京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「【大阪】ヴィークタワーOSAKA はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 【大阪】ヴィークタワーOSAKA はどうですか?
 

広告を掲載

まる子 [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

今日から登録受付です。
購入を検討されているかた、この物件の良い点、悪い点を教えてください。

[スレ作成日時]2004-10-23 16:29:00

現在の物件
ヴィークタワーOSAKA
ヴィークタワーOSAKA
 
所在地:大阪府大阪市北区西天満1-10他(地番)
交通:地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅徒歩9分
間取:2LDK
専有面積:94.98m2

【大阪】ヴィークタワーOSAKA はどうですか?

No.101  
by 匿名はん 2006-04-09 18:05:00
桜の見頃になりました。
大川からの桜を中ノ島更に大阪湾まで
”平成の通りぬけ”にする様ですが、
ヴィークの前あたりは今年はまだだったのですね。
大阪市?で1口1万円で基金を募集していますので、
申し込もうと思います。
皆さんもどうですか?
No.102  
by 匿名はん 2006-04-09 23:35:00
>>101
安藤忠雄氏のやつですか?
No.103  
by 匿名はん 2006-04-10 11:57:00
今週の東洋経済はマンション選び特集です。
東洋経済の64ページに、写真だけヴィークが載ってます。
前にダイヤモンドで特集した時もそうでしたが、ヴィークはほとんど無視状態です。
因みに、ダイヤモンドのマンション特集の中で、関西で一番良いマンションにビオール大手前が選ばれていました。
その後すぐにビオールは完売しました。
No.104  
by 匿名はん 2006-04-10 23:33:00
>>101さん
北側住居を購入した者です。そのお話興味あります。
近くにきれいな桜があれば嬉しいですよね。
どこに申し込めばいいのでしょうか?
よろしければ教えてください。
No.105  
by 匿名はん 2006-04-11 10:39:00
東洋経済の記事を読むと、現在売り出し中の大阪市内のマンションは、お買い得みたいですね。
中でも、ヴィークはかなり割安感があるのでは?
北区、中央区の、来年以降に売り出すマンションは、バブル期以上の高額物件になりそうです。
アップルタワー淀屋橋も値上げしたし、更なる値上げもあると、MRで聞きました。
ヴィークもまだ残りがあるみたいだけど、そろそろ完売かもしれませんね。
No.106  
by 購入者 2006-04-11 12:59:00
確かに割安感はありますよね。売り出しした時はそれほど感じなかったのですが、去年あたりから売り出しを始めたタワーと比べると実感できますね。確かに、立地によっても違うでしょうが、交通も便利で緑もあるヴィークは買って正解だったと思ってます。
No.107  
by 匿名はん 2006-04-11 13:20:00
あのブルーシートのお家は市は
撤去してくれるのか?
No.108  
by 匿名はん 2006-04-11 19:13:00
>>105 >>106 景気の動向や、住宅ローン金利、マンション用地取得の状況、ローン控除の廃止、いずれを考えても、今年が大阪市中心部のマンション購入の良いチャンスの様に感じます。
これから暫く【10数年単位だと思いますが】大阪市中心部で、ヴィークの様に好条件【低金利・低価格・好立地・税金控除】の揃ったマンションを購入するのは不可能でしょう。
本当は、昨年完成のマンションが一番条件が良かったのでしょうが、ヴィークや同時期に完成のマンションが最後の好機となるのでは?
ヴィークの、特に低層階の坪単価155万円台の部屋は、この前聞いたところまだ残っていましたが、売れてないのが不思議です。
市内の複数のモデルルームを回った時に聞いた話ですが、これから市内で販売されるタワーマンションの坪単価は200万円台になるそうです。
住宅情報等を読むと、新築時、階数や、方位、眺望等で、価格差が大きい場合でも、中古になるとその価格差が平均化されると書いてあります。
ヴィークの平均坪単価が約170万チョッとですから、この部屋は中古になっても、大きく価値を落さないと思います。
私は中層階を購入したのですが、お買い得な住戸がまだ残っていると、かなり気になります。
契約住戸の変更がペナルティ無しで出来るのなら、変更をお願いしたい位です。
売れてしまえば諦めもつくのですが。
しかし、ヴィークで一番お買い得だったのは、JCBの看板前の住戸でしょうね。
かなり安かったと記憶してます。
モデルルームの、パソコンの眺望シュミレーションで、JCBの看板を見たときは安くても住みたくないなと感じましが、良く考えるとJCBの看板は、高速から見えるように設置してあるのであって、ヴィークが建つ事によって高速から看板が見えなくなれば、撤去されるのは当然の結果でしたね。
ここを購入された方は、ヴィーク一番の買い物上手ですね。
No.109  
by 匿名はん 2006-04-11 19:30:00
なっが!
No.110  
by 匿名はん 2006-04-11 20:21:00
短っ
No.111  
by 匿名はん 2006-04-12 00:06:00
>>102,104

安藤忠雄のあれです。あとで、よく考えてみると小泉も植樹にきていましたね。
天満橋から先は今年はまだだった様です。
アドレスは、以下です。2009年3月まで募集していますが、
既に、当初目標の3/4か2/3ぐらいは集まったようです。
(たしか、安藤さんが言っていた。)

=================
(以下、引用)
大阪の街は『官』ではなく『民』の力でつくられ、育まれてきました。
それが現在、誇り高い自立精神が失われ、街全体が元気を失っているように見えます。
元気な大阪を取り戻すために、今一度、私たち自身が立ち上がらなければなりません。
 その第一歩として、私たちは『平成の通り抜け』を提案します。
シーズン期間中100万人近くの人が訪れる『造幣局の桜の通り抜け』に隣接する毛馬、桜之宮から
中之島一帯を中心に桜を植え、みんなの手で育んでいく『平成の通り抜け』をつくろうとするものです。
具体的な活動としては、募金1口1万円の形で広く皆様方にご協力をいただき、植樹を行います。
植えられる木には、ご寄付いただいた方々のお名前を記したプレートを取り付けていきます。
自分たちの時代に、自分たちが何を成し遂げたか、それを街の記憶として刻んでいくのです。
第一目標として、大川をはさんだ対岸地帯と中之島周辺に一千本の桜の植樹を計画しています。
私たち自身の手で花と緑に包まれた大阪をつくっていきましょう

http://www.tourism.city.osaka.jp/ja/topics/hotnews/sakura_200503/
No.112  
by 匿名はん 2006-04-12 18:55:00
今日ヴィークを見たら 外壁のブルーのシートが外れてました。
手摺にガラスもはまって CG通りのイメージに仕上がってました。
建物の周りの植栽も植えだしていました。

>>101 >>111 ホームページ見ました。
私も一口申し込もうかと考えてます。
ヴィークに住んだら 中ノ島を散歩しようと考えているので・・・・
No.113  
by 匿名はん 2006-04-12 21:35:00
>>111さん
104です。
アドレスありがとうございます。
一口申し込んでみようと思います。
やはり自分の環境は自分で作らねば!
まあ、わずかですが。。
No.114  
by 匿名はん 2006-04-14 18:57:00
明日はヤマギワと値引きできるかの戦いの火蓋が切られますね
No.115  
by 匿名はん 2006-04-16 00:52:00
ヤマギワさん、値引きしてますかぁ?
うちは来週ですが、あの値段だと何一つ注文するものはありません。
カタログ見ても、照明は載ってるけど、リビング商品はないし。
商売する気あるのかなぁ〜って感じ・・・
No.116  
by 匿名はん 2006-04-16 01:10:00
>>108
全くその通りだと思います。
最近、いろいろな環境、情報からより確信してきました。
ただ、価格は需要と供給の関係で決まりますので、
今後将来に渡っては需要が先細りしていくのは確実なことから、
中期的には大きく上がっていかないかも知れませんね。


>私は中層階を購入したのですが、お買い得な住戸がまだ残っていると、かなり気になります。
>契約住戸の変更がペナルティ無しで出来るのなら、変更をお願いしたい位です。
あとは、この内容だけが理解できません!!!
そうならば、なぜ最初から。。。???
この一文で、不思議に思うと同時に、少し引きました。。。
あやまっていたら、失礼!

まあ、いずれにしてもあと何戸かな?
完売してもらいたいものです。
インテリア販売会行った人、状況教えてね。

現場は、一部を残してネットがとれてきましたよ。
ベランダは、茶色と水色のフェンスですね。


No.117  
by 匿名はん 2006-04-16 01:14:00
ヴィークタワーのCATVって、デジタルハイビジョン映るんですかねぇ。
eoホームファイバーのようなFTTHじゃないですよねぇ
No.118  
by 匿名はん 2006-04-16 02:20:00
ヤマギワと対決してきました・・・・

何故かカーテンについては
「今日1つでも注文しておいたら後で追加注文できる」
「見積もりだけで今日注文がなければ我々も部屋に採寸に上がれないので販売は出来ない」
という態度でした。


まぁクーリングオフ適用可能らしいのでキープと言う感じで一つだけ注文して
あとは見積もりとりまくってやりました。

>>116
見間違いでなければあと8戸・・・かな?
No.119  
by 匿名はん 2006-04-16 06:09:00
>>116さん
108です。
購入時に、嫁は眺望の中層階、私は安さの低層階、と意見が分かれ かなり揉めました。
結局嫁の意見が通り、中層階を購入しました。
その嫁が最近になって『ヤッパリ安い方が良かったかな』と言い出して、また一揉めしました。
売りきれなら諦めもつくのですが・・・・・

今日はゴルフの朝打ちの後、インテリアオプション会に参加します。
インテリアオプションプラン集を見ている時点で、嫁とは意見が対立してます。
カーテンは必要としても、ベランダタイルは不要と思うのですが・・・・他の方の意見を見ても高そうですし。
No.120  
by 匿名はん 2006-04-16 09:55:00
>>119
部分貼りも出来るみたいですよ
見積もり取らせたら30%OFFになる例もありました

まぁコーナンとかに売ってる芝生みたいなやつを敷いたほうが安上がりかもしれないですね
No.121  
by 匿名はん 2006-04-16 22:18:00
ビューラウンジは、貸し切る以外は、freeにすればいいと思うのですが、如何なものでしょうか。
近くのシティータワー大阪は、そこで朝は軽い朝食がとれるようですよ。

No.122  
by 匿名はん 2006-04-16 23:55:00
>>121
管理組合で提案してみるという手がありますね
No.123  
by 匿名はん 2006-04-18 16:56:00
久しぶりに現地に来れた。
団地みたいといわれていたけど、結構いい感じじゃないですか!
No.124  
by 匿名はん 2006-04-18 17:04:00
そうですよね。結構いい感じですよね。完成が楽しみです。
No.125  
by 匿名はん 2006-04-18 19:45:00
ですよね!ある意味、部屋がぎこちない形で、レイアウトしにくいデザイナーズマンションなどより、シンプルで良いですよね。なんと言っても場所が最高!
No.126  
by 匿名はん 2006-04-19 00:40:00
隣が立派過ぎて、ちょっと見劣りしますが。うちは、西側なので外の景色が奇麗だとうれしいです。
No.127  
by 匿名はん 2006-04-19 21:55:00
隣が立派・・・


弁護士会館?
No.128  
by 匿名はん 2006-04-19 23:28:00
確かに弁護士会館 ガラス張りだけど、
ブラインドでもつけるのかな?
西側からはお互い丸見えですね。
どういった仕事場?になるのだろうか???
No.129  
by 匿名はん 2006-04-20 12:02:00
弁護士会は、相当お金かけてますから、レンガもガラスもかなりの高級品のようですね。
でも、形状がマッチ箱なのでヴィークタワーの附属建物みたいですが・・・
No.130  
by 匿名はん 2006-04-21 00:06:00
やはり弁護士会館で働いている人と目が合ったりするでしょうね。こっちも双眼鏡で覗いてやる!!
そこに勤めている人は、毎日奥さんが見張る事ができますね。
No.131  
by 通りすがり 2006-04-21 00:40:00
西天満には橋元弁護士の事務所もあるから、双眼鏡で見えるかも?
No.132  
by 匿名はん 2006-04-21 22:55:00
ほんまでっか!!でも弁護士業してるんかいなヤツは。
No.133  
by 通りすがり 2006-04-23 23:39:00
ご近所のジーザスタワーの最上階には、シンスケの大阪宅があるよ!
No.134  
by 匿名はん 2006-04-23 23:56:00
ザーザスではなくて、ジーニスですね笑
シンスケは二戸を壁をぶち抜いて一戸にしたらしいですね。
彼はザ・梅田タワーも購入しているみたいですよ。
No.135  
by 匿名はん 2006-04-23 23:58:00
ジーザス?
ジーニスじゃなくって??
なんか、橋下弁護士やシンスケや…別にどうでもいいことちゃいますのん。。
No.136  
by 匿名はん 2006-04-24 11:52:00
橋下ってだれ?
聞いたこと無い
橋の下に住んでる人?
確かに、ブルーのテントに住んでる人が近くにいるが・・・
どっか行ってくれ!!
No.137  
by 匿名はん 2006-04-26 23:34:00
本当に。どっか行ってくれ!!大阪城公園に行ってくれ!!
No.138  
by 匿名はん 2006-05-05 01:55:00
何か来ましたね。自転車置き場は、2階にしとこうかな・・
No.139  
by 匿名はん 2006-05-06 09:14:00
何か?
No.140  
by 匿名はん 2006-05-06 12:27:00
駐車場当たるかな?
No.141  
by 匿名はん 2006-05-07 22:50:00
さぁ?
No.142  
by 匿名はん 2006-05-08 19:48:00
駐車場希望者意外と少ないっす
No.143  
by 匿名はん 2006-05-08 20:54:00
残り2戸になってました。
No.144  
by 匿名はん 2006-05-08 20:55:00
あっ!!駐車場ではなくて、お部屋が。
No.145  
by 匿名はん 2006-05-08 23:28:00
とうとう2戸!ですか。売れ残るんじゃと心配しておりましたが。
いや〜、もうすぐ入居っすねえ。
No.146  
by 匿名はん 2006-05-09 23:37:00
あとの問題はローンの金利か・・・


皆さんどうします?
No.147  
by 匿名はん 2006-05-10 13:22:00
うちは自営業なので取引銀行(某地方銀行)の
3年固定で繰り上げ返済狙います。
No.148  
by 匿名はん 2006-05-10 18:46:00
また金利が引き上げられるみたいですね。長期固定か3年固定+変動の繰り上げ返済かで迷ってます 。
No.149  
by 匿名はん 2006-05-10 22:16:00
フラット35はやっぱり物件の8割までなんでしょうか?
No.150  
by 匿名はん 2006-05-10 23:32:00
私は公庫です。
No.151  
by 匿名はん 2006-05-10 23:40:00
当然、固定でしょう。
あとは、どこを選ぶか?
No.152  
by 匿名はん 2006-05-12 10:42:00
3年はあっという間に過ぎてしまいますので、固定なら最低5年、できれば10年で設定したいところですが、ずいぶんと金利が上がってしまいますよね。
でも、バブルのときは公庫でも6%とかですから、それよりは3%程度なら我慢すべきかも・・・
No.153  
by 匿名はん 2006-05-15 09:14:00
内覧会いよいよですね。プロを連れて行けという人がいるんですが自分でできますよね。
No.154  
by 匿名はん 2006-05-15 22:53:00
>152
提携ローン以外でも、
結構いいものがありますね。
ただ、販売側の管理問題だけで嫌がる様です。
No.155  
by 匿名はん 2006-05-15 22:57:00
>153
細かいところまで徹底的にみるべきでしょうね。
構造自体はもうみれませんから、外観、建付けなどが
中心でしょうが。。。
都市伝説かもしれないけど、床の水平度はどうでしょう?
No.156  
by 匿名はん 2006-05-16 00:03:00
オプション会で買わなかったので、内覧会では窓の寸法とか測らなくちゃいけないので
一人では無理。時間内に終わるかな。
No.157  
by 匿名はん 2006-05-16 00:44:00
要メジャーとパチンコ玉、老眼鏡というところでしょうか。私は、完成の喜びと共にいろんな不安がふえてきます。とにかく資産価値の高いマンションになるよう祈ります。
No.158  
by 匿名はん 2006-05-16 01:15:00
資産価値はしんどいね。地盤がねぇ。
No.159  
by 匿名はん 2006-05-16 09:23:00
しんどいですかあ〜。残念。では、気に入った物件買えただけ幸せと思って、欲は出さずに。
No.160  
by 匿名はん 2006-05-16 11:52:00
水平度なんて二重床ならちゃんと調整してます。
内覧会は壁紙の剥がれや床の傷を見る程度のものです。
No.161  
by 匿名はん 2006-05-16 12:05:00
床の水平度は、あまり神経質になる必要はありません。
No.162  
by 匿名はん 2006-05-16 17:52:00
二重床はどっちかと言うと床鳴りに注意。
入居してから補修難しいからね。
No.163  
by 匿名はん 2006-05-16 23:48:00
清水建設は、自分の所のマンションなんだからちゃんとしたものを
造ってくれるでしょう。
No.164  
by 匿名はん 2006-05-17 02:43:00
>>163
どこでもそうじゃないん?
No.165  
by 匿名はん 2006-05-17 11:13:00
以前自宅建てた時システムキッチンの扉が逆に取り付けられて治して貰いました。
某ハウスメーカーでしたが、うっかりミスも注意です。
壁紙も一年ぐらい時間が経つと少しの剥がれがでる事もあるようです。
No.166  
by 匿名はん 2006-05-17 21:32:00
>154
提携ローン以外にされた方おられますか?
No.167  
by 匿名はん 2006-05-18 22:00:00
新生銀行とか?
No.168  
by 匿名はん 2006-05-19 20:01:00
日経の朝刊にあと1邸と広告が。いよいよ完売ですかね。
No.169  
by 匿名はん 2006-05-19 21:59:00
おおお・・入居日を待たずして完売になりそうですね!!
No.170  
by 匿名はん 2006-05-19 23:15:00
新生銀行に融資断られた_|‾|○
No.171  
by 匿名はん 2006-05-20 00:59:00
新生は条件がいいので、他に比べ審査は少し厳しめでリスクを取っているそうです。
一般的には、ほとんど通るはずですが。。。
No.172  
by 匿名はん 2006-05-20 23:46:00
>>171
アハハ・・・原因わかりましたよ
連帯保証人(収入合算者)が婚約者というとこまでは良かったけど
「入居までに入籍」みたいな条件を満たさなかったからみたい
(変な条件つけやがって_|‾|○)
No.173  
by 匿名はん 2006-05-21 01:47:00
じゃあ、入籍しちゃいましょう
No.174  
by 匿名はん 2006-05-21 06:53:00
>>173
日程も色々決まっててそういうわけにもいかんのですよ(笑)
まぁそれはあくまで最後の手段ということで他の銀行のを探してます。
来月初旬のローン相談会、どれくらい人来るんでしょうかね?
(土曜日とか多そう。。。)
No.175  
by 匿名はん 2006-05-21 16:31:00
天気が良かったのでビークタワーを下から見てきました。隣の弁護士会館がえらく立派ですね。
色やガラスの使い方、もう一工夫すると、もっと格好良かったと思い残念です。
No.176  
by 匿名はん 2006-05-21 17:40:00
隣の弁護士会館ガラス張りで
ヴィーク西面では、
丸見えですね。。。
No.177  
by 匿名はん 2006-05-21 17:45:00
>>174
提携ローンの人はもう殆ど決めているのでは?
当然固定にするだろうし。。。
あとは、最終金額と期間ぐらいでしょう。相談内容は。
でも、これももう少し間際で最終決定すると思いますがどうでしょう。

問題は、提携外の人ですかね?
No.178  
by 匿名はん 2006-05-21 22:57:00
んん弁護士会館確かに、ヴィーク側って3面ガラス張りの広い部屋になってますね。休憩所とかになるのでしょうか?嫌だな、毎日目が合っちゃうじゃん。カーテンとかしないのだろうか。しちゃったら、ガラス張りの意味無いからなぁあぁぁ。
No.179  
by 匿名はん 2006-05-22 21:30:00
残りあと1邸ですね。
No.180  
by 匿名はん 2006-05-22 21:38:00
>>178
弁護士会館
ヴィーク側だけでなく、全てガラス張りですよ。
基本的には事務所だと思います。
あとは、ブラインドとかが付くかでしょうね。
No.181  
by 匿名はん 2006-05-22 21:58:00
上から下まで丸見えで仕事するって如何なものか。
エアコン代勿体ないから、是非ブラインドをする事を
お勧めしる。
No.182  
by 匿名はん 2006-05-22 22:34:00
「しゃっ」と曇りガラスとかになるやつ? つかわへんのかな。
No.183  
by 匿名はん 2006-05-23 21:37:00
ああ六甲ライナーみたいな?誰かがベランダに出てきたら、「しゃっ」と曇るとか・・
No.184  
by 匿名はん 2006-05-23 23:17:00
南側の古い小さなビル、店か何か価営業してるんですか?気の利いたベーカリーとかコンビニあれば嬉しいねんけど。わがままか。なんかさびれた印象だったので。
No.185  
by 匿名はん 2006-05-24 20:54:00
そのビルかわからんけど、1Fにすんごく辛いカレーの店がある。
新聞に載ってたんだけど、コアなファンがいるらしい。
警察の前あたりのうなぎや、とってもおいしいらしい。
No.186  
by 匿名はん 2006-05-24 21:03:00
小さなビル
 賃貸で住めますよ!
  募集中です。
 立地、賃貸料 条件最高!!!
 大きさ、部屋のレベル 最低。。。
No.187  
by 匿名はん 2006-05-24 23:50:00
最初に見に行った時より、前の地上げは進んでいるような。
今に無くなって緑地化されるのを望む。
No.188  
by 匿名はん 2006-05-25 18:27:00
ここ高速から毎日見るが外観やばいな。ベランダの透明手摺も洗濯物のベランダ干し
禁止されてないなら非常に見苦しい。禁止されてても阪高から丸見えなので
おもちゃとかも出さないで欲しい。大阪のイメージダウンになりかねない。しかし
なんであんな設計なんだ? 住民の方からしたら大きなお世話だが阪高に隣接してるので
不特定多数の人間が見る。行政は何をしてるんだか。もっと気の利いた設計はできないのか。
No.189  
by 匿名はん 2006-05-25 22:36:00
夜景を楽しむ為なのでお許しください
No.190  
by 匿名はん 2006-05-26 08:32:00
客観的なご意見聞けてよかったです。ベラン外観意識して使用します。
契約前に一度中を見学しましたが、確かに景観よかったです。夜景楽しみです。
No.191  
by 匿名はん 2006-05-26 13:20:00
高速を走っている人は一マンションの姿など見てません。
自意識過剰では?
公団住宅の様な外観に、バルコニーの洗濯物って生活感があって良いかも。
No.192  
by 匿名はん 2006-05-26 20:12:00
あんな排気ガスに塗れそうな方に洗濯物は干さない(干せない?)とは思うけど
北側住戸の方はどうされますか??あっちも国道1号線近いから変わらないかも??
No.193  
by 匿名はん 2006-05-26 22:28:00
大阪の為に洗濯物、布団は干さないで下さい。
No.194  
by 匿名はん 2006-05-27 10:20:00
>188
普通は外から見えるところには洗濯物を干してはいけなくて、
見えなくなっているところに、干せる様になっていますね。
確かに、どうやって干すのだろうか?
奥の方に干すようになっているのかな?
No.195  
by 匿名はん 2006-05-27 20:17:00
>186
前のビルの賃貸:
 ・4畳半
 ・4部屋
 ・3F
いくらなのだろう???
気になります。
 
No.196  
by 匿名はん 2006-05-27 21:21:00
中を見れたんですか!!私も見たい。早くみたい。
内覧会まで、後何日じゃあ
No.197  
by 匿名はん 2006-05-27 21:25:00
これだけマンションラッシュだと
価格やブランドだけではなかなか決心はつきません。

購入をサポートする会社もあるようです。
普通に考えたら割高の感はありますが・・・
不動産購入価格からしてみれば安いものなのかもしれません

ご参考までに。。。


アネストブレーントラスト
http://www.anest.net/

プロの眼 不動産調査
http://www.professional-eye.com/

コンフォートトラスト
http://www.geocities.jp/comfrottrust
No.198  
by 匿名はん 2006-05-28 00:05:00
>196
まだ、内覧会の日程になっていないので、
一般の人は中をみれていないはずです。
No.199  
by 匿名はん 2006-05-28 00:23:00
よくある契約してもらったら自分の買ったとこまで上がらせてもらえるってやつでは?
No.200  
by 匿名はん 2006-05-28 00:34:00
>199
あるかも知れないけど、
この板には、見たという人はいないみたいだけど。。。
 196さんの勘違いでしょうか???
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる