住宅ローン・保険板「同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-16 07:40:58
 

早くも【同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?】パート4まできました。
こちらでやりとりしましょう。

前スレ・http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236105/

[スレ作成日時]2012-06-18 08:22:48

 
注文住宅のオンライン相談

同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part4

216: 匿名さん 
[2012-06-20 14:52:22]
>214
130平米くらいかな?
217: 匿名さん 
[2012-06-20 15:00:12]
130㎡は無いですが。寝室8帖で和室は6畳です。確かに寝室は狭いですかね。廊下が広いのでその分寝室を広くすれば良かったかも。これならマンションでもいいんじゃ?戸建てと非常になやみました。騒音は皆さんが書かれている様なことはありません。まったくない訳ではないですが、なんか聞こえたかな?レベルです。
218: 匿名さん 
[2012-06-20 15:03:56]
>>208
ご実家の立地環境が、それなりの地域だというだけのことでは?
219: 匿名さん 
[2012-06-20 15:05:44]
よく皆さん収納の広さ把握してますね
私はメーターでしか把握してないので計算しないとわかりません

戸建て(造りつけ収納のみ)
玄関シュークローク
キッチン背面収納
食品庫
リネン収納
リビング収納
書庫
主寝室クローゼット+WIC
子ども部屋クローゼット
納戸
大まかに出すとこんな感じかな
ガレージ横にも収納がありますが、ソコは私はタッチしてないので無視します





220: 匿名 
[2012-06-20 15:08:18]
>>214
回答ありがとう

洋室1は部屋7帖、収納は9帖
洋室2は部屋6帖、収納2帖
洋室3は部屋不明、収納8帖
和室は部屋不明、収納3帖
リビングが22帖

判明してる広さだけでも57帖か
嘘みたいな広さだな
221: 匿名さん 
[2012-06-20 15:09:34]
>217
残念、寝室が狭いのが本当に残念
和室無くして寝室を14帖だったら良いのにね
222: 214、217です。 
[2012-06-20 15:12:07]
把握はしてませんでした。引越たてなので図面見て計算しました(笑)
>219さん。
かなりの収納力ですね。私はリネン収納などは、計算してなかったです。どの位あるんだろ?
223: 匿名 
[2012-06-20 15:15:45]
部屋より収納の方が大きい部屋なんて普通ある?
224: 214、217です。 
[2012-06-20 15:18:12]
>220さん。
よく読んでください。収納合計は6つで14帖ですよ。 
225: 匿名さん 
[2012-06-20 15:20:35]
>>218
いわゆる閑静な住宅街でしたが・・・。
こんなこと地域に関わらずどこの地域でも起こりうることだと思いますが?
226: 匿名さん 
[2012-06-20 15:24:04]
>222
リネン収納は1、2階共に階W1300D450くらいです
227: 匿名 
[2012-06-20 15:29:43]
>>224
申し訳ない読み違えてた

やっぱり一戸建てに比べると手狭感があるなあ
収納分部屋が狭い
228: 214、217です。 
[2012-06-20 15:31:16]
>226さん。
約0.4帖ですね。リネン収納には充分ですね!
229: 214、217です。 
[2012-06-20 15:34:58]
>227 
やっぱりそうですか?住んでみると収納には困ってなく意外と部屋は広々としてますがね。天井が約2.7mあるからですかね。
230: 匿名さん 
[2012-06-20 15:56:51]
>225
ここの戸建てさんの想定している戸建は皇居なので
あなたの田舎では勝ち目がありません。
というか日本全国どこにも勝てる人はいません。
231: 匿名さん 
[2012-06-20 16:04:43]
ここの常駐してるマンションさんは、マンションでは0.01%もないシェアの
広い部屋に住んでる設定の様だけど、一般的なマンションの収納で考えると
マンションの収納は酷いよね。

常駐してるマンションさんはさ、購入した部屋を改造して広い収納にするなら最初から
注文住宅にしておけばいいのに。コンクリートが好きならコンクリートでビルにするとかさ。
お金は腐るほどある設定なんでしょ?管理人だって雇えるよね(笑)

ずいぶん馬鹿馬鹿しい設定だなぁ。
232: 214、217です。 
[2012-06-20 16:14:25]
>231
設定設定うるさいなぁ?実際住んでるんだけど妄想で話しないでくれない?こっちはみんなの参考になればって思って書いてるのに。だから荒れるんだよ。
233: 申込予定さん 
[2012-06-20 16:19:18]
> ここの常駐してるマンションさんは、マンションでは0.01%もないシェアの
> 広い部屋に住んでる設定の様だけど、

いや単純に、戸建が設定しいてる注文住宅と同予算でマンションを設定するとそのクラスになるってことでしょ。
設定を主張するなら、価格帯や立地などを指定してください
234: 匿名さん 
[2012-06-20 16:20:10]
>208のご実家の場合は築年数が古いのでは?
高高住宅だと窓を閉めていれば静かです。
救急車はわかるけど、通学の騒がしさ、車やバイクも聞こえません。
芝刈機は近所には居ないのでわかりません。
足音は響きませんが、ジャンプすると分かります。
野良猫は身勝手な人間が多いとそうなりますね。
庭の虫は害虫であれば造園業者に相談。なるべく薬剤は避けたいので通風良く。
蝶々を青虫から観察とか娘とやってます。触れないけど。
枯れ葉は近隣の配慮も必要ですね。

窓を開けての洗濯機、掃除機に関しては時代と地域性ですかね。
私は聞いた事ないです。今のは静かですし。
235: 匿名さん 
[2012-06-20 16:34:20]
>233
誰も注文住宅の特定の設定なんてしてないと思うけど、
予算設定がないなら平均はマンション70㎡、戸建て100㎡程度でしょ?

収納スペースで盛り上がってるけど、戸建ては床下、ロフトも作りやすいし、
マンションより広くて当然だよね?まさかマンションの方が広いと思ってる?
その上でマンションでも問題ない、と言うのは人それぞれ。
絶対的なスペースが狭いのだから、収納か部屋のスペースが少ないのが
マンションって当たり前なんじゃない?

その上で>232が参考としてどんなところに住んでるのかを披露したい、
と言うのは止める義務も義理もない。
ただ、披露するなら一般的なマンションではないという自覚と宣言が必要。
それがないから設定、設定となるんだよ。前提を書かないなら平均付近で
考えるのが普通のような気もするし。

同じ人じゃないだろうけど、「平均予算では・・・」といつも主張しているのは
マンションの人の方が多い気がするけどね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる