株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平 Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-27 21:03:19
 

センチュリーつくばみらい平Part2のスレッドが1000を超えましたのでPart3を作りました。
駅前物件で入居者からの評判も良く、残り戸数も減ってきたようです。
引き続き、みなさんで情報交換をしていきましょう。

[スレ作成日時]2009-03-05 21:46:00

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平 Part3

601: 匿名 
[2009-06-02 17:23:00]
そうですね。不人気ですね。でも私は気にいってますよ。物件に興味ないなら、ここに来る必要は無いですね。お元気で。
602: 匿名さん 
[2009-06-02 17:49:00]
>>599
いちゃもん業者だな、仕事だもんね。
603: 匿名さん 
[2009-06-02 18:17:00]
何で誰も借りてくれないようなもの
わざわざローン組んでまで買うの?
604: 匿名 
[2009-06-02 18:29:00]
将来性だよ。将来性。未来のつくばみらいだよ!
605: 匿名さん 
[2009-06-02 18:41:00]
私、ローンなんか無いもん。即金だもーん。
606: 入居済み住民さん 
[2009-06-02 19:20:00]
交番の設置工事が始まりましたね。
607: 匿名さん 
[2009-06-02 19:29:00]
僕も即金だもーん。
一発で決めた!衝動買いだな。
結果オーライだったよ。
608: 入居済み住民さん 
[2009-06-02 19:37:00]
バルコニー、廊下にハネムシが居るのですが、みなさんのバルコニーにも
いますか?
なんでこんなのいるのでしょうか??
609: 匿名さん 
[2009-06-02 19:46:00]
居ます。
今の時期たくさんいますよ。
近くに森や田んぼがたくさんあるからです。
Part1から何回も話題になってるから、みてください。
610: 入居済み住民さん 
[2009-06-02 20:01:00]
ありがとうございます☆
611: 入居済み住民さん 
[2009-06-02 20:20:00]
A棟買っちゃったんだけど、都市軸道路出来たら車の騒音うるさいよね?
Cにしとけばよかったかなぁ…
612: 匿名さん 
[2009-06-02 20:32:00]
常磐道の明け方の音は、こんなに離れていても結構うるさいので、
都市軸道路は結構な騒音になるんじゃないかなと恐れています。
実は私もA棟高層階ですが、C棟の方が良かったかなと思ってます。
TXも通過音が結構うるさいです。
613: 匿名さん 
[2009-06-02 21:42:00]
都市軸道はかなりの交通量になるでしょうな。
B棟だからA棟よりはマシだろうけど。
ところで、もう交番の設置が始まったの!?
614: 匿名さん 
[2009-06-02 22:47:00]
あの~すみません、都市軸道はどこからどこまで繋がるのでしょうか?どなたかお教え下さい。
615: 匿名さん 
[2009-06-03 08:49:00]
その程度の事はググッてください。
616: 匿名さん 
[2009-06-03 13:02:00]
A棟角部屋のおれは***…ORZ
開口部多過ぎ
617: A棟中部屋住人 
[2009-06-03 15:17:00]
静かさ  C棟>B等>A棟
安さ   C棟>B等>A棟
日当たり A棟、B等>C棟
駅の近さ A棟>B等>C棟
オプション  A棟>B等、C棟

総合・・・外の音は予想外だったよ、
     C棟の方が良かったなぁ。
618: 匿名さん 
[2009-06-03 15:32:00]
ここで一番値段が高かったのは18階の角部屋ですか?
36○〇万円?
619: サラリーマンさん 
[2009-06-03 17:45:00]
駅の近さは、外を回ればC棟>B棟ってこともあるよ。
通勤するときはそうしてる。
620: 匿名さん 
[2009-06-03 17:59:00]
駅行く事なんてたまにだけど、部屋にはずっといるわけだから静さって重要だよね
ただCは風が強いからバルコニーの洗濯物飛びそう
まーそれでもCにすれば良かったよ
621: 匿名さん 
[2009-06-03 19:34:00]
C棟住人だけど、ここにきて持ち上げられてなんだか照れます(笑)。


本当はB棟がよかったんだけど、もうなくてC棟にしたんだよね~。A棟は完売していたし。


これまでC棟は売れ残りだなんだと言われてきたけど、それぞれの棟のメリット・デメリットがあるし、C棟も他に比べて悪くないじゃんって思ってもらえたらありがたいです。
622: 匿名さん 
[2009-06-03 19:42:00]
621です。
C棟で満足してますってことを伝えたかったのだけど、よくわからない文になってしまった。ごめん。
623: 匿名さん 
[2009-06-03 19:46:00]
Bも今日は風強いよ。
624: 匿名さん 
[2009-06-03 19:49:00]
まあ都市軸道ができたらC棟が一番静かかもね。
まだ先の話だけど。
でも日当たり重視ならやっぱりB棟だね。
625: 匿名さん 
[2009-06-03 20:02:00]
いつも風強いじゃん
626: 匿名さん 
[2009-06-03 20:10:00]
>>625
いつも風が強いのはオタクの部屋だけでしょ。
少なくともウチはいつも風が強いということはないよ。
627: 匿名さん 
[2009-06-04 00:22:00]
じゃ、屋上に風力発電つけたらいいじゃん。
628: ご近所さん 
[2009-06-04 00:25:00]
風力発電はいいアイデアですね。
この周りはいつも風が強いから
マンション世帯くらいの電力は
賄えるかもしれませんね。
629: 入居済み住民さん 
[2009-06-04 02:11:00]
2年点検で駐車場の扉の開け閉めの際、強風による破損が3回あった為、風による抵抗の少ない仕様の扉に変更したそうです。

意匠の観点から当たり前のことだけど、駐車場の扉すべてを同じ仕様に変更するんですよね?
630: 入居済み住民さん 
[2009-06-04 02:13:00]
訂正

× 2年点検で駐車場の扉の開け閉めの際、強風による破損が3回あった為、風による抵抗の少ない仕様の扉に変更したそうです。

○ 駐車場の扉の開け閉めの際、強風による破損が3回あった為、2年点検で風による抵抗の少ない仕様の扉に変更したそうです。
631: 匿名さん 
[2009-06-04 08:56:00]
やっぱり風強いんじゃん
632: A棟中部屋住人 
[2009-06-04 09:48:00]
>>617
漢字間違ってる、ごめん。
633: 入居済み住民さん 
[2009-06-05 01:41:00]
マンションの掲示板の張り紙に使ったティッシュやタバコの吸い殻などをベランダから捨てるのをやめてくださいと書き込みがあった。

信じられない話だ。

たぶんゴミは1Fの庭に落ちていたのだと思うがサイテーなやつだと思う。自分のゴミくらい管理しろよ。
634: 匿名さん 
[2009-06-05 08:49:00]
やっぱり**マンションなんですね

ゴミの捨て方も知らないとは

買わなくて良かった
635: 匿名さん 
[2009-06-05 08:58:00]
交番設置はいつ始まるのでしょうか?
マンションの価値が上がると思うと嬉しい!
636: 匿名さん 
[2009-06-05 09:59:00]
マンションはもちろん、みらい平の価値がどんどん上がっていきます。
637: 匿名さん 
[2009-06-05 10:20:00]
他人の敷地にゴミを捨てる行為は日本でも犯罪(廃棄物処理法、軽犯罪法など)なんですけどね...
638: 匿名さん 
[2009-06-05 11:22:00]
ん?
ちっちゃな派出所でしょ?確か(1人用?)
出来てよかったね!
でも、それで価値が上がるという勘違いは痛いな。
「つくばみらい警察署」でも出来れば話は分かるが・・・
639: 匿名さん 
[2009-06-05 13:06:00]
ゴミをベランダから捨てるのは犯罪なんですか

となると犯罪が起きているマンションの近くに急いで交番つくってほしいですね
640: 匿名さん 
[2009-06-05 19:09:00]
交番がマンション前にできるんだから価値は高まるだろ。
あと将来には市役所もできるかもね。
そしたら更にマンションの価値が高まるかも。
641: 入居済み住民さん 
[2009-06-05 19:40:00]
以前、自分でLAN工事を行うと書き込んだ者です。
やってみたので、材料費と所感を書いておきます。

・圧着工具 3000円
・Switching Hub 4500円
・LAN端子 ♂ 10コで800円
・LAN端子♀(マルチメディアコンセント用) 1個1600円 * 3=4800円
・家族からの感謝 プライスレス
合計 13100円

今回3部屋増設してみたのですが、業者だと3部屋で42000円のようです。
工賃3万はちょっとぼったくり過ぎではないかと…
作業は教えれば小学生にでも出来るレベルで、lanケーブルは最初から全部屋引いてあります。

にしても、マルチメディアコンセント用の端子高杉!
642: 匿名さん 
[2009-06-05 19:52:00]
>>640
価値が高くなると言っているわりには沿線で一番安いんですけど

どれだけ値引きされて販売しているか知らないんだねかわいそうに
643: 周辺住民さん 
[2009-06-05 20:00:00]
>>642

価値観という言葉があるように、価値と値段は同じ物ではありませんよ?
なんでもお金、お金。。かわいそうなのはあなたですね
644: 買い換え検討中 
[2009-06-05 20:28:00]
>>643
価値を客観的に評価したのが価格です。
あなたの脳内価値をここで語られても紛らわしいだけです。
645: 入居済み住民さん 
[2009-06-05 20:36:00]
>>241
>・家族からの感謝 プライスレス

すばらしいお父さん(お母さん)です。
情報ありがとうございます。
646: 匿名さん 
[2009-06-05 20:47:00]
このマンションの価値が上がると困る人がいるみたいですね。
いつも価値が上がる話になると荒らしに来る人がいます。
マンションの価値が上がるのはいいことだと思います。
647: 入居済み住民さん 
[2009-06-05 20:59:00]
どんだけ値引きしてるのですか??
648: 住まいに詳しい人 
[2009-06-05 21:05:00]
>>646
価値が上がって困るのではなくて

「価値=価格」と理解するか、「価値≠価格」と理解するかの違いでしょう。

一般的には「価値=価格」と理解します。ビジネスマンならこう考えて普通です。
(そうでない人もいるのは理解した上での話ね)

価値が上がるとか言うと、価格が上がると言っているのと
同じことと理解されてしまいます。

では価格は本当に上がるんだっけ?

という疑問に対して答えが「交番ができる」では説得力に欠けるから
批判が生まれるのでしょう。
649: 匿名さん 
[2009-06-05 21:13:00]
>>647
竣工から2年近くなるとコッソリ半額くらいにして売却進めることもあるみたい

それでも最初のほうに買った人の利益で儲けが出るみたい

ここがそうなのかは知らないけど
650: 匿名さん 
[2009-06-05 21:16:00]
残念なことにもうほとんどC棟しか余ってません。
A棟B棟の中古は値上がりするかもねえ。
651: 匿名さん 
[2009-06-05 21:21:00]
新築が売れ残っているマンションの中古が上がりする理由がわからん。説明してくれ
652: 入居済み住民さん 
[2009-06-05 21:55:00]
延々と続きそうなので私見を。

価値が上がるという記載でもめているのは「価値 ≠ 価格」という誤解からではなく
以下のaとbの誤解によるものではないですかね。(もちろん"たぶん"ですけどね。)

a. 定価または購入した価格 ≦ 価値が上がったことにより付けられた価格

b. 価格付け当初に想定された現在価値 ≦ 価値が上がったことにより付けられた価格

一般的に「価値 = 価格」が上がるいう意味はbを意味する(aはbを含むので)のだと思っています。

じゃあ、

1.警察ができたら
2.都市軸道ができたら
3.圏央道ができたら
4.スマートICができたら
5.~ができたら

によってbになるのかについてですが、実際にその時になってみないとわからないことですよね。
少なくとも言えることは、お互いに悪口を言いあっても建設的ではないということでしょう。


ちなみに、二年点検のレポートに記載があった「白樺現象」がA棟でいくつも確認されていますが(B・C棟については記載なし)
B・C棟は大丈夫なのでしょうか?A棟も今後は大丈夫なのでしょうか。大きな問題だと思います。
653: 入居済み住民さん 
[2009-06-05 22:13:00]
どの棟がよいのかという議論がありましたが、以下の3点で簡単に違いを整理しておきます。

1.TXや都市軸道路の騒音
2.町の発展・景観の変化
3.終日の採光
4.駅までの距離
5.駐車場までの距離

1.について、"気になる"のであればC棟
2.について、街の開発による変化を楽しむのであればA棟、次いでB棟、現状の景観に満足しているのであればC棟
3.について、バルコニー側に午後の陽を求めるならA棟・B棟、バルコニー側に朝陽を廊下側にも夕陽を求めるなら東南のC棟
4.について、エレベータホールからの計測でA棟はB・C棟に比べ1分ほど短い
5.について、エレベータホールからの計測でA棟・C棟はB棟に比べ30秒ほど入口が近い

総合すると、B棟の東角が一番いいのかな?(たしか一番広く・高いのもここの間取り)
時間的な合理性を追求するならA棟。
終日の採光を求めるならC棟。

好みの問題ですね。
間違っていたら教えてください。
654: 入居済み住民さん 
[2009-06-05 22:23:00]
以下の3点でじゃなくて5点でした。間違い。
655: 購入経験者さん 
[2009-06-05 23:25:00]
個人にとっての価値≠価格なのがビジネスマンにとってはむしろ普通だと思います。
個人にとっての価値≧価格の場合に、購入しようと考えるわけで、
交番ができれば、個人にとっての物件価値が上がる人が出てくるでしょう。
もちろん、変わらないという人もいるし、交番が出てきても個人にとっての価値が価格を上回らない人も多いでしょうけど。
656: 匿名 
[2009-06-06 07:24:00]
業者さんも大変ですね。でも、もっと前向きな努力をした方がいいと思いますけど。
657: 匿名さん 
[2009-06-06 08:10:00]
>>656
業者はあなたでしょう。どう見ても。(笑)

マンションのすぐ前に交番が設置されて嫌だと感じる住民は一人もいません。
逆にほぼ100%の住民は交番設置を歓迎するでしょう。
つまり交番設置によりマンション価格が騰がるかどうかわからないにしても、
交番設置は住民にとっては何らかの価値はあります。

同様に今後、みらい平が発展してゆくにつれ、
みらい平の価値はどんどん上がっていくと思います。
658: 匿名さん 
[2009-06-06 09:06:00]
今日の朝刊に、みらい平駅の1日当たりの乗車人員は2400人で、前年度比26.3%の増加だと載っている。沿線の住宅開発が進んでいるからだそうだ。一年間で26.3%増加ってすごくないですか?
659: 匿名さん 
[2009-06-06 09:56:00]
ベースとなる人数が少ないからパーセンテージが高くなってるのでしょうね
661: 匿名さん 
[2009-06-06 10:23:00]
朝晩はTXの本数が少ないので、増発されるといいんだけど。
662: 匿名さん 
[2009-06-06 10:33:00]
駅として1日2400人の利用ではまだまだ過疎駅
663: 匿名さん 
[2009-06-06 10:45:00]
しかし全く何も無いところがたった3年で1日2400人乗車って凄くないか!?
とんでもない発展と将来性だと思うんだが。たったの3年だぞ?
664: 匿名さん 
[2009-06-06 10:47:00]
しかもたったの3年で交番設置とは・・・ TX沿線で初の駅じゃないか?
一番発展しているということかも。
これからどんどん価値が上がる要素が増えていくね。
人口も乗車数もどんどん増えてるし。
665: 匿名さん 
[2009-06-06 11:24:00]
>>663
>>664
田舎者はホントにおめでたい奴らだね

沿線で最も地価が下がっているというのに。

まずはピザ屋が配達してくれるようになることが先だね
666: 茨城県らしくさん 
[2009-06-06 11:56:00]
>>沿線で最も地価が下がっているというのに。
価値に見合った上昇ならウェルカムですが、現段階で地下が上がるほうがマイナス要素でしょ。
守谷の教訓に学ぼうよ。茨城県らしくね。

>>まずはピザ屋が配達してくれるようになることが先だね
本物のピザの宅配ならウェルカムですが、ファストフードはいらないよ。
食(文化)が貧しくなるだけだよ。茨城県らしくね。
667: 匿名さん 
[2009-06-06 13:09:00]
>>666
だったら茨城県らしい田舎のままの大自然だけが価値なんですと言わないのですかね

僻みとしか聞こえませんな
668: 茨城県らしくさん 
[2009-06-06 14:11:00]
>僻みとしか聞こえませんな
東京都生まれ東京都育ちです。都内にも家があります。
そういう人も住んでいて、そういった意見もあるんだなとご理解ください。

開発を否定しているのではなく、洗練してほしいと意見しているだけで、たとえば、

TXの茨城区間の駅は守谷、みらい平、みどりの、万博記念公園、研究学園、つくばと6駅もありますが、
ファストフードを必要とする層がみらい平のような不便な街(田舎の中では便利なほうですが)をわざわざ選ばないという意見です。

田舎者でない665(667)さんですから茨城県が茨城県外部からどのようにみられているのか理解しているのだとおもいましたが・・・単なるアンチみらい平ですかね。無駄な時間でした。
669: 入居済み住民さん 
[2009-06-06 14:32:00]
どんだけピザ好きなんだよw
田舎かどうかの基準がピザ屋って。

価値観っていろいろっすねぇ。
まぁピザ好きだけどさ。
物件選びにピザ屋の有無はまったく考えてなかった。

まぁピザ屋できるといいっすねぇ。
でも先に交番のがいいかな。どっちでもいいけど。

いますぐピザ屋が必要ならそういう人にはマイナス評価ですね。
現状ないのだからしょうがない。

この掲示板で久々に笑わせてもらいました。
670: 匿名さん 
[2009-06-06 14:48:00]
田舎過ぎてピザ屋に配達を断られるマンションに爆笑させてもらった

ついピザが食べたくなり昼飯に注文しちまったじゃねーか!
671: 匿名さん 
[2009-06-06 16:40:00]
ピザ屋で田舎かどうか判断するとかどんだけ程度が低い脳みそなんだ…
田舎だけどピザ屋がある場所だってあるだろうに
煽りたいのはわかるが、もうちょっと知的にやろうよ
672: もっと客観的に 
[2009-06-06 17:13:00]
ピザ屋の有無とか、わかりやすい例えだと思いましたが
673: 入居済み住民さん 
[2009-06-06 17:31:00]
ピザ屋が例えだとすると何の例えなんですかね?
出前事情?

まぁ出前事情もあまりよくはないんでしょうね。

それにしてもいろいろ前途多難な気もしますが、
ここはそれだけ気にされてる物件なんですねぇ。
674: 物件比較中さん 
[2009-06-06 18:02:00]
ピザ屋の話題でこれだけ盛り上がれる物件は確かに気になりますw
食べたい人のためにもピザ屋が近くにできるといいですね!
675: 匿名さん 
[2009-06-06 18:27:00]
この掲示板には何の目的かはわからんがずっとアンチみらい平が一人張り付いてます。
他の沿線の業者なのかよっぽど悔しい思いをしたのか。
ピザ屋はいらないのでマンションの近くに学校や市役所ができて、
どんどんマンションの価値を高めて欲しい。
まずは交番からですね。
こんなに早く交番ができるとは誰も思わなかったことでしょう。
それだけみらい平の発展が早いということ。
次は市役所か学校でしょうか。
676: 周辺住民さん 
[2009-06-06 19:00:00]
学校はみらい平だけの問題だけではなく、
市内全体の視野から見なければなりません。
東小は複式学級になっていますし、200人以下の
小学校と200人以上の学校があります。
みらい平地区の小学校用地は県の所有なので
市が購入費用を負担しなければなりません。
小張小にはまだまだ空き地が十分にあります。
体育館も耐震工事をしました。
センチュリーより遠いところから通っている
小学生は、コミバスで毎朝通学しています。
 もし、みらい平に小学校を建設するなら、
2カ所ある予定地のうち、センチュリーに
近い所になると思います。
 とりあえず小張小がパンクすることが
必要です。
677: マンコミュファンさん 
[2009-06-06 22:44:00]
確かに、小学校は難しいのですが、
みらい平の開発をした経緯に市が学校用地を買い取るという了承があったといううわさや
4-5年後には小張小の児童数が板橋小を抜いて市内で一番になる見込み
また、検討委員会が立ち上がるという話があったりして
割と現実味のある話としてうわさになっています。

なぜか、マンションからは遠いほうの予定地に立つといううわさですが。

コミュニティーバスについては市はそれほど協力的ではないようです。
市の方針によって、去年まではコミュニティーバスを利用していた
陽光台の多くの児童は、コミュニティーバスの利用を断念させられています。

もちろん、バスの定員問題という、安全面にかかわる正当な理由ですが
それでも、工夫次第でやりようはあるはずです。
まぁ行政というものは杓子定規なもので、そういう方針は確かに無難ではあるのでしょう。

市というか、教育委員会のほうですね。小学校の新設に難色を示す理由は
小張小に余裕があるというだけでななく
新しい小学校ができた時の、小張小に対する配慮もあるようです。
一気に児童数の大激減ですから。
678: 周辺住民さん 
[2009-06-07 01:07:00]
つくばみらい市のプレミアム商品券GETしましたで。
5000円で6000円分になるから
意外に配布場所の、谷和原庁舎はにぎわっていました。
明日は伊奈庁舎で配布予定。

とりせんとカスミ、テラシマで使えるのは大きいかな。
セブンイレブンでも使えるし。

明日の、カスミの早朝10%割引で早速使う予定。
679: 元検討者さん 
[2009-06-08 01:20:00]
>>677
結局どれも「ウワサ」止まりなんだよね。

4~5年後で児童数がトップだからと言って区画整理内の小学校ができる保障はない。
それから検討?予算は?建設が決定してもそれから何年?
早くても10年以上かかる。
いま保育園の子供が高校生になる頃小学校ができても意味がない。

市役所が駅近くに移転?
つくばみらい市ってそんなに財政状況よかったっけ?
つくば市ですら市役所の統合は合併してから何十年かかっているんだろう?

ちなみに、交番は県警の所管だから、みらい平が県の開発地であるから既定路線。
市とか国、民間が絡むと予定があってもすんなりいかないもんだよ。
スマートICなんて、夢のまた夢だと思う。

うちの場合は、子供を含めた家族が快適に暮らせることが条件だったので、
もしかしたら自分たちの老後によくなるかも・・・なんて夢みたいな話に投機することはできませんでしたね。
680: 購入経験者さん 
[2009-06-08 01:50:00]
>>677さん
>みらい平の開発をした経緯に市が学校用地を買い取るという了承があったといううわさ

というか、小学校を建てるなら市が学校用地を買い取るのは当たり前です。
そのお金がつくばみらい市にあるかどうかは別の問題です。
つくば市だって、30年前から用地を確保してある学校用地にようやく学校が建つ場所があるくらいで、
学校用地が確保されていることと、すぐ学校ができることにはあまり関係がありません。
681: 周辺住民さん 
[2009-06-08 01:59:00]
我が家は現状で満足してますよ。

街の住人は敢えて不便さを選択しているのであって投機目的で買ってないと思うけど?
(少なくともご近所さんから聞いたことがないから・・)

・小学校
・市役所
・スマートIC

仮にみらい平にこれらができたとして、子供を含めた家族が快適に暮らせるのかなって思うし・・
スマートICができたら他の駅より便利になるけど、今利用しているICが他の駅に比べて遠いわけではないし・・
交番ができることは当初からある計画で街の住人なら誰でも知っていることだし・・

何を書きたいのかよくわかりませんでした。
ひょっとして・・・噂のピザ大好きアンチみらい平さんですか?

事実は、みらい平はTXを除けば不便。でも、戸建(土地)やマンションは着々と売れている。
それだけ。
682: 匿名さん 
[2009-06-08 07:47:00]
スマートICなんかできなくても、都市軸道と圏央道が全開通すれば飛躍的に便利になります。

数年先には全て開通しますよ。
683: 周辺住民さん 
[2009-06-08 08:15:00]
出前寿司専門店ならある
684: 匿名さん 
[2009-06-08 09:14:00]
出前寿司、どこですか?
今まで自分で取りに行ってました。
使ってみたい!
685: 購入検討中さん 
[2009-06-08 12:14:00]
購入を検討しています。

小張小学校は学童保育はありますか?
集団登校とか町内会ってあるんですか?
習い事はどうされてますか?
つくば市とみらい市ってそんなに違うんですか?
児童手当は何歳までもらえますか?

情報よろしくお願いします。
686: 匿名さん 
[2009-06-08 13:06:00]
流山市のTX実績やっと更新された。
687: 入居済み住民さん 
[2009-06-08 13:12:00]
お寿司屋さんの出前は私も使ってみたいです。
みらい平駅周辺のお寿司屋さんは2件ありますよね?
どちらかのお店が出前もしてくれているのでしょうか?

みらい平駅周辺はお店が少ないけどハズレが少なくいですよね。
引っ越してきた時は予想外の結果にうれしかったです。

蕎麦屋さんとかとんかつ屋さんとかとてもおいしいですよね。
有機野菜屋さんも良い物が安いうえに徒歩1分と近くて便利。

圏央道は4年後全線開通でしたっけ?
都市軸道沿いにICがあるならスマートICはいらないけど...あったほうがいいな。
688: 匿名さん 
[2009-06-08 19:37:00]
紫峰ヶ丘の常磐道沿い誘致施設の所は、道の高さにまで掘り下げているようだから、何らかの出入り口はあるんじゃないかな。
誘致目的は幹線道路沿い商業・業務施設と謳ってるし。
誘致施設の関係車両だけかも知れないけど。
689: 匿名さん 
[2009-06-08 22:17:00]
>>688
鋭い視点だね。
誘致施設とスマートICが結びつけばいろんな展開ができるよね。
そうなれば相当な経済効果が期待できそう。
さすがに行政もそこはわかってると思うけど。
690: 匿名さん 
[2009-06-08 22:49:00]
TX各駅の乗車人数見ましたか!?
みらい平は凄いことになってますよ。
柏たなかを抜きセントラルパークに並びました。
みらい平は凄い伸びだと思います!
691: 匿名さん 
[2009-06-08 22:57:00]
よかったですね
692: 買い換え検討中 
[2009-06-08 23:25:00]
参考までに各駅の1日平均乗車人数をまとめたページです

http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/toshikei/04koutuusitu/tx/r...

みらい平はTX20駅中16位でした

快速停車駅はやっぱり利用人数多いのね。
守谷がつくばより利用人数多いのをはじめて知りました
693: 地元不動産業者さん 
[2009-06-09 01:44:00]
>>688
幹線道路沿いって、常磐道のことじゃないですよ(苦笑)。

スマートICを造るにも、地元が負担しないとできないのです。
少なくとも決まっている計画は何もないし、減速車線なしに直結できないから、今の工事はスマートICとは無関係でしょう。
地元負担があれば、可能性としては十分あるとは思うけど、まだその段階ではないですね。
694: 匿名さん 
[2009-06-09 10:23:00]
>>693
>幹線道路沿いって、常磐道のことじゃないですよ(苦笑)。
都市軸道路か県道3号も誘致地に少しかかっているのでそれなんでしょうね。

で、大規模工事で掘り下げているのは常磐道沿いなんですが…
何故なんでしょうね。紫峰ヶ丘3丁目のアシックスの物流拠点予定のところ。
私も車線幅からスマートICだとは思ってませんが。
とりあえず都市軸道の盛り土の確保のみだったりしてね(笑)。
695: 入居済み住民さん 
[2009-06-09 13:26:00]
みらい平に小学校はなくても不便ではないと思います。
それに、公立にコミバスで通学するならTXで私学に行った方がいいですね。

そうすれば、習い事も都内で済ませて帰ってこれますから便利です。
696: 入居済み住民さん 
[2009-06-09 14:33:00]
先ほど散歩がてらたこ焼き屋さんに行ってきました。
美味しいし、とてもオモシロいお兄さんでしたよ。
697: 周辺住民さん 
[2009-06-09 16:15:00]
出前寿司屋は、伊奈東にあります。車で5分ほどです。元魚屋で繁盛しています。あとは地元の人に聞いてください
698: 匿名さん 
[2009-06-09 17:16:00]
たこ焼き屋さんはどこにあるのですか?
カスミスーパーの中ですか。それとも単独であるのですか?

急なお客様のとき寿司屋さんが出前してくれると助かります。
699: 匿名さん 
[2009-06-09 19:11:00]
私も知りたいです、たこ焼き屋さんの場所・・・・
700: 入居済み住民さん 
[2009-06-09 19:21:00]
たこ焼き屋さんは、無農薬のお店の前じゃないですか??
ちなみに、あそこのお店で畑借りてる方っていますかね??
701: ご近所さん 
[2009-06-10 06:36:00]
>>697
ググってみたけど、これ?
伊奈東の出前寿司。


 まるとみ寿司
 http://naviibaraki.com/0297-57-0288/
702: ご近所さん 
[2009-06-10 07:06:00]
>>694
 大規模工事って何か変わったことしてるかと思って現地を見てきましたが、
 普通に区画整理の造成工事をしている以外に変わった工事は見あたらなかったんですが。
 特にアシックスのところ(区域の北東角)は、何もしてませんよ。
703: 匿名さん 
[2009-06-10 09:47:00]
>>700
タコ焼き屋なんてあったっけ、屋台か出店?
704: 入居済み住民さん 
[2009-06-10 13:01:00]
無農薬のお店の前に、曜日限定で移動販売のタコ焼き屋さんが来る
ってお店の方が言ってましたよ。

確かに昨日は来てましたよね。
私も今度食べてみます。
705: 匿名さん 
[2009-06-10 13:34:00]
マンションの話じゃなくて申し訳ないけれどもう一つだけ。
カスミの前の屋台の焼き鳥屋さん、出る日が決まっているのでしょうか?
一度食べて旨かったんですけど、その後なかなか見かけないもので。
706: 周辺住民さん 
[2009-06-11 14:51:00]
>>685さん
レスが付かないようなので、

>>小張小学校は学童保育はありますか?
あります。名前は学童でなく、児童クラブかな。

>>集団登校とか町内会ってあるんですか?
行きも帰りも集団で登下校です。
町内会は、まだ出来ていない所が多い。

>>習い事はどうされてますか?
市内なら、谷井田とか小絹に多少あります。
それより、TXで守谷かつくばに出たほうが選択も豊富です。
このスレでも小学校と習い事については、熱心に都内を勧めていらっしゃる方もいますね。

>>つくば市とみらい市ってそんなに違うんですか?
つくばも、学園都市以外はつくばみらい市と大して変わらない田舎ですが・・・
色々違うところもあります。
質問が漠然としているので、どういう違いについて答えればよいのか?

>>児童手当は何歳までもらえますか?
12歳になった年度の3月31日になるまでもらえます。(つまり小学校を卒業するまで)
3歳まで1万円、3歳以上は5000円、ただし第3子は1万円支給されます。
当然、所得制限がありますのでご注意ください。

ついでに医療福祉制度ですが、こちらは小学校就学前まで。
病院での自己負担は1回600円、入院が一日300円で済みます。
ただし、厳しい所得制限があります。大体これに引っかかるんじゃないかなぁ?
ちなみに、つくばや守谷はこの所得制限がありません。
707: 周辺住民さん 
[2009-06-11 15:10:00]
>>680さん
>>みらい平の開発をした経緯に市が学校用地を買い取るという了承があった
というのが、実はネガティブなことで、
学校用地を県から借用できないかなどの案も議会で出ていますが
「あくまでも、買取の了承したわけであり、この約束がないと県は開発してくれなかった。なので買い取る義務がある」というのが市長側の見解のようです。
(つまり、学校を建てないよい口実です)

議会だよりのバックナンバーを見ればわかりますが。

わたしは、小学校のことより、中学校にいろいろあっていやだな。
私学を本気で考えています。
708: 周辺住民さん 
[2009-06-11 15:22:00]
伊奈東の出前寿司。


 まるとみ寿司 あたりです
709: 匿名さん 
[2009-06-11 19:08:00]
寿司屋さん、メモっておきます。ありがとです。
710: 購入検討中さん 
[2009-06-12 12:48:00]
食べ物の話題が出たので、ついでに・・・
駅すぐ横のビル2階にあるバーに行ってきました。
(かなり噂になっていたみたいでしたが、なかなか行けず・・・)

料理もお酒もおいしかったです。
お店の方も親切で、メニューにないカクテルも出してくれましたよ。
モデルさんみたいなイケメンの店員さんがいるせいか、女性客が多かった気がします。
営業時間が、夜だけなのは残念ですが、また行きたいと思います。
711: 周辺住民さん 
[2009-06-12 18:24:00]
バー。 やっていたんですね。 最近では一階に出ていたメニューボードも出ていないので閉めたかと思っていました。今度いってきますね。
でも、なんで大々的に宣伝しないのかな? みんなしらないはずですよね?
712: 入居済み住民さん 
[2009-06-12 22:31:00]
よろしければ、お店の名前、営業時間、定休日など教えてください。
713: 匿名さん 
[2009-06-12 23:05:00]
以前、ポストにお店のチラシが入っていたと思う。どこにいったかな。
カレーとか軽食もやっていたのでは。
お酒飲めないから食事に行ってみたい。
714: 周辺住民さん 
[2009-06-12 23:21:00]
野菜屋とかタコ焼き屋とか良い評判の書き込みを自作自演と感じるのは私だけでしょうか?
716: 匿名さん 
[2009-06-13 00:26:00]
>>714
たこ焼き屋さんも自作自演するほど暇じゃないと思いますが。
ところでたこ焼き屋は何曜日に来てるの?
721: 購入検討中さん 
[2009-06-13 20:30:00]
時間は、たしか夜7時からだったと思います。
日曜日と祝日がお休みだったような。

ほんと、なんで宣伝しないんですかね~
この辺、他にお店がないから困ってる人が多いと思うんですけど。

でも、流行りすぎると行きずらくなるから
あんまり宣伝しない方が嬉しいかな。
722: 入居済み住民さん 
[2009-06-13 22:16:00]
管理会社は、構造上どうにもならない生活音の苦情をいちいちポスティングや
掲示するしか仕事がないようですが、管理費や修繕積立金を何ヶ月も滞納している
世帯が随分あるようですので、管理会社としての機能が意味をなさないのであれば
契約解除して別の管理会社に変更することも考えたほうがいいのかも知れません。
管理費を払わなくていいのであればウチだって払いたくありませんよ。

不景気な時代にこのマンションは雑談ばかりしている清掃員とか無駄に多いし。人数を減らして週に一日程度の清掃で十分ですよ。
723: 入居済み住民さん 
[2009-06-13 22:16:00]
店ネタは宣伝でもなんでもじゃんじゃんしてください。助かります。
良い店かどうかは自分で判断するので。よろしくです。
725: 匿名さん 
[2009-06-13 23:25:00]
見たわけでもないのに疑ってかかるのは良くないと思います。
726: 723 
[2009-06-13 23:33:00]
???
>>724の内容は今朝見たような・・・番号が飛んでたり(717-720)するから何かあったのかな?
727: 匿名さん 
[2009-06-13 23:43:00]
724さん、しつこくまた書いてますね。
730: 匿名さん 
[2009-06-14 02:29:00]
販売センター2階、何が入ったら嬉しい?
色々考えたんだけど飲食店NGだから、これはというのが思い浮かばない…。

本屋にしては狭いしね。
731: 匿名さん 
[2009-06-14 06:12:00]
〉730さん
そうですねー、私的には郵便局が来てくれたら嬉しいです。あと、歯医者さんとか……。ま、マックとかミスドーでも来てくれたら超嬉しいですが、まず無理ね(笑)
732: 匿名さん 
[2009-06-14 06:13:00]
〉730さん
そうですねー、私的には郵便局が来てくれたら嬉しいです。あと、歯医者さんとか……。ま、マックとかミスドーでも来てくれたら超嬉しいですが、まず無理ね(笑) あ、飲食店NGか…(笑)
733: 周辺住民さん 
[2009-06-14 23:40:00]
歯医者は2件あるし、予定地が1件あるからいいや。
医療機関は、皮膚科がないからほしいかな。
734: 入居済み住民 
[2009-06-15 01:27:00]
みらいだいらクリニックで私は皮膚科関係も
 治療していただいています。
735: 匿名さん 
[2009-06-15 02:28:00]
病気になった時に近くの病院はどこがいいですかね?
もし大きい病院に行くことになったら近いところではどこが一番オススメですか?
電車で行けるところがいいです。
736: 周辺住民さん 
[2009-06-15 08:04:00]
筑波大付属病院 筑波学園病院 取手協同病院 国立がんセンター東病院
737: ご近所さん 
[2009-06-15 08:11:00]
板橋にある平井医院は、土日も診察してくれるので、たすかります
738: 匿名さん 
[2009-06-15 12:57:00]
【管理人です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
739: 入居済み住民さん 
[2009-06-15 14:55:00]
みんな!
うまいハンバーガー屋を見つけたよ。
294で守谷の先になるけど。
(茨城県取手市戸頭2-3-11)

http://r.tabelog.com/ibaraki/A0803/A080301/8000941/dtlmap/
740: 匿名さん 
[2009-06-15 18:49:00]
>>739
遠すぎるな。
チャリで行けるくらいのところでないと。
ちょっと業者っぽいけど、旨そうだから一度は行ってみるよ。
741: 匿名さん 
[2009-06-16 16:02:00]
飯田産業、戸建て事業が評価されストップ高だって
742: 匿名さん 
[2009-06-16 17:19:00]
マンション、買ったから記念にと思って200円台で飯田産業の株も買ったんだけど400円位で売っちゃった。

こんなに高くなるなんて(泣)
743: 匿名さん 
[2009-06-16 22:00:00]
飯田産業の株価が凄い勢いで上昇してます。
業績も財務基盤もしっかりしていることが評価されていると思います。
昔から飯田産業の経営が安定してるのは有名です。
しばらくマンションを値下げする必要もないことでしょう。
744: 匿名さん 
[2009-06-17 01:23:00]
まあ他の不動産各社も上がってるけどね。
745: 匿名 
[2009-06-17 11:40:00]
販売センターの建物はなぜ飲食店NGなんですかっ?!
知りませんでした(ToT)

マンションを売り切ったら販売センターの所がコンビニにならないかなぁ…と思っていたのですが。
コンビニもお店でポテトやチキン等揚げ物したり…おでん置いたりするから無理ですかね(;∇;)/~~
746: 匿名さん 
[2009-06-17 13:26:00]
NGなんて事はないと思いますよ。
747: 匿名さん 
[2009-06-17 14:33:00]
コンビニはOKだけど、製造を伴う飲食業はNG。
748: 匿名さん 
[2009-06-17 18:26:00]
コンビニは夜間にヤンキーが溜まるからやめといたほうが良いんじゃない。

50万くらい売れないと採算とれないし。
749: 入居済み住民さん 
[2009-06-17 21:21:00]
>730さん
残念ながら郵便局が出来る予定は無いそうです。
マンションを購入する前近所に「簡易郵便局」を開設出来ないかと思い
関係部署に問い合わせた事がありましたが、「簡易郵便局」はおろか通
常の郵便局も開設する予定は無いとの回答でした。せめてCDコーナー
だけでも出来ると助かるのですが、難しいようです。
750: 匿名 
[2009-06-18 01:32:00]
TSUTAYAなどのレンタル屋は近くにないのでしょうか。皆さんは何処でレンタルされてます?
751: 匿名さん 
[2009-06-18 11:26:00]
レンタルはTSUTAYAディスカスやDMM・楽天のお家レンタルが楽ですよ!
返却も、朝駅前のポストに投函すればOKだし、自宅のポストへ届きます。
デメリットは、人気の商品だと借りるのに時間がかかる事でしょうか。。
まぁショップに行っても人気のモノはなかなか借りられなかったりするから一緒ですかね。

レンタルショップは…つくば方面に行く途中のアッセ(カスミやD2等があるショッピングセンター)近くにありますが、品数は少ない様に思います。


郵便局が近くにできてほしいですね!!
小絹も市役所近くのも、やっぱり車で行くしかないし。
ここは何をするにも車が無いと不便…。
メガバンクも守谷に行けばSMBCがありますが。
常陽銀行の口座を開設しようか悩み中です。
752: 匿名さん 
[2009-06-18 12:01:00]
>>748
人が増えればヤンキーも出てくるでしょう。
多少は徘徊させてやって下さいよ。
けど隣り交番だから少しは遠慮するだろな。
そういえば挨拶兄ちゃんどこ行ったのかなぁ。
753: 匿名はん 
[2009-06-18 12:29:00]
>743さん
「飯田産業」の株価ストップ高については、色々問題視されているようですよ。
無理無理の吊るし上げのようで、「健全」は価格からはかけ離れているようです。
「ヤフーファイナンス」の掲示板からご覧下さい。
754: 匿名さん 
[2009-06-18 13:51:00]
常総ふれあい通りのゲオを使ってます!その先にはTSUTAYAもありますよ。
運転が得意ではないので、個人的にはアッセに行くより楽な印象。
美味しいケーキ屋もパン屋も近くにあって、つい寄ってしまいます♪

医療関係なら、耳鼻科に来てほしいな。気軽に子供の耳掃除にいきたい(笑)。
755: 匿名さん 
[2009-06-18 14:04:00]
754です。連投ごめん。
子供を気軽に連れていけたらいいと思うけど、マル福のこと忘れてた…。難しいかもしれないけど、早く撤廃されるといいな。
756: 匿名さん 
[2009-06-18 14:12:00]
>753

この銘柄は信用の売りが出来ないから急騰して急落すると思うしこの値まできたら

手を出さないほうがいいよね。
757: 匿名さん 
[2009-06-18 14:24:00]
今日も飯田産業の株価はストップ高です。
不動産全般も上向いてきたしそろそろこのマンションも値上げしたりして。
759: 匿名さん 
[2009-06-21 15:28:00]
>>上の書き込みの人さん

はじめまして・・

>1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピー
>して貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、
>貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。

自欲を満たすために掲示板のルールを侵せということですか?
削除依頼を出しておいてくださいね。
760: 匿名さん 
[2009-06-22 11:41:00]
梅雨に入り雨や曇りが続く中、24時間換気や各部屋の換気口はどうしていますか?床がベトベトしませんか?
761: 匿名さん 
[2009-06-22 14:30:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
762: 匿名さん 
[2009-06-22 14:30:00]
>>760さん

湿気の多さにビックリです!
5月に交換したリビングの水とりぞうさんが6月中旬にはいっぱいになっていました。

この時期は除湿器が必要ですね…。
763: 匿名さん 
[2009-06-22 20:42:00]
ここって竣工から結構たってますよね?

新古品のように値下げはあるのでしょうか?
764: 匿名さん 
[2009-06-22 22:07:00]
交渉次第で何らかの好条件は出るのではないでしょうか?
私はまだ交渉もしていないので、安くなるか分かりません。
ただ、キャンペーン住戸は家具付きで割安で買えるようです。

先日、販売センターに行ってきました。
A棟は完売、B棟は残り約30戸、C棟は残り約50戸でした。
765: 匿名さん 
[2009-06-23 08:12:00]
>>764さん

その情報、正しいですか?

B棟は殆ど完売で、C棟が残り30戸位では??
766: 匿名さん 
[2009-06-23 19:25:00]
>>765
もうそんなに残ってないでしょ。
現地の販売センターに行ってみればわかりますよ。
767: 匿名さん 
[2009-06-23 22:16:00]
764です。

そんな事はないですよ。
時間がありましたから、販売センター内の未契約住戸を数えました。
赤いリボンの貼っていない価格の明記してある販売住戸、価格の明記していない未発売住戸の
数です。しかも、先週末のです。ここ数日でそんなに売れるとは思いませんが、如何でしょう?
実際に行って確かめてみてはどうですか?
768: 匿名はん 
[2009-06-24 11:45:00]
残り合計80?
そんなにあるんですか?
私がセンターに行った時は、C棟しか見ませんでしたが、かなり残っていました。(ほとんど売れてない)
けどB棟は、かなりハケてるって言ってたけどなあ。
769: 物件比較中さん 
[2009-06-24 11:49:00]
「飯田産業」の株が大きく下げてます。
どうしたんですか?
大丈夫ですか?
他はこんなに下がっていませんよ!
770: 匿名さん 
[2009-06-24 12:04:00]
↑仕手筋なんだから当たり前

まだ未販売の住戸もあるんですか?
771: 競合物件企業さん 
[2009-06-25 09:01:00]
今はもうないと思いますが
売れそうなところははじめからリボン付けるケースがよくあります
772: 物件比較中さん 
[2009-06-26 12:17:00]
とうとう「ホームズ」に中古物件が出ましたねえ。
4階のあのサイズで1580万。
果たして売れるのか??
773: 匿名さん 
[2009-06-26 19:38:00]
「アイビス」にも部屋は違うけど出てますよ。
774: 匿名さん 
[2009-06-26 20:47:00]
ん?
アイビスは賃貸じゃないの?
ここの賃貸は、もうたくさん出てるよ。
売り中古マンションである?
775: 匿名さん 
[2009-06-26 22:32:00]
売り中古マンションとして出ていますよ。現況は居住中になっていますが・・・
776: 入居済み住民さん 
[2009-06-26 22:33:00]
管理組合からの文書にありましたが、またA棟の下のセントラルパークに
物が落とされたようですね。

ビー玉、液体入りペットボトルで頭にこぶが出来たり顔に傷が出来た人も
いるそうですが、4回目の今度は時計ですか.....
何かだんだんエスカレートしてませんか?

このようなことをする人は人間のクズです。早く自首して下さい。
加害者、被害者ともに心の傷が残ると管理組合の文書にありましたが
加害者の心配などしなくていいのではないでしょうか?

私の主観ですが、遊具があるセントラルパークという場所から推測しますと
子供の声などを気にしているA棟の住人(子なし世帯)が疑われますので
A棟で子供の声に関する苦情を管理組合に出した人が最も怪しい気がします。

場所と時間から考えると、明らかに子供を狙っていると思いますので
セントラルパークを通過する時は常に上を見なければいけませんね。

4回目の事件が起こる前にここの掲示板で注意喚起をしてた親切な人が
おりましたのに、管理人さんがすぐに削除していましたが
消すべきではなかったのではないでしょうか?

それとも管理人さんは心当たりでもあるのですか?

物体が破損したり怪我をしたりする程ですから、1F、2Fより上からだと思いますので
3Fより上のA棟の各階の通路に監視カメラを早急に設置すべきです。
わずかな費用よりも人命が大事です。
777: 匿名さん 
[2009-06-26 22:47:00]
>776
なぜ管理組合に言わないのですか。
ここは、不特定多数の掲示板ですよ。
778: 入居済み住民さん 
[2009-06-26 23:30:00]
各階にカメラを設置しなくても一台あれば見通せると思うけど

入居者以外も入れる駐車場(四階建て)という可能性はないの?

既に警察が関与しているのですから子なし世帯とか三階以上とか決めつけないで
(だったらベランダからゴミを捨てる人も怪しいでしょ)

物が落とされた件とは別になるけど、駐車場で煙草の吸殻とか見かけるのだけど問題だと思う
(カメラは動作してるんだよね?管理はどうなってるんだろう?)

壁の落書きのある街は犯罪率が高いといいます
小さなことの積み重ねだと思います
779: 匿名さん 
[2009-06-27 00:07:00]
〉776
〉4回目の事件が起こる前にここの掲示板で注意喚起をしてた親切な人がおりましたのに…

これってご自身の事なんじゃないのですか?
780: 周辺住民さん 
[2009-06-27 00:14:00]
>>776さん
管理人に心当たりがあるわけはないでしょう。
公共のスレでする話題ではありません。
まぁ書き込むにしても、住民板(あったっけ??)。
ただ、書き込んだとしてもほとんど意味がないでしょう。
少なくともこの購入板では物件のイメージを落とすだけ。

刑事事件になる前に組合で対処してください。


個人的には心情をご察しいたしますが、ここに書いても当事者には一切影響がないと思います。
781: 購入検討中さん 
[2009-06-27 01:12:00]
マイナス印象の書き込みは、このマンションの掲示板に限らず、良く消されている気がします。
購入検討者にとってマイナス面も受け入れた上で購入したいですから。
マイナス印象の書き込みも消さずに残して欲しいです。
782: 入居済み住民さん 
[2009-06-27 01:18:00]
776です。

>777さん
管理組合が警察任せだけでなく、自主的に考えて迅速に対応していれば
何度もこのような事は起きなかったのではないでしょうか?


>778さん
各階に監視カメラでしたら犯人の顔も映るはずですし、何より抑止効果があると考えます。

駐車場の可能性もあるかも知れませんが、車の出入りが多いのと
駐車場は監視カメラで録画されてると思いますので、可能性は低いような気がします。

決めつけではなく私の個人的な推測ですが、778さんのように
真剣に議論していただける方がいて心強く思います。

駐車場で煙草の吸殻は私も見かけますが、煙草を吸ったままエレベーターから
出勤して駐車場に入っていく人を見かけます。


>780さん
見学に来られる方が被害にあわないように周知することも必要ではないでしょうか?
783: 匿名さん 
[2009-06-27 08:05:00]

これは、おっしゃる通り!!
こんな問題(犯罪)を隠そうとするのは、あからさまにおかしい。
住民に危害を加える、常習の犯罪者がいるって事でしょ。
784: 匿名さん 
[2009-06-27 11:00:00]
でも何もここで議論することないと思うな。
よそのひとに事実を知らせるのはいいけど、議論は完全に住民だけでやりたい。
ここだと、誰が本当の住民かなんてわからないからね。782さんだってここのひとではないかも。もちろん自分自身の証明だってできない。
関係ないひとが自由に茶々を入れられる、そんな場で真剣な議論ができるとは思えない。
マンション全体で使ってるプロバイダの住民専用サイトにそういうことが議論できる場があったらいいのに。
785: 物件比較中さん 
[2009-06-27 12:06:00]
>駐車場で煙草の吸殻は私も見かけますが、煙草を吸ったままエレベーターから
>出勤して駐車場に入っていく人を見かけます。

このマンションの管理規約では共有部で喫煙することは禁止されてないのですか?
786: 匿名さん 
[2009-06-27 13:02:00]
禁止されているが守らない方がいるということ。
自分は通りすがりですが、風紀の乱れている印象を受けます。
書いていることは事実なんでしょうから、読む人がどう取るかですが、警察が介入するようなことをここで詳しく書くのはマイナスでしょうし、注意を喚起する場にここを使わなくてもいいと思います。
エレベーターや駐車場のタバコの件も管理組合及び管理会社に直接話さなければ、ここを見ている方がポイ捨てされているかどうかわかりませんので、効果は薄いと思います。
検討板ですから、ネガティブ情報も知りたいとは思いますが、セキュリティーの問題などもありますから、書く時も注意された方がいいですよ。
余計なお世話と知りつつ失礼致しました。
787: ご近所さん 
[2009-06-27 16:06:00]
以前にどなたか書いていらした、南側に見えるブティックみたいな建設中の建物がオープンしてました。
輸入チョコレートとアンティーク時計のお店だそうです。
788: 匿名さん 
[2009-06-27 16:31:00]
戸数が多ければ、色々な方がいて当然ですが…
最終的には個人のモラルの問題になってしまうので、何度注意を促しても無くならない訳です。


あまりに酷いようであれば、組合内部の罰則規定を設けられるよう働きかけてみてはどうですか?

共用部での喫煙や物の投げ込み等は悪質なので、罰して当然だと思います。
物の投げ込みは、明らかに故意があるので人に怪我をさせれば「傷害罪」
タバコの火で共用部が燃えたり…万が一個人宅が燃えれば、「失火罪」・ポイ捨てした人間が「燃えてしまえ!」と思ったなら、「現住建造物放火罪」が適用される可能性だってあるわけです。


ただ、中には集合住宅なのだから多少は我慢すべき事までも苦情を届け出ているケースも散見されます。


細かな事まで、あれも!これも!と苦情を出し禁止する事は、逆に自分達の生活を窮屈にさせてしまうと言うこともお忘れなく。
皆さんで住みよい環境づくりを目指していって下さい。

長々と失礼しました。
789: 匿名さん 
[2009-06-27 17:17:00]
>>787
どこのお店のことですか?
場所はどのあたり?
790: 物件比較中さん 
[2009-06-27 20:02:00]
割れ窓理論って有名ですよね。ポイ捨てについてはこんな記事がありますからね。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-35041720081121

風紀が乱れている印象を受けますが、コメントされている方は模範的な人が多い印象を受けますので、
罰則規定は有効かもしれませんね。
ちなみに、単なるポイ捨ても厳密には犯罪として問うことができますよ。

以下はおっしゃる通りですよね。これからは内部で慎重に議論されたほうがいいかもしれませんね。

>セキュリティーの問題などもありますから、書く時も注意された方がいいですよ。

>細かな事まで、あれも!これも!と苦情を出し禁止する事は、逆に自分達の生活を窮屈にさせてしまうと言うこともお忘れなく。
791: 787 
[2009-06-27 20:26:00]
>>789

 TX東側横の歩行者自転車道を南進して、信号のある大通りの1つ手前を東に進んだ左側にある
ピンクっぽい外壁で白い柱の「OPERA」っていうお店です。
792: 周辺住民さん 
[2009-06-27 22:14:00]
>>782さん
アンカーは
>でなく、
>>でお願いします。

私にはもはやよくわからないのですが、
見学者にたとえば
「このマンションには上から物を投げる住民がいますので、ご見学の際は、怪我をしないように上方にご注意ください」
と周知するのは、変な気がしますが。

周知するとしても、なぜこの板で?

そもそも、見学者の安全を確保するのは、販売会社の仕事で、
販売会社が上から物を投げ込まれることもある可能性も考慮して、見学時の安全を確保すれば良いだけです。

購入して、住む事になればこういう危険もある、と周知するのが必要といわれれば
確かにあるかもしれませんが、
上から物を投げ込まれること自体が異常で、
このような状態は長くは続かないでしょう。
(というか、管理組合や警察などで、速やかに解決すべきことで、そうなるだろうと思っています)

なので、やはりこの板でやり取りするより、
マンション内の方々で、適切に処理してください。
早期のご解決をお祈りします。
793: 匿名さん 
[2009-06-28 09:14:00]
見学者に「このマンションには上から物を投げる住人がいますので、見学の際は上方に気をつけて下さい」と言うのは確かに変ですよね。カラスなど鳥に気をつけて下さいというのとは全くとらえかたが違ってきます。 犯人には自分のやった行為がとんでもなく悪質なんだという事を早く気付いてもらい、やめてもらわないといけませんね。
794: 匿名さん 
[2009-06-28 10:30:00]
はじめまして、住民でも検討者でもない通りすがりの子育て完了世代です。

改めて776さんの記事を読み返してみましたが、落とされたものは「ビー玉、液体入りペットボトルで...4回目の今度は時計」なのですね?

であれば、犯人は大人というより、2歳から10歳くらいの幼児の可能性を考えたほうがいいと感じます。落下物の時刻や、被害者は特定の人なのかランダムなのか、も重要な手がかりです。

断定はできませんが、高層階に暮らす若いご両親の子育て支援と心のケア、子供のしつけを自然に語り合えるようなコミュニティを築くことが必要と感じました。

住民のみなさん同士の心の絆づくりを大切にされてください。老婆心ながら。

今後は住民のみなさん同士での議論の場を設けるとともに、大手ISPが運営する「教えて〇〇」のような掲示板にもっと広い範囲から知恵を出してもらうのがいいかと思います。
私のこの記事自体、オフトピですね。失礼しました。
795: 匿名さん 
[2009-06-29 08:01:00]
>>792さん
ありがとうございます!今度確認してみます。
でもそんなところにお店作ってお客さんは入ってるんですかね・・・?
796: 匿名さん 
[2009-06-30 22:10:00]
駅前の関東つくば銀行が入っているビルのわきっちょにお寿司やさんがあったんですね。

マンションと逆方向にはあまり行ったことが無いので知りませんでした。

どなたか食事にお出かけになった事がある方はいらっしゃいますか??

今日、13時頃に通りかかったら女性が準備中の札を出していたので…ランチ終わるの早いなぁと思いました。
797: 匿名さん 
[2009-06-30 22:57:00]
>>796さん
お寿司やさん行ったことありますよ。値段は結構安かった印象があります。
入りはにくい感じはなかったので一度行ってみてはどうですか?
798: 匿名さん 
[2009-07-01 22:57:00]
>>797さん

ありがとうございます☆
近所にある数少ない飲食店ですし、機会があれば一度行ってみたいと思います。
情報ありがとうございました。
799: 匿名さん 
[2009-07-01 23:18:00]
突然の質問すみません。
これからの季節、子供たちと花火をするには近場だとどの辺りまで行けばいいでしょうか?
800: ご近所さん 
[2009-07-02 09:32:00]
>>799
 東南にある石の公園には、今のところ禁止の表示が無いから大丈夫かも。
 県の管理の公園なので、気になるなら1階のまちづくりセンターに確認するといいのでは。
 戸建てなら自宅の庭でいいわけですが、マンションはそこがやっかいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる