福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「百道(浜)・西新・高取 エリア限定」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 百道(浜)・西新・高取 エリア限定
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-13 21:18:53
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市早良区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

福岡屈指の人気エリア。生活・教育環境等々情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2012-07-10 22:20:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

百道(浜)・西新・高取 エリア限定

601: いつか買いたいさん 
[2016-04-21 23:56:39]
>>600
パークハウス 〉 ネクサス 〉 ダックス
買えんけどこんな感じ?
602: 匿名さん 
[2016-04-22 07:29:45]
概ねそうでしょう。しかし、価格もそうなりそう。手が出ませ〜ん!
605: 匿名さん 
[2016-04-22 22:20:09]
エリア限定スレなので、自画自賛でいいんじゃない。
606: 匿名さん 
[2016-05-06 21:12:27]
西新小、高取小、百道小、百道浜小のうち、ベスト、ワーストをあえて選ぶならどこ??
607: 匿名さん 
[2016-05-06 21:23:57]
>>606
年によって波はあると思いますが、西新と高取が同じ位、
百道浜、百道の順かと。百道浜は数年前ゴタゴタあったみたい。浜は良くも悪くもプライドの高い人が多い印象。
608: 匿名さん 
[2016-05-07 00:42:45]
ホークスタウンの再開発、プラリバ跡のビルに入るテナントがきになります。内容次第ではさらにこのあたりの価値が上がるでしょう。
609: 匿名さん 
[2016-05-07 02:28:14]
それよりタワーの望遠鏡から見える範囲のももち浜のマンション、夜はカーテン閉めた方がいいよ。観光客が部屋の中見てた。
610: 匿名さん 
[2016-05-07 21:48:46]
プラリバの再開発は遅れてるようですね。ランドマークの長期的な機能停止は、地域の景気に悪影響なので早めに着手してほしいものです。
611: 匿名さん 
[2016-05-07 23:05:37]
プラリバとホークスタウンの再開発は楽しみですね。
紀伊国屋とかジュンク堂みたいな大きな本屋だけは是非入ってほしいなー
西新は大きな本屋がないから
無印も復活してほしい
612: 匿名さん 
[2016-05-08 07:18:09]
プラリバ、こんなに長く工事未着手なら春くらいまで営業してたら良かったのに。
613: 匿名さん 
[2016-05-12 11:14:01]
ホークスタウン再開発はマークイズ福岡になるんでしょうね。広範囲から集客できる魅力的な施設をつくってほしいです。
614: 匿名さん 
[2016-05-14 09:03:13]
プラリバに、ホークスタウンに再開発でまた便利になりますね!
615: 匿名さん 
[2016-05-20 04:27:30]
マンションの毎月の管理費や修繕積立金が6万円で
35年払いのローンがあと15年残っている友人。
校区に恵まれているから買ったらしいけど
お子さんは中学も高校も私立(難関)に行ったから
あまり関係ない。

買い物はスーパーマーケットがあるけど
高級だからそこには行かないで
マリナタウンまで行っているらしい。

TNC放送会館からのバスの便が多いので
天神に出るときは便利。
地下鉄藤崎まで歩いて行ける。

福岡市総合図書館や博物館に近く
通いやすい。

ホークスタウン跡の商業施設に期待。
616: 匿名さん 
[2016-05-20 04:49:15]
>>60
同感です。
百道中に入るために住所を移して
入学後に遠くから通う人はかなりいます。
一方で高取中学に遠くからわざわざ通う人はいないように思います。
従って元々そこに住んでいる方のお子さんが公立トップ高校に入学されているようです。
617: 匿名さん 
[2016-05-20 08:41:32]
>>616 知っている高取に限ると9割方は出身が福岡市以外の人かな
親が高取小中(校区)出身者は、50人で2-3人って感じ。

だから、元々そこに住んでいるんじゃなくて、狙ってそこに
居を構えるという図式が成り立つと思います。市内出身で、
主人の高校が一番近い我が家も同じです。
618: 匿名さん 
[2016-05-20 10:11:03]
うちの周りの高取住民は、8割くらいは市内出身ですよ。
マンションとか戸建とかで違うのでしょう。
619: 匿名さん 
[2016-05-20 13:46:23]
>>618 そうですね、ちなみに私のいう母集団は、小中学生が
高取小中に通っている家庭50ほどです。
9割がマンション住まい、上述のように2-3人が親も高取小、
福岡市内出身者は1割強といった感じですね。
620: 匿名さん 
[2016-05-20 19:44:12]
高取住人ですが、学区もいいけど単純に日々の生活に便利ですよ。閑静な大濠や、天神に近い薬院とはまた別の良さと思ってます。
621: 物件比較中さん 
[2016-05-21 09:51:51]
この辺は住みやすいですが、最近は新築の割高感が目立ちますね。
622: 匿名さん 
[2016-05-21 12:41:19]
割高感は否めないので今買うのは控えた方が良さそうですね。
623: 匿名さん 
[2016-05-21 13:15:47]
エリアにかかわらず全体的にマンション価格が上昇している。割高かどうかは個人の感覚だから否定はしない。
今は金利が安い。マンションが建つ土地もまだ少し残っている。東京オリンピックが終わったら価格は下がるとは言うけど、資材の高騰は世界的な問題だから結局はあまり価格は変わらないとも言われる。ましてや、このエリアの人気を考えれば価格を下げる必要はないはず。金利はこれ以上下がらないとしても、上がるリスクは十分ある。マンション建設用地もなくなってきてる。
それなら今買ったほうがいいと思うけどな。今の賃貸の家賃ももったいないし。
624: 匿名さん 
[2016-05-21 17:22:01]
早良区北部はバブルだから、今買うのは損だろう。
625: 匿名さん 
[2016-05-21 22:18:44]
624
同意です。今がピークでしょうね。
626: 物件比較中さん 
[2016-05-22 00:33:23]
築浅中古が狙い目!新築は高値掴みになるかも。築10年以内なら新築と比べたらお手頃感があるよね。
627: 匿名さん 
[2016-05-22 00:54:37]
いろんな意見があるが、買える人はバブルだの高掴みだの気にせず買うんだろうね。
ギリギリの人は築浅中古を、買えない人はバブルを理由に見送り。
628: 匿名さん 
[2016-05-22 07:38:14]
百道(浜)方面のライフスタイルと高取校区(うち)のそれは若干違うでしょうね。

うちはサニーかハローデイが日常使いのスーパー。
商店街にもなじみの店が多い。
図書館は自転車必要なので、それほど使わない(せいぜい週1程度)。
週末はマリナタウンでの買い物も多い。
買い物目的にホークスタウンは利用しなかった。野球にも興味ないし。
映画もキャナルに行くことが多かった。
新しい施設ができても我が家にはあまり関係ないでしょうね。

天神方面行は車と地下鉄が半々。博多駅はあまり行かず。
高速は愛宕を利用。バスはほぼ全く使わず。

・・・といったところがリアルな生活感です。
職場も校区内なので、世間が狭いのは自覚しています。




629: 匿名さん 
[2016-05-22 09:04:06]
高取なら愛宕インターより百道インターでしょ?
630: 匿名さん 
[2016-05-22 11:11:57]
627
危機意識の問題でしょう。
2億の物件をキャッシュで買う予算があっても、貯金がなくなればギリギリと思うし、買えないのではなくて、買わないと言う層も多々いると思う。年収1500万くらいで6000万くらいの物件をローン4000万くんで買うのは、今の時期は危険かもね。
631: 物件比較中さん 
[2016-05-22 14:59:12]
この辺はまだ上がるよ。今が買い時。別に高いとは思わないし。
632: 匿名さん 
[2016-05-22 16:16:37]
東京では買い控えが始まったから、福岡では今がピークでは?今が高いと思わない方は、今買えば良いでしょう。ここ20年くらいの相場からしても、今の早良区北部は異常だね。盛者必衰だよ。
633: 匿名さん 
[2016-05-22 20:12:24]
>>628
うちも高取校区ですが、まさに同じようなライフスタイルです!

>>629
距離だけでみると、百道インターの方が近いと思いますが(実際カーナビだと百道で設定される)
混み具合や信号の関係なのか、なぜか愛宕インターの方が行きやすいんですよね。
634: 匿名さん 
[2016-05-22 21:01:10]
>>632
下がらないと買えないのか何なのか知らないですが必死ですね。文面からだけでも必死さが伝わってきます。
635: 匿名さん 
[2016-05-22 21:18:15]
これからの先行きなんて誰もわからないんだから
ほっとけや
636: 匿名さん 
[2016-05-22 21:40:53]
634
私も高騰しすぎだと思いますよ。
反論するにも具体性がなければ、説得力ありませんよ。
637: 匿名さん 
[2016-05-22 22:09:21]
地価、これ以上は上がらないかなぁとは思いますが前からこの辺りは言われてた事で結局未来は誰にも分かりませんね。
ただここが下がる時は下り幅はマチマチだと思いますが全体的に下がる時なのかな…
638: 匿名さん 
[2016-05-22 22:44:20]
下がるとか上がるとか何年スパンで言ってるの?
近い将来だけ見ても、オリンピックまであと4年もあるし、熊本地震の復興関係で建設資材の需要増も考えられるよね?
639: 匿名さん 
[2016-05-22 23:36:42]
高騰しすぎと言う人は買わなければいいし、これから先値段が下がると言う人はその時まで待てばいいじゃん。
反論に具体性?そもそも高騰しすぎという価値観に具体性が存在しなくないか?
地価が下がるかどうかなんて誰にもわからないけど個人的な意見で言わせていただくと、このエリアが高すぎると言ってる人達が期待しているようなお手頃価格まで下がるのは福岡全体が大暴落した時くらいじゃないの(そんな事態は考えにくいが)?結局今買えない人はこれからも買えないのでは?
640: 匿名さん 
[2016-05-23 07:58:37]
たしかに個人的な願望や期待で高騰とか下がるとか語られてもねぇ…
641: 匿名さん 
[2016-05-23 10:17:58]
>>639
だから、632にも今が高いと思わない方は、今買えばよいと書いてありますよ。
今後高騰し続けると考えれば、黙って今買えばいいじゃないですか。
634のように煽るのがいるからおかしくなる。

客観的に高いのは間違いない。
4-5年前は、プレミアムな部屋(高層階、最上階)でも坪単価220万前後。
最近は早良区北部にも関わらず坪300万超もチラホラ。
5年後には400万近くになっているのでしょうか?
それだと早良区北部で100㎡で12000万弱なんて現実的なのでしょうか?
それを考えると今ぐらいがピークでは?と推測してしまいます。

もちろん、今買った方がお得という方は買われて問題ないと思います。
642: 匿名さん 
[2016-05-23 10:54:02]
641さんも必死ですね。
高い安いの感覚は人それぞれの価値感や主観だから、客観的に高いという言い方は正しくないのでは?その客観性もあなたの主観を通しての客観性では?
今あるのは、今現在価格が上昇しているという事実だけ。今後のことは誰にもわからない。
文脈が今買う人を否定するものにみえてますよ。639の最後の一文にかみついたのかな?このスレに書き込むということは、このエリアに興味があるのでしょう?掲示板上でムキになっても意味ないですよ。
643: 匿名さん 
[2016-05-23 11:22:40]
私も高くなったなぁと思うひとりです。
基本的に今から購入する層は、すでに乗り遅れているので、よく吟味が必要ですね。642さんはお金持ちのようですね。羨ましい。
644: 匿名さん 
[2016-05-23 11:24:50]
632や641はただの願望を書き込んでるだけ。
何年待つつもりなのかわからないけど、それまでずっーと高い高いと書き込みをし続けるのでしょうね。
645: 匿名さん 
[2016-05-23 11:34:29]
643さんによると、今から購入する層はすでに乗り遅れてるとのこと。
そんなことないのでは?
646: 周辺住民さん 
[2016-05-23 12:06:00]
一般的なサラリーマンには厳しい価格になってますね。
バブルであれば、いつかは下落するでしょね。
647: 匿名さん 
[2016-05-23 12:15:06]
必死すぎて笑えてきた。
高い高いって、貧乏自慢なのか?
買えないのなら、ずーっと待ってたらいい。
648: 匿名さん 
[2016-05-23 12:45:09]
>>646
バブル以前にそもそも一般的なサラリーマンがこの辺りの早良区北部や中央区空港線沿線(市内でも一等地ですよね?)の人気エリアを買おうとしてることが高望みではないのかな?
649: 匿名さん 
[2016-05-23 13:26:43]
>>646
心無い声もありますが、年収2000万あっても苦しいマンション価格設定になってきています。
高くなったなと感じるのは当たり前です。安心してください。
650: 匿名さん 
[2016-05-23 13:55:12]
>>649 そのとおりですね。例えば生活感からいうと
この地区の分譲マンションには軽自動車は極めて珍しいという
レベルになってきています。他にも高級車が目立ちます。
(車には詳しくないのですが、
ベンツでも、なんか普通に走っていないような大きいものがあったり、
お抱え運転手つきのハイヤーがマンション横に止まってたり。)

新築で6-7000万以上出せる家庭って、勤め人ならダブルインカムで
年間2000万オーバーくらいじゃないと厳しいと思います。

うちは一馬力で、そこまでではなかったので、出せる限界は6000で
設定しましたね。
651: マンション検討中さん 
[2016-05-23 14:03:57]
ネクサス西新2丁目(12階建21戸)のスレってありますか?
検索したけど探せませんでした…
652: 周辺住民さん 
[2016-05-23 14:26:04]
>>650
百道浜のマンションに住んでいますが、ほとんどの家庭は普通車です。
ハイヤーも見ることありませんよ(笑)
653: 匿名さん 
[2016-05-23 15:01:48]
いや、さすがにそれはないわ。
駅から少し離れてる昭代あたりのマンションの駐車場にも高級車ばかり停まってる。
654: 匿名さん 
[2016-05-23 15:11:22]
>>653
ヴェルデコート住民です。ベンツ、BMWなど1割もいませんよ。
東京のお金持ちとはかなり違います。
655: 匿名さん 
[2016-05-23 15:20:27]
ヴェルデコートは築25年ですね。
当時新築で買った住民層と、
ここ数年の新築でこの辺の地区を
買った住民層はちょっと解離してきているかもしれません。
例えばおそらく、GM百道浜O&Fあたりの駐車場には
高級車ばかりだと推察します。

うちのマンションでも、国産車で一番数が多くて目立つのは
レクサスですよ。
良くも悪くも東京化してきている印象です。
656: 匿名さん 
[2016-05-23 15:39:22]
ヴェルデコート、アクアコートは古いけど、バブル期に販売されたマンションなので今以上に超高額でしたよ(笑)
本当のお金持ちは、大濠1丁目・2丁目辺りに住んでいるんでしょうね。
657: 匿名さん 
[2016-05-23 16:11:48]
655
オーシャン&フォレストも相当売れ残ったけど、今考えるとかなりお安い設定だったですね。坪単価200くらいだものね。
658: 匿名さん 
[2016-05-23 17:15:54]
>>657
その当時も現在も高い高いって連呼する人は絶えないのですね。
結局は買えない人が主観的な意見を訴え続けてるだけなのですね。
659: 匿名さん 
[2016-05-23 17:36:07]
658
今買えない人が連呼しているのか、数年前に既に買った人が、その当時と比較して高いといっているのかだと思いますよ。
660: 匿名さん 
[2016-05-23 18:50:05]
>>659
上場企業のサラリーマンですが、2000年代前半に西新、百道辺りでマンションを購入した同僚が何人もいるのです。その当時は普通に買えました。
西新No.1?のパークテラス西新オーゼを買った後輩もいます。
私は姪浜駅南で、西新よりも格下になりますが...
661: 匿名さん 
[2016-05-23 18:56:58]
書き込みはおおまかに分けて3種類でしょう

1.かつて買った人が、当時と比較して高いという(確かに値上がりしている)

2.今買えない人が、(市内の他の地区などと比較して)高いを連呼

3.ただの業者など

うちは1だけど、ここ5年で周囲の価格が体感で2割くらい上昇している事から、
固定資産税が上がって参ったなとか、
校区内に戸建てで住み替えしにくいので下がらないかなとかは思いますね。

662: 決めました 
[2016-05-23 19:20:22]
私も高いと思っている一人ですがこのエリアに買いました。数年前に較べても価格の上昇は凄まじく、おかげで高い部屋は買えませんがもう少し待てば下がるのか、さらにじりじりと上がって行くのかは予想がつかず、仮に値段が下がるのを待っていても自分にとっていいタイミングでよい物件があるかはわからないので今回まあまあ気に入った物件があったのを機に契約しました。
最近の状況を見ていると地震が来たときの被害等多少心配なこともありますが、決断してしまえばあとは完成を待つのみなので私は楽しみが1つ増えたと思っています。やはりこのエリアは魅力的ですね。
いろいろな情報は気になるのでときにこのコミュニティを覗いて参考にさせていただいています。
663: 匿名さん 
[2016-05-23 19:30:21]
>>661
1、2、3以外にも、買えない人が自分が買える価格帯まで下がって欲しいという願望、妄想の書き込みが目に余りませんか?
664: 匿名さん 
[2016-05-23 20:24:44]
>>660
年季が入ってきましたが、西新オーゼは当時凄かったですね。

>>663
エリア限定スレなので、買えない(買わない)家庭は常駐しないと思いますよ。
高いと言っているのは、多くはすでに購入されている層かなと思います。
私も購入済みの一人ですが、やっぱり高く感じます(すいません)。
665: 匿名さん 
[2016-05-23 21:18:44]
高取1丁目を代表させますが、教育費の掛け方は市内平均の倍以上という統計があります。
http://www.f-takken.com/shotengai/pdf/town-report1_40137009001_1km.pdf
これの5ページです。

上場企業のサラリーマンでも、奥さんも扶養控除内ではない共働きじゃないと、
この地区で普通に生活するのは難しいかもしれませんね。

うちの付き合いがあるご近所でも、職業等や生活ぶりを考えると
平均でも世帯年収は1500万以上ありそうです。
666: 匿名さん 
[2016-05-24 20:21:04]
>>665
世帯年収1500万ってあえて例にあげるほど高いのでしょうか?平均より若干上くらいですよね?
667: 匿名さん 
[2016-05-24 21:28:28]
>>666 多分釣りだろうと思うけど
https://doda.jp/guide/heikin/

平均的ならダブルインカムでようやく900万
トップの職種のダブルインカムで1500万程度です。

とはいえおそらくこの地区の普通の世帯年収は
1000万超えでしょうね。
665のファイルから見て取れる生活レベルが福岡市の平均と
違い過ぎます。
668: 匿名さん 
[2016-05-24 22:03:22]
>>667
すいません。せっかくのデータが何故か見れません。
でも二人で働いて平均が900万なら一人あたり450万ってことですよね。20代の平均でしょうか?
釣りではありません。
669: 匿名さん 
[2016-05-24 22:22:18]
668
釣られてやる。ネットが出来るなら、日本のサラリーマンの平均年収を調べたらいいよ。
670: 匿名さん 
[2016-05-24 22:45:52]
>>669
何故サラリーマンだけに限定させる?士業者や専門職、自営業など様々あるのに…
あと収入だって労働所得だけでもないはず。
サラリーマンの平均年収だけを調べたところで、各人の家計状況を把握したつもりになるのはあまりにも視野が狭すぎるのでは?
671: 匿名さん 
[2016-05-24 23:58:38]
>>670 もし本気で言ってるなら現実を知らないただの痛い人だよ。
それこそ総理大臣の名前を知らないレベルの常識外れ。

別にサラリーマン限定ではなく、20代限定でもなく、
日本の平均年収は440万円なの。

年収1千万くらいで金持ちと思われるのも当然だよ。
672: 匿名さん 
[2016-05-25 01:04:50]
>>671
それこそ非正規やパート、バイトまでを丸々含めた平均が440万なんでしょ?
正社員だけだったら上がるのでは?
673: 匿名さん 
[2016-05-25 09:32:08]
672 
667に目を通した?
正社員として就業している20~59歳までのビジネスパーソンの平均年収と生涯賃金

ですよ。あまりに世の基準とかけ離れた感覚だと
バカにされるよ
674: 匿名さん 
[2016-05-25 14:06:26]
結局673みたいな人がいつまでも高い高いと連呼してしまうわけね。
675: 周辺住民さん 
[2016-05-25 14:27:32]
>>674
実際の住民でも今のマンション価格は高いと思いますよ。
高級エリアでなく、西新は庶民的な街ですよ。
676: 周辺住民さん 
[2016-05-25 15:01:54]
673だけど、ここの住民ですよ。
サラリーマンではありませんが。

福岡県の平均年収なんて400万切ってるわけで、
そこで年収1000万以上が当たり前のエリアの
感覚を持ちだすと、一般的なそれとはかなりずれるので
注意しましょうねというだけの話。


677: 周辺住民さん 
[2016-05-25 17:55:49]
>>676
しかしこのエリアで400万なんてあり得ないですし、自分の所得に見合わないにも関わらずこのエリアのマンションを検討し、高すぎると騒いでる方の方がよっぽどずれているように思います。自分自身が不相応なだけですからね。
678: 匿名さん 
[2016-05-25 18:02:24]
677
話の脈絡からは、あなたが一番ズレている感じがしますよ。
679: 周辺住民さん 
[2016-05-25 20:05:57]
>>678
私も同意見ですよ。
677さんは無知なのでしょうか?
マンションにも高い時期や安い時期があるのは当たり前の事実です。
680: 匿名さん 
[2016-05-25 20:47:00]
677と679は同一人物なのに、何言ってるんだか。
681: 周辺住民さん 
[2016-05-25 20:58:36]
>>680
678と679では?
682: 匿名さん 
[2016-05-25 21:58:44]
大した金持ちゾーンでもないのになんで騒いでるのか意味わかんない。みんな仲良くしようよ。
683: 匿名さん 
[2016-05-29 19:16:43]
このエリアのランドマークにふさわしいマンションてそれぞれ何になりますか?

百道浜は百道タワーとグランドメゾン・百道浜オーシャン&フォレストだと思うけど残りの3エリアが分からない。
684: 匿名さん 
[2016-05-29 22:51:07]
ランドマークとかどうでもよくないか?
685: 匿名さん 
[2016-05-30 00:54:23]
西新、高取、百道、百道浜
高級マンションが多いのは?
戸建てで豪邸が多いのは?
小学校の学力No1は?

それぞれどこでしょう?
686: 周辺住民さん 
[2016-05-30 06:14:59]
小学校の学力No1は、西新小みたいです。非公表ですが、学力テストは県で1番だそうです。
687: 匿名さん 
[2016-05-30 08:37:05]
>>685
いわゆる典型的な豪邸じゃなくても、
自ら住んでいるちっちゃなマンションオーナーで
実は億万長者なんて人が多い地域だから、一概には言えない。
自分の知っている院長先生方(複数)の家(戸建て)は
西新2丁目が多いかな。
意外に戸建ての豪邸が結構多いなと思ったのは室見1丁目かな。
688: 匿名さん 
[2016-05-30 10:24:17]
普通に考えて百道浜4丁目でしょうね。戸建は積水のシャーウッド中心。石垣に植栽に高級感が凄いですよ。街も電線がなく、統一感があって綺麗です。
学力も百道浜が一番だと思われます。
689: 匿名さん 
[2016-05-30 13:06:20]
>>685
なんの意味もないよ。
時期によって違うし、しょぼいマンションでも今は高いしね。
何をもってして高級と言うかが難しい。
学力も同様。時期によって違う。
安定して良いのがこの地域の良いところだと思います。
690: 匿名さん 
[2016-08-10 08:40:52]
よそ者ですがこのエリアでマンションを探して結局、百道浜の中古マンションを買いました。その時に考えたことを下に書いておきます。

メリット
・ほぼ100%の土地が開発済みであるため、百道浜北側が更に埋め立てられない限り、百道浜のマンション供給は増加しない。つまり需要が伸びた分だけ価格上昇に反映されるということ。他の地域では新しいマンションを建設する余地がいくらでもあるのでそうはならない。
・西方沖地震の“おかげ“で警固断層北西部の地震の危険性は0-0%、つまり0%であること(ただし警固断層南東部はまだ危険性があります。熊本は0-16%でした)
・洪水や土砂災害のハザードマップでも百道浜は安全。
・所得が中の上以上の人しか居住していないため、百道浜小の教育レベルは福岡の公立小でトップ。
・海に近い観光地のような場所で教育環境の良い地域は全国的にも稀有
・飲食店やパチンコ店等からも離れており、図書館や博物館、大学等の文教施設が立ち並び子育てには申し分ない環境(そしてそういう環境を求める家庭が転入していることも重要)。
・住んでから分かったことですがバスは慣れると電車よりも便利、そして市が地区の美化に相当お金をかけている。
・建ぺい率と容積率が低いので、マンション購入による敷地の共有持分が大きい(専有面積の8割弱)。

デメリット
・駅チカ、築浅、有名施工店が値下がりしにくい物件の条件であるが、百道浜は駅から遠く古い物件が多い。
・埋立地です。しかし埋立技術の革新があった80年代以降の埋立地であるため浦安のような古い埋立地と比べて液状化の影響は激減しています(実際、私のマンションは西方沖地震の際、外観の軽微な補修のみで済みました)
・スーパーがボンラパスという高級スーパーしかない(しかも質も成城石井とかと比べるとイマイチな気がします。)
691: 周辺住民さん 
[2016-08-10 13:59:27]
>>690
感覚の差が分かって興味深いです。
私は福岡市生まれ育ちのバリバリ地元民。
そして高取を選びました。地元出身者は明治通り南を
選ぶ傾向にあると思います。

・人工的な作られた環境がまずダメだった(夫婦共々)。
・加えてどうしても、自分が高校生の頃まで海の場所に住む気にはならない。
・商店街などに飲食店は多いが、気軽に利用できる店が多い。
・通りから一歩入ると閑静な住宅街。

あくまで感覚の差だけですね。
692: 匿名さん 
[2016-08-10 14:53:40]
百道は街並み綺麗ですね。
海近いと風強くて金属サビが気になります。
693: 匿名さん 
[2016-08-12 14:03:51]
百道浜は、塩害凄いですか?
694: 匿名さん 
[2016-08-12 19:43:24]
塩害凄いかと聞かれれば、凄くは無いです。そう感じたことはないので。ただし、塩害というのはじわじわと車とかの寿命に影響を与えるようなものだと思うので、無いはずはないです。それでもウォーターフロントが世界的に人気があるのは日の出や日の入に百道浜を散歩すれば分かるかなと思います。
695: 匿名さん 
[2016-08-12 22:49:28]
百道浜のマンションを細かくみると、サビてるところは結構あるよ。
塩害とは言えないけど、劣化は早い気がする。
696: 匿名さん 
[2016-08-13 00:18:16]
百道浜は20年前までならまだしも、今から住むのなら今さら感が否めない…
697: マンション検討中さん 
[2016-08-22 12:45:21]
延床面積
マリノアシティ 81420
新ホークスタウン 130000

マリノアの1.5倍の広さになるんだね
西新、百道からは徒歩圏内だし、地価にも影響あるかな
キャナルシティに並ぶ福岡市の一大人気スポットになりそう
福岡地所のマリノアシティに三菱地所のホークスタウンが勝負を挑む構図かな
698: 匿名さん 
[2016-08-23 00:54:28]
キャナルシティよりも大きいの?
699: 匿名さん 
[2016-08-23 18:34:38]
実際大丈夫かな?プラリバなんて閉店から1年以上放置でしょう?
資材が高くなってるみたいだし、計画倒れするのでは?
700: 匿名さん 
[2016-08-25 16:21:45]
キャナルシティの半分位しかないんか。
そんなにキャナルシティが大きいとは感じてなかったな。
客の立場から言うと、よっぽどマリノアシティの方が大きく感じられたよ。
開放感があるからかな。
川崎ラゾーナや、ららぽーと横浜みたいな感じのを作って欲しいな。
701: 匿名さん 
[2016-08-25 20:53:55]
百道校区より最近は高取校区が人気みたいだね。
702: 匿名さん 
[2016-08-25 21:33:40]
昔から高取>百道では?
703: 周辺住民さん 
[2016-08-26 08:35:42]
>>702 高取住みだが、それはない。
百道校区は知る限り半世紀以上前からの鉄板。
修猷館と同じ学区というのはでかすぎる。

まあうちは商店街の活気が気に入ったので高取なんですが。
確かに、買い物の利便性に優れた高取も同等以上の人気とは聞きますね。
704: 匿名さん 
[2016-08-26 09:48:51]
>>703
高取も同じ学区では?

705: 匿名さん 
[2016-08-26 12:02:09]
>>703
学区は同じでしょ?

706: 周辺住民さん 
[2016-08-26 15:58:13]
703だが、校区を学区と書き間違えてたね
高取と百道は当然同じ第6学区だが、校区としては
昔から百道の方がやや上とされてきたのは周知の事実。
707: 匿名さん 
[2016-08-26 16:02:11]
>>706
小学校、中学校は校区を使うけど高校は学区だよ?

708: 匿名さん 
[2016-08-26 17:17:50]
百道校区のほうが高取校区より修猷館に近いってことがいいたいのでは?
709: 匿名さん 
[2016-08-26 21:16:42]
最近は百道もイジメなんかがあったしね。目指せ修猷!で息苦しそう。
行けない人が殆どなのに。
710: 匿名さん 
[2016-08-28 11:19:39]
百道だけを卑下してるのが謎ですが、友人の話を聞くと百道も高取も似たようなもんですよ。
711: 匿名さん 
[2016-08-28 20:58:59]
どちらも優秀な生徒さんばかりなんでしょう?県内で最高学力と経済力なんだから、どっちもどっち。ただただ羨ましいかぎりです。
712: 匿名さん 
[2016-08-30 01:12:43]
百道も高取も両方頑張ってますよね。
713: 匿名さん 
[2016-08-30 02:18:45]
でも、百道の方が伝統はある。確か高取は百道の分校じゃなかったかな?
714: 匿名さん 
[2016-08-30 06:00:55]
西新の分校だよん
715: マンション検討中さん 
[2016-10-30 18:49:47]
マークイズができれば徒歩圏内のここも大いに盛り上がりそう

http://mainichi.jp/articles/20161029/k00/00m/020/048000c
716: マンション掲示板さん 
[2016-10-30 21:01:55]
百道、西新落ち目?住んでる方は価格ほどのメリット感じてますか?
717: 匿名さん 
[2016-10-30 22:32:16]
ホークスタウン跡地までの交通網を何とかしてほしい。
外国人狙いって言ってもバスだけなら難しいでしょう。
前みたいに廃墟にならなければいいですが。
718: 匿名さん 
[2016-10-31 04:55:34]
唐人町駅から徒歩10分なのに、交通の便が悪いなんていうのは、福岡だけだわ。
東京や関西なら、徒歩20分でも歩くのに。
719: 匿名さん 
[2016-10-31 08:30:44]
ここは東京や関西ではないので、遠いものは遠い。
720: 匿名さん 
[2016-10-31 08:35:32]
こんな郊外で徒歩10分で近い?
その認識、少数。
ママちゃり派ですか?
721: 匿名さん 
[2016-10-31 09:15:58]
ホークスタウン跡地は大きなマンションも建つから、廃墟にはならないですし、バスも増えるんじゃないかな。
722: マンション検討中さん 
[2016-10-31 09:35:32]
だから、渋滞や駐車場の問題が出てくる。
施設内マンション住民は他に出かけるときはかえって不便になるかも。
ホークスタウン跡地が失敗したらマンションだけ残るの?
旧ホークスタウンの廃れを知ってる身として、巨大であればあれほど維持が難しいよ。
おそらく三菱は施設内マンション住民が他に出掛けにくいのを見越して、施設内で買い物してくれることを狙っているのだろうが。そもそもこの地区の巨大マンションがすべて完売するかどうか疑わしい。
ただでさえこの地区は売れ残っている。

解決法はただ一つ。無理でも同時に地下鉄延伸等するべし。それと駐車料金無料化。
723: 匿名さん 
[2016-10-31 19:32:22]
住民はドームの試合やコンサートの時には閉じ込められて最悪ですよね。小学校は遠いし、中学校は評判悪いし難しいですよね。駅までも遠いし。
724: 匿名さん 
[2016-10-31 19:49:02]
ホークスタウン跡地は地行浜なので、このスレエリアとはかんけいありませんのでよそでやってください。
725: 匿名さん 
[2016-10-31 21:37:33]
そうそう。ホークスタウン跡はどうでもいい。どうせつぶれる。
それより、西新の再開発の方が重要。
726: マンション検討中さん 
[2016-10-31 22:11:00]
>>724 匿名さん
近隣施設なんで無視できないかと。まあ過度に盛り上がる必要もありませんが。
727: マンション検討中 
[2016-11-08 13:47:37]
ホークスタウン跡地は中央区、百道・高取は早良区、って知らないんでしょうか。

東京で言うと、豊島区の目白と新宿区の高田馬場みたいなもん。
距離は近くても、街の雰囲気や住んでる層が全然違うんです。
728: 匿名さん 
[2016-11-08 17:28:16]
地行浜=六本木
西新 =巣鴨
みたいな感じ。
729: 匿名さん 
[2016-11-08 17:45:04]
>>728 匿名さん
西新は明治通りを隔てて、南北で大分違いますよ。
730: 匿名さん 
[2016-11-08 21:58:12]
>>729
じゃ、南側は巣鴨みたいだと認めるのか。

731: 匿名さん 
[2016-11-12 03:28:28]
>>730 匿名さん

南北が巣鴨そのものだ。
732: 匿名さん 
[2016-11-12 07:56:36]
>>731

じゃ、同じやんか!

733: 通りがかりさん 
[2016-11-12 09:01:41]
今年の東洋経済オンラインでは西新→下北沢、百道浜→お台場らしいです。あくまで、東京の有識者の一つの意見です。
734: 匿名さん 
[2016-11-12 09:22:34]
>>733 通りがかりさん
百道浜がお台場はまだイメージが分かるが西新が下北沢ではないな。サブカルでないしイメージは巣鴨に近い。
735: 匿名さん 
[2016-11-12 10:07:02]
>>732 匿名さん

同じでないと思ってるのは北部民だけ。
736: 匿名さん 
[2016-11-12 10:29:21]
西新なんか住めないけど私は個人的に巣鴨好きだけどな笑
737: 匿名さん 
[2016-11-12 11:11:01]
>>736 匿名さん
雰囲気は似てるな。
738: 匿名さん 
[2016-11-13 20:15:39]
で、ここで検討している人で巣鴨の新築の高層階をポンと買える人がどれだけいるの?
まかりなりにも山手線ですけど。
739: 匿名さん 
[2016-11-13 20:47:04]
>>738 匿名さん

巣鴨の地価に勝てるわけないじゃん。
西新が巣鴨に雰囲気が似てるって言ってるだけだよ。
740: マンション検討中さん 
[2016-11-13 21:46:39]
皆さんこの地区今後地価上がると思います?それとも上がると思います?他の地区と比較する必要はありません。
741: 匿名さん 
[2016-11-13 22:12:32]
>>740 マンション検討中さん

上がるしか答えがないから二択なら上がる。
742: 匿名さん 
[2016-11-13 22:59:40]
ウケる。
743: マンション検討中さん 
[2016-11-13 23:00:28]
>>741 匿名さん
その心は?

744: マンション検討中さん 
[2016-11-13 23:11:12]
>>740 マンション検討中さん
ごめん、リアル間違えた!この肉上がると思いますか、下がると思います??
745: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-14 13:35:55]
もも肉はいずれ下がるでしょう
746: 匿名さん 
[2016-11-15 14:47:51]
真面目に答えると来年度から全国学力テストの結果が研究目的で公開されるので、どこかで漏れるのではないかと思っています。そうすれば、住み分けの傾向が強まるのではないかと思います。
747: 匿名さん 
[2018-04-13 14:34:44]
この地域、以前にも事件起こってたんですね。
748: 匿名さん 
[2018-04-17 08:22:56]
詳しく教えて下さい。
749: マンション検討中さん 
[2018-05-20 17:46:43]
T小学校の先生は通用門のとこでヤンキー座りして日曜日タバコ吸ってるの見た
女の若い先生はほんとひどい 、ここの学校は最近問題が多い
750: マンション検討中さん 
[2018-05-20 22:14:20]
女の若い先生がどうしたんですか?
751: 匿名さん 
[2018-05-21 18:41:39]
そんなのいじめと比べたら…
754: 通りがかりさん 
[2018-07-07 09:55:31]
[No.752から本レスまで、 前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
755: 通りがかり 
[2018-07-07 11:32:11]
百道は2008年から何かと中学生が問題起こしてるし、いじめは新聞で報道されています。
その度に事実の拡散を防止するために奔走する人達は地域愛が強いのでしょうね。
756: 匿名さん 
[2018-07-07 15:55:31]
>>755 通りがかりさん
別に事実の拡散を防止しようとは思いませんがちょっとこの話しと福岡拘置所の話しは違いすぎますよね。
事実の拡散を防止するために奔走する人でなくても地域愛が強い人はいると思いますよ。
757: 匿名さん 
[2018-07-07 16:00:20]
表面的な対応で、その場をしのいでいるだけだから、
根深い 歪んだ 村社会 が不正の温床となっているんでしょ。

大人達のくるわにも、中学校でのイジメとそれを隠蔽する構造と酷似した、否、
大人社会をそのまま投影している姿が、
子供達のイジメとそれを隠蔽・擁護する学校の現状そのものなのでしょう。

それが此の地の、地域特性。
758: 名無し 
[2018-07-07 17:04:27]
百道中校区は歪んだ進学熱しか持たない住民の意識改革をしなければ
中学生が不祥事を繰り返す地域性は変わらない。

2008年に当時ラ・サール在学中のOくんがいじめ加害で自主退学後は百道中に編入したけど
その頃から百道中校区の住民の感性がおかしかった。

2010年は同級生の背中にライター用のオイルをかけ、持っていたライターで
上着に火を付けヤケドを負わせて傷害で逮捕された際も新聞に載ってた不祥事を拡散防止しても
覚えてる人は覚えてるから無駄かもしれない。

今年は百道中のいじめが新聞に出たけど拡散防止したい人達は隠蔽工作するけど事実の改竄を被害者側から指摘された模様。
不祥事を起こした当時の中学生が卒業しても当時の教師が転勤しても不祥事が続く理由は何だろうね。
759: 匿名さん 
[2018-07-07 17:57:49]
758
こんなところで熱弁しても何も変わらない。
もっと大きなところで発言してはいかがでしょう。
760: 名無し 
[2018-07-07 18:43:51]
>>こんなところで熱弁しても何も変わらない。

それを百道中校区の住民へ主張しては?
新聞や伝聞程度の情報から感想を書けば熱弁になるんだね。

761: 匿名さん 
[2018-07-07 19:43:58]
小さなところで発言しても、恥ずかしいだけ。
新聞とかに投稿したらいいのでは?
762: 匿名さん 
[2018-07-07 20:31:18]
悪意あるコメントは見ていてあまり気分が良くないですね

自分の言動で誰かが嫌な思いをすることがないように慎重な姿勢を心がけたいものです
763: 匿名さん 
[2018-07-07 21:05:21]
ここの住民の気質がよく分かるスレですね。
影響力が無い小さなところでの書き込みなんて落書きと変わらないはずなのに、必死さが滲み出てますよ。

764: 匿名さん 
[2018-07-07 21:15:47]
百道は刑務所もあったし、今は拘置所。
元々、大した地域でもないのに、バブル期に不動産屋がイメージ戦略を上手くやっただけ。
それに乗せられた奴らは、事実を突きつけても必死に否定したり隠蔽したりするんでしょうね。

やっぱり大濠や浄水なんかより劣るさ。
765: 匿名さん 
[2018-07-07 22:00:53]
ここのスレタイトルは「百道(浜)・西新・高取 エリア限定 」で百道住民以外もレスしてる筈なのに
百道の話題でスレから批判されるどころか擁護するようなレスがあるのは百道住民の意見?
それとも高取校区が隣の校区の誼で百道校区を擁護するのだろうか?
766: 匿名さん 
[2018-07-07 22:55:28]
同じ市内でこんなにいろいろ言う地域ないよね。これも福岡の県民性なのかな?
地元で周りの学校以外のよその学校なんてよく分からないし今住んでるとこも市内の他の学校の情報ほとんど知らないというか興味もないから純粋に疑問。
767: 匿名さん 
[2018-07-08 00:14:13]
報道されるまで他校区の内情を知らないし興味も無いよ。
百道中の不祥事が報道されるたびに「また福岡か」と外部から言われるのが疑問。
一昔前から西新、高取、百道は転勤族人口が高いのにさ。
768: 匿名さん 
[2018-07-08 06:34:13]
大学時代西新に住んでて、その時に治安が悪いと聞いてたのは東区だった。今も全国ニュースで見かけるのは北九か博多か東区のニュースが多いと思ったけど違うの?この前は大名出てきて驚いたけどね。百道中の不祥事とかこの板見るまで知らなかったよ。
769: 匿名さん 
[2018-07-08 10:24:17]
>>768さん

東区や北九州で治安が悪いのは一部。
学生時代、東区から通学する人は「そんなに治安が悪いなら香椎周辺に学習塾が集まらないと思うけど」と言われた。

従兄が北九州住民だけど昔から荒れた噂を聞かない治安の良い校区に住んでて事件報道されるのは小倉北区なので
「他区の事件で北九州全体の治安を疑われるのはなんだか」と言ってる。

770: 匿名さん 
[2018-07-08 23:16:30]
>>769 匿名さん
そんな口語調で、あなたの記憶を語られても、第三者が読んでもピンと来ないと思うよ。

それに、報道って大概は、一面を切り取って描写して、それがあたかも全体像であるかの如き印象を、
誇張した編集映像や巧みな言葉等で脚色した表現で拡散させるものですよ。

TVや一部の新聞報道を丸呑み・鵜呑みする人は減少していますよね。

でも、それらの事件は全て九州の福岡で起きたことには違いは無い。
全国ネットの報道で、細かい行政区・住所に拘るのは地元民だけ。

福岡県民として、全て受入れましょうよ。
771: 匿名さん 
[2018-07-09 00:02:49]
>>福岡県民として、全て受入れましょうよ。

福岡県内は行政区が違う市町村の集合体なので全て受け入れるのは心情的に難しいかと。

>>TVや一部の新聞報道を丸呑み・鵜呑みする人は減少していますよね。

百道中いじめ被害者ブログを読んでる人は百道中の不祥事を鵜呑みにしていませんよ。 
不祥事を隠蔽したい人達は加害者側からどんな利益供給を受けてるのでしょうか。
772: 匿名さん 
[2018-07-09 15:07:19]
>>769 匿名さん

逆ですよ。東区や博多で治安が”良い”のが一部ですよ。
東区から通ってた方はいつの時期ですか?とにかく酷かったですよ。今はまともになりつつある中学校も、ひどすぎましたよ。
773: 匿名さん 
[2018-07-09 17:43:11]
>>768 匿名だけど

福岡住んでた時は大名あたりに飲みに行って西新に住んでるって言ったら別に悪いようには言われなかったけど地元帰ると親戚や友人によく福岡って夜出歩けるの?この前も発砲事件あったじゃない?ってよく心配されてたよ。
福岡出たら北九も筑豊も全部福岡なんだよ。

今は東京いるけど福岡の友人に
東京だと地震こわいでしょ?南海トラフとか?津波とか大丈夫なの?
って聞かれて最初は南海トラフで津波来ても福岡と変わらないくらいだよ。首都直下がこわいかな。って説明してたけど最近はめんどくさくて説明やめた。

何が言いたいかって福岡も遠いならまだしも福岡市内ならどこも一緒ってこと。
774: 匿名さん 
[2018-07-09 18:49:59]
地元が中一殺人事件の起きた市町村だけど行政区が違うし治安が良いから市町村で一緒くたにする人は部外者とすぐに分るよ。
福岡は土地勘無い人がいろいろ書いてるけど、正確な情報で治安の良い行政区が出ないのが残念。
ネットで高評価に書かれてる地域が何年も不祥事起こして報道されてると安全圏は話題にも出ない地域ではないかと思ってしまう。





775: 匿名さん 
[2018-07-09 18:50:13]
東京に住んでいるのに、福岡のスレ、しかもエリア限定のスレを見ているのが一番怖い。
776: 匿名さん 
[2018-07-09 22:05:10]
>>773 匿名さん
いやいや。福岡は住む地区で全く違いますよ。特に東区。隣同士の校区なのに雲泥の差。本当に驚きました。だから福岡は学区スレが盛り上がるんだと思います。
777: 匿名さん 
[2018-07-09 22:12:20]
>>775 匿名さん
別に自由でしょ。西新住んでたんだし。西新好きだったし。福岡戻ることあるなら西新に戻りたいな。地元の地域スレも見てるよ。
778: 匿名さん 
[2018-07-09 22:26:38]
>>776 匿名さん
住んでたのが大学時代だから正直、学区についてはよく知らないけど職場で福岡転勤、決まった人が住まいを探すときに同じ職場の人に地域聞くと自分は西新しか知らないから西新と答えるけど他の人もだいたい西新近辺を勧めてだいたいみんなその辺りに決めてるよ。
転勤族に人気の街で学校の評判悪かったり治安悪いなら福岡全体が悪い気もするんだけど違うのかな?
ファミリーの転勤族に西新住んでたって言うとかなり興味津々でいろいろ聞いてくるんだけどな。
779: 匿名さん 
[2018-07-10 08:47:57]
賃貸なら西新はいいよ。買うならプラリバ以外はやめたほうがいい。
780: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-15 09:19:56]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
781: 匿名さん 
[2018-07-15 11:08:48]
西新は学区が最低だね。修猷館でも百道中のいじめは知られているし、今後百道中からの入学者は注意が必要。
782: 通りがかり 
[2018-07-16 09:03:59]
西新は何丁目に住むかで百道中か高取中かに校区が別れる。
移住者にお勧めする際はそこを配慮しては。
余所からの移住者が多い校区は他にもあるけど百道中ほど、いじめで問題を起こしてる校区は見当たらないからね。
783: 買い替え検討中さん 
[2018-07-21 16:31:46]
ブリリアを検討していますが、そこだけが懸念材料ですよ。5丁目は高取校区になりませんかね?
784: 通りがかり 
[2018-07-22 17:33:18]
ブリリアは子供を義務教育から私立へ行かせても懐の痛まない世帯が多そう。
小中は公立が良いと思われるなら西新と言わず空港線・藤崎の南側で駅近をお薦めしてはどうだろうね。
785: 評判気になるさん 
[2018-07-22 19:21:18]
>>783 買い替え検討中さん
ならない、むしろ城西や当仁あたりとの組み換えも有りうるかもしれまへん。区をまたいでの大再編。
786: 匿名さん 
[2018-07-23 12:39:25]
5丁目は元から高取中校区ですよ。
787: 買い替え検討中さん 
[2018-07-23 15:59:40]
ホントなら学区含めてブリリアは最強ですね。今後は百道中学区の2丁目より5丁目のほうが人気が出るね。
788: eマンションさん 
[2018-07-23 16:02:20]
五丁目の売れ残りマンション、中古マンションを確保せねば
789: 通りがかり 
[2018-07-23 17:05:39]
西新1丁目~4丁目,6丁目,7丁目は百道中校区なので移住予定の人はご注意。

http://www.city.fukuoka.lg.jp/kyoiku-iinkai/k-seisaku/ed/area/tsugaku-...
790: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-23 17:47:47]
高取校区広すぎ
791: 匿名さん 
[2018-07-29 21:51:41]
ももちパレスの隣に三菱・積水のマンションが建設中。
駅にも近く、百道小・中に大きな道渡らずに行けるのがいいね。
いつ広告が出るのかな?タワーは嫌なので。
792: 職人さん 
[2019-01-12 15:59:24]
百道中でまた暴行事件が発生し、ついに少年事件として検察送致。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
793: 匿名さん 
[2019-01-13 00:10:01]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]
795: 匿名さん 
[2019-01-13 10:19:08]
警察が動いているということは、イジメは事実ですかね。事実であれば、被害者保護のため、ネットに真実を記載する、拡散することは必要ではないでしょうか。そうしないと、山形事件のようになりますよ。もちろん、事実であることが前提ですが。
796: 匿名さん 
[2019-01-13 10:46:59]
792さん
教師は知っているでしょう。
思い切って公開したらどうでしょう。
必ず裏ボスが居るはずです。
794などは加害者側の体のいいうたい文句でしょう。
794などの言い訳は通用しないでしょう。
もし、通用する地域なら問題を解決されると困る連中が
多数派と言う事を証明しているようなものでしょう。

住まない方が賢明でしょう。修猷館の面汚しです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる