東レ建設株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランメディオ三郷中央(契約者限定)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 三郷中央
  6. グランメディオ三郷中央(契約者限定)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-12-27 00:18:21
 

グランメディオ三郷中央の契約者限定スレッドです。

検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227716/

所在地:埼玉県三郷市三郷中央95-2街区1北側(地番)
交通:つくばエクスプレス 「三郷中央」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.83平米~80.88平米
売主:東レ建設
売主:NIPPO
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:東レハウジング販売 東京本店
媒介:長谷工アーベスト

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2012-07-04 11:22:39

現在の物件
グランメディオ三郷中央
グランメディオ三郷中央
 
所在地:埼玉県三郷市三郷中央95-2街区1北側(地番)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩5分
総戸数: 238戸

グランメディオ三郷中央(契約者限定)

749: 匿名さん 
[2012-11-14 01:20:32]
駅前だと12000かもしれないけど、5分離れるといくらになるのでしょう?
6000くらいが相場かな?
750: 匿名さん 
[2012-11-14 01:46:04]
万が一、駐車場に空きがでて2台借りられるとして
ゲートの専用キー(センサー?)の貸借等もあったと思うので、又貸しは無理なのでは?
751: 住民さんA 
[2012-11-14 03:58:48]
駅前は どこもいっぱいです。グランメディオ付近で一万くらいはします。たしか舗装されてない砂利の駐車場でドミノピザの裏で七千円ていう掘り出し物もありましたが 空き待ちが何人もいました。需要のほうが高いのが現状です。
所有者名義ではなく 契約者名義でかりれば又貸しできるのでは?
752: 匿名 
[2012-11-14 12:47:19]
全然話題が変わっちゃうけど、いま契約しているNTTひかりは継続したまま入居ですか?
それともグランメ経由で新たにどこかと契約ですか?
ネットワーク関係がかなり苦手なのでどなたかご存知の方いましたら教えてください
753: 契約済みさん 
[2012-11-15 10:35:44]
皆さん、保育園の申し込みってもうしましたか?

1次申し込みの締切が11月9日までってなってましたよね・・・

2次申し込みで「みさとしらゆり保育園」(ライオンズ2F)って入れるんですかね?

グランメの営業さんも申し込みされましたか?って連絡ぐらいしてくれたらいいのに。


それと、市役所に聞いたら、3月31日に住民票が三郷市に移ってなければ申し込みできないって言われたんですが、

マンションの受け渡しは3月末の予定ですよね。

住民票は3月末までに移動って出来るんでしょうか?
754: 契約済みさん 
[2012-11-15 10:39:21]
三郷市の保育園の月額費用って高くないですか?
調べてみたら現在住んでいる足立区と比べて、1.5倍くらいの58000円になるみたい><
しかも、待機児童は今後マンション乱立で、増加は避けられないみたいですし、、、、

いまでも50人以上の待機児童がいるのに、来年の4月以降は倍増のようです・・・
マンション建てて売るのはいいけど、その辺もしっかり整備して欲しいものですよね。
755: 契約済みさん 
[2012-11-15 10:41:10]
58,000円ですか、
収入によっても違うだろうけど、パートぐらいの感覚で母親が働くなら、
働かないで、専業主婦になって貰った方が良いね
756: 契約済みさん 
[2012-11-15 12:17:18]
>752さん

パンフレットではグランメディオにはNTTのフレッツ光ネクストが用意されているようですね。
詳しくは入居者説明会のときに説明を受けることになるのではないかと思いますが、基本現在フレッツ光をお使いで、移転と同時にフレッツ光ネクストに契約変更する場合、NTTに支払う費用はなかったかと思います。
ただ、プロバイダによってはネクストに対応していない可能性があるので、念のため確認が必要です。
757: 匿名さん 
[2012-11-15 15:35:16]
58000円と言うと「所得税253,000円以上~413,000円未満」って事ですよね。
年収700~800万ぐらい?
夫の年収がこれぐらいあるなら高い保育料払わず専業主婦してた方が良さそう。
758: 契約済みさん 
[2012-11-15 16:11:46]
それいじょうに嫁が稼いでいるんでしょ
759: 内覧前さん 
[2012-11-15 17:13:59]
世帯収入じゃないの?
760: 契約済みさん 
[2012-11-15 21:22:34]
753さん

あせっていらっしゃるのはわかりますが、営業から保育園の申し込みしたかの確認が欲しかったってのはどうかと。

マンションの資料に保育園や公共施設の情報が入っているのは、マンションを売るためなので。

761: 匿名 
[2012-11-16 01:50:49]
保育園は先着ではありません。
1次も2次も4月入所の申込の受付なので焦らなくて大丈夫ですよ

優先順位は、家庭環境を点数化した結果の高得点の順ですから

申込みしてきましたが、保育園の見学をするように言われました

後、3月末までに転入届を提出するという誓約書を書かされました

マンションの営業が保育園の世話までする必要はありません
762: 契約済みさん 
[2012-11-16 10:33:25]
保育料は世帯収入、お子さんの年齢、何番目の子なのかによって変わります。

皆さんマンションを購入できる程収入があるので、所得税課税対象とみなして書きますが、
24年度だと第一子で3歳未満なら最大で68000円、3歳32000円、4歳以上26000円。
最小で3歳未満24000円、3歳23000円、4歳以上23000円。
第二子はその半額で、第三子以降は0円です。

高得点の共働きでも入所できない人が多いみたいなので、
入所出来るだけ有難いと思って払うしかないですね。
763: 契約済みさん 
[2012-11-17 07:46:22]
子供の保育園の世話までして欲しいとか・・・
営業さんは大変ですね。
こういうモンスタークライアントが
いずれモンスターペアレントになるんだろうな。
764: 引越前さん 
[2012-11-17 07:50:29]
そうでもないよ。
最近は購買層の若年化にともない、現地のマンション販売センターにキッズルームと保育士常駐させてる売主がいるよ。
765: 匿名さん 
[2012-11-17 08:04:39]
保育園の話と、モデルルームのキッズルームの有無になんの関係が?
モデルルームにキッズルームがあるのは、単に落ち着いて商談したいってだけのことよ。
766: 引越前さん 
[2012-11-17 14:14:36]
いや、子供が「キッズルーム行きたい!」とだだこねて、親を足しげくモデルルームに通わせる。
その結果、マンションを契約することになる。
767: 契約済みさん 
[2012-11-17 14:42:17]
766さん、意味不明。頭が弱すぎww
765さんのおっしゃる通り。
最初に書き込みした
営業に保育園の申し込みまで
おんぶにだっこのアホからして
程度が知れる、というか
常識外れも大概にしてね、
768: マンション住民さん 
[2012-11-17 15:07:47]
何千万もするマンション買うのだからお客として色々要求するのだろう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる