住宅設備・建材・工法掲示板「高気密高断熱の利点・欠点」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密高断熱の利点・欠点
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-09-06 22:15:55
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】高気密高断熱住宅| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000を超えましたので、新しく立てたいと思います。
高気密高断熱の利点、欠点として下記のようなことがありますが、実際に住んでいる人の生の声が聞きたいと思います。
どしどし情報をお願いします。

高気密・高断熱の長所・良いところ

1 断熱性能だけでなく気密性も高くすることで、より高性能な断熱性能が期待できます。
  住まいの断熱性能を向上するポイントは、熱を伝えないことと空気の漏れを少なくすることなのです。

2 冷房や暖房に掛かるエネルギーが少なくて済むので、冷暖房機器をワンランク小さい(より安価な)ものに出来ます。
  また断熱性能が高いことで、冷暖房にかかる費用(光熱費)自体も少なくすることが出来ます。

3 隙間風が少ないので、隙間風や漏れに影響されない、より計画的で確実な換気を行なうことが出来ます。
  また部屋の一部が寒かったりする、室内温度の場所による差を減らすことが出来るので、部屋の全ての場所で快適な温度  を確保できる内部空間となります。

高気密・高断熱の短所・悪いところ・欠点

1 自然換気がほとんどないので、換気扇などを使用して換気を行わないと結露しやすくなります。またファンヒーターなど  空気を室内で燃やすタイプの暖房やガスコンロを使用するときは、より定期的な換気に注意する必要があります。

2 24時間換気換気扇は冬でも常用しないと、人の呼吸による2酸化炭素などで空気が汚染されます。また隙間風が少ない  為に、臭いが残りやすくなる点にも注意が必要でしょう。

3 穏やかな気候に時期には積極的に窓を開けるなどをしないと、逆に冷房費がかさむこともありえます。人からの発熱は結  構大きいものなので、窓を締め切っていると熱が溜まるのです。

4 湿度が高くなると、ダニやカビの被害が大きくなることもあります。
  夏場では湿気が自然には抜けにくい為に、冬でも室内の温度が高いことが多くなる為に、ダニやカビが成長しやすくなる  のです。
  構造部分が結露してしまうと、室内側に湿気を逃がすことが出来ないために、腐朽や腐食が進みやすくなります。そこで  一般的なつくりの住宅に比べて、躯体部分の外気への通気性を確保することがより必要となるのです。

[スレ作成日時]2012-07-13 20:54:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

高気密高断熱の利点・欠点

106: 匿名さん 
[2012-07-20 13:01:48]
>105
毎日エアコンを使用するなら24hエアコンを1年試す方が良いと思います。
電力を多く必要なら1年で中止すれば良い。
107: 匿名さん 
[2012-07-20 13:26:07]
>104
結局、何が言いたかったのか?
108: 匿名さん 
[2012-07-20 13:32:13]
エアコンは35度以上の猛暑日か梅雨時の湿度が高いときのドライ運転ぐらいしか使わないね
109: 匿名さん 
[2012-07-21 00:47:45]
高々で断熱性が高い=暖房は少なくて済む。   この考えは間違ってないかな?


しかしこれなら当然に、家電等の排熱も暖房に大きく寄与する訳だ。
そして冬場は暖房に寄与、夏場も当然暖房能力を発揮する。
PCなどであれば、室温の高い夏場は更なる排熱量を期待できる。

もし屋内排熱による室温上昇を懸念しなくてよい家なら、それは高断熱ではない
余計な懸念のない極普通の家である事の証明と言えよう。

110: ビギナーさん 
[2012-07-21 08:33:43]
>>109
PCとは何ですか?(ここは一般の人も多く見ているので、専門用語ではなくわかりやすくお願いします。)

また、屋内排熱の室内の温度上昇は実際には2~3度くらいではないでしょうか?
111: 物件比較中さん 
[2012-07-21 08:59:43]
>高々で断熱性が高い=暖房は少なくて済む。   この考えは間違ってないかな?

原則的にはそうだが、24時間換気との兼ね合いが問題。
112: 匿名さん 
[2012-07-21 09:56:05]
>110
>また、屋内排熱の室内の温度上昇は実際には2~3度くらいではないでしょうか?

例えば、Q値1、延床面積100m2、内部発熱500Wの場合で5℃。
実際には、人間4人400W+電気製品400Wくらいとか面積も違うので、その辺で調整を。
113: 匿名さん 
[2012-07-22 04:27:06]
PCってパソコンだろ?
機器自身が温度管理に煩いものは、当然室温の高い夏場の排熱は増えるだろうね
冷蔵庫なんかもきっと室温に大きく影響されて、稼動と排熱量を増やすんじゃない?
充電中の携帯でさえ、冬場は微かな温もりだけど、今時期は立派な熱源だよ。

ただし屋内での排熱は、あくまで断熱性が高いほどに影響を無視出来ないってだけ
強制換気で外気とツーツーなら問題無いし、断熱性が低くても問題にならない。

あくまで屋外の影響を受け難い能力を持った、高い性能の高気密高断熱で問題となる話。



114: いつか買いたいさん 
[2012-07-22 10:40:17]
PC、パーソナルコンピューター
PC、プレキャストコンクリート造

一般的に普及した前者は専門用語でもなんでもないが
後者は知らない人の方が多いかな
115: ビギナーさん 
[2012-07-22 14:01:31]
私はてっきり後者かと思っていました。
考え過ぎのようですね
116: 購入検討中さん 
[2012-07-30 12:16:13]
高気密高断熱住宅を否定する人は、どのような住宅を希望しているのでしょうか?

低気密低断熱住宅ですか?
117: 匿名さん 
[2012-07-30 12:31:50]
高気密高断熱住宅はより良い住まいを得るための一手段であって、目標ではない。
高気密高断熱住宅よりもより良い住まいがあるならそちらを目標にすべき。
高高を否定する人は、高気密高断熱住宅により良い姿を見出していないだけのこと。
高高お宅は目標と手段をを取り違え、よりよき住まいの最終目標は高高だと勘違いしているところ。
118: 匿名さん 
[2012-07-30 12:38:18]
>116
高高を否定する、顧客はいません、金銭(コスト)の問題は有りますが。
否定する人は高気密を出来ない関係業者です、大手の鉄骨系の関係者もいるかも知れません。
C値をなくしてしまいましたから、鉄骨トップの政治力の噂も有ります。
119: 匿名さん 
[2012-07-30 13:19:37]
117さんがいいこと言ってる。
知識とはテストの点数也と勘違いしている低能と同類項だな。
高高を建てたいと思ってても住みたいと思ってないやつ。
そういうやつに限って、定期的に入居後のC値計ってなかったり断熱材の劣化チェックしてなかったりするんだぜ。
120: 購入検討中さん 
[2012-07-30 14:13:57]
単に高高を否定するのではなく、高高を基本として、高高のデメリットを解消する工夫をしたほうが良いかと
121: 匿名さん 
[2012-08-01 13:20:50]
高気密高断熱(こうきみつこうだんねつ)

すきま風などが浸入しないように、隙間を可能な限りなくし、気密性能を上げた状態を高気密という。気密住宅とは、床面積当たり相当間隙面積が5.0㎝2 以下の住宅をいうが、高気密住宅は2.0㎝2 以下とすることが多い。現代の住宅は、ふつうに施工しても気密住宅になってしまう。

断熱材を屋根や外壁にしこみ、開口部に断熱サッシを使った状態を、高断熱という。断熱の仕様は、等級2から等級4まである。
高気密高断熱にすると、室内および壁内の通気がなくなってしまうので、空気の汚染や結露の危険性が高くなる。
122: 匿名さん 
[2012-08-01 14:47:30]
高気密高断熱の家を建てて、不満なら窓を開ければ全て解決。
議論する余地無し。
123: 匿名さん 
[2012-08-01 15:56:00]
そうですね。
あなたの来る余地無しですね
124: 匿名さん 
[2012-08-02 11:00:57]
低気密低断熱の家を建てて、後から高高にするのは実際無理。
高高を低低にするのは簡単。(網戸を付けて窓を開放すればOK)
125: 匿名さん 
[2012-08-02 11:03:09]
絶対に高気密高断熱で建てるべし!!!!!!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる