住友不動産株式会社 近畿住宅事業部の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「セントラルレジデンス高知中央公園(旧称:高知中央公園 大規模高層マンションプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 高知県
  4. 高知市
  5. 本町
  6. 1丁目
  7. セントラルレジデンス高知中央公園(旧称:高知中央公園 大規模高層マンションプロジェクト)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-07-16 17:39:43
 削除依頼 投稿する

セントラルレジデンス高知中央公園についての情報を希望しています。
みなさまよろしくお願いします。

所在地:高知県高知市本町一丁目47(地番)
交通:土佐電鉄伊野線 「堀詰」駅 徒歩1分
土佐電鉄伊野線 「はりまや橋」駅 徒歩4分
土佐電鉄後免線 「はりまや橋」駅 徒歩4分
土佐電鉄桟橋線 「はりまや橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.21平米~72.87平米
売主:住友不動産 関西支店

施工会社:株式会社奥村組 
管理会社:住友不動産建物サービス 

[スレ作成日時]2012-06-27 11:45:19

現在の物件
セントラルレジデンス高知中央公園
セントラルレジデンス高知中央公園
 
所在地:高知県高知市本町一丁目47(地番)
交通:とさでん交通伊野線 「堀詰」駅 徒歩1分
総戸数: 108戸

セントラルレジデンス高知中央公園(旧称:高知中央公園 大規模高層マンションプロジェクト)

No.1  
by ななしさん 2012-08-22 11:08:30
ここって前シティタワー高知が完成間近で火災になって人が1人死んじゃったとこだよね?
事情を知らずに購入する人はちょっとかわいそうかも。
No.2  
by 匿名さん 2012-08-22 13:31:03

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26346/

前回は引渡し直前だったので購入者には損害がありませんでしたが、
入居後だったらアウトですね。

前々から何をやっても駄目な土地ですよ。ことごとく失敗するイワク付きの土地ですわ。
No.3  
by ここはない 2012-09-03 13:45:15
説明会行って来ました。
予約制だしあまり詳しくは話せないけど間取りが思った以上に狭い感じ。
まだモデルルームが無くて図面しか見ていないけど・・・
そして高い!!!
同程度の間取りのマンションと比較して1.5倍以上・・・
完全に火災で損した分を取り戻しにかかってる印象です。
しかもシティタワーよりも多い108戸あるし
予定価格だから反応見て正式に決めるのかもしれないけど
ちょっと購入する気にはなれませんでした。
No.4  
by 匿名さん 2012-09-03 14:54:37
>>火災で損した分
これはないですね。保険会社が支払っていますので…

今回の価格は南海地震に備えて適正な物件の価格なので仕方ないです。
それで命が助かるなら安いぐらいです。

あなたに買ってもらわなくてもコンセプトに賛同してくれる方に買っていただくので
へんな書き込みは今後やめてくださいね。
No.5  
by ここはない 2012-09-03 16:56:24
まさか関係者・・・の振りをした煽り?
普通ならこんな陳腐な捨て台詞みたいな書込を他に貴マンションを
検討している人が見るかもしれない掲示板に書くはず無いですが。

もし関係者なら同時期にマンション売り出しているところへの強烈な皮肉でしょうか?
さすが天下に名高い住友不動産だけはありますね(^^
お前のところは地震が来れば命は無いんだぞ・・・と

その崇高なコンセプトに賛同される108の煩悩・・・もとい、ご家庭が揃えばよいですね(^^
ぜひとも寂れ始めた高知の元中心部に活気を取り戻すような
完売お礼の垂れ幕が見たいものです。
No.6  
by 匿名さん 2012-09-03 17:11:48

あなた様は日本語わからないの?
個人の感想でモノ書くなよ。

ここはあなた様のような価値が分からない人が買うことは想定してないってことだよ。
安い物件はそれなりの仕様です。まじめに作ればそれだけ値段は上がりますよ。
前回のシティタワーの売り出し価格を知って言っているのかな?
住友ブランドでは安いくらいなんだけど…

私は関係者じゃないのでどうでもいいけど、同程度の間取りのマンションと比較するんじゃなくて、
同ブランドのマンションと比較しないとダメですよ。
自動車のスズキとベンツを比較してるのと「お・な・じ」ですよ。
No.7  
by ここはない 2012-09-03 17:51:47
値段はまだ公表されていませんから関係者でなければ見に行かれた方ですか?
同ブランドと言われても地価も違う、周りの環境も違うマンションより
近場で売り出されている同程度のマンションと比較するのは極々自然なことだと思いますが。

そもそも個人の感想を書いてはいけないなんてどこにあるのでしょうか?
あなたがマンション購入を検討している方で、値段が決して高くないと思うのなら
周りと比べてこういうところが優れているから買いたいんだとか
そういう有意義な情報を書いてくれませんか?

私は値段が周りの相場と比べていくら安全性を重視しているとは言っても高すぎると
判断したまでです。
近くのマンションもお話を聞く限りでは耐震性は問題ないと言っていますし、
ちっぽけな建設会社の言うことなんて信用できない!というのならその証拠でも出してください。
そうでもなければあなたこそ高知の建設業者を馬鹿にしていることになりますよ?

まぁ崇高な方なようですから実際馬鹿にされているのでしょうが。
あまり感情的な物の書き方をすると本当に関係者じゃないかと勘ぐられますよ(^^
No.8  
by 匿名さん 2012-09-04 20:59:18
そこまでして自社のマンションを売りたいのか!
No.9  
by 購入検討中さん 2012-09-10 02:27:51
シティタワーの名前は無くなり少しブランド価値は落ちましたが内廊下、ダイレクトスカイビュー等は健在で高知では残念ながら他のマンションとは比較になりません。高知では市内のシティーホテル以上の高級感が感じられます。ただ面積が広いタイプでも75㎡程度で広くはありません。購入者のターゲットはセカンドハウスかリタイヤ高齢者、役員向け社宅といったところでしょうか。一般の子育て家族にはバルコニーは狭いし繁華街も近く使いずらいのでは。住友不動産は三井不動産、三菱地所とともに財閥系マンションデベロッパーと言われ値引きはなく売れ残っても何時までも値引きせずに販売を続けます。資金に余裕があり中小のデべと違って自転車操業もなく倒産の可能性は極めて低いからと思われます。購入時は高くても資産価値が下がり難く転売される場合は有利なようです。一番の悩みはどの位置を選ぶか迷っています。高知城側だと西日がきつく夏は暑そうです。南側は目の前が筆山で御自慢の大きな窓からの眺望がもう一つ。北側は眺望は開けても日当たりは当然悪くなります。平面駐車場が少ないのも立地を考えれば仕方はないでしょうか。正式な価格発表待ちですが余りにも高額だったり方角や階数によって販売価格に大きな差が有るようなら購入自体を検討することも想定しながら動向を見守り中です。
No.10  
by 匿名 2012-09-10 21:32:53
また、変なのがでてきたよ!
No.11  
by 購入検討中さん 2012-09-16 01:37:26
ずっとマンション自体販売無い暗黒期だったので久々のデカ物件!やっとモデルルーム見れましたよ!一言で言えば都会でやるグレードのを高知へ持って来たって感じかな。四国でいくつか見た中ではやっぱ高そう。高知スペックに合わせてないみたいだから他のと比べれない気が…。いい意味で言えば特別感あって良いが、逆に立地、スペック無視で安くて広いの買いたければちと離れたところで出るだろうしな。価格は割と細かく決まったみたい。袋一式もらったつもりが忘れてきたみたいなんで来週仕事帰りにでもよってきます。それまで価格の書き込み無ければまたします。質問あればどーぞ。明日子供の引率ですので今日はもう寝ますが。
No.12  
by 匿名さん 2012-09-16 07:55:43
11さん、高知スペックて、具体的になんですか?都会にあるマンションのグレードでという意味で理解していいのですか?何となく言わんとしている事はわかりますが。
案内会予約したいのですが買うのを考えるのが初めてなので少し知識持って行きたいなと。
あと、こちらファミリーで3人家族ですが前の方に書き込み有るように小さい部屋ばかりでした?
No.13  
by 購入検討中さん 2012-09-16 09:16:40
11ではありませんがマンションのスペックは購入者の要望によってニュアンスは多少違って来ます。一般的には①防音、断熱、耐震・免震などの基本構造。②流し台、洗面台、バスタブ、便器、水栓金具などの設備のグレード。③エントランス・廊下・屋上・庭園などの共用スペース、セキュリティー、光ファイバー・CATVなどの情報通信環境、エレベーターの性能やグレードなど共用施設の充実度。等が住居としての性能に影響します。これらのグレードはピンからキリまであり詳しくはカタログを確認すればある程度把握はできます。都会の高級物件では断熱ペアガラス、免震構造、大理石キッチン、タンクレストイレ、御影石バス、内廊下、高速エレベーターなどがハイスペックとされています。この物件はこれまでの高知の物件と比較すると①ペアではなさそうだが防音サッシで免震ではないが耐震構造。②タンクレスではないが手洗い付トイレ。③エントランス階は内廊下で空調付。居住階は開放廊下。④人口大理石風キッチンと外国製水栓金具。⑤エレベーターは105m/分で15階建てのマンションで多い90m/分よりは少し速い。④ダブルオートロック、カラーモニターホン、防犯カメラなどのセキュリティーは充実。⑤光ファイバー、テレビコンセントは専有部分の全ての部屋に設置。⑥ダイレクトスカイビューの部屋はシティタワーの時より大幅に減り、バルコニーもガラスから柵に変わるなどやや地味な印象になったが17階建てでシックな外壁色や柵やルーバーのデザイン、内装の見た目もマンションと言うよりは高級ホテル風でこの辺が高知スッペクと都会スッペクの違いを一番感じ易そうです。スペックの印象は以上です。あとは価格、立地が便利なのかと他の購入者の人物次第でしょうか。部屋の広さはホームページの物件概要に55.25㎡~73.09㎡と有るので広い部屋はなさそうですよ。
No.15  
by 匿名さん 2012-10-16 21:35:48
そろそろ値段公表されましたか?
HPでは10月上旬のままになっていますが・・・
No.16  
by 匿名さん 2012-11-17 05:16:20
値段一部でてるね。いま自分は東京にいるけど、この物件破格の安さだよ。
都内の2分の1の価格。
No.17  
by 購入検討中さん 2012-11-17 20:24:43
階数にもよるけど坪単価120~180万円程度かと。見晴らしの良い最高層部は要望も高いためプレミアム価格になり注意が必要です。もっとも高層部は予約でほぼ埋まっていそうですが。東京都内のタワーマンションと比較すると人気の港区周辺の1/3、湾岸エリアの1/2程度の坪単価なのは確かですね。ただ外廊下、タンク付トイレ、140㎝バスタブ、1枚ガラス仕様で全国でもトップクラスの地価下落の著しい高知では破格の安さとまでは思えないのですが。専有面積があまり広くなく価格が2千~3千万円台で買えそうなので、お手頃感は有りますが。おしゃれで見た目豪華な住友不動産のタワーレジデンスをお手頃価格でGETできるという点ではお買い得物件と言えるでしょうか。
No.18  
by 購入検討中さん 2012-11-19 22:07:12
ペット可?不可?
No.19  
by 購入検討中さん 2012-11-20 14:12:29
住友不動産の新築分譲物件は基本的にペット可だと思うけど。マンションギャラリーのフリーダイアルに電話して直接詳細を聞いてみたらどうでしょう。その程度の問い合わせには電話ですぐ答えてくれると思いますよ。
No.20  
by 買い換え検討中 2012-11-25 08:15:08
住友は他県で賃貸に居ましたけど犬猫鳥何匹とか大きさとかクリアしたらいけました。
今日辺り行って聞いてこようと。
余談 
値段は3日前電話で聞いたら2LDK2000万代半ばとのことでした。ザックリと聞いただけですが建築地と住友というのを含めばまぁ妥当と思う。観てないが…
電話で相手した人(営業?)が資産価値なんかの話してましたけど確かに価値の下がり方は遅いマンションかと。そもそも全国区の会社のマンション、高知に他はまだ無いからなあ。
No.21  
by 16 2012-11-25 13:58:06
>>17

?外廊下なの? そこだけはちょっといただけないな。

バスタブ140は都内でも同じだね。大体14×18だから。16×20は間取りが80平米以上か、
高級物件のみ。

1枚ガラスなんだ。ペアガラスだったらよかったのにね。
もともとの販売価格が安いから、設備にはあまり費用をかけるバッファが取れないというのが
理由かも。

あとは高層だから設計上、戸境壁は湿式壁(コンクリート)じゃなくて乾式壁になるだろうけど、
その厚さと防音性だね。160mmあればそこそこじゃないかな。できれば200mあれば良いけどね。

人口減で活気がなくなってきた故郷にマンションができるのはいずれにしても嬉しいことです。
良識のある人が入居して、良いコミュニティを作って地域の活性化につなげて欲しいですね。

良い物件だと思います。


108戸あれば、周辺の飲食店を始めサービス業には少しはプラスの影響も出るはず。
No.22  
by 買い換え検討中 2012-11-26 00:24:24
ペット可なり。規定は聞いたけどわすれました。
価格、2LDK2600万くらい!立地と住友からするとセーフという印象。3LDK3000万代もあったけど、うちは小さい
セカンドが欲しいので。街中に

21さん、詳しくないですがついでに私が聞いて丁度覚えてるのがサッシが確かに単板、しかし耐熱サッシ&防音等級2以上というなにやら良さげなサッシでした。窓のとこで聞いてもないのに言ってきてました。
凄い高級路線ではないがきちんと地場物と差別化されたブランド品が良い場所に建つ感じ。って感想を住友の社員に言ったら嬉しそうにまた聞いてもないのに地価とか他のエリアの例、しかも他社の例までよう調べてるわ。

上の階少なかったから、高知の金持ち集合?たしかにセカンドや戸建てからのシニアやドクターファミリー多いらしい。
マンションの雰囲気は高知一良い風になるかも。ホントに。アパート大家やってる私が現に雰囲気は住人で変わるのは体感してますから。

気になるのは駐車場かな。うちはもし買ってもセカンドだし、Kもあるから何でも良いけど立駐はデカいのとか外車たまに入らないとのこと。

コミュニティーなので、もし聞きたい事あればいいですよ。マンションに関しては素人に近いので凄く
専門的なことは住友に直接願いますが。
No.23  
by 匿名さん 2013-03-30 02:52:07
この物件、もうすぐ完成予定らしいですが売れてるんですかね??
No.24  
by 購入検討中さん 2013-04-04 20:40:58
高知の街を見下ろすタワーマンションの特に上層階の残りが僅かとなってきました。
皆様是非お早目にお越し下さい

だそうです
No.25  
by 買いたいけど買えない人 2013-04-20 08:33:53
あの外壁の色はないだろ!
No.26  
by 匿名さん 2013-04-20 09:08:09
たしかに。
高知のド田舎者には
通じないでしょう。

和くらいのダサさが丁度良い。
No.27  
by 買いたいけど買えない人 2013-04-21 12:44:43
塗りがムラムラで、いかにも手抜きみたいです。

No.28  
by 匿名さん 2013-04-23 22:50:05
ほんとに塗ってるの?普通、高層マンションの外壁は既製のタイルや軽量コンクリートボードをつけるだけで、塗ったりしないでしょ。そもそも。
No.29  
by 購入検討中さん 2013-04-27 11:48:47
シティタワーの時は外壁はタイルでしたが、セントラルレジデンスになって塗り壁に変更されたようです。コスト削減でしょうか。その分販売価格も多少下がってはいるようですが。外壁色は住友不動産の高層マンションはブルー~ダークグリーン系が多くガラス面と一体となった外観が売りみたいです。電車通りのビルはほとんど白で一部茶系が有る位なのでランドマーク的な存在感という点では抜きんでていそうです。民放系のビルにガラスを多用したパステル系の今風な建物が有りますが17階というスケールの点からも威容感は抜群でしょう。高さで上まわるトップワンの外壁は見てのとうり昭和の公団住宅です。資産価値としてはセントラルレジデンスの目立つ外壁色は有利に思えます。
No.30  
by 匿名さん 2013-05-13 23:42:00
なるほど。塗装なんですね。
黒目の外壁ってのはなかなか悪くないね。ガラスも多いから引き締まって見えるだろうし。
夜は逆に存在感が増すので繁華街近くだし、ちょうど良いランドマークかもしれない。
No.31  
by 匿名さん 2013-05-26 00:32:26
入居はまだなの??
No.32  
by 購入検討中さん 2013-05-26 02:36:46
8月決済、引渡しは9月以降と聞いてます。セカンドハウス目的も多そうで実際の入居はさらに先の方になりそうですよ。
No.33  
by 購入見送り 2013-05-26 21:53:12
見てきましたが、思ったより酷く狭すぎ・・・。買ったとしても、子供が大きくなって次に売る時不安です。随分安くなりそう。
う~ん、マンションよりも違う意味でホテル的な使い方しかできませんね。^^;
No.34  
by 匿名さん 2013-05-27 00:11:53
たしかに、場所からみても、間取りから考えても、ファミリー向けには設計されていないように感じるね。

子供いなくて所得の多いDINKS層か、子供が独立した、または定年になった中高年層、
いずれにしても2人暮らし向きの広さだと思うし、夫婦ふたりならこの場所はむちゃくちゃ便利で
楽しく生活できるように思える。

No.35  
by 買い換え検討中 2013-05-27 00:14:15
場所は魅力、価格が何とも言えない。
No.36  
by 購入検討中さん 2013-05-28 23:10:59
ファミリーマンションにはいかがでしょうか。購入層はNo.34さんに加えセカンドハウスも多そうですよ。市外の富裕層がホテル代わりや子供の通学目的とか。いずれにしても経済的に余裕のある人向けの、品質の良い便利で資産価値の高そうな物件でしょう。当然求めているのはホテルの様な非日常的な高級感であって、生活感が強くにじみ出る子育て世代は普段着で高級レストランに行ったように肩身が狭い思いをするかも。目の前は交通量の多いメインストリートで、中央公園は有っても児童公園ではなく、繁華街、歓楽街も近いことを考慮すると子供の生活環境や安全性も不安でしょう。親子でワイワイ食事できるファミリーレストランや回転寿司がホッとするように、住宅もライフスタイルにフィットして初めて居心地良くなりませんか?
No.37  
by 買いたいなぁ 2013-05-29 17:07:50
どことも一緒ですが、地震が来たらこのマンションも3階まで浸かるんでしょうかねぇ?・・・浸水6~7mぐらいですから買うなら4階以上がいいなぁ。資産を考えるのならば、浸からない地区がいいんですけどぉwww繁華街にも近いので、街のマンションにありがちなラブホテルのような使い方もあるんでしょうか?ちなみに55㎡~70㎡の狭い分譲マンションで高級感は望めませんしぃ、本当の富裕層はもっと広い分譲マンションにセカンドハウス・別荘もってるしね^^;中間層の老後のライフステージには抜群ですかね・・。貧乏ですが、実は私もセカンドハウス(未婚の娘へのプレゼント)に検討してます♪素直にほしいですね。

No.38  
by 購入検討中さん 2013-05-29 21:52:31
シティタワーの時は100㎡超で価格も5千万円を超えるタイプも有りましたが、設計変更でプレミアムタイプは無くなりました。完売見通しが厳しかったのかもわかりません。高知は土地が安く5千万円以上あれば高級住宅街にそこそこの豪邸が建てられます。敢えて市内中心部の高層マンションを買う目的は、戸建て住宅ではかなわない利便性と市街地が眼下に広がる抜群の眺望でしょう。住宅としてこの物件を考えれば特に収納スペースが不足しそうです。ホテル代わり(ラブホテルでもシティホテルでも)とすれば広さはスイートルーム級でしょう。大きな窓に広がる夜景を眺めながらワインでも飲めば至福の時間を過ごせそうです。買い物や飲み会の後歩いて帰れる立地も魅力です。高層階は単価が高いにも関わらずキャッシュで購入される人も多いと聞きました。ターゲットを2人までの家族かセカンドハウスに絞り、静かで落ち着いた住人に特化することで高級感はより一層感じられそうです。狭いといっても住友不動産仕様は変わらずモデルルームを見る限り高知市内のマンションではグレードは最上級でしょう。内廊下が回廊に変更されたのとEcoガラスでないのは残念ですが目立つ外観とともに高知で今最も注目されているおしゃれなマンションであることだけは確かなようです。
No.39  
by 匿名希望 2013-05-30 02:08:39
>38業者さん。または関係者さん。
モデルルーム見たけど、普通でした。特に高級感は感じられませんけど。
値段も普通でしょ。
No.40  
by 匿名希望 2013-05-30 02:17:03
しかし立地はやはり魅力的・・・私は購入希望ですね・・・。
それよりも、まだ残っているのでしょうかね?
皆さんの意見、参考になりました★
明日にでもこちらのマンション聞いてみなくては♪♪>by39
No.41  
by 購入検討中さん 2013-05-30 15:52:53
17階Fタイプ1706号室77㎡4,200万円坪単価180万円、1701号室Aタイプ56㎡3,100万円坪単価182万円いずれも売約済みですが普通ですか?空調付きエントランス+内廊下、ダブルオートロック、ショット社製ガラストッププレート、グローエ社製水栓金具、手洗いカウンター付きトイレ、住戸内LANで高級感はないですか。具体的に購入を検討していると細かいところまで真剣に比較します。業者さん関係者さん云々よりこの掲示板を見ている人は詳細で具体的な情報を求めているはずです。内容の無い批判的投稿は掲示板の品位を下げますよ。
No.42  
by 匿名さん 2013-06-01 13:49:33
この物件、たしかにちょっと情報少ないよね。
まあ、本当に興味あるならモデルルーム行くか資料請求すればいいんだろうけど、
それ未満の見込顧客程度に対するアピール弱い気がする。

自分もなんとなく、良さそうな印象はあるけど、もっと詳しく説明して欲しいなあ、という印象。
残りすくないのかな?

小さい子供がいる4人家族世帯がたくさんいるより、ふたり家族や普段いない世帯があるぐらいが
静かでいいなあ。
No.43  
by 契約済みさん 2013-07-25 09:32:02
内覧無事終了。
中央公園を眼下におさめる
上層階、ダイレクトスカイビューからの眺め
最高でした。
いろいろ粗もあるけれど
高知でこれだけやってくれれば十分満足です。
No.44  
by 購入検討中さん 2013-07-30 08:21:35
43さん
内覧会いいですね、あんなの出来たらあそこに入ってみたいって誰だって思います!
ほんと少し余裕があったら2LDKの小さめのひとつ確保したいとずーっと思いながら来てます。自分の思い切りの無さが悪いだけですが…。
聞きたいのですがどの大きさですか?うちは戸建て持ちですが今の家があるのでセカンドというか、贅沢しようという気はなく、単にきちんとした資産として、万一の際に備えてなどの検討理由です。
なのでコンパクトなのが希望です。角が良いかとか上の階か下の階かなど…なにかご指南頂ければうれしいです。
No.45  
by いつか買いたいさん 2014-01-16 23:34:13
いいですね~ほしいですね~場所がいい!!眺めがいい!!存在感がいい!!地震が来るのは仕方がないので
少し上の階に年がいったら絶対住みたい!!やはり内装はアチコチとランク落としても値段をもう少し安くしてもらいたかったかな~^^;本音は中古マンション早くでないかな~ww買いたいw
No.46  
by 物件比較中さん 2014-02-17 21:47:44
中古どころか未だに完売していない様なのですが・・・
実際住んでいる人に住み心地聞いてみたいです。

売れ残ってるのはやっぱり津波の心配がある低層階と狭い部屋なのかな
あなぶきのマンションが次々完売してるのに・・・
ここが売れなければもう高知に大手デベロッパーが来てくれることはないでしょう・・・(TT
No.47  
by マンション投資家さん 2014-02-19 08:18:35
>>46
スミフの販売手法をご存じないのですね。
とりあえず、東京のマンションがどのような売られ方をしているか調べてみては?
穴吹のような短期間完売自転車操業は少ないですよ。
まあ、大手の中でもスミフは独特みたいですが。
No.48  
by 匿名さん 2014-02-19 08:49:55
短期間完売は自転車操業とは違う。
むしろ短期間完売できないから自転車操業となる。

ただしスミフは短期間完売する必要が無い。
高知のマンションがコケたところで蚊に刺されたようなもんでしょ。
保有資産からの収益に比べれば高知で安物マンション事業で損益出しても何ら影響はないでしょう。

大阪のメガシティくらいになるとつねられたくらい痛いかもしれませんが、
スミフ全体からすれば損してることにすら気が付かないでしょうね。

単独事業では間違いなく大赤字でしょうけど。
No.49  
by いつか買いたいさん 2014-02-22 01:32:57
隣の駐車場も買い取って2号棟建てて下さいスミフさん。
やっぱり高層階じゃないとつまらないです。
No.50  
by ママさん 2014-02-24 08:59:31
住民板を立てましたのでよろしくお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/414889/
No.51  
by 匿名希望 2017-07-16 17:39:43
住人に問題があります。ヘビークレーマーのT田T子が、次々と住人や管理者を追い出している。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる