住友不動産株式会社 近畿住宅事業部の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「セントラルレジデンス高知中央公園(旧称:高知中央公園 大規模高層マンションプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 高知県
  4. 高知市
  5. 本町
  6. 1丁目
  7. セントラルレジデンス高知中央公園(旧称:高知中央公園 大規模高層マンションプロジェクト)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-07-16 17:39:43
 削除依頼 投稿する

セントラルレジデンス高知中央公園についての情報を希望しています。
みなさまよろしくお願いします。

所在地:高知県高知市本町一丁目47(地番)
交通:土佐電鉄伊野線 「堀詰」駅 徒歩1分
土佐電鉄伊野線 「はりまや橋」駅 徒歩4分
土佐電鉄後免線 「はりまや橋」駅 徒歩4分
土佐電鉄桟橋線 「はりまや橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.21平米~72.87平米
売主:住友不動産 関西支店

施工会社:株式会社奥村組 
管理会社:住友不動産建物サービス 

[スレ作成日時]2012-06-27 11:45:19

現在の物件
セントラルレジデンス高知中央公園
セントラルレジデンス高知中央公園
 
所在地:高知県高知市本町一丁目47(地番)
交通:とさでん交通伊野線 「堀詰」駅 徒歩1分
総戸数: 108戸

セントラルレジデンス高知中央公園(旧称:高知中央公園 大規模高層マンションプロジェクト)

22: 買い換え検討中 
[2012-11-26 00:24:24]
ペット可なり。規定は聞いたけどわすれました。
価格、2LDK2600万くらい!立地と住友からするとセーフという印象。3LDK3000万代もあったけど、うちは小さい
セカンドが欲しいので。街中に

21さん、詳しくないですがついでに私が聞いて丁度覚えてるのがサッシが確かに単板、しかし耐熱サッシ&防音等級2以上というなにやら良さげなサッシでした。窓のとこで聞いてもないのに言ってきてました。
凄い高級路線ではないがきちんと地場物と差別化されたブランド品が良い場所に建つ感じ。って感想を住友の社員に言ったら嬉しそうにまた聞いてもないのに地価とか他のエリアの例、しかも他社の例までよう調べてるわ。

上の階少なかったから、高知の金持ち集合?たしかにセカンドや戸建てからのシニアやドクターファミリー多いらしい。
マンションの雰囲気は高知一良い風になるかも。ホントに。アパート大家やってる私が現に雰囲気は住人で変わるのは体感してますから。

気になるのは駐車場かな。うちはもし買ってもセカンドだし、Kもあるから何でも良いけど立駐はデカいのとか外車たまに入らないとのこと。

コミュニティーなので、もし聞きたい事あればいいですよ。マンションに関しては素人に近いので凄く
専門的なことは住友に直接願いますが。
23: 匿名さん 
[2013-03-30 02:52:07]
この物件、もうすぐ完成予定らしいですが売れてるんですかね??
24: 購入検討中さん 
[2013-04-04 20:40:58]
高知の街を見下ろすタワーマンションの特に上層階の残りが僅かとなってきました。
皆様是非お早目にお越し下さい

だそうです
25: 買いたいけど買えない人 
[2013-04-20 08:33:53]
あの外壁の色はないだろ!
26: 匿名さん 
[2013-04-20 09:08:09]
たしかに。
高知のド田舎者には
通じないでしょう。

和くらいのダサさが丁度良い。
27: 買いたいけど買えない人 
[2013-04-21 12:44:43]
塗りがムラムラで、いかにも手抜きみたいです。

28: 匿名さん 
[2013-04-23 22:50:05]
ほんとに塗ってるの?普通、高層マンションの外壁は既製のタイルや軽量コンクリートボードをつけるだけで、塗ったりしないでしょ。そもそも。
29: 購入検討中さん 
[2013-04-27 11:48:47]
シティタワーの時は外壁はタイルでしたが、セントラルレジデンスになって塗り壁に変更されたようです。コスト削減でしょうか。その分販売価格も多少下がってはいるようですが。外壁色は住友不動産の高層マンションはブルー~ダークグリーン系が多くガラス面と一体となった外観が売りみたいです。電車通りのビルはほとんど白で一部茶系が有る位なのでランドマーク的な存在感という点では抜きんでていそうです。民放系のビルにガラスを多用したパステル系の今風な建物が有りますが17階というスケールの点からも威容感は抜群でしょう。高さで上まわるトップワンの外壁は見てのとうり昭和の公団住宅です。資産価値としてはセントラルレジデンスの目立つ外壁色は有利に思えます。
30: 匿名さん 
[2013-05-13 23:42:00]
なるほど。塗装なんですね。
黒目の外壁ってのはなかなか悪くないね。ガラスも多いから引き締まって見えるだろうし。
夜は逆に存在感が増すので繁華街近くだし、ちょうど良いランドマークかもしれない。
31: 匿名さん 
[2013-05-26 00:32:26]
入居はまだなの??
32: 購入検討中さん 
[2013-05-26 02:36:46]
8月決済、引渡しは9月以降と聞いてます。セカンドハウス目的も多そうで実際の入居はさらに先の方になりそうですよ。
33: 購入見送り 
[2013-05-26 21:53:12]
見てきましたが、思ったより酷く狭すぎ・・・。買ったとしても、子供が大きくなって次に売る時不安です。随分安くなりそう。
う~ん、マンションよりも違う意味でホテル的な使い方しかできませんね。^^;
34: 匿名さん 
[2013-05-27 00:11:53]
たしかに、場所からみても、間取りから考えても、ファミリー向けには設計されていないように感じるね。

子供いなくて所得の多いDINKS層か、子供が独立した、または定年になった中高年層、
いずれにしても2人暮らし向きの広さだと思うし、夫婦ふたりならこの場所はむちゃくちゃ便利で
楽しく生活できるように思える。

35: 買い換え検討中 
[2013-05-27 00:14:15]
場所は魅力、価格が何とも言えない。
36: 購入検討中さん 
[2013-05-28 23:10:59]
ファミリーマンションにはいかがでしょうか。購入層はNo.34さんに加えセカンドハウスも多そうですよ。市外の富裕層がホテル代わりや子供の通学目的とか。いずれにしても経済的に余裕のある人向けの、品質の良い便利で資産価値の高そうな物件でしょう。当然求めているのはホテルの様な非日常的な高級感であって、生活感が強くにじみ出る子育て世代は普段着で高級レストランに行ったように肩身が狭い思いをするかも。目の前は交通量の多いメインストリートで、中央公園は有っても児童公園ではなく、繁華街、歓楽街も近いことを考慮すると子供の生活環境や安全性も不安でしょう。親子でワイワイ食事できるファミリーレストランや回転寿司がホッとするように、住宅もライフスタイルにフィットして初めて居心地良くなりませんか?
37: 買いたいなぁ 
[2013-05-29 17:07:50]
どことも一緒ですが、地震が来たらこのマンションも3階まで浸かるんでしょうかねぇ?・・・浸水6~7mぐらいですから買うなら4階以上がいいなぁ。資産を考えるのならば、浸からない地区がいいんですけどぉwww繁華街にも近いので、街のマンションにありがちなラブホテルのような使い方もあるんでしょうか?ちなみに55㎡~70㎡の狭い分譲マンションで高級感は望めませんしぃ、本当の富裕層はもっと広い分譲マンションにセカンドハウス・別荘もってるしね^^;中間層の老後のライフステージには抜群ですかね・・。貧乏ですが、実は私もセカンドハウス(未婚の娘へのプレゼント)に検討してます♪素直にほしいですね。

38: 購入検討中さん 
[2013-05-29 21:52:31]
シティタワーの時は100㎡超で価格も5千万円を超えるタイプも有りましたが、設計変更でプレミアムタイプは無くなりました。完売見通しが厳しかったのかもわかりません。高知は土地が安く5千万円以上あれば高級住宅街にそこそこの豪邸が建てられます。敢えて市内中心部の高層マンションを買う目的は、戸建て住宅ではかなわない利便性と市街地が眼下に広がる抜群の眺望でしょう。住宅としてこの物件を考えれば特に収納スペースが不足しそうです。ホテル代わり(ラブホテルでもシティホテルでも)とすれば広さはスイートルーム級でしょう。大きな窓に広がる夜景を眺めながらワインでも飲めば至福の時間を過ごせそうです。買い物や飲み会の後歩いて帰れる立地も魅力です。高層階は単価が高いにも関わらずキャッシュで購入される人も多いと聞きました。ターゲットを2人までの家族かセカンドハウスに絞り、静かで落ち着いた住人に特化することで高級感はより一層感じられそうです。狭いといっても住友不動産仕様は変わらずモデルルームを見る限り高知市内のマンションではグレードは最上級でしょう。内廊下が回廊に変更されたのとEcoガラスでないのは残念ですが目立つ外観とともに高知で今最も注目されているおしゃれなマンションであることだけは確かなようです。
39: 匿名希望 
[2013-05-30 02:08:39]
>38業者さん。または関係者さん。
モデルルーム見たけど、普通でした。特に高級感は感じられませんけど。
値段も普通でしょ。
40: 匿名希望 
[2013-05-30 02:17:03]
しかし立地はやはり魅力的・・・私は購入希望ですね・・・。
それよりも、まだ残っているのでしょうかね?
皆さんの意見、参考になりました★
明日にでもこちらのマンション聞いてみなくては♪♪>by39
41: 購入検討中さん 
[2013-05-30 15:52:53]
17階Fタイプ1706号室77㎡4,200万円坪単価180万円、1701号室Aタイプ56㎡3,100万円坪単価182万円いずれも売約済みですが普通ですか?空調付きエントランス+内廊下、ダブルオートロック、ショット社製ガラストッププレート、グローエ社製水栓金具、手洗いカウンター付きトイレ、住戸内LANで高級感はないですか。具体的に購入を検討していると細かいところまで真剣に比較します。業者さん関係者さん云々よりこの掲示板を見ている人は詳細で具体的な情報を求めているはずです。内容の無い批判的投稿は掲示板の品位を下げますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる