奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア郡山リーデンスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板
  3. 奈良県
  4. 大和郡山市
  5. 柳町
  6. ローレルスクエア郡山リーデンスってどう?
 

広告を掲載

たかし [更新日時] 2012-10-25 16:38:29
 

ローレルスクエア郡山リーデンスってどう?

[スレ作成日時]2006-03-02 14:26:00

現在の物件
ローレルスクエア郡山リーデンス
ローレルスクエア郡山リーデンス
 
所在地:奈良県大和郡山市柳町4番地1(地番)
交通:関西本線(JR西日本)「郡山」駅から徒歩7分
総戸数: 148戸

ローレルスクエア郡山リーデンスってどう?

182: 入居済み住民さん 
[2008-07-24 20:41:00]
>>181さん

水道代ですが、うちは平均7,000円くらいです。風呂には必ずお湯を貯めますし、シャワーも使うので致し方ないのかなと。以前にすんでいたマンションはお風呂が小さかったので、月平均5,000円位でしたので、現状そんなもんかなと思っています。

玄関のガスくささですが、高効率給湯器はそんなもんらしいです。ガス屋さんに聞いたらそんな事は無いと言われましたが、知り合いの人たちに聞くとどこでも同じようなことを聞いたので。

1人で考えていると分からないことだらけですから、直接関係者に聞いてみるのが安心出来て良いですよ!!
183: 入居済み住民さん 
[2008-07-24 20:51:00]
>>174さん

フローリングのパリパリ音..分かります。

あれはフローリング同士の合わせ面が少し接触してなっているみたいですね。
修理方法としては、油を差すとか、フローリングを一旦外して側面を綺麗に削るとかされるみたいですけど、壊れてる音ではないので我慢できるならそのままのほうが長期的耐久性?には良いように思います。
(機械などと違い、住宅施工は分解メンテナンス等は考えられていないので、修理するなら全面修理しないと納得いく仕上がりに成り難いです。)
184: 入居済み住民さん 
[2008-07-24 23:12:00]
>>177さん

エアコンのポコポコ音は気密性の高い家では普通の現象です。

ご心配なら、「エアカットバルブ」or「消音バルブ」というような商品をエアコンのドレン(排水パイプ)に取り付ければ収まります。ホームセンターやネットで手配できます。

発生理由等は「エアコン ポコポコ」で検索すればすぐ出てきますので、興味があれば見てください。
185: 174です。 
[2008-07-25 00:53:00]
>>183さん

詳しく教えていただきありがとうございます。
あのパリパリした音、どうも安っぽくてイヤなんですよ…。
人を招いた時などは特に気になってしまって、そぅっと歩いたり。意味ないんですけど。(^^;

全面改修なんてやってくれないだろうなぁ…。(ーー;
改修することで永久的にパリパリ音が消えるなら、
短期間引越しでも構わないくらいの思いなのですが。

2年点検がラストチャンスでしたっけ?
この熱い思い(?!)を伝えるべく頑張ってみたいと思います。

エアコンのポコポコ音は、以前のマンションでも起こっていましたよ。初めの頃は気になっていましたが、最近はすっかり忘れていました。(^^;


水道代、家族形態にも依りますが、4000円強ってすごい!うらやましい!と思います。お風呂の半身浴用に出っ張った部分が水道代UPの元凶ですね。。。我が家では利用者がなく、いつも「切り取ってやりたい!」とイライラしています。同時期に建ったローレルコートエスタでは、風呂釜の形も選べたそうなんですが。大阪ガスがガス代UPのために凸部分のある風呂釜を推している(割引率が高い)と聞いたことがあります。余計イラッとしますよねぇ。(苦笑)
186: 入居済み住民さん 
[2008-07-25 21:21:00]
エントランスのエアコンは、管理人さんがいない時に消えているなら、なおさら要らないと思います。

管理費から出ていると思うと少し迷惑ですよね。

話は変わりますが、駐車場の音がキーキー鳴っていますが、夜に結構響かないですか??

やはり立体駐車場は劣化すると仕方ないのでしょうか?

オークワの裏の駐車場、早くどうにかして欲しいです。
187: 匿名さん 
[2008-07-26 13:53:00]
181です。182さん、親切にありがとうございます。いきなり業者にきくより ココで親切に教えていただけて助かります。皆さんにも長い付き合い よろしくお願いします。
暑い毎日 暑さ対策してますか?電気代も気になる季節です…。
188: 匿名さん 
[2008-07-27 00:34:00]
>>181さん

水の出し始めが少し臭い件ですが、ウチも以前から感じていました。
我が家は洗面台の水の出し始めが臭いのですが181さんのところは
いかがですか?
洗面台の蛇口(シャワー)に問題があるのかと思い、シャワー部分を
外して確認しましたが、やはり水の出し始めが臭いのです・・・
これって我慢するしかないのでしょうか。。。
189: 匿名さん 
[2008-07-27 01:47:00]
181です。188さん、水の件、答えて下さりありがとうございます。
そうです、洗面の水です。顔洗う時に、モワッとにおいがくるんです。マンションは直に水道管からきてないからしょーがないのかなぁと思いつつも どないかならないかなぁと思ってます。
気にし過ぎなのかもしれないけど、改善策があればイイですよねー。
190: 入居済み住民さん 
[2008-07-27 12:42:00]
南棟の者ですが、水道の匂いの件、まったく感じません。
階や位置でまた違うのでしょうか?
話は変わりますが、この物件は比較的広い道路沿いなので単車や自動車の騒音(特に単車)が気になりますね。
中南棟は、そういう意味では、東棟と南棟に囲まれて、比較的静かそうな気がしますけど、いかがでしょう?
そのあたり、ちょっとうらやましいです。
夏、冬は窓を締め切って空調を付けるので気にならないですけど、他の時期で網戸で外の空気を通したりするのはやはり、音が気になります。
あと、エントランス外のツバメがかわいいですね。
191: 入居済み住民さん 
[2008-07-28 08:50:00]
南側の住人です。

確かにバイクの音気になります。
今後、東側の道路が整備されてくれば南側の道路はますます抜け道として使用される思います。

まずは、オークワへの歩道の整備をお願いしたいですね。

話は変わりますが、エントランスの時計をどう取り付けたのかな〜と思ったのですが、
普通に釘で打ち込んでありました。

管理人さーん!?^0^
192: 入居済み住民さん 
[2008-07-29 12:18:00]
今朝4時半ごろ、交差点で事故がありましたね。
あまりの衝撃音で目が覚めました。
事故が起こったら、このマンションの柱に車が衝突してくるのかと思うと、恐ろしいですね。
朝は点滅信号だったので、その影響か?とも思いますが、やはり交通量の多い道に面している
ことでのマイナス面も考えさせられました。
(メリットももちろんあるのですが)

私も南側の住人ですが、確かにバイク・車の騒音は気になりますね。でも入居し2回目の夏を迎えて去年より違和感を感じない自分がいます。慣れってすごいですね。
青田買いしたのでこれは仕方がないことだったと、後悔しても始まらないですし、
車に走るなというのも無理な話で(笑)こちらが対処していくしかない問題ですよね。

お風呂の釜等いろんな意見があるんだと勉強になりました。
正直、この形態って分かっていてこのマンションを買っているのに…と。
あまりデメリットばかり目にしても気になるばかりですから、いいところをみるようにしたいなと
常々思います。(185さんだけを攻めているつもりはありません)

資産価値がどんどん下がるこの時代、住民の手と声でいいマンションにしたいです。
中古で転売するときも、このサイト見る人もいるわけですしね。
193: 入居中 
[2008-08-05 11:05:00]
私は中南の住民ですが、車の音等はあまり聞こえてきません。それよりも上階の激しい物音、走り回る足音に毎日イライラしてます。今までに上階にクレームを出された方はいらっしゃいますか?もう限界です。
194: 入居済み住民さん 
[2008-08-05 13:29:00]
マンションの騒音は階上とは限りません。
1階でダイエットマシーンを使っていての騒音が8階まで響いたという事例もあるようです。
特に子供の走る音は階下かもしれませんよ。
左右より、階上・階下の可能性が高いと思いますが、特定できないと直接クレーム…となると
もめるもとなので、まずは管理会社を通されたほうがいいと思います。

何日の何時ごろ、どんな騒音がしたか、メモを取って提示されるといいですよ。
でないと言われるほうも対応は明確にできないと思います。
中南棟に限らずこのマンションは子供さんがいる家が多いと思いますので
今後、トラブルにならないように誠意ある対応をしたいところですね。
195: 入居中 
[2008-08-05 16:20:00]
194さん、早速のお返事ありがとうございます。うちの場合、確実に上だとおもいます。というのも上はうちよりも後に入居されてきたからです。それまでは静かでした…下の方へはうちが入居した時に挨拶へ伺いましたが、年配のご夫婦でしたので小さい子供さんは居てないみたいです。トラブルにはなりたくないので、とりあえずは管理会社へ相談してみます。
196: 入居済み住民さん 
[2008-08-05 17:25:00]
>>193さん

194さんも言われてますが、騒音は上階と限りませんので、騒音元の特定には気をつけて下さい。うちのマンションには投書箱?が有るので、発生時間等の詳しい内容を記録されて、記名の上投書なされば、管理組合に検討していただけると思います。我慢はいつか限界があるので、溜め込みすぎる前に解決できると良いのですが。

特に騒音問題はこじれると大変ですので、よく考えて対応していかなければなりません。マンションではどんな事をすると周りに騒音が響くのか、マンション全体の方に理解してもらわなければならないことがいっぱい有ります。自分が騒音を出していて周りが困っていると「分かっていない」「気付いていない」方も多くおられると思いますので、管理組合でマナーアップ作戦でも展開してもらえればな〜と思います。(ベランダがすごい事になっているお宅もありますしね・・・)

分かっていて対応しない方もおられると思いますので、そのような方には管理組合から直接指導してもらうべきで、直接ご自分でなされると解決の可能性が低くなってしまうので、何にしても管理組合を通して対応を始めるべきだと思います。
197: 入居済み住民さん 
[2008-08-05 18:57:00]
>196さん

ベランダがすごい事になっているって、どんな状態ですか?
荷物?植木?
他所のお宅のベランダは1つたりとも見えないので(南棟)見られているのかと思うと
それも気になります。
198: 入居済み住民さん 
[2008-08-06 20:10:00]
話は変わりますが、排水管の清掃をしてもらえることになりましたね。
 この掲示板の内容が管理組合に届いたのでしょうか?
 でも、内容を見ていると、清掃前に洗濯機もどかしておいてくださいということらしいですが、ウチはドラム式なので、狭いスペースも手伝って通常の大人2人がかりでも移動は困難です。
洗濯機の移動設置は引越屋も専門業者に任せるような部分の話です。実際に引越やに見積もりを依頼したところでは2万円程度するようです。
 平日の清掃だし、高齢世帯等、当日までにどかしきれない世帯が絶対にあると思います。管理組合なり管理会社が、全戸すべての排水管を清掃できるように移動を請け負う業者を連れて点検する等、作業の契約方法や進め方に工夫をした形跡が感じられません。
 管理事務所に問い合わせたところでは、移動は各戸任せ、業者は清掃しかしないということを業者に確認していたただけでした。
 さらに業者に聞いたところでは、管同士がつながっているので清掃効果はまったくなくなるわけではないが、洗濯機をどかせること自体は強制できないので、どかしてもらえないとそれ以上のことはできないようです。
 ウチは、排水管に関して何も臭いとか不具合は感じませんが、専門業者にドラム式洗濯機は移動してもらう予定です。
 こんな出費をさせるくらいなら、管理費を使って安く業者に依頼して欲しいものです。
個別に負担していると余計に個々の負担が大きくなるだけですし、完全実施もできないわけですから。
 こんなことでは作業当日にクレームが出ないのかなあと思ったりしています。
管理会社や、管理組合の人、この掲示板見てくれてないかなあ。(;´д`)
199: 入居済み住民さん 
[2008-08-09 07:08:00]
「管理事務所に問い合わせたところでは、移動は各戸任せ、業者は清掃しかしないということ」

連絡は来ているものの、この部分はほぼ全員知らないのではないでしょうか?

個人的に解決ではなく、管理事務所から全員へ連絡がなければ、
洗濯機はあえてそのままにしておく方が今後に繋がって良いのかな?とも思います。
200: 匿名さん 
[2008-08-11 23:53:00]
南側住人ですが、深夜(0時以降)の騒音が気になります。
以前住んでいたところが結構音がうるさくて過敏になってるのかなぁ〜って思ってたんですが
ここでも、何人かの方が気になるっておっしゃってるしやっぱりあるんだなと・・・
日中、子供が走り回る音とかもある程度は仕方ないかな?って思うんですが、時間帯を考えてほしいものです。
「分譲」で「自分の家」でも「集合住宅」なんですから・・・
201: 入居済み住民さん 
[2008-08-13 23:57:00]
>>197さん

遅くなりました。
東棟の北側でベランダに洋服などを入れるプラスチックのケースを山積みに積まれ、カーテンか何かで隠しておられます。ベランダにあれだけ荷物を出していると、強風の時などに飛ばされる危険性もありますし、何より誰が見てもマンションの外観上、違和感を感じられるとおもいます。

入居当初はベランダの手すりに植木鉢を置かれたり、布団を干されている方、玄関前に色々荷物を出されている方もおられましたが、ご自分で気づかれたのか、管理組合や前管理人の方々が連絡されたのか、最近はほとんど見受けなくなって来ているようで、マンションコミュニティーがチョットづつでしょうが出来てきているんだな〜と実感しているこのごろです(^^ゞ

マンションは共同住宅なので、誰かにいつも見られているんだと気持ちで行動していないと、ちょっとした不注意でご近所さんに迷惑を掛けてしまう可能性があるので、気をつけてマンションライフを楽しんでいきましょう!!
202: 入居済み住民さん 
[2008-08-14 00:11:00]
>>200さん

確かに夜遅くに大きな音が鳴って驚くことがありますね。多分、奥さん方は騒音のことを気にされていて大丈夫なんでしょうが、夜帰ってこられた旦那さんとかが今一分かっておられないのか、酔っ払って気が回らなくなっているのかですかね〜。

夜はほんとに音が響きますね。お風呂の桶が転がっている音なんか良く聞こえますし、お風呂は本当に空間で響くのか、湯船にゆっくり浸かっていたら喧嘩の声が聞こえたりと、自分も気をつけないとな〜と聞いております。あと、イスを引く音なんかも良く聞こえますし、聞こえたときはほんとに大きいない音でびっくりしますよね。

このスレッドでもずっと問題になっていますが、根気良く管理組合から啓蒙活動を継続して行わないと、改善の可能性は非常に低くなります。管理組合の提案箱に提案していくしかないと思います。後は、ご近所付き合いを積極的になされて、騒音のことも話せるくらいになるかですが・・・。難しいですよね(-_-;)
203: 入居済み住民さん 
[2008-08-14 00:25:00]
排水管の清掃ですが、これだけ数々のマンションの管理をされている近鉄住宅管理サービスさんが全く策がないとは、少し失笑してしまいました。私はあの掲示を見て、平日の昼間なんか嫁しかいないのは分かっていることなので、何とかしてくれるんだろうと楽観視して調査していませんでしたので、投稿いただいて助かりました。

それにしても、他のマンションではどうしているんですかね。近鉄不動産は近畿でNo.1をうたっておられることお考えると、近鉄住宅管理サービスさんもかなりの物件の面倒を見ておられるのに、どこでもこんなことを普通にしてるのかな?サービス本位で業務を考えてくれる管理会社なら、何か代替案があっても良いと思うのですが・・・、198さんが言われているような業者さんを、希望者だけでも良いから別途契約できるように整えてくれるのもサービスの一環だと思うのですが。

それとも2年に1回の頻度で排水溝の洗浄をしなくても、詰まったり匂いが出たりしないはしないのかな〜と詮索しちゃいますね。
204: 入居中 
[2008-08-20 08:14:00]
200さんの気持ちすごく分かります。走り回る音や、ドンドンと何をしてるの?っていう音が頻繁にしていてイライラしちゃいます。私も過敏になってるのかな?って思いつつも気になって仕方ありません。自分自身は気をつけているつもりではありますが、他のお宅へどんな風に音が伝わってるのか気になります。ここに来られてる方で騒音が気になる方、悩んでる方と会ってお話がしたいです。ちなみに私はまだ子供はいてませんし、マンション内でお話出来る方が誰もいてません(>_<)
205: 入居済み住民さん 
[2008-08-21 21:05:00]
汚い話で申し訳ないのですが教えてください。

年に2−3回ゴキブリがでるんです。
昨年の夏前後は3回、今年に入って2回です。
ものすごく苦手なので何とかしたいのですが…

以前は古い木造ハイツに住んでいたのですが、そこでは1回も出くわさず。
同じようにゴミの処理や掃除をしているのに、南向き7−9階でけっこう上のほうなのにこの出現率。隣にオークワがあるからでしょうか。
ベランダでもよく見かけます。

皆さんのお宅はどうですか?
うちだけなのか…

できれば向きと階数(○〜○階という表現でけっこうですので)も教えていただければ参考になります。
206: 入居済み住民さん 
[2008-08-21 22:51:00]
>>205さん

高層階ということなので、オークワよりも近隣住居の可能性が高いと思います。
近隣住居で生ごみ等をベランダに置かれている方はおられませんか?また、ベランダでガーデニングをされている方とか・・・。

まだでしたら「コンバット」などの、巣から根こそぎ退治するタイプの防虫剤を試してみてはどうでしょうか?
207: 入居済み住民さん 
[2008-08-21 23:02:00]
205さん

高階層でそんなに出るという事は、近隣のゴミ問題の可能性が高いですね。
私は昨年少し悩まされましたが、今年からは「待ち伏せスプレー」というものを使い始めてから、
なんと1匹も出ていません!効果あるのか、近隣の方が清潔なのかは分かりませんが、虫が出る事を思うとかなり安いと思います・・^−^

ドラッグストアやホームセンター等
何処にでも売っていると思いますので、参考にしてくださいね。

ちなみに3−6階です。
208: 入居済み住民さん 
[2008-08-21 23:10:00]
>>204さん

自分達の生活音ってどういう風に聞こえているのでしょうかね〜?
私も子供が居てないので、周りの音にすごく敏感になってしまいます。
(以前は一戸建てに住んでいたので特に敏感かもしれません)

マンションは近所付き合いが少ないので、気軽に言えない空気ってありますよね。
ここ最近私も悩んでいるのですが、状況が全く同じで誰一人知っている人がいません・・。
同じ悩みの方とお話ができればな〜と毎日思っています。
209: 入居中 
[2008-08-22 09:03:00]
204です。
ゴキブリの件ですが、うちは全く見たことがありません。近隣の方が生ゴミをベランダに置いてしまってる可能性が高いですね…コンバットはかなりオススメです!ちなみにうちは中南の中層階より上です。
208さんも私と同じように悩まれてるんですね…一度お話ししませんか?(^^)
210: 入居済み住民さん 
[2008-08-24 22:37:00]
こんばんわ。

突然ですが、みなさんお住まいの天井高ってどんなものですか?
全体的に低いようにも思いますが、いかがでしょうか?

廊下、洗面所、トイレ、リビング、キッチンについて教えてください。
211: 入居済み住民さん 
[2008-08-25 17:47:00]
室内は2,400でその他の部分は水道・電気・ガス等が天井裏に施工されているので、直床+下り天井?なのが近鉄の標準的なサイズなのかな。

210さんのご家族は背が高いほうですか?私の所は最近の標準的な体型(^^ゞだと思っていますが、たしかに洗面所で服を脱いでいるときには天井が低いなと思うことも有りますね〜。

各室内の天井高さは内覧時に測定したので、私のところでは図面通りでした。ちなみに室内:2,400/洗面:2,100/トイレ:2,100/キッチン:2,245だったと思います。
212: 入居済み住民さん 
[2008-08-25 21:33:00]
205です。
教えてくださった方、ありがとうございます。

さっそく待ち伏せスプレーと新しい薬を買って部屋中置きました。
今まではベランダには置いていなかったのですが、今回はベランダにも置きました。

周りのお宅のことはとやかく言えないので、予防するしかないですよね。
213: 入居済み住民さん 
[2008-08-29 23:11:00]
>>211さん

210です。

親切に教えてくださってありがとうございました。
うちは比較的背が高い方ですので、
ついつい、他のお住まいはどうかなーと少し気になってしまいましたので・・。^−^
214: 入居中 
[2008-08-31 00:32:00]
上がうるさすぎてイライラ!1時間以上も前からずっとドタドタ、ドンドンしてて頭にくる!心臓がドキッとするとんでもないデカイ音するし。今から怒鳴りこんでやろうかってほど腹立ってます。同じ思いをしてみろよって感じです。とりあえず明日言うしかないか…今日に限らず前からめちゃくちゃうるさくて、こっちの生活を妨害されてる!寝不足になるし、ここに居るの嫌になるしホンマに腹立つ!
215: 入居済み住民さん 
[2008-08-31 11:23:00]
ハイルーフの車に乗り換えたいのですが、

現在の駐車場がセミハイルーフなんです・・・。

ハイルーフの駐車場の方で、セミハイルーフと交換してもいいよって

いう方がいらっしゃいましたら書き込んでください。

管理人さんに『交換希望を掲示板に・・・』と相談したらダメだと言われてので。

よろしくお願いします。
216: 入居済み住民さん 
[2008-08-31 13:26:00]
マンションポータルサイトに書き込みするといいかもしれませんよ。

すぐに開く上段1階であれば検討させていただきますので、
管理人さんにお伝えいただければと思います。。
217: 入居済み住民さん 
[2008-08-31 15:39:00]
>216さん

私の駐車場は、屋外駐車場の1、2階(上下計7台)の2階部分です。
2階部分の方が移動されない時はすぐに開くのですが・・・。
書き込みしていただいたのに、ご希望に沿えなく残念です。

マンションのポータルサイトに書き込みさせていただきます。

ありがとうございます。
218: 入居済み住民さん 
[2008-08-31 19:17:00]
ポータルサイトってあるんですか?
検索してみましたけど、ヒットしなくて。
219: 入居済み住民さん 
[2008-08-31 20:21:00]
NTTメディアサプライのDOCANVASというページ(ホームページ?)にあり、

そこからログインすれば、マイページが表示されます。

どこまでみなさんに浸透しているかわからないのですが、
理事会の議事録にも書かれてあるので、今後必要になってくるのかな〜と思っています。
220: 入居済み住民さん 
[2008-08-31 21:47:00]
219さん
ありがとうございます。
ログインできましたが、過去掲示録などは見れないのですね。
マメに見ないといけないのですね。

存在を知らなかったのでお聞きできてよかったです。
221: 入居済み住民さん 
[2008-08-31 23:06:00]
ポータルサイトにログインしましたが

稼動していないように思います。

掲示板も書き込めませんでした・・・。
222: 匿名さん 
[2008-09-08 17:17:00]
洗濯機の移動いらなかったですね。
ここみて、うちもドラムだし前日に移動、掃除が終わって別でまた移動を依頼なんて
やってられないなぁ、と異臭も感じてないのでいいやっておもって移動させませんでした。
メンテにこられた作業員の方に「移動してません」って伝えたら
風呂場から掃除できる構造なので、移動いりません。ドラム式の移動はややこしいですし
トラブルにつながりますから、っていわれました。
ちなみにキッチンと洗面台の下も全部空ににしておいたのに、引き出して目視
できたら点検できますからいらないですよ、と。

……あのお知らせ、詐欺だとちょっと思いました。
引き出し掃除できたからよしとしますが。
223: 入居済み住民さん 
[2008-09-09 18:56:00]
排水管の洗浄って効果があったのでしょうか?
臭いが気になられていた世帯の状況が気になります。
あと、ついに中古でこのマンション売りに出されてましたね。
個人的にもったいないなーって思いますが、人にはいろんな事情がありますもんね。
と、掲示板が下がってるので書き込んでみました。
それと、南側の歩道、はやくきれいに整備してもらえないかな。
どんな風になるのか楽しみにしているのですけど・・
224: 入居住民さん 
[2008-09-09 22:26:00]
配水管はまったくメンテナンスをしなければ本当に詰まってしまいますし、詰まってから清掃すると各家庭の部分だけでなくメインの配水管まで大量の汚物で詰まってしまう可能性がありますので、継続して全世帯が実施しないと以後の共用設備維持管理費用にも影響してしまうので、配水管の清掃自体には大いに意義があると思っています。

今回の清掃は中南棟で排水溝からの匂いの苦情があったため、実施時期を早めたと聞いています。そのためか、各家庭への配水管清掃の重要性や実施作業内容の説明等がまったく無く、管理サイドの不手際が大いにあったと思います。実際、複数の家庭でトラブルがあったようですし、実施日に届けもなしに不在で実施していない家庭もあるようです。不公平な負担は住民感情にも影響するので、管理組合がもう少し積極的にかかわって実施する必要がある案件だったと思いました。

ちなみに、配水管の清掃ですが、各家庭で定期的にパイプマン/フィニッシュ等のパイプ洗浄剤での清掃を実施していれば、詰まってしまうようなことは無いと作業者の方は言われてましたし、匂いについても排水トラップに水が溜まっている限り下から匂いが上がってくることは無いので、基本的には配水管の入り口周りに溜まった汚れの匂いだそうで、上記洗剤で十分防げるともおっしゃってました。注意点としては、汚れが付きすぎてしまうと洗剤がしみこみ切れないので、あまりほっとかずに定期的(最低でも半年に一回は)にしたほうが良いとの事と、この洗剤はケチらずにたっぷりと使ったほうが効果がはっきり出るとの事でした。
225: 入居済み住民さん 
[2008-09-10 23:21:00]
質問させてください。

マンションのポータルサイトを見るためには館内LAN?に加入していないと無理なのでしょうか?
ウチでは契約時にNTTの光にしたため、もうひとつの方がわかりません。
IDやパスワードはそちらで発行されているのでしょうか?
議事録や、何かの情報が掲載された時に知らないと不安ですし、みなさんに迷惑をかけてしまうかもしれません。
なんとか見られる方法はないのでしょうか?

ここの掲示板にIDやパスワードを書くことは絶対に誰もしないと思いますが、しないでください。
できましたら、ポスト横の掲示板にでも見方等を掲示していただけると助かるのですが。。。
226: 入居済み住民さん 
[2008-09-11 19:50:00]
№225さん
現在契約のプロバイダは解約してNTTメディアサプライのDOCANVASにプロバイダ契約をし、会員IDとパスワードをもらわないとマンションのポータルサイトにログインできないと思います。
たしかに、入居時に近鉄ケーブルネットワークとNTTのBフレッツと、NTTメディアサプライのDOCANVASのちらしをもらったように思うので、どのプロバイダでもマンションポータルサイトにログインできると勘違いした人も多かったかもしれませんが。
docanvasは、マンション向けブロードバンドインターネットサービスなので、低料金で、「ぽっけ」のようなサービスをしてくれているのだと思いますよ。
めんどうですが、資料を請求して契約変えを検討されてはいかがでしょう。
227: 入居住民さん 
[2008-09-11 22:33:00]
>>225さん

マンションのポータルサイトはまったく運用されていないので、現時点では安心してください。

また、DoCANVASのアカウントでログインするので、会員でない方が見ることは出来ません。・・・のため、積極的に活用されるとは思えないのですが。

マンション用に管理組合が1アカウント取って、そのアカウントでマンションのHPを開設する事によってその代用になるとは思うのですがね・・・・。HPを運用するにはかなりの労力がいるので、よっぽどその機運が高まるまで、このサイトを利用するくらいで十分でしょうね。
228: 入居済み住民さん 
[2008-09-12 23:16:00]
225です。
早速の返事ありがとうございます。

226さんの書き込みを見て悩みました。いまさらメールアドレスも光電話の番号等も変更することなんて、できないなぁと。

しかし、227さんの書き込みを見て、少しホッとしました。

ポータルサイトの運営が今のままなら、このままにしておこうと思います。

ありがとうございました。
229: 入居済み住民さん 
[2008-09-18 18:35:00]
今日、交通量調査やってますが、ナンバーを大きな声で連呼してて、うるさいです。
交通量調査じゃなく、ナンバーチェック?よくわかりません。
窓閉めればいい話なんでしょうけど、声が気になって気になって。
230: 入居済み住民さん 
[2008-09-19 23:00:00]
お風呂掃除を最近しているのですが、
温度調節レバーやシャワーの水量調節レバーの周りが汚れてきていませんか??

お風呂用洗剤やお酢で汚れを取る方法がありますが、
その他に「これはよく汚れが落ちます!」という情報があれば教えて下さい。

宜しくお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる