なんでも雑談「国勢調査の方法はちょっと変ですよね。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 国勢調査の方法はちょっと変ですよね。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-10-26 07:07:39
 削除依頼 投稿する

封筒にテープ貼るかどうか悩んで、結局貼らずに渡した。
けどやっぱり個人情報が漏れそうで気になる・・・
やっぱり貼るべきだったよなぁ〜ってちょっと後悔してます。

[スレ作成日時]2005-10-02 15:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

国勢調査の方法はちょっと変ですよね。

No.2  
by 匿名さん 2005-10-02 16:30:00
糊付けしても破られて、中身をチェックされました。
個人情報が完全に漏れます。
No.3  
by 匿名さん 2005-10-02 16:32:00
やっぱり、そうですか。
いくら糊付けしても、渡してしまった後はどうなるのかわからないし・・と思っていましたが。
でも、中身をチェックされたこと、どうしてわかったんですか?
No.4  
by 匿名さん 2005-10-02 16:33:00
目の前で、開封されました。
今からでも、電話で抗議しましょうかね。
No.5  
by 匿名さん 2005-10-02 17:07:00
え〜大胆な調査員ですね!
だいたい調査の中身が意味あると思えない。
仕事内容も勤務時間も住居の広さも、どれも税金を投入してまで調べる必要あるとは思えない。
No.6  
by 匿名さん 2005-10-02 17:25:00
04さん、市役所に抗議すべきです。

じゃなかったら、ここに自治体名を出して公表しましょう。
No.7  
by 匿名さん245 2005-10-02 17:43:00
No.10勤務先、No.11仕事の内容
ここだけ何でこんなに細かく書かせるのか理解に苦しむよねー
このレベルまで調べるなら、賃貸の場合、築年数と家賃はい
くらかといったレベルまで調べて公表して欲しいと思う。
それならその地域の家賃相場がどのくらいか、消費者にとって
参考になるデータになるはず。
No.8  
by 匿名さん 2005-10-02 18:07:00
50世帯で約4万五千円。マンション担当の人は楽勝ですね。
No.9  
by 匿名さん 2005-10-02 18:25:00
>>08さん
ホントですか???
一人当たり900円。
今時、時給900円は高額なのに・・・
私達の税金っていったい・・・
No.10  
by 02=04 2005-10-02 18:55:00
明日役場に抗議します。
しかし、本当に勤務先・仕事の内容なんて意味ないと思います。
>50世帯で約4万五千円。
これって本当ですか?
税金を払うのが**らしくなりますね。
No.11  
by 匿名さん 2005-10-02 19:48:00
初歩的な質問で申し訳ありません。
うちには調査員きませんでした、そんなことあるのでしょうか?
「日本に居住するすべての人・世帯対象」ですよね?
ちなみに、週末はずっと家にいました。
No.12  
by 匿名さん 2005-10-02 20:09:00
なんか、国税調査ってかなりいい加減なものに
思えて来た・・・

さっき渡したけど・・・
No.13  
by 匿名さん 2005-10-02 20:14:00
>>11さん
うちの場合、何週間か前に、茶封筒がポストに入っていました。
1日以降に回収に来ると書いてありました。
届いていませんか?
No.14  
by 11 2005-10-02 21:45:00
13さん
家族にも確認しましたが、茶封筒は届いていませんでした。
念の為に言いますが、税金・年金・NHK受信料全て滞納なく支払っています。
もう2日目の夜なので、明日以降調査員が来るんですかね?
No.15  
by 調査員 2005-10-02 21:53:00
わたしは「○月○日に回収にきますが提出の際は個人情報が含まれていますので
この両面テープで封をしてから提出してください」って皆さんに言いましたよ。

役所に提出する際に封をして提出されたかどうかも別紙に○印で記入するようになっています。
そのように事前指導をうけましたよ。
No.16  
by 匿名さん 2005-10-02 21:58:00
うちの方の茶封筒には、両面テープ貼ってなかったです。
地方によって封筒の作りが違うのですね。
よって、マイのり使用しました。
No.17  
by 調査員 2005-10-02 22:02:00
>16さん
もともと茶封筒には両面テープが貼ってありません。
でも両面テープを貼るための枠が印刷されています。
それは調査員が配布前に自宅で別途役所から配布された両面テープをひとつひとつの封筒に
一枚一枚両面テープをあらかじめ貼って各世帯に配布するように指導されています。

というわけで>>16さんの地域の調査員が事前に両面テープを貼るという作業を
怠ったということだと思います。

結構ちまちました作業でこんなことまで調査員はやらされるんだぁ、面倒だなあ、と思いましたもん。
ちなみに配布時、回収時の防犯のために防犯ベルも支給されました。
わたしの地域には悪い人(部屋に連れ込まれてり襲われたり?)がいなくてほっとしました。
No.18  
by 匿名さん 2005-10-02 22:07:00
で、やはり報酬は上記金額なのですか?
No.19  
by 匿名さん 2005-10-02 22:15:00
これ2ちゃんでも話題になったが1回調査員やった人は4万5千円もらっても2度とやりたくないらしい。
国からの依頼とはいえ住民がごねるは居留守使われるはで。
No.20  
by 調査員 2005-10-02 22:25:00
>18さん
報酬が幾ら支払われるのかは知らされていません。
多少はもらえるようだということは知っていましたが。
でもこのスレを見て(ほんとうにそれだけもらえるなら)苦労が報われる気がします。

正直言って、公務員でもなんでもない単なる一住民がこんなことさせられるなんて・・・
役所の人間がやればいいでしょー、と思いますよ。

事前の講習会だって2時間以上拘束されるし、運が悪ければ引ったくりに遭ったり襲われたりする
ことだってあるかもしれないし、不在のお宅には平日も休日もなく何度も何度も足を運ばなきゃならない。
お手製の地図を作ったり、聞き取りで名簿を作ったり、配布する書類だって重い・・・。
たまたま今回はお天気も良かったから良かったけど、雨天だったり台風来てたりしたら
絶対にやりたくない仕事だと思いますね。
No.21  
by 匿名さん 2005-10-02 22:29:00
妙齢の女性調査員には貞操の危機もあったみたいだしね。
No.22  
by 調査員 2005-10-02 22:41:00
>21さん
実際そうみたいですね。
まぁ、わたしは妙齢からはちょっとハズれてますがそれでも事前講習会のとおり
玄関から一歩下がったところで家に連れ込まれないように・・・って気をつけましたもん。
結果わたしの担当地域はみなさん良い方ばかりで余計な心配で終わりましたが。

みなさん協力的でこの土日で全員分回収できたし♪
お出かけ前に我が家まで届けてくださった方も(早朝ですが)いらしたし。
8割がた任務完了ってトコです。
No.23  
by スレ主です 2005-10-03 08:00:00
両面テープついてなかったです。
調査員が来ない地域もあるのだったら、次回からは居留守つかおうって思ってます<(_ _)>
No.24  
by 匿名さん 2005-10-03 09:58:00
調査員さん、だったら、なんでそんなもの引き受けたんですか?
報酬目当てですか?
私だったら、そんなの絶対引き受けないけど。
いやがられることこそあれ、感謝されることなんて、まずないこの仕事を
立候補するというのがよく分かりません。(あるいは、なり手がいなくて仕方なくお引き受けになられたのかもしれませんが)
私のマンションでは立候補して抽選になったようですが、信じられません。
電話での勧誘の仕事と同じくらいやりたくないですね。
No.25  
by 調査員 2005-10-03 10:24:00
もちろん立候補なんてしていませんよ。
依頼された時点では報酬があることすら知らされておらず
当然無報酬だと思っていましたし。

しばらく体調も悪かったのであまり引き受けたくなかったけれど
新しい土地に引っ越してきてこれから何十年と関わることになるであろう
地域の方(町内会の方?)からお願いされてお断りして関係悪化させるより
自分にできることならお受けしてなるべく良好な関係を維持していきたいと思ったので引き受けました。
No.26  
by 匿名さん 2005-10-03 10:43:00
あれは各町内会長のところに自治体から指令が来るものらしいね。
で、町内会長は憂鬱だけど立場上逃げることは許されないのでやってくれる人を探す。
で、上の調査員さんみたいな人にお願いが来るわけだ。
まあ何というか誰もが断りにくいシステムなんだな。
No.27  
by 匿名さん 2005-10-03 10:50:00
国勢調査のバイトしたことがあるけど、一番効率が良かったのは、団地とマンションだった
200件で18万円もらえた
No.28  
by 匿名さん 2005-10-03 11:10:00
調査内容に「希望の仕事」とか「理想の住まい」とか
記入して出してみました
No.29  
by 匿名さん 2005-10-03 15:06:00
>28
あ〜それやれば良かった〜
さっき、渡しちゃったよ〜
No.30  
by 匿名さん 2005-10-03 17:44:00
> 両面テープついてなかったです。
13センチ程の両面テープが封筒の中に、底に落ち込んで入っていました。
封をしたい人は、封筒の中から両面テープを取りだして、それを貼り付けて下さいと書かれていたと思います。
我が家では主人が単身赴任中なので別々に提出しましたが、本宅にも赴任先宅にも同じように「封筒に同封されて」いました。
No.31  
by 匿名さん 2005-10-03 17:47:00
ガムテープで封して渡した
No.32  
by 匿名さん 2005-10-03 17:51:00
前のときは封筒もらったけど調査に協力しなかったよ。
なんかめんどくさいこと記入すんでしょ。
あほくさくってね。
No.33  
by 04 2005-10-03 19:05:00
今日、役所の方へ、調査員が開封したことへの抗議の電話をしました。
やはり、調査員は開封しないのが正しいそうです(そりゃそうだ)!
少し憂さ晴らしが出来ました。
>>32さん
記入内容は面倒ではないけれど、勤め先などの質問の意味があるのかが
不明でした。
一応国民の義務ですから書いてあげましょうよ。
No.34  
by 匿名さん 2005-10-06 01:54:00
>>24
>>私だったら、そんなの絶対引き受けないけど。

うちのマンションでは、私を含む全員が貴方と同じように断りました。
今その場で制度を変える事ができない以上、誰かを選出しなければならない立場の人は
さぞかし困ったでしょうね。
で、結局とある男性が「私が・・・」と引き受けて下さいました。
断固断るのもひとつのスタンスだけど、少なくとも調査員を引き受けた方を
大威張り非難する事はできないように思います。ましてや報酬を引き合いに出すなんて。
私なら恥ずかしくて出来ません。
No.35  
by 匿名さん 2005-10-06 02:15:00
まあ積極的に他人の家庭を知ろうとするような調査員でなければ
むしろ封入して欲しいんじゃないですか。そのほうが余計な軋轢もないですし。
実際、前の国勢調査では調査員が顔見知りのおばちゃんで、
「封入してくれたほうが間違いないからそうして」と言われました。
ただ自治体によっては封入されると処理が面倒なので、調査員に
封入させないよう圧力をかけるようなところもあるらしいですね。

しかし、何のために全数調査するのかよくわかりません。
抽出調査でも十分な調査項目がほとんどのように思います。
No.36  
by 匿名さん 2005-10-12 18:17:00
>35
封入されると処理が面倒というか、封入だと書き漏れなんかをその場で本人に確認できないのが大きいですね。
けっこう信じられないような記入がありますから。それ以前に読めない字とか。
一生懸命書いてくれたのに、読めないんじゃ悲しい。
No.37  
by 匿名さん 2005-10-12 18:24:00
専門の調査員がいるわけじゃなくて、臨時雇いばかりなら、調査員の資質にばらつきがあるのも当然。まあ、極端にひどい場合は今後の是正のために抗議すべきだとは思うけど。
ただし、それは国勢調査の必要性の有無とは別のこと。よく恥ずかしくもなく「あほくさい」とか「めんどくさい」とか言えるね。個人エゴなのか、たんにおつむが弱いのをさらけ出してるのか・・・
自分らの社会のため、という意識のない人間が多いのは情けない限り。
No.38  
by 匿名さん 2005-10-12 21:21:00
やっぱり教えないとダメなんですよ。
人間教わらないでできるのは、お乳のむことぐらい。
No.39  
by 匿名さん 2005-10-13 14:30:00
封しても、後で調査員が開けてコピーとって、他の封筒に入れて役所に出せば
見ることは充分に可能だよね。

国勢調査の意義は非常に重要だが、おつむの弱い人間が多いこの国で、
税金500億円以上投入してやる意義があるのか。
同じ金使うならほかのもっと確実な方法考えたほうがいいのではないか。

信憑性のない調査に何百億円も使うのって・・・・
No.40  
by 匿名さん 2005-10-13 14:58:00
おれは思い切りガムテープで留めたよ。両面テープ短いわ、貧弱だわで。
No.41  
by 匿名さん 2005-10-13 15:09:00
どうやって止めようが、封しようが、調査員が予備の封筒持っている以上無駄。
個人情報の流出は阻止できないよ。
No.42  
by ナナコ 2010-09-23 21:22:36
私のマンションでは管理人が、調査書を配って回収していた。勤め先とか知らないはずの情報を
知っていた、税金を使って国民を危険にさらす、なくなったらいい。いまどき一億人分を紙って馬鹿だろ・・・
No.43  
by 匿名さん 2010-09-23 21:25:29
確かに、個人情報を書くのは躊躇するな・・・
といいつつ、全て記入してしまった。
No.44  
by 匿名さん 2010-09-23 22:51:56
国勢調査だと思ったら、宗教の勧誘だったよ。
インターフォンに応答して、失敗。
しかも、日本語のつたないアジア系外国人で、言葉が通じないw

この調子じゃ、国勢調査詐欺があってもおかしくないよ。
No.45  
by 匿名さん 2010-09-23 22:56:48
書いたものは郵送で提出すれば、個人情報云々だの言わなくてもいいんじゃないの。
No.46  
by 匿名さん 2010-09-23 23:40:51
5年前、MSの理事長をしていたので無理やり調査員にさせられた。

85戸のMSを副理事長の奥さんと2名で担当した。
数万円もらったと思うが、二度としたくないというのが実感である。
何時いってもいない人、朝7時に取りにきてくれという人など様々。

皆、封入してくれたら楽なのに、半数以上が封を開けたまま。嫌でも勤め先はわかる。
そんな人に限って、個人情報云々を言う。
また、MS主婦の井戸端会議であることないこと言われたことも後で知った。

こっちは、理事会の責任者としてMS運営の妨げにならないように引き受けただけなのに馬鹿らしい。

しばらくして、新しいMSに引越したひとつの理由でもある。


No.47  
by 匿名さん 2010-09-24 00:36:36
皆さん法律だからって国政調査に協力しているんですか?
私は絶対に協力しません、用紙にマジックで「国勢調査は税金の無駄遣いだから協力しない」
と書いて前回も提出しました。

私と同じ考えの国民が増えれば税金の無駄遣いはなくなると思います。
No.48  
by 匿名さん 2010-09-24 00:51:41
調査は無駄でもなんでもない。
実態調査をもとに、政治・経済の
方向が決められていく。
そんなことがわからないお前が、
無駄国民。
アホなこと書いてしてやったりと
思ってたり、ドヤ顔で書き込みしたり。
恥ずかしい奴。
No.50  
by 匿名さん 2010-09-24 00:55:25
>>47

>私と同じ考えの国民が増えれば税金の無駄遣いはなくなると思います。

なにがどう無駄なのか書いてないのに、同じ考えかどうか
誰にもわかるまい。
私は48が正解だと思う。
No.51  
by 匿名 2010-09-24 01:05:57
だな。
No.52  
by 匿名 2010-09-24 01:17:35
国政調査がどういう役にたってるの?
結果が見えないから無駄に感じる気持ちもわかるな。
No.53  
by 匿名さん 2010-09-24 01:22:06
でも結局は全国規模で行われてしまうんだから
47のしたこと自体が無駄でしかないと思うんだけどな。
No.54  
by 匿名さん 2010-09-24 01:28:21
>48
>50
>51
前回の調査で何が役立ち600億円以上の価値があったか教えてくれ。

日本には住民票がある、それなのに国勢調査をする。 つまるところ国勢調査の結論は
「住民票と国勢調査違いがどれだけあるか」それを知るのに600億円以上かけた。
これを常識でムダと言うんだよ。
No.55  
by 匿名さん 2010-09-24 01:35:16
お前の中での考えを常識でくくるなよw
No.56  
by 匿名さん 2010-09-24 01:36:53
金かけて調査してるのに
>用紙にマジックで「国勢調査は税金の無駄遣いだから協力しない」
なんて書く奴が一番のムダ。
No.57  
by 匿名さん 2010-09-24 01:38:52
>でも結局は全国規模で行われてしまうんだから
> 47のしたこと自体が無駄でしかないと思うんだけどな。
もし、拒否したのが私一人だったらね全く無駄だろうね。

調査票の未回収率は毎回上昇しています。国勢調査拒否は法律違反だから
呼びかけができない。でも私のような考えの人が少なからずいるのは確か。

私は国勢調査表に虚偽記載したことで逮捕されてもかまいません。
税金の有益な使い方は納税が決めます。
No.58  
by 匿名さん 2010-09-24 01:40:47
>お前の中での考えを常識でくくるなよw
税金を払ってない奴はのんきでいいな。
No.59  
by 匿名さん 2010-09-24 01:43:32
>>54

住民票では日中と夜間の人口推移(表現があっているかわかりません)が把握できないです。

地震などの災害時に日中と夜間では人口が違えば対策も変わってくると思います。
そのような対策を立てるために調査をしているのではないでしょうか?

また、定住資格を持った外国人が手続きをせずに帰国したりした場合に確認も出来るのではないのでしょうか?

思いつきで書いているのであってはいないかもしれないけど



No.60  
by 匿名さん 2010-09-24 01:44:14
>税金の有益な使い方は納税が決めます。

ちょっと意味がわからないんだけど…
税金の有益な使い方は納税「者である自分たちが」決めたい、ということか?
No.61  
by 匿名さん 2010-09-24 01:48:06
納税の後に「者」が入り、納税者ですね。
No.62  
by 匿名さん 2010-09-24 01:50:00
>>58
税金をはらってるからこそ、有用な使い道のために
実態調査を求めてるのだよ。
無職で書くのが恥ずかしいのはわかるけど、協力しなさい。
No.63  
by 匿名さん 2010-09-24 01:54:19
>定住資格を持った外国人が手続きをせずに帰国したりした場合に確認も出来るのではないのでしょうか?
外人は出入国管理ですべて把握できます。
不法滞在者(オーバーステイ)が何人いるかも把握できています。

不法滞在の人数は分かってもどこに住んでいるか把握できないから国勢調査で明らかになる?
国勢調査で不法滞在者が正直に答えるわけないし。
No.64  
by 匿名さん 2010-09-24 01:57:52
>有用な使い道のために実態調査を求めてるのだよ。
2005年の調査で何が分かった? 600億円以上価値があったのか?
何でも官僚がやることにハイ、ハイと文句も言わずに動く国民ロボットかね、君は?
No.65  
by 匿名さん 2010-09-24 02:02:41
>地震などの災害時に日中と夜間では人口が違えば対策も変わってくると思います。
会社なら法人登記されているので、電話で社員数を確認すればよい。
No.66  
by 匿名さん 2010-09-24 03:01:45
>会社なら法人登記されているので、電話で社員数を確認すればよい。
社員数なんか国勢調査で調べてないでしょう?
No.67  
by 匿名さん 2010-09-24 03:18:53
>2005年の調査で何が分かった? 600億円以上価値があったのか?
何も分かっていないと思うのは、何も社会を知らない証拠。
様々なところで情報のフィードバックもされている。
国の貴重な情報源でその価値は600億ぽっちの価値どころではない。
連投してる暇があったら早く働きなよ。
No.68  
by 匿名 2010-09-24 10:09:42
前回の国政調査のとき、もう次はなくなるって聞いたんだけどまだ続くんだね。
嘘書いてもバレない調査なんて信憑性もないし、結果が何に使われるてるかもわからないし
なんでこんな調査が続くんだろう。
個人情報保護に厳しいこのご時世にまったく合ってない収集方法だし…
No.69  
by 匿名さん 2010-09-24 10:20:25
>>42

入居するとき、昼間の緊急連絡先とかを管理会社に
届け出てるはずじゃないか。それを忘れて国勢調査の
用紙を勝手に見たとか騒いじゃいかん。


そういえば、何回か前の調査では、目の前で「確認し
ます」と言って開けられて、大声で読み上げられた
ことがあったな。マンション住まいじゃないアパート時代
だけど。
No.70  
by 匿名さん 2010-09-24 14:19:32
国勢調査は単に総務省の予算稼ぎだよ。 
調査に関することを天下りのいる特殊法人に依頼してんじゃないのか?

こんな調査にまともに答える方がバカだよ。
不真面目に答える国民が増えれば調査は潰れて税金のムダがなくなる。
No.71  
by 匿名さん 2010-09-24 14:24:04
いやなんだよな〜失業したし、そのせいでメンタル面から体調も悪くて引きこもり気味だし。無職って書かなきゃいけないでしょ。その職業状況を書くこと自体が憂鬱。身近な誰かに見られるわけじゃないけど、現実をまた突きつけられる気分。
No.72  
by 匿名さん 2010-09-24 14:41:06
表札の名字をアルファベットにしていたら
「外国人と一緒に住んでるんじゃないんですか」だって。
それも、否定しているのに何度もしつこいの。
表札、普通にアルファベットにするっつーの。
No.73  
by 匿名さん 2010-09-24 14:41:19
>70
不真面目に答えるのが一番の無駄。
No.74  
by 匿名さん 2010-09-24 14:45:55
真面目に答えて、永久に今のままの調査を続けてもらいましょう
真面目に答える国民が大多数な限り、変革する必要はない。
No.75  
by 匿名 2010-09-24 15:39:05
結局、書き込みをみると正規の公務員が勝ち組だとよくわかる、口論に巻き込まれるのは、
末端の貧乏な非常勤にやらせる、正規はイスに座って楽する。4万くらいで生活どうにもならんよ・・・
集めるだけで700億。結局、データ解析する特殊法人が儲かる。冷静に無くしたらよい・・・。
No.76  
by 匿名さん 2010-09-24 16:11:08
回答拒否して逮捕など処分された人は一人もいません。
No.77  
by 匿名さん 2010-09-24 17:39:27
どうでもいい人間のデータなどなくていいから、
君らは免除してあげるよ。
No.78  
by 匿名さん 2010-09-24 18:01:01
ホームレスの人達と一緒の扱いだね。
No.79  
by 匿名さん 2010-09-24 18:03:56
ニートでも、プライドだけは、いっちょ前。
No.80  
by 匿名さん 2010-09-24 18:06:36
免除なんてとんでもない、
ホームレスの人たちにも毎回、国勢調査に協力させてるのを知らないのか。
No.81  
by 匿名さん 2010-09-24 18:24:22
それでは、彼らはホームレス以下というわけか。
確かに親に寄生してるだけの、国にとってはおじゃま虫的存在だものな。
No.82  
by 匿名さん 2010-09-24 18:42:15
国政調査の内容は、戸籍や住民票や年金記録を付き合わせれば
充分把握できる内容だと思うのですが、なぜこのような調査が
必要なのかわかりませんね。
No.83  
by 匿名さん 2010-09-24 18:51:02
国民背番号制導入だな。。。
No.84  
by 匿名さん 2010-09-24 18:56:20
↑それはよく言われることだけれども、より実態を反映させるためには直接の調査が必要だということです。(不明高齢者のニュースなんか見てもそう感じますよね)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%8B%A2%E8%AA%BF%E6%9F%BB_%28%...
(指摘される課題)
No.85  
by 匿名さん 2010-09-24 19:19:30
住民票で分かるのにわざわざ600億円かけて調査するだよ。
結局総務省の利権だよ。
No.86  
by 匿名さん 2010-09-24 19:23:12
住民票でわかるなら100歳以上の行方不明高齢者なんて出なかったなw
No.87  
by 匿名さん 2010-09-24 19:23:22
戸籍も住民票も年金記録もみんなバラバラに管理されてるから、付け合わせることは相当困難。年金記録でさえ一元管理がまだ滞ってるんだから。
お役所同士って、全然リンクしてないからね。当然納税記録なんかもリンクしてない。

付け合わせれば・・・という人、だから一番いいのは国民背番号制なんですよ。
No.88  
by 匿名さん 2010-09-24 19:38:20
俺は長嶋が好きだから背番号は3番にして欲しいね。
No.89  
by 匿名さん 2010-09-24 19:40:34
>住民票でわかるなら100歳以上の行方不明高齢者なんて出なかったなw
前回の国勢調査でも把握できていないww
無知は怖い
No.90  
by 匿名さん 2010-09-24 19:42:17
>だから一番いいのは国民背番号制なんですよ。
はい、今回の国勢調査費用600億円はその国民背番号制の費用にすべきだった。
No.91  
by 匿名さん 2010-09-24 19:47:14
うちのエリア、郵送奨励だって!
No.92  
by 匿名さん 2010-09-24 19:51:53
今回はみんなそうみたいですね。
No.93  
by 匿名さん 2010-09-24 20:19:50
89は本当浅いなw。
調査しているからこそ、偽証が成立するんだよww
No.94  
by 匿名さん 2010-09-24 20:23:09
バカは放っといて調査票の記入しよっと。
No.95  
by 匿名さん 2010-09-24 20:24:20
まだ来てないや。さっさと書いて出しちゃいたいのに。
No.96  
by 匿名さん 2010-09-24 20:59:30
>調査しているからこそ、偽証が成立するんだよww
2005年の調査では1件も発見していない。
そもそもパートの調査員が本人確認なんてしねーよ。

作り話をするニートは正確に記入できるかな?
No.97  
by 匿名さん 2010-09-24 21:13:07
縦割り行政だろ。早く無くせよ・・・税金の無駄。
No.98  
by 匿名さん 2010-09-25 13:35:59
ニート、犯罪歴のある者、年金生活者、在日、***に限定できんかな。

No.99  
by 匿名さん 2010-09-25 13:59:24
なにを限定するの?
No.100  
by 匿名さん 2010-09-25 14:08:49
調査回答の義務をじゃない?
No.101  
by 匿名さん 2010-09-25 14:43:53
本人の仕事の内容なんてのはどう見ても公的データベースにはなさそうだし、住宅の面積なんて固定資産税台帳とかから引っ張ってもいいけどそこに実際に本人が住んでいるかは把握しきれないし、やっぱり自動化は難しいのでは?
自動化を目指すと極端な管理社会になることになるわけだし、今の方法で妥当なところなんじゃない?
日本の国勢調査費用は諸外国の中でも格安な方らしいよ。
No.102  
by 匿名さん 2010-09-25 15:30:22
無くなったらデータを調べる職員や特殊法人が困るだろ・・・予算確保で必要なんです。
No.103  
by 匿名さん 2010-09-25 16:20:37
>>00
>封筒にテープ貼るかどうか悩んで、結局貼らずに渡した。
>けどやっぱり個人情報が漏れそうで気になる・・・
>やっぱり貼るべきだったよなぁ〜ってちょっと後悔してます。

あのさ、スレ主さん。
説明書を読めば「封をして」って書いてあるよ。

>国勢調査の方法はちょっと変ですよね。
じゃなくて、説明もろくすっぽ読まずにネットで愚痴るあなたのほうが
よっぽど「変ですよね」

昨日の某新聞の投稿欄にも
「多額の税金をかけて調査するのだから、役所は記入内容を鵜呑みにせず
住民基本台帳ネットワークや戸籍簿と照合しろ」っていう意見が載ってたけど、
呆れてものも言えないね。

フツーは
「多額の税金をかけて調査するのだから、国民もうそは書かずに正直に記入しようよ」でしょ?

うそつきの自分たちのことは棚に上げて、どこまで役所におんぶに抱っこなんだか・・・
No.104  
by 匿名さん 2010-09-25 16:41:02
要するに民度の問題ですね。
No.105  
by 匿名さん 2010-09-25 16:49:45
国勢書かなくても問題ないよ 、捕まった奴いないし。
No.106  
by 匿名さん 2010-09-25 17:03:16
国勢調査の封筒、ポストに入ってた。
在宅中でもピンポン鳴らさずポストに入れてくだけなんだね。
あれ、バイト代貰って配ってるんだよね?
No.107  
by 近所をよく知る人 2010-09-25 17:12:39
あれって、本当のことを書く奴なんているのか?
No.108  
by 匿名さん 2010-09-25 17:15:18
さっきほんとのこと書いて封をしたよ。別に隠すことはないし。
No.109  
by 匿名さん 2010-09-25 17:34:25
真面目に書く人は、危ない。市役所に創価がいたら、ストーカーにあうかもしれない。
No.110  
by 匿名さん 2010-09-25 17:45:16
そうですね。 大作は4ヶ月間も姿を現さないんだって。
創価大分裂か?
No.111  
by 匿名さん 2010-09-25 18:13:15
どこまで疑心暗鬼なんだ。
No.112  
by 匿名さん 2010-09-25 18:54:30
まじ、失礼な調査員。
「何度もお書きになってると思いますけど、・・・。」って。
私、そんなに年齢は高くありません。
No.113  
by 匿名さん 2010-09-25 23:12:56
5年前は確かにおかしかった
今回は改善されて良かった
調査員も5年前と違い同じマンションの顔見知りでないから、遠慮なく郵送しますと言えた
前回は信用していないと思われるようで気を使ってしまった
No.114  
by 匿名さん 2010-09-25 23:36:01
>>103
このスレが立ったのは5年前ですね。
5年前は「封をしてもしなくてもかまいません」と言われた記憶が私もあります。
113さんがおっしゃるように、5年前とは諸般の事情によりいろいろと変わっているのではないでしょうか。
No.115  
by 匿名さん 2010-09-26 00:37:35
前は、封をしたのに目の前でバリバリと開封された。調査員という風体じゃない人、スーパーの入り口に陣取って井戸端会議始めちゃうような、よくありがちなおばさんだった。中身を見てうわさ話しちゃいそうな感じの人を使わないでほしい。
No.116  
by ビギナーさん 2010-09-26 13:21:01
NO.106さん  1軒あたり 400円出ているらしいよ。
No.117  
by 匿名さん 2010-09-26 13:22:58
場所によるよ。
No.118  
by 土地勘無しさん 2010-09-26 18:10:42
総務省の天下りや予算確保の為に、国民も巻き込んでいる。回収の際喧嘩が起こったり、
汚れ仕事は、パートに任せる。書かないほうがよい!
No.119  
by 匿名さん 2010-09-26 18:14:29
書かない方がいいとか、自分は出さないとか言ってる人たち、口ばっ
かりで絶対出すんだよね。今までの国勢調査の回収率をみれば、
出さない人はほとんどいないのが明らか。
No.120  
by 匿名さん 2010-09-26 18:17:41
選挙も行ったことないし、国勢調査に協力したこともない。
No.121  
by ↑ 2010-09-26 19:11:37
君なら許す。
ノラ猫みたいなもんだからな。
No.122  
by 匿名 2010-09-26 19:20:59
なんだか、国税調査って、調査方法が古いと思いませんか。
今どき、調査用紙を配布するなんてね。
それに、自己申告だから、適当に記入する人もいたりして、正確ではないと思います。
意味がないような気がします。
何か他に、画期的な調査方法は、ないものでしょうか。
インターネットが普及する今としては、遅れてますよね。
No.123  
by 匿名さん 2010-09-26 19:32:18
インターネットで確定申告したことある?
面倒くささは用紙での申告と大差はない。
No.124  
by 匿名さん 2010-09-26 20:26:11
そもそもパートが1億人分のデータ集めること自体ずさんではないか?
全員きちんとしているわけないだろ、国勢は、化石。
No.125  
by 匿名 2010-09-26 21:03:54
帰宅すると部屋の電気をつける前にやって来た調査員。
一体どこで見てたの?
かなり怖いんですけど。
No.126  
by 匿名さん 2010-09-26 22:11:49
むかつくのは、センサスくんていう禿げのゆるキャラ?答えなかったら
「懲役6か月以下もしくは、10万円以下の罰金。」に処すと・・・
      
      全然ゆるくないだろ!
No.127  
by 匿名さん 2010-09-26 22:21:20
おねがい、調査やめてよ。     ニートより
No.128  
by 匿名さん 2010-09-26 22:36:29
何パーセントぐらいが嘘をつくと思って統計取るんだろうね。
No.129  
by 匿名さん 2010-09-26 22:38:05
ニートは回答する必要ないんじゃない?きっと親が適当に答えてくれるよ。いないことになっていたりして。
No.130  
by 匿名さん 2010-09-27 00:56:33
家事手伝い、って書いときゃいいんじゃない?
男女同権だから、女がそれで通用するなら男も通用する。
No.131  
by 匿名さん 2010-09-27 01:03:02
ニートは「廃人」か「怠け者」って書けよ。
No.132  
by 匿名さん 2010-09-27 09:50:13
昨日も来なかった。調査票。明後日からしばらく出張でいなくなるのに困るんだけど!!
No.133  
by 匿名さん 2010-09-27 10:38:24
ドアに在室中って貼っとけ。
原則手渡しみたいだぞ。
No.134  
by センサス 2010-09-27 11:00:39
出さないとセンサスくんに懲役六か月食らうよ。
No.135  
by 匿名さん 2010-09-27 11:01:49
昨日受け取りました。
同じマンションの住民4人が400世帯を分担しているようです。
提出は郵送で、と言われました。

学歴なんか聞いてどうするんでしょう?
No.136  
by 匿名さん 2010-09-27 12:09:23
うちのマンションは手渡しじゃなかったよ。
調査票をポストに入れてくだけだった。
No.137  
by 匿名 2010-09-27 12:38:33
国税調査は、情報の保護のという意味では、正当な方法なのでしょうか。
No.138  
by 匿名さん 2010-09-27 12:39:50
>出さないとセンサスくんに懲役六か月食らうよ。
処分された人はかつていない。
俺もされなかった。
No.139  
by 匿名さん 2010-09-27 18:48:35
国税調査なんてのは知らん。何度間違えればわかるんだ。
No.140  
by 匿名 2010-09-27 19:08:40
税金のムダですね。
No.141  
by 匿名さん 2010-09-27 19:11:12
事業仕分けでなぜ廃止されなかったのですか?
No.142  
by 匿名さん 2010-09-28 09:27:37
国連も加盟国に「国勢調査しろ」と言っている。

しかし、あれしきの項目に対して「正直に書こうかどうしよっか?」
なんて考え込む人って、
よほど込み入った事情を持つ人なんだね。
日常生活でも常にビクビクしてそうでかわいそう・・・

ここで「みんなホントのことなんて書かないよね?ねっ!」って
必死に仲間を増やそうとしてる人とかも、ね。
No.143  
by 匿名さん 2010-09-28 23:15:28
表札とかNHKのスレもそんな感じですよね。
自分に自信があるなら堂々としてればいいのに。
No.144  
by 匿名さん 2010-09-28 23:34:00
表札は、ニセ宅配業者が犯罪するときに名前を利用したりする。
表札出さないのは現代人の生活の知恵。
裏付けのない「自信」なんて意味なし。
No.145  
by 匿名さん 2010-09-28 23:52:30
国勢調査、普通に答えて普通に郵送したよ
No.146  
by 匿名さん 2010-09-29 00:00:49
>国勢調査、普通に答えて普通に郵送したよ
こりゃバカだね
No.147  
by 匿名さん 2010-09-29 00:45:45
バカにバカと言われてもね。
No.148  
by 匿名さん 2010-09-29 00:47:08
144は戸建てには住めませんね。
元々無理だったかな?
No.149  
by 匿名さん 2010-09-29 00:58:30
本日、国税調査の袋がポストに入っていました。

「国税調査の調査票の記入の依頼に何度かお伺いいたしましたが
ご不在でしたので調査票などを置いてまいります。」
ということが書かれたピンクの紙が入っていました。

嘘ついてんじゃね〜よ。
うちのマンションはインターホン押せば全て録画される優れものやで。
ここ数日、誰も映ってないぞ!
嘘つき調査員め!
No.150  
by 匿名 2010-09-29 00:59:54
国勢って何年前のネーミングだよ・・・戦前、中か?
No.151  
by 匿名さん 2010-09-29 01:00:31
英語では何ていうのかな?
No.152  
by 匿名さん 2010-09-29 01:01:55
ニートは何と書いていいかわからないから、なくなって欲しいんだろ。
No.153  
by 匿名 2010-09-29 01:10:08
だからさ、国税調査と国勢調査を間違えるなよ。優秀なインターホーンが泣くぜ。
No.154  
by 匿名 2010-09-29 01:19:32
面倒もう出すな・・・
No.155  
by 匿名 2010-09-29 01:23:41
国勢調査を国税調査なんて間違えるヤツには調査票の提出はおろか記入さえも出来ないであろう
No.156  
by 匿名さん 2010-09-29 07:48:23
国勢調査を国税調査なんて間違えるヤツが調査員の不届きを語っても何の説得力もない。
No.157  
by 匿名さん 2010-09-29 21:20:38
英語では
2010 Population Census
No.158  
by 匿名さん 2010-10-03 13:29:20
封筒間違えるような奴が書く情報なんて当てにならん

国勢調査:手渡し用封筒を誤ってポストへ 各地で相次ぐ
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101003k0000m040092000c.html
No.159  
by 匿名さん 2010-10-03 14:06:30
国勢調査って何の役に立つの? 仕事がない公務員に統計とらせて無理矢理仕事を作ってるようにしか思えません。無駄です。きわめて無駄。無駄無駄無駄ー!
No.160  
by 匿名 2010-10-03 15:44:36
『国勢調査って何の役に立つの?』などと非常に阿呆な事を言い放つ国民がどれだけ存在するのかを調査するものです。
No.161  
by 匿名 2010-10-04 18:05:59
自治会にさせるな、郵送しろ
No.162  
by 匿名 2010-10-04 21:18:58
159
義務ですから仕方がありません。
No.163  
by サラリーマンさん 2010-10-04 22:43:15
単身赴任中で、自宅には週末に月に2度ほど帰る。これなら単身赴任先で調査というのは解る。

私はその単身赴任先から基本月~金は出張先で業務。しかも出張先は東北中心に国内あちこち。
つまり週単位で一番時間を長い時間を過ごしているのは、出張先にあれば常に利用している
リッチモンドホテルなんだが、この場合どこで調査すればいいのかい?
イマイチ定義があやふやなんだよな。
No.164  
by 匿名 2010-10-04 23:01:52
国勢調査って何の役にたつの?
年金記録とか住民票とかに載ってるような内容を書いただけだよ。
国がすでに管理している情報をわざわざ手書きで回答する意味ってある?
No.165  
by 匿名 2010-10-04 23:04:19
164さん
住民票に職業や出勤時の交通手段を書く欄なんてありませんよ?

ちゃんと見ましたか。
No.166  
by 匿名 2010-10-04 23:33:32
>>165
なぜ住民票限定で反応するの?
年金記録とかその他もろもろ国が管理してる情報があるでしょ。

出勤時の交通手段は災害対策に使うんだろうけど、各駅の乗降者数、乗車数を調べれば事足りるよね?
No.167  
by 匿名 2010-10-04 23:35:22
年金記録にも載ってないでしょ?
166は何をそんなに過敏に反応しているの?
No.168  
by 匿名さん 2010-10-04 23:36:24
知らせたくないことがあるんだろう。
No.169  
by 匿名さん 2010-10-04 23:37:08
年金は国じゃなくて年金機構・・・
No.170  
by 匿名 2010-10-04 23:40:03
164、166が的外れなことを言ってるってことで(笑)
169さんが教えてくれてますよね?
No.171  
by 匿名 2010-10-04 23:42:58
>>169
なら、年金問題で国が叩かれる覚えはないってことかな?
消えた年金は国のせいではなかったと。
No.172  
by 匿名 2010-10-04 23:48:03
>>167
あなたの反対意見は、過敏とか必死とかになるんですか?(笑)
あなたのほうが過敏に感じますが。
国勢調査を書きながら、これ何の意味があるのかな?と素朴に疑問を感じただけですよ。
No.173  
by 匿名さん 2010-10-04 23:48:34
171絡むなぁ〜w
手当たり次第、自分に意見した奴に噛みつくみたいな…。
そんなに目くじら立てるほどの事かなぁ?
国勢調査。
確かに煩わしさはあるけどさ。
No.174  
by 匿名 2010-10-04 23:51:28
いやいや、自分は167じゃないが、誰がどう見ても素朴に疑問って感じの書き方じゃないでしょ?(笑)
怒ってるように感じるよ。
No.175  
by 匿名さん 2010-10-04 23:55:18
600億円以上の金使ってほとんど役立たずの国勢調査。
なぜ皆が素直に応じるのかが疑問、俺は協力しないよ。
No.176  
by 匿名 2010-10-04 23:56:57
応じる応じないかは自由だけど、罰則あるよ?
だって任意じゃなく義務って枠組みだし。
No.177  
by 匿名 2010-10-04 23:57:03
>>173
年金機構が国からの委託組織だとも知らないで恥かいたからって「目くじら」とか言わないの(笑)
ただの雑談でしょ。
No.178  
by 173 2010-10-05 00:11:52
169じゃないんですけど。おたくが年金やら住民票やら持ち出してたのに165が住民票だけしか書いてないからってそこだけ限定に反応とか言って絡んでいってるからさw

反対だから過敏とかじゃないでしょ?
明らかに揚げ足を取らんばかりの勢いで過敏に食ってかかってるからウケただけです。
ただの雑談とか余裕ぶるぐらいなら、あなたももっとスルーしなさいよw
No.179  
by 匿名 2010-10-05 00:24:17
>>178
だからさ、もう一度聞くけど、年金記録や住民票とかでわかることを
いちいち手書きで報告する意味ある?って聞いただけなんだけど。

それの回答が住民票に対してだけだったんで、他の記録も国は持ってるよね?と聞いてるの。
わかる?

質問に答えられないと「過敏」とか「必死」とか捨て台詞言う人ってイヤよねぇ。
あげく「揚げ足」ですか?

>の雑談とか余裕ぶるぐらいなら、あなたももっとスルーしなさいよw
なんでスルーしないといけないのさ(笑)
「国勢調査は意味あるの?」と質問してるんですよー、こっちは。
答えられないならあなたがスルーしなよ。
わからないなら無理して答えてくれなくて結構です。
No.180  
by 匿名 2010-10-05 00:39:08
あーあ…自分の異常さに気付いてないひとってめんどくさい。
分からないじゃなくてあなたの変人ぶりを指摘してるだけで無理して答えてるとは違うでしょ?
君こそ文章理解できてないんだから。
はい、国勢調査何でしなきゃいけないの?って疑問を持ちながらきちんと記入して下さい。
結局するんだから、何でもくそもないでしょ。
No.181  
by 匿名さん 2010-10-05 00:42:44
179に180さん。
もうこの辺で終わりにして下さい!
他の人も出てこれないでしょ。
No.182  
by 匿名 2010-10-05 01:06:43
>>180
返答できないと今度は「異常」扱いですか(笑)
はいはい、質問に答えられない人は黙ってなさい。めんどくさいから。

>はい、国勢調査何でしなきゃいけないの?って疑問を持ちながらきちんと記入して下さい。
>結局するんだから、何でもくそもないでしょ。
そう思う人はこのスレ来なきゃいいでしょ~
スレタイも読めないの?
わざわざここ来て国勢調査に疑問持つ人をチェックして異常扱いって(笑)

あ、もしかして調査員さんでしたか?
No.183  
by 181 2010-10-05 01:14:07
182さんももういいでしょ。お互い様ってとこですよ。
No.184  
by 匿名 2010-10-05 01:23:09
こうやって戦争は起きるのか、と思った。
No.185  
by 匿名 2010-10-05 08:57:03
ようは、自治会に国勢調査を委託するのが大間違いなんだよ
役所が総動員でやれば、金もかからない

調査表のデータ入力がバイトなのもな、たまんないな

年金記録の時みたいに、漢字の読み違いをする外国人雇ってないだろうな…
No.186  
by 匿名 2010-10-05 09:11:10
テレビでやってたけど、
国勢調査って
いい加減に記入したり未提出だと
法律で罰金刑にもできるんだってね。
いまだに罰金くらった人はいないそうだが。
No.187  
by 匿名さん 2010-10-05 11:29:20
どんどん食らわせりゃいいんだよ。
No.188  
by 匿名さん 2010-10-05 11:36:24
調べる方が、どうなんだ?
町内会の住民が聞き取りみたいなことしてるだろう。
それに、国税調査のデーターを入力間違いしたらどうなるんだ?
年金のように、ならないか?
No.189  
by 匿名さん 2010-10-05 11:39:27
国税 じゃなくて 国勢 
No.190  
by 匿名さん 2010-10-05 11:48:50
スレ主さん、中野区にお住まいならばテープで貼っていても町内会に個人情報が流れてしまうのではないですか?
町内会が中野区に情報を提示するなら分かるけれど、中野区が町内会に住民情報を提供することに大きな不信感を抱いています。

町内会に公務員と同等の罰則を与えられるのでしょうか?
町内会が個人情報を悪用しないと断定できるのでしょうか?
町内会で活動しているのは、主に自営業者でしょう。
町内会なんて任意の団体でしょう。
そんな権限与えてどうなんでしょうか?
No.191  
by 匿名さん 2010-10-05 12:32:35
当方の地区の国勢調査員の方が信用できなくて提出をためらっております。

だってそ○かの方なんです。
それも以前、ちょっとした地域住民とその方とでちょっとしたいざこざも
あった経緯もあり・・・

渡したら封筒開けられて見られそうで、怖いです。
No.192  
by 匿名さん 2010-10-05 13:30:06
町内会は誰でも入れるんですよ。宗教は関係ないし職業も関係ない。
だからこそ、そういう私団体に重要な情報を預けるように任務を任せるあり方に問題があると思います。
No.193  
by 匿名さん 2010-10-05 13:38:14
郵送すれば問題ないんじゃないの?
No.194  
by 匿名さん 2010-10-05 13:40:57
>>193
そういうこと、なぜに町内会に配布させるのか?
どこの世帯には家族が何人だから何部配布しなさいと指導するのか?
おかしいだろう?

No.195  
by 匿名さん 2010-10-05 14:04:18
>>192
で対案は?
No.196  
by 匿名さん 2010-10-05 14:17:48
>>195、郵送でしょう。
No.197  
by 匿名さん 2010-10-05 14:19:08
そもそも前回の国勢調査が何に役立ったのもしらないでよく強力するよな。
法律ならなんでも守るのか?
No.198  
by 匿名さん 2010-10-05 14:29:29
参政権には反対します。
No.199  
by サラリーマンさん 2010-10-05 15:00:36
>そもそも前回の国勢調査が何に役立ったのもしらないでよく強力するよな。

読み直そうね。
強力→協力
No.200  
by 匿名 2010-10-05 15:26:11
ボールペン準備して、
さぁ書こうとしたら鉛筆マークシートかよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる