奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア郡山リーデンスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板
  3. 奈良県
  4. 大和郡山市
  5. 柳町
  6. ローレルスクエア郡山リーデンスってどう?
 

広告を掲載

たかし [更新日時] 2012-10-25 16:38:29
 

ローレルスクエア郡山リーデンスってどう?

[スレ作成日時]2006-03-02 14:26:00

現在の物件
ローレルスクエア郡山リーデンス
ローレルスクエア郡山リーデンス
 
所在地:奈良県大和郡山市柳町4番地1(地番)
交通:関西本線(JR西日本)「郡山」駅から徒歩7分
総戸数: 148戸

ローレルスクエア郡山リーデンスってどう?

22: 16です 
[2006-10-12 10:50:00]
ついに棟内モデルルームがオープンするようですね。
1F南向きのAとBはワザと販売しないで棟内モデルとしてつかってから販売するそうです。
今月末から見えるようなので足を伸ばしたいと思ってます。
11/2にオークワのプレオープンセールもあるらしいのであわせて行ってみようかと。
混んでそうですかねぇ……(苦笑)
23: MX-6 
[2006-10-19 21:41:00]
始めまして。第1期で東向きの部屋を買ったものです。棟内モデルルーム、気になります。今月末のインテリア相談会の時には見れるのかなあと。見れたら見に行きたいですねえ。
モデルルームにあまり行っていないためどのくらい売れているのか分かりません。好評なんでしょうか?最近は我が家の区域には広告入りません。
24: 匿名はん 
[2006-10-31 14:56:00]
インテリア相談会も終了し、駐車場の抽選ですね〜
インテリア相談会はどうでした?
何もしない予定だったので、冷やかしのつもりで見に行ったけど、
危うく勢いに飲まれて、発注しそうになっちゃいました。
みなさんは、どんなもの頼まれたのですか?
25: 匿名はん 
[2006-11-06 16:39:00]
今日MSの前を通って来たんですけど、すっかり幕も外れていよいよって
かんじになってきてますね。MSが白くて、周りから目立つかなと思って
いましたが、東・南東・南のMSにさえぎられて、遠くからはMSが見えない
のには驚きました。近づくとさすがにドンと目立ってましたが。
たのしみですね。
26: 匿名はん 
[2006-11-07 14:32:00]
棟内モデルみました!
MRと違ってナチュラルカラーだと印象がやっぱりだいぶ変わりますね。

それ以上に通路側、西側の部屋の窓からのぞいたオークワの近さにビックリでした。
27: MX-6 
[2006-11-12 21:13:00]
インテリア相談会行って勢いでフロアーマネキュア発注してしまいました。約20万円なり・・
オークワは本当に近いですね。
28: 匿名はん 
[2006-11-14 18:57:00]
平日のどんぴしゃの時間には、見に行けてないので質問なのですが、
マンション角の交差点やJR郡山駅南側の踏み切り付近、JR郡山駅から
北に抜けるほそーい道の、朝の出勤時間帯や夜の帰宅時間帯の車や人の
状況について、込み具合や通過時間はどんなもんでしょうか?
ご近所の方や確認しに行かれた方は、どのように感じられましたか?
ぶしつけな質問で申し訳ありませんが、情報をいただけたら幸いです。
29: MX-6 
[2006-11-23 17:33:00]
匿名はんさんこんばんは。JR郡山駅南側踏切付近は以前車は結構混んでいました。が、今は東側からマンションの南の方に抜けるバイパスが出来たため比較的ましという話です。ラッシュ時は朝も夜も同じだと思います。人は多いですね。
マンション角の交差点はあんまり混んでいるという感じはないです。また北にぬける細い道は一方通行なのでそれも信号待ちぐらいだと思います。通過時間に関してはなんとも言えません・・
30: 25です 
[2006-11-25 22:27:00]
今日MSを見に行ってきました。
植栽も終わっており、工事も仕上げと言う感じでしょうか。
ほんと、いよいよって実感してきました。内覧会がたのしみですね!

隣のオークワにも寄ってきましたが、棚の間隔も広くて、窮屈じゃないのが
よかったです。それと、セルフレジってご存知ですか?自分でバーコードを
ピッピピッピ通して会計をするものです。それが横のオークワにあって、
面白そうなので早速試した来ました。初めての経験で面白かったので、買う
物が少ない時とかに、またしてみよかなと思います。でも、店員さんが一人
監視と説明のためか就いてましたが、あれじゃあごまかし放題にならないのか
こっちが心配になっちゃいました。他のオークワでもやってるのかな?
それともモデルケースで、試験中なんでしょうかね?
31: 14です 
[2006-12-03 00:04:00]
久々にのぞいてみたら購入者の方がカキコしていたんで安心しました。
オークワのセルフレジしましたぁ〜^^
こんな風に自分でできるんですねぇ〜まぁ店員の監視はいたしかたないと思いますが、
なによりスムーズにできることがいいですね〜コスト削減になるんでしょうねぇ〜
年内に内覧会の案内もきましたし楽しみですね〜
外観は他のマンションと違った感じで気に入ってます。
みなさんまたよろしくお願いします。
32: 25です。 
[2006-12-06 18:16:00]
今日マンションの前を通ってきました。
もう、工事の方はまったくしておらす、エントランスの自動ドアの前に
靴が脱がれて並んでいたので、デベの検査中のように感じました。
内覧会まで2週間をきってきましたが、一応工事は終わってるようなので、
一安心ですね!!突貫工事にならないで良かった良かった(^^♪

エントランスを覗いてみると、結構広かったので、車寄せにしてくれれば
来客や荷物を降ろすときに便利だったのにな〜。まあ、交差点の角なので
無理なことはわかりますが。
33: MX-6 
[2006-12-10 22:42:00]
引越し幹事の松本引越しセンターはどう思われますか?多少強引なところもあると思うのですが・・
見積もりした人の意見を求めます。
34: 25です。 
[2006-12-11 16:12:00]
私もそう感じました。
今まで2度ほど引越しをしており、引越会社の内情はわかっているつもりでしたので、
フンフンと聞いてましたが、他社の悪口が多い上に、自社の欠点を認めず言い訳がましく
他社の欠点を強調する説明に、気分の悪い見積もりとなりました。

それでも幹事会社のメリットを生かし、いくつかの要求を呑むということなので、
松本にお願いすることにしました。まあ営業は営業、実際に引越をしてくれるのは、
来てくれるおにいちゃんたちなので、準備を万全にして、おにいちゃんたちに
がんばってもらいます。
35: MX-6 
[2006-12-14 22:23:00]
我が家も松本に頼みますが・・
ある程度は我慢ですか。
レスありがとうございました。
36: by 25です。 
[2006-12-23 01:33:00]
いよいよ内覧会ですね。
気合入れてがんばってきます!!
37: 匿名はん 
[2006-12-25 11:28:00]
始めまして、今までROMさせていただいてました。
東向け購入者です<(._.)>

>>36
内覧会いかがでした?
全体的に大きな指摘はなかったのですが、フローリングの仕上げが結構汚くて
残念です……一応言ったのですが直してくれるのかどうか。
昼からのチェックでしたが、思ったよりは暗くなかったのはよかったです。

あと、説明がよくわからないのがネットですね。
2社も説明にきてて、マルチメディアコンセントつかえるのはメディアサプライと契約
した場合だけとか。
フレッツだと別工事必要だとかで、どうしようか悩みどころです。
どうせ別工事で回線ひかなきゃいけないならeo使わせて、そんな感じです(eo愛好者)
38: 25です。 
[2006-12-25 23:12:00]
はじめまして。

内覧会ですが、こちらも大きな欠陥は少なく、どれも許容範囲内だったので
安心しました。フローリングの仕上げですが、確かに髪の毛やごみの混入が多く、
こんなサービスワックスなら、してくれなくても良かったと言ってしまいました。
まあ、棟内モデルルームでも同じような状態だったので、少し心配してたのですが、
予想どうりという感じです。
引渡し後の掃除の時に、再ワックスかなと思っています。(面倒くさいですが)

私も昼からの内覧だったのですが、内覧に結構時間が掛かったので、最後は少し
あせってしまいました。そのため、帰ってきてから何点か確認してない事を思い出して、
少し後悔中です(-_-;)

あと、私も東向きなのですが、前のマンションが西向き物件と確認しておらす、
リビング同士が向き合うと思ってなかったので、結構目線が気になり、確認不足を
反省中です。まあ、遠いので大丈夫でしょう!!??
昼間の明るさについては、おっしゃる通り思っていたのより明るく、安心しました!
39: 37です。 
[2006-12-26 09:44:00]
>>38
感想ありがとうございます。
やはり、どこも似たような感じだったのですね、フローリング。
棟内モデルはそこまでチェックしてなかったんですが、汚かったのですか!
知りませんでした。
再ワックスということは今のものを剥がさなくてはなりませんよね?
せめて剥がしておいて欲しい……
とりあえず、モノを落とした傷が1箇所にあったのでそれは凹みで伝えてありますし、
ゴミはともかく、髪の毛は気持ち悪いと訴えたので何とかなっていないか
と再内覧にかすかに期待だけ抱いておきます。

前のマンション、確かに西向きでしたね。
レースのミラーカーテンをつけるから大丈夫かな、距離もあるしとは思ってます。
一応、目視では目があってるかはわからない距離ですよね。
40: 匿名はん 
[2007-01-16 14:22:00]
いよいよ、2週間きりましたね!
ということでage♂age♂www
41: 25です。 
[2007-01-20 23:40:00]
今日、入居説明会と確認会に行ってきました。

確認会では、以前心配されていたフローリングの汚れ(ワックスの仕上げ)が改善
されていましたので報告しときます。
内覧会後に洗いと再ワックスが入ったそうで、ごみや髪の毛の混入も無く、
入居後の掃除・再ワックスをどうしようか心配していましたが、簡単な掃除で
入居できそうなので安心しました。

手直しの方もきれいに直っていまいたが、手直しのために人が入っているので、
内覧会ではなかった不具合が数点発生していましたので、入居までに対応して
いただく事になりました。まあ、そんなに大きな不具合ではなかったので、
問題なく入居できそうで喜んでおります。
42: 37です。 
[2007-01-21 23:58:00]
>>41
うちも本日、説明会&確認会してきました。
フローリングのワックスは多少、ざらつきがあるものの異物と髪の毛はなくなっていたので
気にならないならOKということにしました。
が。傷のついていたフローリングはそこだけ張り替えたのかワックスの艶が一目で違ってたり、
手直しを入れてもらった処理が甘くて同伴の担当の方も「やり直します」という
感じでした。
来週の引渡しまでに修理とオプションがつくらしいのですが、再度作業員がはいるので
来週どうなるんだーって感じに思ってます。

おおむね満足、というか大きな不満は無いのが救いでしょうか。
ぬくい格好をしていってもあまりの寒さに集中して見れてないので入居後いろいろ気づいたら
アフターでどうなることやら〜とはおもってます(苦笑)
43: 37 
[2007-01-25 13:34:00]
連投になります、すみません。
つかぬ事をお伺いします。
内覧会も確認会も済んでしまってから、ふっと気づいたのですが
「網戸」ってありました?

記憶が定かじゃないのですが、サッシのすべりとかチェックはしたはずなのに、
網戸の存在を覚えてません。
有無の情報おしえてください。
44: 25です。 
[2007-01-26 12:28:00]
網戸に関しては、全ての窓に付いていましたよ。
網戸にしては、まあまあすべりも良かったので、問題なかったです。
網戸を開けたときのストッパーの位置が、ずれている所があったので、
調整はしてもらいましたが。

とうとう入居になりましたね。
わくわく期待を膨らませたり、新しい環境に不安になったりしましたが、
ここで同じ入居者の方々とお話できて、少し安心して入居できそうです。
これから長くなると思いますので、宜しくお願いします。
45: 37です。 
[2007-01-31 23:33:00]
遅くなりました。
網戸、ありました。鍵貰ってからの確認でドキドキしました。
46: 匿名はん 
[2007-02-02 23:05:00]
かなり売れ残ってるみたいですが、そろそろ大幅値引きしてくれますかね?
47: 匿名はん 
[2007-02-02 23:59:00]
なぜ奈良でマンション買うのですか?一戸建てならわかるけど。そら、売れ残るわ。
48: 匿名はん 
[2007-02-03 23:57:00]
引越は松本が良かったので決めました。目の前の引越屋さんは、超有名店だけど幹事でもないのに営業所の看板にここのマンションの「見積受付中」の表示。なんか寂しい気がしたからやめた。私の友達が大阪で松本幹事のマンションを買ったけど、そのときアートに見積依頼したら「他幹事会社のマンションの見積は出来ません。」っていわれたらしいよ。奈良と大阪でこんなに違うのっておかしくない?
49: 匿名はん 
[2007-02-04 00:45:00]
奈良は閉鎖的だから仕方ないのでは。職場の人間も変わっている人が多いですよ。
50: 匿名はん 
[2007-02-04 00:48:00]
>>47
そりゃ戸締りなり庭掃除なり考えたら楽やんか。
51: 匿名はん 
[2007-02-04 12:38:00]
やんかー奈良弁やろ。
52: 37 
[2007-02-06 15:01:00]
もう引越すまされてすんでいる方にお尋ねします。
どこも同じ設定かわからないのですが、うちの部屋は床暖と照明のスイッチが
上下に並んで設置されています。

で、床暖が
「リビング」
「ダイニング」
な並びなのに対して照明のスイッチが
「ダイニング」
「リビング」
になっています。床暖のほうは最初からシールでかかれていたので間違い
ないんでしょうが、照明の方は機器をつけてから気づきました。
内覧のときはきちんとスイッチが入ることしか見てなく、実際に使うように
なってから気づき。
床暖と照明の位置がそれぞれ逆なのでついつい間違えてしまってます。
遊びに来た母が「もしかして施工ミスで逆転じゃないか」というのですがどうですか?

一度、デベさんに聞きに行こうと思いつつちょっと気になったので書き込みします。
53: 25です。 
[2007-02-07 12:31:00]
それは勘違いしやすくて不便ですね。
それでしたらデベの方に、不便なので変更をお願いされてはどうですか?
うちも内覧会では気づかなかった所を直してもらった所です。

スイッチの入れ替えは電気工事士でないと出来ないのですが、ものの5分程度で
終わる工事なので、簡単に直してもらえるはずです。床暖の変更は難しいので、
照明のスイッチを変更になると思いますが。

設計側として、何か考えがあっての事かもしれませんので、やんわりお願いされたら、
デベの方も、すぐに対応してくれると思いますよ!
54: 匿名はん 
[2007-02-07 21:28:00]
そんなのでなぜやんわり言う必要があるのですか?自動車でも配線ミス等ないですよ。ましてや何千万もするのに信じられません。どういう考えがあってそういう設計にしたと思いますか?そんな意図があるのなら最初に説明あるのがふつうですよ。53は住宅会社の人間みたいやな。
55: 37 
[2007-02-07 23:08:00]
>>54
>どういう考えがあってそういう設計にしたと思いますか?
ということはやっぱり配線ミスって事は多いにありうると言うことでしょうか?
使いにくいなーとおもって、テプラでシール付けてみたものの、どうしてもすぐ上の床暖の
「リビング」「ダイニング」に釣られて反対をおしちゃってます。

明日にでも一度聞いてみます。
他の住戸もおなじならコレがデフォかと思ってお聞きしたかったんですが。
>>25さんの部屋ではそうではないのでしょうか?
56: 25です。 
[2007-02-08 17:33:00]
うちの場合は、上がリビング、下がダイニング側になってます。床暖も同様です。

設計の意図とは、スイッチや部屋の位置関係で何か決まり事があるのかと思い、
書いただけですので、デベの方に確認が必要と書かせていただきました。
やんわり言うかどうかは、各自の考え方の違いなので、私ならそうすると言う事だけです。
57: 37 
[2007-02-08 23:04:00]
>>25ですさん
ありがとうございます。
レス頂いたせいでご気分を害されたらすみませんでした。

やはり、というか25さんのお部屋では床暖と照明のスイッチ順は同じということですよね?
今日は(も?)定休日でしたので、明日もう一度、聞きに行ってみたいと思います。
58: MX-6 
[2007-02-09 21:51:00]
こんばんは。我が家ももう住んでいますが、床暖と照明は逆です。うちはスイッチの場所が離れているため、このスレ見て初めて気づきました。
59: 37 
[2007-02-11 20:26:00]
聞きました〜
施工はリビング、ダイニングの順でしてると言うことでした。
理由は帰ってきてスイッチをいれるとき、リビングからの方がいいからということでした。
ガスのほうは大阪ガスが設置して、透明シールを上から親切で貼ってると。
60: 25です。 
[2007-02-13 12:28:00]
ごめんなさい。
LD電気関係は上がリビング、下がダイニングで、
床暖は上がダイニング、下がリビングでした m(__)m
私のところは、床暖と蛍光灯のスイッチが離れているので、気にならづに使えてます。

スイッチ関係で、スイッチが複数あるようなリビング/ダイニングなどで、
ネーム付きスイッチの場所とそうでない場所があるので、ネーム付きのスイッチに
交換予定です。スイッチカバーで160円程度でした。あと、トイレの電気が点いている
のかが外から分かりづらいので、ほたるスイッチに変更予定です。
61: 37 
[2007-04-27 18:03:00]
引渡し3ヶ月経過ですね、いかがでしょう?
先日、ふと上をみれば、壁と天井の間が隙間になっていました。

コレが乾燥して〜云々のやつかな、と。
内覧&入居時にはなかったですから。

他に不具合とか指摘しなきゃ、ってことありましたか?
見落としてるかもしれないので教えてもらえればと思います。
62: 25です。 
[2007-05-02 22:35:00]
お久しぶりです。
早いもので3ヶ月たつんですね〜。

私のところも、天井の隙間はちょろちょろ発生してます。
あとは、洗面のクッションフロアーが少し浮いてきてるのと、
玄関ドアの隙間調整くらいです。ある程度は自分でひまを見て直して
ますし、点検のときにチョロット直してもらえるものばかりですね。
リビング入り口ドアの閉まる速度の調整とか、電気スイッチandカバー
の交換とかしましたよ!

自分の家だと思うと、手をかけるのは楽しいですね(^。^)

それにしても、いつ管理組合出来るんですかね?こんだけ空きがあると
もうしばらくかかるのかな...。
63: 匿名さん 
[2007-09-06 22:21:00]
お尋ねします。24時間換気システムの付いてるとこは、冬は暖房が効きにくい場合があると聞きましたが、郡山リーデンスにお住まいの皆さんはどのように感じられますか。お返事頂けたらありがたいです。
64: 入居済み住民さん 
[2007-09-08 09:24:00]
24時間換気についてはいろいろなスレッドで書かれていますが、ここは第3種換気方式の24時間換気が使われており、ローレルスクエア学園奈良登美ヶ丘Ⅰのような第1種換気方式ではないので、それよりは暖房効率は悪いと思います。

リビングほど広い部屋にいると気づきにくいですが、寝室など静かに一定の場所にいるような所では、吸気口から冷たい空気が入って来のを感じる場合があります。

まあ、そんな場合は吸気口を閉じるなり、開口を狭めるなりで対応できます。なので私の場合は、吸気口は夏は全室全開、冬は寝室だけ吸気口を一番狭めた状態で使用してます。

3種換気方式の24時間換気は、換気扇から空気を吸い出すことにより部屋の中が負圧になって、空気を外から吸込む方式なので、一部屋でも窓を開けていればそこから空気が吸込まれ、ほかの部屋からは吸気されないので、24時間換気による計画換気については、使い方も勉強が必要です。

ここの24時間換気は換気の強弱及び停止、吸気口の調整が可能ですので、ある程度の調整が可能です。
65: 購入検討中さん 
[2007-09-09 22:20:00]
お尋ねします。
購入検討中ですが、大のゴキブリ嫌いなので、隣のスーパーの存在がネックです。実際、完成後半年以上が経過しているようですが、
お住まいの方のお部屋やエレベーター、階段、フロアなどにゴキブリはいますか?ベランダにも飛んでくると聞きますが・・・実際はいかがなものでしょうか?汚い話で恐縮ですが、真剣に悩んでおります。教えていただければ幸いです。
66: 入居済み住民さん 
[2007-09-10 19:02:00]
共有部分で未だ、ゴキブリ等は見たことはありません。まだ新しいからだけかもしれませんが。

オークワさんですが、仕入れ等の搬入口等は北西の角、マンションから一番遠い所にあるのと、使用済み台車・カゴ等についても駐車場南西の角に集めておられるので、マンションに配慮した作り及び運営がなされているようには感じます。(一番汚い部分が、マンションから一番遠い場所に配置されているので、そう感じています。)

それよりも、マンション後ろの歩道橋で野良猫に餌を与えている方がおり、野良猫が繁殖していないか心配です。一度駐車場内でも猫が歩いているのを見ていますので、機械式駐車場に挟まらないか心配になります。
67: 入居済み住民さん 
[2007-09-10 19:07:00]
間違いました。

使用済み台車・カゴ等についても駐車場「南西の角」 → 「北西の角」
68: 購入検討中さん 
[2007-09-12 20:13:00]
早速のお返事ありがとうございます。
猫ですが・・・こういう問題はどこに住んでもあるような問題なので、購入検討の材料としては参考程度に・・・と思います。
気にしだしたら買えないので。
かなりお部屋も埋まってきているようなので焦りますが、検討したいと思います。
69: 匿名さん 
[2007-09-14 10:09:00]
No.63です。遅くなりましたが、No.64さん丁寧で詳しく説明して下さりどうも有難うございます。参考にさせていただきます。
70: ご近所さん 
[2007-09-24 21:07:00]
ここって今、「販売戸数/総戸数: 5戸/148戸」となってるけど、本当??夜見たら電気の付いてない部屋が多いんだけど。
71: 入居済み住民さん 
[2007-09-29 18:30:00]
そうなんですよね〜。

7時頃になっても電気が着いてない家が多いのですよね。

でも、ちょろちょろと新たに引越してこられる方がおられるので、もうそろそろ埋まるのかと感じています。

駐車場や駐輪場は、結構埋まってますしね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる