和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ御影テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. ワコーレ御影テラス
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2013-02-06 00:23:44
 削除依頼 投稿する

ワコーレ御影テラスどうでしょうか

所在地:兵庫県神戸市東灘区鴨子ケ原1丁目6番21(地番)
交通:阪急神戸本線 「御影」駅 徒歩5分
間取:2LDK+S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:76.93平米~100.94平米
売主・事業主:和田興産
販売代理:日昌

施工会社:株式会社大木工務店
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-06-22 14:17:33

現在の物件
ワコーレ御影テラス
ワコーレ御影テラス
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区鴨子ケ原1丁目6番21(地番)
交通:阪急神戸本線 御影駅 徒歩5分
総戸数: 15戸

ワコーレ御影テラス

84: 購入検討中さん 
[2012-08-08 16:17:52]
永住で、なおかつ子供の学校校区を考えると良い価格帯か。幼稚園、公立小・中学校の校区は神戸では申し分ないと思われる。駐車場が全て平置きなのは良かった。
ただ転売・賃貸しを前提としたブランド価値は△かな。

しかし和田興産も自分の立ち位置を踏まえてるのか、販売価格は相殺して近隣新築相場より低い設定なので価値観が合えば良い物件かみ。私たちは子無し夫婦なのでパスしましたが。
85: 匿名さん 
[2012-08-18 09:43:21]
メンテナンス性に配慮のない直床マンションなのに永住するの?
86: 匿名さん 
[2012-08-18 10:48:33]
要は価格とのバランスでしょ。4~5000万のマンションで神戸最強公立校区、平米数、立地。。。。2重床まで求めるなら稼いで予算上げなさいってこと。安くてバランス良いんじゃないこのマンション。メンテナンス性の配慮がない直床というのはコンクリドブ漬け配管のこと。これはメンテナンスのしようがない。配管関係を中空の壁内に通してあるなら水回りの配置換えが出来ないけど、この価格帯買う人間がスケルトンリフォームで浴室の位置まで変えたりするか?32~30歳代で購入し、幼稚園、小・中学校と子育てし、さらっとリフォームしてまたしばらく住む。いいんじゃない?
87: 匿名さん 
[2012-08-18 12:48:41]
っていうか、阪神間で2重床の物件がどれくらいあるの?
駅前のジオグランデ御影でも直床でしょ?
直床だから永住向きじゃないなんでいうのは暴論か、単なるここのネガ目当てだと思う。
88: 匿名 
[2012-08-18 14:17:41]
どこが神戸公立最強校区なの?
89: 匿名さん 
[2012-08-18 18:56:32]
御影北小、御影中学校だから最強とは言わないまでも市内ではかなりいい学区ですね。
まぁ、そう揚げ足とらずにいきましょう。
90: 匿名さん 
[2012-08-19 16:54:00]
>88言いたいことはあるだろうが、残念ながら小中学校合わせて(一般的な意味でのな平均学力)で、この組み合わせは強い。他スレでもガチャガチャ揉める燃料になるが、「本山第2と本山中」「御影北と御影中」両地区は現実的に良い条件の一つだわ。同じく、そう揚げ足とらずにいきましょう。
91: 匿名さん 
[2012-08-19 16:59:44]
>872重床物件、最近ほんとに少ないですね。価格帯が上で頑張ってるジオ御影も、直床かつスラブ厚もワコーレ系と同じでした。他校区ですが近隣にあるロジュマン住吉山手は壁厚もこれらの倍近くあって流石って感じで良かったです(新築時ジオ御影並な金額でしたが)。
92: 匿名さん 
[2012-08-19 17:01:24]
誤:>872
正:>87
93: 匿名さん 
[2012-08-20 11:45:02]
東灘区最強校区と灘区最強校区、場合によっては垂水区最強校区
とかあるかもしれませんが、神戸最強は東灘で決まりですか?
本2とかでも灘に誰一人通っていないと他スレで見ましたが。
94: 匿名さん 
[2012-08-20 12:39:40]
そんなことより、このあたりの緑の多さはすごいですね。
駅から見るとこのあたりの山の手は木々が茂っています。
風紀地区だとほんとに自然が豊かですね。
95: 匿名さん 
[2012-08-22 14:17:39]
昔に比べて建物が多くなったとは言え、緑はたくさんですね。物件裏手も林になっていて、マンションの割に各部屋自然に近い視界がありそう。
96: 周辺住民さん 
[2012-08-23 20:42:28]
94さんへ。
あの緑がすべて庭とは言えません。
風致地区だから緑が多いというよりは、山の斜面だから木が多いんです。
97: 匿名さん 
[2012-08-23 21:42:16]
いえ、山の斜面でも他の地域、高羽とか、青谷とかは切り拓かれて宅地になってますよね。

風致地区だから開発されずに残ってるのかなと思っただけです。
すいません。
98: 別の周辺住民さん 
[2012-08-23 22:52:53]
94さんの解釈もあながち間違いではありません。
風致引くであるから、山の斜面の木々を安易に伐採することは出来ません。

このマンションも両隣のマンションも、甲南病院もあの緑を残さなければならない。
そのためあの一体に緑が特に多い状態になっています。
(開発業者は切り開きたいでしょうが。。。)
99: 匿名さん 
[2012-08-24 10:26:04]
風致地区だから緑が多いわけではない、は96さん正解。でもあの場所は風致地区であるから背面の緑を伐採できない、で98さん正解。誰も間違っていないですね。
100: 匿名さん 
[2012-08-28 03:45:54]
伐採はいけないのですが、木が倒れてくる差し迫った危険があるとか、どう考えても近隣に迷惑な状態になっているとか、色々と役所にクレームを持って行ってみる価値はあります。税金で風通し良く、日当りよく管理してくれるかもしれません。どちらかというと自治会を通じて申し入れた方がいいでしょうね。
101: 匿名さん 
[2012-08-28 08:40:40]
ここの地域は自治会がありません。
102: ご近所さん 
[2012-08-28 11:29:26]
一般的風致地区の伐採工事は不可能で無いことは100さんの意見で間違いないですが、開発業者が事業目的にというのは無理。
クレームも何も、少なくともこの場所一帯は木々で安全性保ってるって感じですよ。

昭和9年に甲南病院がたって100年以上。このマンションの土地に建っていた戸建ても築40年以上、阪神大震災でも全く損傷が無かった。わき水問題もないので、下手に触らず緑を残す方が近隣住民としても助かりますね。
103: ご近所さん 
[2012-08-28 11:35:04]
>税金で風通し良く、日当りよく管理してくれるかもしれません
木が無くなって北側からの風通しが良くなる工事をしたら、この地区価値が無くなりますね。「緑地との融合が売り」とは現場に来ていた営業マンのトークでしたが、緑地は残して欲しいものです。
104: 匿名さん 
[2012-08-28 20:59:45]
薮になってる所とか、枯れ木とか、アセビとかノイバラとか、そういうものは容赦なく切ってしまって、人々が立ち入れるような林ができると素敵ですよ。六甲山も、間伐には手を焼いてます。
105: 匿名さん 
[2012-08-29 09:08:08]
何故「ワコーレ鴨子ケ原テラス」にしなかったのか? もったいない・・・。
106: 匿名さん 
[2012-08-29 12:57:56]
なんででしょうね?
まぁ、そんなこといったら近隣のマンションも全部そうですよね。

それはそうと、このエリアはせっかく緑に囲まれてるのですから
しっかり木樹の管理をしていけたらなと思います。
107: ご近所さん 
[2012-09-03 23:16:13]
「鴨子ケ原」の名称では、2丁目以降の渦森台方面のイメージがあるか、そもそも地元民以外に知名度がないからでしょうか。あまり「鴨子ケ原~」の名称は近所でも見ないですね。
108: 匿名 
[2012-09-04 23:34:54]
かもこは売りにはならんだろう。
109: ご近所さん 
[2012-09-05 00:47:55]
住むには素晴らしいけど、住所ブランドにはなりにくいでしょうね。岡本や御影など、女性誌ベースに地名をブランド化させたのは主に転勤族、余所からの移住者ですから。地元の本格的な良いとこの家は、代々住吉山手か鴨子ケ原ですが、皆さん車も国産ミドルクラスと地味ですし。
110: 匿名さん 
[2012-09-06 04:10:52]
地元の本格的なよいとこの家ねぇ
まあいいや
111: ご近所さん 
[2012-09-09 00:53:55]
>110
あなたは93さん?
112: 匿名さん 
[2012-09-09 01:23:03]
>女性誌ベースに地名をブランド化させたのは主に転勤族、余所からの移住者ですから。

ヨソからのバカな新参が増えると苦労すろうするよな
113: 匿名さん 
[2012-09-09 12:32:07]
山幹沿いのほうのワコーレ御影も完売してるし、駅前のジオ御影もあと3戸ですね。
最近でもジークレフやエヌヴィも完売してるし、ほんと御影って人気があるね。
114: ご近所さん 
[2012-09-09 20:30:22]
「鴨子ヶ原・・・」にしといたら新参組はそこそこ避けられるでしょうね。ただ売り手としては彼らを集めることに力を注ぐでしょう、相場ひっぱるしね。
115: ご近所さん 
[2012-09-09 20:34:39]
ただ余所からの新参がバカとは思いませんね。お陰で周辺地価を安定させて頂いているわけだし、施設の充実を引っ張ってくれますし。エヌヴィは完売早かったですね。ジオも残り少なくなってるみたいだし、しぶとい地域!
116: 匿名さん 
[2012-09-09 22:30:18]
新参者のおかげで持ってる地域やのに新参者けなしてどうすんねん。
117: 匿名さん 
[2012-09-09 23:34:09]
御影はもともと、宅地になる土地が少ないのに、名前は全国区なわけです。
118: 買い換え検討中 
[2012-09-10 08:21:38]
かもこは御影ではない
119: 匿名さん 
[2012-09-10 13:10:25]
>118
概念としての御影ととった方が精神衛生上よろしいかと。
みかげ山手ロール、郡家プリンに違和感を感じるよりはマシに思います。
121: 匿名さん 
[2012-09-13 04:34:50]
そういう場所だからね、あの辺。御影村とはよく言ったもの。合う人には合うし、合わない人には全く合わないでしょう。
123: 匿名さん 
[2012-10-06 21:59:32]
ってか他のマンションも含めて、この掲示板自体の存在感の問題かも。。。最近どこも盛り上がってないよね。
124: 購入検討中さん 
[2012-12-05 10:06:55]
あと2邸残っていますが、ここが残っているのはどういう理由なんですかね?
125: 契約済みさん 
[2012-12-10 00:19:52]
きちんと売りにくい部屋が残ってますよ。
・1階西側で、北側がドライルーム仕様になってる部屋。
 ベルコニーは少々広いけど、北側が法面にて半地下状態です。
・東側最上階。
 間取りが広いわけではないのに最上階プレミアム価格。


共に他の部屋に比べると割高に感じてしまうのが原因では?
値段交渉で納得できれば悪くないと思いますよ。
126: 購入検討中さん 
[2012-12-12 16:46:16]
>>128さん
詳しい情報有難うございます。そういう理由なんですね。少し売れ残った感がありますね。それを踏まえて検討してみます。
127: 契約済みさん 
[2012-12-15 01:54:35]
>126さん
2邸残りだと、デベさんはすでに元は取っているのではないでしょうか。
本当に興味があるのであれば、指し値でどんどん交渉されると良いと思いますよ。
一割以上下がれば良い買い物になるのでは?

自分は一番最初に契約したのでビタ一文値引き無しでしたが(泣
頑張ってください。
128: 購入検討中さん 
[2012-12-15 16:59:47]
すみません。完全にレス番の間違いでした。
値下げは無かったとのことですが、気に入ったフロアを購入されたものと思いますので羨ましいです。
他の物件とも比較検討してみます。有難うございました。
129: 購入検討中さん 
[2013-01-21 18:00:21]
どれぐらい値引きしてもらえるもんですかね?
130: 購入検討中さん 
[2013-02-01 19:24:24]
あと1戸ですか??
131: 匿名さん 
[2013-02-05 23:05:24]
あと一軒で間違いないみたいですね、1F部屋の広い部屋らしいです。杭打ち作業も終わり、いよいよコンクリの打ち込みが始まった模様。
132: 匿名さん 
[2013-02-06 00:23:44]
完売のようです、ホームページが閉まってますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ワコーレ御影テラス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる