双日株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「インプレスト芝浦 エアレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 2丁目
  7. インプレスト芝浦 エアレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

親同居さん [更新日時] 2015-06-24 16:34:09
 削除依頼 投稿する

インプレスト芝浦 エアレジデンスについての情報を希望しています。
かなりぐっとくる立地ではあるんですが。。。
ちょっと1LDKで33平米はせまめかな、なんて思っています。

所在地:東京都港区芝浦2丁目1番地3、48、97、98(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩8分
京浜東北線 「田町」駅 徒歩8分
都営三田線 「三田」駅 徒歩9分
都営浅草線 「三田」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:33.54平米~73.80平米
売主:双日
売主・販売代理:双日リアルネット
媒介:東京建物不動産販売
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:双日総合管理株式会社

[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2012-06-12 14:24:10

現在の物件
インプレストタワー芝浦 エアレジデンス
インプレストタワー芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦2丁目1番地3、48、97、98(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩8分
総戸数: 114戸

インプレスト芝浦 エアレジデンスってどうですか?

185: 匿名さん 
[2013-08-21 08:43:50]
55Jは階数にもよりますが価格表ではだいたい5000〜5500万円です
今でもまだ残っているのかは確認してませんが参考まで
186: 匿名さん 
[2013-08-22 14:18:46]
フローリングの模様があまり見たことのない床ですが、ヘリンボーンパターンと呼ばれるものなんですね。
ちなみにヘリンボーンとは、ニシン(herring)の背骨という意味らしいですよ。
オフホワイトで隙間の間壁も手作り風で面白いです。
しかし、間取りによって床と壁の仕様が異なるのは何故なんでしょう。
187: 働くママさん 
[2013-08-22 20:23:29]
秘かに売れてますよ。ここ!
アイランドは中古。
ここは新築ーーー!
188: 匿名さん 
[2013-08-23 00:19:53]
駅前の再開発もあり芝浦エリアで物件を探しているのですが、田町徒歩10分以内3LDK 6,290万円だとそんなに高くない印象ですが、北側のマンションに面していない部屋だと金額高くなるのでしょうか?
189: 匿名 
[2013-08-23 14:48:37]
すでに売約済みの部屋が多かったですよ。
ここで高いって叩かれてるから、もっと人気ないのかと思ってたのでびっくりです。
もっと早く見に行けばよかった…
190: 匿名さん 
[2013-08-23 23:54:40]
***
191: 匿名さん 
[2013-08-24 10:38:53]
1LDKは、ほぼ完売のようですよ。
192: 周辺住民さん 
[2013-08-24 13:54:28]
実際に現地内見しました。
アイランドと比較されてる方もいますが、コンシェルジュいない、各階ゴミ捨て場なし、戸数少ない、ゲストルームないなどの特徴からビッグタワーマンションと同じ土俵で比較するものではないと思います。
室内は柱の張り出しも大きく、プレミアム感のない普通のミニタワーですので、田町徒歩8分、開発地域という立地が最優先という方にニーズがあると思います。
部屋の作りは全体にタイトです。1LDKであれば50平米前後、2LDKであれば70平米前後を基準にゆったりした部屋を選んできた自分にはかなり物足りない作りでした。
目の前の旧海岸通りは道が広く、車も少なく、駅近であることや運河が近いなどゆったりした周辺環境はとても良いと思います。
193: 匿名さん 
[2013-08-29 14:42:21]
各階ごみステーションも結構良し悪しみたいなところはあるみたいですが、
こういうタワマンだとあると便利ですよね。
いちいち下のごみステーションまで行くって結構手間ですから。
私も周辺環境の良さは気に入っています。
あとはどの程度までOKなのか自分のなかでラインを作っていかないとなと思っています。
194: 匿名さん 
[2013-09-03 11:11:30]
1LDKはほぼ完売ですか…。
こちらの立地からすると、ファミリータイプよりも単身者タイプの方が
物件としては需要がありそうですものね。
小学校は1キロちょっと歩いていくので
お子さんは遠いかんじでしょうか?
でも意外と幼稚園・保育園のある地域なので驚きました。
195: 匿名さん 
[2013-09-04 12:08:53]
私も小学校が1km以上離れているのでどうかと思いましたが、大人の足では約13分なのだそうですね。
低学年だとしたら、20分前後かかるかもしれません。
この辺りは埋立地なので、いくつか道路橋を渡る必要がある点が心配ではありますが、
学校に慣れるまでは集団登校があればいいですね。
197: 物件比較中さん 
[2013-09-05 13:34:27]
3駅を使い分けることによって様々な場所へ短時間で行けてしまう利便性の高さに最大のメリットを感じています。
しかし子育てというよりは仕事い重きを置いた検討者が多いと思いきや園や学校の話題も盛況のようで子育て目線でも魅力があるようですね、物件の魅力はいくつかあったほうが良いと思いますので好感を持ちました。

皆さんお買い物は便利だと思いますか??
198: 匿名さん 
[2013-09-05 14:25:06]
3駅と言っても微妙に遠いし…
199: ご近所さん 
[2013-09-05 17:23:22]
>>197
買い物はお世辞にも便利じゃないでしょう。
最も近いスーパーは恐らくアイランドのピーコックだと思うけど、間に海があって
直には行かれないから、ぐるっと回り道しなければならないという事実は
毎回毎回のことだけに結構イライラすると思う。自転車必須ですね。

あとスーパーの買い物といえば、この周辺のスーパーが軒並み全部イオン化して
しまったので(店名は違えど)、どこに行っても売ってるものが同じという...。
200: 匿名さん 
[2013-09-06 01:19:40]
第二期の価格既に出てるようでしたらどなたか教えていただけないでしょうか?
201: 匿名さん 
[2013-09-06 05:43:44]
>199

以前アイランドに住んでましたが、遠回りしなくても海を渡ってエアタワ側からピーコックに直接行けますよ。
202: 匿名さん 
[2013-09-06 13:06:44]
船路橋ね
203: 匿名さん 
[2013-09-11 11:41:23]
確かにこの辺りのスーパーってイオン系列が多いですね。
プライベートブランドの食品を押しているので、
お安くは済みますが、変化がないのでつまらないといったらつまらないですねぇ。
この立地だと通勤が楽だからという理由で買われる方は多いかもしれないですが
子育て環境として考える方は少ないのではないかなと思います
204: 匿名さん 
[2013-09-11 14:39:22]
アイランドなどで子育て世帯も増えたし、現プール棟も来年保育園に整備されるみたいだからこれから子育て環境も変わるのでは。
205: 匿名さん 
[2013-09-12 23:04:14]
今後開発が進む地域の物件がいいなと思いながら結構長い間ここの物件を検討しているのですが、ここの周囲の環境は今後開発される見通しはありますでしょうか
豊洲ほどではなくてももう少しくらいは華やかになってくれればと思っています

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる