積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン セントラルパーク香椎照葉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. グランドメゾン セントラルパーク香椎照葉ってどうですか?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-05-17 22:25:50
 削除依頼 投稿する

ファミリー向けで期待してしまいます。
購入ご検討の方いらっしゃいますか?

所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉4丁目23番31(地番)
交通:「照葉小中学校前」バス停から 徒歩1分(西鉄)
間取:3LDK・4LDK
面積:80.34平米~97.79平米
売主・事業主:積水ハウス 福岡マンション事業部
売主・事業主:西日本鉄道
売主・事業主:九電不動産
売主・事業主:西部ガスリビング
販売代理:住友不動産販売 九州販売センター

物件URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/fuk/central/index.html
施工会社:清水・西鉄・昭栄建設共同企業体
管理会社:西部ガスリビング株式会社

[スレ作成日時]2012-06-28 19:07:57

現在の物件
セントラルパーク香椎照葉
セントラルパーク香椎照葉  [第一期・第二期]
セントラルパーク香椎照葉
 
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉4丁目23番31(地番)
交通:西鉄貝塚線 「香椎花園前」駅 徒歩21分
総戸数: 315戸

グランドメゾン セントラルパーク香椎照葉ってどうですか?

631: 匿名さん 
[2014-02-21 22:10:06]
照葉の子供の割合は不明ですが、
福岡県で子供の割合が高いのは、粕屋町と新宮町だそうです。
県内の市町村別の平均年齢(若い順)も1位が粕屋町、2位が新宮町となってます。
632: 匿名さん 
[2014-02-21 22:32:46]
そうなんですね。
アイランドシティが他の街に比べて突出している点はなんでしょうか?
犯罪率の低さでしょうか、、、。
633: 匿名さん 
[2014-02-21 22:36:34]
他の街に比べて突出している点?
公園の広さとお店がないことでしょう。
634: 購入検討中さん 
[2014-02-22 02:36:38]
地盤沈下率。
地震保険必須。
635: 匿名さん 
[2014-02-22 07:48:19]
>> 駅が無くても、近くまで線路が来てれば分岐させたり新駅作ったりしちゃうはず。

照葉に鉄道ができないのはなぜですか?
636: 匿名さん 
[2014-02-22 07:59:03]
人気のない土地を売りさばく為の宣伝文句だっただけだから。
赤字確実な新線は、いまのご時世じゃ無理。
637: 匿名さん 
[2014-02-22 08:42:41]
全戸オーシャンビュー&アクアビュー&スマートマンションの
オーヴィジョン照葉アクアテラスもまもなく始動ですね。
638: 匿名さん 
[2014-02-22 11:13:43]
タワーとオーヴィジョンの次はどこでしょうかね?
639: 匿名さん 
[2014-02-23 13:14:25]
もうマンションはいいんじゃないかな。大型商業施設もしくは大型レジャー施設をお待ちしてます。
640: 匿名さん 
[2014-02-24 03:10:50]
キッザニアは現実味がないけど、同じ形態のカンドゥーカフェを香椎浜のイオンに出店してくれないかな。
あそこ、スーパーの客入りは良いけど、専門店は苦労してるから、その挽回策として妙案だと思うけどなあ。
元々デカくて集客順調なルクルなんかはそのままでいいとして。
幕張での実績を地方都市に展開ありそう。
641: 匿名さん 
[2014-02-24 07:08:54]
北九州のこどもの館のような施設設置をお願いします。
642: 匿名さん 
[2014-02-24 12:16:42]
読売新聞の地域欄にアイランドシティ関連記事が。
「新青果市場 市民開放型に」
楽しみですね。
643: 匿名さん 
[2014-02-24 15:58:52]
市民開放型にとはどんな形なんだろう。
日曜市みたいなことをするのかな?
644: 匿名さん 
[2014-02-24 19:18:19]
完成図によると、道路側に広場みたいなものがあります。
ここで市民参加型のイベントなどをするそうです。
あと、建物内に一般市民が利用できる食堂などもあるようです。
詳細は新聞記事を参照ください。
645: 匿名さん 
[2014-02-24 21:30:54]
>641
そのような公共施設は、平日昼間に車を持たない主婦が来れる場所が理想でしょう。
駅近でない照葉では無理かと。
646: 匿名さん 
[2014-02-24 23:34:03]
>>645
主婦で運転免許を持っていない人はもはや福岡では少数派でしょう。
子どもがいる程(特に平日連れて行けるような未就学の小さい子ども)クルマで行ける方が良いです。
647: 匿名さん 
[2014-02-25 03:38:00]
照葉在住だとおわかりだと思いますが、福岡は車通勤者も多いですよ。
博多駅徒歩圏内でも12時間で800円なんて駐車場がたくさんあります。
照葉から天神往復バス代840円より安い相場。
そんな家庭だと2台持ちでない限り、嫁が車使えません。
648: 匿名さん 
[2014-02-25 09:12:51]
>644
福岡市のHPにある完成イメージ図とは異なりますね。
649: 匿名さん 
[2014-02-25 13:25:10]
>>647
リスク管理の観点で自家用車通勤を認めている企業は減っています。
自家用車どころか、自転車通勤すら認めなくなっている状態です。

全国展開しているような一定規模の企業で自動車通勤を認めているのは、直行直帰スタイルの営業職くらいでしょうか。
その場合でも社有車が支給される場合がほとんどですから、2台持ちである必要はないでしょう。
650: 匿名さん 
[2014-02-25 14:07:19]
>645
いやいやそんなことはないっすよ。
公園と子供の館の相乗効果で遠方からも来るでしょう。
筑紫野キッズリゾートみたく屋内遊び場を設置してほしい声は高まるばかり。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる