丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート麻布台ヒルトップタワー 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 麻布台
  6. 3丁目
  7. グランスイート麻布台ヒルトップタワー
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-06-14 22:01:55
 

公式URL:http://www.gs-azabudai166.com/

<全体概要>
グランスイート麻布台ヒルトップタワー

所在地:東京都港区麻布台3-2-10の一部他
交通:南北線六本木一丁目駅徒歩7分
総戸数:166戸
間取り:1~3LDK、40.1~134.07m2
入居:2014年3月予定

売主:丸紅
設計・施工:大林組
管理会社:丸紅コミュニティ


【仮称名称を物件名に変更しました 2012.11.20  管理担当】
仮称名称:麻布台タワープロジェクト

[スレ作成日時]2012-06-22 22:10:00

現在の物件
グランスイート麻布台ヒルトップタワー
グランスイート麻布台ヒルトップタワー
 
所在地:東京都港区麻布台三丁目2番10他(地番)
交通:東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 徒歩7分
総戸数: 166戸

グランスイート麻布台ヒルトップタワー

501: 匿名 
[2013-04-14 02:49:30]
前の道路でいくらでもタクシー乗れるよ。
502: 匿名さん 
[2013-04-14 10:01:33]
忠告しても聞いてくれないでしょうけど、あえて言います。

駅遠タワーはやめたほうがいい。
車寄せは絶対に必要。車寄せも作れない敷地にタワーなんて建てるな。
503: 匿名さん 
[2013-04-14 11:37:32]
確かに狭い敷地にタワーって見苦しいな。
ペンシルもうやめようよ。
504: 匿名さん 
[2013-04-14 15:36:57]
車寄せは
対して興味ない

天井低かったり窓が小さいほうが
やだ

505: 匿名さん 
[2013-04-14 22:14:26]
この建物は南側が秀逸でしょう。でもあと2割ぐらい引いてくれないと検討すらできん、、、。
506: 匿名さん 
[2013-04-14 22:58:03]
すぐ近くの港都税事務所からだと麻布十番11分とかなってますね。

前、モデルルーム見た後にワクワクしながら歩いてみた時はもっと近い感じがしたけど、実際はどうなんでしょう。
もう一回冷静になって駅からの距離感を確認してみます。毎日歩くわけですからね。
507: 匿名さん 
[2013-04-14 23:04:45]
>505
南ひな壇に緑は都心では希少。
だからこそ全室南向きの低層マンションにして坪600万円で分譲すれば良かったのにと思う。

でもそれだとご近所パークハウスの二の舞になってしまう可能性も。
麻布台って残念ながら半端な立地なのかもね。
508: 匿名さん 
[2013-04-18 00:38:24]
そうです507さんと同じ中途半端な立地ですね。

麻布台といっても台上の平面が少なすぎるので諸々に無理がある。
例えば前面(フロント)の空間が少なくて、結果的にアプローチが貧弱。

今や玄関を顔呼ばわりする時代ではないが玄関が顔づとめするのは当たり前中の
当たり前であるので、そこが貧弱だと全体のイメージダウンにつながる。

あと場所柄、何かあると道路上にお廻りさんが集合してて騒然となっている。
509: 匿名さん 
[2013-04-18 08:05:15]
逆に治安は悪くなさそう?
510: 物件比較中さん 
[2013-04-18 20:51:58]
ここは、夜は寂しい位静かですね
ここの残念な点は、前の方も書かれているように、正面のアプローチが貧弱なこと
とても億ションの雰囲気ではなさそうです
ただ、完成したら意外と良かったりしたら、見直されるかも
511: 匿名さん 
[2013-04-19 00:04:25]
エントランスに住むわけでもあるまいし。いい物件にめぐり合えるといいですね 笑
512: 匿名さん 
[2013-04-19 00:35:54]
腐っても麻布台だから駅距離とかじゃないんだよ。超一等地なのに閑静って憧れるけどな。
513: 匿名さん 
[2013-04-19 05:37:30]
閑静っていうのは適切ではないのではないかと。
行ってみれば分かりますけど、運気が悪い感じがする暗いイメージの通りですよ。
商業区域なんですがあまり人がいないところです。
514: 物件比較中さん 
[2013-04-20 00:08:38]
確かに陰気な空気は感じますね。
飯倉片町なんて高速のせいか昼間でも暗く、警察車両が異様な雰囲気を出しています。
高級感はありませんね。
駅からも遠いし、この坪単価見合う価値はないでしょう。
515: 匿名さん 
[2013-04-20 10:09:25]
まとめると、
南側低層と東京タワーの見える高層はいいけど、他は・・・というところでしょうか。

眺望が抜けていながら緑が多く見えるというのは、都心では貴重だと思います。

本当に駅にもう少し近ければ良かった。
516: 匿名さん 
[2013-04-21 23:04:14]
住まい(マンションも含む)って、いろんな要素が合わさって、価値や評価が出来上がると思います。

いろんな要素の中にも、絶対はずせない要素や許せる要素、比較順位では下位の要素等があると
思います。
例えば室内の広さや仕様は人それぞれでケースバイケースですが、利便性、環境、建物のたたずまい(雰囲気)、
安構造上や防犯上の安全性等きりがありませんが、結果的にこの地域の同程度のマンションの中でのここの
致命的負け要素は、やはり駅から遠い、前面部が貧相、階段状(傾斜地)マンション、敷地も狭小って所が
超一流には行きつけない要素でしょうね。

517: 匿名さん 
[2013-04-21 23:54:42]
いまから検討される方は、余計なお世話かもしれないですけど駅から遠いという点はかなりマイナスに考えたほうがいいと思いますよ。数字で出るからすべての人が意識します。
歩くのが苦にならないとか、電車はそもそも使わないから関係ないとかいろいろな考えはあるとは思いますが、そういうことが万人に通用するのは元麻布や松濤といった確立されたブランド住宅地だけです。麻布台・永坂・狸穴あたりは、かつてはそういう位置づけだったのでしょうが、今は違うことぐらいわかりますよね。
518: 匿名さん 
[2013-04-23 21:15:51]
みなさんこちらの物件に住むとしたらどの駅使いますか?

もちろん行先によると思いますけど、通勤を除いては駅の優先順位のようなものはあると思うんです。

私が歩いた感じだと、

麻布十番:エレベーター使えば、ゆるやかな傾斜。道は途中やたらと狭い暗い。公園通るのは良い。8分ぐらいだが改札までは10分近くかかる。南北線は遠すぎるので六本木一丁目を使ったほうがいい。

六本木一丁目:距離的には一番近いが、地上まで登った後さらに上り、そこから下りまた上る。行きはその逆。高速沿いだからうるさい。

神谷町:傾斜がきつい。交通量が多くうるさい。遠い。

甲乙つけがたい感じでした。

麻布十番が実質大江戸線だけと考えると、どれも駅力はいまいちですよね。。
519: 匿名さん 
[2013-04-24 23:59:03]
>518さん

よくぞ現地調査をされましたね。 実は私も歩いてみました。
全く同じ考えでした!。
だから同じエリアで同じ時期の販売の
物件の中では、今一なのかなと・・・。
520: 物件比較中さん 
[2013-04-25 06:39:15]
かといって車利用するには、車寄せなし、バリケードで通行止めになる目前の道路。
どちらも便利とは言い難い。
それなら駅まで2分の愛宕虎ノ門のほうが価値が高いのかも。
車寄せは一応あるし、大使館サイドである以上眺望の変化もなし。
余計で華美過ぎる共有施設がない分、管理費もお安かったですよ。
周辺に緑が多いのはここと変わらないですしね、
521: 匿名さん 
[2013-04-25 07:14:12]
愛宕虎ノ門は、車も自転車も持ってない人ならいいかと。

郊外のマンションみたいな、ふきっさらしの駐車場ですからね。

賃貸で借りるにも、駐車場が屋外で屋根なしなのは、ネガポイントかも。

自転車置き場は屋根あるけど、使用料、毎月500円。
522: 物件比較中さん 
[2013-04-25 09:06:37]
というわけで、両方パス
523: 匿名さん 
[2013-04-27 00:30:33]
港区内のここ周辺のマンションは一般的には高級マンションとして売り出されるので
その分、購入者の評価が大変厳しくなる。
少しでも不十分な要素とか他所より落ちる面があると、徹底的にダメだしをくって
しまうので、デベも心して取り組まないと痛い目にあっちゃうな。

又、こういう時期だから同時期の物件が今まで以上に出回っており、余計に選別が
厳しくなっている。 購入者にとってはプラスだけれども。

で、結論だけど グランスイートはかなり苦戦しているな。 
524: 匿名さん 
[2013-04-27 06:03:06]
値段と立地が難点ですよね。
どうしてもこの場所に住みたいと言わしめる土地柄でないですし、この値段だともっと良い物件を選べるんですよね。
私はパスしました。
525: 匿名さん 
[2013-04-27 09:22:38]
しかも高いですしね。
526: 購入検討中さん 
[2013-04-27 17:03:02]
自分には他に良い物件がないと思うのでここにしようかと考えています。皆さんには他の良い物件は具体的には何処がありますか?
527: 匿名さん 
[2013-04-28 15:07:54]
何を求めるかに寄って変わると思いますが、自分は正直無いです。ただ、この建物の南側に作るお庭には期待しています。買えなくても、これは良さそうだと思いました。あとこの建物は防災が良さそうですね。勿論ブリリア池袋には劣りますが、一般よりは全然上です。車寄せは欲しかったかもですね。
528: 匿名さん 
[2013-04-30 18:47:25]
結局売れてるのかね、ここは。価格下げてくれないかな。そうすれば検討できるんだが。
529: 匿名さん 
[2013-04-30 21:29:16]
ウェリス愛宕虎ノ門は?
530: 匿名さん 
[2013-04-30 21:56:20]
>>529
ちょっと検討エリアから外れてしまうのですよね。
531: 匿名さん 
[2013-05-02 21:02:26]
お隣が売れてるから、価格調整ないし、交渉できる機会がありますよ。
532: 匿名さん 
[2013-05-02 22:56:28]
いい加減なことばかり書いているやつはゴロまくぞ
533: 物件比較中さん 
[2013-05-02 23:06:18]
隣も即完売というわけではないと思うけど、ここはもうちょっと安かったらね。建物的には好きなんだけどね。
534: 匿名さん 
[2013-05-03 08:22:37]
こちらの反省を踏まえて、広尾の新規物件は、謙虚な価格決めをお願いしたいものです。
535: 物件比較中さん 
[2013-05-03 10:22:23]
ここ価格改定とかしてくれないのかな。
536: 匿名さん 
[2013-05-03 11:18:53]
価格改定はないでしょうね、売れ残り長期在庫にならない限り。
537: 物件比較中さん 
[2013-05-03 12:12:55]
なるほど。ゴクレとか西麻布レジデンスみたいになってから価格改定ですか。
538: 匿名さん 
[2013-05-03 12:26:48]
竣工後一年くらい待ってみれば?残ってたらラッキー。
539: 匿名さん 
[2013-05-03 16:11:45]
残っても値上げしたりすることはありますかね?
540: 匿名さん 
[2013-05-03 20:14:03]
多分、MRの来場者に全ての価格を見せてるから上がることはないでしょ。
541: 匿名さん 
[2013-05-03 20:48:28]
タワーだと西麻布レジデンスはいちぬけしそうだから、ウエリス2物件とか六本木、高輪のタワーと競った方がよさそうですよ。
あっちは7割くらいいってるみたい。
542: 匿名さん 
[2013-05-03 20:53:45]
高輪のタワー?論外でしょ
543: 匿名さん 
[2013-05-05 06:00:52]
お隣の東急マンションのスレでは近所のラブホについて盛り上がってるみたいですね。
ここも近いといえば近いので、懸念事項がひとつ増えました。
544: 匿名さん 
[2013-05-05 07:04:07]
ラブホっても、多少離れているよ。
例えば、PC赤坂みたいに、駅行くまでに毎回通る場所にあるわけではない。

それにしても、六本木・赤坂界隈のラブホって、昔に比べると随分
少なくなった気がして、少しさびしいですね。六本木・赤坂ですからね、
辺に気どらないでほしい。
545: 物件比較中さん 
[2013-05-08 10:33:19]
ここ何割ぐらい売れたんですか? 6割?
546: 匿名さん 
[2013-05-08 10:43:28]
全体の6割売れてたらまずまずじゃないですか。
547: 匿名さん 
[2013-05-08 12:19:37]
1期1次が50戸 2次3戸 3次3戸が販売されました
もし販売された56戸が全部売れていたとしても3割です

1次の50戸もどれだけ売れたのかあやしいですが
548: 物件比較中さん 
[2013-05-08 12:41:11]
ということは3割以下ですか?。。値段さげしないともう無理でしょう。このまま未契約物件多い状態で9月超えたら、買う側からすると消費税upになってしまう。(アベノなんとかも、景気を底上げするには力強さがなく成長戦略次第ではしぼむ可能性大なので。現に為替も100円越せないので喘いでいる。)
549: 匿名さん 
[2013-05-08 21:25:26]
残念ですが、グランスイート広尾に期待しましょう。
550: 匿名さん 
[2013-05-08 21:27:05]
少し前にやたらとこの物件を絶賛してた方が最近見当たりませんね。
不動産市況は上向いているのに。
551: 匿名さん 
[2013-05-08 23:07:47]
競合物件が増えたせいでしょう。
悪い物件だとは思いませんが、価格を周辺物件と同水準に下げないと比較検討の対象にならないと思います。麻布、広尾エリアでこれだけ販売されてれば目移りもしまうし、決断に時間がかかりますよね。
552: 匿名さん 
[2013-05-09 11:00:19]
そうですね。周辺の麻布・広尾物件と比べて飛びぬけて高いので。値付けだけの失敗かと。コンセプト・仕様設備はまずまずかと思いますが、、
553: 匿名さん 
[2013-05-09 14:12:44]
プチバブル化失敗パターンですね。
554: 匿名さん 
[2013-05-09 19:37:54]
スミフの十番タワーみたいにならないように見守ってます。
555: 物件比較中さん 
[2013-05-10 11:18:51]
丸紅さんつらいですな。広尾も控えてるし。広尾も同レベルで高くしたら共倒れになる可能性ありますよね。近隣物件みて妥当な値付けを期待したいところですね。

でも、3割ぐらいの販売で残り、どうさばくんでしょうか?興味深くもあります。
556: 匿名さん 
[2013-05-10 18:43:08]
値下げするのかな。それとも外人に売る?或いは賃貸?駅から遠いと借り手もつかなそうですが。
557: 匿名さん 
[2013-05-10 19:08:13]
西麻布のタワーとか今の状況になればもっと高い価格にしておいた方がよかったと
思っている筈。 ここもバブル傾向が強まれば完売して結局は勝者になる可能性も
ありますよ。

竣工前に完売するのは価格の設定が悪い(もっと高くしてもよかった)という
考え方もありますので。
559: 匿名さん 
[2013-05-11 07:12:53]
確かに西麻布のタワーは、少し値付けを間違ったのではないかと。
建物自体はこちらの方が良いですが、住環境はあちらの方が全然魅力的です。。
560: 物件比較中さん 
[2013-05-11 23:08:36]
バブル傾向が強まれば、ここが勝者?

はあ??

バブル傾向が強まれば、バブルがはじけたときに大幅値下がりして、

ここを高値でつかまされた人が泣きをみるだけだろ!

ここは高すぎるんだよ。最低1割は値下げしろ。

西麻布のタワーが割安とかほざく馬鹿がいるが、

あっちは妥当なだけ。値付けの失敗は、こっち!

不動産業者の連中は、どうしてこう、人をだまして

買わせることしか考えねえのか。
561: 匿名さん 
[2013-05-11 23:34:07]
同意

不動産屋の心配してどうすんだろ
てか、業者しかいないのかね ここは

ぼったくれるだけぼったくろう
が本音だからね。

西麻布は仕様がひどいし
管理費とかナメすぎ
割安とは言わん安普請、賃貸用(が高い管理費のせいで利回りも悪い!)

割安時代は2004~5ころ

562: 教えて下さい 
[2013-05-12 01:10:46]
皆様だったらいまどこがおすすめですか?
1億程度です。
563: 匿名さん 
[2013-05-12 09:28:39]
561に同意。
西麻布の購入者の一部は中国人が結構いて、
日本人でも、パークマンションが見下ろせるのがいい、とか言ってる人がいて。
(個人的には神社の前を夜中通り帰宅するのは不気味なだけ)
色々な価値観あるでしょうが、そんな感覚の人と同じ物件に住みたくないな。
564: 匿名さん 
[2013-05-12 10:10:49]
そんなに西麻布タワーに敵意持たなくても。

不動産は個別性強いといってもエリアの影響が一番大きいんです。そもそもの検討者数が変わってきますから。
その点広尾は強い。
麻布と認識されない麻布台は検討者数がそもそも少ないと思いますね。それに加えて値付けが相場を少し外しているから、他エリアから引っ張ってくることも難しい。
566: 購入経験者さん 
[2013-05-12 12:04:40]
結局、このマンションは割高ですが
高「過ぎる」という方は、現実的に物件の対象ではないのでしょう。

家族向けの物件ではないし。

色んな意味でゆとりがある方しか対象とはならない、
という物件だと思います。

麻布の高台という稀少な立地ではありますが、、
567: 匿名さん 
[2013-05-12 12:16:50]
564に同意。
マンションの世帯は多く、どういう人が購入するかなんて調べようが無い。会ったことも無いのに、どういう感覚の人がいそうだから住みたくない、なんて言うのは論理が飛躍し過ぎじゃないの。(その人が西麻布を買うかどうかも分からないし。)
事実関係を分析するような投稿でなければ掲示板を混乱させるだけですね。
568: 匿名さん 
[2013-05-12 13:29:09]
そもそも、にしあざふとここは、エリアが多少違うし、検討者は被らないのでは?

喧嘩する意味もないような?
570: 匿名さん 
[2013-05-13 01:03:29]
たしかに西麻布もいい迷惑でしょう。
やはり、東急、NTT2物件と比較すべきでしょう
571: 匿名さん 
[2013-05-13 12:09:14]
>560さんへ

当然バブルの勝者は丸紅で購入者ではないですよ。 日経平均が16000円とかになれば
今の価格でも売れてしまうでしょう。 バブルがはじけた後のことは、個々の物件に関して
デベは関係ないもんね。

甘利さんが13000円と言っていたらちょっと遅れたけど13000突破したし、今は16000円
がどうのこうのと言ってるもんね。1
572: 匿名さん 
[2013-05-13 15:43:52]
丸紅のブランドイメージが富裕層ではなく、そこそこのヒトを呼び込んだのでしょう。こちらのスレを拝見してると、検討価格帯に開きがある方ばかりのように思えます。前向きなスレは、当分なさそうですね。
573: 匿名さん 
[2013-05-13 21:13:21]
ここを高いと思うかどうかは人それぞれでしょうが、絶対額が高いという方は確かに検討物件としてはもう少し手が届き易い価格帯の物件を探した方が良いでしょうね。
574: 匿名さん 
[2013-05-14 20:13:30]
チーン
575: 匿名さん 
[2013-05-16 10:28:07]
大田区に住んでいますが、今日の朝刊にここの折り込みチラシが入っていましたよ。(道路挟んで目黒区ですけど大田区ですからね)港区の物件のチラシが入っているなんて、よっぽど売れていないみたいですね。
576: 匿名さん 
[2013-05-16 15:44:49]
丸紅頑張れ!?
頑張って下げろ♪
577: 匿名さん 
[2013-05-17 04:08:59]
ここは、坂がきつい。日々の暮らしとなると、結構大変だと思う。
578: 匿名さん 
[2013-05-17 07:34:07]
麻布台に住むような方は
運転手がお迎えに来るか、常に車で通勤でしょう
その割には車寄せが無いのが疑問ですが

そしてそんな人はどれだけいるのか、需要があるのか、ということですね
579: 匿名さん 
[2013-05-17 15:41:22]
西麻布レジデンスが最終期になりましたね。
あっちが終われば、こちらも進むかも知れませんね。
580: 匿名さん 
[2013-05-17 20:22:14]
西麻布は、西麻布。
麻布台は、麻布台。
西麻布が完売しても、麻布台に影響はないでしょう。
581: 匿名さん 
[2013-05-17 20:35:14]
いや、でも港区である程度のグレードでマンション探している人にとっては影響あるかもしれませんよ。
最近のいけいけの中で条件が悪くても坪300万円台はほとんどなくなってしまっています。
昨年はほとんど動きのなかった坪500万円以上や2億以上物件も急に動き出してきているので、一時的に供給が止まるタイミングで、ここや三田レジデンスなどの立地いまいちハイグレード物件もどさくさにまぎれて売れてしまうことになるような気がします。
希望を持ちましょう。
582: 物件比較中さん 
[2013-05-18 14:13:42]
西麻布は、実質広尾なので売れたんでしょう
前にも言いましたが、ここは高すぎるんです
1割値下げすれば、わりとサクサク売れると思うのに
丸紅が勘違いを改めてくれることを願います
583: 匿名さん 
[2013-05-18 14:46:34]
不動産屋は
後先考えずイケイケドンドンだからね
ホント学習しない

このご時勢だとしばらくは
難しいだろうね。。。

不況期に買うが鉄則だな
あたりまえだけど

まあまた
どこかでクラッシュするだろうから
そのあたりを狙ってみようか

584: 匿名さん 
[2013-05-18 17:32:54]
買い逃すパターンにならないよう、検討を祈ります。
585: 匿名さん 
[2013-05-18 18:43:10]
2004新築
2012築浅

買です

心配無用w

586: 匿名さん 
[2013-05-18 20:09:39]
この立地はいいね。しかもかなりお買い得なプライスだと思う。
587: 匿名さん 
[2013-05-18 21:35:35]
立地は悪いよ。
1Fは崖下15メートル。
現地の裏に回ったらビビった。
竣工したらタワーに見えなかったりして。
竣工したら更に売れないと思うよ。
588: 匿名さん 
[2013-05-18 21:57:24]
そうですね。
崖で周りもうるさいから低層の立地ではない。
そして駅も遠いからタワーの立地でもない。

つまりマンションの立地ではない。

踏んだり蹴ったりですな。
589: 匿名さん 
[2013-05-18 22:13:29]
買えない人の僻みにしか聞こえない。興味ないなら他を探せば。
590: 匿名さん 
[2013-05-18 22:43:45]
駅から遠いのは事実。
崖も事実。
うるさいのは、車だけではなくもろもろ。

住むところじゃないよね!?

なぜに僻み?

住まいを真剣に考えているところに、この立地にこの価格。
素直な気持ちを投稿しただけです。いけないですか?
591: 物件比較中さん 
[2013-05-18 22:50:26]
少し前に丸紅から価格表が送られてきた
190戸のうち70戸くらい埋まってたか。
第二期の25戸の売り出しで20戸さばけたとして残り100。
来年二月竣工か。値下げしないで済むか微妙だな。

ポジは具体的な理由を挙げないで、ここがお買い得とか上質とか
ただ騒いでるだけだからウケル。
そんなんじゃ丸紅から契約打ち切られるぞ
「もっと上手にポジれる業者(人物)に変更する。お前はクビだ」
592: 物件比較中さん 
[2013-05-18 22:54:18]
591の訂正

190戸⇒160戸

70戸⇒50戸

丸紅物件が残り100戸という印象と、
ここで話題になってる西麻布の物件が190戸という
事実を混同した
593: 匿名さん 
[2013-05-19 00:28:53]
在庫確定でしょ。
ここに住みたいと思う理由が知りたい。

594: 匿名さん 
[2013-05-19 00:31:44]
50戸も売れて良かったじゃん
595: 匿名さん 
[2013-05-19 00:42:32]
駅遠タワーはやめたほうがいいって忠告したのに50組も買ってしまったんだ。
ネガと真実の違い分かってよね。ほんとに。
なんのための掲示板かわからなくなりますよ。
596: 匿名さん 
[2013-05-19 00:45:00]
富裕層向けですから。
597: 匿名さん 
[2013-05-19 08:08:59]
隣の東急と比べてもこれだけスレがたまっていれば、良い意味?でも悪い意味でも注目されている証拠。
西麻布もネガばかりなのに売れたので、こちらも皆を驚かす結果になるかもしれませんね。
私はこちらを見送って、隣町のタワーを購入しましたが。。
598: 匿名さん 
[2013-05-21 18:28:20]
物件自体はいいと思うのだが、いかんせん高杉だわ(笑)
お金ザクザクの方はいいですが。
599: 匿名さん 
[2013-05-21 22:59:44]
だからネガがいろいろ言うわけですね。
600: 匿名さん 
[2013-05-22 18:06:44]
お金持ちはここに住まないから売れてないんだろうね。ターゲットとプチバブル狙いが空回りした物件だわな。中国人に買ってもらうしかないのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる