野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド駒場ってどうですか?パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. 2丁目
  7. プラウド駒場ってどうですか?パート5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-07 08:53:44
 

前スレが1000件を越えていました。
プラウド駒場について情報交換したいです。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/212026/

所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩12分
山手線 「渋谷」駅 バス9分 「駒場」バス停から 徒歩2分
山手線 「渋谷」駅 徒歩23分
間取:2LDK ~4LDK
面積:60.26平米~136.38平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:トヨタホーム


[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217

[スレ作成日時]2012-07-16 22:31:45

現在の物件
プラウド駒場
プラウド駒場  [最終期]
プラウド駒場
 
所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
総戸数: 223戸 

プラウド駒場ってどうですか?パート5

21: 匿名さん 
[2012-07-25 17:40:42]
外観ならスミフがどこも一番でしょ。

野村は全てにおいて平均はあるし
地所はザがついてからは駄目だし
スミフは好みが別れるからね。
三井、野村の時代は暫く続くね。
22: 匿名 
[2012-07-25 18:13:16]
え?世田谷公園のクラッシィの外観が一番ってこと??
23: 匿名さん 
[2012-07-25 18:16:43]
住友と住商は全くとは言わないまでも別物です。
クラッシィはここ以上に団地様ですよね。
24: 匿名さん 
[2012-07-25 20:05:06]
>三井、野村の時代は暫く続くね。

この2強が、市場をずっとけん引していくでしょうね

25: 匿名 
[2012-07-25 20:07:37]
やっぱり財閥マンションは強み。
26: サラリーマンさん 
[2012-07-25 20:34:45]
代沢もキャンセル住戸が捌けたようで。。。

27: 匿名さん 
[2012-07-25 22:33:02]
野村に限らず他社でも、内覧会の様子がべた褒めされたらステマって書かれるだろうね。
初心者じゃない人が購入する物件って、海外購入だったりして。
28: 匿名さん 
[2012-07-25 22:46:06]
エントランスが立派だっても
エントランスに住むわけじゃないし…
真東向き、真西向きの部屋をあの価格で買う人があれだけいたことに驚きです
29: 匿名 
[2012-07-25 23:04:27]
あの金額出すなら、23区内の他エリアでも余裕で南向きが買えるのに。入居後の感想をぜひ聞きたいわ。
30: 匿名さん 
[2012-07-25 23:26:51]
城南エリアでプラウドを買いたい層は、それだけ多いということでは

エントランスが貧弱より、見栄えがあったほうがいいと思うけど

真東、真西は、確かに、割り切る覚悟が必要かな

間もなく経堂のプラウドも登録締切、ソッカンなるか!?
31: 匿名さん 
[2012-07-26 09:20:52]
売れたら「プラウドだから売れた」と書かれ、売れの残ったら「予想した通り」と書かれ、
思った通りだった。
参考になると書かれてたスミフのマンション総合館に行ったけど、ずば抜けた感じは全く感じず、
モリモト駒場は期待してもいいのだろうか?
32: 匿名さん 
[2012-07-26 09:40:38]
>29
23区の場所選ばなければ自分の好きなように設計して戸建も買えるよ。そっちを選ぶ人もいるよね。
入居後の感想は、住み心地いいと書いたら見えてないって叩かれるんだろうね。
モリモトの掲示板にプラウドの住民は近隣で一番のマンションって思ってるって書かれてたよ。
まだ誰も住んでいないのに、掲示板ってひとつの意見が大きくなるんだと、
これからの住宅探しの掲示板の活用の参考になった。
29さんはこれから探すの?

33: 匿名 
[2012-07-26 11:56:24]
29さん
23区は広いよ
対象エリアをそんな広げたら意味ないでしょ
エリアと南向き、どっちに価値を感じるか次第でしょ
34: 匿名さん 
[2012-07-26 18:54:50]
ここの程度のエリアなら、南向きにしとかないと後で後悔しそう。
ものすごく利便性が良くて、寝に帰るだけでも満足できるって場所じゃないでしょ、ここ。
部屋の中の生活を楽しむ場所でしょ。それなのに開口部が東西だけ(しかも片っぽは外廊下向き)なんてね。
35: 匿名 
[2012-07-26 19:50:09]
ここの購入者は実際の部屋よりエントランスのほうが重要みたいですね。
37: 匿名 
[2012-07-26 21:16:39]
エントランスや学区にのみこだわる=虚栄心。
優秀な子はどこの学校にいっても優秀。
卒業したらすぐ売却?
日当たりも利便性も悪いから、老後はここには住めないよね。
38: 匿名さん 
[2012-07-26 22:12:07]
わざわざ学区の悪いところに住む気はない
39: 匿名さん 
[2012-07-26 22:17:16]
学区は大事な要素です
40: 匿名さん 
[2012-07-26 22:42:43]
学区学区というけれど
いったいどこと比べてるんだ?
ここらへんには学区が特に悪いという地域は無いし。
学区がとても良いところと、普通のところがあるだけ。

ちなみに、駒場小学校の学区が特にすばらしいという噂も聞かないが…

学区が普通のところで、もっと住みやすいマンションもあるしねえ。
やっぱり 37 さんがいうように虚栄心かな。
41: 匿名さん 
[2012-07-26 23:19:24]
学区、学区と気にする人に限って、自分自身がたいした学歴でなかったりするよね。
42: 匿名さん 
[2012-07-26 23:43:40]
基本、学区の評判はここで聞いても仕方ない。
ここの人はほとんどが、伝聞か、自分のン十年前の経験を語っているだけでしょ。
目黒一中だってン十年前は荒れていた。

学区や学校の評判について、現在の評判を聞きたいなら、ここではなく、教育・受験関連の掲示板に行くべき。
子供を持つ親御さんならもうわかってると思うけど。
43: 匿名さん 
[2012-07-27 07:40:56]
真東はともかく、真西のリセールは厳しそう。
44: 匿名さん 
[2012-07-27 07:55:09]
真東や真西って、やはりリセールは厳しいのでしょうか?

別のプラウドを検討しているのですが、高くても南向きを買うべきですかね
45: 物件比較中さん 
[2012-07-27 08:03:47]
南向きというだけで、ポイントは断然高いでしょう。建物は古くなっても、日の光はいつも新しい!
南でないと、実際に洗濯物の乾き方が違うんですよ。悪口ではなく実際そうなんです。南東向きを買った友人がこぼしてました。学区のために生活は割り切ればいいという考えもあるのでしょう。
46: 匿名さん 
[2012-07-27 09:17:06]
中古になると価格差も変わらなくなるから、南のほうが断然有利だと思います。
温暖化がますます進んで、10年後とか、西向きなんて住み続けられるのだろう
か?
47: 匿名さん 
[2012-07-27 09:47:46]
45
南東でもダメなの?
48: 匿名さん 
[2012-07-27 17:33:49]
>46
> 中古になると価格差も変わらなくなるから、南のほうが断然有利だと思います。 

意味がよくわからん。
中古になって価格差がなくなるなら、新築時に値段が安めの西向き買っとくほうが得じゃないの?
実際にはリセール目的で買うわけじゃないから、暮らしやすさを考えたら南向きを買うべきだけど。
49: 匿名さん 
[2012-07-27 17:42:11]
中古で西向き、なかなか売れませんよ。
50: 匿名さん 
[2012-07-27 17:45:07]
リセールで同じ値段で南と西が出てたら、西買う人いないでしょ。即完物件ならその心配もないけど、ここの西は1年近く残って、値引きでやっとこさ売れたわけで。
51: 匿名さん 
[2012-07-27 17:52:18]
西向きもアレだが東向きもどうかなあ
冬はすごーく寒々しいだろうな。
やはり少しは南に振れていて欲しい。

ここは真南向きの部屋だけが太陽独り占め。
52: 匿名さん 
[2012-07-27 18:12:52]
南東でも午後の日差しは入らないような事を聞きました。どれだけ南に傾いた南東かにもよると思いますが。
夏の朝の真東の暑さや、夕方の真西の暑さ。何ヶ月もつづくわけではありませんが、厳しいですよ。東や西に慣れている人にはいいかもしれませんが、そうでないと思っている以上に南とのギャップを知るでしょう。その時には、東と西のメリットを語ってくれた営業さんはもういません。どこかの南向きマンションで、南のメリットを語っている事でしょう。そんなもんです。
53: 購入検討中さん 
[2012-07-27 18:13:00]
現地見に行きました。写真見た完成予想図より西棟と東棟が思ったより近く感じました。
実際に圧迫感ありそうですね・・・。
キャンセル出たら見に行こう。
54: 匿名さん 
[2012-07-27 19:07:11]
南も夏は暑いよ。
絶対南向き明確な希望があれば、南向きの部屋買えばいいと思う。
キャンセル出たら見に行って、ネガるの?まるで、いじめのようだ。
モリモトの詳細も気になるね。

55: 匿名さん 
[2012-07-27 20:31:39]
夏の太陽は高い位置にあるからバルコニーに遮られて南向きにはあまり入ってこないと思いますけど。
冬の太陽は低い位置にあるから南向きだとよく入りますね。

最悪なのは西向きです。
真夏の西側の低い太陽が午後の長時間にわたって部屋の奥まで差し込みます。
冬は夕暮れ時に少し日が入るだけです。
56: 匿名さん 
[2012-07-27 21:04:41]
三井にしろ野村にしろ、真東でも真西でも強気の価格設定という気がします

ブランド力で売れるからでしょうか
57: 匿名 
[2012-07-27 21:20:10]
実際には方角をそれほど気にしていない人がいて、普通に売れるからでしょ
58: 匿名さん 
[2012-07-27 21:23:27]
ここ、全戸完売したんじゃないの?
59: 購入者 
[2012-07-27 22:14:51]
>53
西棟と東棟の間隔は10メートルですよ。実際狭いと思います。

パンフに載っている中庭の完成予想図CGでも圧迫感ありましたから、
購入された方々には想定内なのでしょう。

中庭には日光があまり要らず湿気にも強い植物を植えるのかな。
60: 匿名さん 
[2012-07-27 23:25:43]
>58
完売してる。
妬んでもいないようなので、ヒマなんだよ。
61: 匿名さん 
[2012-08-07 20:03:23]
プラウド駒場の賃貸が出ています。
http://www.kokyuchintai.jp/rent/detail_2075.html
62: 匿名さん 
[2012-08-07 20:54:55]
まだ入居も始まっていないのに変なの。
写真まであるよ。モデルルームかなあ
63: 匿名さん 
[2012-08-07 21:00:53]
成約は現実30万切るラインでしょうね。
マスタービューよら高く貸せないでしょう。
64: 匿名さん 
[2012-08-08 12:22:38]
池尻10分以内なら野村だし30万近く賃料とれたかも。
バス物件だし27~29万程度でしょうか。それでも賃貸
にだしたらそこそこ回収できそうですね。
65: 匿名さん 
[2012-08-08 14:08:03]
管理費込みで30万ってとこだろう
池尻大橋やバス便でなはなく駒場東大前5分がどう評価されるか
66: 匿名 
[2012-08-08 17:24:28]
隣にホームレス収容施設ができるそうです。
67: 匿名 
[2012-08-08 18:10:36]
↑決定ではないですよね。まさか。
68: 匿名 
[2012-08-08 18:32:21]
契約者版のほうに詳細がでてますよ。
69: 購入検討中さん 
[2012-08-08 18:40:40]
施設の件、本当のようですね…
70: 匿名さん 
[2012-08-08 19:05:13]
もし本当ならモリモトウハウハだなぁ。
元々ここより立地、アドレスからも高値でしょうけど
それでも野村キャンセル組も数人ながれてきそうですね。
勿体ないか更に良い物を得るか頭金をどう捉えるかですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる