野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ仙川【旧称:(仮称)仙川プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 仙川町
  6. 2丁目
  7. プラウドシティ仙川【旧称:(仮称)仙川プロジェクト】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-06-20 19:21:40
 

いかがでしょうか?

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/sengawa/
所在地:東京都調布市仙川町2丁目6番地5他(地番)
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

交通:京王線 「仙川」駅 徒歩7分
京王線 「つつじヶ丘」駅 徒歩10分

【物件名を修正しました 2013.9.2  管理担当】
【物件情報を追加しました 2014.1.3 管理担当】

[スレ作成日時]2012-06-14 10:58:44

現在の物件
プラウドシティ仙川
プラウドシティ仙川  [【先着順】]
プラウドシティ仙川
 
所在地:東京都調布市仙川町2丁目6番5(地番)
交通:京王線 仙川駅 徒歩7分
総戸数: 275戸

プラウドシティ仙川【旧称:(仮称)仙川プロジェクト】

909: 匿名さん 
[2014-06-11 22:36:30]
仙川ラブだけど甲州街道はムリかも。
あと、仙川ラブの人にとっては立地が北過ぎるかも。
910: 匿名さん 
[2014-06-11 22:41:28]
>>909
私も結構な仙川LOVEですが、同感です。
恐らく契約者さんと比べるとラブ度が低いんでしょうね。
腐っても仙川、じゃないですが、仙川以外考えられない人じゃないと決断できないマンションだと思います。
911: 物件比較中さん 
[2014-06-11 22:42:20]
仙川の町はそれなりにいいですよね

都心への距離感で東横だと二子玉手前、小田急だと経堂辺り、中央線だと吉祥寺手前、と値段がワンランク以上上がりますよね。
その中仙川は商業施設をはじめ町の雰囲気もなかなか他の線ではないくらい充実してます。

そうなると山手線から以西だと相応の位置付けになると考えます。

そうすると結構検討の上位に上がってくるんですよね
912: 物件比較中さん 
[2014-06-11 22:46:46]
>>909
そんなに北ですか!?
ちょっと渡るだけですが…

騒音は内側を買えばいいだけで、と思っちゃいます

仙川にそんな広い土地が今後出てくる気がしないんだよなー
913: 匿名さん 
[2014-06-11 23:13:11]
911
え??
世間では仙川の評価そこまで高くないと思いますよ(汗)
仙川は京王線の中では存在感ありますが、
そもそも路線評価は、中央線>東横線>小田急線>京王線です。
私も仙川大好きですが、もともと京王線に地縁があるからであって、他路線の方に「仙川」って言っても知らない人多いはすです。
914: 匿名さん 
[2014-06-11 23:31:59]
>>912
ちょっと渡ると言っても、甲州街道ですからね。
一般的には影響は小さくありませんよね。

確かに仙川徒歩圏内でこの規模の立地はなかなか出ないでしょうね。
でも他のエリアに目を移せば選択肢は色々あるんですよね。
このマンションを前向きに検討されている方は、仙川限定で探している方々なんでしょうね。
915: 匿名さん 
[2014-06-12 00:09:32]
914さん
例えばどこがありますか?
あ、でも差し支えあれば結構です。
駅とか路線、エリア位のヒントを頂ければ有難いです。
916: マンコミュファンさん 
[2014-06-12 02:10:12]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
917: マンコミュファンさん 
[2014-06-12 02:13:06]
>915
ありはしないんですよ。
ネガスレ専門業者さんでしょう。
918: 匿名さん 
[2014-06-12 08:26:34]
>>915
仙川にこだわらなければ、例を出すまでもなく、いくらでもありません?
SUUMOあたりで条件入れれば一覧でズラっと出てきますよ。
919: 匿名さん 
[2014-06-12 16:54:27]
>>917
ネガスレってなんですか?
ネガ…ネガティブ
スレ…スレッド?

スレッドは、この板そのものを指す単語なので、文脈からして意味不明です。
もしかして、ネガレス(ネガティブ レスポンス)の間違いでしょうか?

http://www.ocn.ne.jp/support/words/sa-line/83X838C83b83h.html
920: 匿名さん 
[2014-06-12 16:56:14]
そんなあげあしとらなくても…
921: 匿名さん 
[2014-06-12 18:07:04]
路線自体の評価が、東横線>小田急線>京王線なので、山手線から等距離で探すとこの物件は値ごろ感がありますね。成城学園や自由が丘は高くて買えないけど、練馬方面はイヤという人向き。
922: 匿名さん 
[2014-06-12 20:33:10]
長谷工低仕様+甲州街道沿いでも我慢できるけど、仙川以外はイヤという人向き。
923: 匿名さん 
[2014-06-12 22:31:07]
>>922
何度同じようなこと書けば気がすむんですか!?

落としたいんですね…
ここすら買えないかたなんですかね!?

ちなみに、ここの具体的に何が他に比べて低仕様ですか!?
924: 契約済みさん 
[2014-06-12 22:57:29]
>>923
ほんとです。いい加減にして欲しいですよね。
きっとミドルアッパーの私達に嫉妬してるのでしょう。
こんなに素晴らしいマンションを買える人は勝ち組ですから。
925: 物件比較中さん 
[2014-06-13 08:17:59]
仙川駅とつつじが丘駅から徒歩18~19分と遠いのですが、また300戸超の大規模マンションができますね。価格は40百万円後半から50百万円台くらいと思いますので、このマンションには手が出ずネガレスを繰り返し書いている人、検討してはどうですか?但し、またハセコーですけど。
926: 匿名さん 
[2014-06-13 08:42:50]
グランドメゾン仙川ですよね。場所は仙川というより入間ですね。甲州街道の南を希望している人はどうぞ。
927: 契約済みさん 
[2014-06-13 14:47:57]
ここは買えない人の妬みが酷いですね。
周りの人にここを買ったと言うと、嫉妬の嵐なので仕方ないですね。
ここは最高のマンションです。
同じくご契約された方々、下々の者は放っておいて、セレブ同士、新生活を楽しみましょう。
末長くよろしくお願いいたします。
928: 契約済みさん 
[2014-06-13 17:00:14]
キユーピーのマヨテラスも もうすぐオープンですね。
http://blog.kewpie.co.jp/mayoterrace/
ずいぶん予約が入っているようです。
正直、これまで特に意識していなかったのですが、せっかくお向かいさんになるので一度はお邪魔したいですね。
929: 契約済みさん 
[2014-06-13 17:14:34]
契約済の方、NEXT PASS 10はどうされました。入っておいた方が良いのでしょうか?今まで、住友と三井のマンションに住んでいましたが、10年経過程度では電球の交換程度で、修理が必要なことは一切なかったのですが?
930: 契約済みさん 
[2014-06-13 18:03:58]
うちは入らない予定です。
これまで困った経験があれば必要性を痛感するのでしょうが、今のところはないので。。
931: 契約済みさん 
[2014-06-14 22:36:03]
そういえば、なぜここは契約者スレが立たないのでしょうか
販売があんまり進んでないから、ですかね(涙)
早く完売になりますように
932: 匿名さん 
[2014-06-15 13:22:13]
建設費の高騰で価格が上昇したのに加えて、調布はマンションの建設ラッシュでどこも販売に苦労しています。第二期で140戸販売ようやく半分、最近のマンション販売動向からはこんなところでしょう。
933: 物件比較中さん 
[2014-06-15 16:39:31]
>932
京王線はやはり人気がないのでしょうか。
近くの中央線三鷹駅徒歩圏内のマンションは瞬間蒸発しているようです。
ザ・パークハウス武蔵野中町は、3月に販売開始、約130戸、坪340万で、竣工まで9カ月を残して早々完売。
少し前のザ・パークハウス武蔵野(坪300万、約130戸)も1期で80%以上売れて、竣工までかなりの時間を残して完売御礼。
これから分譲予定のパークホームズ三鷹ザ・レジデンスも、かつてない強気な値付けをしています。

建築費高騰の影響は同じですから、売れ行きの原因はエリア(沿線?)の影響かなとも思います。

都心への距離はさほど変わりませんから、ここはお得な気もしたのですが、
売れ行きの状況がここまで違うと少々不安になります。


934: 匿名さん 
[2014-06-15 20:35:50]
三鷹は中央線と三鷹というブランド立地が一人歩きして高いですから。

町のよさとかだけじゃないですからね
935: 匿名さん 
[2014-06-15 22:22:18]
934さんの理解では、価格ほど町は良くないということですか?
私はむしろ逆で、ブランド力より住みやすさが評価されてるのかと思ってました。

だって価格は世田谷区や目黒区と同等ですよ。
ブランド力は世田谷目黒のが上ですよね。

まぁそれは置いといたとして、少なくとも建築費が高騰してるから販売が鈍いというのは違うかな、という印象です。
都下という共通点がある三鷹は単なる一例で、目線を変えて、晴海や勝どきだって売れに売れてます。
どんなに価格が高騰しようと、売れるところは売れてるんですよね。
936: 匿名さん 
[2014-06-16 11:34:55]
中央線と京王線を比べたら、断然中央線の方が人気がありますが、三鷹でもテラス武蔵野中町は完成して暫らく経ちましたが、まだ販売中ですので、必ずしも京王線だからだけが理由ではないでしょう。調布近辺は、現在来年に向け約1500戸近くのマンションが建設中です。明らかに供給過剰なので、どのマンションも完売まで時間がかかるのではないでしょうか。
937: 匿名さん 
[2014-06-16 13:30:28]
933
違います。
京王線のこの辺(調布~仙川)のマンションでも、駅近(5分以内)は瞬間蒸発?しています。
要は立地です。
938: 匿名さん 
[2014-06-16 13:42:34]
>>937
どっかにそんな物件ありました!?

短期間で140戸売れたらすごいもんなのに、総戸数が多いと大変ですね~

色々とあげあし取りたい人が大勢いて…

まー他のプラウドに比べれば遅いんでしょうけど
939: 匿名さん 
[2014-06-16 13:45:03]
936さん
テラス武蔵野中町が残っているのは、所有権ではなく借地権だから、というのが理由だと思います。
価格は安いですが、リセール気にする方は躊躇しますし、フラット35も利用できません。
所有権のマンションはすぐ売れちゃってますよ。

937さん
私の中では調布〜仙川では瞬間蒸発したマンションの記憶がありません。
最近の仙川では、住不かブリリアくらいしか知りませんが、いずれも瞬間蒸発とは程遠い売れ行きでしたよね。
オーベル蘆花公園は上々の売行きだっのは記憶に新しいですが。。
940: 匿名さん 
[2014-06-16 13:48:15]
グレーシア調布・イニシア国領・ブリリア国領は、まだ販売している。ブリリア仙川やシティーハウス仙川も完売迄時間掛かったよ。良かったらすぐに完売してる。
調布も駅から離れてる方が売れ行きは良かった立地では無いような、価格も関係有る。
941: 物件比較中さん 
[2014-06-16 15:25:01]
うーん、なるほど。。
ここの売行きは、京王線マンションとして平均レベルで、ここが取り立てて悪い訳ではなさそうですね。
即完連続の他のエリアのマンションと比べちゃうと、相当人気が無いマンションに見えちゃう部分があったのですが、沿線特有の事情ということで、なんか納得です。
そういう意味では京王線限定で探している人にとっては悪くないんでしょうね。

940
たしかイデオ三鷹もすぐ売れちゃいましたよね。
おっしゃる通り、売行きは価格次第っていう部分は大きいのかもしれませんね。
デベ的には、利益を削ってまで早く売る必要はなく、竣工までに全部売れればいいんですもんね。
942: 匿名さん 
[2014-06-16 15:43:52]
>>938
マイナス情報を全てあげ足と捉え、現実逃避した方が楽なのはわかりますが、事実は事実として受け止めないとね…。
売行きが全てではないですが、一応人気のバロメーターですから。。。
943: 物件比較中さん 
[2014-06-16 20:41:56]
あげ足ばかりとは言わないまでも、変に落とそうとする方いますよね。

別に普通いいマンションだと思いますけど。
944: 匿名さん 
[2014-06-16 22:30:20]
どのあたりで、変に落とそうとしている、と思うのでしょう。

このスレッドの状況を素直に解釈すると、
一定の注目を浴びているマンションだが、単純に欠点が多いということでは?

内容はどうであれ、ここまでレスが伸びているのは注目されている証拠ですから、
誰にも知られていないマンションよりは断然マシです。


945: 匿名さん 
[2014-06-17 00:15:46]
東京市部としては圧倒的にレスが多くなりました。販売戸数が然程多くなく、かと言って誰でも買えるお値段ではないので、注目度は高くなりましたね。
946: 匿名さん 
[2014-06-17 08:38:49]
こんなにスレが伸びてるのに、こんなに売れてないマンションも珍しい。
947: 匿名さん 
[2014-06-17 12:30:15]
938
調布 野村 三菱
国領 オーベル
つつじが丘 三井 三菱
仙川 東建 住不

仙川の住不は瞬間蒸発とまではいきまでしたが。駅近(5分以内)はほぼ早期完売しています。
調布の野村は駅8分でしたが南側で甲州街道の影響もなく早期完売。

不動産は立地ということでしょう。
948: 匿名 
[2014-06-17 13:01:49]
当たり前ですが、立地を含めた条件に価格を照らし、買いたいと思う物件が買われるわけで、駅近でも高ければ売れず、遠くても安ければ売れるものです。
この物件もオハナブランドでいいから坪200万程度にしておけば即売れたのでは。
仙川は駅南側周辺だけ良い感じに開発され注目されていますが、基本的には庶民的な町です。ハイソを好むなら成城や二子玉を選ぶわけで、仙川は庶民的な町の中でトップクラスということだと思うのですが。。
というわけで、この立地に似合わず高すぎるという感想です。
949: 物件比較中さん 
[2014-06-17 14:02:15]
庶民的な街でトップクラスなら価格が上がってきている現状なら相応な値段設定だと思うんですが…

坪200ならそりゃ売れますわな
現実ばなれしすぎてて

仙川の東建も住不もブーブー言われながら時間かけて売れてましたからね
甲州街道の影響は駅近くてもプラウドよりも大きいと思います。
しかし、陽当たり眺望は厳しい
反面プラウドは陽当たり眺望は明らかにプラスですよね。

ここも色々叩かれながら徐々に売れていく気がします。
950: 匿名さん 
[2014-06-17 14:14:26]
>>948
ほぼ同意ですが、駅近でも高いと売れない、というのはちょっと違って、駅近など立地がよいと、多少高目でも売れてしまうのが実態だと思います。
中途半端な立地は、価格に妥当性を求める人が多くなり、割高と判断されれば一気に売れなくなる印象です。
ここはその典型。
マンションど素人しか買わないよ。
951: 匿名さん 
[2014-06-17 15:14:53]
マンションど素人 → 買える人
マンコミレス名人 → 買えない人
952: 匿名さん 
[2014-06-17 15:33:02]
>>950
ご自分は玄人ですか?
953: 匿名さん 
[2014-06-17 16:25:01]
>>951
おしいっ。
正解は、
マンションど素人 → 買っちゃった人 + 買えない人
その他 → 買わない人 + 買えない人
でしたぁ。

マンションど素人で買えない人もいますし、マンコミレス名人全てが買えない訳ではありません。

唯一言えるのは、マンションど素人以外は買わないということです。
954: 匿名さん 
[2014-06-17 16:50:10]
>>953
いや違うでしょ。

正確には、
マンションど素人→買った人+買わない人+買えない人
その他→買わない人+買えない人

ど素人でも、あえて買わない人はいます。
955: 購入検討中さん 
[2014-06-17 17:28:58]
買えない人たちが喜んで書き込んでいますが、参考にはなりませんね。

契約者の方の書き込みの方が余程参考になります。
956: 物件比較中さん 
[2014-06-17 17:50:26]
仙川は買い物が便利なので、この物件には興味があります。ブリリアやスミフ、パークスクエア武蔵野の中古も検討しましたが、1階にコンビニやファミレスが入っていたり、敷地が狭せこましかったりで見合わせました。
この物件は敷地も余裕があり、前出の物件よりよい印象ですが、書き込みは悪口が多く不思議な感じがしています。値段的に6千万円を超えるので、高いからでしょうか?4〜5千万円台であれば、もっと早く売れるとは思いますが、買う方もそれなりになっちゃいますね。
957: 匿名さん 
[2014-06-17 17:55:32]
947ですが。
駅近でも高すぎたら売れない。
確かに理屈ではそうなんだけど。

実際にはここ数年のこの近辺の駅近物件(5分以内)だと、ほとんど早期完売しています。
掲示板では「高過ぎる」なんて叩かれても蓋を開けると早期完売・・・っというパターン。

唯一の例外は仙川の住不ですが、一般的に住不は独自の長期販売戦略なので、そう考えるとここも住不物件としては比較的早期完売でしたし

徒歩5分以内で難航した物件・・・
財閥系、非財閥系関係なく、この辺では記憶にないですね。

セコム(烏山)がかなりな長期販売でしが、 駅5分以内ではなかったですし。(忘れたけど6~10分の間だったと思う)
958: 周辺住民さん 
[2014-06-17 17:57:29]
車で前をよく通りますが、キューポートの外構周りも出来上がり、よい感じになってきました。
線路沿いから桐朋の前の道に出る所にも遊歩道ができ、道沿いも歩道が出来たので、安心して歩けそうです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる