なんでも雑談「独身女性購入派2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 独身女性購入派2
 

広告を掲載

しずか [更新日時] 2023-03-10 09:06:43
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】独身女性マンション購入派の言い分| 全画像 関連スレ RSS

以前にもあったスレですが復活させてみました。
現在30代後半独身女性です。
マンション購入を検討しています。
独身でマンションを買われた方、その後転居された方、買って良かった、後悔している等、何でもご意見お待ちしています!

[スレ作成日時]2005-11-15 23:40:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

独身女性購入派2

102: 匿名さん 
[2006-01-04 00:53:00]
家賃よりローン返済が安いというのは、ここ10年の異常な現象だと思います。
若いときしか楽しめないことも多いので、マンションだけに全力買い、するくらいなら、
多少レベルを落としても中古がいいと思います。その方が生活も楽しめますから。
30代、40代は人生の中で二度と戻らないですね・・・。
50代になって、遊んでもつまらなそうです。

分譲マンションより、遙かに立地が良くて中古マンションなら3割4割引きは、いくらでもありますね。
103: 100 
[2006-01-04 01:15:00]
う〜ん、構造のしっかりとしたバブル期のハイグレードマンションを
狙ってみるというのも一つの手なのでしょうかねぇ?
しかし、やはり、管理費・積立金が気になる・・。
管理会社を変えるという手はありそうですが、自分だけの一存で、という
わけにもいかないだろうし・・。
104: 匿名さん 
[2006-01-04 22:04:00]
>101さん

うちのマンションは、管理費が広さに対してで、階層は関係ないんですがどうなんでしょうか?
殆どのマンションはそうみたいですよ。
それとも低層の少数戸のものって言う意味なんでしょうか?
105: 匿名さん 
[2006-01-04 22:17:00]
>104さん
管理費、修繕積立金が面積割なのは、ごく普通です。階数で違うなんてことはありません。
容積率は、住宅地ほど低く、商業地ほど高いです。
低層住宅地の容積率150%の低層マンションが30戸なら、同じ面積の商業地の容積率500%なら100戸になります。
1人の管理人を雇い、戸数で割ったら低層マンションは割高になりますよ。

容積率の少ない住宅地の低層階のハイグレードマンションは、管理費が割高になりますね。


106: 匿名さん 
[2006-01-05 12:33:00]
2ちゃんの人こないな
107: 匿名さん 
[2006-01-05 20:28:00]
>105さん
ありがとうございました
わたしの勘違いでやっぱり少数戸ってことですね。
納得です。
管理費って結構高いとこありますよね。
知り合いはなんだかんだで月8万円ほどそれに駐車場が3万ほど
と聞きびっくりです。
グレード高いとこはあこがれるけど敷居も高そうですね。
108: 匿名さん 
[2006-01-05 22:13:00]
管理費+修繕積立金+駐車場代で付き10万以上はきついですよね。
109: 匿名さん 
[2006-01-06 09:25:00]
どこに住んでるかによって違うが駐車場代3万なんて普通じゃないの?東京の公団にすんでる友人だって
団地内駐車場代1万だっていうし。
110: 匿名さん 
[2006-01-06 21:29:00]
>109
107さんは管理費(+修繕金)8万+駐車場代3万=11万という金額に
びっくりしているのでは?
111: 匿名さん 
[2006-01-07 08:55:00]
>110さんの言うとおりです

敷地内の駐車場ってすこしだけ安かったりもするんですけど、
人気が高いので周りの相場よりちょっと高いんだそうです。
でも並ぶのは高級車なので安心感は敷地外に借りるよりあるのでしょうね。

けど、11万なんてびっくり!他にローンだってあるんでしょうし
すごいなあと思います。
毎月1万円の使い道に一喜一憂しているような私には、今の給料では無理です。
ちなみに今のマンションは賃貸で9万です。それ以上なんですよぉ
ということで身の丈にあったお部屋を頑張ります。


112: 匿名さん 
[2006-01-07 17:21:00]
管理費+修繕金+駐車場代に11万出すのなら新築買った方がいいのでは?
と思ってしまいます。
113: 匿名さん 
[2006-01-09 18:58:00]
日曜日に「発掘あるある大辞典」やっていましたがタイムリーな話題でしたね。
水周りは15年が限界でトイレやキッチン、風呂など
きちんとリフォームしないと大変なことになるみたい。
躯体がしっかりしていても、やっぱりそういうものの寿命はこんな物のようですし
グレードが高いと、新しく入れるものも適応機種がハイグレードしか適応せず
高そうでした。
バブル時の中古はいくらグレードが高くても、リフォーム前提で覚悟して購入って事ですね。

住宅購入って漠然と買えるつもりでいたけど、独身で購入って大変なんですね。
病気になったときなどに、あるあるでいうには、200万ぐらいは残しておかないといけないようですし
予期せぬ出費は覚悟して買わないといけないようです。

やっぱりそうなると新築いいなあ。
床の色からオプションまで自分好みにできたら小さくてもいいかあと思いますね。
そのあたりが独身の醍醐味かも
114: 匿名さん 
[2006-01-09 19:27:00]
我が家の実例を紹介します。
給湯、給水管は20年くらいですか、交換費用は30万円くらい。
但し、20年前のハイグレードならライニング管を使用していれば交換不要でしょう。
トイレは15万円位、不備はないけど風呂と同時に交換しました。
風呂は80万円位ですか。その他色々リフォームして200万円位ですか。

新築分譲マンションで仮に3000万円の物件なら、立地にもよりますが
5年住んだら価値は−600万円程度でしょうか?
ローンで5年間で返済できるの元金は、せいぜい300万程度かな?


どちらがお得かは、必然的にわかりますよね?
中古なら、最初の数年で不具合、住民層もわかりますが、新築は不特定多数の青田買いですよ。
マスコミの言うことを、鵜呑みにしてはいけません、
マスコミは商業メディアで、スパンサーはマンション業者沢山いますよ?

都心だと、中古と新築の決定的な違いは、立地条件です。
安くて、駅から10分以内の物件多いのかな?
115: 匿名さん 
[2006-01-09 20:09:00]
新築と中古どっちがお得?
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/8195/
116: 匿名さん 
[2006-01-10 11:31:00]
あるある信じちゃだめ
117: 匿名さん 
[2006-01-11 18:41:00]
そうなんですよ〜バブル期のマンションは元々高額だったので、
今中古で出ているのはその時よりは、かなり安くなっているとはいえ、
下手をすると、新築と同等くらいだったりしますよね。
少なくとも、水回りのリフォームをしたらトントンの価格になってしまいます。
そうすると、ローンの条件や仲介手数料とかで、中古の方が割高に???
なんて事になりません?
その上、99さんが仰るように、後からきたと言うだけで気を遣わないといけないし〜
残念ながら今のところ、中古に割安感はありませんね。
118: 匿名さん 
[2006-01-13 12:19:00]
バブル期のマンション、買い叩くと、大幅値引きしてくれる場合が多いですよ。
ローンが多くて、その価格でしか売り出せない人が多いんですよ。

当時は、都内に限ると、高ければ高いほど売れた時代ですから、いまの新築なんて比較にならないほど
構造がしっかりしているのが多いです、騒音とは無縁です。(もちろん例外もありますが)
「平成物」として、中古マンション相場では確立された、ブランドです。

最近の郊外の新築は、内装だけが豪華で、構造は???

10年前に狙っていた、文京区55㎡の新築5300万円が最近チラシで2800万円で出てました。
お金があったら、投資用に買いたいぐらいです。
119: 匿名さん 
[2006-01-13 12:22:00]
バブル期は、頭金払って入居したら半年もたたないうちに、分譲価格+800万円で売ってくれ
と業者から電話攻撃。
「今週中に決断してくれたら1000万円支払います」なんていう時代でした。
120: 匿名さん 
[2006-01-13 19:33:00]
>119
すげー!
今じゃ考えらんない!!!
121: 匿名さん 
[2009-11-14 19:42:14]
うちのマンションも買ってくれよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:独身女性購入派2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる