旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「マークフロントタワー曳舟ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 京島
  6. マークフロントタワー曳舟ってどうですか?
 

広告を掲載

キャリアウーマンさん [更新日時] 2014-05-10 00:07:26
 削除依頼 投稿する

スカイツリーまで徒歩圏内です。

所在地:東京都墨田区京島80番40(地番)
交通:京成押上線 「京成曳舟」駅 徒歩3分
東武亀戸線 「曳舟」駅 徒歩5分
東武伊勢崎線 「曳舟」駅 徒歩5分
間取:1DK~4LDK
面積:30.99平米~93.19平米
売主・販売代理:旭化成不動産レジデンス
販売代理:東武プロパティーズ

物件URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/mft/index.html/
施工会社:未定
管理会社:戸田・坂田建設共同企業体

[スレ作成日時]2012-06-21 13:57:44

現在の物件
マークフロントタワー曳舟
マークフロントタワー曳舟
 
所在地:東京都墨田区京島一丁目80番40(地番)
交通:京成押上線 「京成曳舟」駅 徒歩3分
総戸数: 97戸

マークフロントタワー曳舟ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2012-06-22 14:11:00]
スカイツリー徒歩圏内の事が売りになっているようですが
普通に曳舟の駅前でとても便利だと思います
買い物もヨーカドーがありますし
観光客の余波はこちらまではないのかな?と考えています
2: 匿名さん 
[2012-06-22 14:23:56]
将来はタワマンだらけの街に成り兼ねない。互いに目障り。
地権者が多いのもチョッとね。
3: 物件比較中さん 
[2012-06-27 14:14:14]
現在近隣のURタワーに住んでます。
資料請求した所間取りとチラシが届きました。

価格次第で住み替えようかと考えてますが、
ディスポーザー、各階ゴミ置場設置を考えると管理費は割高になりそうですね。


4: 匿名さん 
[2012-06-27 14:43:20]
3さんは、この建物からURタワーなどが目障りになるとは思いませんか?
5: 匿名 
[2012-06-28 06:05:17]
マークフロントとはよく考えたな~マークゼロワンの真ん前ですもんね。

マークゼロワンから目障りになる位置にマークフロントタワー。
それらふたつから目障りになる位置にイーストコア。
6: 匿名さん 
[2012-07-10 23:32:44]
ディスポーザーは欲しいなと思っていたのですが
確かにランニングコストがかかりますよね
管理費は高くなりがち…ですね

地権者さん多いのですか?
地権者物件は賃貸に回ったりもする可能性があるのでしょうか?
7: 匿名さん 
[2012-07-14 00:00:45]
価格はいつごろ分かるんだろう…
はやく知りたいです
8: 匿名さん 
[2012-07-15 09:19:50]
間違ってたらごめんなさい、ほぼ駅直結のマンションと理解していいでしょうか。数少ない直結マンションです、数年前に買いそびれたことは今も記憶に新しいものですから今度こそはという気持ちが沸々と。

それにしても図書館が入るという環境は直結の定番なのですね、マンションにとってはどんなメリットがあるのかいまだに存じないのですが人が常に集まる場所という意味では周辺商業の継続的な繁栄を期待できるでしょうか。

マンション(居住エリア)自体は上に位置して人に揉まれることもなく、やはり理想の形です。
9: 匿名さん 
[2012-07-17 09:06:59]
駅直結とは違うと思います。
駅の本当に目の前ということだと思います。
雨の日でも全然苦じゃない距離では??
図書館が入るのって最近では定番ですね。
すごく助かります。
10: 物件比較中さん 
[2012-07-18 13:33:29]
なぜ図書館が入るのか、なぜか気になります。でも理由までは知らなくてもマンションがいい立地っていうのは変わりないでね。そっか直結というわけじゃないんだ、でも駅前だから大きな違いはないですね。

とにかく大きなプロジェクトみたいで興味がマンション以外にも向いてしまうタイミングです。住んでどれだけ利便性を享受できるかをよく知ってから購入検討に挑もうと思います。
11: 匿名さん 
[2012-07-19 15:26:09]
近所ですが今日チラシ入ってましたよ。
12: 匿名さん 
[2012-07-19 15:44:07]
図書館は、ブルーシートの人たちも利用するため、
同じマンションに図書館が入るのをデメリットと考える人たちがいますよ。
13: いつか買いたいさん 
[2012-07-19 19:11:25]
数年後目の前にもっと大きなタワーマンション出来るって話ですが
やっぱ価値は下がっちゃうものなのかなー
14: 匿名さん 
[2012-07-20 00:07:57]
え!?目の前というと今お豆腐屋さんとか銭湯がある場所辺りにですか?
今あの辺りのお店次々閉店や休業していますよね。
15: 匿名さん 
[2012-07-22 23:02:17]
物件HPの新しい街曳舟にものってる駅前東第三地区に
300世帯近いタワーマンション出来るみたいです。
No14さんのいう場所であってると思います。

あんな場所にタワーできたら花火もスカイツリーも見えなくなりそうですね。
16: 匿名さん 
[2012-07-23 13:13:54]
No15さんありがとうございます。
あそこにそんな大きなマンションができるとは…
たしかにそこに建ってしまっては何も見えなそうですね。

地権者が多そうなマークフロントタワーよりも第三地区の大型マンションの方が
良いのかな。
(そもそも地権者が多い場合のメリットデメリット分からないんですけどね。)


17: 匿名さん 
[2012-07-23 13:21:26]
タワーマンションが次々建つ街はリスクがありますね。
後から建たれて。
18: 匿名さん 
[2012-07-24 13:51:05]
環境変化はどうなるかわからないのは確かですね。なので上のそれを懸念する場合はできるだけ上の階から検討するのが良いのでは。上階は価格もそれなりだと思いますが、このタイミングでこの地域にマンションを買う必要がある場合は少し頑張ってでも良い部屋を勝ち取ることが得策に思います。
19: 匿名さん 
[2012-07-25 01:39:21]
第三地区の大きなタワーに対し、
ここの上階なら眺望は大丈夫なんですかねえ…
20: 匿名 
[2012-08-02 21:07:44]
プロジェクト会員に登録しました。
先日近くを通りましたが、もう外観はほぼ完成しているんですね。
モデルルームの公開は何月になるんでしょうか。待ち遠しいです。
21:  
[2012-08-25 13:37:05]
ここは青田売りじゃなくて、完成販売なのですか?
22: 匿名さん 
[2012-08-27 00:41:53]
図書館があるのは、個人的にはいいなと思います。
商業施設は、どのような店舗が入るのでしょうね。
23: 匿名 
[2012-08-27 09:56:04]
図書館、はブルーシートの方たちが暑さ寒さ避けで休憩に使うケースがあります。
24: 購入検討中さん 
[2012-08-30 14:32:30]
第三地区にできる予定のタワーマンションは何年後の予定なんでしょうかね。売主はどこかご存知の方はいますか?

そちらを待つか迷います。
25: 匿名さん 
[2012-08-31 15:34:39]
物件サイトの設備のページをもっと充実してほしいです。最初のとっかかりは、サイトの情報を見て、自分の生活を想像するものですから。それで、良さそうであればモデルルームに行くなり、現地を確認するなり。
26: 匿名さん 
[2012-08-31 16:30:24]
プロジェクト説明会予約取れませんでした。
追加分の日程もほぼ満席らしいです。
各回の組数が少ないと思います…

10月くらいには詳細が一般公開するだろうと思うので
それを待つしかないですね。
間取り金額が早く知りたい。  
27: 匿名さん 
[2012-09-01 17:00:08]
25さん
設備はかなり重要ですよね。いくら立地が気に入っても設備がいまいちであきらめた物件もいままで
あります。物件自体のホームページをみると、ディスポーザーあり、キッチンはガス、各フロアに24時間
ゴミだし可能のごみステーションなどは書かれていますね。資料請求をしてみようと思っています。
図書館に併設されているのがかなり読書好きの我が家にとっては魅力なんですよね。
28: 購入検討中さん 
[2012-09-01 18:18:42]
No24さん
まだ立ち退きもすんでないので少なくとも2年以上先じゃないでしょうか?
正確な情報かは?ですが、
同じ旭化成のマンションだそうです。ただここよりも戸数は大分多いようなのでどっちがいいんでしょう。


それにしてもここの価格が気になりますね。すごい高そうですが・・・。
29: 周辺住民さん 
[2012-09-02 12:57:10]
第三地区の情報は少しですが、墨田区のサイトで公表されてますね。
27年度事業完了予定とのことなので3年先のようです。

プロジェクト説明会ですが、私は来週参加します。
昨日今日と参加された方、価格情報とか聞けました?
30: 匿名さん 
[2012-09-03 17:53:14]
図書館や商業施設と住居が同じ建物にあるのは個人的にはいいなと思っていますが、好みは分かれますね。どのような店舗が入るかにもよりますが、スーパーやドラッグストアがあると便利。一人暮らしで体調を崩したときに、買物に行けなかった不便さを思うと...。
31: 匿名さん 
[2012-09-05 17:53:26]
半数近くが地権者って…住んでから色々ありそうですね。
32: マンコミュファンさん 
[2012-09-05 19:25:22]
マーク01もフロントタワーも第三地区も売主旭化成でどのタイミングで買っても全然okらいしです。それに、長きにわたって地権者と話し合いしてきたので、むしろ一般の分譲マンションよりトラブル少なそう。
33: 匿名さん 
[2012-09-05 19:32:18]
デべと地権者、との関係は
新参者と地権者、との関係とは別物だから。

分譲後のトラブルがどうなるかは、デべと地権者の話し合いとは別。
34: 匿名さん 
[2012-09-05 19:49:00]
30さん
私もスーパーなどが入ってくれる事を願います。買い忘れた時などマンション内にあると
便利ですよね。ま、ヨーカドー自体すぐ近くなのでそこで買えばいいのですが、
1品を買うためにわざわざという気もしてしまいます。贅沢といえば贅沢ですがね。
でもやっぱり競合のイトーヨーカドーがこれだけ近いと集客を考えてしまうとスーパーは難しいかな。
35: 匿名さん 
[2012-09-07 15:25:57]
スーパーなどがマンション内にあると確かに便利ですが、害虫が増えたりするので、
一長一短ですね。ドラッグストアがいいなと思いますが、生ものを扱わない店なら
更にいいなと思います。でもHPのイメージフォトを見ると、食品っぽいんですよね。
図書館が入るので、カフェのような飲食店が入る可能性もありますね。
36: 物件比較中さん 
[2012-09-07 20:57:34]
店舗はローソンとパン屋さんは確定です。
既にパン屋は出来上がってますよ。

また、ひとつは近所の事務所??が決定してて
全部で6テナントなので、残り3店舗ですが、ローソンが2店舗分ぶち抜きで使用らしい。

なので未決定は2店舗ですかね。
37: 物件比較中さん 
[2012-09-07 21:14:41]
あ、因みにドラックストアはIYの目の前とマーク01隣に有り、実質ドラックストアに挟まれている物件なので。

まず入らないじゃないでしょうか?
38: 匿名さん 
[2012-09-11 13:57:57]
あんまり書込み伸びませんねー 人気無いのかな?

HPも更新されないし・・・。
事前説明会行った人には価格情報が開示されたのでしょうか?
モデルルームはまだなのかな

10月下旬まで待つしかないのでしょうか・・・。
39: 匿名さん 
[2012-09-12 14:46:22]
このエリアなんだか大開発ですね・・こちらのマンションの場合上に抜けた高さがあるから開発の中で生活していても室内にいる分には何も気にならなそう。

徐々に変わっていく曳舟を見ながら生活するのも優雅なものですね。ただ開発の中で一時的に不便が生じる点もあるかもしれません、それは大まかにでも把握しておく必要はありそうです。
40: 匿名さん 
[2012-09-12 16:00:29]
上に抜けた高さ?
室内から他のタワマンが見えますよね?
41: 匿名さん 
[2012-09-13 11:18:20]
事前案内会に行って来ました。下の階はほぼ地権者でびっくりでした。価格は強気!の一言です。あの外観で…。営業さんもやる気ある感じではなかったし。やっぱり売主って大事ですね。
42: 匿名さん 
[2012-09-13 13:01:28]
価格、強気なんですか…
あの外観で…って感じですよね。

旭化成って全体的にやる気がない感じなんですか?第三地区のもあまり期待できないのかな…
43: 匿名さん 
[2012-09-13 21:46:16]
駅前再開発タワーに図書館+店舗、スカイツリー効果に消費増税駆け込み需要まで加わって
強気要素が盛りだくさんですもんね。

説明会への問合せは凄かったみたい(予約出来なかった人もいる位)だし
強気になるのは当たり前かと。

抽選とかになっちゃうのかなー?それとも先着?

44: 匿名さん 
[2012-09-13 21:56:24]
強気って言うとどれくらいなんでしょうか?
詳細分かる方いましたら教えてください
(もしかして説明会での内容の公表は禁止されているのかな…)


45: 匿名さん 
[2012-09-14 11:11:10]
価格はあくまでも未定でしたよ。

予定表を見せてもらう事は出来ました。
最高額で最上階付近南東80平米位で6後半~7位でしたね。

もっと高いと思っていたので、私はいいなと思いましたけど...。
第三地区の説明もしっかりしてもらえましたし、営業さんも丁寧でしたよ。

ただ南東と北西?部屋の金額差に少し驚きましたけど。
第三地区の影響でツリーが見えないとか、やっぱり日当たりがとか、色々あるのかも知れませんが。

3平米南東の方が広いだけで同じフロアで1000万近い差でした。

日当たりとツリーだけでこんなに差が有るんですね。
46: 匿名さん 
[2012-09-14 14:30:01]
ありがとうございます。
とても参考になりました。
未定といえ最高でそれくらいですか。
駅ちかという立地が良いだけに高いか安いか(安い買い物ではないですが。)は内装次第で変わってくるなぁという感想です。
今だ未定ということですがなかなか決まらないものなんですね。
47: 匿名さん 
[2012-09-14 14:48:45]
抜群の立地だけに高いことは覚悟をしていますが、強気という言葉を聞くともしや想像以上なのではとタジタジです・・・。
曳舟ではこちらのマンションだけに絞って購入検討中です、どうしても手が届かない価格ならもう曳舟生活は諦めるしかなく、
ほぼ駅直結のマンションに住める機会などそうそうないですからね、何とかしたいのですが。

気に入った駅は他にもありますが、そこにはこんな立派な駅前マンションはありません。
天秤にかけると駅前でありマンショングレードも素晴らしい、こちらなんですよねえ。
48: A 
[2012-09-14 18:37:47]
私もNo45さんと同様の感想を持ちました。
>ただ南東と北西?部屋の金額差に少し驚きましたけど。
>第三地区の影響でツリーが見えないとか、やっぱり日当たりがとか、色々あるのかも知れませんが。

私は北西の部屋を狙っています。
スカイツリーが見えないのは全く気にならないです。
日当たりが悪い影響も理解してます。
ただ、第三地区が完成して、西からの日当たりに影響するか不安です。

49: 匿名さん 
[2012-09-15 20:25:05]
関東だったら北の方角は日光や赤城の連山が遠くに見えるので景色としては悪くないんですよね。
高層であれば明るさも十分得られるし、直射が射さないという理由でタワーに関しては北向きを歓迎する人もそれなりにいるので激しくマイナスポイントではないと思います。

ツリーはたまたまじゃないですか?南西の方角はどこでもそれなりにいいお値段がしますしね。
ただこのブームにかこつけてちょっと盛ってる価格かな?って気もします。
51: 匿名さん 
[2012-09-29 19:39:27]
もう少し広さがあると思ってました。
狭いなぁ
確かに価格盛ってる感じですね。
但し資産価値で考えるとありなのかな。
今後かなり街もかわるようなので。
52: 匿名さん 
[2012-09-29 19:48:14]
北から日光や赤城が見えるなんて、快晴でしかも空気の澄んでる日だけですよ。

直射が射さない、はDWマンションの場合です。
バルコニーがあるマンションは上の階が庇の役目をするので、
南向きでも夏に室内には日が入らず、冬は日が入って暖かい。
53: 購入検討中さん 
[2012-09-30 09:04:04]
3LDKで80超えていれば足りると思いますがどうでしょうか。
駅3分も踏まえてそんなに高いとは感じないですけどこの辺りのランドマーク的マンションという位置づけだと思うと控えめな内容なのではという見解もありますよね。

ともかく今月下旬には販売です、それまでにできるだけ情報を集めて備えたいところ、
実はまだ街散策にも行けてない段階なんですよね、開放的なフランクな街だと嬉しいです。
54: 購入検討中さん 
[2012-09-30 13:13:42]
昨日の説明会に行ってきました。
私が希望する間取りの物件が最上階の1件しかなく、一番大きい4LDKも1件しかないので正直ガッカリしました。
ただ、価格は最上階の3LDK(南西向き)でも6200万円と思っていたほど高くなかったのでその点では安心しました。また21階の4LDKが最高値ですが、それでも6800万円です。
とりあえず、モデルルームはスケジュール的に無理らしいので、完成している部屋(13階の少し小さめの3LDK)を来週内覧予約をしてきました。
現在住んでいるマンションが近いので、今日見に行ったらエントランスとパン屋さんの看板とかが出来ていました。
エントランスに関しては小ぢんまりとしていて、これはとなりのマークゼロワンのほうが数倍見栄えが良いです。
昨日聞いたお話では、近くにあるイーストコアからこっちに流れてくる人もいるみたいなので、もしイーストコアが空くようならば、間取り次第ではそちらも検討しようと思っております。
もう少し色々な情報が知りたいので、こちらに書きこんでいらっしゃる皆様と情報交換ができればと思います。
私の知っている範囲であればお答えいたしますので宜しくお願い致します。
墨田区京島・押上とずっと住んでいるので、マークフロントタワーの事以外でも情報提供できるかもしれません。
55: 購入検討中さん 
[2012-10-04 15:45:00]
書き込みされている方も多くないようですが、あまりマークフロントタワーって人気無いのですかね。
もし、物件購入の際、抽選とか他の人に迷惑をかけたり影響が出ないようであれば22階をまるまる購入しようかと検討中です。
もしくは同じ場所の3LDKの物件(南東向き)で22階と21階を購入しようかとも思っております。
56: 匿名さん 
[2012-10-05 12:51:30]
マーク01、イーストコア、今後建つ第三地区と比べて一番背が低いんですね。
眺望という面では周囲をタワマンに囲まれて残念な感じになりそう。
先日午前中(朝)に付近を見に行きましたが、朝日は完全にマーク01に遮られてました。
東南角部屋が高いらしいですが、日当たりは本当にいいの?という感じ。
マーク01が近すぎて上階でも東からの光は殆ど期待出来ないような・・・。
マーク01のほうが少しですが背も高いし
これで南側に第三地区できたら抜けてるのは北面のみ・・・
それでいて価格盛ってたら人気も出ないんじゃないのかな?
57: 匿名さん 
[2012-10-05 13:45:08]
高層階の3LDK狙ってますけど、内覧会?で中を見てから決めます。
階ごと購入とはすごいなぁ~
58: 購入検討中さん 
[2012-10-05 22:52:45]
今週末の内覧会行ってきます!
楽しみです★
59: 物件比較中さん 
[2012-10-07 07:42:40]
ここと線路の間の高層建設はもう無いですよね、と信じています。

あと一物件分ずれた立地だと今後に何か建つ心配もありましたが、一応ここにしたい理由としてはギリギリまで駅前に寄せてくれたことです。これで挟まれる心配もないですから安心だろうと見ています。何気にスカイツリーもいい距離、どこから見るのが一番いいかと話題になったりしていますが、近すぎず遠すぎず、ナイスビューですね。
60: 購入検討中さん 
[2012-10-08 10:59:35]
>No.59さん

>ここと線路の間の高層建設はもう無いですよね、と信じています。

この件は私も気になって、先日の13階3LDK(南西向き)の物件の内覧会で駅を見下ろす側のロケーションのベランダで質問したのですが、マークフロントタワーと駅の間に大きい駐車場があるのですが、旭化成不動産での予定はないそうですが他の会社が建てる可能性は0ではないそうです。
それと、旭化成不動産が建てる予定の第三地区と呼ばれている大型のマンションが完成すると内覧会で実際の完成後を想定してイメージして頂いたところ、スカイツリーは完全に見えなくなるような眺望でした。

あと、これはあくまでも私の主観によるものですが、エレベーターが2基しかなく、サイズも小さいです。大型の家具(キングサイズのベッド等)などは厳しい感じです。
また、13階3LDKの物件の印象ですが、バスルーム、洗面所は凄く狭いです。
良い点は内廊下であるということぐらいでしょうか。この点はタワーマンションならどこもいっしょなのでメリットとは言い難いですが。
ドアに関しては2重ロック、セキュリティなど安心感はありますが、オートロックではありません。

こちらの物件は最上階の3LDKの南西向きの物件でも約6300万円、3LDK南向きでも約6900万円とかなりリーズナブルなので営業の方も「価格はかなり頑張りました」などと仰っておりましたが、これは後の第三地区完成後、スカイツリーの眺望が無くなることを見越したものと感じてしまいます。

私自身スカイツリーは見えなくても構わないですが、購入時に見えていたものが見えなくなるというのはどうかと思います。
これを踏まえて、実際の物件を内覧できる11月までは、購入に関しては保留中です。

私の気づかない点や、皆様の知りたいことがあればお答えしますのでもっと意見交換しましょう。
61: 匿名さん 
[2012-10-08 11:36:47]
ツリーが見えなくなるならリーズナブルになるのは当然ですね。
東京タワーなんかも、見える部屋と見えない部屋とで中古相場が異なるそうですから。
62: 匿名さん 
[2012-10-08 22:22:00]
私も見た内装みてきました。
全てが狭かった。天井低かった。内装もどちらかと言うとチープなかんじで正直ガッカリしました。
狭いところに沢山の人が見に来ていたので酔いました。こんなこと初めてです。です。
しかし立地が良いのでまだまだ要検討です。
63: 匿名さん 
[2012-10-09 10:31:48]
線路側は駅前広場?(ロータリー)になるはずですよ。
既に道路工事してます。現在の駐車場の位置は新京成曳舟駅がくるはずです。
駐車場で少し広くなってる部分はなにか建つ可能性はありますが、真北になるので日当たりには影響なさそうです。
例え高層建物が建ってもマークフロントの共用部分側なのであまり関係無いと思います。
北西の角部屋からは多少目障りになるかもですが。
でももしあそこにマンションができたら本当の駅直結ですね

内装チープでした? 
置いてある家具はチープでしたけど、私は内装はがっかりするほどじゃ無かったです。
たしかに洗面所とお風呂は狭いですねー。

でも立地最優先な私にはやはり魅力的です。
問い合わせ数や説明会は非常に人気だったそうで、おそらく抽選になると言われました。

抽選は初めてなので今から嫌です・・・。
被らずに無抽選で入りたいですね・・・・。
64: 匿名さん 
[2012-10-09 12:45:14]
たから通りや図書館側の道路は
日に日にきれいになってますね。
モデルルームから見下ろすと
工事中の駅とヨーカドーがほんとに目の前でした。

ツリーは第三地区ができると
見えなくなる部屋と
見える部屋があると説明されました。
うちはツリーはどうでもよいのですが
花火はできればみたいです。
65: 匿名さん 
[2012-10-09 17:39:11]
こういう場合の抽選というのは本当の無作為での抽選なんでしょうか。
やはりローンの審査の通り易い人が選ばれるのですか?(公務員など)
66: 匿名さん 
[2012-10-09 21:28:39]
内装見ました。収納はやはり少ないですよね。聞き忘れたのですが、ゴルフバッグ等をしまう場所あるんでしょうか。
67: 匿名 
[2012-10-11 00:01:54]
65
そんな事無いですよ。65さんは住宅ローンも通らないような方なんですか?そういう方はこちらを見ても意味がないのでは?そうで無いならなぜそう思うのですか?
68: 匿名さん 
[2012-10-11 13:19:36]
>66

豊富とまではいきませんがウォークインのある部屋もありますからよっぽど収納物が多いようならその間取りのほうがいいかもしれないですね。ほかシューズインもあるようです、中のレイアウトを変更可能であれば縦長のゴルフバッグを入れるようにするのもアリだと思います。
69: 匿名さん 
[2012-10-11 16:06:30]
65です。回答ありがとうございます。
なぜそう思うか?単なる疑問です。
先生みたいな方ですね。
70: 匿名さん 
[2012-10-11 16:37:42]
この辺りは以前、「大学教授」ってコテハンの人が
勧めてたエリアでもありますし。
71: 申込予定さん 
[2012-10-13 00:50:47]
>こういう場合の抽選というのは本当の無作為での抽選なんでしょうか。
>やはりローンの審査の通り易い人が選ばれるのですか?(公務員など)
私も初めての申し込みになりそうなので、気になります。
ネットとかで調べると、抽選という建前でお客さん選んでる場合もあるみたいですね。
こちらの物件がどうかはもちろんわかりませんが。。
72: 匿名さん 
[2012-10-13 13:00:12]
人気物件で客を選ぶのは当然ですよ。
抽選が当たったのにやっぱり買いません、ローン審査が通りません が販売側が一番嫌がるところです。
公開抽選では実際の抽選操作は難しいですが、倍率操作をされては誰もわかりませんよね。
非公開抽選であれば、「確実に買う客」「支払い能力の有る客」を優先的に割り当てますよ。
販売側だって企業ですから。当たり前の事をしているだけだと思います。
客側としては一生の買い物かもしれませんが、販売側はビジネスの一つですからね。

私はデベの人間でも経験者でもありませんが、別に悪い事だとは思いません。
当たり前の事だと思います。

74: 匿名さん 
[2012-10-14 13:44:11]
72さん
私の母の話ですが、母がある物件を購入する際に抽選だと言われました。色々聞かれ、
支払いは現金ですと話すと、お待ちくださいと言われ、上司だと思われる方が
後ろから出てこられ、現金なら抽選なしで優先しますと。
実際購入を決めたのにローンが通らなかったりしたら営業の方も一からになってしまい
ますからね。
75: 匿名さん 
[2012-10-14 14:35:22]
考え違いなさっているみたいですが、
現金払い客が歓迎されるのは完成済みや完成間近の物件です。
まあ、ここもそうですが。

よくある青田売り物件は逆に現金払い客が嫌がっているデべもあります。
引渡までの間に投資などして金を減らして泣き付くケースがありますからね。
77: 匿名さん 
[2012-10-18 17:18:10]
今週末から建物内が見られますね。
とても楽しみにしています。
みなさんはどのあたりに着目されますか?
日当たり・音などでしょうか?
78: 匿名さん 
[2012-10-26 21:43:07]
全戸販売になりましたね。
やはり人気あるみたいです。登録抽選日も決まりいよいよですね。
なるべく抽選無しで入りたいですが、妥協はしたくないという気持ちとで複雑です。
初日に登録するか最後に倍率をみて空いてる所に登録するか迷います。
皆さんどうするんでしょう。
79: 匿名 
[2012-10-27 00:17:14]
78さん
様子見なんかしてたら、当たりませんよ。本気の客は営業とガッチリ握って倍率つかないようにするのが常識ですから。

営業だって効率よく売りたいから、資金がしっかりしていて購入意欲強ければ、協力してくれます。
80: 匿名さん 
[2012-10-27 07:14:04]
そこまで倍率高くなるかねぇ。営業とがっちり握るって、大きな買い物なのになんだか作為的だな。
81: 匿名さん 
[2012-10-27 10:27:11]
営業なんか関係なし。
最終日に倍率見て決める人がいるのは、一般的。倍率が付く物件ならば。
ここが倍率高いかどうかは知りませんが。
82: 物件比較中さん 
[2012-10-28 08:20:06]
やっぱり人気かあ・・・この立地だからそうですよね。

京成曳舟自体は検討地域の一候補という感じで、住むならこの物件と決めています。
ここが駄目なら仕方がないですが人気で競争の中を勝ち取りたいですね。
住む前からいかに利便性高く眺望も望めるかが想像できるマンションはそうそうないですよ。
83: 購入検討中さん 
[2012-10-28 11:28:36]
欲しい部屋があるので、倍率は気にせずそこを申込む予定です!なんとなく当たる自信があります。
84: 匿名さん 
[2012-10-28 11:39:38]
眺望、は将来どうなるか分かりませんけどね。
86: ご近所さん 
[2012-11-02 14:48:17]
あれ?この近くにもう1本タワマン立つ予定ありましたよね?
スカイツリー方向というか、道一本はさんだあたりに。
87: 購入検討中さん 
[2012-11-03 13:16:12]
>No.86さん

第三地区と呼ばれている場所で、マークフロントタワーと同じ会社によるものです。
確か3年後くらいに完成する予定だったと思います。
イトーヨーカドー側の南西向きの部屋からはほぼスカイツリーは見えなくなるものと思っていたほうが良いですね。
その代わり、年に一度ですが隅田川花火大会は見えるそうです。
目の前にあるイーストコアが38階建て、第三地区が28階建て予定なので、スカイツリーの眺望重視ならよく検討した方が良いですね。
参考までに。
88: 匿名さん 
[2012-11-03 13:38:32]
ということは、住んですぐに目の前で大規模マンション工事が発生するわけですね。
騒音とかどうなのでしょう。

で、工事が終わったら眺望は悪くなると・・・。


89: 匿名さん 
[2012-11-03 15:05:30]
眺望が悪くなるだけではなく、お見合い部屋も発生するんでしょうね。
90: 購入検討中さん 
[2012-11-04 19:59:57]
いよいよ本日から申込みスタートでしたね。部屋にもよると思いますが、倍率はどうなんでしょうね!
91: 匿名さん 
[2012-11-05 10:57:00]
初日に登録に行きましたが、かなり並んでいてびっくりしました。全部販売らしいです。
この時期かなり人気なんですね。前の建設されるマンションの事も同じ会社で
販売するとの事で、うちは納得ぜんぜんOKでした。
92: 匿名さん 
[2012-11-05 19:44:48]
キャンセルの優先が登録順って時点で一番取れば何でも出来るしほぼ買える。
そりゃ並ぶよね。

うちは希望部屋は取られてたので、別の部屋に一番登録。

もっと早くに行くべきだったと後悔中。
93: 匿名さん 
[2012-11-06 16:31:45]
私が登録に行った時点では既にたくさんの方が登録を完了されてた感じでした。
11日の抽選会の結果を待つだけですね。

当たるといいですが、最終的にどこまでの倍率になるのか気になるところです。
94: 匿名さん 
[2012-11-06 16:45:48]
キャンセルって、そんなに出ないだろうから
一番でなくても希望部屋優先。
95: 匿名さん 
[2012-11-06 18:50:08]
>94
購入意思のある方なら普通しませんよね。
でもはじめからキャンセルするつもりの人が抽選に数組まざったらどうでしょう?
そしてその人は一番をとった人とグルです。

販売側も取締りようがない邪道な方法です。(お客様として普通にMRに来るわけですからね)
人気物件では結構やる人いるみたいです。締切直前に倍率が跳ね上がったら注意です。
なので一番の部屋を選びました。もちろんうちはそんな事しませんが


96: 匿名さん 
[2012-11-06 19:02:18]
だいぶ倍率高そうですね。外れたら皆さんどうします?私は曳舟限定で探しているので、他のマンションを検討しようと思います。
97: 匿名さん 
[2012-11-06 19:03:01]
そこまで手間暇を掛けて、ずるい事をしたい物件でもありません。
98: 匿名さん 
[2012-11-06 20:52:45]
私も曳舟限定として探してます!
他のマンションとなると、新築だと他に1件くらいでしょうか?

今回ダメなら第三地区まで待とうかとも思いますが、少し先の話なので迷いどころですね。
99: 匿名さん 
[2012-11-07 15:51:25]
当選しても後々ズルい事した人なんて
外れたら人から思われそうで、
なんかイヤになってきたな。
100: 匿名さん 
[2012-11-08 16:53:34]
98さん
私はこのマンションを検討する様になり、はじめて曳舟周辺を散策しました。
まだまだ下町の雰囲気も残り、そしてその中にある近代的なタワーマンション。
ヨーカドーがあったり、ソラマチまで歩けたりと素敵な場所ですね。子供がいる為
学校が近くというのも条件だったのですが、ここの物件からは小学校まで徒歩2分だし
魅力的ですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる