大阪の新築分譲マンション掲示板「北大阪急行線 延伸計画について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 北大阪急行線 延伸計画について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-21 17:56:26
 
【沿線スレ】北大阪急行線延伸計画| 全画像 関連スレ RSS

千里中央でマンション購入を考えています。
かなり前から北大阪急行延伸計画があるようですが、実際のところどうなんでしょうか?

【スレッドを大阪検討板へ移動しました。2012.06.22 管理担当】

[スレ作成日時]2012-06-22 01:15:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北大阪急行線 延伸計画について

972: 匿名さん 
[2014-01-08 13:18:34]
新御堂筋 側道の2箇所でボーリング調査しているけど、
何かな?

延伸のための2回目の地質調査?
973: 匿名さん 
[2014-01-08 17:25:19]
>そもそも延伸して箕面市全体にとって300億に見合う利点ってあるのですか?

う〜ん、住む人が増えて、住居・店舗が増えて、税収が伸びる地価が上がるかな?

サンプル数が少ないけれど、モノレール彩都線沿線に住んでいる箕面市の知り合いが、建設に前向きなのに驚いた。しばらくは他の地域の整備が遅れると思うのだが。

延伸や維新の話をおいとけば、景気がよい内に早くOTKの物流部門だけでも売ったほうが大阪全体のためにはよいと思う。
974: 匿名さん 
[2014-01-08 23:54:02]
>そもそも延伸して箕面市全体にとって300億に見合う利点ってあるのですか?

箕面市民として思うことは、高齢化が進んでいるってこと。住んでいる方々も、昔に比べて庶民化している。今までは、夫は都心で、妻は専業主婦って時代なら箕面市を選ぶでしょうが、共稼ぎの時代、梅田まで30分もかかるところを選ばないでしょう。昔は地域がら、学校、環境って言われていましたが、今はそんなことより、利便性重視になってきています。だから、延伸したいのでしょうね。都心に便利になるように。って。そうでないと、箕面市の人口減少は目に見えています。
975: ご近所さん 
[2014-01-14 23:49:45]
千中から座れなくなっちゃう。
始発駅でなくなったらマンションの資産価値は下がっちゃうのかな。
976: 匿名 
[2014-01-15 07:13:37]
延伸は絵に描いた餅だからご心配なく♪
977: 匿名さん 
[2014-01-16 22:10:08]
2か所のボーリングは北急延伸の為に(駅予定地)やっています。(現場に説明書きが有りました)。
978: 匿名 
[2014-01-16 23:19:19]
今さら言うまでもないが、
着工したわけじゃないですよ。
お分かりですよね。
979: 匿名さん 
[2014-01-16 23:28:17]
延伸計画が実行されたら間違いなく千里中央のマンション価格が暴落します。
そういう話が出てるからマンションが急ぐように建っているのでしょうか。
箕面の方は資産価値が上がるのでいいですね。
980: 匿名 
[2014-01-16 23:42:41]
北急延伸は府の負担金すら目処がまったく立たないので事実上凍結ですよ。
ですから千里中央のことを貴方が心配してあげる必要などありません。
同じこと何回も言わせないように。
981: 匿名さん 
[2014-01-17 01:01:47]
延伸したから千里中央のマンション価格が暴落することは無いでしょう。人気の西宮北口とか千里では路線が違いますが、南千里と山田が終点の北千里駅より安いわけではありませんよ。しかし間違いなく箕面市は上がるでしょう。
982: 匿名さん 
[2014-01-17 11:55:07]
側道の地質調査が6箇所に増えていますね・・・。

一体何をしているのでしょうか?

延伸と関係あり?
983: 住まいに詳しい人 
[2014-01-17 13:33:27]
西北は地歴が悪い。
千里地区と同じに書くことが間違っているな。
延伸でどうのこうのより千里地区の暴落はすでに始まっている。
事実、マンションの値下げ合戦が止まらない。
984: 匿名さん 
[2014-01-17 14:22:12]
どう考えても「延伸は絵に描いた餅」なんだからこのスレも閉鎖でいいと思う。
985: 匿名さん 
[2014-01-17 18:50:52]
「延伸は絵に描いた餅」
が口癖の方は、余程延伸計画が進展することが都合悪いのですね。
どういう立場の方なのか、興味があります。
986: 匿名 
[2014-01-17 19:54:26]
「北急延伸は絵に描いた餅」

これは984さんが言っているだけではなく、

もともとの発信源は産経新聞ですよ(笑)
987: 匿名さん 
[2014-01-17 20:44:33]
↑そんなこと皆知ってるだろ。気づけよ。
988: 匿名さん 
[2014-01-17 21:28:48]
↑だったら延伸は無理だと気づけよ。
989: 匿名さん 
[2014-01-18 09:13:14]
延伸がないと思う人はその信念に基づいて行動すればいい。

ひょっとしたらと思う人は少し様子を見ればいい。 それだけ。

必死になる必要なし。 「絵に描いた餅さん」は必死すぎ。
990: 匿名 
[2014-01-18 10:48:16]

これこそが典型的な
「必死すぎる書き込み」では?
991: 匿名さん 
[2014-01-18 13:09:08]
↑これも必死。 必死の言葉使えばエンドレス。
992: 匿名さん 
[2014-01-18 16:58:59]
1月16日に公表された【「公共交通戦略(案)」に対する府民意見等と大阪府の考え方】の中に《北大阪急行延伸について
・モノレールでの代替計画を要望する》があり、その府の回答が《個別路線については、今後、交通事業者をはじめ関係者と、事業実施に向けた検討を行い、事業実施の可否について判断していくこととしております。》でした。何も決まっていないのですね。

http://www.pref.osaka.lg.jp/toshikotsu/senryaku/public-kekka.html
993: 匿名 
[2014-01-18 17:29:05]
40年前から北急延伸は「絵に描いた餅」のままだな(笑)
994: 匿名さん 
[2014-01-18 19:29:05]
モノレールに代替えして彩都線を環状にするのが一番メリットあるのでわ。
995: 匿名さん 
[2014-01-18 19:51:00]
>ひょっとしたらと思う人は少し様子を見ればいい。 それだけ。


ひょっとしたらと思いながら40年待ち続けましたが、延伸は無理だと気付きました・・・
996: 匿名さん 
[2014-01-18 20:25:36]
延伸は100年後も100%ありませんよ。
997: 匿名さん 
[2014-01-18 22:30:57]
箕面市は本気ですよ。 大阪府の100億まで出すかもね、箕面市の本気度がこれまでと
全然違ってきています。

http://www.city.minoh.lg.jp/eigyou/readytomove/midori/bus-kitakyu.html
998: 匿名さん 
[2014-01-18 23:07:41]
997

既出の内容で何らインパクトありませんね。
府の100億出すかもって、、、アナタが言ってるだけでしょ。
そもそも延伸の受益者側(箕面市側)の情報など今さら貼ってくれなくていいです。
聞きあきました。
999: 匿名さん 
[2014-01-18 23:11:07]
とりあえず先に船場まで延伸してくれればな。
オレンジバスは千里中央の駅まで行かないから電車使うためにつかいずらい。
1000: 匿名さん 
[2014-01-18 23:17:55]
ドンキはなくなったみたいだね。
1001: 匿名さん 
[2014-01-18 23:50:02]
大阪府は本気ではありません。っていうより、優先順位が低いよね。常識的に考えてみて。なにわ筋線、西梅田十三新大阪連絡線と比べて。それに、予算だって、工事や国の補助金のタイミングによっては、なにわ筋線、西梅田十三新大阪連絡線が先になるでしょ?
1002: 匿名さん 
[2014-01-19 21:34:07]
えードンキなくなったんやー。ショックー
1003: 匿名さん 
[2014-01-19 21:37:52]
反対がすごかったみたいよ。
1004: 匿名さん 
[2014-01-19 22:16:54]
延伸計画が決まるとなると千中が泣きを見るな。
今でも下落が続いてるエリアがもっと条件が悪くなる。
必死に反対してるようだが。
1005: 匿名さん 
[2014-01-19 22:34:11]
誰も延伸に反対などしとらんよ。
千中がどうなるのか知らんが、府議会の政治状況等から鑑みてどう考えても延伸は無理そうだからな。
1006: 匿名さん 
[2014-01-19 22:38:09]
まぁ確かに!
今の財政で郊外にお金回してる場合じゃないっしょ。
必要な場所に生きたお金を使うべきでしょうね。
1007: 匿名 
[2014-01-19 22:59:17]
1005
1006
確かに仰るとおりですが、長年にわたり延伸をただひたすら信じて疑わなかった人達はなかなか受け入れることができないのです。
もう少し優しくお伝えして頂けたらと思います…
1008: 匿名さん 
[2014-01-20 09:20:55]
府議会なんか政治のことはコロッと変わります。 役人の仕事はなかなか
動き出せば変わりません。 20年ロクロ回していた耄碌ジイサンが知事選
に出たり、民主党が政権とったり、政治の世界はあっという間に変わります。

箕面市では次の議会で予算が承認されるようです。 他が絶望的なのに
予算増額して「HPに本気です」と出すでしょうか?

延伸する!なんて言いません、ただちょっと様子見ても損じゃないでしょうと
言っているだけです。
1009: 匿名さん 
[2014-01-20 09:38:35]
2末まではなんの情報もなさそうだしね。
ドンキの跡地は電気屋て本当?
1010: 匿名さん 
[2014-01-20 10:21:28]
>なにわ筋線、西梅田十三新大阪連絡線と比べて。

こちらは、大阪市の守備範囲。府はほとんど手出しできません。政令指定都市は都道府県並の権限と税源を持っていますので。

まあ、上の二線の方が大阪全体に影響が大きいのは正しいと思います。建設費用も大きいけれど。
1011: 匿名さん 
[2014-01-20 13:33:16]
田舎の線を伸ばしても大阪の為になるのかな。
費用の無駄遣いでしょう。
この大阪駅一極集中の時代に。
1012: 匿名 
[2014-01-20 20:58:04]
伸びません。
松井知事が来年の府知事選で再選されることは無いと思うので。
1013: 匿名さん 
[2014-01-20 21:24:13]
それなら、知事が再選されたら延びるんだ。
1014: 匿名さん 
[2014-01-20 22:52:23]
いいえ違います。松井知事が再選されることは最低条件でしかありません。
橋下氏の人気が凋落している現在、橋下氏の「金魚のフン」で前回当選しただけの松井氏の再選はまず無理でしょう。

ま、その前に府議会で維新は過半数持って無いから議案を通すことすらが出来ないんだけどね。
結局、延伸は無理でしょうね。
1015: 匿名さん 
[2014-01-20 23:02:57]
延伸してもしなくても大差がないなら辞めておけば。
こういう所にお金使うの勿体無い。
北急なんてどうでもいいよ。
1016: 匿名さん 
[2014-01-21 08:53:24]
モノレールの東大阪延伸も含めて三月位には情報まとまりますね。
1017: 匿名 
[2014-01-21 10:27:28]
前述のとおり財源の見通しまったく立ってないよ。
「アレやりたいコレもやりたい」と言うのは勝手だからね。
1018: 匿名さん 
[2014-01-21 11:47:26]
もったいない
1019: 匿名さん 
[2014-01-21 15:13:02]
どれか一択なら波及効果考えても“なにわ筋線”一択でしょうね。

北急延伸に関しては、半年で建設費償還した万博景気の勢いで、
とっくの昔にやっておくべきだった。
ただ、箕面市が財源2〜3百億負担するらしいから責任ある行動でしょう。
1020: 匿名さん 
[2014-01-21 17:56:26]
40年間やらんかったんだから、今さら阪急・北急はやらんでしょうな。
1021: 管理担当 
[2014-01-21 19:24:39]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406728/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる