旭化成不動産レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー本郷駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. アトラスタワー本郷駅前
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-14 01:49:57
 

名東区初のタワーマンション、アトラスタワー本郷について話しませんか?

住所:名古屋市名東区本郷二丁目127
売主:旭化成レジデンス

所在地:愛知県名古屋市名東区本郷2丁目149番他6筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「本郷」駅 徒歩1分
売主:旭化成不動産レジデンス
販売代理:住友不動産販売 東海販売センター
物件URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/hongotower/index.html/
施工会社:西松建設株式会社 西日本支社 中部支店
管理会社:東急コミュニティ株式会社

【タイトルを正式物件名称へ変更、情報を追記しました。2013.6.28 管理担当】

[スレ作成日時]2012-07-06 20:41:46

現在の物件
アトラスタワー本郷駅前
アトラスタワー本郷駅前
 
所在地:愛知県名古屋市名東区本郷2丁目149番他6筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 本郷駅 徒歩1分
総戸数: 158戸

アトラスタワー本郷駅前

905: ご近所さん 
[2014-05-18 14:15:48]
騒音は、気になりません。
高速の騒音もひろいませんよ。
たまに、緊急車両(パトカー等)の音がするだけ。
騒音を気にしてたら、街中のは住めません。
906: 匿名さん 
[2014-05-18 19:58:29]
「人生にタワーを。空にハウスを。」

エントランスから7mで改札口
戸建で有名な旭化成の名古屋初のマンション
制震構造を採用し地震の揺れを軽減することができる
また各居住階と地下1階に防災備蓄倉庫が設置され、
自家発電機や災害時に使用可能な受水槽を備えてある

1階や地下工事にちょっと時間かかってる印象
907: 購入検討中さん 
[2014-05-18 22:18:03]
建物の土台になる一番大事なところです。じっくり時間をかけてしっかりしたよいものを作って頂きたいです。土台の建築に時間をしっかりかけているのを見るとかえって信頼感がわきます。旭化成のブランドに恥じない良質なマンションを名古屋にもたてて、野村のプラウドや三菱のパークハウスブランドを盲信しているXXな名古屋人を目をさましてやってください。
908: 匿名さん 
[2014-05-19 15:31:04]
へーベル 頑張れ
909: 周辺住民さん 
[2014-05-19 19:58:39]
愛知草莽実効委員会
未だにラウドスピーカーで
物件価値をおとしめている。
桜の代紋もヘタレすぎ
910: 周辺住民さん 
[2014-05-19 19:58:39]
愛知草莽実効委員会
未だにラウドスピーカーで
物件価値をおとしめている。
桜の代紋もヘタレすぎ
911: 匿名さん 
[2014-05-19 21:51:40]
http://machicarrot.com/blog/699

基礎工事が終わっていよいよ地上部分に鉄骨が組み上がってきましたね
いよいよ2階部分
アトラスタワー本郷駅前も高さ100m超えてほしかった
アルバックスタワー金山駅前もだけど高さが中途半端なのが惜しい
912: 匿名さん 
[2014-05-19 22:13:58]
>907
へーベルハウスを見ると結構雑な施工してますよ。
戸建てとマンションでは品質管理が違うとは思いますけどね。
913: 匿名さん 
[2014-05-19 22:34:27]
そうですか、旭化成も大したことないんですね。やはり品質なら積水ハウスかなあ。
914: 匿名さん 
[2014-05-19 23:16:39]
施工が何処かもあるけど、重要なのは監理技術者の能力だわな。
極端な事を言えば、スーパーゼネコンのペーペーより地場ゼネコンのエース級の方が良い仕事をする。
少なくとも公共ではそんな感じ。
915: ご近所さん 
[2014-05-21 12:29:30]
現場をみると、
整理整頓されています。
きれいな現場は、管理が良いと思いますよ。。
916: 匿名さん 
[2014-05-21 12:55:35]
施工・仕上がりによってものすごい差が出るんだよね
耐用年数・耐久・耐震・遮音。でも購入者にはどうしようもない
技術者を一人一人指名できるわけでもないし信頼するしかない
917: 匿名さん 
[2014-05-21 13:22:07]
>>915
それが本当ならいい事だね。
良い現場は整理整頓がしっかりしてるから。
918: 不動産業者さん 
[2014-05-21 14:41:18]
これからこのようなタワーマンションが中区や東区に多数計画される
人口減少と高齢化で便利な街に皆が集まってくる 
919: 匿名さん 
[2014-05-22 22:06:11]
将来の人口推計を見ると、
名古屋市は少子化・高齢化が進むけど、
郊外は年少率が高く高齢化率が低いまだまだ人口増加が進む
これは中京圏が、首都圏や京阪神の事情とはちょっと違うポイント
土地が幾らでも余ってるし、どこへ行くにも車社会ってのもあるけど
一家に2、3台は当たり前だし、子供が同居なら人数分だけ自動車が必要になる
中区は月極高いからこの出費が痛いんだわ
920: 匿名さん 
[2014-05-22 22:13:20]
市域も東京の1/3だからね
名古屋市郊外からでも30分あれば中心部まで行ける
マンションや一戸建ても安いし、東京通勤で千葉神奈川埼玉のような田舎に住む必要はない
年取るとバスやタクシーの方がラクだけど
電車は長い長い駅構内を歩いて、電車に乗って、また駅を歩いてで疲れてしまう

名古屋市は65歳以上になると敬老パスがある
http://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000009582.html
921: 匿名さん 
[2014-05-23 12:01:26]
だから地下鉄は便利なようで疲れる
エスカレーターが途中でなくなる駅が多いのも年寄りに不親切
路上で気軽に乗れる市電 LRT が名古屋中心部には欲しいです
922: 匿名さん 
[2014-05-23 13:42:43]
本郷駅は駅の入り口からホームまでが近いからいいけど、
これが遠い駅になると駅構内だけで10分くらい歩く事になる
923: 契約済みさん 
[2014-05-25 13:39:10]
地下鉄の出入口は、複数あります。
出入口が遠いのではなく、駅の形状や地上のアクセスにより遠くまで、出入口があるのです。
出入口が遠くても、雨の日や暑い日など便利だと思いますが。外を歩くか、構内を歩くかの違いではないですか。
このマンションでは、アプローチ部と市道部に屋根が付くと傘いらずになりますけどね。
屋根設置には、市道の協議と予算とメンテ費用が必要ですが、マンションの利便性により、資産価値が高くなりませんかね。
いまさら無理だと思いますが、デベさんサービスでどうですか。
924: 契約済みさん 
[2014-05-26 05:16:54]
先着順であと16戸の時点で公道に庇造るのはちょっと無理だと思うよ。
925: 匿名さん 
[2014-05-26 08:50:40]
7mの道でしょ。庇なんかなくても問題ないでしょ。傘なんかいらない。
926: 匿名さん 
[2014-05-26 13:11:18]
惜しむらくは、タワマンといっしょに商業施設も誘致してほしかったなと
25階建てにして下の2階をお店にするとかね
927: 匿名さん 
[2014-05-26 20:25:59]
本当にそうですね。洒落た駅ビルになりませんかね。
928: 匿名さん 
[2014-05-27 07:40:58]
ココストアとスギ薬局と素材屋が入るといいですね。
929: 匿名さん 
[2014-05-27 10:11:52]
本郷駅前にできるといいなと思うのはドラッグストアかな
にんじん薬局あるけど
http://www.e-ninjin.com/
930: 周辺住民さん 
[2014-05-28 09:07:57]
本郷周辺の地主は、
何もせずに金儲け出来る事しか
しないので、どうせ何も変わりませんよ。
931: 匿名 
[2014-05-28 12:23:50]
個人の不動産持ちに何求めてるんですか(笑)
自分でなにかすれば?手始めに駅前タワマン一室いかが(笑)?
932: 匿名さん 
[2014-05-28 15:53:06]
駅周辺で再開発を見越した整地が幾つかあるけど、
158戸のここが完売しないと動けないだろうね
933: 匿名さん 
[2014-05-29 14:42:05]
やっぱり東山線沿線に住みたいよね
名古屋でマンション買うならここだけは譲れないポイント
934: 匿名さん 
[2014-05-29 19:45:58]
何でそんなに東山線にこだわるんですか?毎日通勤で使うけど混んでるだけで全然良くないですよ。折角名古屋に来てラッシュ地獄から抜け出せると思ったのにがっかりです。もっと空いてる沿線にしたかったけど社宅だから仕方ない。なので好んでこの沿線にマンション買うなんて、私的には考えられない。東山沿線ってだけで価格も東京並になってますよね。名古屋のくせに、それは反則でしょ。
935: 匿名 
[2014-05-29 19:56:28]
ここは安い東京でこんな価格で買えるわけない
てか実際に使ってるんでしょ?
納得できないなら他の沿線に引っ越せばいいのでは?
住みたい人多いから誰も困らないよ?
まあ今でてきてるマンションは軒並み此処より高いけど
936: 匿名さん 
[2014-05-29 20:28:52]
>>934
不動産屋は口を揃えて皆東山線と言うからね
937: 購入検討中さん 
[2014-05-29 20:35:16]
935
だから、引っ越したいけど社宅だからできない、と言ってるでしょ。残念ながら、他のところを自腹で借りるほど私は金持ちではないので。好き好んで東山沿線に住んでいる訳ではありません。社宅だから嫌々住んでるだけです。
938: 匿名 
[2014-05-29 22:57:34]
東山線ひどいね、東京でも朝、あそこまで人が溜まらない。早急に何が手を打たないと路線として嫌われますね。
939: 匿名さん 
[2014-05-29 23:05:07]
本当、なんとかして下さい。特に名駅と栄のホームの混雑は東京よりひどい。ホーム長くして車両の数増やすか、第二東山線を並行して走らせるとか。アトラスの真下に駅作って地下道でつながったらいいなあ。
940: 匿名さん 
[2014-05-29 23:09:59]
>>939
名古屋市交通局は住宅との直結は頑なに拒否してるな。
941: 匿名 
[2014-05-30 01:01:12]
だから金なくて自分じゃどうしようもないなら我慢すればって事だね
鶴舞線の先のほうとかなら安いんじゃない?
中村区とかでもいいかも?

でも確かに栄のホームは危険だよね
乗り換えとかしたくない
だから尚更東山線が、、、
桜通線てバイパスは何のために作ったのか
942: 匿名さん 
[2014-05-30 01:16:10]
今池で乗り換えて桜通線で名駅まで行けばいいのに。
943: 匿名 
[2014-05-30 07:04:03]
栄と名駅だけが異常に混むんだから栄と名駅間にLRT走らせましょう
944: 匿名さん 
[2014-05-30 08:38:55]
桜通線はホームが深いし、遠いし、ダイヤが少ないし、不便すぎる
あれで通勤とか罰ゲーム
945: 匿名さん 
[2014-05-30 12:03:50]
これからの時期の満員電車は加齢臭いっぱいですね。
興奮するわ~。
946: 匿名さん 
[2014-05-30 12:38:16]
女装して女性専用車両に乗ればいい。
947: 匿名さん 
[2014-05-30 12:40:07]
桜通線はホームが広くて安全柵も完備して快適です。深くて遠いのは海外で慣れているけど途中からエスカレーターが無くなるような思いやりのない設計を修正してほしい。エスカレーターを信じて途中まで上がった膝の悪いお年寄りは途方にくれます。
948: 匿名さん 
[2014-05-30 12:42:02]
同感同感、妥協の産物、中途半端で国際的に恥ずかしい。
949: 匿名さん 
[2014-05-30 16:49:40]
東京の大江戸線でも体感できるぞ。
大江戸線は潜り過ぎ!ってネタにもなってるし。
950: 匿名さん 
[2014-05-30 17:44:30]
鶴舞線は豊田や犬山の田舎者が乗ってくるから臭いよね

ホームドアは2015年中に東山線全駅に設置される
名古屋市営地下鉄は東山線で持ってる
他の路線はすべて最終赤字
951: 匿名さん 
[2014-05-30 17:48:27]
出た!東山線信者(笑)
満員電車がうれしいタイプだな。
952: 匿名さん 
[2014-05-30 19:53:52]
東山線でもってるんなら、なにか改善策考えて欲しいもんだ。
953: 匿名さん 
[2014-05-30 20:15:21]
女性専用車両は失くした方がいいと思う。
954: 購入検討中さん 
[2014-05-30 21:05:27]
女性専用車両に乗らない女性は、痴漢希望者ですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる