リバー産業株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデンECOシティアリスの森 住人専用 その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 此花区
  6. リバーガーデンECOシティアリスの森 住人専用 その4
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2023-09-23 14:52:55
 削除依頼 投稿する

第四弾
住民モラルの低下が懸念されます。色々解決に向かうと良いですね。

[スレ作成日時]2012-06-14 21:28:57

現在の物件
リバーガーデンECOシティ -アリスの森-
リバーガーデンECOシティ
 
所在地:大阪府大阪市此花区島屋6丁目435番地(地番)
交通:桜島線 「ユニバーサルシティ」駅 徒歩3分
総戸数: 295戸

リバーガーデンECOシティアリスの森 住人専用 その4

401: 匿名 
[2012-08-16 13:36:48]
裏の出入口にある、自転車置き場から駐車場に向かうスロープのところを自転車で通り抜ける人が多いですね。

あそこ、かなり危なくないですか?手押しで通ったほうが良い気がしますが。

402: 匿名 
[2012-08-16 14:17:58]
ヤンママや老?ママ達が、チャリでカッ飛ぶ姿を何度か見た事あるが、出会い頭に衝突する可能性は100%近くあると思える。

事故後じゃ大変だから、管理人に頼んで注意喚起の掲示をしてもらうと良いよ。

※衝突の危険あり、歩道スロープ部の自転車走行禁止!(押して歩くべし!)とか
403: マンション住民さん 
[2012-08-16 14:34:34]
確かにあそこのスロープを自転車で乗ってる方、数人見かけたことあります
自分さえ良けりゃ~って感じの顔してますよ、やっぱりそうゆう人たちって

注意喚起の紙、あれって意味なくないですか?

「敷地内のタバコ喫煙禁止」って紙が所々に貼ってありますが
この前もスロープの所で歩きながらタバコに火をつけたやや若い男
奥さんは妊婦、携帯いじりながら小さい子供はそっちのけ
駐車場でその男はタバコ吸いながら出庫待ちしてましたよ

注意喚起の紙見ても、そんなの自分らには関係ない
守る人は守ったら~?的な感じでしか思ってないんでしょう

自転車にしろタバコにしろ何をしても永遠の課題では?
404: 匿名 
[2012-08-16 15:23:25]
効き目の無い人もいるでしょうが、7〜8割の方々にでも効果あれば、OKなんじゃないでしょうか?
是非ともお願いします。
406: 匿名 
[2012-08-16 20:56:23]
歩行者通路(幼児や老人も普通に歩いてる場所)を自転車で疾走しては、ダメ!
407: 匿名 
[2012-08-16 21:02:28]
そうです

ダメな事は、ダメ!って
しつこく教え続けて行こう
409: 匿名 
[2012-08-16 21:34:44]
管理人に言えば直ぐに貼紙などで対応してくれるのでしょうか?

スロープの件とは別に今まで問題等を管理人に相談した事がある人はいませんか?
410: 匿名 
[2012-08-16 22:14:39]
400さん

あまりにも誰だか特定できてしまう文言はできるだけ控えてください。
沢山の方がこの掲示板を見ることですし、
書かれた方が気の毒です。

直接注意するか、管理人さんに話していただけませんか?
411: 匿名 
[2012-08-16 22:56:21]
>>408 久々に登場ですか。
413: 住民 
[2012-08-17 09:11:43]
また、ベランダプールの話ですが…

隣がプールの後水を流すのですが、家の排水溝に結構流れて来る。しかもベランダのゴミとともに。排水溝詰まるし、掃除するのうちやし。
暑い中掃除してたらイライラしてきて愚痴らせてもらいました。
ベランダプールしている方流すのは構わんが、ベランダ掃除してから流してください。
414: 匿名 
[2012-08-17 10:10:56]
ベランダプール自体が非常識やん!その上、ゴミまで一緒に流れて来るなんて、絶対に有り得へんわ!!
お宅、お隣に喧嘩を売られてんのとちゃいまっか?

こんなんが、ダメ!って奴やろ?
415: 匿名 
[2012-08-17 10:42:09]
うちも排水溝がないタイプの部屋なのですがベランダ掃除のついでにチョット手を伸ばしてお隣の排水溝のゴミを取り除きます。ビニール手袋はめてチャッと取ってクルッとポイで簡単ですよ~
416: 匿名 
[2012-08-17 10:59:05]
415 貴女は感心ですね。

うちは排水口があるタイプなのですが、お隣の植木?の泥水と土が流れ込んでて、ありゃりゃーっ!!って困ってました。

415 さんがお隣さんだと、ありがたいですね。
417: 匿名 
[2012-08-17 13:30:40]
413さん同感です。
我が家の隣もホコリや髪の毛、海に行ったのか砂が流れ混んできます。排水口詰まるからゴミを掃除してから流せって感じですね。若いとこういうのも解らないのでしょうか。。。
418: 匿名 
[2012-08-17 13:53:23]
排水口ないとこに移り住め
お前ところのゴミも一緒に流れてんだよ
ベランダプールが禁止ってそんなマンションないわ
419: 匿名 
[2012-08-17 14:26:54]
はいはい
421: 弁護士の住民 
[2012-08-18 07:16:42]
ご参考のため

自転車に乗り裏口スロープを下りてきて、タワーPから出てきた車や歩行者と衝突した場合、
自転車に乗っていた人の過失が、9割以上になる可能性もあります
422: 匿名 
[2012-08-18 08:15:39]
>>421
ソースください
423: 匿名 
[2012-08-18 10:31:44]
自転車で人に当たって怪我をさせたら、過失保障云々より、住みにくくならないかな。
元々配慮が足りない人が起こ行動だから、平気かな。
ただスロープだけでなく、プロムナードの走行も危険だと思うけどな。
424: 匿名 
[2012-08-18 15:58:13]
今日の雷&雨は凄かったね

でも、これで晴れたら
>324さんが見た綺麗な景色が見れるのにな!?
429: マンション住民さん 
[2012-08-19 15:46:53]
機能は落雷の影響でJRが動かず、西九条から身動きがとれませんでした(>_<)

マンションバスは終わっていて、徒歩、タクシーくらいしか、帰る方法を思いつかなかったのですが、他にも移動手段がありましたら、是非お教えいただきたいです
431: マンション住民さん 
[2012-08-19 19:56:12]
西九条〜USJ経由〜桜島行きの市営バスがあるはずですよ
432: 匿名 
[2012-08-19 21:42:45]
426さん

初めて知りました~
434: 住民 
[2012-08-20 13:33:40]
あれまっ!?

【アリスの森】住民コミュにて、神聖なアリスの名を不当に騙る輩は、又も退治&追放されたのね?

全く変わった方もいるものです!
435: 匿名 
[2012-08-21 12:01:09]
少し遠いのですが、リビングから見える高層の建物は、阿倍野ハルカス?
436: 住民さんE 
[2012-08-21 12:37:49]
435さん

左隣りに通天閣が見える位置ですよね。

ハルカスで間違いないです。
437: 匿名 
[2012-08-21 17:54:35]
436さん、ありがとうございます。
そうです左に通天閣が見えます。
438: 匿名 
[2012-08-22 06:51:03]
>パルカス  でしょ
439: 匿名 
[2012-08-22 07:34:47]
ダサっ!
パルカスが間違い。
人に物申して間違うなんて恥ずかし過ぎる(笑)
440: 住民ママさん 
[2012-08-22 14:16:46]
ちょっと、ちょっとぉー!
さっき、下の公園から見上げてビックリしたよ、もぉー!

>354さんが言ってた『ベランダの隣際に物置おいてるお宅』って、14階じゃない!
万が一のことがあった時、うちも困るじゃない!

さっさと、退けなさいよ!
441: 匿名 
[2012-08-22 15:50:45]
これは正式に浪速管理から申し入れしてもらった
方がいいでしょうね。

万が一の時に困るのは住民ですから。
442: 匿名 
[2012-08-24 13:07:26]
ポーチのないお部屋の前に三輪車とか物って置いてもいいのでしょうか?
443: 住民さんA 
[2012-08-24 15:04:32]
シティーウォークに続く階段のタバコの吸い殻や
ゴミが散乱してるのはどうにかならないモノなのか

階段に座り込んでるヤツも邪魔なんだよ

女子高生なんてパンツがまる見えじゃないか
けしからん(♯`∧´)
444: 匿名 
[2012-08-24 15:27:13]
>443
どうにもならないね。
そんな奴らは日本中どこにでもいるから
ここだけどうにかなることはない。
445: マンション住民さん 
[2012-08-24 16:46:30]
JKのパンツが見えてるんですか?
ちょっとチェックしときます^^
446: 匿名 
[2012-08-24 17:15:27]
442さん

三輪車やベビーカーは置いていいと伺いました。
浪速管理には確認していない情報なのですが、、
447: 匿名 
[2012-08-24 18:02:18]
446さん
ありがとうございます。
448: 住民 
[2012-08-24 19:28:17]
442
自転車(子供用含む)はダメだけど

幼児用遊具に関しては、世間一般の常識が通じる範囲なら許せる
※但し、近隣への配慮は必須です
(通行の邪魔をしない努力と工夫)
449: 匿名 
[2012-08-24 21:06:25]
>>446 誰に聞いたんですか?
基本的には何も置かないのがルールなんじゃ。ポーチも置いたらだめだって契約するときに不動産屋の担当に聞きましたよ。
450: 入居済みさん 
[2012-08-24 21:55:59]
また駐車場でトラブルみたいですね。
管理人は夜はいないのか。
451: 匿名 
[2012-08-24 22:15:10]
448さんに同意です。
449さんみたいな人は今まで一度もルールを犯したことが無いような言い様ですねーすごい!
誰に聞いたとかここじゃ答えづらいでしょ。
452: 匿名 
[2012-08-25 00:15:23]
451はモラルが無いのが丸出しですね。

置き場所がないなら玄関前ではなく、ベランダに置けば良いのでは?自分達の便利さしか考えずに玄関前に置くなんて自己中心的ですよ。

一時的に置くなら全く問題ないですが、それを定位置にするのは駄目。しっかりルールは守りなさい!!

453: 匿名 
[2012-08-25 00:32:36]
あらら勝手に決めつけられちゃいました…451ですが、うちはなんにも置いてませんよ~スッキリさせたいのでね。モラルって言い出したらきりがないけど人のお家の事まで口は出したくないなぁ。
454: 匿名 
[2012-08-25 07:01:53]
449ですが、私はただ正式発表なのかなと思っただけで。友達が来たりちょっとおいたりはいいと思いますよ。ただ定位置にされるとそれは違うと思います。
火をつけられたり、火事にもなりかねませんから。
外観も悪くなりますよね。
ちょっとくらいいいじゃないが全世帯ルールを守らなかったら大変なことになるしそれこそルールなんてあってないようなもの。規約なんてなくてよくなりませんか?
誰に聞いたか→例えばこれが住民に聞くのと管理人に聞くのとリバーに聞くのと浪速管理に聞くのとで答えが違ったら困るので統一させて欲しい、そう思ったまでです。書き方きつく感じさせたならすみません。
でも>>451もわざとでしょうが嫌味な書き方ですね。
455: 匿名 
[2012-08-25 09:36:14]
ほんとうどうでもいいよ
小さい事でウダウダうるさい
全世帯、守るマンションも
全世帯、守らないマンションもないよ
もう少し人間て言う物を解りなさい
外観がどうとかもいいよ
人に危険が及ぶか、事故につながるか
迷惑になるかその範囲で考えればいいんじゃない
457: 匿名 
[2012-08-25 14:57:56]
まあまあ、あんまり小っちゃな事ばっかり、言いなはんなや!
とは言いたいけどな〜…!?

やっぱ、人様に迷惑を掛ける行為だけは、慎まな駄目や!て思う。
458: 匿名さん 
[2012-08-31 07:31:17]
きちんとルールは守って欲しいし、うちも守るようにはしてますが、安いマンションだしある程度モラルの低い人が住んでるのは仕方が無いかなって諦めてます。
自分はきちんとやっていたら恥ずかしくない。って気持ちに切り替えます。
460: 匿名さん 
[2012-08-31 10:09:37]
そろそろ管理会社変えますか?
461: 住民 
[2012-08-31 11:09:38]
458 は、非住民でしょ?460 も!

あなた達、余程、暇なのね!?
でも、放っといてね!
462: 匿名さん 
[2012-08-31 20:27:15]
確かに自分だけルールを守ったら良いという事ではないですよね。
ちょっと愉快な事例をまじえての459さんの説明、おっしゃりたい事良くわかりました。
自分達のマンションだし、管理会社と一緒に良くしていけたら良いんですけどね…。
463: 匿名 
[2012-09-09 00:43:31]
気候の良い季節ですね。
でも、窓を開けているとタバコの臭いがして気分が悪い。
464: 匿名 
[2012-09-10 13:10:34]
だいぶ朝晩は涼しくなってきましたね。夏はセミで賑やかでしたが、最近夜は秋の虫の音が聞こえてきますね。
465: 住民さん 
[2012-09-17 07:16:15]
先頃発生した僅か一戸だけのキャンセル住戸だけど、結構な販売コストが掛かってそうだね!?

とは言え、全295戸が完売してたって事自体このご時世の関西市場じゃ、大したもんだけど!!

まあ販売員さん、頑張りぃーや!
466: 匿名 
[2012-09-17 10:43:43]
ローン不通過だったそやが、引渡しから10ヶ月経ってても、そんなんあるんやな?大変やな!
467: 匿名 
[2012-09-18 11:01:11]
間取り変更までして、ローンが通らなかったって本人も営業も残念だったでしょうね。人生色々ありますね。
468: 匿名 
[2012-09-19 19:53:34]
管理組合ってすでにできてたんですね。知らんかった・・
469: 匿名 
[2012-09-19 19:58:04]
○○理事長って、いつから?

ってか、誰?
470: マンション住民さん 
[2012-09-19 22:35:36]
管理組合発足の話って、あったんですか?
471: 匿名 
[2012-09-19 23:07:12]
知ってた人っていらっしゃいます?

私は掲示を見た覚えもないし、理事の公募
のお知らせ等まったく記憶にないですね。

そのうち順番か抽選で理事が決まるんだろうな
ぐらいに考えてたのですが、まさか全く知らない間に
理事長までが決まってるなんて・・・
設立総会は?もう終わったのかな?
不思議だ!
472: 匿名 
[2012-09-20 06:10:21]
469ですが、
昨日ポストに入ってた管理会社のお知らせ資料ー4枚目に、理事長名が記載されてただけなので、悪しからず…

ただ、花火大会で屋上解放案内で、管理組合or理事会が8月に発足?らしき掲示は見た気はしますが
473: 匿名 
[2012-09-20 07:00:56]
別に理事長になりたいわけでは無いけど、いきなり理事が決まっていた状況に不快感。

花火大会の告知の時に発足とか言われても、今回のチラシの様に全戸にわかるように公募やら理事長の承認の集まりがあるとかの連絡があってもよかったんじゃないの?って思う。

○○理事長が決まってたのには、唐突って言うか、いきなり感を感じる訳だし。
474: 匿名 
[2012-09-20 07:19:18]
是非、来週の説明会でご意見を!

でも毎度、全295戸への案内配布は管理費の無駄使いかもよ?
475: 匿名 
[2012-09-20 08:16:00]
私も不快ですね。

どういう経緯で理事長が決まったのかは知りませんが、
誤解を招かない為にもマンション全体の大きな決めごとは
各戸配布の上に委任状を取って議決するくらいの事が
当然と思います。

説明会もあの時間ではとてもじゃないが
無理です。せめて最初は土曜日にするとか
平日なら、出来れば7時半か8時くらい設定で無いと
出たくても出れない人が多いのでは?

「しゃんしゃん」で終わらすために敢えて
来にくく設定されてる気がせんでもないが。
476: 住民さん 
[2012-09-20 10:03:41]
まあまあ、そんなに悪くばかり考えずにポジティブに行きまひょ
477: 住民 
[2012-09-20 13:03:03]
476
そうですね。引き受けてくださる方がいてよかった。そう思いましょうよ。初めはきっと大変だろうし。

正直うちは理事長なんて、とてもじゃないけどできないから、ありがたいです。
478: 匿名 
[2012-09-20 14:05:37]
本当です、引き受ける方がなかなかいないと
聞いていたので
引き受けてくださる方がいて感謝しています。

入居者同士のあまりお互いを知らないので
いいかどうか聞かれても解らないし・・・
委任状したい適当になってしまいます。
もし理事会に入りたかった人が居るなら
次の説明会で手をあげられたらいいと思いますよ。
きっと喜んで交代してくれるはずです。
479: 匿名 
[2012-09-20 15:39:30]
無理だからよかったじゃなくて、今後があるから
経緯をはっきりさせといた方がいいのでは?

順番、抽選、フロア単位、あみだ、なんでも結構ですけど
いづれ何らかの形で全住人に打診が来るわけですから。

私自身は公平な形で順番がまわってくれば引きうける
つもりです。

特に最初の理事長は初期補修他もろもろで管理会社や
リバー側と交渉が発生する場合も考えられるだけに、
特に重要かと思われます。

もちろん新理事長さんに不満とかではありませんよ。
感謝してるのは同じくです。




480: 匿名 
[2012-09-20 17:06:29]
今後があるから
経緯をはっきりさせといた方がいいのでは?


私もここの点においては最初だからこそ大事だと考えるくちです。

選任された方に感謝しつつ、最初の理事長だけにそれなりのしっかりした方が選任されたんだろうなと言うのは容易に理解できますが、それに至る経緯がね。これって管理会社が駄目なのかな?
481: 住民 
[2012-09-20 17:42:12]
駄目か否かは、来週の説明会後でどうでしょう?
482: 匿名 
[2012-09-20 19:20:32]
私の本音は

一期目の理事長や理事を押し付けられずに良かったなと安堵してる
483: 匿名 
[2012-09-20 21:34:13]
選ばれたのは文句などややこしい事を言わない人間を
リバーが選んで頼んだそれを引き受けられたという事が本当のところです。
484: 匿名 
[2012-09-21 09:21:09]
はいはい
483 外部者は放っといてね

今さらリバーは関係ないし
485: 匿名 
[2012-09-21 10:18:08]
部外者かどうかは別として、誰かから依頼
があったのは確かでしょ?

リバーか浪速管理からの指名としか通常考えれない。

理事長及び理事が大事なのは、マンション内での決めごと
は、ほぼ理事長及び理事の意向で決まってしまうことです。

もちろん管理会社の変更すら可能です。
臨時総会などもろもろの手続き
は必要ですが、どのみち委任状にて委任
されるからねぇ。
486: 匿名 
[2012-09-21 18:40:19]
>483や、リバーではなく浪速管理の間違いだった。
487: 匿名 
[2012-09-21 21:32:31]
確かに私も同じ。大変なだけだよ。いずれ順番に回るだろうけどね。
490: トクメイ 
[2012-09-28 00:10:58]
本当に今日はあまり意味のない集まりでした。

ですが・・どうしてこんな意見があるのにその場で伝えてすっきりしないのかな。

こんなところでぶつぶつ言っても始まらないのに。
管理会社の思うつぼ。

私はきちんと意見を出していた女性に拍手!でした☆

492: 匿名 
[2012-09-28 09:59:35]
理事会一期の方々、頑張って下さい。
493: 匿名 
[2012-09-28 13:22:48]
ここのやりとりって浪速管理もたまに入ってきたりするんですかね?
495: 匿名 
[2012-09-29 21:59:58]
バスの運転手が頻繁に変わるのはなぜですか?
特に意味は無いのでしょうか。それともみんなすぐにやめるからでしょうか。
496: 匿名 
[2012-10-02 20:58:54]
新・理事会or管理組合に望むのは、住み心地良い住環境の保守保全

面倒な規約規則の立案は止めてね
497: 匿名 
[2012-10-03 15:34:19]
意見箱って通常は匿名だよね。
部屋番号を記載して誰が本音を言いますか?

これって意見箱に入れる=自分で責任をもて
ないし入れるなという意味なのでしょうかね。

管理組合さんて実際は一部の方、自分の思い通りにしたい方の立候補者なのかしら・・。

498: 理事じゃない一般住民 
[2012-10-03 18:51:20]
少し冷静になって考えよう!

意見箱が匿名だと、収拾がつかなくなるでしょうね!?

物申す者が名乗るのも必然かな?
499: 住民さんA 
[2012-10-03 18:57:37]
私もそう思います。別に恥じることないのだから。匿名でないと意見を言えない人ばかりではないでしょう。
500: 住民 
[2012-10-03 19:23:04]
意見箱って、クレームの投書箱じゃないよね?

住民の皆々が住み良くなる様な意見ならドンドン取り上げてちょ!
逆に、匿名のクレーマーの戯れ!?は無視せざるを得ないかもかも!?
501: 匿名 
[2012-10-04 09:19:08]
497さん
匿名で意見を投函させてたら
嫌味なクレーマーや意地悪なモンスター達の餌食になるだけだよ
502: 匿名 
[2012-10-04 10:40:29]
クレーマーやモンスター(?!)で困るのは・・
理事さん達(だけ)でしょうね~

今まで管理会社に対してクレーマーだった方が理事ということだってあり得ますけれど・・・・・。

まぁどちらにしても、管理組合の資質にかかっているのは確か!!
諸意見に対して公平にかつ真摯に関わって頂けることを期待します。


498さん、、理事じゃないって・・わざわざ書かなくてもいいのではないでしょうか(笑)
503: 匿名 
[2012-10-04 11:23:15]
497・502さん、
理事を辞退する方が多いって聞きました。
立候補されてみてはいかがでしょうか。

管理人さんが言ってましたけど(管理規約に書いてあるらしいです)
最初の理事は浪速管理が選んだ上、リバー産業の承認がいるらしいですよ。

辞退した方が多いらしいので、立候補もアリかも!

504: 匿名 
[2012-10-04 18:25:50]
じゃ、次はあみだくじで(^-^)
505: 匿名 
[2012-10-05 11:16:21]
503さん、
この間、説明会でくじで決めましたとお話にありましたけれどそれはやはりそうなると虚偽になりますね。。
こわい・・。

くじをしてもそれで承認しているのならばランダムではないですね。
当たり前か。
みんなわかっていることね。
事前に選択された中からのくじだったのでしょう。

リバーさんってなんか頼りない。
それにマンションも最近監視されている感じでいやな空間に思えてくるわ。


506: 住民さんA 
[2012-10-05 11:44:47]
監視されているのですか?
507: 匿名 
[2012-10-19 13:02:01]
昼間、玄関側の部屋の窓を開けていると臭くないですか?住友化学だと思うのですが、毎日決まった時間になると塗料のような臭いが入ってきます。
部屋の位置や階数によっては気にならなかったりするのでしょうか?


508: 匿名 
[2012-10-19 23:00:00]
確かに昼間臭いが入ってきますね。

少し前から建物の修繕しているみたいなのでそのせいかと思ってました。
509: 匿名 
[2012-10-19 23:35:05]
建物の修繕ならいつかは臭いの元が立ち消えるのでいいですが、住友化学だったらずっとですよね。
臭いっていつからしてましたっけ?ここ最近?季節によって風向きも変わるのでどこが臭いの元なのかがきになります。
510: 匿名さん 
[2012-10-22 13:05:15]
臭いの正体にムズムズするというのであればそれと同じ臭いの強い場所を突き止めてもいいかもしれませんね。
511: 匿名 
[2012-10-22 16:15:59]
ベランダにでてると、時々塗料のような臭いがするときもありますね。

そうかと思えば、数日おきにコーヒーを焙煎している良い匂いが流れてきますね。近くにコーヒー工場でもあるみたいですね。
512: マンション住民さん 
[2012-10-31 02:53:19]
【アリスの森】に・・・ハッピー!ハロウィーン!!

Have a nice day!
513: 匿名 
[2012-11-12 17:11:46]
今のシャトルバスの運転手さんは、マンション前の乗車の時だけ挨拶して、
後は挨拶しても無視されるので感じ悪い。
514: 匿名 
[2012-11-13 04:25:37]
挨拶するほどのものでもないのでは?
挨拶をしないのならただのバスの運転手程度で留めて置いてもいいと思います。
別に「他の住民と」仲良くなるというわけではなく「共有部分としての付属」だと割り切ってしまえばどうでしょう?
管理費払ってるのに気にしすぎだと思いますよ。
515: 匿名 
[2012-11-13 11:03:23]
514さんの言うとおりかもしれません。
「共有部分としての付属」そのように割り切ります。
516: 匿名 
[2012-11-13 21:08:19]
まああっちも金もらってその仕事してるから事務的な対応には特に愛想振りまくような事しても仕方ないです。
その人は人を運ぶだけの仕事だと思ってやってるならこっちは乗らなきゃ管理費の払い損だし活用するか程度でいいと思います。
518: 匿名 
[2012-11-14 04:30:51]
そう思うのであれば管理会社が不適合と判断して自治会で管理会社変えればいい。
自治会でそういう事も可能なのだから不可能ではないでしょ?
519: 匿名 
[2012-11-14 09:43:05]
今迄静かだったのに文句が書ける書き込みになると騒ぎ出す。反応した514からの人達ってなんて情けないんだろうね
520: 匿名 
[2012-11-14 12:00:15]
519はどうせ管理内部の人間が書いてるんだろうがな
521: 匿名 
[2012-11-14 12:14:22]
懐も心も貧しい方が多いマンションって思われるから、やめませんかーーー?

ご意見は管理人さんか理事会に言いましょう。どうせ運転手はここを見てないでしょうから。
522: マンション住民さん 
[2012-11-14 16:07:47]
511さん
コーヒー焙煎のような匂い、してきますよね。
本当にコーヒーなのでしょうか。
友人に、これは工場の匂いだから
窓を閉めたほうがいいよと言われたのですが…。
どなたが、匂いの元をご存じの方、おられませんか。
523: マンション住民M 
[2012-11-14 18:02:18]
ありますよ、珈琲の焙煎や加工を行ってる工場です
ファミマと佐川の間にあります
524: マンション住民さん 
[2012-11-15 09:55:24]
理事会の議事録を見ると、巡回バスが野田まで延伸するかもですね。

・・・大賛成です。
Aルートの停車場に、【マルナカ】と【万代】のスーパー付近も追加して頂けると、更に嬉しいです。
525: 住人 
[2012-11-15 15:49:56]
私もルート追加は賛成です。けど1時間でまわって来るのは難しそうですね。他の利用しているマンションも停留所作って欲しいみたいだし…。
承認とるにはここだけじゃなく、他のマンションも承認してくれないと通らないだろうし。
何だかんだ言って厳しいだろうなぁ…

526: 住民主婦さん 
[2012-11-26 14:52:04]
1年目の定期検査(建物)の案内がポストインされてましたが、皆さんのお宅では、何か修繕依頼はございますか?
ぜひ参考にさせて下さい。
527: マンション住民さん 
[2012-11-26 17:52:14]
話が戻り過ぎますが、そもそも疑問がありまして。

バスの駐車エリアって事前に説明ありました?

私が購入する際には、車寄せがあり、荷物の積み下ろしが可能と
聞いたんですね。
しかし、実際は停車スペースもなく、不便極まりない。

そんなところに、バススペース。

バスの置き場なら、アリス?(ホテル横)とかでも良くないですか?
バスがなくなればとは思いませんが、車寄せについて
皆さん契約時はどうだったのかなと思いまして。

宜しければ教えて下さい。
528: 匿名 
[2012-11-27 15:16:36]
バス駐車スペースの変更は、MRに行く前に決まっていたので、
事前に説明があったかはわかりませんが、申込の時点において変更される
と決まっている部分(バス駐車スペースなど)の説明と、その説明を受け了承した
という意味の印は押しました。

図面の上では、サブエントランスから続くスロープと
バス駐車スペースとの間が車寄せになっています。
(スロープの出入り口をふさがない形で設けてあります。)

粗大ごみ置き場がバス駐車スペースに変更、粗大ごみ置き場は、
車寄せの奥に変更になっています。

使いやすいかは?、車寄せは一応設けてあります。

アリスの森の前に迎えに来るかたちなら、利用者にとって条件は
それほど変わらないので、バス駐車スペースを何処に設けようと問題ない
気はしますが、マンション外に駐車場を借りるとなるとどうでしょう。

変更を望むのであれば、管理組合に提案をおすすめします。

529: 匿名 
[2012-11-28 17:00:55]
 ギャラクシーSⅡです。ドコモですが
37階マンション、ほとんど通話切れて使えません。Iホーン5やAUのスマホは使えるそうです。ドコモはだめですね。困っています。東京日暮里
530: マンション住民さん 
[2012-11-29 08:28:09]
Iホーン5やAUのスマホに変えれば解決すると思います。
531: 住民 
[2012-11-29 11:55:35]
526さん
うちは壁紙が浮いているところがあるので一応そこだけです。
所々気になるとこはありますが、些細なことすぎて言っていいのか…悩みますね。
532: 匿名 
[2012-11-29 21:15:57]
壁紙が浮いてるって結構ヤバいと思いますよ。
それって完全に工事業者の技術に問題があるんじゃないかと思います。
それは建築業者に強く言っていいと思いますよ。
あり得ないと思います。・・・。
もっとみんなで情報を公開した方がいいかもしれませんね。
533: 住民 
[2012-11-30 07:28:13]
532さん

結構ヤバいですか。
浮いていると言っても3×5cm程です。他にもないか探してみます。
534: マンション住民さん 
[2012-11-30 19:32:23]
皆さん、理事会の報告書を見ましたか?


理事各位の役員報酬って!!!!!!
・・・どうなんやろーね???

理事長・・・¥10,000/月(12万/年)
理事等・・・¥5,000/月×10人?(6万/年×10人?)

総額¥72万/年って、どこから出すんやろ?


まあ、半分くらいでええんと違いますか?

それにしても、役員11人は要らないでしょ!!!???
535: マンション住民さん 
[2012-11-30 20:48:37]
確かに1万は高く感じますね。はじめ、年1万かと思ったくらいです。
実際報酬がでるのも驚きました。
でもこれくらしないと、なる人がいないのかな。
ま、でも年12万もらえるなら、回ってきたら、断らずにやる気になりますね!

536: 住民さんA 
[2012-12-01 17:16:43]
役員報酬は有りだとしても、その半額で十分じゃないのかな!?役員の数も半数程度で十分でしょ!?
ところで、年72万円もどうやって捻出するつもりなのかしら?
537: マンション住民さん 
[2012-12-01 19:07:46]
管理費から72万はだすんじゃないの?
ってやっぱり72万はすごいな。
538: 匿名 
[2012-12-02 00:04:46]
これ理事長も受け取り方が二分するんだよな。
月1万ぐらいくれなきゃやってられないよ、
って人もいるし、月1万貰うことで住民からの
理事長に求めるクオリティのハードルが上がるのは
勘弁してほしい、って人もいるし。
539: 匿名 
[2012-12-02 08:12:48]
理事会報酬・・・普通はありえないね。特にマンションなら年月が経つにつれ色々な所を修復しなければならないしそれが10年支払われ続ければ相当な額だと思いますが?

そんなところにお金が行くのはいい出費ではないですね。
541: 匿名 
[2012-12-02 12:40:42]
じゃあ皆さんは無償でやるんですか?私はやるなら報酬頂きたい。理事会や雑用で何時間も拘束されて報酬なくても文句言わないんですか?

理事会は一回で3、4時間は拘束されるんじゃ?それ以外にクレーム対応とか文書作成、雑用に時間使ってるのでは?

労働してるのだから報酬はあってもいいかと。
確かに大きな額になるけども、理事はなり手がいないみたいだし。
543: 住民主婦さん 
[2012-12-02 21:11:37]
541さんは、どうやら今回の理事さんっぽいですね?

でも、私は報酬制は嫌です。
だって少額の報酬を得たばかりに、全てが受け身になっちゃいそうだし!

どうせ輪番制なら、お互い、せこい考えは止めませんか?
544: 匿名 
[2012-12-02 21:47:59]
今の理事達が勝手に報酬制とか考え出したんですか?
普通ありえないですよ。
自分たちのマンションのための理事なのに報酬なんてきいたことない。
報酬なんてもらったら月一の理事会も休みにくいしいちいちお金もらってるのにって目で見られそう。
報酬目当てで理事に居座る輩も出てきそうだしろくなことない。
輪番制にしてみんなが平等に理事になるようにすれば報酬なんてなくていいはず。
自分たちのマンションの理事をお金もらわないとやらないなんて…先が思いやられる。
なんだかいやしいですね…。
546: マンション住民さん 
[2012-12-03 07:25:18]
理事報酬などと、お下品な提案をしたせいで、今回の理事さん達は大きくポイントを下げたね?
・・・そんな卑しい発想を否定・反対する理事さんは、いてなかったんかな?
547: 匿名 
[2012-12-03 14:36:54]
収支報告を見てると、管理費の無駄使いが多いね
548: 匿名 
[2012-12-03 15:16:07]
私も断固反対です。
マンション住まい長いですが分譲マンション理事の報酬なんて聞いたことありません。
みんないずれなるんだからみんな報酬なしでいいと思います。
誰が言い出したんでしょ?
管理費が理事の報酬のようなムダな使い方されるのは納得できません。
551: 匿名 
[2012-12-03 17:19:19]
No.541は何言ってるんですか?資産を守るのだからそれくらいやれるはずですが?
もしそれで嫌だなんて言ってたら資産放棄する人でしょ?
そんな珍しい人がこの世にいますかね?

まず半年なり交代してやるべきではないですか?
一人の負担だから、役員だからお金をもらうのではなくみんなでそういう理事長なり何なりやるべきだと思いますよ。

そして理事長なり人間が変わった時、理事長やってた人達がこんな支払いおかしいと言い出すのは目に見えますよ。
それはなぜか?簡単な計算です。

理事長であった半年の収入<理事に関する役職でない期間の支払い

だからです。今後自分の事と捕らえればよく解る話だとは思いますが?

ちなみにクレーム対応、文書作成、マンション掃除などの雑用は管理会社のお仕事です。
これができない管理会社ならいっそ挿げ替えの必要大です。

ただし、マンション内のルールをみんなで決める会議などはマンション居住者全員が関わっていかなければならないものなので理事に放り投げるという事もできません。委任状なりを出してしまえば別ですが、事柄の決定は参加しなかった人の落ち度です。
552: 匿名 
[2012-12-03 18:45:49]
理事の報酬は決定なんですか?
それともそういう話が出てると言うだけですか?
553: 匿名 
[2012-12-03 19:44:55]
私は某管理会社にて、他のMS管理組合の事例を調べて貰いましたが、役員報酬有りは一割弱との事でした。

まぁそれが世間の常識ですよね。
554: 匿名 
[2012-12-03 20:21:14]
絶対反対します。
報酬の意味がわかりません。
そのおばさんが言い出してその他の役員も貰えるのは貰っとこうと思ったんですかね。
そんなこと言い出したら自分たちがやりにくくなるだけなのに。
555: 匿名 
[2012-12-03 20:41:24]
549さん・・・名誉棄損で通報しておきますね。
556: 住民さんA 
[2012-12-03 20:44:17]
ほんと。根拠もないのにね。訴えるべき。
557: 匿名 
[2012-12-04 02:34:42]
陰で愚痴愚痴していると、ますます醜くなりますよ。夫婦喧嘩増えますよ。
558: 住民 
[2012-12-04 09:35:38]
役員報酬に疑問を持つ方が多くて安堵しました。
やはり第3号議案は、否決されるべきですね。理事さん方、どうか腐らずに頑張って下さいませ。
559: 匿名 
[2012-12-04 10:00:43]
次の自治会の議題にしてみればいいんじゃないですか?マンション内のルールでもそうですが、かなりの数の批判があれば通らないのが基本です。
現状コメントを見てたら報酬等は通らない話でしょけど。
560: 匿名 
[2012-12-04 10:45:04]
ここに書き込みされている、素敵なご意見をお持ちの紳士淑女の皆さまへ。
公の場で、教養深い素敵な皆さまのご意見伺えることを楽しみにしています♪

ここでご意見されている方々で理事会を運営しちゃう、なんてことも面白いかもー。

561: 匿名 
[2012-12-04 13:11:56]
ここはあくまで匿名だから意見も言いやすいです。
分譲だから揉め事起こしたくないし総会の時も大人しくしときますよ。
562: マンション住民さん 
[2012-12-04 14:45:59]
何を基準に一万円と五千円なんでしょうかね。
10年で720万。
積み立てしてるほうが、マンションのためだと思うんですが。
管理費からだしちゃうなら、マンション修繕費や駐車場代などの積立が削られることになるんですよね。
修繕費の積立金として置いて欲しいです。
理事は輪番制で必ず各家庭なるんですよね。
それならますます報酬制にする意味がわかりません。

それに理事会の半数以上出席で支払われるなら
今後半数ギリギリ出席する役員もででくると思う。

労働として報酬もらってしまうと、かなり責任がかかって不安だなと思うけど、そうは思わないんですかね。
総会にでても何にも言えないんだろうな。
564: 匿名 
[2012-12-04 14:51:23]
不満なら、総会で発言して乗っ取っちゃえばいいんちゃう。
565: 匿名 
[2012-12-04 16:52:40]
乗っとる必要はないかと。
ま、総会でも報酬制は通らないと思います。
普通に考えたらマンションに使うお金を計画にはない理事報酬なんかに使って将来的に一時金が発生したら意味ないですよ。
少し考えればわかりそうなのに。
566: 住民ママ 
[2012-12-04 18:49:21]
昨年のクリスマスプレゼントや七夕会、何時やったか解らないヨガ講習、他諸々??の費用が、全て管理費から出てたとは!!!

管理費の節約&適正な監査と指導を切に願います。
567: 匿名 
[2012-12-04 18:51:53]
報酬・・・どこからの案ですかね~
近隣マンションの笑い者ですよ、森は・・・・・
568: 匿名 
[2012-12-04 19:01:21]
ネットでのストレス発散・・・お上品な行動ですかね~
近隣マンションからの笑い物ですよ、ネットでのストレス解消は・・・・・
570: 匿名 
[2012-12-04 20:13:40]
全住民への催しでなく、特定の住民への限定イベントって、私も賛同できませんでしたよ。無用と存じます
571: 匿名 
[2012-12-04 20:26:51]
そんなこと言ったら、バスもカーシェアリングも特定の人しか使わないじゃないー。そっちの方が高そう。

572: 匿名 
[2012-12-04 21:13:15]
540さんがポストにチラシを入れた方ですか?

私も反対票いれます。


バスは役に立ってるけど、ヨガは役に立ってる気がしない。単なる娯楽にしか思えない。
573: 匿名 
[2012-12-04 21:22:47]
本来クリスマス会や七夕は自治会の催しでしょう?
子供さんのいる家庭から会員を募り会費をとって自治会が子供会として
するのが当り前な気がしますが。
バスなどとはやや意味が違うと思います。

管理組合とはマンション共用部分の管理維持が目的でしょう。
自治会は、同じ地域に居住する住民相互の自治組織で、
地域生活の向上及び親睦を目的としているんだから
混同してはいけないと思います。
574: 匿名 
[2012-12-04 21:47:31]
ここは子育て支援マンションじゃなかったですか?そういうマンションは子育て支援の一環でイベントを定期的にしないといけないんですよ。買ってからイベントをいらないって言うなら最初から子育て支援マンションなんて買わなきゃいいんです。そんなことも知らずに買った自分の無知を責めるべきですね。
575: 匿名 
[2012-12-04 21:55:42]
クリスマス会や七夕会は自治会がすべきことだね。
ヨガは地域のカルチャースクールにでも行けばいいことで
マンションがすべきことじゃない。

報酬制を導入しているマンションは現実にありますよ。
輪番制で平等にあたっても1回も出席しないような理事がたくさんいますから
そういう人に罰金を科しても払わないのでやむなく出席者に報酬という方向に
なるようです。

過去の議事録を見ればわかりますが、多くのマンションは1回も出席してない理事が何人もいるうえ
出席する理事もたまにしか来ません。まともに毎回来るのは理事長のみ。
理事会の成立要件は過半数って皆さん知っていますか?

出席者が少ないと重要事項は何も決められませんからマンションの管理は
事実上成り立たなくなります。毎回出席する理事がいないと理事長も仕事を
頼めませんし、書記も来なければ議事録も理事長の仕事です。

文書作成やクレーム対応が管理会社の仕事などと言う無知な人もいますが
管理会社は素案をつくったりクレームを取り次ぐだけで、対応は理事会が
決めるのですよ。助ける理事がいなければ理事長の負担はますます重くなります。

議事録も管理会社まかせだと都合の悪いことは書きませんし、管理会社視点で書いてきますから
うるさい住人が見たらカチンと来るような文面になっていることも多々ありますから、理事長の
チェックと直しは必須です。

理事長は真剣に取り組めば大変な仕事なので、大規模修繕や大きなもめ事を解決する年なら
年72万でも決して高くはないと思います。ただ、平穏な年なら年5万くらいでいい気もします。

月1回理事会に来るか来ないかの理事ごときに月5000円は明らかに高いですね。
1回2時間の理事会出席費用として1500-2000円くらいは出してもいいと思いますが、
出席率7~8割は条件にしないとね。半分程度しか出席しないようじゃ困ります。

まあそれもこれも、無償で理事長や理事になってしっかり働く人が10人くらいいれば
払わないでいい費用なわけですから、皆さんが頑張れば積立金も貯まりますよ。
本来はそれが理想です。現在出来てないからこんな案が出てくるのでしょうけど。

少なくとも自分の輪番がまわってきたら理事会には出来るだけ出席しましょう。
出来れば理事長になって無駄な経費削減や委託費用の価格交渉をするとなおいいですよ。
576: 匿名 
[2012-12-04 22:03:52]
お顔も出さすに扇動・・・気持ち悪っ
577: 匿名 
[2012-12-04 22:10:07]
子育てマンションとやらの活動を管理組合がするのですか?なら理事長や理事になれば
クリスマス会の用意や七夕会、夏休みのラジオ体操の判押し、餅つき大会までもが
仕事になるのですか?何か違う気がするのですが???
みなさんの地元ではこれらは自治会か子供会のお母さん方が順番で
してませんでしたか。少なくとも私の住んでた所はそうだったんですが。
579: 匿名 
[2012-12-04 23:44:45]
自分たちのマンションなんだから理事になれば用事がない限り出席するでしょ。
前に住んでた分譲マンションでも理事会ありましたが月一の理事会に必ず7割~8割以上の理事が出席してました。
もちろん報酬なんてなしです。
それが当たり前です。
報酬ないと出席しないような理事はクビにすればいいかと。
住みにくくなるのは自分ですからね。

子育て支援マンションと認定されてるマンションはきちんと定期的におそらく年に1~2回ほどイベントを開催するのが条件になっていました。
ここはたぶん認定されてるからイベントをマンションで行っているんでしょう。
子供会や自治体とは別のものです。
ラジオ体操や餅つきなどは自治会に任せるのでマンションでする必要ないかと。
年に二回ほどでいいようなのでどんなイベントかは理事会で考えてくれるでしょう。
認定されてる限りイマンションでなにかしらイベントをしないといけないとなってるんですから仕方ないですね。
マンション内で知り合いもできるいい機会になるので小さなお子さんのいる家庭にはメリットになります。
管理組合や管理会社を通してイベントをするんでしょうね。

マンションの管理組合と自治会をごっちゃにしてる人がいますが全く別のものなので。
580: 匿名 
[2012-12-05 00:18:28]
>>なら理事長や理事になれば
>>クリスマス会の用意や七夕会、夏休みのラジオ体操の判押し、餅つき大会までもが
>>仕事になるのですか?何か違う気がするのですが???

子育て支援の一環でECOシティで子供会でも結成したらどうですか?

費用は管理組合からの補助。人手は実際参加される父兄のお力添えって
ことですれば丸く収まるんでは?

どんなイベントでも一度の打ち合わせで出来る訳もなく、それこそ
イベントの準備に駆り出されるくらいなら理事など受ける人は
いなくなりますよ。実際参加する年頃の子どものいない私には
無理です。
581: 匿名 
[2012-12-05 00:24:14]
報酬は賛成です。理事の金額の妥当性は検討が必要かもしれませんが。
全員理事がまわってくるのが前提ですが、中には事情がありできない人もでてきます。
その差別化はすべき。

会計なんてめっちゃ大変ですよ。
理事長は月1万は安いくらいの労働量だと思いますよ。




582: マンション住民さん 
[2012-12-05 00:57:41]
労働の対価として報酬になると税金かからないんですか?
583: 住民 
[2012-12-05 10:45:09]
正論は、>573,>580 だと、世間一般では思われます。

>574は、少し身勝手な勘違いね!?
584: マンション住民さん 
[2012-12-05 10:57:58]
報酬もらっても理事なんてしたくない。こんな人たちばっかりのマンションをまとめるなんて最悪だ。
585: 匿名 
[2012-12-05 11:27:13]
ピアノ騒動の時もだけど、チラシをまいているのは同じ人なのか。チラシまくのが好きな人が多いのか。

586: 匿名 
[2012-12-05 13:36:48]
ピアノの時のチラシは入ってなかったからわからないけど、昨日入っていたチラシは感謝しています。今迄分譲マンションに住んだことがなかったので、最初、理事長や役員に報酬が出ることに疑問を持ちませんでした。そう言う物なんだ。と理解していたからです。

でもチラシやここで初めて報酬があるのはイレギュラーな事と知ることが出来ました。私を含め若い世帯をはじめとする、初めて家を購入した人達にはチラシで学べたと思うのですが・・・
587: 匿名 
[2012-12-05 14:22:35]
管理費から、七夕、クリスマス、親子ヨガ教室の費用を出すのは
不公平だとは思いませんか。

ここのイベントは定員があり、(全世帯戸数の1割なかったような)希望する
ご家庭の全てが参加できるわけではなく、希望者多数なら抽選です。
日程的に無理なご家庭もあるでしょう、お子様のいないご家庭もあります。

定員の決まったクリスマス会に12万、七夕と親子ヨガ教室含めると、
22万以上、幸運にも参加できた僅かな方だけのために使われた費用です。

イベントをしなければならないのなら、毎年同じ金額を管理費から支援、
足りないと思われる分は、サークルを作って月会費を集めればどうでしょうか。
豪華にしたければ、サークルの月会費を上げれば良いので融通も利きます。

定額支援で、マンション全体での子育て参加にもつながりますし、
毎年同じ金額なので理解も得られそうな気がします。

理事の報酬については、出られない人との差別化という意味で、
些少なら良いとおもいますが、管理費から差っ引くのでは無くて、
管理費請求時に、役員活動費という別項目を新たに設けて表示し、
一緒に請求すれば良いのではないですか。

全て管理費から差っ引いていては、当初の計画から大幅にズレたりしませんか?
来年度は植栽費の予算も倍になるようだし、費用は年々増します、
アクシデントに備えるためにも、管理費として集めた分から差っ引くと
いうのは良い案とは思えないのですが。

588: 匿名 
[2012-12-05 18:06:54]
>>587

概ね賛同。

589: 住民 
[2012-12-05 20:11:41]
>587、私も同意します。
極めて冷静な大人の意見ですね。
590: 匿名 
[2012-12-05 21:20:17]
匿名での批判は、幼稚なクレーマー。
591: 一住民です 
[2012-12-05 21:32:09]
第一期の理事長&副理事長や他役員の皆々さんが、ここへの書き込み&昨日のある有志の投書orチラシ?に対しても、有意義な対応や適正公平な対処をして頂ける事を心から願ってます。
592: 匿名 
[2012-12-05 21:47:21]
昨日のA4版・投書には驚きましたが、今思えば、凄い勇気&行動力かな!と、敬服しています。

総会で発言するより、平和解決かもしれないしね!?
593: マンション住民さん 
[2012-12-05 21:54:15]
すごく正当なこと書いてても隠れてコソコソとビラを入れるという行為が気持ち悪いです。
594: 匿名 
[2012-12-05 22:04:16]
すごく正当な事をどうどうとビラにして入れられた
勇気に私は感服しました。
595: マンション住民さん 
[2012-12-05 22:30:32]
総会で意見すればいいのに、どうして手間暇かけて印刷のお金までかけて隠れて意見しないといけないのですか。
596: 匿名 
[2012-12-05 22:57:42]
総会で意見しても遅いでしょう?
委任状の提出の前に知ってもらわない
といけないから。
だと思う!
597: マンション住民さん 
[2012-12-05 22:59:29]
一人芝居おつかれさまです。
598: 匿名 
[2012-12-05 23:05:43]
いえいえどういたしまして。
ご清聴ありがとうございます。
599: マンション住民さん 
[2012-12-06 09:02:37]
過半数で可決なので、半数以上が不参加で、
参加されない方が、賛成で提出していたらその時点で可決されてしまいますから、総会前に配りたかったんでしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる