一戸建て何でも質問掲示板「ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-10-10 13:56:58
 

子供もできたので、先月よりハウスメーカーの展示場や資料など取り寄せ始めたところ、全く家づくりに対して無知な20代現在育児休業中の主婦だが、なんだがハウスメーカーがうたっているような高気密高断熱住宅?柱を防虫剤に付けてのシロアリ対策?一級建築士が設計する?から、安心だの快適だの?

どこのハウスメーカーを訪ねてもそのあとのしつこい営業・・・お金のにおいがしてたまらない。

最近CMなので耳にするが・・・。本当に信用してもいいものなのか、疑問に思いはじめた。なんせ一生モノの高い高いの買い物。10年もすれば古くなり補修が必要となり、どうしようもなくなる気がしてたまらない。・・・絶対イヤだ!

そして自分の知識を高める事に。

澤田升男の「ハウスメーカーと官僚がダメにした日本の住宅」と言う著書を読みどこのハウスメーカーで家を建てようかという自分の考えが180°変わった。日本の法律も信用できない。

これから新築を検討している方はHMのいいなりになって立てて欲しくない。

というかよく聞くようなHMの利益率は家の原価の6割〜4割もあるらしいです。展示場や芸能人を使ったCM高給取りの営業マンへそのお金はつかわれます。実際家を立てるのは地元の大工さん。それなら直接大工さんに頼めば良いこと。


コアラの営業のやつ、金額おさえたいならグラスウールがありますだと?そんなもん勧められたところなんか、もって20年ほどの家やわ。ほんと今思えば腹立つ。

ろくでもないうさぎ小屋を原価の2倍ほどの金額で売ろうとするハウスメーカーであなたは家を建てたいですか?

[スレ作成日時]2012-07-04 00:52:19

 
注文住宅のオンライン相談

ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!

171: 匿名さん 
[2012-07-06 05:13:25]
こだわりたいなら、まずは自分で間取りを作る。
きちんと考えて勉強して、手間暇かけて丁寧に、せめてこのまま建てていい程度に
構造としても破綻していないものを。
こんな外装、こんな建具、こんな内装。もちろん普通の大手既製品から選んで十分。
特別なものなんて何も望んでない。その程度のもの。

それでも最初に持ち込んだ展示場のHMさんは、どこも全部難色です
別にそれが無理な訳じゃない、恐らく大半のHMはそのまま作れるでしょう。

ただ違うんです。社内規格、自社のペースに乗って来ない客なんて嫌なんですよ
自社規格、想定の範囲内の客じゃないといかんのです。
範囲外を望む客は、想定外だから怖いのです。何かあったら対応が難しいかもしれない
だから非常に高額な見積りを出して来ます。それは高くなりますと率直に言う営業も居ます。

規定外を現場の裁量技量ではカバー出来ないのを彼等は知っている。だから余裕を持って
高額に見積もる。これは営業力を軸とした企業として、致仕方のない部分。
カタログとパンフレット、その他宣材と営業に魅力を感じた人こそが客。

対して小さな工務店。これにはカタログもパンフも無い、宣伝文句も何も無い。
あるのは技量だけ。図面を見れば出来る物は出来るし、出来ないものは出来ない、それだけ
材料も一緒。出来る物は出来る。答えは早いし、費用も適正。

何か魅力を感じたから、その業者を選ぶ。その選択もあるでしょうが
自分の要望に応えられる業者を選ぶ。そんな選択もあります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる