住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティハウス浦和高砂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. シティハウス浦和高砂ってどうですか?
 

広告を掲載

社宅住まいさん [更新日時] 2014-01-03 00:16:42
 

ユザワヤの跡地

所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂二丁目152番2(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩5分
東北本線 「浦和」駅 徒歩5分
高崎線 「浦和」駅 徒歩5分
間取:3LDK
面積:70.41平米~86.30平米
売主:住友不動産

施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2012-06-27 11:06:55

現在の物件
シティハウス浦和高砂
シティハウス浦和高砂  [最終期3次(第6期3次)]
シティハウス浦和高砂
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂二丁目152番2他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩5分
総戸数: 95戸

シティハウス浦和高砂ってどうですか?

956: 匿名 
[2013-11-10 08:04:49]
952〜954は、同一人物ではないにしても、上層階の勝ち抜け組じゃないか?
余裕のコメントだね〜。
957: 匿名さん 
[2013-11-10 09:13:38]
デメリット
交通量が多い
横断歩道で時間を食う
70平米、角部屋でも80平米と狭い

メリット
浦和駅徒歩5分
京浜東北線・高崎線・湘南新宿ラインが使える
周りにドラッグストアも飲食店も本屋もホテルも銀行もなんでもそろってる
伊勢丹・パルコが近い
今後アトレもできる
地盤が強い上に免震
余計な共有設備がない→管理費安い
ディスポーザー等の最低限の設備はある
自転車置き場が2階で個別なので外観がゴチャゴチャしたマンションにならない


このマンションのメリットというか浦和のメリットって感じだけど
中層階以上を買えた人はほんとラッキーだよ
958: ご近所さん 
[2013-11-10 11:11:50]
以前検討していましたが、価格面で断念しました

が、数週間前から営業の方から何度も売り込みの電話が入っています
平日の日中(勤務時間中)なので留守電メッセなのですが
どこかキャンセルでも出たんでしょうかね

959: 匿名 
[2013-11-10 13:36:47]
ご近所さんはどこに住んでいらっしゃるのですか?

コスタタワーですか?エイペックスですか?
960: 匿名 
[2013-11-10 23:02:32]
何で、コスタかエイペックスに限定されるの?
営業の方ですか?
961: 匿名 
[2013-11-11 01:39:10]
952の方が言う通り、上中層階が勝ち抜けで、下層階は敗残処理の様相を呈しているのに、今更TELもらってもと思ってしまう。
我が家にも来たけど、とりあえず断わりました。
962: ご近所さん 
[2013-11-11 13:55:03]
我が家は近所ですが賃貸住まいです。
コスタかエイベックスと決めてかかるのが不思議ですね。
963: 匿名さん 
[2013-11-11 14:04:54]
5期販売が10月下旬→11月上旬→11月中旬にまた変更されてますね。
この少しの期間伸ばす意味が分かりません。
964: 匿名さん 
[2013-11-11 19:26:23]
要望書が入ってないからでしょ-W
965: 匿名 
[2013-11-12 00:11:19]
陽当たり・眺望が期待できない部屋に6000万以上の価値を見出せない人は、プラウド浦和高砂を第一期から検討すべき。スミフは、セレブ物件をうたっているけど、実質、寄付を募っているのと同じ。
966: 匿名 
[2013-11-12 21:26:14]
高砂小学校の学区は、西口再開発を待つしかないのか…。
967: ご近所さん 
[2013-11-13 10:14:55]
西側1階(店舗部分)の足場が外れましたね
上層階は、あともう少しで完成しそうです
968: 匿名 
[2013-11-14 22:04:54]
このマンションは、掲示板に価格表のタグが付かないのですね。シティタワーさいたま新都心の方には付いてますが。
969: ご近所さん 
[2013-11-18 10:42:22]
モデルルームできましたね!
970: ご近所さん 
[2013-11-18 14:44:47]
969の書き込み、プラウド浦和高砂と間違えました・・・。

今日近くを通ったら西側部分の工事の壁?が取り払われて
通りすがりの人がみんな見上げていました。
テナントはまだ未定なんですかね。
971: ご近所さん 
[2013-11-18 20:17:12]
私もここの前を通るとついつい見上げてしまいます。
この場所にこの建物は存在感がすごいですね。
これから徐々に足場が外れていくのが楽しみです。
972: 匿名さん 
[2013-11-20 10:09:19]
当然といえば当然なのでしょうが、販売期が進むにつれ申し込み件数も少なくなってくるんですね。
店舗についてはまだ何が入るか未定なのでしょうか。
外観予想図を見ると天井が高く高級感がある作りなのでアパレル関係など、オシャレなお店が入りそう。
ブランドショップやコスメが入ってもおかしくない店構えですよね。
973: 匿名さん 
[2013-11-20 10:32:03]
そろそろ完成ですし、テナントの情報を公開してほしいですね。
974: ご近所さん 
[2013-11-20 19:12:42]
東側の2階建くらいの大きさの建物は店舗なんですね!
てっきりこのマンションのエントランスなのかと思ってました。すごくオシャレな感じの店になりそうですね。
この2階建の建物ももう出来てるんですかね?
バリケードで中が見えないので。。。
975: 匿名 
[2013-11-21 22:41:15]
商売圏としては、あまり魅力ないのでは?人の流れは明らかに違う方向だと思うけど。
976: 匿名さん 
[2013-11-22 08:24:57]
手前の2階建ては同じお店になるんでしょうか?
それとも一階二階で独立するのでしょうか。
977: ご近所さん 
[2013-11-22 17:29:08]
基本的には別々だと思います。
ただテナント次第では、1階2階の両方を使う可能性もありますよね。カフェなんかはよく2階席も設けますし。
2階に上がる階段ってどこに設置されるんでしょうね。
978: 匿名さん 
[2013-11-24 14:27:52]
テナントって建物とは別棟なんですか?
979: 匿名さん 
[2013-11-24 18:25:56]
マンションと同じところの1階に2店舗、道路側にボコッと出てる分が2階建てで2店舗分ある
980: 匿名さん 
[2013-11-26 18:20:52]
まだテナント決まらないのですかね?楽しみです。
981: 匿名さん 
[2013-12-10 16:00:42]
いつの間にか最終期になってしまった
ここも980超えたし綺麗に終わるかね
982: 買いたいけど買えない人 
[2013-12-22 10:06:18]
ここは立地といい、仕様といい、いい物件だったなぁ。
あの時決断していればと今となっては少し後悔。
今回は見送ってしまったけど、なかなか浦和駅周辺に魅力的な物件が現れないですね。
いい物件がまた出てくるのを期待してます。
983: ご近所さん 
[2013-12-25 20:43:33]
今、決断しても、残りの下の部屋では…。
掲示板は、参考になります。
984: 匿名 
[2013-12-25 21:31:30]
見学行ったけど、非常に丁寧に説明してくれて、強引さもなかったら、いい印象を持っています。
でも、他を買ってしまいました。案内してくれた方、ごめんなさい。
985: 購入検討中さん 
[2013-12-26 01:48:58]
子供がいるのと、エレベーター待ちなどが嫌いなことから、
3階でもいいかなーと思っています。
ただ、上層より安くないと買う気になれないですよね。
もう少し待てば、下がるでしょうか?
986: 匿名さん 
[2013-12-26 07:10:04]
住友は絶対に値下げはしません。
野村は値下げするからそちらへどうぞ。
987: 匿名さん 
[2013-12-26 07:20:24]
もっと情報収集した方がいいよ。
988: 匿名さん 
[2013-12-26 08:23:16]
スミフは、完売目標が他のデベよりも先なんだそうだよ。
確かにここは値下げをしないと思う。
実際にスミフっていつまでもダラダラ売っている印象が強いもの。
989: 匿名さん 
[2013-12-26 08:50:32]
スミフは財閥系なので金には余裕あるから、
値下げしてまで無理に竣工前に完売させる必要がない

ここはへたすると都内より高いからね
都内のスミフは普通に8000万9000万一億します
990: 匿名さん 
[2013-12-26 08:58:27]
嘘っぱち。
991: 物件比較中さん 
[2013-12-26 10:52:42]
上の階と価格が殆ど変らない下の階を買うのは・・・なんかね。
この掲示板で販売経過を追った内容を参考にするなら、やっぱり無いかな。
992: 匿名 
[2013-12-29 23:39:22]
>>986
ここの購入者か知らないけど、排他的なコメントが再三目につくなぁ。プチセレブの選民思想が垣間見える。
993: 匿名 
[2013-12-29 23:55:29]
浦和か、大宮のマンションが欲しい・・・。
でも、高い・・・。
994: 匿名さん 
[2013-12-30 15:01:22]
私も浦和駅周辺に住みたいのですが、なかなかいい物件に出会えません。ここは高いけど良かった。
これから先、浦和駅の徒歩5分圏内にマンションの予定はないんでしょうか?(野村以外で)
995: 匿名 
[2014-01-01 22:34:39]
契約者とおぼしき人の、上から目線のコメントがちらほらあって、どうなのかなと。東京の一等地のマンションの掲示板では、中々みられない現象。
後から手を挙げて、下層階を購入したら、管理組合の付き合いで苦労しそう…。価格は、そんな変わらないのにね。
996: 匿名さん 
[2014-01-01 22:46:25]
モデルルームの営業の方は、上層〜中層階は医者が多いって言ってた。
経済状況はともかく、品のいい人が隣人であってほしいもの。
997: 匿名 
[2014-01-01 22:50:45]
買うのなら、この物件のように、少子化が進んでも資産価値が落ちにくいものを買ったほうがいいと思う。
埼玉のマンションであれば、京浜東北線の駅から徒歩10分以内の物件に絞られると思う。

998: ご近所さん 
[2014-01-01 23:21:20]
売れ残りの下の部屋を買うことは、資産価値の維持を期待することと、矛盾すると思うけど。
『買うなら今でしょ!』って言いたいのは分かるが、検討者もそんなに愚かではないと思う。
999: 匿名 
[2014-01-01 23:25:30]
年が明けて、プラウド浦和高砂の第一期と、シティハウスの最終期の一騎打ちが見物だね。
1000: 匿名さん 
[2014-01-02 00:29:03]
早期購入者=上から目線、価格も変わらないのに管理組合で下層階を差別をする人種

早期購入者にも今検討している人にもなんの有益な情報でもなく、個人的な感情ですねー。
上から目線て…そんなに高級マンションでもあるまいし。
管理組合で苦労って…子供みたい。
1001: 匿名 
[2014-01-02 01:36:10]
>>986
同じコメントを数限りなく繰り返してますね。価格を話題にすることが、何か勘に障りますか?
1002: 匿名 
[2014-01-02 21:07:46]
シティハウスもプラウドも、高砂小学校ではなく、岸町小学校の学区というのは驚きだし、残念…。
1003: 匿名さん 
[2014-01-02 22:36:40]
距離的には高砂小の方が圧倒的に近いのに、不思議ですよね。岸町小も悪くないとは聞きますけど。
1004: 匿名 
[2014-01-03 00:16:42]
ここが学区になる白幡中学は、昔は荒れてたようだけど。岸町小学校は、ここから遠いし、歩道が整備されてない…。
1005: 管理担当 
[2014-01-07 13:01:55]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403935/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる