管理組合・管理会社・理事会「なぜ人は理事を受けたがらないのか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. なぜ人は理事を受けたがらないのか。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-23 11:26:55
 

そんなに負担としては大したことないのに、その嫌がり様ったら凄い。
理事メンバーがやっと決まっても理事長の押し付け会い。終いにはジャンケンで
負けたのが理事長とか別に理事長は罰ゲームじゃないんですけど。

そんなに嫌なもんなんですかね。

[スレ作成日時]2012-06-06 10:06:28

 
注文住宅のオンライン相談

なぜ人は理事を受けたがらないのか。

904: 匿名さん 
[2015-02-08 12:32:27]
アホくさ 管理組合関連で最高裁まで争うマヌケ そうははおらんな
905: 匿名さん 
[2015-02-08 12:57:59]
その判例をもとに自治会長らがワーワー騒いでたみたいだけど。。。。
迷惑な。。。
906: 匿名さん 
[2015-02-08 17:25:39]
>アホくさ 管理組合関連で最高裁まで争うマヌケ そうははおらんな

逃げ口上ですね。
判例以外はいつでもひっくり返ることあるべしを覚えておこうね。無知なぼくちゃん!
907: 匿名さん 
[2015-02-08 18:06:05]

誰でも知ってる事を自慢げに?  おたく恥ずかしいよ

ぼくむちなの とかいわれて  からかわてるの気付かないの? 笑 
908: 匿名さん 
[2015-02-09 13:41:31]
からかわれてもかっかしないよ。ぼくちゃん。
下級裁判例を知識にするなんて無駄なことはしないことね。
909: 匿名さん 
[2015-02-09 13:44:45]
もう裁判例は削除されているし、どこの裁判例で内容は
どうだったのかは分からないので、この話しは終わったんじゃないの。
910: 匿名さん 
[2015-02-09 14:40:44]
>908
おたくよほど知能低いの?

わたしNo.907だけど、みていて面白いからお宅がからかわれてること教えてあげたのに。
下級裁判例が云々とか、可笑しなこと書かないよ、だからからかわれるんですよ。 笑 
911: 匿名さん 
[2015-02-09 18:11:38]
あーらら、こんなことになるから誰も理事受けなくなるのよね。
金持ち喧嘩せず!
団地諸君!年金を頼りに仲良く暮らしなさい。
蓄えも底がつき年金暮らしではシルバーマンションも買えないのですから、支え合って団地を守りなさーい。
912: 匿名さん 
[2015-02-12 08:39:38]
マンション管理組合の基本は区分所有法です。
裁判例は法律ではありませんので区分所有法を勉強しましょう。
913: 匿名くん 
[2015-02-12 11:28:50]
>>903
>最高裁の裁判例のみを判例と言う。

最高裁の判例があれば、それが判例であるのは当然として、
最高裁の判例がない場合、上告はどうなるのか?

民事訴訟法第318条(上告受理の申立て)第1項では、
「上告をすべき裁判所が最高裁判所である場合には、最高裁判所は、原判決に最高裁判所の判例(これがない場合にあっては、大審院又は上告裁判所若しくは控訴裁判所である高等裁判所の判例)と相反する判断がある事件その他の法令の解釈に関する重要な事項を含むものと認められる事件について、申立てにより、決定で、上告審として事件を受理することができる。」
と規定している。
914: 匿名さん 
[2015-02-12 12:27:49]
スレチはもういいよ
915: 匿名さん 
[2015-02-12 14:11:46]
“なぜ人は理事を受けたがらないのか。”

このスレタイ、今住んでるマンションでは無縁です。
20年以上の老朽物件ですが、前理事の任期満了の総会前には、立候補者が各世帯を回って委任状に立候補者の名前を記入して欲しいと活動しています。
今までに住んだ所では経験したことがなかったので、気持ちが悪く関わりたくなかったにで、適当にあしらっておきましたが、目の前に美味しい餌でも吊るしてあるのか?盛りのついた馬のように皆さん必死で理事を受けたがりますよ。
やっぱり餌が必要です。
916: 匿名さん 
[2015-02-12 14:18:16]
>>915
どこの管理会社ですか?
917: 匿名さん 
[2015-02-12 15:30:58]
109の物件では、内密にこの方法で役員案を決めている。

918: 匿名さん 
[2015-02-12 16:52:31]
また出ましたね、109お宅
915と109は関係ないでしょ
何でもかんでも109騒動に巻き込まないの
919: 匿名さん 
[2015-02-12 16:59:26]
109関係者が、又スレ嵐だ。辞めましょう。心当たりがあるでしょう。
920: 匿名さん 
[2015-02-13 08:46:27]
役員はやりたがる人よりやらせたい人を選ぶ事です。
921: 匿名さん 
[2015-02-13 14:06:58]
オバちゃんは粗品に弱いから、騙されやすい。
黒いリーダの安っぽい噂に流され易く、洗脳が切れたら何もなかったように『ハイハイもう忘れよ〜』が口癖。
あの騒ぎは何だったの?
教えてよ下さいな、ピンポン〜ピンポ〜ンのおばちゃま達。
洗脳が切れたらお払い箱ですか?
お可哀想に・・・


922: 匿名さん 
[2015-02-14 13:35:50]
>920
取り敢えず日頃に付き合いのある人達で候補者選びをして本人の同意を得た上で理事会に役員推薦候補として提案してみます。
923: 匿名さん 
[2015-02-16 14:54:17]
それでは何時も決まった人が、マンションを好きなように支配しますよ。
924: 匿名さん 
[2015-02-16 15:32:36]
役員の選任方法は、規約に各マンションごとに吟味した方が良い。

現在の状況では、どうしてもプロの管理会社寄りの役員選任になりがち。

住民側にたった、公平な選任方法はないでしょうか。

925: 匿名さん 
[2015-02-16 17:00:13]
管理会社よりの理事はあまり居ませんが、組合員のなかで派閥は有りますよ。
なので理事によって規約もコロコロ変わります。
そこに巻き込まれたくない組合員は大勢います。
よって、理事は受けたくないになる。
926: 匿名さん 
[2015-02-16 17:14:09]
>住民側にたった、公平な選任方法はないでしょうか。
あります。
>920
>922
927: 匿名さん 
[2015-02-16 18:14:50]
順番かジャンケンが安全 悪意を持って立候補する輩もいるとか 危ない危ない
928: 匿名さん 
[2015-02-16 20:10:57]
輪番がイイ?
じゃん拳ポイがイイ?
誰がなってもいっしょってこと?
立候補が多いところは、我が我がで喧嘩別れ!
次々と役員が辞任して行くのであるよ。


929: 匿名さん 
[2015-02-17 12:43:24]
↑ちゃかして得意?気の毒なだけよ。孤独なんだね。
930: 匿名さん 
[2015-02-17 14:33:46]
確かに殆どが立候補という理事会もありますが、上手くいかないでしょうね。
自己主張が強いのは2人くらいが限度です。
会議が荒れて辞任する人が後を経ちません。
そもそも、立候補したがる人はいつも決まったメンバーですしね。
その人が意のままになる子分を立候補させるケースもよくある。
輪番はなぜそのブロックなのか疑問ですし決めた人の悪意を感じますから、くじ引きじゃんけんが公平かもしれませんね。


931: 匿名さん 
[2015-02-17 17:17:54]
貴方には支持者がいないから安心です。
932: 匿名さん 
[2015-02-17 17:33:54]
立候補するのはリタイヤして暇な出しゃばり屋か、ワルサを企む胡散臭い高齢者だよ。
たいした知識や能力もない者にマンション荒らされるより、特定の人間が集まらない順番制が良いですよ。

特定の人間が自分の意思を持って理事になりたいとか、長年務めるのは不正の温床です。
気をつけましょうね。
と、マンショントラブルに詳しい弁護士談。
933: 匿名さん 
[2015-02-17 18:47:46]
>立候補するのはリタイヤして暇な出しゃばり屋か、ワルサを企む胡散臭い高齢者だよ。 たいした知識や能力もない者にマンション荒らされるより、特定の人間が集まらない順番制が良いですよ。

分かります。順番でないと貴方は一生、役員にはなれないからでしょう。

>特定の人間が自分の意思を持って理事になりたいとか、長年務めるのは不正の温床です。 気をつけましょうね。 と、マンショントラブルに詳しい弁護士談。

長年?任期があるのよ。
特定の人間が自分の意思を持って理事になりたいとしても、総会での選挙か選任決議をする必要があるのよ。
934: 匿名さん 
[2015-02-17 19:03:58]

お宅の屁理屈は通用いたしません、前レスは現実です。

また、任期はありますが規約によっては「再任を妨げないものとする」と記載有ると大変。
暇で誰にも相手にされなくなった知識のない高齢者のやり放題となってしまいます。
管理組合で選挙? 呆れてものが言えません。

やはり、特定の人間がその意思でやるのは危険、特定の人間が集まらない順番制が良いですよ。
935: 匿名さん 
[2015-02-17 19:11:39]
面倒である程度労力がいる役員とか、自分から進んでやりたいと言うこと自体が胡散臭いな。
多くの管理組合の役員は無報酬、あったとしても月に数千円の活動手当、怪しすぎでしょ。
うちは役員の立候補なんていう設定自体無いからさ、立候補したくてもできないからOK!
936: 匿名さん 
[2015-02-18 08:19:32]
任期(2年)はあっても、ルールがコロコロ変わりあってない様なうちのマンション。
20年で4期めとか、トータルで十年以上なんて人たくさん居る。
立候補する人は毎回、胡散臭いオバちゃんとオジちゃん。


937: 匿名さん 
[2015-02-18 08:58:41]
下手な小説に過ぎない。
938: 匿名さん 
[2015-02-18 09:02:47]
下手な小説に下手な脚本、大根役者ががん首揃えて理事会議。
939: 匿名さん 
[2015-02-18 09:10:04]
自治会ののりで理事会はやめてくれ
940: 匿名さん 
[2015-02-18 10:39:42]
そのメンバーを選んだのはあなた自身です。
941: 匿名さん 
[2015-02-18 11:00:08]
そのメンバーの顔と名前が一致する組合員は限られています。
ほとんどの組合員は自分以外なら誰でも良いのです。
それをいいことに立候補理事たちはやりたい放題。
いつまで続く、この状態。
いまさら輪番制?
反対派閥の立候補を阻止するためなのか。
まあ、お手並み拝見。
942: 匿名さん 
[2015-02-18 11:26:02]
>ほとんどの組合員は自分以外なら誰でも良いのです。
>それをいいことに立候補理事たちはやりたい放題。

結果がどうなろうと組合員の責任である事は明らかですね。
943: 匿名さん 
[2015-02-18 18:37:06]
>それをいいことに立候補理事たちはやりたい放題。 いつまで続く、この状態。

任期を守り犯罪に走らなければ見上げた理事ですね。
貴方自身はお呼びでないのが寂しいですね。
944: 匿名さん 
[2015-02-18 18:55:33]
犯罪に走るなんて。。。
どんな犯罪かな?
945: 匿名さん 
[2015-02-18 19:12:00]
派閥があるから、理事は辞められない。
派閥があるから、やりがいがあるというもの。
理事会は男のロマンなり。
946: 匿名さん 
[2015-02-18 19:28:14]
どんな犯罪があるか分からないとは。
理事には任期がないとは。
何をか言わんや。
947: 匿名さん 
[2015-02-18 22:30:57]
だから若い人が多く入居する新しいマンション、理事は順番制が主流。
胡散臭いのは排除に限ります。

立候補や推薦で理事を決めるのは築古で住人も古い住宅が多いのは国交省のデータ通り。
だから築古の中古マンションは若い人は買いません。 近所とも話も合わないでしょう。
948: 匿名さん 
[2015-02-18 22:33:44]
それで古いマンションはスラムに一直線なんだ 立候補理事に喰い散らかされて 恐
949: 匿名さん 
[2015-02-19 00:55:07]
正に今そうかも。
どうせ五十代以上の年寄りはローンも無理だから九龍マンションと共に生涯を終えるよね。
冥土の土産に心残りのないよう暴れさせてあげましょう。
950: 匿名さん 
[2015-02-19 07:43:40]
若い人は泣き言が多いね。
勉強が足りない負い目の泣き言のようにしか聞こえないね。
951: 匿名さん 
[2015-02-19 11:06:56]
理事は男の浪漫。
理事を受けるなら新築に限る。


952: 匿名さん 
[2015-02-19 11:39:07]
若い者は、年金は将来もらえないかもしれないので、納めたくないといっている
アンポンタンがいるけど、年金がもらえなかったら、一体どうやって生活して
いくのかといいたいね。
全員が、貯蓄や個人年金を積み立てられるとは限らないんだよ。
そういう気持ちがあっても、リストラにあったり、病気したり、子育てや住宅ローン
等に追われついつい貯蓄や積立ができないという者が必ず出てくるんだよ。
口では恰好いいこといいながら、全員が自立できる訳は絶対ないしね。
となると、年金がなくなれば、生活保護者だらけということになる。
生活保護の支給額は国民年金より高いし、医療費も全て無料、おまけに交通費まで
請求できるんだから、その経費は莫大なものになる。
将来的にも、年金は必要だということを理解しないとね。
953: 匿名さん 
[2015-02-19 11:41:17]
>949
あんたもいずれ老人の仲間入りをするんだよ。
30年もすれば、おじいちゃんだからね。すぐくるよ。
954: 匿名さん 
[2015-02-19 13:32:37]
お婆ちゃんかも知れないよ。
955: 匿名さん 
[2015-02-19 14:49:27]
なぜ理事になりたがらないか?
区分所有法と管理規約が読めないからです。
今の若者は困ったもんだね。家庭維持も出来ているのかしら。
管理費等の滞納だけは止めて下さい。集金に行くと女房の悲しい顔を見るのは忍びないね。
956: 匿名さん 
[2015-02-19 15:23:36]
理事は順番に回ってくるから心配要らない。
957: 匿名さん 
[2015-02-19 19:37:26]
キャシュで幾つもマンション所有している若者の立候補求む!
958: 匿名さん 
[2015-02-19 19:53:12]
955様へ
15年前に理事の経験がありますが、管理費の滞納者に若い世代(30代)の居住者はおられませんでした。
同じ若い世代でも親御さまの世代も違いますから、お若い方に滞納者が多いのは躾の違いということでしょう。
959: 匿名さん 
[2015-02-19 20:59:39]
滞納者が多いのは、自営業者。
うまくいってるときはいいけど、つまづくと、2~3万のお金にも
こまってくるから。
リストラされた者もそうかな。
960: 販売関係者さん 
[2015-02-19 21:12:14]
最近ではローンが終わってない年金受給者もいらっしゃるのです。
ローンは60才までに返済しましょうね。
961: 匿名さん 
[2015-02-20 15:46:19]
理事に立候補するような住民はマンション内の嫌われ者。
だから、人当たりが良く比較的に評判の良い住民に擦り寄り、理事に誘います。
宗教の勧誘と同じ手口ですから、気をつけましょう。
962: 匿名さん 
[2015-02-20 19:30:11]
立候補者は総会での選挙の洗礼を受けるのですよ。
何で怒るのか不思議ですね。
963: 匿名さん 
[2015-02-20 22:14:26]
なるほどね。
やはり罪を洗い清めていたのか。
バプテスマ

964: 匿名さん 
[2015-02-21 03:35:53]
バプテスマ!
罪深い理事たちよ、今こそ神の子に生まれ変わり、組合員のために償いなされ。
965: 匿名さん 
[2015-02-21 13:04:36]
理事に立候補するのは自分のいいようにしたいことがあるから。
理事長になればたいていのことはできる。
966: 匿名さん 
[2015-02-21 13:16:15]
理事に立候補する者には敬意を表したいね。
第一理事に立候補しても、収入になる訳でもなく、みんなのために
時間や労力を割かなければならない。
立候補する理事を批判する前に、何にも参加しなくて人任せで、ただ
批判だけする者の方がもっとたちが悪い。
967: 匿名さん 
[2015-02-21 13:17:33]
>965
理事長になれば何でもできるって、何をしたいの?
968: 匿名さん 
[2015-02-21 13:54:27]
理事長にならなくても、理事になるだけで何でもできます。
皆なにかしたいから、立候補するんですよ。
966さんもその一人でしょう。




969: 匿名さん 
[2015-02-21 14:07:02]
そういえば数年前、ペット禁止のうちのマンションで飼っている住戸が数件あり問題になった。
結局、処分するのもかわいそうってことで『今飼っている一代限り』だけということに。
その時は知らなかったが、ペットを飼っていた中に当時の理事長がいた。
970: 匿名さん 
[2015-02-21 14:08:37]
ちょっとした工事を自分の身内の業者にやらせるなんてことはいくらでもできる。
971: 匿名さん 
[2015-02-21 14:38:56]
「マンションが傾いてる気がする」とか「横領が行われて気がする」とかならわかるが、
それ以外の理由で理事に立候補してみんなのために何をしてくれる?
972: 匿名さん 
[2015-02-21 15:05:01]
組合と管理会社の管理に対する弱点を追及すると、
間違いなく、理事や理事長の推薦は無くなる。
役員をしたくない住民は、実践してみるとよい。
もしかして逆の時もあるから気を付けてください。
クレーマーの方が生き生きして楽である。
追及される者よりも、追及する方が楽ですから。
973: 暇入 
[2015-02-21 15:21:41]
総会で騒いでも無駄ですよ。
974: 匿名さん 
[2015-02-21 15:23:07]
ここに書き込んでる方の殆どは、理事経験者かと思いますよ。
内情を知ってこその意見でしょ。
横領が行われているなど憶測で誹謗中傷を行い、後釜を狙う立候補者もいますが、殆どの場合証拠の無いでっち上げに終わります。
マンションが傾いているなら、理事会に工事の依頼をすれば良いこと。
975: 匿名さん 
[2015-02-21 17:34:27]
>>マンションが傾いているなら、理事会に工事の依頼をすれば良いこと。
去年、話題になった横浜市西区にある住友不動産のマンションが傾いていた問題。
入居直後に異変に気付いたにもかかわらず、10年以上も対応しなかった住友不動産と、
工事管理をしたゼネコン。
当初は、「東日本大震災の影響」と説明し部分補修していた。
5棟のうち傾いている1棟に住む人が理事になり、本格的な調査をしたところ杭が支持層に
届いていないことがわかった。
で、住友不動産は該当する棟の住民に仮住まいへの転居を要請。
仮住まいの賃料や引っ越しに伴う費用は同社が負担となった。
単独で理事会に工事を依頼したって部分補修がいいとこ。
976: 匿名さん 
[2015-02-21 17:55:47]
NO.971のような理由で立候補する人、正義の味方にみせて指示を集めようとする悪い人ですね。
977: 匿名さん 
[2015-02-21 18:21:52]
理事に立候補するなら、先ずはペット問題解決しなさい。
ペット飼ってる人って、ヤヤコシイ人多いからって後回ししないのよ、理事さん。
978: 匿名さん 
[2015-02-21 18:42:29]
>>横領が行われているなど憶測で誹謗中傷を行い、後釜を狙う立候補者もいますが、
>>殆どの場合証拠の無いでっち上げに終わります。
横領している管理会社社員の書き込み?
979: 匿名さん 
[2015-02-21 19:03:06]
管理組合理事の書き込みです。
980: 匿名さん 
[2015-02-21 20:45:04]
管理会社や理事長の横領発覚のニュースを見るたび、なんで2年も3年も気づかないのかと
いつも思う。
981: 匿名さん 
[2015-02-21 20:53:55]
会計が無能だから。
982: 匿名さん 
[2015-02-21 21:29:22]
違いますよ。組合員が総会の不正な会計報告を理解できていないと言うことです。
983: 匿名さん 
[2015-02-21 21:34:35]
新聞なんかで読むと、銀行の残高照会を偽造してコピーで理事会に提出したりと手口が巧妙になってきた。
少なくとも理事会は原本を見るべし。
984: 匿名さん 
[2015-02-21 21:44:38]
やはり横領とか噂をたてて後釜に入る理事は、悪いことをするのですね。
985: 匿名さん 
[2015-02-21 22:07:11]
横領とかの不正行為は、単独犯よりも、管理委託先と受託先の共謀。
986: 匿名さん 
[2015-02-22 00:08:03]
自分のマンションの理事会も悪いことしてるかと思うとちょっと心配になります。
理事も次々と辞任しているし、表に出してはいけない秘密を知って消されたのかも知れない。
今の世の中、何が起きてもおかしくないと番長が言ってましたし。
987: 暇入 
[2015-02-22 00:33:37]
理事会では偉そうに話さないとダメです。
988: 匿名さん 
[2015-02-22 01:05:42]
普通に発言しただけで、偉そうだと怒られましたよ、ヒステリーお婆ちゃんに。
そのお婆ちゃんが管理会社の舎弟にされていましたが。

989: 匿名さん 
[2015-02-22 02:07:03]
>>やはり横領とか噂をたてて後釜に入る理事は、悪いことをするのですね。
こんな話は聞いたことがない
むしろ横領の噂をたてるとみんなが関心を持つから悪いことなんてしにくくなる。
悪いことをしたかったら、輪番でたまたま廻って来た時にくじ引きで理事長にならないと。
990: 匿名さん 
[2015-02-22 02:16:22]
輪番やくじ引きは悪の温床と?
991: 暇入 
[2015-02-22 09:55:13]
理事会ではマンション管理士資格が役に立ちます。

それか、

勤務先が大手電機メーカーで部長やってます、とか

自分は偉い!ってことをひけらかさないと

他の住人は言うこと聞きません。

発言する前に、自慢話は必須です。
992: 暇入 
[2015-02-22 09:57:45]
たぶちさんの

宅建資格ではなかなか

難しい。

いまでは東急に丸め込まれているでしょう。
993: 匿名さん 
[2015-02-22 10:02:45]
宅建はあまりマンション管理に関係ないような気がするが、
持ってるだけで賢こそうには聞こえる。
994: 匿名さん 
[2015-02-22 10:07:02]
>>輪番やくじ引きは悪の温床と?
立候補より目立たないってことだろ。
995: 匿名さん 
[2015-02-22 11:27:52]
立候補すると言うことは=おれ不正働きたいから理事やらせろと言ってるのと同じ
996: 匿名さん 
[2015-02-22 11:42:48]
普段から感じ悪く傲慢で、コミュニケーション障害やトラブルメーカーがおおいですけど。
997: 匿名さん 
[2015-02-22 11:50:10]
>立候補すると言うことは=おれ不正働きたいから理事やらせろと言ってるのと同じ

ここまで根性が卑屈になった理由は何でしょう。
過去の家庭環境くらいしか考えられません。
気の毒に思います。
998: 匿名さん 
[2015-02-22 12:06:49]
立候補する人は自身があったり、強い志のある人が多いが、頑固で自己中心という面もあります。
悪い面が多く出ると、前レスにもあるように嫌われ集団のように孤立するのでしょう。
ただ、専門分野でご活躍のある立候補者はドンドン立候補して欲しいものです。
999: 匿名さん 
[2015-02-22 12:51:07]
多くの場合報酬もない理事に自分から就任したいと言うのはいかにも胡散臭い。
リタイヤし世間が誰も相手にしなくなり、何でもいいから肩書が欲しいとか、目立ちたいとか、
役に立ち尊敬されたいとか、暇な高齢者のワガママ自己中な思考でしかありません。
もしくは出入り業者や修繕工事などで便宜を図り悪事をはたらく輩なのかな。

どちらにせよ精神的、物欲的にも管理組合を利用しようとする寂しい老人が多い。
マンションにとっては非常に迷惑な存在。
1000: 匿名さん 
[2015-02-22 12:54:48]
立候補者でまとまってる方がしっかりした組合
いつでも立候補を募れる環境にしておかないと、まともな運営はできませんよ
1001: 匿名さん 
[2015-02-22 13:05:59]
>999
会社をリタイアした者の中には、何かボランティア活動をしたいと
思っている者も相当数いるんだよ。
そのとき、自分がマンションに住んでいれば、身近に感じるだろうから、
マンション管理士の資格を取得して、理事に立候補してマンションの管理
をやっている者もいるんだよ。
勿論資格云々は関係ないんだけど、ボランティアとして有効なお手伝いを
するのであれば、勉強して知識や情報をみにつけるのは、必要だからね。
何も、自分の利益になるために、理事をやるんではないよ。寧ろ、お金は
自己負担するのが多くなるけど。
1002: 匿名さん 
[2015-02-22 13:14:48]
精神的な自分への利益の為に立候補とは、マンションが迷惑。
暇ならじっとしていて下さい。
また、立候補~幾度も再選、同じ人が長く理事を続けるのは不正の温床。
理事は順番で出来るなら皆が経験するのが最善、不正もし難いですしね。
1003: 匿名さん 
[2015-02-22 13:25:36]
>1002
素人だけでマンションの管理をすることのムダとかが理解できない
ようですね。
うちのマンションにも、当然任期はありますよ。
うちのマンションは立候補者3名以内、と理事15名、監事2名の
計20名で構成されています。
立候補以外の役員は輪番制です。
任期は、3年以内となっています。
大規模修繕工事は専門委員会の設置、それ以外の工事については、例えば
500万円以上の工事については、専門委員会で業者や時期等を検討して
理事会に提案するようになっています。
不正とかは考えられません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる