株式会社トラスト・ファイブの埼玉の新築分譲マンション掲示板「レリア成増ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 白子
  6. 2丁目
  7. レリア成増ってどうですか?
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2014-06-02 08:39:58
 削除依頼 投稿する

レリア成増についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県和光市白子2丁目1073-1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「地下鉄成増」駅 徒歩14分
東京メトロ副都心線 「地下鉄成増」駅 徒歩14分
東京メトロ有楽町線 「和光市」駅 徒歩16分
東京メトロ副都心線 「和光市」駅 徒歩16分
東武東上線 「成増」駅 徒歩16分
東武東上線 「和光市」駅 徒歩16分
間取:3LDK
面積:61.25平米~73.59平米
売主:トラスト・ファイブ

物件URL:http://www.trust5.co.jp/property/narimasu/
施工会社:南海辰村建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

【物件情報を追加しました 2013.5.31 管理担当】

[スレ作成日時]2012-06-08 22:15:18

現在の物件
レリア成増
レリア成増  [最終期]
レリア成増
 
所在地:埼玉県和光市白子2丁目1073-1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 地下鉄成増駅 徒歩14分
総戸数: 56戸

レリア成増ってどうですか?

1: ビギナーさん 
[2012-06-11 11:13:28]
利用する駅は成増ですが、住所が和光市なんですね。
駅までの道のりって坂道だったりしますか?この辺りって坂道多いですよね。
駅から徒歩14分だと、自転車は必須ですよね。
3: 匿名 
[2012-06-14 04:08:42]
駅から遠いけど保育園は近いよ。
4: 匿名 
[2012-06-15 13:04:23]
売主のトラストファイブさんは信頼できるのでしょうか。あまり、目にしないので。
5: 検討中の奥さま 
[2012-06-17 21:00:20]
笹目通りの騒音が気になりますね。
HPもいつまでたっても情報が出てこなくて???って感じ。
6: 匿名さん 
[2012-06-17 21:27:32]
すごい崖っぷちに建てますね。
自転車で周辺どこ行くのも大変そう。
エントランスは笹目の側道。暗くて物騒な感じ。

レリアさんがんばれー!価格勝負だね!
7: 購入検討中さん 
[2012-06-17 21:57:37]
少し前に旧川越街道沿いのマンションの説明を受けに行きました。
たしか当時は70㎡台が4500万とかで案内をされた気がします。
その時は希望の部屋がなかったので見送りましたが、いまだにぶらぶら探している最中です。
トラストさんがなんでそこまで前の物件と価格の差を出したかは少し気になりますが、
大した理由でなければ前向きに検討したいと思っています。
周辺の環境など詳しくわかれば是非教えて下さい!
8: 匿名 
[2012-06-17 23:37:17]
現地に行ってみれば価格差の意味はすぐにわかると思いますが…
9: 匿名 
[2012-06-22 15:02:43]
どっちもどっちだな。
10: 匿名さん 
[2012-06-24 11:09:59]
スタジオアリスの近くなのかな?
あそこからだと成増駅まで坂下ってそのあと上る感じだね。
しかも自転車だと結構大変な坂道だ。
11: 匿名 
[2012-06-27 04:10:36]
和光市駅と成増駅のほぼ中間ですね。和光市駅利用ならきな坂はないです。
12: №11投稿者です。 
[2012-06-27 13:18:40]
ごめんなさい。入力ミスです。『和光市駅利用なら成増に向かうほどきつい坂はないです。』と書こうとしました。失礼しました。
13: 匿名さん 
[2012-06-27 21:49:42]
でもどっちの駅も超~遠いけど。
14: 匿名さん 
[2012-06-30 13:50:53]
昨日のチラシでは6月末から販売開始って

モデルルームはいったいうどこ??
15: 匿名さん 
[2012-07-02 11:48:17]
いずれにしても、この辺りは坂が多いですから電動自転車があった方が便利ですよ。
子供がいたら自転車移動が多くなりますから、皆さん大体電動自転車利用していますよ。
16: 匿名 
[2012-07-04 00:53:02]
坂が多いってどこいくの?
17: 匿名さん 
[2012-07-04 00:59:33]
成増方面は坂。
外環方面は坂。
笹目を東京方面に行っても坂。
三方ふさがりじゃん。
18: 匿名 
[2012-07-04 08:20:00]
山の上に建つような物件だからね。和光市駅方面は大した坂はないよ。成増方面以外の二方面に用事はあるのかな?
20: 他物件契約済み 
[2012-07-04 11:46:43]
場所の高低差とか判らなかったときには購入選択肢に入っていましたが
現地をみたら、まず無いな。。。
高低差もそうだし、笹目通りの騒音も凄い。

和光の他の新築マンションの営業さんもあそこは・・・って言ってました。
価格が低いだけに、入る人も・・・的な事を言われました。
21: 匿名さん 
[2012-07-05 12:41:44]
>15さん

大人は電動自転車でいいかもしれませんが、子供2人とかいる家庭で全員電動とかにするとすごく金額が上がりそうです。。。

盗まれたりしたら普通の自転車より痛いですし、かなり難しいのでは。
22: 匿名 
[2012-07-05 14:13:06]
じゃ買わなければいい。
23: 匿名さん 
[2012-07-05 19:24:16]
家族全員分の電動アシスト自転車の代金を加味してもここは安いね。
25: 匿名さん 
[2012-07-06 14:03:34]
スペックがわかっても、結局はそのとおりに施工されているかどうか、ですからね。
26: 物件比較中さん 
[2012-07-06 19:49:20]
売主は和光で何物件もやってるでしょ?
ここは、販売前なのに書き込みが多いですね。

タカラやスミトモが安そうな物件が出るからって
あせっているのでしょうか。



27: 匿名 
[2012-07-08 22:52:22]
意味不明
29: 物件比較中さん 
[2012-07-09 19:40:08]

だからムキになるなって。
30: 匿名 
[2012-07-13 04:35:12]
28さんはさぞかしレベルが高い方なんですね。
31: 匿名さん 
[2012-07-13 19:41:26]
28がレベル高いんじゃなくて
このマンションのレベルが低いだけでは?
32: 匿名さん 
[2012-07-13 21:57:43]
うん。そうだね。
33: 匿名 
[2012-07-13 23:09:55]
はいはい。
34: 匿名 
[2012-07-19 14:07:58]
いや、冷静に考えてもここは年収低い人が手を出す物件以外のなにものでもないよね
35: 匿名 
[2012-07-19 23:54:42]
そう?それで?
36: 匿名さん 
[2012-07-20 00:03:19]
それで恥ずかしくて友達も誘えず。
勘違いをして友達を誘っても、馬鹿にされ。
37: 匿名さん 
[2012-07-20 00:28:12]
それで、知人に口に出しては言えないが、
「こんな不便なところにマンション買うんだぁ」と思われ、
「標準設備も低レベルなんだぁ」と思われ、
口では「立派ですね」と気を使われ。
38: 匿名 
[2012-07-22 03:58:19]
友達を誘わなきゃ良いし、知人に言わなきゃ良いだけじゃない?
43: 匿名 
[2012-07-29 17:25:15]
文句言ってる人はここのマンション買わないんですよね?
なんでここのコミュに来るんだろう...変人ですね。きもちわる。


さて、モデルルーム見て来ました。
最上階の角部屋でも4000万以下。
73平米でもリビングは広く、収納充実してましたよ。
安さで決める人はいるでしょうね。
設備も大事ですけど無い袖は振れないわけで。

ただ、我が家は立地の面で検討から外しました。
高台で見晴らしは良いでしょうけど、家に帰るのに
毎度毎度階段を登らなきゃいけないのは辛いです。
44: 匿名 
[2012-07-30 00:40:08]
階段ってどこの?
45: 検討中の奥さま 
[2012-07-30 11:17:15]
電車に乗るにも毎度毎度階段をのぼっていると
思いますが、それは辛くないの??

46: 匿名 
[2012-07-30 12:58:26]
No43です。(ちなみに夫です)

私自身は現地を見ていないので、営業さんに聞いた話になりますが、
高台へ帰る最短ルートが階段なんだそうです。(折り返しが1回あるそうです)
ですので、ベビーカー、車いす、ご高齢の方々は少し遠回りの坂道ルートを歩くか、
バスを使うそうですよ。

No45様 

電車の階段とは訳が違いますよ。
エスカレーターもエレベーターもないし。
駅の階段を毎日登り降りしている方ならなんの問題もないと思います。
私はエスカレータばかりなもので…。

そこが大丈夫であれば、眺望は良さそうですし、値段も安い、いいと思ったんですけどね。



47: 匿名 
[2012-07-30 13:16:23]
車イスの方はこのマンションは検討しない方が良いとおもいます。というかこのマンションに限らず白子地区は全般に言えることだと思います。
それに何やら最寄り駅を成増駅に捉えているようですが、このマンション周辺の方は和光市駅利用が多いです。
和光市駅からは浅久保通りを通ればそんなに階段は必要ないですよ。
48: 匿名さん 
[2012-07-30 18:51:47]
>43
言い方が違うだけで結局文句だね。
あなたも変人と同じ。
49: 匿名 
[2012-07-30 19:20:51]
それだけ不便な場所にあるって
ことですね。
ここは距離以上に不便な地形にありますからね。
こういう情報も重要だと思うよ。
50: 匿名 
[2012-07-30 21:40:42]
>48

私は実際にモデルルームに足を運んで検討して、
詳しい話を聞いた結果です。文句ではありませんよ。
アンタとは違います。

ちなみにもう返信コメントは一切結構です。



51: 匿名 
[2012-07-30 22:23:21]
私もネットで調べて現地にいってみた感想です。
確かにモデルルームに足は運んでませんが検討した結果です。

程度は違うかもしれませんが、変人呼ばわりされる意味が分かりません。
人を見下しといて逃げないでください。
52: 匿名 
[2012-07-31 08:43:01]
なんでこんなやりとりになっちゃうのかなわからないなぁ。
53: 匿名さん 
[2012-07-31 08:50:51]
この物件じゃ、仕方ないと思う。
54: ご近所さん 
[2012-07-31 11:23:25]
この物件に限らず、どの物件も文句ばっかり。
結局マンション販売業者の書き込みがほとんど
だろうから、書き込みが多い物件はそれなりに
注目されていると言う事なのでしょう。


55: 匿名 
[2012-07-31 13:37:50]
ああ勘違い
56: 匿名さん 
[2012-07-31 19:32:55]
いや、注目されてますよ。悪い意味で。これだけ立地についてマイナスの書き込みが多いのはやっぱり気になりますね。それで
嫌だと思ったら検討から外せばいいだけだと思います。
57: 匿名さん 
[2012-07-31 21:52:57]
まだ二桁なのに・・・
58: 匿名さん 
[2012-07-31 22:21:34]
だからずっと言ってるじゃん。
ここの立地は最悪だって。
見に行くだけ無駄だよ。

肯定したい人すら否定コメントの物件ってどんだけ○○○なのよ。

まあ、強いてあげればジム通いが不要かもね。自然の地形で鍛えられます。
60: 匿名さん 
[2012-08-02 10:55:00]
関東だと基本平地だから、峠の我が家的な坂道を上って家路に着くというのが負担に思う人も多いでしょうね。
坂の多いところで育った自分からするとこのくらいは大したことない部類ですけど。自転車が使えない坂とかこの辺りは無いだけ随分マシですよ。だから、それが価格に反映されているなら棚ボタみたいなものです。

個人的には住所が埼玉なのに成増を冠しているところがやや難点です。最寄り駅からすると仕方ないんでしょうけど。
61: 匿名さん 
[2012-08-02 11:00:37]
成増利用できるし、路線が2線利用できるのは便利ですが
行き帰りに坂があるのが大変そうですね。
駅までの道にバスが出てると良いんですが・・・・
62: 匿名さん 
[2012-08-02 21:27:47]
>60
ここは自転車の使えない坂だと思うのですが、人によって違うんですね。
私は上りきる自信がありません。

人によって苦にするところは違うなぁ
63: 匿名 
[2012-08-03 02:25:34]
多くの人は登りきれないんじゃない?登りきれない人は押せばいいんじゃない?
横浜に住んだことがあるけどこの辺りの坂は横浜に比べればたいしたことないよ。
64: 匿名さん 
[2012-08-04 14:34:20]
坂自慢ですか?

タモリクラブみたいに
たまには坂を上ることが楽しい人はいるかも知れないけど、
毎日となると坂はあるよりないほうがいいに決まってる。

65: ご近所さん 
[2012-08-04 14:56:27]
和光市駅からなら坂はほとんどありませんよ。

66: 匿名さん 
[2012-08-04 14:58:35]
なんでわざわざ不便な駅を使うのさ。
67: 購入検討中さん 
[2012-08-06 00:16:13]
最近坂話し多いですが、施工会社の話しはたいした事ないのでしょうか?

購入も検討してたので、その辺がとても気になります。

どなたか教えてくださいませ。
68: ご近所さん 
[2012-08-06 10:33:03]

こんな業者だらけのサイトで聞いてもしょうがないでしょ。
直接モデルルームに聞きにいけば。
っていうか67もどうせ業者か?
69: 匿名 
[2012-08-06 18:10:55]
>>68
モデルルームで施工会社は大丈夫ですか?って聞くの??

イマイチですねとか言うわけないじゃん。
70: 匿名さん 
[2012-08-07 01:02:47]
>67
訴訟起こされるほどの瑕疵があるんだからダメなんじゃん。
株価もやばそうだし。

あとは>59さんのリンクや株価みて自分で判断してみて。
71: 匿名さん 
[2012-08-08 10:53:06]
坂は無い方が断然いいと思います。毎日の通勤となると坂があるだけで体力奪われますよ。
ましてや夏なんて汗だくです。
女性は特にヒールをはいていたりしますから辛いですよね。
72: 匿名 
[2012-08-11 00:20:32]
どこの坂のこと言ってるの?
73: 匿名さん 
[2012-08-11 02:22:18]
>72
この道を行けばどうなるものか。
危ぶむなかれ危ぶめば道はなし 。
踏み出せばその一足が道となり 、
その一足が道となる。

迷わず登れよ、現地に行けば分かるさ
74: 匿名 
[2012-08-11 08:02:19]
ふーん。
75: 匿名さん 
[2012-08-11 10:22:24]
>73 イノキさんお疲れ様です(笑)

>71 女性側からすると一部のヒール以外は、はき慣れてるからそこまで辛くはないんですよ。歩きにくいヒールとかもありますけどね。
76: 匿名さん 
[2012-08-11 20:31:29]
坂がなくても買う気にならないけど
79: 匿名さん 
[2012-08-12 19:11:54]
瑕疵まみれの施工主と
坂まみれの立地だから当然
80: 匿名さん 
[2012-08-13 10:01:25]
一瞬 かし って読めなかった・・・・。

坂がだめな人もいるだろうし、距離もあるからな~。

81: 匿名 
[2012-08-13 14:18:30]
世の中電車通勤の人ばかりじゃないからね。
82: 匿名さん 
[2012-08-15 13:46:23]
電車通勤も車通勤も関係ない。
坂は日常生活の全てに影響する。
不便極まりない。

84: 匿名さん 
[2012-08-15 22:41:04]
>83
物件でなく施工主が瑕疵で訴訟を起こされているということ。

詳しくは>59さんのリンクを参照。

と思ったら消されているのでリンク張っておきます。
http://daikaku.co.jp/

後はご自身でご検討をお願いします。
85: 購入検討中さん 
[2012-08-22 08:54:05]
No.84さん、凄いですね、この施工は!
今時、こんないい加減な建て方する施工会社があるんですね。
入居してからこんな事が発覚したら、そのマンションみたいに、お金返してもらえるんでしょうか?
私は、坂云々よりも、このマンションの施工の方が心配です。
86: 匿名 
[2012-08-29 15:09:07]
こりゃないですね。
87: 匿名 
[2012-09-19 07:05:26]
うん。ないね

この立地にこの施工じゃぁないよ
88: 申込予定さん 
[2012-12-14 20:23:56]
購入予定です!
どんどん工事が進んでます!
完成が楽しみですね!
89: 匿名さん 
[2012-12-17 19:35:19]
お疲れ様です。
90: 物件比較中さん 
[2012-12-20 02:09:46]
何がお疲れですか?
91: 入居予定さん 
[2012-12-21 08:43:57]
レリアのメリットってどんなものでしょうか?
92: 匿名さん 
[2012-12-26 15:22:40]
ほかの物件よりもクオリティが高いと思います。

値段はそこそこですが。

あとは、駅に近いことなどもいいのでは。
93: 購入検討中さん 
[2013-01-23 01:18:39]
和光市で来年に新築の分譲マンションを購入予定なんですけど、調べてヒットしたのが、ここのレリア成増とシティハウスというマンションの2つしかなかったんですけど、今のところこの2つの物件しかないのでしょうか?
来年だとどちらも完売してしまいますか?販売状況とか知りたいです。
94: 匿名さん 
[2013-01-24 05:24:02]
共用施設は集会場だけですよね。
普段はキッズルームとして利用でき、管理組合の集会やサークル活動にも利用できるそうなので
無駄がないと感じました。
駐車場が機械式なのはマイナスですね。建て替えの度に大きな負担になると思います。
95: 購入検討中さん 
[2013-01-24 12:55:23]
駐車場の維持費は自走式とたいして変わらないみたいですよ。
機械式は15年で建て替え、自走式でも30年で結局は建て替えるそうなので。費用は機械式の倍以上はかかるそうです。
96: 匿名さん 
[2013-01-30 13:01:29]
あとで費用がかさむのはなんとかして避けたい。
そういう条件考えると怖いです。
あとは、どれだけの信頼性が情報にあるか。
97: 匿名さん 
[2013-01-30 13:03:22]
あとで費用とかがかさむのはどこも同じかもしれません。
各自に好みのオプションとかそういう部分もあるでしょうし。
あと、けっこう開発とかの情報も気になります。
98: 匿名さん 
[2013-01-30 13:10:07]
駐車場が機械式なんて都内、埼玉でも好立地では普通でしょう?
郊外大規模のよくあるパターンなら自走式かもね。
あとはエントランスを立派にして専有部のクオリティが低かったり(埼玉向け)。
99: 匿名さん 
[2013-01-30 21:57:06]
そのとおり。
好立地で自走式で平置きの駐車場だとすると、維持管理、更新費用の以前に固定資産税が高くなってしまいます。
トータルの支出は敷地面積を減らして機械式にした方が少ないでしょうね。
そう考えると郊外の機械式に存在意義はないかな。

100: 匿名さん 
[2013-02-01 09:49:57]
成増ってついているけどほぼ和光市なんですね。
副都心線が始発なので通勤には便利そうですね。
ただ、駅前がもう少し発展してくれるといいなっと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる