京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「【大阪】ヴィークタワーOSAKA はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 【大阪】ヴィークタワーOSAKA はどうですか?
 

広告を掲載

まる子 [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

今日から登録受付です。
購入を検討されているかた、この物件の良い点、悪い点を教えてください。

[スレ作成日時]2004-10-23 16:29:00

現在の物件
ヴィークタワーOSAKA
ヴィークタワーOSAKA
 
所在地:大阪府大阪市北区西天満1-10他(地番)
交通:地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅徒歩9分
間取:2LDK
専有面積:94.98m2

【大阪】ヴィークタワーOSAKA はどうですか?

2: 若名さん 
[2004-10-24 23:30:00]
3: 匿名はん 
[2004-11-17 23:31:00]
ビジネス街に建設されるので当たり前なんでしょうけど買い物するところが無いのが何とも・・・。
4: 匿名はん 
[2004-11-17 23:39:00]
そうなんですよね〜 コンビニしかないのが・・・
ところで、西向きor東向きの部屋どう思われますか?
やっぱり南向きじゃないと、このマンションの価値ないのでしょうか?(中ノ島
の景色)
5: 匿名はん 
[2004-11-18 22:06:00]
まぁタワーを希望される方の殆どが眺望ですのでせっかくタワーを買うんでしたら南面が良いのでしょう。
もし中古で売却するときも他の向きより確実に高く早く売れるでしょうし。
けど大阪にこんなにタワーマンション増えてもそんなにニーズあるんでしょうか?
6: 匿名はん 
[2004-11-24 23:22:00]
 ここ 最悪
 2週間前の休みにMR行ったけど、対応の女性他 最悪。
 パンフもしみったれた 小さいもの(安物)
 高いもの売るのに。
 いろいろMR いったけど こんなに売る気があるのか無いのかわからん
7: 匿名はん 
[2004-11-28 22:01:00]
そう??私が行った時は男性の営業の方でしたがきちんと説明してもらいましたし、パンフレットも豪華な物いただきましたが。今は買い物施設が無い点で迷ってるところです。
8: 匿名はん 
[2004-12-16 15:48:00]
皆さんのおっしゃる通り近所に買い物施設が無いのはいたいですよねぇ。
小さな店でいいからあれば状況も変わったんでしょうが。
売主が清水なんで施工は信頼出来ますし中ノ島を見渡せる眺望も捨てがたいし迷ってるところです。
9: 匿名はん 
[2004-12-16 16:05:00]
そうです。 中ノ島の景色はいいけど、
 現地に行ってみたけど、
 休日は静か、平日、車のガスと騒音。
 他、景色以外これっと 言ううものが無いので、思案中。
 近くの伊藤忠のタワーもしかり。
10: ネコ 
[2004-12-17 00:36:00]
中之島新線ができるし、福島再開発で商業施設ができるかも。って聞きましたよ。
託児所もできるらしいですよ。
11: 匿名はん 
[2004-12-17 22:22:00]
託児所ってどこに出来るんですか?
12: ネコ 
[2004-12-17 22:29:00]
福島再開発エリアに、オリックスリアルエステートの超高層マンションができる
という話を聞きました。託児所はその中だろうと思います。
13: 匿名はん 
[2004-12-20 21:01:00]
オリックスのタワーってヴィークからめっちゃ遠いじゃないですか・・・。
14: 匿名 
[2004-12-21 11:31:00]
6の人。なんかイメージ悪いね。自分の好みに合わないからって、しみったれた
とか。マンションは人との付き合いと同じでいいところを見ないと買えないの。合わなかったら合わないでいいじゃない。なんでそれが しみったれた とかいう言葉になるのでしょう。
モデルルーム見に行っては文句言ってるんですか。それぞれ特徴出して頑張ってるのに、いいマンション探して買って下さい。
でもあれがこう、これがああでいくつになっても買えない気がします。悪口は聞いても見ても不愉快です。
15: ↑ 
[2004-12-21 11:39:00]
大して気にも止まらないことを・・・・・
あなたも不愉快です。
16: 匿名はん 
[2004-12-21 11:53:00]
>14
ほんとの事 書いて何が不愉快なのか? 事実の話。
 今は知らんが、当時はそんな感じ。
 マンション買うのに、やはり ”第一印象” が大事。
 ここのMR の対応が”しみったれ” と感じたから。
 14 さんは契約者? 良いことばっかりレス して ”自己満足”するのが
 いい掲示板なのかな?
 ちなみに、当方 違うタワー物件契約。
 まあ 頑張って自己満足してください。

  
17: 匿名はん 
[2005-03-03 19:00:00]
売主が清水総合開発なんで施工に関しては心配なさげですが、仕様とかはどうなんでしょう?
モデルルーム見学された方、教えて下さい。
18: 匿名さん 
[2005-03-03 23:22:00]
19: 匿名はん 
[2005-03-04 02:05:00]
わりと設備仕様オタクなんですが、ここの設備仕様は最高レベルです。
個人的には「ディスポーザー」「ミストサウナ」「遠隔で家電操作できたり、防犯情報を
メールしてくれるアイルス」「毎日24時間ゴミ出しOK」「ハンズフリーインターホン」などが
必須と思ってるんですが、これらが全て揃ってるのは梅田近辺ではここだけでした。

あとは環境がもっとよかったら即決めなんですけどね。
20: 匿名はん 
[2005-03-04 11:14:00]
 大阪のタワーの中で1^2番 売れ行きが悪いような。
 場所が非常に中途半端、外観のデザイン いまいち。
 公団の大型タワー のような感じ。
 仕様は良さそうなのに おしい。

 
21: 匿名はん 
[2005-03-30 01:20:00]
このマンションを買ったのですが、カラーセレクトの期限が迫り、選択に非常に迷っています。
手持ちの家具がこげ茶なのでディープグレインがいいのですが、床の色が濃すぎて部屋が暗くなるような気もします。
さらにキッチンの色も同じくディープグレインにしてしまうと、アクセントがなくなるのでどうかなとも思いますし。
一応、淡いベージュ系のカーペットを敷いてメリハリを付けるつもりではいますが。

ディープグレインを選ばれた方、家具は何色のを置く予定でしょうか?
また、キッチンの色は何にされましたか?
購入された方、ご検討されていらっしゃる方や他のカターを選ばれた方のご意見を参考にしたいので
よろしくお願いします。
22: 匿名さん 
[2005-03-30 12:31:00]
23: 匿名はん 
[2005-03-31 00:27:00]
カラーセレクト、迷いますよね。狭いタイプの部屋なのでモデルルームはしろっっぽい「アーバンエアー」でしたが、
ミディアムブラウンにしようか、迷っています。レディツシュブラウンなんかも好きなんですが、広い部屋でないと
重苦しいでしょうか・・?
具体的なイメージが、つかみづらくて迷います。
ディープグレインは、確かに重厚だけどかなり黒っぽいですね。お部屋とか、向きにもよるんでしょうけど、全体的に
格調高い雰囲気でまとめると、いい感じになりそうですね(アーバンエアーは、若いけど高級感はないので・・)。
24: 匿名はん 
[2005-03-31 01:19:00]
>23さん
21です。おっしゃるとおり、黒の横木目が細かく入っているのでかなり黒っぽいですね。
私もそれほど広くない部屋なのです...が、ドアはどうしてもこげ茶色がいいので、必然的に「ディープグレイン」を選択することになってしまいます。
変に木目を入れずにシンプルなこげ茶を用意してくれていたら少しは明る目になってよかったと思いますが、デザイナーの趣味なのでしょうか?
できれば、床は「アーバンエアー」のようなベージュホワイト系が選択できればベストなので、これほど迷うことはなかったでしょう。
「ミディアムブラウン」もいい色ですけど、結構無難な色だと思っていますので、どちらかといえば「レディッシュブラウン」が個人的にはセンスがいいと思います。
狭い部屋でも家具を極力少なくすれば高級ホテルのような落ち着いた部屋になりそうです。販売の人によると、RBが一番人気があるとのことでした。

とにかく、希望の色目がモデルルームにないので、ネットやインテリア雑誌で参考になるような写真を色々と探し回っています。
カラーのシミュレーションソフトでもあれば、一度自分の部屋に当てはめてやってみたいですねぇ。キッチンのカラーも合わせてみたいです。
ここのマンションは他に比べてカラーの選択の幅が5つと多いので、これほど悩めるのも贅沢なのかもしれませんね。
25: 匿名はん 
[2005-04-04 00:12:00]
>23さん
21です。レディッシュブラウン、人気なんですか〜。狭いから、と敬遠せずに、もうすこし考えてみようかな(といっても、もうすぐ
締め切りなんですけど・・)。限られた空間なので、なるべく家具は少なめで広々と住みたいですよねえ。
ディープグレインは、木目が個性的ですけど、玄関が黒い大理石で、高級感ありますよね。センスよくコーディネートできるかも。

ところで、カラーのシミュレーションですが、MRに一応ありますよ。(ただ、広いタイプの部屋が見本だったりして、
床とキッチンの扉の色あわせのイメージがわかるくらいですが。)
もうひとつ、キッチンの吊り戸棚の有無も迷うところです。オープンなほうがすっきりすると思うんですが、となるとオプションで
食器棚も作りたいし・・しかしオプションは高い!!
26: 匿名 
[2005-04-04 00:14:00]
↑すみません、23より、21さんへ でした。
お詫びします。。
27: 匿名はん 
[2005-04-06 11:36:00]
24です。
MRの見本は(どこのMRでもそうですけど)一部だからイメージ掴みづらいですね。
参考になるようなサイトいろいろ探したら
都島のセントプレイス大阪のHPにカラーシミュレーションできるページがあって
色や質感の組み合わせがヴィークと似た感じなので
とても参考になりましたよ。
吊り戸は...迷ってます。インテリア雑誌を見ても、最新のキッチンはほとんどオープン型で
吊り戸があるキッチンは見当たらなかったですし...。
でも、そうなるとオプションの食器棚は頼みたいですよね。
ホント、オプションはどれもそうだけど高すぎ!です。
あの価格設定じゃ後付けできるものは他で頼みたくなりますよ。
申し込む人が少なかったら後から値下げってしないんでしょうか?
それと、DGの玄関は黒じゃなくてベージュ系です。
逆に玄関は明るい色じゃないとイヤだったので、これでよかったかな。
28: 匿名はん 
[2005-04-09 23:53:00]
私は以前に賃貸で付近のジーニス大阪に住んでいましたが、前の高速道路で夜になると高速・高音で走行する若者の爆音で夜寝られずにいらいらしましたが、夜の騒音について皆さんはどう思われますか?
29: 匿名はん 
[2005-04-10 00:25:00]
2重サッシだから、大丈夫かなあと・・思ってるんですけど。
高速も降り口付近だから、あまりスピードはでないかなあと推測していたんですけど、暴走族の爆音はあまり考えていませんでした・・。
あのあたり、うるさいんでしょうかね?
30: 匿名はん 
[2005-04-10 00:50:00]
ここを検討している者です。
防音のことは気になります。ジーニスは防音サッシだったんでしょうか?
防音の等級がわかれば参考になるのですが...。
31: 匿名はん 
[2005-04-11 22:15:00]
28です。サッシの等級については賃貸だったため詳しくはわかりませんが、ジーニスはヴィークと同じ三菱地所販売が分譲しているのでマンションパビリオンで聞けば判ると思います。当時と同じ担当者も複数いるそうですから。爆音については特に夏の深夜は言葉に出来ませんでした。空気が震えると言うのが適当かと思います(語彙が少なくてごめんなさい)。
32: 匿名はん 
[2005-04-14 15:16:00]
騒音は高速が前にあるからある程度は割り切ってます。
マンションが建つそばの阪神高速上にオービス(速度取締りの機械)が最近設置されたようなので
車やバイクも無茶な速度は出さないんじゃないでしょうか。

それより、みなさんオプションって何か頼みました?
ピクチャーレール頼もうと思ってたけど、思ったより高かったから
自分で付けようかな。
他のマンションもこんな感じの値段設定なんでしょうかね。
まあ、入居がまだ1年以上も先だから、家具の色とか置き場所とかじっくりシミュレーションするのが
今の楽しみです。
33: 匿名はん 
[2005-04-15 23:57:00]
ほんと、オプション高いですね。私は、照明(埋め込み式のダウンライト)をどうしようか悩んでいます。
ホテルライクな感じにしようとしたら、ダウンライトがあったほうが高級感でるかな、と。
34: 素人 
[2005-05-03 01:28:00]
32さんへ。近くに住むものです。
>騒音は高速が前にあるからある程度は割り切ってます。
天満警察署が近くにあるので騒音がひどくなったら駆け込みましょう。
昨年、秋から冬にかけて逮捕者が出ましたが週末のローリング族はおさまる気配がないです。
3月31日記事より
大阪府警は28日、大阪市内の阪神高速などで危険な高速度走行を繰り返したとして、大阪市内に住む男を道路交通法違反容疑で逮捕した。
(中略)直接の逮捕容疑は今年1月10日未明、大阪市内の阪神高速環状線の複数箇所で、制限速度(60km/h)の3倍近い180km/h超の速度で周回を繰り返していた疑いが持
たれている。男のクルマはオービス(速度違反自動取締機)が何度も撮影していたが、前部のナンバーは外されており、違反行為自体が故意であると警察では判断していた。
(中略)取り調べに対し、逮捕された男は「高速度で走っているとレースみたいで楽しかった」などと話しており、反省する様子はほとんどないという。

ヴィークのあたりは丁度直線からコーナーへ抜けていくあたりなんで結構な爆音になると思います。
深夜ヴィークのあたりを歩くと頭上の阪神高速でサーキットかと思うぐらいの爆音で車両が過ぎて行くのが体感できます。
深夜2時〜がピークなんで南側の方は心してください。窓の構造についてよくデベッロッパーに聞いておいた方がよいです。
私も購入時に営業の方に何度も聞きましたが「大丈夫です」の一点張り。購入してみればアフターケアについては一切応じてくれませんでしたので...。
近隣の全日空ホテル・マンションからは苦情が出ているそうですが文句を言うところが無いので...。対策主管担当は国土交通省(阪神高速公団)です。
35: 洗濯は? 
[2005-11-12 05:54:00]
北西20階前後で検討しているものです。周辺の中古に比べても値ごろ感があり、非常に魅力を感じていますが、街中に住んだ事がないので色々と不安も感じています。皆さんのレス大変参考になります。
あの場所で、洗濯物って外に干せるんでしょうか?干すとかえって汚れそうな気も。。洗濯も布団もやっぱり乾燥機が常識なのでしょうか?
36: 値引き 
[2005-11-12 05:59:00]
ここは値引きしていただけるのでしょうか?購入・検討された方、ぜひ教えてください!
37: 匿名はん 
[2005-11-12 23:11:00]
洗濯物に「白さ」を求めるなら、外で干さないほうがいいと思います。
値引きはまだこれからですネ。年初がねらい目でしょう?きっと。
でも、建物もだいぶ出来てきて、楽しみですね。
38: 洗濯は 
[2005-11-13 19:28:00]
「匿名はん」さんありがとうございます。参考にさせていただきます。
39: 毎朝テレビで 
[2005-12-11 08:28:00]
「おはよう朝日です」の最初のお天気コ−ナ−で、いつもヴィ−クタワ−が映ってます。
毎朝「今日も順調に進んでるなぁ」とにんまりしています。
6時45〜55分くらいの間ですので、皆さんもよろしければ!
40: 匿名はん 
[2005-12-12 15:56:00]
値引きとは何割ぐらい出来るものなのでしょうか?どの当たりがいいタイミングなのでしょうか?
41: 購入者 
[2005-12-16 21:55:00]
値引きは部屋のタイプや階によっても変わると思いますが、年始からは引渡しにむけて追い込みに入りますので、
交渉しだいでは結構いけるのでは?
42: 仕様は 
[2005-12-16 22:29:00]
ここはの仕様はほんとに最高レベル。各設備もそうですが、内装のクロスや床材もケチってないですね。
高速に近いデメリットが有る分、かなり力を入れているように見受けられます。
市内中心部のマンション価格も上がっており、今となっては非常に安い価格設定だと思いますよ。
周辺の中古より安いもん。
43: 匿名はん 
[2005-12-17 17:52:00]
値引きについて竣工後なら2〜3割引までいけると聞きましたが、本当に可能なのでしょうか?
44: 匿名はん 
[2005-12-17 18:37:00]
このスレは値引きの話はご法度!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ルール守れ矢
45: 匿名はん 
[2005-12-19 01:02:00]
なんでご法度なの?
46: 匿名はん 
[2005-12-20 23:29:00]
値引きの話はだめなル−ルでもあるの?一番関心のあるところだし、節度のある範囲ならOKでしょう。
47: 購入者 
[2006-01-18 21:45:00]
いよいよ最終分譲始まりましたね。
8月の引渡しに向けて、順調に完売してくれたらいいですね。
48: 匿名はん 
[2006-01-20 00:55:00]
そうですね。あとわずかのようですね。
隣の弁護士会館も建ってきましたが、眺望がどのようになるのか、
シミュレーションとは違うような気もしてきて心配になってきました。
東側は、JCBの看板がはずされましたね。
撤去されるのなら、東側の方にとっては朗報ですね。
49: 匿名 
[2006-01-20 12:07:00]
北東の部屋を購入しました。8月が楽しみです。
ただ、カラーセレクトが選べない時期だったので、気に入らない色になってしまいました。
今の段階でお金を払うので変更したいと言っても、無理なのかな?
せっかく高い買い物だから、トコトンこだわりたいのですが…。
あと、21階まできている立体駐車場の音がうるさく無いのか心配です。
50: 購入者 
[2006-01-21 08:17:00]
49さん
私も、変更できませんでした。高層だけに下から順番に仕上げていかないとならないので、
時期によっては変更できないのも仕方ないかなと思いました。
お金を払うおつもりでしたら、自分で一般の業者に頼んだほうが安くて色々選べますよ。
私もそのつもりです。内覧後、引渡しまでに少し早めに工事を入らせてもらえないか
頼んでみるつもりです。


51: 北側購入 
[2006-01-23 21:36:00]
玉造のプラネルネは大問題になってますね。
ヴィ−クタワ−の南北は大丈夫でしょうし、西も弁護士会館が現状。
問題は東側だけですね。
52: 匿名はん 
[2006-01-23 23:03:00]
北側にある建物って何ですかね?
お寺みたいなのがありますが・・・
53: 匿名はん 
[2006-01-24 00:01:00]
浄土真宗のお寺みたいですよ。
54: 匿名はん 
[2006-01-24 02:04:00]
北側の建物って住友のマンションのことじゃないの?
 北側の眺めは住友のマンションによってダイナシになっちゃったね!
55: 匿名はん 
[2006-01-24 02:49:00]
>>53
なるほど、仏教のお寺なんですね
>>54
25階建てのシティータワー梅田イーストですね
小学校より向こうで距離があるからましっちゃましかもしれませんね
向こうの最上階の25,26階より上だとあまり気にならないかな・・・と期待
56: 匿名はん 
[2006-01-31 01:27:00]
都会のタワーに住むんだから、周りに民家の灯りが見えるよりも、ある程度、高層の建物の灯りが見えるほうがイイと思うんですが…。
さすがに、目の前に遮る建物があるとイヤですけど。

ここの場合、四方が道路に囲まれてるだけマシですよね。
57: 北側購入 
[2006-01-31 23:01:00]
>>56
確かに。。
目の前が完全に塞がれるのでなければ、「都市生活者」感がでるかも。
シティータワーは、あれくらい離れていれば台無しにはならないでしょう。
58: 匿名はん 
[2006-02-11 20:46:00]
先日近くを通ったら、下層階のカバ−がもう取られて見えるようになってました。
当り前の事ですが、少しずつ完成に近づいていますね。
入居が楽しみです。
59: 匿名はん 
[2006-02-23 23:52:00]
駐車場はどうでしょうか?
抽選みたいですが、外れれば近くで賃貸ですかね。
60: 匿名はん 
[2006-02-26 10:14:00]
一般階(上層階で無い)では約70%位の割合だったと思います。
便利な車不要の立地なので、意外と申し込めばあたるのかな、くらいに思っていますが。。
あまいかな?
61: 匿名はん 
[2006-02-26 16:10:00]
私は駐車場を申し込まない組です。関西に実家があることもあり、車はそちらに置いておこうかと思ってます。立地的に交通アクセスも便利なんで、60の方と同じ意見で、それほど高い倍率にはならないんじゃないかと思いますね。
62: 匿名はん 
[2006-02-26 18:27:00]
普通車でも、ハイルーフ仕様であれば駐車料金はハイルーフ料金ですね。
63: 匿名はん 
[2006-03-04 12:00:00]
インターネットは、決まったプロバイダー強制加入の様ですね。
どんなプロバイダーなんでしょう?
64: 匿名はん 
[2006-03-05 02:49:00]
まだ空室はあるのでしょうか?
価格が魅力なので、再考しているところです。
65: 匿名はん 
[2006-03-05 22:15:00]
>>64
あとは、先着順で20F台は、南側が1つ?北側が1つ残っていて10F台はもう少しあるそうです
66: 匿名さん 
[2006-03-05 23:15:00]
67: 匿名はん 
[2006-03-07 22:13:00]
>>64さん

私も再考組です。
北区・中央区で中古を探してたのですが、価格がだんだん高くなってしまって。。
今となっては、ここの価格は割安感でてきましたよね?
マンションの価格ってやっぱり上がってるのでしょうか?

68: 匿名はん 
[2006-03-08 08:24:00]
2、3年前と比較すると、上昇したのは確実です。また現在も新築の上昇にあわせて、中古も上がり基調です。今から振り返ると2002年ごろが一番のお買い時だったように思います。ただし、マンションの設備は日進月歩ですから、設備的には進化していますね。
69: 匿名はん 
[2006-03-08 21:55:00]
>>67
都心回帰が進んでますからね
まだまだ上がりますよ
70: 匿名はん 
[2006-03-10 12:23:00]
量的金融緩和解除ですね。
私は全額フラット35でローンを組む予定ですが、入居のときは金利ギリギリセーフですかね?
71: 匿名はん 
[2006-03-10 18:41:00]
契約する7月にどうなってるかですね
72: 匿名はん 
[2006-03-10 21:33:00]
私もフラット35で考えてます。
金利は非常に微妙なところですねえ。
大幅に上がることはないとは思いますが。
73: 匿名はん 
[2006-03-11 22:48:00]
>>67
低層階でも眺望的には南側ならば買いですかね?
高速の音は上の方がうるさいともともいわれてますが、
どうでしょう?
74: 匿名はん 
[2006-03-11 23:40:00]
67です
眺望を取るなら、やはり南ですよね。
うちの場合は昼間に家に誰も居ないので、
北西向きで梅田の夜景を狙ってます。
これだけの都心に住むのなら、多少の音は止むを得ないかと考えています。
今日も何件か観て廻ったのですが、ヴィ-クに決めかかってます。
設備的にかなり頭抜けていると感じるのですが。。

75: 匿名はん 
[2006-03-11 23:47:00]
私も別のマンションですが、阪神高速の50mに住んでいます。窓を閉めると音は大丈夫だと思いますよ。窓を開けるとある程度音は入るでしょうけど。冬と夏はエアコンを使うので窓を開けないから問題ないでしょう。春と秋でしょうかね。南に中之島を見下ろす眺望は、低層階でもいいでしょう。
76: 購入者 
[2006-03-12 18:46:00]
もう一番上に乗っていたクレ-ンも無くなりましたね。
着々と完成に近付いています。楽しみですね。
77: 匿名はん 
[2006-03-14 16:25:00]
あと5ヶ月ちょっとですね。思えば長かった…。
外観はほぼでき上がり、あとは玄関、内装といったところでしょうか。それにしても、最近、市内にタワーが結構増えてきましたが、他は値段高いですよね〜。良い時に買えたと思っています。欲をいえば、北浜、淀屋橋あたりに、スーパーができれば…と。
78: 匿名はん 
[2006-03-14 21:02:00]
>>77
三越跡のマンションにスーパーイカリだか成城石井だかが入るという噂が。。。

個人的にはプロマートみたいな業務用スーパーのほうがありがたい。。。
(天満市場の近くにあるけど西天満からはちょっと遠いし・・・)
79: 匿名はん 
[2006-03-14 21:59:00]
77さん、そうですよね。スーパーできるといいですね。
80: 購入者 
[2006-03-15 23:14:00]
南森町駅上にス−パ−「KOYO」ができて、大変喜んでいます。
魚をはじめ生鮮がいいんですよね。
2Fには成城石井も入っているし。
私の購入決定のひとつのポイントになりました。
81: 匿名はん 
[2006-03-16 19:49:00]
>>80
成城石井なんてあったっけ?
サカエやケーアイに比べて魚介類は充実してるのはいいけど
如何せん値段が全体的に高め・・・
ただ、魚介類以外でもホント種類は豊富だから他のスーパーで
見つからないものを買うのにはいいかも
82: 匿名はん 
[2006-03-18 19:21:00]
>>78
三越後、長谷工50階マンション
イカリ が入る様です。。。
83: 匿名 
[2006-03-19 11:17:00]
タワーって、子供の教育上あまり良くないって聞いたんですけど
どうなんですかねー?
内の子供は未だ2歳なんですけど、新築マンションを今検討中で
何処にしようか迷っています。
元々田舎から上京して来た夫婦なんで、便利な市内ど真ん中で
探そうかなと思っているんですけど、
タワー多いですよね
84: 匿名はん 
[2006-03-19 20:16:00]
以前、1980年代後半、外に遊びに出るのがおっくうになると言われたこともあります。でも、昨今
は、小さな子供だけで外には遊びにいけません。どれだけ子供を遊びに出す親かどうか、が大きいの
では。タワーで親が外出をおっくうに感じれば、子供をつれて遊びに出ることも少なくなるのでは。
つまり、親次第であり、タワーかどうかはあまりかんけいない?
85: 匿名はん 
[2006-03-20 21:49:00]
子供小さいのだったらヴィークはいいと思う
中ノ島の緑は希少価値高いよ
子供って景色見るの好きだしね
86: 匿名はん 
[2006-03-23 23:59:00]
子供が居る家族って、ヴィークについては少ないような気がしますが。。立地的にビジネス街のそばだし、横には裁判所…弁護士さんや、単身、リタイアされた夫婦とかが多そうな気が。実際はどうなんでしょうね。モデルルームに何度も足を運んでますが、子供連れの家族を見たことないです。
87: 匿名はん 
[2006-03-24 02:04:00]
確かにヴィークはファミリーには向かないな
賃貸に出てもエリートビジネスマンの
社宅とかに使われそうだな
88: 匿名はん 
[2006-03-25 17:41:00]
今後のスケジュ−ルが届きました。
内覧会も6月と思ったより早くて嬉しいです。
4月のインテリア・オプション会って、皆さん行かれます?
ヤマギワとか結構高そう。
他で頼んだほうが安いのかなとか思ってるのですが。。
89: 匿名はん 
[2006-03-26 04:38:00]
>>88
ヤマギワのに行って値段とか色々見てみてセカンドオピニオンで他も見てみようかと思います。
ただ家具はそれでいいとしてもオプション的なものはそうも行かないかも??
モデルルームの家具をお安く譲ってくれたりはしないんですかね?
他のマンションではそういう話をよく聞きますが・・・
90: 匿名はん 
[2006-03-30 23:18:00]
 ヤマギワからインテリアオプションプラン集が届きました。
エアコンの値段をネットで調べて比べてみましたが、やはり高いです。
取り付け費も込みで比べると、2割以上高いようです。
因みに、エアコンホースのカバーも付けた状態で比べました。
しかし、カタログのダイキンエアコンの型番が、ダイキンのHPに存在しない型番なのは、相見積もりを取り難くする為にあえて架空の型番にしたのでしょうか。

 家具はエアコン以上に高い印象があります。仕様が詳しく書いていないので、一概には言えませんが、ポリ合板製なら半値程で出来るはずです。

 バルコニーのタイルは、更に割高では?バルコニー面積が広いだけにとんでもない値段になってます。コーナンで買ってきて自分で施工したら、差額でプラズマテレビが買えてしまうのでは・・・・

 その他も似たりよったりで高いですが、一応オプション会には参加するつもりです。
必要な設備を一気に段取りできるので、個別に家電量販店を回ったり業者に頼む手間を考えると、割高とは言えないのかもしれません。
まあ、お約束として値切ってみるつもりですが・・・・
91: 匿名はん 
[2006-03-31 22:09:00]
うちにも届きましたが、高いですねえ。。
私も一応参加しますが、注文はしないと思います。
気になっているのは、ガラスのUV加工や、フロ−リングの保護等の
「最初にやっておけば」系。
効果有るんでしょうかねえ?
92: 匿名はん 
[2006-04-01 12:16:00]
そうですね、「最初にやっておけば系」だとか
「仕様に合わせるのは業者に頼まないと面倒臭い系」あたりは値切って交渉
その他はコーナンやニトリとかのホームセンターで探すのがいいかもしれませんね
93: 匿名はん 
[2006-04-03 22:41:00]
住宅ローンの金利が3月に続き4月も上がってますが、ヴィーク完成の8月まで、毎月金利が上がったりしたらどうしよう。
資金計画が狂ってしまうかも。
まあ、来年完成のマンションを待つよりましか。
94: 匿名はん 
[2006-04-06 19:31:00]
清水建設のホームページを見ていたら、トップに(元茨城県知事に係わる不祥事のため、建設業法の規定により、4月3日から4月17日まで営業停止中でございます)と書いていたけど、ヴィークの工事も止まってるのかな?
もし、工事が止まっていたら、完成が伸びないか心配だし、竣工時期に間に合わせる為に突貫工事で手抜きというのもこまる。
金利上昇問題も気になるし、心配ごとがつきませんなー
95: 匿名はん 
[2006-04-07 10:33:00]
そんな訳ないやろw
96: 匿名はん 
[2006-04-07 13:03:00]
今日ヴィークタワーの前を通りましたが、ちゃんと工事してましたよ。
97: 匿名はん 
[2006-04-08 03:59:00]
たしかに、工事してましたね。
しかし、営業停止は事実みたいです。
清水建設のHPのお知らせに確かに記載されてます。
http://www.shimz.co.jp/
営業停止中でも工事はOKなのでしょうか?
もし、営業停止命令に違反して工事を行っているとすると、モラルの無い会社ということになりますね。
それとも、清水は看板の名前だけで、下請けの別業者が工事しているから良いのでしょうか?
どちらにしても、高度な技術を要する超高層免震マンションを、高い金を払って購入するわけですから、購入者に不安を与えない様に説明が欲しいところです。
ところで、不祥事ってなにをしたのでしょうか?
98: 匿名はん 
[2006-04-08 05:36:00]
ネットで検索したらこんなニュースがでてきたで

清水建設に営業停止処分 ゼネコン汚職の有罪確定で
2006年 3月20日 (月) 21:50
 国土交通省は20日、清水建設(東京都港区)を4月3日から15日間の営業停止処分とすることを決めた。93年に発覚したゼネコン汚職事件で、当時の茨城県知事に現金1000万円を渡したとして贈賄罪に問われた元会長らに対する有罪判決が1月に最高裁で確定したことを受け、建設業法に基づいて処分した。期間中、公共工事と民間工事を問わず、全国で建設工事の営業が禁じられる。

これによると公共・民間を問わず工事できひんのとちゃうやろか
ヤッパリ工事してたらあかんのとちゃうか

清水のHPにはこんな内容のリリースがある

2006.03.20

国土交通省からの営業停止処分について

清水建設株式会社

 このたび、当社は、元茨城県知事に係る不祥事の有罪判決確定に伴い、建設業法の規定に基づき、国土交通省から平成18年3月20日付をもって、4月3日(月)から4月17日(月)までの15日間、営業停止処分を受けました。お客様をはじめ関係の皆様に、多大なご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
 当社は、この処分を厳粛に受け止め、引き続き、法令等の順守を徹底し、信頼回復に努めてまいる所存であります。

反省しとるなら工事止めるはずやとおもうけど

姉歯問題から建設業界はモラルを問われてる筈やけど清水のモラルはどうなっとるんや
モラルの無い施工業者は技術が無いに等しいんとちゃうやろか
ヴィークの工事も心配やわ
販売代理の三菱地所も購入者への説明不足で痛い目にあってんのやから何らかの説明をせなまずいんとちゃうやろか
場所柄法曹関係者も多そうやから慎重に対処したほうがええと思うな
99: 匿名はん 
[2006-04-09 02:46:00]
”建設工事の営業が禁じられる”
ということは、工事は実施してもよい?!

仮に工事が中断して、完工が遅れた場合、
ペナルティってあるのだろうか?
100: 著名はん 
[2006-04-09 16:08:00]
昨日は工事してましたが、今日はいつも通り現場は休みでした。
仕事場がすぐそばなので、毎日進捗状況を見ていますが、工事は順調に進んでいるようです。
完成が楽しみです。

話題の”建設工事の営業が禁じられる”は文字通り、建築工事の仕事を取りにいく営業行為自体を禁止しているのであって、工事の施工を行うことは禁止していない、と、言う事なのでしょうね。
それでなければ、一流のスーパーゼネコンがリスクを犯してまで営業停止処分を無視することはありえないでしょう。
仮に行政処分を無視していれば、更なる厳しい処分が下るでしょうし、企業としてのダメージも深刻なものになるはずですから、ヴィークの工事は問題ないのでしょう。
清水もホームページで”この処分を厳粛に受け止め、引き続き、法令等の順守を徹底し、信頼回復に努める”と書いていますから。
それでも納得できないのであれば、監督省庁の国土交通省に確認してみれば良いでしょう。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる