三洋ホームズ株式会社 マンション事業本部 東京マンション事業部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サンメゾン宮前平GATEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 小台
  7. 2丁目
  8. サンメゾン宮前平GATEってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-07-23 09:58:00
 削除依頼 投稿する

サンメゾン宮前平GATEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市宮前区小台2-7-6他(地番)
交通:東急田園都市線 「宮前平」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:60.36平米~95.91平米
売主・事業主:三洋ホームズ マンション事業本部 東京マンション事業部
販売代理:東京建物不動産販売
復代理:ランド

物件URL:http://s-miyamaedaira.jp/
施工会社:奥村組
管理会社:三洋ホームズコミュニティ

[スレ作成日時]2012-06-10 12:25:56

現在の物件
サンメゾン宮前平GATE
サンメゾン宮前平GATE
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区小台2-7-6他(地番)
交通:東急田園都市線 宮前平駅 徒歩2分
総戸数: 29戸

サンメゾン宮前平GATEってどうですか?

21: 匿名 
[2012-11-16 07:19:46]
宮前区でお探しなら、やはり宮前平が格上でしょう。

学区の良さが歴然としてますし、宮崎台や鷺沼より良いのは事実ですよ
22: 購入検討中さん 
[2012-11-16 08:02:18]
21さん

丁寧にありがと御座います。
教育環境が良い事確認でき助かりました。

因みに私からの情報ですが、江田北に慶応付属小学校ができるらしく、江田、あざみ野、市が尾の一部の方は徒歩通学出来るらしいですよ。
23: 匿名さん 
[2012-11-16 08:59:19]
そんな、全然違う地域の、誰でも知ってるような情報を、得意気に語られてもリアクションに困ります
26: 購入検討中さん 
[2012-12-24 12:24:40]
最近、建物が立ち上がってきた。
戸建と戸建の間の辺りの部屋なら結構条件がよいかも。
ドレッセとパークハウスの価格が分かったら比較しやすいんだけどなぁ
27: 匿名 
[2012-12-26 11:22:38]
2週間ほど前の時点で、販売済21戸、残り8戸と聞いていますが、今はどんな状況でしょうかね?
28: 購入検討中さん 
[2013-01-14 14:32:32]
先日モデルルーム見学してきた時にもあと8戸と言っていたな。
29: 購入検討中さん 
[2013-01-29 22:29:57]
モデルルームと現地を見に行ってきました。モデルルームは、よかったですよ。

買うつもりで現地をじっくり見に行きました。

周り近所との距離があまりにも近いのでビックリ。日当たりを気にしていたんですが、今残っている部屋は、

まったくダメ。こんな環境でも快適に暮らせるのかなーと考え込んでしまいました。

この価格ならもっといいとこありそうな気がして迷っています。
30: 購入検討中さん 
[2013-02-03 13:57:51]
ドレッセとかパークとか行ってみたら?
31: 周辺住民さん 
[2013-02-05 14:44:04]
ドレッセは静かでいいですね。出来れば南向きの方が良いですね。
北傾斜の立地なので1階住戸は半地下になるのかな?
そうなると南の3階以上が望ましいように思います。

一方、パークは日当たりが良いでしょうね。
ただ、前面道路の交通量と通行人の多さはなかなかの物なので
これもまた少し上を選べるとより良いと思います。
また、こちらは電車の音はある程度(窓を開けていれば)覚悟して
購入する必要があるような気がします。
33: 主婦さん 
[2013-02-08 13:52:19]
静かで住み安そうですね。
日当たりは南向きなので問題はなさそうですね
キッチンが広いのが気に入りました
34: 購入検討中さん 
[2013-02-09 22:57:04]
高層階の部屋ならば、いいと思いましたが高すぎて手が届きませんでした。
手の届く下層階は日当りが絶望的な感じがしました。
皆さんがおっしゃる通り、近隣の住宅マンション等が近すぎて1Fは特に埋もれてしまっているような印象を受けました。
ただ、立地的な資産性はもしかしたらあるのかもしれません。
高層階がもう少し安ければ、周囲の建物が近いにしても検討物件の一つにしていたかもしれません。
35: 周辺住民さん 
[2013-02-10 19:37:47]
>34さん
ちなみに高層階って御いくら位なんですか?
36: 周辺住民さん 
[2013-02-12 22:26:29]
駅から近いし、意外と尻手黒川線や田園都市線の騒音もあまり気にならない
落ち着いた良い立地なのですが、なにせ周りの建物と近いのが欠点ですね。
レースのカーテンを閉めていれば、実際はさほど気にならないのかな?
でも、建物の陰になる1階とかの部屋は少し暗そうですが…。
あとは、価格と広さと部屋の環境と立地が他の物件と比較してどうかですね。
こじんまりとして、エントランスアプローチとかも落ち着いた雰囲気ですが、
宮前平では、東急建設や三菱地所が駅近物件を売り出し始めましたね。
でも、あちらはブランドで強気に出るでしょうから、最後は価格の差かな?
しかし、この物件はマイナーな施主の割には上層階の希望価格がそれなりに
高いのですが、耐震2等級マンションと駅近のせいでしょうか?
37: 購入検討中さん 
[2013-02-13 10:12:50]
駅が近いからなんじゃないですかね

それよりもここはエントランスアプローチがカッコいいですね。
38: 匿名さん 
[2013-02-19 23:31:26]
この物件は駅近ですが、近隣建物との距離や広さから考えてやはり高いのか?
最近、販売価格が下がったようにも見えますが、階が違うのか?
しかし、どのマンションも書き込みは概ね批判的なものが多いですね。
本気で検討している人以外は、そんなものなのでしょうか…。
「他人の不幸は蜜の味」とも言うし、無責任に茶化した方が面白いしね。
本当に、書き込みを見れば見るほど、どれが良いのか判らなくなります。
結局、個人の好き嫌いですから、自分の価値観と判断ということですね…。
39: 匿名さん  
[2013-02-20 23:35:10]
所詮宮前平。東急グループに踊らされて数十年。
急行停車駅はあいもかわらず、人人人。電車混み具合や遅延は異常だね。
細い血管の様な脆弱路線だからね。イメージだけで生きられた時代は
とっくに終わってると思うけど。
40: 匿名さん 
[2013-02-21 00:32:43]
>39
何が言いたいんですか?
41: ビギナーさん 
[2013-02-25 16:14:50]
最近、色々見始めたビギナーですが、
価格、立地、間取りで自分で納得できればいい物件なんだと勝手に思ってます。
ただ、こういう掲示板の指摘も意外に盲点だったりして、
思わず納得してしまうことも多々あるんで迷って踏ん切りがつかなくなってしまいます。
難しいですね、人生で最大の買い物ですし。
ちなみに、ここは価格的に僕には合いませんでした。

42: 匿名さん 
[2013-02-25 23:04:32]
ここは場所は良いけれど、確かに近隣マンションの目線が気になる。
まあ、そういう部屋は安いけれど、そうでない部屋は高い感じはする。
溝の口や梶ヶ谷のマンションに比べると、街の雰囲気や生活環境は良い。
また、宮崎台や鷺沼で販売しているマンションよりは断然駅に近い。
しかし、宮前平のマンションの書き込み評価は概ね厳しい感じがする。
何故なのか?地所、東急、ここ、他の駅、どれが良いのか判らない。
消費税や地震保険が上がる前の今年と、ローン減税が増える来年以降の
どちらがマンションの買い時なのか?
しかし、これからは円安による建設資材の値上がり、震災復興需要プラス
アベノミクスによる公共事業投資で建設労務費の値上がりが考えられ、
建設を受注したゼネコンが安上がりな部材を使ったり、判らないように
手抜きをするリスクもあり、難しい判断だね…。
43: 匿名さん 
[2013-02-25 23:22:41]
>>42
問題は昔の宮前平の田園都市線周辺駅と比べれば割安なイメージと、現在の価格のギャップだろうね。
田園都市線自体が偽世田谷(でも世田谷よりは安い)のイメージで売ってきたのに
現在の価格帯であれば世田谷と変わらない(だったら世田谷買うよ)ということでは。
44: 不動産業者さん 
[2013-02-27 16:20:16]
どちらを選択されるにしても何を大切に考えるかが肝だと思います。どの場所が良いのか?どの物件が良いのか?いくらまで買うのが良いのか?いつ買うのが良いのか?などなど考え始めるとキリがない部分もあるかと思います。そういう意味で考えると最後は思い切りが必要なのではないかと思う次第です。

45: 匿名さん 
[2013-02-27 21:46:47]
フジテレビで池上彰が地震特番をやっている。
この辺りは坂が多いが、一番低い駅周辺と尻手黒川道路以外は地盤が固いのか?
このマンションは耐震2等級ということだが、他のマンションと揺れ方は違うのか?
ここではないが、斜面に建てるマンションは大丈夫なのか?
固い地盤まで基礎を深く打つんだろうが…。
地震は心配だね。
46: 匿名さん 
[2013-03-04 22:46:34]
サンメゾン宮前平GATEの近隣のものです。サンメゾン宮前平GATEさんの室内丸見えです。。。売主さんからは外からは見えないガラスになっている等の説明を受けていると思いますが見えてしまいます。。。特に室内電気つけられると全部見えてしまうので徹底されたほうがいいと思います。
47: 匿名さん 
[2013-03-05 00:33:58]
東側は基本的に型板ガラスか反射ガラス。
北側も低層階は型板ガラスが多い。
西側開口部と南側はそうじゃないから、
南側の民家の人からするとお互いプライバシーが気になるのかね?
まあ、レースのカーテンを引いたら見えないんじゃないの…。
全部が型板ガラスと反射ガラスでは、部屋にならないよね。
そんなとこにマンション建てるな、ということかな?
48: 物件比較中さん 
[2013-03-05 13:52:41]
大分出来てきているみたいだけど
中を見ることってできるのかな??
49: 匿名 
[2013-03-05 15:27:17]
今週末は内覧会ですよ。
50: 物件比較中さん 
[2013-03-06 08:23:02]
なるほど情報ありがとうございます。
51: 匿名さん 
[2013-03-06 12:48:31]
もうすぐ内覧会なのに29戸中6戸がまだ販売中か。
しかも一番広い部屋が残ってると。
将来の管理組合が心配やなあ。
52: 匿名さん 
[2013-03-06 22:47:23]
まあいいじゃないですか。
マンションの好みと、選ぶ理由、買う事情は人それぞれ違うんじゃないの。
残った部屋がいつまでも売れないと困るかもしれないけど、
どうせ売れ残りの部屋は値下げするだろうし、いずれは売れるでしょう。
マンション分譲なんてそんなものです。
53: 匿名さん 
[2013-03-11 22:16:13]
行かれた方、内覧会はどうでしたか?
もうすぐ完成、そして買われた方は引き渡しですが、
なかなか落ち着いた外観ですし、入り口が奥まっているのも良いですね。
やはり駅に近いのが魅力ですが、部屋によって価格が随分違います。
周りのマンションの窓が気になりそうですが、レースのカーテン越しに
部屋の中から見える風景はどうなのでしょうか?
54: 匿名 
[2013-03-14 22:20:52]
駅に近いところを探していますがあまりごみごみしていたり、うるさくなく、でも便利なところをと贅沢な希望を持っています。ここは落ち着いているみたいで見に行ってみたいです。
55: 物件比較中さん 
[2013-03-17 23:36:00]
まだ工事中でしたが、エントランスのスロープはいい感じでしたね。
56: 匿名さん 
[2013-03-18 04:52:16]
私も実際の建物を見ましたが、1F〜2Fは周りの建物に埋もれている感じで日当りはよくなさそうでした。
4Fより上で南向きな部屋は良さそうですね!
57: 匿名さん 
[2013-03-22 16:41:29]
南側の一軒家に手が届きそうなくらい近い感じがしたのですが、実際内覧会に参加された方いかがでした?
近隣とのプライバシーの部分が気にならないなら、検討対象なんですが。。。
58: ご近所さん 
[2013-03-22 17:07:19]
プライバシーも何も、リビングの中が丸見えですし、バルコニーでの話声は丸聞こえ。窓を開けていたら会話も聞こえてきますから、窓を開けてちょっとしたケンカや、子どもを叱りつけたりしたら、周りに筒抜けです。そういう趣味をお持ちの方であればいい物件なのでは?(笑)
59: 匿名さん 
[2013-03-22 17:49:12]
>58
情報ありがとうございます。
丸見えとは。。。さすがに厳しいですね。。。
60: さまた 
[2013-03-22 22:06:12]
このマンションを実際に見てきましたが
駅前の立地は良いのですが、となりの民家
と近すぎて、ちょっときついです。
窓開けたら隣の家にしのび込めます。

売れなくて当然でしょうね。
61: 匿名さん 
[2013-03-23 22:19:59]
駅近いし、その割に安ければ別にいいんじゃないの?
バルコニーってあまり使わないしね…。
部屋の中も、レースのカーテン越しにはそんなに見えないよね。
まあ、考え方次第、価値観次第、予算次第だね。
評判の悪い1階2階の部屋は、値引きするんじゃないの?
62: 匿名さん 
[2013-03-30 10:02:48]
完成した割にはエントランスアプローチがまだだなと思っていたら、
やはりエントランスアプローチは完成していなくて、
入居者の引越が落ち着いてから、工事のやり直しになるそうです。
工事を急ぎすぎて仕上げが荒かったり、不具合が出ているのでしょう。
63: 匿名さん 
[2013-04-02 12:23:04]
最上階で7000万台って高くないですか?
売れ残って、価格が下落するのを待っていた方が良さそうですね。
64: 匿名さん 
[2013-04-11 20:06:18]
エントランスアプローチは特に夜がヤバい気がします。
ただの暗がりの路地にしか見えません。
65: 匿名さん 
[2013-04-12 10:18:39]
キャンセル住戸の間取り良さそうですが、6000万台か。。。
我が家の予算じゃ手が届かないですね。
でも4F最上階ルーフバルコニー付き3LDKで徒歩2分の物件だとこの値段はしますよね。
66: 住人 
[2013-04-17 09:49:27]
エントランスアプローチは工事やり直し?だそうですが、「ただの薄暗い路地」だとは思いませんがね…。高級感はありませんし、引越の養生板でガサついた感じですが、住むには特に問題ないですね。駅に近くて便利だし、静かで良く眠れます。意外と快適です。
67: 匿名さん 
[2013-04-30 23:09:09]
内覧しましたが、一階の部屋はドン引きでした。
南側にあたると思うのですが民家が迫っていてしかもそちらの敷地がかなり高く、
大雨が降るたびに雨水がベランダに滝のように流れ込んでくるのでは…という印象を持ちました。
上の階はそういう心配はありませんが、四方八方を満員電車のようにマンション~民家に囲まれているせいで、
たくさんの窓から終始監視されているかんじで落ち着きませんでした。
実際、他のマンションの方と目があいましたし。
相場的には3、4割下がれば検討の価値ありとおもいます。
それでも昨今のゲリラ豪雨を思うとさすがに一階はないですね。
68: 匿名さん 
[2013-05-03 15:54:28]
とても暮らしやすくてよいマンションですよ。
周りの音は全く聞こえず、静かですし、何より駅から近いので便利です。
69: 住人 
[2013-05-07 08:25:49]
確かに静かですね。窓を閉めると何の音も聞こえません。開けていても昼間はあまり聞こえず、夜に坂を上るバイクの音が聞こえるくらいですかね。バルコニーに出れば夜は音が聞こえる気がしますが、夜のしじまのBGM程度ですね。駅も近いし電車に遅れると思っても、間に合ってしまいます。温泉も近いし、スーパー、居酒屋、蕎麦屋、クリーニング屋、銀行、ホームセンター、etc…と、とりあえず一通りあるし、田園都市線で何処に行くにも近いし、意外と緑もあって散歩にも良い環境だね。
70: 匿名さん 
[2013-05-30 23:00:01]
4流マンションをとるか駅近をとるかが全て。
お金持ちは大手の駅近買えるけど。。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる