大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪都の区割り案」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪都の区割り案
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-11 15:11:03
 
【地域スレ】大阪都構想| 全画像 関連スレ RSS

大阪都の区割り案について語りましょう。

以下は、現状最強と思われる私案です。
http://oosakato-fan.net/browse.htm?dcd=75


※ 真剣に取り組むで建設的な意見交換は、大歓迎です。
※ ふざけたり面白がった不真面目な意見は、荒らし投稿とみなします。
  それらのレスは、スルー(無視)又は削除依頼で対応しましょう。

[スレ作成日時]2012-07-09 02:12:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪都の区割り案

1: 匿名さん 
[2012-07-09 15:09:01]
この区割り案に賛成します!
2: 匿名さん 
[2012-07-09 15:39:28]
天王寺区民ですが、案に賛成です。

西成区や浪速区や生野区とは一緒になりたくない。
中央区や阿倍野区と一緒になるのは了とします。
3: 匿名さん 
[2012-07-09 15:41:08]
北区と福島区は一緒にして欲しい
5: 申込予定さん 
[2012-07-09 17:48:21]
できれば、現状どの区に住んでいるのかを記載して上で議論したほうが良いと思います

私は、阿倍野区在住です。

私もNo.2さんとほぼ同じ意見ですが、中央区や阿倍野区、天王寺区の3区では、他と比べて少し大きすぎるかなぁという気もしています。2区合併なら天王寺駅を中心に阿倍野区、天王寺区ではないかと思います。

7: 匿名さん 
[2012-07-09 20:53:15]
その言葉遣いでよく他人に小汚い(こぎたない)って言えるね。感心するわ。
9: 匿名さん 
[2012-07-09 21:18:57]
客引きしてる病院ってすごいですよね。
10: 匿名さん 
[2012-07-09 21:19:00]
わしの生まれた頃は、今で言う上町台地だけでした。あとは北にも東にも西にも海。きれいな砂浜がなつかしいですね〜。まあ、それはさておき、上町台地にかかる区が合併するときの名前は高津区はいかが? 現存する区名から選んだらもめそうですので。


11: 匿名さん 
[2012-07-09 21:29:35]
西成と一緒になりたいところなんて無いでしょ
でも強いて言えば浪速区かな...
12: マンコミュファンさん 
[2012-07-09 21:40:56]
北区民です。
人口バランスに重きを置きすぎているように見受けます。
北区は資本が集中しすぎているので北区、中央区は単独でよいのでは?
都島、旭区はむしろ門真守口との連続性が強いのでは。
福島区は此花を吸収、西区は港区大正を吸収、天王寺区は生野区東成区を吸収、中央区は浪速区を吸収、阿倍野区は西成区を吸収、住吉東住吉区平野区は法人税が少ないが人口でカバー。
13: 匿名さん 
[2012-07-09 21:42:33]
>>
北区と一緒になりたい区は多いんじゃないかな?

中央区と一緒になると強くなりすぎて他とのバランスが悪くなるから
西側(福島・此花)か東側(都島・旭)のどっちかと一緒にならざるを得ないやろうね
15: 匿名さん 
[2012-07-09 23:50:39]
それは無理
17: 購入検討中さん 
[2012-07-10 01:32:08]
西成は、特区になると思われるので、独立だと思いますよ。

面積的には平野区は、単独で、阿倍野と天王寺区がくっつくのが良い気がします
中央区は、単独でもよい気がします
18: 匿名さん 
[2012-07-10 05:51:59]
西成区は全国の難民を受け入れて来たセーフティネットとしての役割を果たして来たのだから北海道や沖縄のように西成開発庁を作って国が責を負うのがよいのかも。
20: 匿名さん 
[2012-07-10 11:54:30]
平野区はすぐ隣の東住吉区とくっつくのが現実的
平野区と天王寺、阿倍野がくっつくなんてありえない
生野区はありえる

平野区+東住吉区(+生野区)
21: 匿名さん 
[2012-07-10 12:39:12]
>>12
税収額で見ると確かにそうですが、そうすると面積や人口のバランスが滅茶苦茶になってしまいます。
税は多いところから少ないところに配分すればいいと思います。

やはり地理的条件、面積、人口、産業基盤で区割りするのが良いかと思います。
22: 匿名さん 
[2012-07-10 12:49:36]
しかし税収があまりにかけ離れると発言権の格差や不満が。千代田市独立運動みたいに。
25: 匿名さん 
[2012-07-10 14:09:44]
>>23
お言葉ですが、住宅地価、教育レベルの観点からすれば、天王寺区は大阪で最上位なんですが...
中央区にお住まいか知りませんが、中央区に税収が多いのは法人企業のお陰ですよ。

26: 匿名さん 
[2012-07-10 14:10:01]
数字は賛成!パリみたいに中央から順に渦巻き状に名付ければ市域が拡大しても命名が容易。
27: 匿名 
[2012-07-10 14:30:03]
個人的には税収より、住民のレベルで考えたほうがいいと思いますね。

旧北区と旧東区、天王寺区と阿倍野区を一緒にして突出した2つの区があり、
あとは>>1さんの案に近くなるのではないでしょうか?

格差をなくすなんていう奇麗事は到底無理な話です。
むしろ今以上にはっきりさせておいたほうがいいと思います。
マンションの値段と一緒で、場所によって価値が変わるのは当たり前です。

29: 匿名さん 
[2012-07-10 16:16:21]
地価は高いが住宅地としてはの話。北区や中央区は商業地区にマンションたってるから地価は天王寺区より高い。
31: 購入検討中さん 
[2012-07-10 18:09:30]
> 個人的には税収より、住民のレベルで考えたほうがいいと思いますね。

住民レベルをどのように測るかは難しいと思いますが、おなじくらいの地価の地域で統合すればある程度同収入の世帯のくくりになるので、それに適した住民サービスを充実させることができるような気もします。



32: 匿名さん 
[2012-07-10 18:21:45]
では住之江、住吉、東住吉、平野が合併。巨大だが住宅区でよし。東京でも世田谷、大田、足立などは住宅区として巨大だし。千代田や中央は区域も狭く人口も少ないが企業や資本がずば抜けている。
大阪でも北区、中央区は自立が良い。大阪市は6-8区位でいい。
淀川3区はほぼ異論なし。
都島、旭、城東、東成合併。
福島、西、此花、港区合併。
33: 匿名さん 
[2012-07-10 22:00:41]
生活保護の不正受給や在日特権を、絶対に無くして行かないとね。
大阪代表企業のパナソニックやシャープは今、産みの苦しみを味わっていますからね。
34: 匿名さん 
[2012-07-10 23:02:48]
南も北も超一等地以外は空き店舗が多いなぁ・・・orz
80年代がなつかしい。
36: 匿名さん 
[2012-07-10 23:07:27]
住友、三和、大和、丸紅、伊藤忠などなど日本を代表する大阪企業が移転し、メーカーであるパナソニックとシャープだけになってしまったからな。
それも円高と韓国追い上げでヘロヘロ。よくぞ大阪に残って頑張ってくれてるな。
37: 匿名 
[2012-07-10 23:16:47]
あと武田さん

ぜひ大阪で頑張って欲しいな
39: 匿名さん 
[2012-07-11 01:32:09]
行政上で大阪を再編するのは企業の徹底、流出や大阪の産業基盤の低下が根底にありますから無関係ではありません。
自治体行政の戦略にとっても重要な話題です。
40: 購入経験者さん 
[2012-07-11 07:15:52]
橋下市長は、区は3つでも4つでも5つでもいいと言っていた。

将来、堺市も区になることを想定すれば、3つがいいと思います。



41: テスト 
[2012-07-11 07:43:15]
中華人民共和国西成省
42: 大阪市民 
[2012-07-11 12:23:36]
これは大阪市民が決める問題ですよね
自分達で決められる問題だけに真剣になりますね。

私は、天王寺区だけど中央区か阿倍野区と合体ならいいです。
生野区、浪速区、西成区、とは絶対に一緒になりたくないー断固反対します。
46: 匿名さん 
[2012-07-11 13:49:42]
きれいごとを抜きにすれば税収の多い北区中央区、やや多く印象の良い天王寺区西区、以上4区はお互いに合併は無いように思います。そうすると地域の連続性からみて天王寺区が生野区と合併は避けられないのでは。東成区も入るかもしれません。
47: サラリーマンさん 
[2012-07-11 14:02:49]
 新区名仮称(旧区名)
 人口 税収
1)北区(北区)
 9.8万 1167億
2)西区(西,福島,此花,港)
 28.7万 798億
3)中央区(中央)
 7.1万 1746億
4)城東(城東,都島,旭,鶴見)
 46.2万 517億
5)天王寺(天王寺,生野,東成)
 23.9万 430億
6)住吉(阿倍野住吉東住吉平野)
 58.3万 654億
7)浪速(浪速西成大正住之江)
 35.8万 611億
8)淀川(淀川3区)
 42.4万 775億
改めてみるとやはり生野、西成をどこが引き受けるのか、これからの大阪のカギを担っているのは北区や中央区ではなく実は西成をどうするかにかかっているかにかかっているような気がしました。
改めて各区の人口や税収を見ていると淀川区、此花区、住之江区といった地域が目立たないながら実は中小企業や物流などで人口当たりの税収が高いこと、天王寺区や阿倍野区は住宅地としては優れていますが大阪の経済には意外に貢献していないように思いました。
大阪を地味に支えている人々が垣間見えたような気がしました。みなさんもぜひやってみてください。
48: 匿名さん 
[2012-07-11 14:16:44]
西成、生野区をどう舵取りするかは命運。
また京橋、鶴橋、新大阪、十三といった本来なら極めて利便性の高いはずの街をどう再生させるか。
50: サラリーマンさん 
[2012-07-11 14:34:13]
47ですが天王寺や阿倍野区民が貢献していないと言っているわけではありません。
もちろん天王寺区民が中央区の企業に勤めて法人税収入に貢献したりということはいくらでもあることですし、もっといえば豊中市民が北区に貢献したりしているわけですし。
まあ逆に大阪市が整備したインフラ(たとえば地下鉄や動物園や大学や病院やら…)の利益を他市民が享受もしていますが。
51: マンション投資家さん 
[2012-07-11 19:20:07]
名前のイメージの悪さが先行している。

西成区 改め 四ツ橋区 とかにすればいい。
52: 購入経験者さん 
[2012-07-11 20:01:16]
大阪市を北区・中央区・南区の3区に分割するのがいいと思います。
もちろん中心となる地区は、梅田・難波・天王寺です。

住民のエゴを出させないためには、それしかないと思います。

それなら堺区も参加しやすいはずです。

54: 匿名さん 
[2012-07-11 21:37:18]
西成は元々西成郡で梅田も西成郡だったんだけどね(笑)
55: 匿名 
[2012-07-11 21:47:51]
吹田市、堺市、豊中市も都に参加すれば、面白い。
東京都との違いを見せるため、都に参加しない自治体は、近隣県に振り分ける。大阪には、市町村は、いらない。
56: 匿名さん 
[2012-07-11 22:09:16]
このスレだけでも、沢山に意見が割れるんだから
大阪市または周辺自治体も交えて議論するとなると相当もめるでしょうね。
でも大阪特別区へ、どう変わるのか楽しみです。
57: 匿名さん 
[2012-07-11 22:24:54]
>>47さん
税収ベースでの区割りはどうかと思います。
中央区や北区を独立させた所で、それでもなお税収の差は歴然としています。
税収は配分できます、というかそのための税制なので、ある程度の平準化は不可避かと思います。
それよりも人口、地理、文化などの繋がりで区割りを検討するのがベターだと思います。
58: 匿名さん 
[2012-07-11 22:42:44]
住之江はカジノの特区で良くなるかもね
59: 匿名さん 
[2012-07-11 23:58:44]
吹田市長も維新ですよね?
多分特別区に入りそうだ。

堺市長は都構想に賛成してなかったので、どうなるのか微妙。
特別区に入ったとしても、現堺市の2~3分割程度で終わりそう。
60: 匿名さん 
[2012-07-12 00:00:45]
東大阪市は、間違いなく特別区に入って来る。

東大阪◎
吹田○
堺△
61: 匿名さん 
[2012-07-12 00:14:32]
>58
橋下さんもカジノはやりたがっている。
南港は土地余っているし。
あとはパチンコ利権ズブズブの政治家と警察の反対をどう押し切るかが問題。
62: 匿名さん 
[2012-07-12 06:46:20]
堺は人口、面積、税収、歴史などの面からも是非特別区に入って欲しいがな。
プライドが許さないなら今のままで巨大な堺区でもいいし。あるいは堺区と泉北区。
63: 購入経験者さん 
[2012-07-12 07:08:47]
今度の法案では、政令市とその隣接する地域で人口200万人以上が条件。

よって大阪市と隣接しない吹田市や箕面市・池田市などは特別区にはなれない。

64: 匿名さん 
[2012-07-12 07:23:19]
豊中市が特別区になったら吹田市は隣接するから1ヶ月後に特別区になるとかはダメなの?
65: 周辺住民さん 
[2012-07-12 11:21:28]
大阪の人ですか?
吹田市は普通に大阪市に隣接していますけど...
66: 購入経験者さん 
[2012-07-12 19:32:16]
そうですか、吹田市は大阪市に隣接していましたか。
ならば、特別区になれます。

とにかく政令指定都市に隣接していない、飛び区はダメです。

67: 匿名さん 
[2012-07-12 23:00:56]
60さんと云われるとおりですね。
堺市だけがそっぽ向くとややこしいくなるけど、まぁそんな勝手は出来ないでしょう、
68: 匿名さん 
[2012-07-12 23:49:56]
東大阪◎
吹田○
堺△
なのですね。では豊中、摂津、門真、守口、大東、八尾、松原はどうでしょうか。
69: 購入経験者さん 
[2012-07-20 20:42:09]
東大阪は共産党が強いから、特別区に入らないのでは。

堺市長は維新に代わるだろうね。

そうすると大阪3区を含めて4区か。

70: 匿名さん 
[2012-07-20 21:11:09]
吹田が入って豊中が入らないってのは、なんか変な気もする。
あの二つはセットでしょ、イメージ的に。
71: 購入経験者さん 
[2012-07-22 05:27:02]
今度の「大阪府」法案、住民投票の過半数の賛成があれば、
特別区を脱退することもできる。

一応、特別区はできるだろうが、具合が悪ければ、普通市に戻れば良いだけのこと。
まだら模様の大阪府特別区ができるだろうね。

72: 匿名さん 
[2012-07-22 06:18:46]
歴史的、地理的繋がりを考えれば本当は尼崎、西宮が入れば本当バランスいいんだけどね。
尼崎が品川区や大田区の町工場、西宮は世田谷区や杉並区の住宅街。
なんで摂津国なのに大阪府と兵庫県に別れてしまったか悔やまれる。
73: 匿名さん 
[2012-07-22 11:59:31]
せっかく府と市が同じ維新で一枚岩になっているんだから
出来れば大阪全体が一枚岩になって欲しい。
74: 匿名さん 
[2012-07-22 23:35:43]
日本全体が変革の時代に入ったことを肌で感じています。
日は沈んでしまうのか、日はまた昇るのか、いま瀬戸際ですね。
毎日失望と希望のニュースがあって、この国がどちらに向かうのかは未だ分りません。
戦後は米国のシステムの下、頂点に上り詰めましたが
今は降下し続けています。
今度は日本自身の力で立ち上がる必要が有りますね。
一人一人が想う希望の国を作り上げなければいけません。
真面目で頑張って能力のある人が報われる世の中を。
75: 購入経験者さん 
[2012-08-09 07:26:51]
西成を独立して特別区にするという案が出ているが、
実現すれば、西成区は夕張市以下のスラム街かゴーストタウンになるだろう。

今以上に地価は暴落し、とても人の住める地域ではなくなると思う。



76: 匿名さん 
[2012-08-09 10:40:06]
米国でもロスやNYのダウンタウンのスラムは市長の改革によって
見違えるように良くなったと聞いている
大阪のスラム西成区も良くなればいいな。
橋下市長は、米国の成功例を参考に学んで欲しい
77: 購入経験者さん 
[2012-08-09 19:28:15]
NYの改革は、大きな都市が一体として改革に取り組んだから成功した。

西成区を分離・独立させて、切り捨てる「大阪都構想」では、
ゴッサムシティーになることは確実だよ。

78: 匿名さん 
[2012-08-10 18:51:58]
祝 衆院通過

「切り捨てる」のなら、まずいやろうな、、
税収の多い区から少ない区へ税収をどう分配するか、ほとんどの人が
納得するような良い案は出てこないだろう。
それでも、とりあえずは現状と同じぐらいの分配を続けるしかないんと
ちゃうかな。

大阪府も大阪市も地方交付税を受けている(受けていない都道府県は
東京都と愛知県だけやなかったかな)ので、あまり思い切ったことも
できんやろ。今は無駄を削って、「統合効果」が本当に出てくるか
見守るしかないのかも。
79: 購入経験者さん 
[2012-08-10 21:58:51]
税収の39%を大阪府に持っていかれるのだから、
どう配分しても西成区が豊かになれるはずがない。
80: 購入経験者さん 
[2012-08-11 11:56:19]
西成新区長が4万人の生活保護者を2年で半減すると言っている。

暴動が起きるか、餓死者が出るか、路上生活者があふれるか、
いずれも充分起こりえると思う。

西成区の更なる地価の低下は避けられそうもない。

81: 匿名さん 
[2012-08-12 17:13:32]
北区と中央区は、単独で問題なし。
西成は切捨てて、特区で独立。
(大阪都として切り捨てても他の地区の税金が投入されそう。。。。。)
天王寺と阿倍野は合併。

上記の要所さえ押さえれば、問題は発生しにくいので、
あとの区はどうでもいいので適当に一緒になったらいいのでは?
82: 匿名 
[2012-08-13 20:23:18]
生野区と平野区って近しいの?
83: 匿名 
[2012-08-13 23:36:04]
大阪市は24区で一つの基礎自治体だ。無意味な経費掛けて違和感しか感じない合区作って馴染めない名前に変更して生き生きと暮らして行けるのか。合区にして何のメリットあるのか。土建利権まみれの橋下辞職後、24区統合を切に願う。西成区 = あいりん地区 = スラム街 ではない。あいりん地区も立地は良いので(例えば、阿倍野再開発事業のように…)地権者達と話し合って再開発し区画整理すれば、街並みもガラッと変貌を遂げるだろう。
84: 購入経験者さん 
[2012-08-16 21:18:20]
過半数の住民の反省があれば、
再び OSAKA Cityを作り直すことは充分可能だ。
86: 匿名さん 
[2012-09-22 07:31:58]
主要な駅に夜8時くらいまでやってる窓口みたいなのが出来れば
それで問題は解決しそうなんですけど・・・
居住区の役所でしか、諸手続きが出来ないのが不便でなりません。
87: 匿名 
[2012-09-22 12:02:22]
24区を8区に分けられると予算が減っちまって
ナマポ利権にあやかれませんものね。
88: 匿名 
[2012-09-22 12:09:59]
大阪市は税収の半分近くが生活保護費

西成区では税収より生活保護費のほうが圧倒的に多く大赤字。


福祉利権で票を集める政党は8区に分けられると困るわな。

89: 匿名 
[2012-09-22 12:26:37]
>83 が生き生きと暮らして行けない理由


西成区の税収100億円に対してナマポが年間600億円

毎年500億円の大赤字w


90: 匿名さん 
[2012-09-22 12:31:07]
福祉も不正取得などの利権のイメージが定着してしまった
さらに不景気、高齢者比率増大、年金問題、増税、など問題が噴出している。

もはや補助金を本当に必要としている人や不正取得を目論んでいる悪人以外の一般の成人は
福祉でアピールしている党には投票しなくなるだろうね
91: 匿名さん 
[2012-09-22 12:33:04]
「これ以上、福祉に税金を使って欲しくない。」
これが、一般家庭の本音でしょう。
92: 匿名さん 
[2012-09-22 15:08:28]
自分で働くより生活保護費の方が多くもらえるってどう考えてもおかしすぎるだろ?
社民とか共産とかマジでいらないよな。
93: 購入経験者さん 
[2012-09-22 23:24:18]
どう考えても阿倍野区や天王寺区、住吉区などは
西成区と一緒になりたくないよな。

西成が独立して、夕張市以下のサービスしか受けられないとなれば、
住民の大半が出て行くと思うよ。

つまり、いずれにしても橋下の「優勝劣敗の法則」によれば、
西成は、消え去る運命しか残っていないね。




94: 匿名さん 
[2012-09-23 01:15:33]
働かざるもの食うべからず

国民の義務
教育
勤労
納税

仕事なんてより好みさえしなければ幾らでもある。
アルバイトしながら、職探しすればいい

(但し重度の障害者や重病人を除く・・・本当に助けが必要な人には精査の上、きちんと保護してあげたい)
95: 購入経験者さん 
[2012-09-30 17:07:17]
そろそろ維新のブームも終わったね。
この勢いじゃ、大阪以外、小選挙区は全滅に近いね。

維新の塾生も落下傘で立候補するのは止めた方がいいと思うよ。
数千万円をドブに捨てるのと同じだからね。

96: 匿名さん 
[2012-09-30 18:42:56]
大阪市長が国政を操作するなんて構図が関西以外で受け入れられるはずがない。
民主や自民から鞍替えする奴も残りカスみたいな連中だし。

市長選は橋下に入れたけど、次の選挙に維新は入れないネ。
97: 購入経験者さん 
[2012-10-01 07:13:17]
橋下市長も本当に国の形を変えたいと思うのなら、国会に立候補すべきだと思うよ。
それとも大風呂敷だけ広げて、国政に対してはいい加減な思いしかないのかな。

98: 匿名さん 
[2012-10-02 22:42:50]
橋下さん。しゃべりは上手いのでじかに聞いていると説得力がある。
活字になって読むとツッコミどころ満載。
だから活字を読む全国区の支持率は落ちる一方。

大阪は橋下教祖の聖地だから洗脳がなかなかとれない。
99: 匿名さん 
[2012-10-02 23:08:50]
自民党総裁選のように2世ボンボンだらけより、マシでしょ。
世襲している隣国のこと何も言えないですよ。
このままでは、美しい国日本ではなくて、情けない国日本になります。
100: 匿名さん 
[2012-10-02 23:44:19]
西日本からでなければ、これからも日本は変わらない。
人間が濃いから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる