マンションなんでも質問「マンション用のエネファームと太陽光発電について part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンション用のエネファームと太陽光発電について part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-01 01:43:15
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】エネファームのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件を超えていたためこちらへ新しく作ってみました。
今後はこちらへ書き込みをお願いします。

前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/228500/

[スレ作成日時]2012-07-11 13:43:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンション用のエネファームと太陽光発電について part2

1: 契約済みさん 
[2012-07-12 09:54:23]
太陽光は各戸に電力配分可能な仕組みもあるようだ。
http://www.solar-frontier.com/jpn/collectivehousing/index.html
マンションみたいな多個数に対応できるかは不明だし、ソーラーフロンティアは面積あたりの発電量で不利なので、パナや東芝でこれができればそこそこ有用なのではないか。

マンション用エネファームは戸別タイプもいいんだが、新築マンション用に大容量タイプを入れてくれるといいのにね。ボイラー兼発電室みたいな所でお湯も配管で供給する感じ。衛生面とメンテナンス面で不安かな?

あとエネファームは1次エネルギーの利用配分(熱と電気)を、もっと大きく可変させられたらいいと思う。
更に電気が余剰した場合はヒートポンプ熱源機で湯を沸かすとか、色々できたら面白いのにな~
2: 匿名さん 
[2012-07-12 23:58:58]
レモンガスが作ったような感じで、マンションの場合には個別で入れるのではなく、全体で入れたほうが良いみたいですね。
3: 匿名さん 
[2012-07-13 01:10:39]
戸別で入れるからこそ、あの売電価格。全体(事業)で導入したら売電価格は半分(たしか)。
4: 契約済みさん 
[2012-07-13 01:34:15]
え、そうなん?
7月から10kw以上で42円/kwが20年固定なはずだけど。
集合住宅向けだと知らない情報があるんかな?
5: 匿名 
[2012-07-13 12:42:52]
>3
>4

ブッブー。何方も間違い。
6: 匿名さん 
[2012-07-13 16:29:29]
>5
違うというなら正解を書いて下さい。
7: 契約済みさん 
[2012-07-13 23:38:17]
>5
釣りなんですかね?
アンチテーゼは論理的に示して下さいね。
8: 酔っ払い 
[2012-07-14 01:57:16]
太陽光発電は表示能力1Kwhあたり、年間1,000kwh発電します。=22円×1,000なので、22,000円しか、儲かりません。全量売れても、42,000円です。エネファームはたかだか、750Wしか発電しません。こんなものを嬉しそうに最新設備という気がしれません。
9: 寝起きさん 
[2012-07-14 06:25:29]
最近、新規の分譲マンションで屋上に太陽光パネル設置物件がチラホラ出てきましたね。
気になるのは、その設備のための管理費/修繕費への影響かな。

設備としてはほしいけど、維持管理に相当の費用が加算されては購入者のメリットは減。
10: 契約済みさん 
[2012-07-14 07:37:43]
>8
?42円/kwで余剰買取してもらってるけど?
http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/kakaku.html
これ読んでみ?
11: 匿名さん 
[2012-07-14 07:53:44]
夜中の酔っ払いさんの発言を批判してもしょ~がない(笑
一般的な戸建てでは、3~4kwhの太陽光パネルが一般的。
年間発電量も日照を加味して、おおよそ4000~5000kw。
買い取りは、42円で計算してもおおよそ160000円/年。

重要なのは、この買い取り制度が普及するにつれ、未導入の電気代への上乗せ負担が増えるということ。
自家発電してるしてないでは、今後ますます差が広がる。
秋には電気代の値上げの施行もあるだろうし、買い取りによる差も注目されると思う。

その頃には、パネルや導入費は大きく下がると予想しているので、その頃が良いタイミングか。
12: 匿名さん 
[2012-07-14 13:42:41]
エネファームと太陽光発電システムの値下げを前提にすれば成り立つでしょうね。
後は、どれだけ普及するかがポイントで、太陽光発電とエネファームなどの自家発電が当たり前になった場合、電力会社から供給される電力のほとんどは家庭向けではなく企業向けになります。
家庭への電力供給は家電品の消費電力が下がることと蓄電装置の発達普及をあわせて考えると、今供給している量の半分以下になるの当然で、2割程度にまで下がるのではないでしょうか。
そうなると電力会社は弱小企業となってしまい一般企業としては成り立たなくなるでしょう。
ですから今のうちに国営にして縮小計画を進めていくべきですね。
電気料金の単価は高くなりますが、かなり普及した場合には使用電力が今の2割程度になるとしたら、例え単価が5倍になったとしても支払い金額は同じですが売電の収入がありますので大きな利益になります。
今の東電のような独占ぼったくり営業が続くのなら話は違いますが。
13: 契約済みさん 
[2012-07-14 14:40:45]
買取制度が無くても成り立たたせる為には、余剰電力を活用する為の蓄電池が必要になるね。それらを含めたコストは圧縮と。
15: 匿名さん 
[2012-07-16 11:32:41]
マンションの場合、設置可能面積が一戸建てのように取れないのです。
だから、単位面積当たりの発電量が多くなるパネルの開発が必要なのです。
それさえ出来ればマンションでの太陽光発電システムの設置は現実となります。
そして、エネファームの設置も実現すると思います。
16: 匿名 
[2012-07-16 14:55:44]
マンションは共用部分に設置した方が効率がいいし各戸への設置なんて無駄以外の何物でもない。

レバタラなら何でも可能になるが、エネファームのマンションへの普及は難しいだろうね。機器のコストもさる事ながら設置面積がネック。23区内とかだと機器と設置場所代で500万とか楽に行くんじゃないか。
17: 契約済みさん 
[2012-07-16 22:17:01]
都心マンションは光熱費を苦にしない余裕のある人達が住むだろうからオール電化でいいんじゃないかな。
とりあえず屋上と壁面にはパネルを設置した上で。
18: 匿名さん 
[2012-07-16 23:12:14]
都心で光熱費を苦にしない人なら、マンションじゃなくて一戸建てに住みますよ。
適合するのは、セカンドハウスとしてマンションを都心に持っていると言う人だけだろうから10%程度になるのではないでしょうか?
19: 匿名 
[2012-07-16 23:28:30]
処でエネファームが、レバタラから抜け出す目処は立ったのかね。
20: 契約済みさん 
[2012-07-17 00:23:38]
>19
そういう趣旨のスレだからタラレバでいいんじゃない?
22: 契約済みさん 
[2012-07-17 13:47:17]
荒れ始めたな。
24: 匿名さん 
[2012-07-17 18:49:49]
なんせ ガス抜き公聴会ですから・・・
25: 契約済みさん 
[2012-07-17 18:52:43]
>23
そう言う中傷があるから場が荒れるんですよ。
何がしたいのか。。。
26: 匿名 
[2012-07-17 20:34:53]
エネファームかレバタラから抜け出す目処が立たない内は21や23みたいなどぼけた事を書くしかないよね。

早くエコキュートのタンクより設置面積が少なくて50万円以下で買えるエネファームが出ませんかね。無謀な相談か?
28: 匿名 
[2012-07-18 00:42:42]
電力会社なんかかまっている内は、エネファームのレバタラ脱却は無理だな。元々無理だからかまってるとも言えるか。

こんな所で油なんか売ってないでガスの販売量を増やせよ。そして少しでもエネファームを安く売る努力をしてくれ。

いつ迄もオール電化の何倍も補助金もらってレバタラから脱却できないなんて恥ずかしいだろ。
29: 契約済みさん 
[2012-07-18 05:48:05]
>28
ガス派にせよ電化派にせよ、中傷を繰り返して場を荒らす事が目的の人は不要ですよ。
気に入らないと業者や営業扱いの黄金パターンも飽きました。
反論をしたいなら建設的な議論を持って、皆が理解できる論理を組み立てて異議を唱えて下さい。
30: 匿名 
[2012-07-18 07:25:07]
>29

反論?
何に対して?
具体的にお願いします。
31: 契約済みさん 
[2012-07-18 07:35:36]
>30
ハハハ、その返も荒らしの黄金パターンですね。
飽きました。
32: 匿名 
[2012-07-18 07:59:37]
エネファームの今後の見通しに何か変化は出ましたか?
33: 契約済みさん 
[2012-07-18 08:37:44]
>32
家庭用を使ってこんなんは着工したみたいだ。
http://www.zaikei.co.jp/article/20120618/105985.html
少戸数にしか適用できない形なので意味はないけど。

あとTech onにこんな記事を見つけた。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120618/223433/
燃料電池の海外の状況と価格も入っていてなかなかクリティカルな内容と思う。
マンション用は産業用やビル向けの大容量タイプと近いので、そちらの進展次第なのかとも思う。コスト、性能両方で。
34: 匿名 
[2012-07-18 12:25:49]
>33

将来は、あまり明るくない様にしか見えないんだが。それと、未だにマンション共用部分に大型をいれたがる輩がいるけどマンションにコージェネレーションは馴染まないってとがどうして理解できんのかなあ。
35: 契約済みさん 
[2012-07-18 13:07:26]
>35
2ページ目読んだらやりようはありそうに見えたけどね。

とりあえずすぐには無理だわ。
集合住宅用になると小型化や静粛性も求められるし、やはり産業用の拡大が見えないとコストも含めてそこらへんのブレイクスルーもないよね。

一応産業用もいくらかは実用化されている。
http://www.aist-renkeisensya.jp/innovation-online/pdf/icafe/120116/201...

停電時はLPガスをバックアップとして使用する事も可能な機種も実用化されてるみたい。
あとは多分サイズと価格と静粛性なんだろう。
その辺りの進展は不明だ。
36: 匿名 
[2012-07-18 20:14:23]
何時も思うのだが、どうしてエネファーム関係の記事は発電コストに触れないんだろうね。

エコキュート何かだと給湯する為のコストが売りになっていたりするわけじゃないですか。エネファームに関してはその部分に触れた記事をみた事がない。

コスト回収がどうなのか示せないところもエネファームの将来性を感じさせない原因の一つかもしれない。
37: 契約済みさん 
[2012-07-18 20:56:48]
>36
下の資料の59ページにコジェネの発電コストのってるよ。各エネルギーインフラのも。
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei10/siryo2-2-3...

それぞれの燃料費の設定は気になるけどね。
ガスは輸入価格から我々の購入価格に大きな差があるはず。
そこらへんは電気と同じく大いにコスト圧縮の余地はあると思うよ。

分散式電源でエネルギーインフラのリスク低減と、1次エネルギー利用率の大幅な改善は間違ってないと思うけどな。
進め方やガス会社のあり方は微妙だけどさ。
38: 匿名さん 
[2012-07-19 22:29:15]
>>34
>マンション共用部分に大型をいれたがる輩がいるけどマンションにコージェネレーションは馴染まないってとがどうして理解できんのかなあ

理由は?
39: 匿名 
[2012-07-19 23:29:56]
>38

コージェネレーションは、電気と熱の需給バランスが取れていないと持ち前の高効率が生かせないんだが。

共用部分で熱を何に使うのか考えてみれば想像できるだろう。
40: 契約済みさん 
[2012-07-22 09:43:07]
>39
今は一番効率の良い機種が46.5%でほぼ火力発電所と同じだからね。
初期投資が大きい上に熱エネルギーを棄てるか使うかの差だけになってるのは確かだ。
今後は、発電効率を高めた上で熱と発電の比率の可変幅を大きくさせる事、出力上昇、小型化、コスト低減が求められる。

ただ、初期型のエネファームは発電効率が30%ちょっとだったのが、3年程度で45%まで上がってきているし今後も改良が期待される。
アメリカで発電効率60%の小型燃料電池の開発に成功したそうだ。
http://sustainablejapan.net/?p=1719

化石燃料の燃焼反応から得られる電気量が頭打ちなのに対して燃料電池はこれからの技術であり、まだまだ発電効率は上がるだろう。だからこそ政府も力を入れているし、長期的に見れば集合住宅向けにも使用が可能となりうる技術だと思うのだが。
41: 匿名 
[2012-07-22 10:26:56]
個々のマンションへに設置してガスインフラで繋ぐ必要は無いと思うがいかがだろうか。

発電所に設置して送電する方が過去の実績からも災害に強い事は証明されている。
42: 契約済みさん 
[2012-07-22 11:50:53]
>41
都市部であればガスインフラは簡単に導入できるし現実的には経済環境如何だよね。
集合住宅向けのコージェネレーションが具体化する時点でのガス電気料金の推移、燃料電池機器の発電効率と導入コストとの兼ね合いで。

災害時のリスク回避と自家発電不可の住宅や商用、産業向けにはインフラとして火力発電所等の集中電源は今後も必須だろう。
ただ、今は電力会社の固定費や送電料が大きすぎるので、再生可能エネルギーやコージェネレーション等の自家発電がこのまま一気に普及すると、集中電源由来の電気料金がとんでもない額にになるので改革は必要だと思うけど。
もたもたしてるので間に合うか不安ではある。

技術的には停電時に自動的にバックアップのLPガスに切り替えて発電する産業用は実用化されているので、それと合わせて発電効率の上昇如何だけど補助熱源にヒートポンプを採用してガス復旧前は系統電力からの電気のみでも給湯可能な仕組みにすれば最大のリスクヘッジになるよね。
災害初期はLPガス、その後系統電力、そして都市ガス復旧で自家発電で快適。希望的観測だが。

ただし今のガス代も適性とは思えない。何とかならないかな。
43: 匿名さん 
[2012-07-22 18:01:30]
>コージェネレーション等の自家発電がこのまま一気に普及すると、集中電源由来の電気料金がとんでもない額にになる
そうはならんよ。
一方、コージェネレーション等の自家発電は電気料金として考えるととんでもない額になっているが。

>災害初期はLPガス
そこまでするくらいならガソリン発電機を各戸で買った方が余程現実的で経済的。
というかマンションで災害時のためだけにLPガスを保管維持するなんて非現実的。
44: 契約済みさん 
[2012-07-22 18:59:49]
>43
今のイニシャルならね。
全ては可能性の範疇だから何にしても断言はできないし。
完全な否定も肯定もできないと思うのだが。

でもマンション各戸でガソリン発電機は燃料の保管も含めて危険じゃない?
使えたとしても系統電力にも直結できないし本当に最低限の灯りと冷蔵庫の保温維持くらいしか無理では?

どんな形ならガスコージェネレーションが集合住宅に有用になるんだろうね。
45: 匿名 
[2012-07-22 23:08:34]
なぜ災害に弱いインフラに頼るのか理解できない。

ガスを家庭に送ってそこで電気に変換して使うより、電気で送ってそのまま使う方が災害にも強いし各家庭で燃料が必要な発電設備の設置負担コストもなくコストパフォーマンスは高い。

マンションのコージェネレーションにしても共用部分で熱の使い道って何が考えられるの?大概のマンションならマルチエアコンで十分だと思うが熱源機械室でも設けて空調したりするわけ?

発電機の件は、非常用発電機の仕組みと同じ様にすれば良いだけじゃない。切り替えた先に発電機がつながれば良いだけ。俺ならケーブルタップで必要な機器だけつなぐけどね。
46: 契約済みさん 
[2012-07-22 23:44:37]
>45
保管してはいけないガソリンを保管して、災害時には排気ガスと騒音を出しながらマンションのベランダで使おうが好きにされたら良いです。
何度も言う様に、現時点では投入可能な機器はありませんし、どの様な形ならメリットがあるかを議論している状況です。

要約すると災害時に復旧が遅いからガスで動く物は無用の長物、全てはオール電化でガスインフラは不要と。

言ってる事は何となく一里あるけどあまりにも目先のみの論理で自己中心的でしょう。
単純にコスト的に成り立って災害時のバックアップも考慮された物が実用化されたらいいとは思いませんか?
それならば万が一の一時的な不便も回避できて、平常時においては1次エネルギーの効率が高い事は資源の少ない日本にとっても国益に適っているし、有限な資源を有効利用するという意味では人類にとっても有益でしょうに。

遠く離れた発電所で火力なら大気汚染、原子力なら放射能汚染のリスクと廃棄物の処理コスト、海水温度上昇による弊害を無制限に金によって押し付け続ける形だけを推し続けるのは違うと思いますよ。
自分達のリスクのみを減らしてクリーンで安全な環境を享受しても、人として胸を張って生きる事ができないと思います。
47: 匿名さん 
[2012-07-23 00:07:01]
↑何が云いたいのか良くわからないよ。
48: 契約済みさん 
[2012-07-23 00:23:16]
わからなくてすまない。もうそれでいいよ。
疲れた。
49: 匿名 
[2012-07-23 00:29:58]
ガスはバックアップには成らない。そのバックアップに電気その他の何かを用意するなら、最初から電気でいいって事になる。ガスを使うメリットなし。

発電所に燃料電池を並べて発電すれば良いだけの話し。対象が発電所だけなら災害対策も実施しやすいメリットが生かせる。改質装置から出る二酸化炭素も発電所ならまとめて処理する事も考えられるが、分散した過程での処理はまず無理。これだけでも家庭でガスを使って発電するメリットは無いと言っても過言では無いだろう。

ついでに書くと各家庭でガソリンなら100リットルまで保存できる。俺なら車やバイクが有るからそこから抜いてくるけどね。
50: 匿名 
[2012-07-23 00:31:33]
>46

マンションの共用部分で熱の使い道って何が考えられるの?わからないからスルーか?
51: 契約済みさん 
[2012-07-23 01:06:01]
スルーで。
52: 契約済みさん 
[2012-07-23 01:09:24]
マンションは電力会社からの電気を買ってがんばりましょう。
53: 匿名さん 
[2012-07-23 01:14:18]
>44
>全ては可能性の範疇だから何にしても断言はできないし。 完 全な否定も肯定もできないと思うのだが。
そう言って全て根拠の無い都合の良い仮定だけで話を進めても意味がないと思うのだが。

>マンション各戸でガソリン発電機は燃料の保管も含めて危険じゃない?
>使えたとしても系統電力にも直結できないし本当に最低限の灯りと冷蔵庫の保温維持くらいしか無理では?
もしやマンションでLPGを各戸保管する気なのか?しかも都市ガスが復旧するまでの間発電に利用してもつ量を?
法規や安全性を言えば、缶詰化されて備蓄が進んでいるガソリンよりもLPG保管の方が遥かにハードルが高いぞ。
それに0.75KW程度のエネファーム電源のみを主電源としてコンセント経由で用いても、ガソリン発電機から延長コード引き回して使っても、用途としては同じようなものだよ。

はっきり言って一般家庭単位での災害停電時の電源完全確保は、諦めるに限る。
費用対効果が悪過ぎる上、電気は短期復旧が見込め、かつ災害時におけるその必要性が高くはないからだ。
そんな投資をするなら家庭でもマンションとしても水や食料への対策が先になる。

>どんな形ならガスコージェネレーションが集合住宅に有用になるんだ ろうね。
なんてエネファームありきの発想を無理にしようとするから、マンショ ン用エネファームにLPGを併用して無停電化を・・・などという トンデモ案が出てきてしまうのでは?
54: 契約済みさん 
[2012-07-23 01:30:16]
集中電源万歳のオール電化でいいから。
全部夢物語です、はい。
55: 契約済みさん 
[2012-07-23 02:38:18]
ここ数日不毛な議論に真面目に対応し労力を費やしてしまった。
色々叩かれている事も突っ込みどころは満載ですが、オール電化厨の方(方々?)は災害に強いの一点張りでエネファームどころかガスインフラ不要と断言ですから。
ある意味尊敬します。凄いです。

個人的には電力会社が嫌いなので、今後も集合住宅でできる限り電気を買わずに済む方法を摸索しようと思います。
それに今のエネファームはそもそも集合住宅用ではないので、具体的な検討対象が発生したらその時に改めて検証しようと思います。

これからもオール電化厨の方は電力会社と末長く仲良く頑張って下さい。
お疲れ様でした。
56: 匿名さん 
[2012-07-23 03:16:06]
なるほど。こういう厄介な思想の人が暴れていたのですか。
これではエネファームの良いところすら伝わらないはずです。もうエネファームの評判を落とすような投稿はしないでください。
お疲れさまでした。
57: 契約済みさん 
[2012-07-23 06:46:18]
もう誰が誰だか。。。凄いです。
58: 契約済みさん 
[2012-07-23 07:12:57]
スレ本文
>>マンション用に小型化したエネファームと効率を上げた太陽光発電が、新築マンションだけでなく、既存のマンションにでも取り付け出来るように出来る日が早く来るように願っています。
オール電化マンションで起こっている同じ問題は起こしたくありませんし起きたとしても誤魔化さずに解決するようにしたいと願っています。
オール電化マンションびいきの人からは酷いコメントが書き込まれると思いますが、ガスと電気が仲良く出来る世の中が来るようなコメントを期待しています。


誰が誰だかわかりませんが、災害時の復旧が早いのでガス不要論の人、スレ趣旨見るとここで暴れるのは場違いなのでは?変な理屈ですぐファビョるし。
いくらオール電化厨とはいえガス排除論は極端過ぎる。
その前提での議論は不毛。
59: 匿名 
[2012-07-23 08:08:41]
>55

想像vs現実

想像は君ね。
せめて共用部分で熱をどう使うかぐらいは考えてからコージェネレーションを語ろう。
60: 契約済みさん 
[2012-07-23 08:16:44]
だから今の発電効率では難しいって何度も言ってるし認めてるでしょうに。粘着質ですね。
お湯をホテルみたいに配管した時のリスクや維持費がどんな物かは知りたいね。
61: 匿名 
[2012-07-23 09:03:56]
熱の使い道が無いから発電効率をあげないと使えないって、それはコージェネレーションですらない。

まず設置ありきで考えるからそんな意味不明な意見になるんだよ(苦笑)
62: 契約済みさん 
[2012-07-23 09:18:32]
いやいや、ここは設置ありきのスレ主旨だから。そして将来的な事を議論する。
ガス排除論者は別スレに行って主張してほしい、
63: 匿名 
[2012-07-23 09:29:00]
>60

給湯配管の事しか考えてないでしょ。

お湯を送る為にポンプとその電力が必要で有るとか、蛇口をひねると短時間でお湯が出る様にする仕組みとか。

配管のお湯が冷めて蛇口から延々とぬるま湯とも水とも言えないものが出てきたらシャレに成らないからね。
64: 匿名 
[2012-07-23 09:36:31]
ただの発電機なら太陽光発電で十分だ。
燃料費不要は大きなメリット。しかも余れば売れる。

エネファームは発電コストが設置コストを含めて10円/kWh位になったらだな。
65: 契約済みさん 
[2012-07-23 09:43:28]
>63
そうそう。そういう内容が知りたい。
イニシャルと維持費の具体的なコストってどんなんだろう?
66: 契約済みさん 
[2012-07-23 09:54:58]
>64
同意。
集合住宅の限られた設置面積でも発電量を確保できる高効率なパネルが実用化されたら、蓄電池と合わせてスマートマンション化できる。
その上でエコキュートの使用電力を賄えるのであればオール電化も賛成だ。

そんな超高効率パネルもまだまだ遠い未来に実現可能かもわからないので、足りない分をコージェネレーションとの組み合わせで補完という道もあるのでは?という考えです。
冬場の太陽光発電量低下のバックアップにもなるし。

あ、現時点の戸建向け小型エネファームを持ち出して全否定は勘弁ね。そのまま集合住宅に適用してもコスト的にも性能的にも成り立たたないのはみんなわかってるから。
67: 匿名 
[2012-07-23 12:31:48]
>66

共用部分と住戸部分をごっちゃにしないこと。

エコキュートは深夜電力を使うから蓄電は意味が無い。

共用部分の太陽光発電のバックアップにコージェネレーションは無駄な設備。だって熱の使い道がないもの。それに、売電するのに単価が下がるはコスト回収ができなくなるわで邪魔。



68: 契約済みさん 
[2012-07-23 12:44:20]
>67
いやいや、エコキュートのタイマーを太陽光発電中に設定すれば使えるよ。
気温が高い時間にお湯作って夕方~夜に使うと効率的でしょ。

エネファームの件、どうにも排除の結論ありきだね。どういう条件だったら良いと思うのかな?
熱の使い方はお湯の各戸配管でいいと思うけど。出口温度を必要以上にする方法なんていくらでもありそうだし。
ホテルなんかはボイラー室からお湯を配管してるし他にも事例は沢山ありそうだけど。
無理な理由を知りたい。
69: 詳しい人 
[2012-07-23 13:31:23]
皆知ってるとは思うが、ガスコージェネをセントラルエネルギーとして採用したマンションは既にある。
D’グラフォート東札幌V-Garden
ただしこの手のシステムを実現するには給湯需要の多い極寒冷地で、土地に余裕があることが要件。

設備更新はどうするのか。更新工事中は給湯無し?
そもそもセントラル給湯システムの資産区分は?維持管理は?
居住者の増減やライフスタイルの変化に対応できるシステムか?
など、実際的に問題は山積みだがテストケースとしてやってみた案件だ。
しかもこのようなシステムだとコージェネのボイラーで沸かしたお湯を直接シャワーなどで使わずに追加加熱して高温供給し、各戸直近に置いた熱交換器で水道水を間接加熱して給湯対応させているから熱効率の点でもさほど光るものは無い。

やるだけなら無理じゃないんだよ。何事も。
ただ実際の話をすると、採用することに意味があるのではなく、採用することによるメリットがデメリットを上回っていないと意味が無い。ただそれだけの話。
ポジティブな話をしたいならば、ネガもしっかり聞き入れようね。

ということでセントラルのガスコージェネはエネファームとはまた別物。
どちらかといえばセントラルコージェネよりもエネファームのような個別コージェネの方がマンションには合っているよ。何より資産区分と維持管理の点で。
70: 匿名さん 
[2012-07-23 13:51:58]
設備と維持に関する部分は管理費のように戸別の面積割で出せはよい。
あとは実際の使用量で使った分だけ支払うようにすればよい。

ただし専用配管なども必要なため、新築じゃないとつけられないマンションもあるしコストが高くなってしまう。

機械の更新時には、1日以上掛かるようなら、新築の時点でバイパスを組んでおき、臨時の給湯器を取り付けるか臨時のシステムを取り付ければよい。
71: 契約済みさん 
[2012-07-23 13:55:00]
>69
物凄く勉強になりました。
ありがとうございます。
72: 契約済みさん 
[2012-07-23 15:29:35]
>70
やりようはあるものですね。
おっしゃられる様に、新築時での導入でなければ難しいというのと、ある程度の設置面積が必要というのは確かですね。

>69
詳しい人の様に明快なデメリット提示をされると素直に理解できます。
D’グラフォート東札幌V-Garden のコージェネレーションはガスエンジン式の様なのでエネルギー利用率として熱の比重が大きく、ボイラー機能メインで発電した電気は補助として使用し買電を減らすイメージでしょうか。
各戸への給湯も効率的ではなさそうですが、今後建築される場合も各戸給湯はこの様な仕組みになってしまうのでしょうか?
73: 詳しい人 
[2012-07-23 16:27:32]
>機械の更新時には、1日以上掛かるようなら、新築の時点でバイパスを組んでおき、臨時の給湯器を取り付けるか臨時のシステムを取り付ければよい。

セントラルコージェネは給湯器というよりもプラントに近くなるため、メンテ更新を考えると何処にでも配置できるものではない。地表階に近く更新時にアクセスしやすい環境を求めるため、マンション全体の平面計画にも制約が出る。かつ容積や場合によっては建蔽率も喰うので都心部で実現することはかなり難しい。
>70が言う臨時の給湯器は戸別ガス配管が無いので無理。また、セントラル給湯は臨時のシステムで簡単に対応できるものではない。給湯停止は数日で済むかすらあやしく、そもそも更新工事をしながらどこに臨時システムを設置するというのか。
日本には銭湯という良いシステムがあるので、工事中はそれを利用したほうが良い。
それ以上に問題なのは維持管理の件。そもそもコージェネは需要変動に対する能力追従性は乏しく、ベストな設定を外すと低効率の金食い虫になる。しかしマンション居住者は年々変化していく。
これらは半分、マンションの給湯は戸別設置にすべきという話だ。

ということで、ここで戸別コージェネのエネファームの話に切り替えるが、進化という免罪符のもとに無理やりな意見が多々あったので、以前、>43>53を投稿した。
俺の話はガス排除が目的ではない。まあ不毛といわず先入観をもたずに冷静に読んでみて。
俺の意見を不毛というのなら、これまでのエネファームを推す意見は全て絵に描いた喰えない餅だ。
74: 契約済みさん 
[2012-07-23 17:20:07]
>73
あなたのレスは不毛で無いですよ。
夢を見過ぎた私が悪いのです。
いつの日かマンションのベランダに設置可能で安価な、発電効率と利用率可変幅が向上した物が万が一出たら検討しますよ。出ないかもしれないけど。
太陽光も憧れるが今更戸建に買い替える金は無し。
75: 匿名 
[2012-07-23 18:43:45]
>68

>いやいや、エコキュートのタイマーを太陽光発電中に設定すれば使えるよ。
気温が高い時間にお湯作って夕方~夜に使うと効率的でしょ。

夜中に動かせば10円/KWhの電気代で済む。昼間太陽光発電で発電した電力は42円/KWhで買ってもらえる。

何が言いたいか分かるかな?

先ず設置ありきで言い訳ばかり考えているから太陽光発電で発電した電気をエコキュートに使うなんて言うトホホな意見が出るんだよ。そんな使い方をしていたら太陽光発電のイニシャル回収ができなくなる。
76: 契約済みさん 
[2012-07-23 23:19:35]
>75
何度も何度も言うけど設置ありきのスレですよ。
指摘された売電や深夜電力料金の事なんて流石に全部わかってる。知らない人はいないんじゃないか?
書いたのは物理的に可能かどうかの話ね。エコキュートは夜しか動かせない的な書き込みだったからそれに対しての返しです。
悪意を感じるレスは不快ですね。
77: 詳しい人 
[2012-07-24 00:11:12]
物理的に可能かどうかと言えば、大抵のことは不可能じゃないんだよ。何事も。
ただ実際の話をすると、採用することに意味があるのではなく、採用することによるメリットがデメリットを上回っていないと意味が無い。ただそれだけの話。
ポジティブな話をしたいならば、ネガもしっかり聞き入れようね。
78: 匿名 
[2012-07-24 00:52:31]
>77

76にメリットデメリットの話をすること自体が不毛なんだと思う。コストとかまったく考慮しないで設置することしか頭に無いわけだから。他人の話も歪めて読んでるし。ガスが大好きなあの方を想像してしまう。


夜間の安い電力を使ってエコキュート等の機器を動かす。安い夜間電力を蓄電して昼間使用し太陽光発電の発電した電力はできるだけ多く、可能なら全て売電する。ここにエネファームの出番は無い。

10年以下で本体の償却ができる程度に低コストで、せめて10円/kWh以下。この位で発電できるようになれば本体のコストダウンしだいで出る幕が回ってくるかもしれないが・・・お湯を作っているうちはまあ無理かな。
79: 匿名 
[2012-07-24 00:55:30]
>76

マンション用に小型化したエネファームと効率を上げた太陽光発電が、新築マンションだけでなく、既存のマンションにでも取り付け出来るように出来る日が早く来るように願っています。
オール電化マンションで起こっている同じ問題は起こしたくありませんし起きたとしても誤魔化さずに解決するようにしたいと願っています。
オール電化マンションびいきの人からは酷いコメントが書き込まれると思いますが、ガスと電気が仲良く出来る世の中が来るようなコメントを期待しています。


前スレの説明書きだが、どこに設置前提と読み取れる部分があるんだ。示してみ。
80: 匿名 
[2012-07-24 00:59:13]
>76

前スレの説明にも設置前提スレと読める文章は無いんだが、勘違いしているんじゃないか。

設置できる日が来ないかなと言う願望スレなんだが。だから、まだ当分無理だと言う意見があっても全く不思議ではない。
81: 契約済みさん 
[2012-07-24 07:45:42]
いや〜こんなにレスしてもらえるなんて嬉しいね。
タラレバの夢を語って悪かったけど、スレも願いが主旨なのにここまで叩かれるのは笑った。
今の経済環境やコストでは補助金や売電、格安の夜間電力無視では採算が取れない事も他の人も含めてみんな知っていると思っていたのでそこを集中放火されるとはビックリしたけど。
震災や以後の電力会社の色々を見てマンションでも太陽光にせよガスコージェネレーションにせよ自家発電をできたらなあという願望が強いんだよね。
太陽光と蓄電池だけでエコキュートはじめオール電化を賄うのが理想というのもね。そりゃ使うより売った方が得な太陽光だから、今の時点でそれをするのは馬鹿だ。わかってる。
何にしても普通のサラリーマンだから採算性がないと導入できないし、とりあえず採算が合う物が早くリリースされる事を今後は家族とコッソリ願ってますよ。
82: 匿名 
[2012-07-24 08:04:21]
思い込みが激しいことが一番問題なんじゃないか。
83: 契約済みさん 
[2012-07-24 08:07:51]
思い込みは激しい方なんだ。すまん。
84: 詳しい人 
[2012-07-24 08:21:46]
まだ理解できていないようだな。残念な奴だ。
確かに願い事をするのは悪いことじゃないないし、タラレバの話がスレ本題なのかもしれない。
>81の良くない点は、皆が願いごとに対し投稿した現実的な指摘や技術的反論を
>悪意を感じるレスは不快です
などと言い、理由なく阻止しようとしている点だ。

願いごとや妄想を批判しているわけじゃない。
願いごとや妄想以外書き込むなと言っていることを非難している。
周りをよくみて、自分をよく見なさい。
85: 契約済みさん 
[2012-07-24 08:31:28]
>詳しい人
それは認めてるよ。
残念なやつで思い込みが激しいのも。
あとは?
86: 匿名さん 
[2012-07-24 08:48:42]

僅か100年前、人間がジェット機やヘリコプターなどで世界中を飛び回っているなんて想像もできなかったどころか、ライト兄弟がプロペラ機で飛ぶことすら「妄想」と言われていたことだった。

それが今では月に人間が立ち、遥か彼方の宇宙に無人探査機を飛ばしている。

エネファームも同じようなものです。

まだマンションでは実現していないので、ライト兄弟が飛行に成功する以前、人間が飛べるわけがないと否定していた人と同じようにエネファームを否定しているのが、わかっていないのです。

こんな否定する人たちが残した文章を、エネファームがマンションで当たり前になる世の中が来たときに読み返せば、如何に視野が狭く想像力が欠如していて大変滑稽な文章としか取れないでしょうね。

火を使い始めた原始人に懐中電灯の話をするのと同じなのです。
 
87: 匿名 
[2012-07-24 12:27:00]
エネファームを含むコージェネレーション自体を否定は誰もしていない。

マンションにコージェネレーションは向かないと言っているのを86が理解したくないだけ。

86風に書くと。
86が「オスプレイで将来は月に行ける」と言い張る周りで他の人が「オスプレイは月旅行に向かないよ」と言っているのと同じ。でも、配備ありきだから「絶対行ける様になる」と理屈なんぞ関係ない事を言って配備を進言する。

こんな感じか。
88: 匿名さん 
[2012-07-24 13:42:06]

>87

今のままのエネファームはマンションに向いていなくても、次世代のエネファームはマンションにも向くようにすることが出来るようになると希望を持って考えるか、今のエネファームがマンションには向いていないので切り捨ててしまうのかの違い。

オスプレイはプロペラ機だから、今の技術と物理学の常識では空気のない宇宙空間で飛行することは不可能ですが、オスプレイの可変プロペラの代わりの推進力を取り付ければ月旅行も可能だし、垂直離着陸は月旅行に適している。

月に降りたアポロは垂直離着陸と同じ方式で成功している。

つまり、理屈ではなく、可能性を追求する姿勢があるのか、無理そうだからとあきらめてしまうのかの違い。
 
89: 匿名さん 
[2012-07-24 15:28:54]
>オスプレイの可変プロペラの代わりの推進力を取り付ければ

それはもう全く別の何かだよ。

あと、どれだけ進化しても既存マンションへの取り付けは難しい。
つまりマンション対応エネファームの他に、エネファームマンションが必要ということ。
90: 匿名 
[2012-07-24 19:37:08]
>88

コージェネレーションだから電気と一緒に発生する熱を使わないとコージェネレーションじゃなくて、ただの発電機になってしまうわけ。

88はマンションの共用分で熱の使い道を思いつかないでしょ。何回か聞いても答えられなかったでしょ。これは、コージェネレーションシステムが進化するかどうか以前の問題なの。いくら進化しても熱の使い道がなきゃコージェネレーションの導入には向かないんだよ。

オスプレイにロケットブースターをつければ衛星軌道まで上がるかもしれないけど、それはもうオスプレイの用途外なわけ。衛星軌道に乗ってもそこで活動できる様にできていない。

どんなものにも向き不向きがあることを理解した方がいいよ。
91: 契約済みさん 
[2012-07-24 20:18:16]
ずばり銭湯付きマンションで裸の付き合い!なんて言うとまた怒られそうだね。
それかマンション用エコキュートみたいな戸別タイプなら各戸で完結してるから共用部分での熱利用を考える必要はないのでは。
92: 匿名 
[2012-07-24 21:26:03]
まあ、なんだかんた言い訳しても、ガスを使うことを前提にしないと成らない立場らしいから好きにすればだね。
95: 匿名 
[2012-07-26 08:11:48]
次期製品は、出力3KW発電効率99%に成れば圧勝の予感。販売価格はズバリ35万円を予想。
96: 契約済みさん 
[2012-07-26 08:21:58]
>95
夢がありますねぇ。それ欲しいですわ。
次期では、、、無理っぽさ全開ですけど。
新日本石油のが2015年に50万代に持っていくみたいなので期待はしてます。
でもマンション用を出してくれないとね~
97: 匿名さん 
[2012-07-26 09:47:59]
>新日本石油のが2015年に50万代に持っていく

それは単なる目標だからね。
ちなみにその目標では、2012年には100万円台という話だったと思うけど、現実は・・・
98: 契約済みさん 
[2012-07-26 10:34:22]
そんな目標があったとは。
それでも頑張れメーカーさん!
99: 匿名 
[2012-07-26 19:37:51]
>97

98の儚い希望に水をさしたら可哀想だろう。
いい夢みさせてあげようよ。
100: 契約済みさん 
[2012-07-26 20:54:47]
>99
応援ありがとう!
101: 匿名 
[2012-07-27 01:03:56]
3KWは中途半端だから倍の6KWにして欲しいな。

これだけ出力があればIHも余裕で使えそうだ。オール電化と高効率発電機(もはやエネファームじゃないな)で快適生活だ。

バルコニー500W位の太陽光パネルを付けてガスで発電した電気も売電してしまえば発電機の元もすぐ取り返せるぞ。

後は3年ぐらいかな。
102: 契約済みさん 
[2012-07-27 10:39:19]
>101
そこまで出力を上げると同時に発生する熱も比例して上がるからどうだろうね。
将来的に一次エネルギーの利用率のうち、熱変換を減少させ逆に電気への変換割合を上げるという事が技術的に可能なのかわからないが、ここ数年の効率上昇が熱は固定で発電効率のアップのみで推移しているのは気になる所。
これがクリアできれば発電の出力も上げれると思う。
あと気持ちはわかるがガスで発電した電気は今の制度では売電できないぞ。
103: 匿名 
[2012-07-27 12:35:00]
99%の発電効率なら熱なんて殆ど出ない。

燃料電池の熱なんか使うよりエコキュートでお湯は沸かした方が効率良いから発電効率の追求で問題なし。

近い将来ガス会社は家庭にガスを送るだけの電力会社的な業務だけになる。ガスインフラも配管会社に分離してガス販売の自由化だ。家の中はガスコンロやガス給湯器が消え製造メーカーの淘汰が始まる。

電力会社の次はガス会社を叩いてガスの価格を下げさせるのが経産省の次の仕事だ。
104: 契約済みさん 
[2012-07-27 15:33:06]
>103
99%の発電効率でガス発電が可能になったら、集中電源で今の送電インフラを使った方が無駄が無くてよくないかい?都市ガス網を日本全国にくまなく張り巡らすのは莫大な公共投資が必要だし、各戸でエネファーム買うのももったいない。
この場合だったら各戸にはエコキュートだけあれば無駄がないし、ガスインフラの維持費もいらなくなるよ。
災害時の復旧も電気が早い訳だし。
ガスを使用場所まで引っ張ってきてまで使うのは、単に熱源としての1次エネルギーの変換効率が高いから。
今のエネファームやエコウィルも一部を電気にして使うけど同じで、火力発電所では棄てられてしまう熱エネルギーを有効利用できる所に意味がある。
同じように1次エネルギーが99%の変換効率で電気に変わるなら、輸送コストとインフラ維持費の観点からわざわざガスの状態で家庭まで持ってくるのは経済的ではないよ。
もしそうなったら今の火力みたいな大規模集中電源だけでなく、中規模、小規模と分散電源を計画してリスク分散を図る事はできるし、何より1次エネルギーの利用率が高まる事は輸入する化石燃料も減って外貨流出も防げて万事オッケーなんだけど。
あ、もちろんそんな夢の電源ができたら、その電力でオール電化にするのは賛成だし、ガス会社の料金を適正化するのは賛成。
105: 匿名 
[2012-07-27 20:29:10]
都市ガスインフラに頼っている限り、発電所を分散してもリスク分散には成らないと思う。発電所と燃料は近い方が良い。
106: 契約済みさん 
[2012-07-27 21:01:26]
備蓄タンク隣接でよさそう。
107: 匿名 
[2012-07-27 21:33:53]
そのタンクにガスを供給すること考えてる?

燃料電池が効率を上げるとガス会社は要らないインフラに成ってしまう。電力会社と名を変えて存続。その布石がエネットだ。
108: 契約済みさん 
[2012-07-27 22:26:25]
ん〜燃料備蓄と電源の分散は非常時のリスクヘッジにはなるとおもうんだがなあ。ガス菅が分断されても備蓄されている燃料はあるわけだからさ。大規模集中だけだと送電経路のダメージ次第では停電の規模がとんでもない事になるのでは?
あと別の観点だけど、今の電力会社が独占による不適正な運営となっている失敗を省みて、自由化を見据えて大規模オンリーの集中型だけってのはさけた方がよいとも思う。初期投資が莫大で参入障壁も高くなってしまうし。
109: 契約済みさん 
[2012-07-27 22:48:12]
でもそれって超高効率なだけのLNG火力発電所だね。
発電コストが半分以下になる事が利点という。
110: 匿名さん 
[2012-07-27 22:51:59]
都市ガスは家庭で備蓄できません。マンションならなおさら。


マンション用のエネファームと太陽光発電について話し合いましょう。
最近脱線してますよ。
111: 匿名さん 
[2012-07-28 01:34:35]
オール電化になるのはかまわないが、今のIHクッキングヒーターは何とかしないといけないね。
だって今のIHクッキングヒーターは、使い物にならないからね。
それが実現するころには使い物になっていることを願うよ。
112: 匿名 
[2012-07-28 01:36:35]
妄想を話し合うスレだからいいんじゃないの。

燃料電池の効率が本当に99%に成ったらリスク管理の観点から家庭でリスクの大きいガスインフラを使って発電なんて意味無い。

高効率発電所で全てオール電化住宅に成っちゃうよ。

ガスなどの燃料を供給しやすいところに大規模発電所を分散させて作るよ。

燃料にしたって今問題の原発の排熱を利用して水素を作ると言う方法も有る。それが出来ればガス会社要らないよね。
113: 匿名 
[2012-07-28 01:38:38]
必ず111みたいなのが出てくる。
114: 契約済みさん 
[2012-07-28 08:34:13]
国内ガスパイプラインの方針
http://www.asahi.com/business/update/0116/TKY201201160159.html
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/gas_infra/001_06_00.p...
相互融通で色々とリスクも減らせるみたい。
LNG調達価格も欧州の1.5倍で推移してるのでコスト低減の余地も大きそう。
99%効率の燃料電池はさておき、やっぱりマンションエネファームいいんじゃない?
115: 匿名 
[2012-07-28 11:11:46]
>99%効率の燃料電池はさておき、やっぱりマンションエネファームいいんじゃない?

理由は?
116: 契約済みさん 
[2012-07-28 12:24:49]
1次エネルギー利用率を99%電気にする事は人類にとっての夢でもあるけど、現実を振り返るとあまりにも遠いから。それは数十年単位の長期的な話になるのだろうとね。
私が知らないだけで何かラボレベルでも成功して実用化への開発が進んでいる情報があれば十年位の中期的な話かなあ。
これから5年くらいの短期的にはとりあえずの小さな夢はもうちょっと発電効率の上がったマンション用戸別エネファーム。もちろん経済性の整合性が取れた物ね。
実際は熱源機器の耐用年数からしてその時々で経済性を考慮した選択をするしかないけどさ。
117: 匿名 
[2012-07-28 13:04:52]
夢を書いたら行き着くところは、オール電化の世界だったじゃ困るから今度は現実か。

経済的整合性の取れていると判断する条件はなに?
118: 契約済みさん 
[2012-07-28 13:56:19]
想定耐用年数に対してのイニシャルとランニングコストの合計値が他の選択肢に比較して優位である事。
119: 契約済みさん 
[2012-07-28 14:28:34]
あ、膨大な熱エネルギーを棄てずに済む夢の燃料電池発電所ができて電力会社の酷い運営が改善されたらオール電化でもいい人ですよ。私は。
太陽光や再生可能エネルギー由来の電力でオール電化でも。
今は遠い未来の話だろうから、マンション用戸別エネファームを夢見ています。
120: 匿名さん 
[2012-07-28 17:13:54]
現代の新型ガスコンバインド発電所は発電効率60%を超えてきている。ガスを家庭で燃やすより、もっと良い使い方はすでにある。
121: 契約済みさん 
[2012-07-28 18:36:18]
おお、勉強になるよ。こいつの事だね。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120209f.pdf
廃熱ボイラーを併用して1次エネルギー利用率を上げるタイプの様だね。
既設の火力発電所を改修して導入可能みたいだしドンドン進めてほしい。
一次エネルギー利用率も44%から57%に13%も上昇で発電単価と外貨流出を減らせて喜ばしいよ。

エネファームの総合効率94%と比較して送電ロスを4%引いて残り41%の差があとどこまで縮まれば、集中電源集約にした方がいいと言えるのか知りたい所だね。
どっかで試算してる人とかいてもおかしくない問題なんだけど。

それでもマンション戸別エネファームで自家発電と給湯は憧れるなあ。
122: 匿名 
[2012-07-28 19:27:27]
何を書いても締めは、(理屈はどうでもよく)エネファームがいいな〜(笑)
123: 契約済みさん 
[2012-07-28 19:56:50]
そう、恋の様な感じ。
124: 契約済みさん 
[2012-07-28 19:59:29]
いやいや、一応理由はあるじゃん。真面目に
願いは願いさ。
125: 匿名さん 
[2012-07-28 20:21:26]
エネファームの総合効率94%って、一般家庭の2.5倍くらいのエネルギーを大量にジャブジャブと、しかも機械の理想時タイミングと割合で電気・給湯エネルギーを使う家庭をシミュレーションした机上の値だから。
エネファームのサイトで紹介されてる試算条件を見たことある?あんなエネルギーの使い方を日本全体でしたら大変なことになるよ。
126: 契約済みさん 
[2012-07-28 21:11:30]
反証を論理的にしたサイトなんかあったら教えてちょ。
127: 匿名 
[2012-07-28 21:56:28]
まあまあ、今現在のエネファームは、使い物に成らないのが分かっているから願いがあるわけでしょ。

カタログスペックに酔いしれたくなる気持ちを察してやろうよ。
128: 契約済みさん 
[2012-07-28 22:02:19]
任せといて〜
129: 契約済みさん 
[2012-07-28 22:12:29]
真面目に今の所は値段が高すぎるし、冬以外は熱が余ってしまうから稼働率も低い、と繰り返しみんな言ってるし認めてるのになぁ。
これからの製品だからこそこれからに期待するのさ!!
頑張れメーカーさん!
130: 契約済みさん 
[2012-07-28 22:16:08]
最大限のデメリットも理解したいのでその辺を検証したサイトがもしあったら是非紹介して下さいね。真面目に。
131: 匿名 
[2012-07-28 22:34:09]
>130

誰もが認めるデメリットも理解したくない君にとってエネファームは完全無欠の完璧な製品だろう(笑)

エネファームなんて検証する価値があるほど需要がないから無い物ねだりはやめた方がいいよ。
132: 契約済みさん 
[2012-07-28 22:45:27]
ハハハ、完全無欠ね。そんな事全く言ってないのに決めつけて(笑)って、びっくり。

あなたも完全無欠なアンチで延々と叩き続ける人ですね。
そちらは結論ありきで否定ばかり、これからを期待して何が悪いのですか?
もしかしてこの話題が肯定的に進んだら困る人?

ま、何も出ないみたいなのでのんびり様子を見るよ。
133: 匿名 
[2012-07-29 01:04:06]
コージェネレーションは、本来熱として捨てるものを利用して見かけ上の効率をあげたもの。

うまくハマれば高効率が望める。だから、ハマる使い方が必要なんだが、そう言うことは全く無視するのが132だ。

132売れることだけが嬉しいんだよね。
134: 匿名 
[2012-07-29 02:42:23]
使い勝手で住宅に向かないエネファームを設置したい132って何者なんだろうね。

ガス関係者には違いないけど。だって、デメリットはまったく意に介さず設置することだけに燃えてるわけでしょ。


だれも、コージェネレーションを否定していないのにデメリットを指摘されるとアンチとか言っちゃうところが売りたい気持ちの現われじゃない。
135: 契約済みさん 
[2012-07-29 09:27:29]
業者ではないですよ。
大した事書いてないのに群がってくれてありがとね。
言葉遊びも飽きてきたよ。
136: 匿名 
[2012-07-29 11:26:52]
飽きた人はほっといて引き続きエネファームの妄想を膨らませましょう。
138: 匿名さん 
[2012-07-29 22:24:38]
>戸建住宅には適しているものです

いや、客観的に見て、適してはいないだろ。
現在はメリットがないに等しい器具だが、、将来的にどうかというレベル。
139: 匿名 
[2012-07-29 22:50:57]
>137

生活パターンを合わせる必要がある装置が住宅に適している?

それは、単なる思い込みでしょ。電気は普通に買えばいいし給湯はエコジョーズの方が絶対にいい。

エネファームをよく見せて何がしたいんでしょう。
142: 匿名 
[2012-07-30 20:54:50]
>140

エネファームのどう言うところが戸建住宅に適しているのか書いてみろっつうの。
143: 匿名さん 
[2012-07-31 12:37:21]
エネファームは、設置した家庭の生活パターンを学習し、発電量を変化させます。
その発電量の変化はリアルタイムで変わりますので、エコキュートのように深夜電力でお湯を沸かして翌日の夜の入浴タイムまで保温しなければならないと言うような無駄はしません。
一般家庭で電力を良く使う昼間に発電する時の熱をお湯にして貯めていくので入浴タイムまでの時間が短いです。
エネファーム単体では昼間の電気を全て賄うのではなく、エアコンや電子レンジなどの消費電力の大きな家電品を使うには、供給される電気を使うか、併設するソーラー発電で賄うことになります。
設置する戸建に住む家族の金銭的な状況と生活パターンに合わせることができるのです。
但し、子供が居ないディンクスや独身者には適していないのは言うまでもありません。
エネファームの意味がないと言う意見は、独身者やディンクスの人たちの考えです。
よって、ここへのカキコは、子供が居て線凝縮をしている家庭の立場になれる人でないと意味がないのです。
まるで東電が公開すると言った録画と同じようなものです。
144: 匿名 
[2012-07-31 12:44:20]
143は、大事な事が、全く書いてない。上っ面だけの文章。
145: 匿名さん 
[2012-07-31 14:48:38]
>143はアンチエネファーム派が投稿した反論煽りの成りすまし投稿だろ。
あまりにも内容が現実と離れていて酷すぎる。
148: 匿名 
[2012-07-31 23:21:48]
理屈でどうにも成らなくなると印象操作。やはり、あいつだったか。
149: 匿名 
[2012-08-01 00:33:24]
ガス会社は143みたいな能書きは書くが、発電コストには全くと言って良いほど触れないよね。

なぜ?
150: 契約済みさん 
[2012-08-01 06:36:29]
おお、少し見なかったらすっかり荒れたスレになってるね。反対派のすさんだ感じは前からだけど。それに沢山の消えたレスは一体。。。
何にしても現時点でのエネファームは高過ぎて現実的では無い、というのはガス併用者としても一致なんだが。

燃料電池について日本はコスト面で欧米にかなり遅れを取ってるみたいで。
http://biz-journal.jp/2012/07/post_471.html

今のままではお金持ちの戸建ての住宅にしか導入できるレベルではないので国とメーカーには頑張ってほしい。
151: 匿名さん 
[2012-08-01 07:01:16]
>150はエネファームにネガティブな意見を書く人は皆オール電化ユーザーだと思いこんでいることが間違い。

>何にしても現時点でのエネファームは高過ぎて現実的では無い
ということがとっくにガス併用者間でも一致しているばかりか、属性としてエネファームは家庭に向かないという点も>150以外ではほぼ一致している。
152: 契約済みさん 
[2012-08-01 08:05:05]
おお、相変わらず攻撃的で胃にくるね。
匿名とはいえ言い切る自信は凄い。羨ましいよ。
家庭に向くかはこれからの開発次第かもしれないのに納得できないな〜
今後の性能上昇やコストダウンについて絶望を裏付けるエビデンスがあれば素直に諦めもつくのだがね。
こう、どうやっても物理的に燃料電池の変換効率の限界はここだからみたいな。
153: 匿名さん 
[2012-08-01 09:21:28]
子供が居ない共働きや独身者にエネファームは全く向かないのは事実。
今の日本の家族構成を考えると、マンション用に開発して値下げできても、子供が居る専業主婦の家庭には向いているが、子供が居ない共働きや独身者には向かない。
分譲マンションの個別の部屋で太陽光発電の効率が上がり設置する意味が出るのならエネファームは全ての家庭に対してではなく、エネファームを望む、おそらく3~4割の家庭に向くものとなる。
154: 匿名さん 
[2012-08-01 09:33:25]
オール電化は、有無を言わさずガスのシェアを奪い取り100%独占させると言う意図で展開されました。
消費者側の選択肢は、ガスとIHの選択ではなく、その家がなくなるまでオール電化にするかどうかの選択なのです。
独占企業としての考えが全面に現れています。
それに比べエネファームのターゲットは全体ではなく、受け入れてもらえるかも知れないと言う3~4割程度の家庭なのです。
オール電化のように、日本全体を塗り替えてやると言う意図ではなく、理解して気に入ってもらえる家庭だけに使ってもらえればいいと言う意図なのです。

全てを強引にでも奪い取ろうとする人の考えで、気に入ってもらえる家庭だけに使ってもらえばいいと言う人の考えとでは、根本的に違いますので議論にはなりません。
相手の身にならないので、このような荒れた展開になるのです。

ここはエネファームのスレです。
エネファームを頭っから否定して消し去りたい人は、オール電化のスレでエネファームは不要だと思う存分カキコしてください。
155: 契約済みさん 
[2012-08-01 10:53:10]
>153
理解&納得。
156: 匿名 
[2012-08-01 16:05:22]
共働きや独身者と言う家族形態より、昼間電気を使わない家には向かないって言う括りになるんじゃない。

昼間家に居てもテレビと照明だけだと下手したらエネファーム動かないかもしれない。
157: 契約済みさん 
[2012-08-01 18:42:41]
発電量は0.25kw〜の可変だから待機電力程度に抑えての運転できたはずだけどなあ。その時は少しずつお湯も沸く感じ。
同居する人数がそのあたりの基準でいいんじゃないかな。

対してオール電化は日中に消費電力が少ない生活スタイルにハマる。夏休みに成長してきた子供達が各部屋で冷房使ってたり、冬休みに暖房使うと大変だけど。
158: 匿名 
[2012-08-01 19:29:58]
0.25kW未満じゃお湯は沸かないと言うことに成るが。

夏はエアコンがあるから何とかなるとして、春と秋はどうするんだろうね。冬も床暖房を使ったらお湯が沸かないんだが。

常に0.7kW以上(しかもなるべく超えない程度)使う生活をしないと高価なエコジョーズになってしまう。
159: 契約済みさん 
[2012-08-01 19:39:30]
0.25kw以下だと沸かないね。

>高価なエコジョーズになってしまう。
補助熱源に24号のエコジョーズ内蔵で高価だから言い得て妙だね。
160: 匿名さん 
[2012-08-01 19:51:19]
なんでこんな製品 出てくるんだろう?
161: 契約済みさん 
[2012-08-01 20:19:01]
燃料電池普及の一環みたいよ。
http://www.htsj.or.jp/dennetsu/denpdf/2010_01.pdf
値段が高くなくなって熱を有効利用できる家庭ならアリと思うのだが。
162: 匿名 
[2012-08-01 23:44:33]
熱の有効利用より電気の使い道でしょ。毎日入れる風呂にすら間に合っていないわけだから別の使い道を探す意味は無い。

電気を使わなきゃ熱が出ないんだから。
163: 匿名さん 
[2012-08-01 23:48:16]
エネファームは、脱原発の原動力のひとつになりそうですね。
だから、そうならないように阻止しようとする人が必死になって書き込んでいたのでしょう。
164: 匿名さん 
[2012-08-02 00:07:13]
0.75kWしか発電できない上にお湯が一杯になったらやはり発電停止。
そんなもので
>エネファームは、脱原発の原動力のひとつになりそうですね。
などと考える原発関係者が居ると考える思考ロジックが素晴らしいね。
165: 匿名さん 
[2012-08-02 00:19:53]
>154
>オール電化は、有無を言わさずガスのシェアを奪い取り100%独占させると言う意図で展開されました。
さすがガス屋、被害者意識丸出し。

夜間電力による給湯等の設備(エコキュートだけでなくて、エコアイスなども同様)って、電力会社が昼間のピーク需要を賄うために増やさざるえない発電や送電の設備の稼働率を上げるために導入したんだよ。なんせ設備の稼働率上げないと1kWhあたりの減価償却が増えて、経費増になる。総括原価方式だから電力料金を上げれば利益は確保されるから実は困らないけど、それだと非難されるから工夫しているんだよ。

しかもIHクッキングヒータを組み合わせれば、結果的にガスは不要になって住宅の配管の新設維持費用にもメリットが出て電力会社と消費者は両方お得。ただし、ガス屋は涙目。今まではジリ貧だったけど、ここにきて自然災害の力を借りて攻勢をかけるというなんとも言い難い所業。
166: 契約済みさん 
[2012-08-02 07:49:38]
>162
補助熱源に効率95%のエコジョーズが入ってるから問題ないよ。ロスは少ない。
エネファームにしろエコウィルにしろ、いまのスペックでは発電機能付きガス熱源という位置づけなんだと思うよ。
167: 契約済みさん 
[2012-08-02 08:09:18]
少し古い資料だけどオール電化についてはそこそこ公平な視点で書かれているものがある。
http://www.kikonet.org/theme/archive/alldenka/alldenka01.pdf
1次エネルギー損失が60%、送電ロスが4%は知ってたけど蓄熱損失が10〜30%というのは勉強になったよ。

今の価格ならガス併用でエコジョーズ選択が鉄板と思うのだが。
エネファームはもっと安くないとね。
168: 匿名さん 
[2012-08-02 10:18:23]

大きく分けると、二通りの考え方と言うか立場になり、意見が対立してしまいますね。

ひとつは、全てを数字や金額に置き換えて、効率とか自分がどれだけ得になるのか、或いは、損をするのかと考える側です。

もうひとつは、数字や金額だけでなく、将来や日本の現状を考えて、ボランティア精神とでも言えばいいのか、出費をしても良い、長い目で見れば自分にとっても大きな損にはならないかも知れない、と言うように考える側です。

考え方や立場の違いは当然あるものです。

しかし、互いの違いを頭から否定し合うような展開にしかなっていませんので、これでは意見交換とか議論ではなく、単なるなじりあいです。

ほとんどが、ことことに気付かない人の書き込みですね。

このようなことが当たり前だと言う人が多くなると、これまでにあった沢山の大問題になるのです。

年金が消えてしまった大問題や、税金の不正使用や着服横領、警察における裏金問題、安全対策を怠ったために起こった人為的な大事故などが起こるようになるのです。

そろそろ気付いても良いのではないでしょうか?
 
 
170: 契約済みさん 
[2012-08-02 12:59:16]
色んな人がいた方が良いけど攻撃的な全否定の応酬はしんどいな。
優しさを持とうぜみんな!という事では。
171: 匿名 
[2012-08-03 01:35:54]
コージェネレーションを理解して一般家庭には向かないと言う人。

コージェネレーションが一般家庭に向くかどうかは関係なく設置したいだけの人。


この二通りの考え方の対立が正しいと思うが。多対1って感じだけど。
172: 匿名さん 
[2012-08-03 05:48:42]
エネファームをアタマから否定する気はないが、171の言っていることは正しいと思う。議論にならず残念。
173: 契約済みさん 
[2012-08-03 07:07:16]
正確には燃料電池式コージェネレーション+貯湯タンク+エコジョーズの企画商品だね。
コージェネレーション単体の議論ではなくね?

今はまだ高価な発電機能付き給湯器機なのは確かだけど。
175: 契約済みさん 
[2012-08-03 13:46:48]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
176: 契約済みさん 
[2012-08-03 18:35:41]
>175
理解&納得。
177: 匿名さん 
[2012-08-03 23:37:10]
エネファームが理解されずにいるだけでなく、誤解されてしまっているのですね。
まず、このスレに参加したいのなら、エネファームの基本的なことを早合点せず、正しく理解してからにしてほしいものです。
それに、自分の都合に合わせるような意図的に誤解を生むようなカキコはしないで欲しいです。

太陽光発電と蓄電池を組み合わせたエネファームのシステムが主流になろうとしていますが、法規上の問題やスペースの問題で戸建限定になっています。
これがマンションでも可能になるのなら生産数が増えるので販売コストは下がるのです。
なんらかの力が働いていてマンション用が出せないのかも知れませんね。
179: 匿名さん 
[2012-08-04 00:04:50]
私は建築設備に詳しくガス器具もたくさん扱います。その上で言いますが、エネファームのやろうとしていることは一般的な家庭の用途には向いていません。
>法規上の問題
とは具体的に何をさして言っているのでしょうか?エネファームを理解されているようなので是非ご教授頂きたいです。
180: 匿名さん 
[2012-08-04 13:31:34]

>179
>私は建築設備に詳しくガス器具もたくさん扱います。その上で言いますが、エネファームのやろうとしていることは一般的な家庭の用途には向いていません。

「一般的な家庭の用途に向いていない」とは、どう言うことでしょう?
一般的な家庭とは、子供が居る専業主婦の家庭ではないのでしょうか?


法規上の問題ですが、建築設備に詳しいのなら既にご存知のはずです。
簡単にいうと、エネファームは1階にしか設置できないとされていることです。
確かホームページにも注意書きとして記載されているものもあったと思いますのでご存知ですよね?
 
182: 匿名 
[2012-08-04 19:59:38]
もし巨大エネファームが販売されたら
マンション1棟を1件屋に見立てて設置したらどうだろう

でも、使用料の徴収とか大変そうだなぁ
185: 匿名さん 
[2012-08-05 01:51:42]
>一般的な家庭の用途に向いていない
とは、子供が居る専業主婦の家庭を含めた一般的な家庭に向いていないという意味です。また、
>エネファームは1階にしか設置できないとされている
のは、法規的な問題からではありません。

未来志向(?)ということで、最大のネガである現行エネファームの費用対効果の無さを別にして話しますが、そもそも家族構成や生活スタイルは一般的に言って年々変化するものです。子供がいる専業主婦家庭も10年後にはまた違った生活をしていますが、その時マンションではエネファームを辞めることはできませんし、エネファームの得意とするバランスで湯と電気を使い続けられるものではありません。エネファームの欠点は、そのメリットを活かせる使い方の幅が極端に狭いことにあります。コージェネレーションの欠点そのままで、経済面だけでなくエコの面でもマイナスになります。
またマンションでは当然購入者の生活スタイルがバラバラなので、そのような建築物対してエネファームをプレ設定する冒険はすべきではありません。マンションでは事実上エネファームは選択制には出来ないので。

>なんらかの力が働いていてマンション用が出せないのかも知れませんね。
という妄想をする前に、エネファームの特性とそれをマンションに導入することの意味を理解し、なぜないのかを冷静に考えてみてはどうでしょう。理由はたくさんあります。
今のエネファームが種々の問題点を解決するためには、エネファームという名前ではなくなる程の大きな革新が必要です。そのような器具を私は客に勧めることはできません。
186: 匿名さん 
[2012-08-05 13:58:34]

?185
>子供が居る専業主婦の家庭を含めた一般的な家庭に向いていないという意味です。

エネファームは、独身者やディンクスの家庭には向いていません。
一般的な子供がいる専業主婦の家庭向けに設計されているのです。

私の質問は、子供がいる専業主婦の家庭にどのような理由で向いていないのか、その理由を教えて欲しいと言う質問です。
誤魔化さずに理由を説明して下さい。


エネファームが2階以上に設置できないのは、法規的な規制に引っ掛かるからです。
今の時点でエネファームの設置許可がされているのは、一戸建ての住宅の地面に専用基礎を作った上にのみ許可されています。
よって、2階のフロアには設置することができないのです。


エネファームは未来志向ではありませんよ。
言うなれば現実志向のものです。

エネファームは、エネファーム単体で全てを賄えるとは最初から考えていないのは、太陽光発電や蓄電装置と併用している現実を見ても明らかです。

あなたの言う「エコ」とは何のことでしょう?
自分自身の家庭で、金銭的に出費が減ると言うことでしょうか?

「エコ」とは、自分だけのことではなく、社会全体、時には全世界的な視野で、短期的ではなく、長期的に見たことをいうのです。
目先のことだけでの話しは、何処かの独占企業の自己中心的な考えと同じです。


まずは、一般家庭に何故むいていないのかの理由を教えてください。
それがスタートになります。
 
188: 匿名さん 
[2012-08-05 17:59:04]
>私の質問は、子供がいる専業主婦の家庭にどのような理由で向いていないのか、その理由を教えて欲しいと言う質問です。
>185でも十分書きましたが、エネファームはある特定の条件下でしか高効率を発揮できないので、人の生活スタイルの変化や暮らしのリズムの変化に対応できないからです。
また根本論ですが、現行では費用対効果はどのような家庭でも出ません。一般的な家庭で使う程度のエネルギー量でもメリットは出ません。
今も20年後も生活スタイルが変わらず子持ち専業主婦で、朝や昼からジャブジャブ湯を使い、平均家庭の数倍のエネルギーを毎日規則正しく、20年後までずっと使う見込みのある家庭にのみ適しています。(経済面を除く)
ハッキリ言って、子持ち専業主婦を含めた一般的な家庭にはガス器具で考えるとエコジョーズが適しています。

>エネファームが2階以上に設置できないのは、法規的な規制に引っ掛かるからです。
おかしいですね。どのような法規制か、根拠を示してくださいね。
190: 匿名 
[2012-08-06 00:33:13]
189の様に質問に対して質問で返して詳しい事は他人に聞けと言うようなタイプはまともに相手をするだけ時間と労力の無駄だと思う。
191: 匿名さん 
[2012-08-06 04:56:23]
家庭用途に適した高効率ガス器具にはエコジョーズがあります。これも当然実働95%には達しませんが、エネファームよりは使える高効率です。安くてコンパクトですし。またエコキュートの高効率と経済性も非常に優れたものがあります。家庭用途にとてもマッチした器具ですね。
私はエネファームを100%全てだめとは言っていません。(現在は経済面での費用対効果では100%だめですが)
ただ殆どの家庭には適さないので、勧めることはできないと言っているのです。エネファームのサイトで紹介している試算モデルケースが現実の家庭とは乖離したエネルギー浪費家庭に設定されていることからもそのことがわかります。注目されているからと言って、そのようなものをマンションに標準装備すべきではありません。

法規で制限されていると言っていたのが、いつのまにか規制という表現に変わってしまいましたね。自らの間違いに気づけたようで安心しました。この調子で、
>なんらかの力が働いていてマンション用が出せないのかも知れませんね。
とかいう妄想が、そろそろ覚めてくることを期待します。
194: 匿名 
[2012-08-07 00:42:37]
191に同意する者は多数いると思うが、193に同意する者はまず居ないと思う。

>なんらかの力が働いていてマンション用が出せないのかも知れませんね。

「何らかの力」じゃなくて現実の壁が重くのしかかっているだけ。193だけが、現実を直視できないんだよ。
196: 匿名さん 
[2012-08-11 22:25:08]
あなた、まだいたのですか。
>法規で規制されているのだから同じ意味ですよ。
法規で規制されたものではないと何度も言っているでしょう。法規で規制されているというならどのような法規で規制されているのか皆に説明してみなさい。

>どのような理由で適していないのか全く書いていないのはどうしてでしょう?
何度書いてもあなたが読まないか理解できないだけの話です。
>185でも十分書きましたが、エネファームはある特定の条件下でしか高効率を発揮できないので、人の生活スタイルの変化や暮らしのリズムの変化に対応できません。また経済収支もマイナスです。よって一般家庭には適しません。
197: 匿名さん 
[2012-08-12 10:17:14]
「ある特定の条件下」と言うのを具体的に教えてください。
198: 匿名さん 
[2012-08-12 11:37:44]
ある特定の条件とは
「電力需要があるタイミングで貯湯タンクに空きがある」というものです。
簡単そうに見えますが家庭ではエネファームが生み出す程の湯量を使わないので慢性的に湯余りです。
湯が溜まりきるとエネファームは発電しないので一般家庭と同じように電力を買って昼間の電力をまかなうことになります。その間、エネファームはただのハコです。普通に使っていては夏場の日中殆ど動きません。
そこでエネファームの稼働率を上げようとすると家庭では夏も昼間からお湯をじゃぶじゃぶ使う必要があります。実際エネファームの試算条件を見てもそうなっています。とりあえず朝ご飯を食べたらシャワーを浴びましょう。昼ご飯を食べた後にはお風呂に入りましょう。そうすることで家庭でも高効率を実現できる時間を長くとれます。せっかく買ったエネファーム、長時間高効率を実現するためにじゃんじゃんエネルギーを使いましょう!

エネファームは局面局面では高効率ですが、全体を俯瞰すると省エネとは逆行する使い方がマッチするような器具になっているのです。
200: 匿名 
[2012-08-18 20:00:35]
>199

ほほう。どういう風に進化しているんでしょうか?
その、最新の情報ってのを具体的に進化の内容を書いてください。

進化している事実を知っているのだから具体的な商品名も書けますよね。
201: 匿名さん 
[2012-08-18 22:18:31]
>200
それを聞くのなら、その前に、あなたの情報が、いつの時点で、どの商品に関するものなのかを答える必要がありますね。
あなたの情報は、いつのもので、どの商品に関するものですか?
202: 匿名さん198 
[2012-08-18 22:38:17]
>198>200が書いたものではありません。
>198は今段階で、現行及び近い将来のエネファームに対して書いた、私発の情報です。客観的な事実です。

それでは>199
>その情報は、かなり古いもののようです。 現在は進化しています。
という情報の中身を詳しく教えてください。
212: 匿名さん 
[2012-08-22 00:42:21]
ところで>198に対して反論した
>その情報は、かなり古いもののようです。 現在は進化しています。
という情報の中身を詳しく教えてください。
それとも自分で調べるうちに、無事>198の話に納得できるようになったのでしょうか?
214: 匿名 
[2012-08-22 23:00:23]
>213

212のことはいいから、自分の最新情報を書きなさい。

何度書いても中身がないから削除されているだ。ちゃんと中身があれば削除されないよ。


どこのメーカーの何とかという機種は、こういう機能があって今までと違うんだと言うことを具体的に書けばいいだけ。

なのに、212は、削除されるとか言い訳して肝心なことを何も書かないだろ。そこが、一番の問題かもね。

口からでまかせなら言い訳せずに黙ってなさい。
215: 匿名さん 
[2012-08-22 23:11:58]

嘘です。この人は他者への誹謗中傷のみを書き込んで削除されていました。他人の意見には意味なく噛み付いて揶揄しますが本格的な議論からは逃げるだけです。
>213で求めている情報は既に>202に書いてあります。以前と同じ内容を投稿しているだけなので当然です。

ところで>198に対して反論した
>その情報は、かなり古いもののようです。 現在は進化しています。
という情報の中身を詳しく教えてください。
216: 匿名さん 
[2012-08-22 23:56:33]
ごめんごめん、>215>213に対する投稿な。
220: 詳しい匿名さん 
[2012-08-23 14:07:28]
理解できず忘れたふりをしないようにまとめます。

私は建築設備に詳しくガス器具もたくさん扱います。その上で言いますが、エネファームのやろうとしていることは一般的な家庭の用途には向いていません。
未来志向(?)ということで、最大のネガである現行エネファームの費用対効果の無さを別にして話しますが、そもそも家族構成や生活スタイルは一般的に言って年々変化するものです。子供がいる専業主婦家庭も10年後にはまた違った生活をしていますが、その時マンションではエネファームを辞めることはできませんし、エネファームの得意とするバランスで湯と電気を使い続けられるものではありません。エネファームの欠点は、そのメリットを活かせる使い方の幅が極端に狭いことにあります。コージェネレーションの欠点そのままで、無理に稼働させると経済面だけでなくエコの面でもマイナスになります。
またマンションでは当然購入者の生活スタイルがバラバラなので、そのような建築物対してエネファームをプレ設定する冒険はすべきではありません。マンションでは事実上エネファームは選択制には出来ないので。
家庭用途に適した高効率ガス器具にはエコジョーズがあります。これも当然実働95%には達しませんが、エネファームよりは使える高効率です。安くてコンパクトですし。またエコキュートの高効率と経済性も非常に優れたものがあります。家庭用途にとてもマッチした器具ですね。
私はエネファームを100%全てだめとは言っていません。(現在は経済面での費用対効果では100%だめですが)
ただ殆どの家庭には適さないので、勧めることはできないと言っているのです。エネファームのサイトで紹介している試算モデルケースが現実の家庭とは乖離したエネルギー浪費家庭に設定されていることからもそのことがわかります。注目されているからと言って、そのようなものをマンションに標準装備すべきではありません。
重ね重ねになりますが、エネファームはある特定の条件下でしか高効率を発揮できないので、人の生活スタイルの変化や暮らしのリズムの変化に対応できません。また経済収支もマイナスです。よって一般家庭には適しません。
ある特定の条件とは
「電力需要があるタイミングで貯湯タンクに空きがある」というものです。
簡単そうに見えますが家庭ではエネファームが生み出す程の湯量を使わないので慢性的に湯余りです。
湯が溜まりきるとエネファームは発電しないので一般家庭と同じように電力を買って昼間の電力をまかなうことになります。その間、エネファームはただのハコです。普通に使っていては夏場の日中などは殆ど動きません。
そこでエネファームの稼働率を上げようとすると家庭では夏も昼間からお湯をじゃぶじゃぶ使う必要があります。実際エネファームの試算条件を見てもそうなっています。とりあえず朝ご飯を食べたらシャワーを浴びましょう。昼ご飯を食べた後にはお風呂に入りましょう。そうすることで家庭でも高効率を実現できる時間を長くとれます。せっかく買ったエネファーム、長時間高効率を実現するためにじゃんじゃんエネルギーを使いましょう!
エネファームは局面局面では高効率ですが、全体を俯瞰すると省エネやエコとは逆行する使い方がマッチするような器具になっているのです。

エコキュートは深夜電力を多く使います。
これはモデルや年式問わず言える属性です。

エネファームは一般的な家庭には向かない。
これも現行及び近い将来のエネファームがもつ属性です。

意見があればどうぞ。
222: 匿名 
[2012-08-23 21:28:50]
>221

220に

>エネファームは一般的な家庭には向かない。
>これも現行及び近い将来のエネファームがもつ属性です。

と書いてあるから共通の属性で機種に依存しないってことだから、どの機種か聞く意味はないだろう。

さあ、次は221の番だ。
最新情報というのを披露してくれたまえ。
224: 匿名さん 
[2012-08-24 11:54:17]
やっぱり屁理屈だけで逃げてはチクチク攻撃するだけか。
最低な奴。
もう認めて「ごめんなさい、嘘を言っていました。」って言えば良いのに。

で、このスレタイ的に考えてみた

・マンション用エネファーム:無い
・マンションに太陽光発電 :付けられない

無い+無理=今後も当分の間 無理

数十年後にはもしかすると実現できるかも。
今あるマンションには機能後付不能だけど。

>223のような盲目で根拠のない意見を強引に押し付けるスレはどこにもないぞ。

ところで>198に対して反論した
>その情報は、かなり古いもののようです。 現在は進化しています。
という情報の中身を詳しく教えて。
227: 匿名 
[2012-08-25 01:47:48]
>226

君は、口からでまかせの嘘しか書けないんだから出てこなくていいよ。


エネファームに太陽光発電を付加してもエネファームのデメリットが解消されるわけがない。逆に太陽光のメリットがエネファームの影響で小さくなるだけ。

違うというなら、どう言うデメリットがどう解消されるのか書いてみろ。

エネファームが-1だとして、太陽光発電が+1だとしたら。足して0だからデメリットが解消されましたってあり得ないからな。付加したら-1が0になってトータル+1にならないと解消したと言えないってことを理解しろよ。
229: 匿名 
[2012-08-25 13:08:39]
>228

そこまでして無理無理エネファームを使うことに何の意味があるのか。

228の内容ならエコジョーズで十分事足りる訳で燃料電池を付加してコスト割れする商品を導入する意味はまったくない。


大体、「エネファーム単体ではデメリットも多く初期投資費用も回収できないが、太陽光発電を併用することで、そのデメリットの一部は解消されるので、」とか平気で嘘を書くような人だから仕方が無いか。
232: 匿名さん 
[2012-08-25 20:33:07]
>228
エネファームの使い心地はいかほどですか?
どこのメーカーのものをお使いでしょう?
毎月どのくらい自慢の経済性が発揮されていますか?
236: 匿名さん 
[2012-08-25 22:26:08]
>235>226で、

>実際に使ってもいないのに、適当なことを書いて、その根拠を聞かれても答えないのですからね。

と書いていますが。自分だけは特別なのですか?
自分は使っていないどころかありもしない製品を妄想して他人をけなしていたなんて。信じられないほど愚かです。

>220では論理的にエネファームが家庭に向かない理由がまとめられていますが、>235からは理論や理由が書かれるこっはなく、書かれているのは他者への非難と思い込みと自らの願い、規約違反の内容だけ。これでは話になりません。
237: 匿名 
[2012-08-25 23:28:04]
235は、何も分かっていないから相変わらず批判しか書けないんでよね。

仕組みも何も理解できていないんだから引っ込んでいなさい。見苦しいから。
245: 匿名さん 
[2012-08-26 12:46:02]
>242はエネファームとエコキュートの比較ばかりか、エネファームのメリット、>220に対する反論とする最新型エネファームの特性など、書いたのに消されてたと主張する文章を実際には一切書いていません。ずっと見ているので知っています。これまで>242が書いてきたのは他者を業者と非難する規約違反投稿だけです。

そもそも、一次エネルギー効率が100%を大きく超えてくるエコキュートに対してガス器具が効率や性能面で上回る術はありません。
250: 匿名さん 
[2012-08-27 13:42:07]
>232>247じゃなくて私ですよ。勘違いしないように。

私もエネファームなんて使ったことないし今後買う予定もないし、エネファームがマンションに付かないなんてことはみんな知ってるけど、>248がマンション住まいかどうかは誰も知らなかっただけの話では。
あと、>248が、エネファームを使ったことがない人はエネファームに関する評価をするなというなら、>248自身も評価をしないでほしい。自分が使ったことがないエネファームにコメントするなら、他者がそうすることも認めるべき。こんなのあたりまえの話だけど、>248は当たり前の議論ができないようだから、念のため言っておこうと思います。使ったことが無くてもおおよその評価なんて十分できるとは思うけどね。

>248>220に対して「そんなの過去の話だ」と反論したんでしょ?
反論なく認めるのなら答えなくても別に良いけど。
>248の言うとおり最新型なら>220の話を覆せるのか、みんなその反論の内容を知りたがっている。>248の反論にはいつも客観的な理由がないから。みんな、反論は>248のでまかせで、根拠なんかどこにもないと思っている。ただ、それだけ。
ちなみに、誤りを認めるなら早めが良いよ。
253: 匿名さん 
[2012-08-27 20:22:12]
>>248>>251
あなたはどこのメーカーのエネファームをつかっているのですか?
当然自分で使っているからエネファームの性能と可能性を主張した投稿をしているんですよね?

でも冷静に考えた結果、>>220の投稿内容を自身でも認めて理解したということで良いですよね?反論もないですし。
254: 匿名 
[2012-08-27 21:58:32]
>251

自分が使ったことも無いと宣言している人が、そんなこと聞いてどうする。

エネファームは、使ったことは無いがコージェネレーションは仕事で扱うから君より詳しいぞ。何も扱ったことの無い君にいったい何が分かるというんだ。

まあ、相手をして欲しかったら知りもしない最新情報とか言う戯言を書く前にもう少し勉強してから来なさい。
255: 匿名 
[2012-08-27 22:41:50]
>251

今話題の韓国とまったく同じだね。お話にならないところが。

丁寧に、しかも冷静な説明をされてもまったく意に介さず。説明を求められたら説明をすればいいだけなのに取り乱してトチ狂った行動を取るところもそっくりだ。

間違いは、誰にでもあるのだから間違ったら認めると言う素直さも必要だよ。
258: 匿名さん 
[2012-08-28 01:20:13]
>>228>>256>251 =エネファーム擁護の人
まあまあ、落ちついて。
確かに嘘をついて他人を貶してまでエネファームを擁護しようとしたことは良くありませんが、そんなに必死に謝って卑屈にならなくても良いじゃないですか。
確かに前スレタイトルのように理想の技術が手に入れば良いですが、現実は現実で厳しいですよね。しかし仰るように価格も下がらず、マンションには付かず、エネルギーをたくさん使うことを前提としているため省エネにも貢献しにくいという現在のエネファームの性能や、効率上昇も既に限界まできて将来の展望も見えないという中では現実から目を背けたくなったというお気持ちもわかります。最新型のエネファーム話も出まかせで、強引に押せば相手は引くと思ったのですか。あさはかでしたね。お気づきのように太陽光発電との合わせ技で元をとるのも机上の空論です。
今後はしばらくの間このような掲示板に荒らし投稿などせずに、少しインターネットから離れて落ちついて暮らし、より良い人生を歩まれることを期待しています。
さようなら。
262: 契約済みさん 
[2012-08-28 15:58:08]
しかし削除多いな。
たまに何でこれが?ってなのもあるけど依頼したら簡単にできるものなんかな?
264: 匿名 
[2012-08-28 21:18:13]
258が上手くまとめてくれたって感じだね。
265: 契約済みさん 
[2012-08-29 00:29:21]
あれ、263がまた削除されてるね。
何が書かれてたんだろうか。
267: 契約済みさん 
[2012-08-29 02:29:34]
>266
なるほどね。
どちらかというと逆な気がする。
後から原発の稼働率を上げつつ売上を増やす為に取った戦略だと何かの本で読んだのだけれども。

コジェネは各戸で購入する燃料費がLNG火力と同レベルでないと同列に論じる事はできないし、新たに整備する大きな意味での社会的インフラ費用、同時に発生する熱のフル活用は冬でないと難しいなどは認識した。
稼働率が上がる寒冷地では有効になってくるケースもあるかもしれない。あとは恐ろしい程に電気代が高騰した場合かな。

どちらかと言うと、太陽熱給湯器で出来るだけ温度を上げた温水を各戸に供給して、同じく各戸に設置したエコジョーズで出口温度を適温にするのが良い様な気がしてきた。
南側壁面には真空管太陽熱パネル、屋上に太陽光発電パネルを可能な限り設置して電力とガスの消費を低減し全体的なエネルギー消費を少なくするのが限度だろうか。
268: 匿名さん 
[2012-08-29 13:42:12]
エコジョーズは一次側の給水温が上がると熱効率が下がってしまうから、温水器につなげたりせずにエコジョーズのままで使うのが良いですよ。それよりも機器のメンテをしっかりやることの方がずっと重要です。エネファームよりメンテされたエコジョーズです。
269: 契約済みさん 
[2012-08-29 14:26:42]
>268
どの位効率が下がるんだろうか?
ガス消費量は思ったより減らないのかな?
273: 匿名 
[2012-08-30 00:59:37]
発電してもガス代がかかるからコスト回収できない。お湯は素直にエコジョーズで沸かし他方がお得。


発電した電気でエコキュートを動かして廃熱をエコキュートで回収すれば高効率が望めると思うけどね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
274: 匿名 
[2012-08-30 01:44:37]
>270

発電もただじゃない。

しかも、我が家の場合無駄に電気を使わないと動かない。

エネファームの導入コストで標準家庭なら300ヶ月分くらいの電気代がまかなえるんじゃないかな。実に25年分だ。
275: 契約済みさん 
[2012-08-30 07:57:49]
>273
燃料電池とヒートポンプを組み合わせた上で排熱も有効利用とは面白いですね。
一次エネルギー利用率90%にヒートポンプでCOP3以上ですから総合効率は軽く150%以上いきそう。購入する電気とガスの量も減らせるし。
今のままだと熱が余りそうですけど、将来的に一次エネルギー利用率の発電の割合が増えればバランスが取れそうです。
機器の価格とランニングコストの整合が取れる日がくるのかはわかりませんが。
279: 匿名 
[2012-08-30 22:39:53]
熱が余るとさ。足りないの間違いだろ。

ハンドル変えても中身は同じだ(笑)
280: 匿名さん 
[2012-08-30 23:59:48]
確かに、今の状態なら発熱量が多くなるのでその利用方法が重要になるね。
でも、効率が上がれば発熱量が下がるので問題なくなる可能性が高いよ。
281: 匿名 
[2012-08-31 00:50:28]
利用方法?何を言っているんだ?

お湯を作る以外機能がない。しかも、電気を使わないと熱は出ない。

出た熱は全て給湯に使われるから余らない。

また、トンチンカンなことを言う奴が戻ってきた。
282: 契約済みさん 
[2012-08-31 06:37:41]
>280
今の所発電効率60%くらいまでは見えてる様ですね。
http://lite.blogos.com/article/40645/
コストと実用化されるまでの期間を考えるとまだまだ時間がかかるのでしょうか。
しかし燃料電池とヒートポンプのハイブリッドなんか出たらガスインフラを使うとは言え全体的なガス消費量は減ってしまうだろうし、電力会社も売り上げが減るから立場的にはエコワンや太陽熱温水器みたいに全く料金の値引きや売り込みが無い物になりそう。
283: 匿名さん 
[2012-08-31 11:57:51]
稼働中の川崎火力発電所1号機は58.6%の効率、建設中の2号機は61%を見込んでいる。ガスコンバインド発電所の効率60%は既に現実。
家庭用自家発電が超えるべきハードルは意外と高い。
284: 匿名さん 
[2012-08-31 14:01:44]
>282 >283
本当にそうだね。
技術的なことよりも、認可や法的な問題がやっかいだよね。
誰かが儲からないと許可されないことが多いからね。
285: 契約済みさん 
[2012-08-31 14:13:40]
>284
まったく同意です。
競争原理が社会にとってマイナスに働くケースの典型となってしまっている様に見えます。
重要な事は消費エネルギーを減らす事、消費者の負担を減らす事なんですが、企業の原理としては利益を追い求めるわけですから必然ということでしょうか。
286: 匿名さん 
[2012-08-31 18:22:27]
>>283は、家庭で投資してまで天然ガスを使って高効率なエネルギーを得ようとするなら、これからは熱効率60%を超えた分が投資額に対する被評価部分になってくるという話。
たとえばエネファームの効率95%なら、35ポイント(%)のプラス部分。
その部分がはたして投資コストに見合うかどうかが問われているということだ。
287: 匿名 
[2012-08-31 20:22:59]
>284

>技術的なことよりも、認可や法的な問題がやっかいだよね。

法的な問題ってなんですか?
288: 匿名さん 
[2012-09-01 21:51:45]
>287
全ての事は認可と法によって定められている事は義務教育で習っていますがご存知ないのかな?
303: 契約済みさん 
[2012-09-03 22:16:31]
見ててツライんだけどスレの結論はどうなったのかな?
304: 匿名 
[2012-09-03 23:07:40]
エネファームの導入は、まだ時期尚早。

物好き、他人と違っていないと嫌だと言う様な人向き。


まあ、しょうがないよね。

イニシャルコストの回収は、不可能なうえ、一定以上使わないと発電できなかったり貯湯タンクが一杯になると発電できない等、生活パターンとのマッチング条件が厳しいから高効率で使える人が限られる。

床暖房や追い炊きは、搭載の補助熱源の役目。搭載される燃料電池の熱源としての出力は小さすぎて瞬発力が必要な熱供給ができない。

給湯は、エコジョーズやエコキュートを利用した方がコスト的にも使い勝手も優れるうえ、差額で10年分以上の電気代が捻出できる。
305: 匿名 
[2012-09-03 23:59:19]
303は立つ瀬が無いから辛いのはよくわかるよ。

エネファームの更なる超低コスト化、稼働範囲の下限値の拡大。

少なくとも電気代何十年分とか言われな事も大事だ。最大の問題は再生エネルギーと違って投入するエネルギーにコストが発生する事だな。
306: 契約済みさん 
[2012-09-04 08:17:34]
ツライのはここの所のやり取りが罵り合いと削除合戦に終始してたせいなので。
とりあえず今の戸建向けのコストと同じでは高すぎるので趣味のレベルと。
発電量の幅を増やすのが課題といのも確かに。
エネファームで作られたランニングでの発電コストが実質いくらぐらいになるか。電気料金より高くなっては意味が無い。
機器の値段はいくら位なら普及可能なレベルなんだろう?
307: 匿名 
[2012-09-04 12:32:06]
306も自分で条件を設定して計算してみれば。

計算に問題があれば指摘が入るだろうから修正すればいい。
308: 匿名 
[2012-09-04 22:01:13]
前のスレで一次エネルギー換算で計算してくれた結果はKWhあたり20円位だったら、標準家庭以上に使いまくる家庭なら50万円位になれば元が取れるかもね。

それ以外は、さらに安く無いと無理じゃない。
309: 契約済みさん 
[2012-09-05 08:23:39]
>308
ありがとう。
機器が安くなってもガスと電気の単価の関係と熱の利用率次第でメリットの有る無しは出そうですね。
発電効率を上げて発電単価を下げる事と、稼働出力の可変幅を上げる事で適用可能な生活スタイルを広げないとマンション用が出ても普及は困難な感じですか。
310: 匿名さん 
[2012-09-06 11:46:45]
そこでソーラー発電併用の必要性が出てくるんですね。
311: 匿名 
[2012-09-06 12:31:59]
何回も書かれているが、太陽光発電と併用しても貯湯タンクの容量で発電に制限があるから、太陽光発電のメリットを打ち消すだけ。

大体、ガスで発電した電気を買い取らせるなんて、正に非国民的な発想。
312: 匿名さん 
[2012-09-06 17:33:57]
エネファームでの発電は、設置した家庭内消費電力が発生した時で、必要な分すからエネファームで電力した電力を売電するのは不可能です。
24時間発電のエネファームでも、常にフル稼働ではなく、最低限の発電なので、売電になることはないです。
エネファームが24時間フル稼働していると勘違いしているのではないですか?
313: 匿名 
[2012-09-06 19:19:03]
>312

太陽光発電の電気は逆潮流するけどエネファームの電気は逆潮流しないと。エネファームは、家の中と外の負荷を見分ける?

じゃあこれは?
http://www.anal-fuzoku.com/anal/kyoto.htm

お湯をタレ流せば34円で売れるよね。
かけ流しのお風呂って贅沢だね。
314: 匿名さん 
[2012-09-07 01:15:30]

ソーラー発電を併用したエネファームは、現実に戸建で存在しています。

実験的に、蓄電装置をも合わせたマンションも実現しています。

ここにも何度か紹介されていましたし、新聞記事にもなっていましたが、知らないのですか?
 
315: 匿名 
[2012-09-07 01:41:44]
>314

どの発言に対して、何が言いたいの?

W発電の戸建てがあるのはみんな知っている。だから何?
316: 匿名さん 
[2012-09-07 11:06:50]
反論できないからって、逆切れしないでもらいたいですね。
317: 匿名 
[2012-09-07 12:24:57]
312=314だとすると、312は313に対して反論できないから314を書いて誤魔化してみた。

314は、313に対して反論にすら成っていない無意味な書き込みだから315が何を言いたいのか聞いたが316で更に意味の無い書き込みがされた。

こう言う事かな。

312が、知識不足ってことてOKってことかな。間違いを認めれば済むことなのに、相変わらずだな。
318: 契約済みさん 
[2012-09-07 20:58:51]
また始まったよ。
319: 匿名 
[2012-09-07 22:05:13]
912からな流れは終わったんだと思うよ。
320: 匿名さん 
[2012-09-08 13:08:24]
317 勘違いしている.
321: 匿名 
[2012-09-08 15:08:12]
>320

そんな指摘は、無用。
313に反論できない時点で終了でしょ。


314、316、320みたいな書き込みをする人は、具体的な部分を何一つ書かないから駄目なんだよ。例えば、320なんかはどこをどう言う風に勘違いしているのか書かなきゃ分からんだろ。

でも、具体的には絶対書かず、意味のない揚げ足取りに終始するだけ。
322: 匿名さん 
[2012-09-09 20:30:43]
313に反論する必要はないです。
それは313が具体例を出していないし反論するような価値のある内容ではないからです。
屁理屈しか並べない小学生の口げんかレベルですので反論なんてするレベルではありません。
それくらい理解できないのなら、このようなことを書くべきではありませんよ。
323: 匿名 
[2012-09-09 21:20:06]
エネファームば逆潮流しないと言う312には313の反論で何も問題無い。312は313に対してなぜ逆潮流しないのか説明する事が反論だろ。

それとも電気が流れているところを具体的に見る必要があるとでも言いたいのか?

322は313に反論できないのなら引っ込んでろよ。
324: 匿名 
[2012-09-10 01:05:25]
322の理屈だと使っている人しか書き込んじゃ駄目ってことだよ。自分は、使っていないくせに。
325: 匿名さん 
[2012-09-10 10:19:25]

このスレタイの意味を理解できないのなら、書き込んでも仕方ないよ。

このスレに書き込むに相応しいのは、一戸建てで本当に使っている人と、マンションに設置したいと願う人のみだよ。

暇だからと面白半分で、荒らそうとするレスは邪魔なだけなんだよ。

荒らしには理解できないだろう。
 
326: 匿名 
[2012-09-10 10:52:12]
逆潮流を知らなかったからと言って訳の分からない書き込みで誤魔化すのはやめなよ。みっともないよ。
327: 匿名 
[2012-09-10 12:09:47]
312なんかちょっと考えれば分かる事です。

もしエネファームの電気が逆潮流せず太陽光発電の電気だけが逆潮流するなら、買取価格は同じで良いはず。でも、違うのは区別できなくて流れてしまうからに他ならない。

この様な当たり前の事を理解できない人がいるとは驚きです。
328: 契約済みさん 
[2012-09-10 13:18:47]
発電して余った電気は湯沸かしのヒーターにまわされる仕組みのはずなんだけど変わったのかな。
http://home.tokyo-gas.co.jp/enefarm_special/faq/index.html
ダブル発電の場合、太陽光発電中の自家消費電力をコジェネで賄える分が売電増につながるから買取単価が下がる仕組みになってると聞いた。
逆潮流云々はわからないけど流れてしまうものなんかな?
329: 匿名さん 
[2012-09-10 14:31:37]
326のように、覚えたての言葉を使ってみたくて仕方がない幼稚な思考を持った人には答えられない質問ですので、答えはかえってこないですよ。
330: 匿名 
[2012-09-10 21:19:08]
>329

分からないんだから無理するな。
発電所事の電気は見分けられないって事を早く理解しろよ。
331: 匿名さん 
[2012-09-10 22:44:17]
>330
自分がわかっていないので説明できないのを誤魔化そうとしているのは皆知っているよ。
本当にわかっているのならコピペのような書き方はしないからね。
君には専門家が書いた通りの文章をあてがわないと理解できないということ。
君には一般人がわかるように噛み砕いた文章に変換してしまうとわけがわからなくなるんだよ。
本当にわかっているなら君が説明してみたら?
どうせコピペだとうけどね。
332: 匿名 
[2012-09-11 00:26:58]
>331

君の理解する力、いやっ理解しようとする気持ちの問題なだけ。

残念ながら私には、君の様に理解する力に問題がある者に分かる様説明できる術が無い。仮に術があったとしても理解する気の無い君に説明するだけ時間の無駄と言うものだろう。その事は、過去の発言が全て物語っている。
334: 匿名 
[2012-09-11 12:33:01]
>333

スルーすればいいのに。
335: 契約済みさん 
[2012-09-11 12:53:12]
そうします。
336: 匿名さん 
[2012-09-11 21:49:20]

332からの連投のとおり、書いたとおりになりましたね。
 
337: 匿名 
[2012-09-11 22:37:14]
335と336だけが分かっていないだけだよ。他の人は理解しているから変な意見が出ないってこと。
338: 匿名さん 
[2012-09-12 09:24:53]
あれ? 複数にみせようとしてるね
339: 匿名さん 
[2012-09-12 22:02:53]
図星!
340: 匿名さん 
[2012-09-14 12:26:21]
エネファームの値段が今の半分くらいになり効率がもう少し良くなれば、太陽光発電を併用しなくても単独でマンションに設置できるようになるのではないでしょうか。
ただ、既存のマンションにリフォームで取り付けるのではなく、新築マンションに標準設置と言うかたちです。
リフォームで取り付けるには、重さやスペースなどで設置不可能な場合が多いと思います。
341: 匿名 
[2012-09-15 13:12:18]
エネファームを押す人って以下のHP見たいな事しか書かないよね。

http://enedenti.com/

ガス代無視して発電でお得とかね。電気代とガス代に余程大きな差が出ない限りイニシャルコストを回収できないから新築マンションに導入なんて考えるデベはまずいないだろう。精々ガス会社が、自分のところのガス販売量を増やすために購入者の無知に付け込む商売が関の山。
342: 匿名さん 
[2012-09-15 19:53:29]

自分だけが「お得」じゃないと考える余地が無いという人は、エネファームは向いていませんよ。

日本の将来を考えた選択が出来るような人じゃないとだめでしょう。

「独占」が真っ先にくるような人には向いていませんので、お引取り下さい。
 
343: 匿名 
[2012-09-15 22:14:13]
デメリットしかないエネファームより、エコジョーズでしょ。

二酸化炭素を出しているうちは、日本の将来に貢献なんかするわけ無いだろ。
344: 匿名さん 
[2012-09-16 04:08:11]
エコジョーズも二酸化炭素出すのでは。
345: 匿名さん 
[2012-09-16 11:23:00]

エネファームにはデメリットしかないと言うのは、メリットが無いと言うことですね。

では、そのデメリットと言うのを教えて下さい。

ちなみに、エネファームにはエコジョーズが内臓されていますよ。
 
346: 匿名 
[2012-09-16 12:05:37]
読解力の無い人、揚げ足を取る事しか考えていない人を相手にするのは時間の無駄。
347: 匿名さん 
[2012-09-16 18:38:50]
エネファームは安くなったら面白いと思うけど。
348: 匿名さん 
[2012-09-18 16:20:45]
今の半額くらいになって欲しいですね。
そして、マンション用が出来ればいいですね。
349: 匿名さん 
[2012-09-19 09:04:40]
マンション用のエネファームが出ないのは、他からの圧力で邪魔されているからではないでしょうか?
このスレにもやたら沢山書き込まれた意味や根拠の無い反対するカキコも、そのためでしょう。
マンション用が出来ると困るから、形振り構わず妨害するのでしょうね。
350: 匿名さん 
[2012-09-19 17:04:51]
そうか・・・
俺の書き込みも それなりの働きしてるのか? 満足満足
352: 匿名さん 
[2012-09-22 16:46:18]
エネファームのマンション用が現在の半値くらいで出たとすると、新築マンションの多くが採用するでしょう。
タワーマンションには向かないでしょうが、15階建てくらいまでで100世帯以上のマンションなら、電気も高圧の契約にして、屋上には太陽光発電を設置して、共用部分の電力は、ほぼゼロとなりますので管理費は安くなりますね。
各世帯のエネファームも、寿命で交換するころには、更に値段が下がるでしょう。
電力関係や原発関係で利益を得ている権力者だけが問題ですね。
353: 匿名 
[2012-09-22 19:30:36]
太陽光発電で共用部分の電力消費をプラマイゼロにするのは無理。大体、太陽光発電付けて共用部分で消費するなんて今時あり得ないでしょ。
354: 匿名さん 
[2012-09-22 22:26:07]
この7月に太陽光発電は、全量買い取り制度がスタートしましたので、今の技術だと低層マンションだったら、専有部の消費分でも電力価格がプラマイゼロになる場合もありますよ。もう太陽電池の効率がもう少し上がれば、中層マンションでも賄えるでしょう。エネファームも、コストさえ合えば導入できますよ。技術的には、固定方法で安全性が確認できれば良いのだと思います。
355: 匿名 
[2012-09-23 02:38:36]
低層マンションとか条件増えてるし(笑)

エレベーターを無くして、加圧給水ポンプも無くして、自動ドアも無くすか。照明も22時位で消しちゃうのかな。

一体どんなマンション。昭和の自体の公団住宅みたいだね。5階建て階段室しかない。
356: 匿名さん 
[2012-09-23 08:55:27]

355は無視するとして

マンションの規模や状態によっては、売電ではなく蓄電池を備えるほうが共用部分の電力をゼロに出来ることになるのではないでしょうか。
 
357: 匿名さん 
[2012-09-23 16:10:41]
>>352
>エネファームのマンション用が現在の半値くらいで出たとすると、新築マンションの多くが採用するでしょう。
今の1/4くらいの価格でも殆どマンションには採用はされないでしょうね。
エネファームが想定通り日中も継続して動くのであれば、マンションでは排気の問題も気になります。また、電力供給をガスに頼ること自体が防災上も長期的な観点からも非常にリスキーです。仮に電力供給をエネファームに頼らず設定し一般マンションと同量の受変電設備を設定する場合はエネファーム分の設備コストだけが上乗せされるため二重設備投資となり無駄が多くなってしまいます。その上エネファームは好意的に評価すると大邸宅大家族大エネルギー消費向きの特性で、普通の4人家族レベルではマッチングせずにその特性を上手く発揮できませんから。

>>354
>エネファームも、コストさえ合えば導入できますよ。
エネファームの固定なんて特に難しくもないし導入するだけなら今すぐにでもできるけど、マンション共用部では一般的にお湯を使わない上コストの問題は深刻で根本的なものなので、無駄が多くなり非効率的でマッチングはしませんよ。
太陽光発電も単相での夜間電力使用量が多いマンション共用部の電力を全て賄うまでには至りませんし、日中稼働する共用部空調やエレベーターは三相電源です。売電するにもそもそも電力全量買い取りの価格体系も個人家庭対象のものとは大きく違ってくるためコストメリットが出ません。太陽光発電自体は悪いことではないと思いますが、よく理解せぬまま事実と異なることを書くのは感心しませんね。
358: 匿名さん 
[2012-09-23 16:30:18]
建築ジャーナル9月号に、エネファームによる近隣住民への健康被害の記事が掲載されていた。
排気・騒音・低周波音、メーカーと施主のお粗末な対応の問題など。
集合住宅にたくさん設置された場合、そこに住む住民だけでなく周辺への影響も非常に心配。
359: 匿名さん 
[2012-09-23 16:41:46]
お湯を使わないマンション共用部分でエネファームなんて、せっかくのエネファームの高効率を台無しにするようなものだと思うのですが。
ダブル発電になると電力買取価格も大きく下がりますし。
360: 匿名さん 
[2012-09-23 19:59:30]

357と359は無視するとして

358に書いている問題の大半はオール電化と同じことです。
排気に関しては、ガス給湯器さえも健康被害に対象になってしまいます。
オール電化で苦渋をなめた仕返しのようなものです。

オール電化とは違い、現在は戸建にしか設置することができないエネファームですから、エコキュートがマンションに設置できるようになる時には、オール電化マンションの二の舞は踏まないでしょう。
 
361: 匿名さん 
[2012-09-24 07:28:24]

あれ?お久しぶりですね、>251さん。
>200〜>250あたりで大暴れした挙句に>251では自らの嘘や暴言を認めてあんなに自己嫌悪に陥って泣いて謝っていたのに、もう忘れて同じような内容を再投稿ですか。
懲りないですね。
362: 匿名さん 
[2012-09-24 19:53:03]
亡霊は懲りない。
363: 匿名 
[2012-09-24 21:41:43]
360は、不都合を無視しないと成り立たないって言っているわけだね。
364: 匿名さん 
[2012-09-25 01:11:19]
自分に都合の悪い投稿は無視する。
エネファームを使うこと自体が目的。
自分が規約違反して消された投稿の内容を、消されたことを逆手にとって自分自身で捏造する。
間違いを指摘されたり質問されたりしても話をそらしてはぐらかす。
エネファームを使っていない人の意見に対してはエネファームを使っていないことを理由に攻撃するが、実は自分もエネファームを使っていない。
規約違反を繰り返し、周囲を巻き添えに削除を受ける。
電力会社批判の「独占」が口癖。
半角数字が打てない。
それが彼のアイデンティティでしたね。
365: 匿名さん 
[2012-09-26 09:48:09]

現在の電力会社の状況から、エネファームと言う本題には触れられず、揚げ足を取ろうとするがうまく取れない。

しかも連投。

究極の情けなさです。


キャンセルが相次ぎ、売れ残ってどうしようもない状態のオール電化マンションである有明スカイタワー、また、完売はしたがオール電化マンションに言われている諸問題で嫌になって手放そうとしても値下がりが酷く困っているオール電化マンションなどのようにならないよう、エネファームやエコウィルのマンション用でオール電化の二の舞を踏まないようにしているのですよ。

使用済燃料や廃炉の処理をどうすればいいのか全く考えていないのに沢山作ってしまった原発のようなオール電化マンションにはしたくありませんからね。
 
366: 匿名 
[2012-09-26 13:55:03]
↑364が余りにもジャストミートで揚げ足を取ろうとするがうまく取れない。


オール電化とエネファームは全く関係ないのに結び付けたがるのは何故なんでしょうね。

363と364は別人だぞ。思い込みも程ほどにね。
367: 匿名さん 
[2012-09-26 20:12:57]
罵り合うだけの駄スレ
368: 匿名 
[2012-09-27 00:18:07]
それで、W発電でエネファームが逆潮流させない仕組みが判ったのかよ。

エネファーム信者は、エネファームの仕組みも知らずに妄信しているだけか。
369: 匿名さん 
[2012-09-27 09:24:51]
>368
>それで、W発電でエネファームが逆潮流させない仕組みが判ったのかよ。
>エネファーム信者は、エネファームの仕組みも知らずに妄信しているだけか。

逆潮流させない仕組みが判らないといけないのはなぜですか?
その理由を教えてください。
今現在でも戸建でW発電を設置している人の中にはわからずに使っている人のほうが圧倒的に多いと思いますよ。

オール電化マンションクレージーは、全員オール電化の仕組みを知っているのですか?
370: 匿名 
[2012-09-27 10:16:49]
全員と誰が言った。勝手に全員とか定義するな。

貴様の様な設置だけが目的の信者に対してなのはこのスレの常識だ。
仕組みも知らずして人に薦めるべからず。


補助金が無ければ設置件数が伸びない装置をW発電で更にガス会社が補助。補助金漬けだね。これだけでも自立できない物であることは証明された。

太陽光単独設置が一番お得。
湯沸しは、エコジョーズで十分。そうでなければエコキュートの方がコストパフォーマンスで遥かに上。
371: 匿名さん 
[2012-09-27 13:44:18]
>370
答えられないのですね。
372: 匿名さん 
[2012-09-27 13:53:04]
>369
オール電化マンションクレージーって誰のこと?
ここは太陽光発電とエネファームについて語るスレだし、そんな奴はいなかったと思うけど。
一体誰に向かって話してるの?妄想相手かな?
エネファームクレージーだったら数人見かけたけどさ

スレ違いな話題は別スレでやりましょうね。
373: 匿名さん 
[2012-09-27 21:23:19]

372=オール電化マンションクレージー
 
374: 匿名 
[2012-09-27 23:37:22]
371には、何を答えても暖簾に腕押し糠に釘だから説明するだけ労力の無駄。これ、このスレの定説。
375: 匿名さん 
[2012-09-28 01:26:56]
370は371に答えていません。
376: 匿名さん 
[2012-09-28 12:21:30]
確かに、370は答えないね。
370は、単に自己主張しなおしただけですね。
377: 匿名さん 
[2012-09-28 19:50:45]
聞く耳持たないうましかには、 374さんの言ってることも理解できない。
哀れ
378: 匿名さん 
[2012-09-30 11:53:43]
370、答えたら?
379: 匿名 
[2012-09-30 13:01:54]
>逆潮流させない仕組みが判らないといけないのはなぜですか?

人に薦めるためには、仕組みの理解は重要だろう。それは、どの様なものにも言える当たり前の事。

その当たり前のことすらいちいち聞かないと分らないとは。情けない。
380: 匿名さん 
[2012-09-30 13:27:10]
>378
そう言うあなたは理解しているのですか?
理解しているのなら、わかりやすく自分の理解を書くべきですね。
当然ですが理解していないなら書くことは出来ないので屁理屈つけて逃げるしかありません。
本当に理解しているのなら、書くのは簡単ではないのでしょうか?
381: 匿名さん 
[2012-09-30 18:44:45]
双方具体的にソースも上げて。
382: 匿名さん 
[2012-09-30 19:18:53]
>379
378が答えられないんだから、あなたが教えてあげればいい。
あなたが理解しているならの話だけどね。
383: 匿名 
[2012-10-01 01:11:42]
>382

378に教える義理はない。

発売元に問い合わせれば教えてくれますよ。
発売元の説明なら疑う余地がないのでそちらがお勧め。
384: 匿名さん 
[2012-10-03 23:32:28]
どっちが何を答えるの?
387: 匿名さん 
[2012-10-07 17:13:54]
寂しいですね
もう エネファーム 話題にもならないの?
388: 匿名さん 
[2012-10-07 18:11:23]

え?
知らないの?

ここでは原発大好きたちの悪意だけの邪魔しか入らないから、他でやってるんだよ。

だからといって探さないで欲しい。


オール電化マンションは終わったが、エネファームの未来は明るいよ。
 
389: 匿名さん 
[2012-10-08 09:00:09]
エネファームによる健康被害の報告が雑誌に出ていたよ。
危険な機械だね。
390: 匿名さん 
[2012-10-08 15:18:28]

>389

あれ? 見つけられないのかな?
それとも、あちらは内容がちゃんとしているから入れないのかな?

かわいそうだから、ちょっと相手してあげましょう。

健康被害に関してですが、オール電化住宅やオール電化マンションで出た内容に酷似しているように見えます。
しかし、詳しく見てみると、オール電化マンションでの因縁に近い現時点でも証明不可能な内容ばかりです。
しかも、エネファームは今現在、一般のマンションには存在しないのに、マンションで起こるような内容ばかりです。

明らかなエネファームへの嫌がらせですね。

これくらいしか出来ないのでしょうね。
 
391: ご近所さん 
[2012-10-08 19:01:58]
>390


根拠の無い、エネファームの擁護ですね。

これくらいしか出来ないのでしょうね。

かわいそう。
392: 匿名さん 
[2012-10-08 19:10:24]

これくらいしか出来ない?

いやいや、これで十分、おつりがきますよ!

だって相手は絶滅危惧種のオール電化マンションで金を稼いでいた人たちですから。
 
393: 匿名さん 
[2012-10-08 19:56:23]

スレ違いな上に人違いなあげく勘違いですね。
なぜこうも思い込みが激しく客観視できないのか不思議になります。
394: 匿名さん 
[2012-10-08 22:48:15]
罵り合いでは無く論を以って答えよう。
395: 匿名さん 
[2012-10-09 12:15:09]
まだこっちでやってるんだ
396: 匿名さん 
[2012-10-09 12:20:45]

今朝のニュースで、福島県の原発事故は、地震や津波のせいではなく「人災」だと報道してたよ。

原発が事故を起こすなんて有り得ないということが前提で、原発を沢山作ったし、事故の想定もしていないので、事故が起こったときのマニュアルもないので訓練もしていなかったので、あの事故は当然起こるべくして起こった人災だと報道してましたよ。

オール電化マンションも同じ理屈で考えて作ったから問題が沢山起こっていたのは原発と同じだね。

だからといって、エネファームを無責任な原発やオール電化マンションと一緒にするとは、まさに東電文学だね!
 
397: 匿名さん 
[2012-10-09 17:55:38]
また 「とうでんブンガク~」と泣き叫ぶ **虫が湧いてきた。
398: 匿名 
[2012-10-09 21:27:23]
>396

人災って克服できるってことだよ。

それとね、現在原発以外の電気で殆どのオール電化は使用されているから原発とは無関係なことは当に証明されているぞ。

原発停止が、396に対して不利なほうに働いちゃったな(笑)
399: 匿名さん 
[2012-10-10 01:25:24]
>398
人災が克服できるのは当然です。
問題は、人災になるのが明確だったにもかかわらず、それを行わずに目先のお金をとったと言うところです。
それよりも、原発が存在する限り、人が防護服を着て近づけるようになるまでに10万年以上もかかる使用済み燃料棒の処理のことも全く考えていなし、廃炉になった原発の処理方法も全く考えていないので、これらも人災ですよ。

大きな勘違いをしているようですが、オール電化の戸建は太陽光発電などと併用しながら増えていますが、オール電化マンションの建設は終わりましたよ。

なぜなら、オール電化マンションを増やして、深夜電力が足りなくなるようにして、それを何とかしないといけないと言う屁理屈で原発を増やす作戦だったので、オール電化マンションが終わった今、電力が足りているのは当たり前でうす。

それに、関電も今年の夏は原発を動かしても足りるかどうかだと言っていたのに、結果的には原発を動かさずとも電力供給は足りていたですから、原発を何とかして動かしたくて必死になっているだけだという証明になりました。

東京では、この掲示板にもCMが出ていますが、オール電化マンションの有明スカイタワーが売れ残って1年半にもなったが、未だに半分くらいしか売れていないようですよ。
400: 匿名さん 
[2012-10-10 01:33:12]

オール電化マンションと原発との関係。

一昨年までの東電の発言です。

今の勢いでオール電化マンションが増えて行けば、数年後には電力不足になって大変なことになります。
だから、それに備えて原発を増やしましょう!

と言うことです。

だから、今は原発がなくても成り立つのです。
電力会社は、今年には、今存在するオール電化マンションの10倍以上の数が建ち並んでいる予定での話しだったからです。
 
401: 匿名さん 
[2012-10-10 17:45:39]
東電の発言 ?
そんな情報聞いたことないぞ
「それに備えて原発を増やしましょう!」?  何時 どこへ発言したの?
 
答えよ!
407: 匿名さん 
[2012-10-11 17:29:58]

まだこっちでやってるの?

新しいスレを見つけられないのかな?
 
408: 匿名さん 
[2012-10-13 17:55:18]
見つけられないんですう~。
エネ まで打ち込むと うちのパソコン 画面が真っ黒になってしまうんですの。

えねふぁーむ発電の電源では 駄目なのネ

409: 匿名さん 
[2012-10-13 23:39:53]
エネファームを設置しているのですか?
412: 匿名さん 
[2012-10-15 18:23:51]
設置してないから書けるんですよ(笑)
415: 匿名さん 
[2012-10-23 17:13:45]
まあまあですか(笑) それはよかった

そんなに こちらが気になるんですか?
416: 匿名さん 
[2012-10-23 19:21:56]

>415

気にならないと言うと嘘になりますね。

書き込まれると連絡が来ますので見に来ます。

こちらは、まあまあです。

色んなアイデアは、結構沢山だされるのですが、エネファーム自体の展開に時間が掛かっていますからね。


ところで、本当に見つけられないの?

わかっているけどカキコしないだけ?
 
417: 匿名 
[2012-10-24 16:44:56]
「時間が掛かっていますから・・・」

冥途のみやげ話に持ってゆきたいが、まにあうかのう~ ?
418: 匿名 
[2012-10-24 23:48:50]
>エネファーム自体の展開に時間が掛かっていますからね。

売れ行きは芳しくないってことだろ。売れていないと書いた方がいいのか。

出荷台数
http://www.ace.or.jp/web/works/works_0090.html

3万台に届いてない・・・悲しい。
419: 匿名 
[2012-10-24 23:53:55]
わるい、3万台は微妙に超えているな。エコキュートの100分の1ってところか。

まだまだ新しい物好きの買うものって言うレベルの商品なんだろうね。
420: 匿名 
[2012-10-27 17:29:57]
凄いじゃない
2012年4~6月で七千台以上 えねふぁーむ

国内全世帯に行き渡るのも 夢じゃない
オール電化マンションとっくに 凌駕したね。すごいぞエネファーム。
422: 匿名さん 
[2012-10-29 23:03:57]
価格が安くなればそれなりに普及すると見た。
423: ぴピットコンロマンJr 
[2012-10-30 00:03:51]
仕組みを理解できる人ならエコジョーズを買うよ。そっちの方が格段にイニシャルが安いもの。

マンションに設置する場合、エコキュート以上に設置スペースを必要とするわけで装置代以前に設置ペース代がエコジョーズよりかかるというところも考慮する必要が有る。

コスト面でもエコジョーズに到底適わない上、生活パターンが高効率運転パターンに合わないと能力を発揮しきれないというのも大きな問題。

停電したらオプションの高額バッテリーが無いと発電できないとか、太陽光と併用すると買い取り価格が下がってしまうとかデメリットはテンコ盛りなのにメリットらしいメリットが無い商品だから、買うのは深く考えていない物好きだけ。

コージェネレーションは、熱と電力の需要がバランスよくあるような施設向けで家庭には向かない。


設置するだけが目的の人には、理解したくない事なのだろうが事実は事実だから。
427: 匿名 
[2012-10-30 23:55:50]
ぴピットコンロマンJrにぐうの音も出ないまとめられ方をされちゃったな。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
434: がんばれ!ぴビットコンロマンJr 
[2012-11-01 22:28:41]
仕組みを理解できる人ならエコジョーズを買うよ。そっちの方が格段にイニシャルが安いもの。

マンションに設置する場合、エコキュート以上に設置スペースを必要とするわけで装置代以前に設置スペース代がエコジョーズよりかかるというところも考慮する必要が有る。

コスト面でもエコジョーズに到底適わない上、生活パターンが高効率運転パターンに合わないと能力を発揮しきれないというのも大きな問題。

停電するとオプションの高額バッテリーが無いと発電できない上、太陽光と併用すると買い取り価格が下がってしまうとかデメリットはテンコ盛りなのにメリットらしいメリットが無い商品だから、買うのは深く考えていない物好きだけ。

コージェネレーションは、熱と電力の需要が大きい施設向けで家庭には向かない。


電気代が上がるからとイニシャル回収が出来ないエネファームを買う人がいるのには驚いた。ガス代を忘れてないか。
440: 入居済み住民さん 
[2012-11-03 01:45:50]
オール電化マンションは消えてしまいました。
これからはエネファームのようなシステムが主流になる時代です。
東電は調子に乗り過ぎたのです。
嘘で塗り固め実現させた原子力発電所。
使用済み燃料の処理方法と処理費用、寿命を迎える原子炉の処理方法と処理費用を全て無視して電気料金が安くなると世間を騙し原子力発電にかかわる人々の私服を肥やすだけに用いたツケが回ってきたのです。

だからか、東電でいい目に合った人は、もう一度なんとかならないかと邪魔になるものを徹底的に自分たちがこれまでに付いてきた嘘をつくのと同様に嘘をついて排除しようとするのです。
442: 入居済み住民さん 
[2012-11-03 10:04:56]
エネファームを根拠も無く否定して自分の考えを押し付けようとしているのが共存を望まず電力で独裁しようとしてオール電化マンションを広めようとしていた、将来のことなど全く考えず他人事である原子力発電所で私服を肥やしていた人だから、その説明をしただけですよ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
443: がんばれ!ぴビットコンロマンJr 
[2012-11-03 15:31:45]
>エコジョーズの方が格段にイニシャルが安い。

本当


>マンションに設置する場合、エコキュート以上に設置スペースを必要とするわけで装置代以前に設置スペース代がエコジョーズよりかかるというところも考慮する必要が有る。

エコキュートやエコジョーズより設置スペースを必要とするから設置スペース代が余計にかかるのは本当。


>コスト面でもエコジョーズに到底適わない

本当


>生活パターンが高効率運転パターンに合わないと能力を発揮しきれない。

本当


>停電するとオプションの高額バッテリーが無いと発電できない

本当


>太陽光と併用すると買い取り価格が下がってしまう

本当


>コージェネレーションは、熱と電力の需要が大きい施設向けで家庭には向かない。

本当

本当の事しか書いてないと思うが何か問題でも?
444: 匿名 
[2012-11-03 16:07:01]
やれやれ・・・
オール電化のことなど どーとも勝手に解釈してくれ。

えねふぁーむについて 口述してください。  442さん
445: がんばれ!ぴピットコンロマンJr 
[2012-11-03 18:15:58]
エネファームってガスが無いと動かない。

本当

オール電化は、風力、太陽光、地熱、水力とかガスが無くても発電できる仕組みで作る電気で使える。

本当
451: 匿名さん 
[2012-12-05 17:43:20]
エネファーム 終焉 ?

誰か エネファームについて書き込めよ・・・
456: 匿名 
[2013-05-22 15:53:06]
太陽光パネル付きのマンションに入居しました!
457: ママさん 
[2013-12-18 15:12:07]
パナからマンション用が4月に発売ですよ!
やっぱり出るんじゃん。
458: 匿名 
[2013-12-18 21:05:20]
>457

誰も出ないとは言ってなかったよ。まだ無いとは言っていた。事実10月まで存在はしなかった。

147リットルの貯湯槽だと浴槽1回お湯張って少しシャワー浴びたら終わり。結局はバックアップのエコジョーズが頻繁に働くことになる。

タンクを満タンにするためには全力で発電して夏は6時間、冬は12時間くらい電気を使い続けなくてはならないのは戸建て用と同じみたいだね。

結局は生活パターンが合わないとお湯を沸かしきれなくて何時もエコジョーズが頻繁に動くことになりそうだ。断熱の悪い物件で日中生活しているならお湯をかわし切れるかもね。

メータBOXの面積もオール電化物件よを必要だね。つまり建物コストも高い。悪いことづくめじゃなのかな。
459: 匿名さん 
[2013-12-18 21:11:23]
タンクの中の熱湯浴びるんですか?加水して使って下さいね。江戸っ子すぎますよ
460: 匿名さん 
[2013-12-18 21:28:50]
>458
物事を知らなすぎですね。
461: 匿名 
[2013-12-18 22:57:32]
>459

君のところの湯船は丼か(笑)

目玉親父ならそれでもいいがなあ。

今の時期なら何度のお湯で何度の水で薄めて何度のお湯を作るつもりなんだ?
462: 匿名 
[2013-12-18 22:59:12]
>460

458は事実なんだが。

なんなら何処がものを知らない間違った部分なのか指摘してくれた前。できるものならやってみろってことな(笑)
463: 匿名さん 
[2013-12-19 00:16:58]
しよしよオール電化終焉でこれからはガスの時代?
464: 匿名さん 
[2013-12-19 03:07:54]
60度のお風呂に入る人とは話が出来ない。
465: ママさん 
[2013-12-19 10:52:58]
貯湯温度は高いわけだし満タンで水で適温にすれば風呂と洗い用のシャワーでそんなに足りない事も無さそう。補助熱源で湯切れは無いしエコジョーズは効率が高いわけで特におかしな感じはしないです。
あとは床暖房や温水ファンヒーターがあると稼働率上がりそう。発電の範囲でエアコンを補助で使ったり。
さて価格はどんなもんなのかな。それ次第だけどやっぱ高そうだな〜
466: 匿名さん 
[2013-12-19 14:31:47]
エコキュートは350~500リットルくらいのお湯を電気を使って沸かすんだから、エネファームのほうが環境にいいのはいうまでもないでしょう。
エコキュートは目立たないようにして在庫処分をしているようですね。
今はまだエネファームは高いですが、マンションにも取り付けられることが一般的になり広く受け入れられれば値段は安くなりますよ。
467: 匿名さん 
[2013-12-19 15:03:01]
都市ガスのある地域はエネファーム、都市ガスのない地域はエコキュートと棲み分けするのがいいと思う。
468: 匿名さん 
[2013-12-19 15:28:39]
私も467さんに賛成です。
オール電化マンションとは、電力会社が原発を拡大するために無理矢理広めたものだから、3.11での福島原発事故のあおりを受けて悪者にされているが、ガスのインフラが無いエリアでマンションを建てるには有効な手段です。
でも、従来のオール電化マンションでは問題も多いので、低層で各部屋専用に太陽光発電が設置されていることが必要条件になればオール電化マンションは使えるマンションになるでしょう。
エネファームのマンションが出来るようになれば、ガスのインフラが整っている都心などのエリアで、昼間の消費電力を下げるための有効な手段にできますからね。
ガスの埋蔵量から、今の技術でも後150年くらいは使えるそうですから、これからエネファームが発展するでしょうね。
469: 匿名 
[2013-12-19 21:56:19]
結局458の何がものを知らないのか具体的な指摘はできないのか。

エコキュートは370リットルのぬるま湯でも入っていると思ってるのかな(笑)

それを考えれば147リットルが如何に少ないか自ずと分かると思うが、分かりたくないわな。まあ、エコジョーズもあるし困りはしないと思うが、エネファームなんで割高で全く元が取れない人柱向けだっていうことがわかるだろ。
470: 匿名さん 
[2013-12-19 22:59:58]
エネファーム=都心、エコキュート=地方という構図になるのか。
471: ママさん 
[2013-12-19 23:00:04]
やっぱり価格次第ですよね。
472: 匿名さん 
[2013-12-20 00:09:59]
>469
370リットルなんて、無駄なんですよ。
エネファームが147リットルでも、常にフルではありません。
あくまでも147リットルの湯は発電した副産物でしかありません。
そこが、エコキュートと根本的に違うところです。
お湯は、必要な時だけ効率良く必要な分だけ沸かせばいいのです。
だから、エネファームの147リットルでも余らせるのは無駄になってしまうので、共働きの家庭なら、もっと小さいタンクにしても良いでしょうね。
家電品は年々消費電力と待機電力が少なくなってきていますし、照明もLEDとなり消費電力は大幅に減少していますので、専業主婦で子供がいても、147リットルでも多いくらいかも知れません。
473: 匿名 
[2013-12-20 02:16:20]
>472

147リットルも電気を使わなければ得られない。分かるかな。水温の低い冬場は147リットル沸かすのも大変なんだよ。エネファームの給湯能力だと。

タンクをエコキュートみたいに370リットルなんてしてみろ。沸かしきれないんだよ。

バックアップのエコジョーズが頼りなのさ。早い話が、エコジョーズを付けなきゃ使い物にならないんだよ。床暖房もエコジョーズがなければ機能しない。必要な時にはエコジョーズがお湯を沸かしてくれるのさ(笑)

ガス給湯器が無ければ成り立たないシステムってこと。
474: 匿名 
[2013-12-20 02:20:08]
>472

ついでに書くと照明がLEDに成って電力が大幅に減少した?

君の家は白熱電球のオンパレードか(笑)

そうだとするなら、原発再稼働の片棒を担いでいるのは君の様な電力が浪費家だな。
475: ママさん 
[2013-12-20 08:47:44]
タンクのお湯は使い切る位が無駄が無くて良いような気がするんですけど間違ってますか?エネファームなら補助熱源で湯切れはないわけですし。
476: 匿名 
[2013-12-20 09:18:25]
そもそも、どちらが補助なのか分からないような不完全なシステムに未来はないよ。
477: 匿名さん 
[2013-12-20 12:13:14]
エコキュートは、深夜電力しか使えませんので、翌日使う分が足りなくなると問題になるので多目に沸かします。
予定通り使ったとすると、無駄に沸かしたお湯は少なくて済みますが、予定より少なかった場合、無駄に沸かしたお湯は多くなってしまいます。
やはり電力会社が考えただけあって、発電の考え方と同じですね。
消費される電力を予想して、少し余るくらいの発電が出来ればよいが、どうしても停電などさせられないので、かなり多目に発電することが常です。
今年の様子を見ていても、夏の昼間に訪れる消費電力のピーク時で、発電量の90%前後の消費電力であることが多かったです。
この発電した電力は貯められないので、使っていない分は捨ててしまったことになります。
ピーク時の前後では、ピーク時に向けて発電量を上げるため、消費した電力は発電した電力の60%程度しかない時間帯もありましたので、せっかく発電した電力の40%くらいを捨ててしまっているのに、電力会社は何の解決策も用いず今日に至っています。
私なら、例えば蓄電装置を分散して設置し、少しでも無駄を無くして電気料金を下げるように考えますが、電力会社は独占企業と言う体質なので、そんな考えはしないのです。
この考えが根底にあるのがエコキュートです。
それに比べエネファームは、使う分だけ消費すると言うガスの考えですので、少しでも無駄のないようにと考えるまでものなく、ガスを扱っているので、無駄を出さないことが基本の考え方になっているのです。

電気は、アメリカの家庭の食生活に似ています。
アメリカでは、食事で出されたものを全て食べることは、あまりありません。
時には半分くらい残すのですが、それは全てゴミとして捨てるのです。
これが電力会社の基本的な考えです。

ガスは、日本の家庭の食生活に似ています。
基本的に、出されたものは食べきれる量になっているので、残すことはあまりありません。
食べ残したら、保存しておいて、後で食べるか、別のものに作り替えて食べたりして無駄にしないように心掛けています。
これがガス会社の基本的な考えです。

この違いが、エコキュートとエネファームの違いの根本的な部分なのです。
478: 匿名 
[2013-12-20 12:19:02]
>475

貯湯式の給湯器を使ったことないだろ。147リットルじゃ使い切りじゃなくて年中湯切れだよ。

それで確認してみたら貯湯温度60度だった。お話にならないね。
http://home.tokyo-gas.co.jp/enefarm_special/enefarm/specific.html

冬場は1回湯舟にお湯張ったら湯切れか(笑)
479: ママさん 
[2013-12-20 12:57:32]
エコキュートは興味ないのでいいんですけど。
あとは価格次第だね。
480: 匿名さん 
[2013-12-20 13:13:56]
>478
あなたは、エネファームを何が何でもエコキュートと同じ単なる貯湯式のボイラーにしてしまいたい人なんですね。
それが電力会社の独占企業としての間違った考え方なのです。
481: 匿名さん 
[2013-12-20 18:45:55]
>この違いが、エコキュートとエネファームの違いの根本的な部分なのです。

最大の違いはエネファームが完成途上の欠陥商品ってとこ。

経済的には、補助金込みでもペイしない利用者泣かせ、
環境的には、機器そのものを作るための資源に節約できる資源が追いつかないって二重苦。
広い意味でのガス支持派の中でも、
あんなもんを支持してるのは、間違って導入してしまったごく一部だけだよ。
482: 匿名さん 
[2013-12-20 19:50:16]
>481
>最大の違いはエネファームが完成途上の欠陥商品ってとこ。

あなたは、公序良俗に反する人間のようですね。
そのような人が何を言っても、誰も信用するどころか、まともに聞くことすらしないでしょう。

とは言え、あなたに何かを告げるには、あなたと同類かのような表現をしない限り、あなたには通じないようですので、仕方なく、あなたの表現方法で書きます。

 それを言うなら、エコキュートは、完成したと見せ掛けたが、欠陥がばれてしまい廃品となりつつある商品ってとこ。

です。
483: 匿名さん 
[2013-12-20 20:28:14]
>>482
捨て台詞の前にこの部分に反論してみせろよ
   ↓
>経済的には、補助金込みでもペイしない利用者泣かせ、
>環境的には、機器そのものを作るための資源に節約できる資源が追いつかない
484: 匿名さん 
[2013-12-20 20:51:33]
>483
>捨て台詞の前にこの部分に反論してみせろよ

あなたには公序良俗が全く備わっていないようですね。
まともな言葉遣いすらできていませんよ。
まるで、反社会勢力の人のような言葉遣いです。


ところで、下記のことですが、意味が分かりません。

>経済的には、補助金込みでもペイしない利用者泣かせ、
>環境的には、機器そのものを作るための資源に節約できる資源が追いつかない

主語すら存在しない文章なので、反論以前に、あなたが何に対して反論させたいのかすら理解できません。
誰もがわかるまともな文章にして下さい。
486: 匿名さん 
[2013-12-20 21:15:57]
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1447695839

>結論として、、お勧めできるほどに完成度の高い商品ではありません。
>太陽光発電よりも、ずっとずっと完成度の低い代物です。
>勿論、パトロンとして技術開発に資するおつもりであれば、それなりにお勧めできます。

人ば・・・もといパトロンさんたちは、もっと誇りを持てばいいのに。
487: 匿名さん 
[2013-12-20 21:30:34]
1.コスト

オール電化△
ガス併用×
エネファーム○

2.便利さ

オール電化×
ガス併用○
エネファーム○

3.環境への優しさ

オール電化×
ガス併用△
エネファーム○

つまり、

エネファーム>ガス併用>オール電化
488: 匿名さん 
[2013-12-20 21:33:01]
>485
ここがID認証になれば、あなたは書き込めなくなるのでしょうね。
489: 匿名 
[2013-12-20 21:44:00]
>487

ガンバレェ。気持ちだけは分かるぞ。

◯の位置が全部間違ってるけどな(笑)
490: 匿名さん 
[2013-12-20 21:46:52]
オール電化は原発が無ければ、エネルギーの無駄遣い以外の何物でもないです。
491: 匿名さん 
[2013-12-20 21:52:48]
>>489
遠方の発電所で作られた電気を野山を越えて引いてくるよりも、ガスのみを引いて家で発電する方が安価なんですよ。
492: 匿名さん 
[2013-12-20 21:57:14]
エネルギーの無駄でも何でも安いので。便利なのでお構いなく
493: 匿名さん 
[2013-12-20 21:57:50]
オールガス住宅とか、馬鹿も休み休みにしましょうね。

>電気は、ライフラインの中でもっとも早く復旧するライフラインで、
>阪神大震災でも1週間程度でほとんどの被災地が応急的であっても復旧しています。

>ガスも水道と同様に復旧がもっとも長引くライフラインです。
>我が家も阪神大震災ではガスが3ヶ月近く復旧しませんでした。

http://www.ads-network.co.jp/zatugaku/saigai-03.htm
494: ママさん 
[2013-12-20 22:15:05]
あのーエコキュートとオール電化はもういいですから。
495: 匿名さん 
[2013-12-20 22:34:53]
エコジョーズ >> 「無い方がマシの壁」>>>>>>>> エネファーム
496: 匿名 
[2013-12-20 22:48:12]
ID認証になったら487も嘘を書き込めなくなっちゃうぞ(笑)
497: 匿名さん 
[2013-12-20 23:15:00]
脱原発&エネファームか

原発推進&エコキュートか

どっちでも対応できるガス併用か

これはイデオロギーの問題だな。
498: 匿名さん 
[2013-12-21 06:18:50]
脱原発脳の持ち主たちが率先して、自宅に自費でエネファームを導入すべき。

これにははげしく同意できる。
499: 匿名さん 
[2013-12-21 13:06:04]

脱原発などと言う前に、使用済み燃料棒の処理をどうするのか、考えて決めないと話を進めることはできません。

それが解決しても、必ず寿命がくる原発の廃炉の方法を考えて決めないといけません。

なにより、脱原発の話をする前に、原発事故で避難されてる人々のことを考えるべきです。

つまり、原発をどうするかと言う前に、被害に遭った人々のことを解決すべきなのです。

国から9兆円もの大金を東電が金利無しで好き放題使えるようになってしまったので、避難されてる人々に少しは使われるのでしょうが、おそらく9兆円の大半は東電が原発に使ってしまうのでしょう。

こんなに金のかかる原発が、日本に必要だと思いますか?

原発1基にあたる都市ガスのプラント1基が、福島原発と同じ程度の事故を起こしたとしても、原発は放射能が飛散するので、広範囲にわたり何十年経っても人が住める状態にはならないし、その範囲が非常に広いのに対して、都市ガスのプラントは、被害を与える範囲は原発と比べ物にならないくらい小さくて、プラントの火災などが収まれば終わってしまうので、何十年も立入禁止になるようなことはないのです。

また、原発は、福島原発事故のように、どうして廃炉にすればいいのかを、これから考えて技術を開発し、40年後には廃炉にしたいと言う全くの未知数であり、膨大な研究費などがこれから必要になるが、都市ガスプラントの場合、今の解体技術で十分安全に行えるのです。

このことからも、原発を基盤とする生活は、少なくとも日本を滅ぼす選択だと言うことです。

原発を使わない発電と、個別ではエネファームを用いた補助発電のほうが理想でしょう。
500: 匿名さん 
[2013-12-21 13:17:39]
エネファームのマンション後付用が欲しい!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる