総合地所株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ルネ花小金井ってどうですか?(その6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井
  6. 7丁目
  7. ルネ花小金井ってどうですか?(その6)
 

広告を掲載

住民さんB [更新日時] 2012-11-18 07:18:16
 

ルネ花小金井についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市天神町1丁目340他(地番)、東京都小平市天神町1-324-2(住居表示)
交通:西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩14分
中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス10分 「花小金井駅入口」バス停から 徒歩13分 (西武バス)
間取:3LDK・4LDK
面積:71.82平米~98.74平米
売主:総合地所
媒介:長谷工アーベスト

物件URL:なし
施工会社:長谷工
管理会社:綜合地所

[スレ作成日時]2012-06-05 22:42:22

現在の物件
ルネ花小金井
ルネ花小金井  [【先着順】]
ルネ花小金井
 
所在地:東京都小平市花小金井7-324-2(地番)、東京都小平市花小金井7-6-1(住居表示)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩14分
総戸数: 302戸

ルネ花小金井ってどうですか?(その6)

601: 入居済み住民さん 
[2012-08-24 00:42:35]
ここの掲示板に書いている人たちは,
ルネ花小金井の購入検討者だと仮定します.
価格が安ければ,買うと思われるコメントが見られます.
個別に販売へ,買える金額を掲示するのが良いと思います.
売れ残りがあるので,意外に希望額が受け入れられるかも知れません.
その結果,気分良くルネ花小金井に入ってくるなら,
同じマンションに住む一住人として,私は嬉しいです.
ここで,良い人生を!
ただし,安く購入したことを気分悪く思う人もいるので,
そのことを十分配慮すれば,特に問題は無いでしょう.

今後,ルネ花小金井はいわゆる「お買い得物件」になるかもしれません.
冷静に,その時を狙っている人がどれだけいるのか.

#そもそも需要がなければ,底値でも売れないですが...
602: 匿名さん 
[2012-08-24 05:59:25]
モデルルーム使用住戸の登録申し込みは昨日でしたね。
お買い得だし、売れちゃいましたかね。

全然関係ない話ですが、花小金井駅~昭和病院の区間、
リラックマバスが走っているようです。外観だけでなくシートもリラックマだそうですよ。
見た方・利用した方はいらっしゃいますか?
603: 匿名さん 
[2012-08-24 07:56:12]
601さん

個別に値引きするのは、愚策です。特にオープンにした場合、既存の入居者へも値引きを行わざるを得なくなります。気分の問題ではなく、契約(法律)の問題です。
需要もある・なし、ではなく創造するものです。供給されたものが市場において価値ありとみなされるかどうか、それが問題です。ニーズにマッチングしているかどうか。売れないから値引く、ということであれば、最初の価格設定がミスであったことになります。

あなた様の場合、完璧にEndowment Effectの影響を受けています。客観的には論じられていません。
604: 匿名さん 
[2012-08-24 08:52:03]
あまり多くの戸数の価格を下げてしまうとデベの信頼にもかかわってくるので、MRを家具付きで販売していくという繰り返しになるのではないですかね。
605: 匿名 
[2012-08-24 09:02:21]
602さん
たまにキャラクターバスの走行を見ます。
普通のバスが多いのですが。
花小金井駅経由国分寺行きはたまに使います。
花小金井駅まで距離は少しですが、わりと使用者多いですよね。思ったより本数ありますし。
606: 物件比較中さん 
[2012-08-24 09:18:12]
こことレーベンとグリーンを比較すると市場のニーズが良く見えてきますね。

ここは路線としては西武新宿線物件、レーベンとグリーンは実質的に中央線物件。
レーベンとグリーンは中央線を利用するが駅徒歩圏でなくてもバス便が便利であれば良いという購入層を主なターゲットした物件ですね。
この様な購入層の方は外観は中央線物件レベルを求めます。したがいまして、レーベンもグリーンも少し前の玉川上水の近くのゴールドクレストの3物件も基本的に中央線レベルをターゲットとした外観になっています。
一方で、ここは西武新宿線の物件ですので外観はそんなにこだわらない購入者が多いので、西武新宿線郊外仕様の外観(ほぼオハナと同じ)になっていますね。

こことレーベンとグリーンの外観レベルの違いは、ターゲットとしている購入層のニーズの違いだと考えています。

607: 入居済み住民さん 
[2012-08-24 10:09:07]
603さん

601です.コメントありがとうございます.
私個人の意見を述べています.
購入層に,私のような素人がいるでしょう.

さて,客観的な意見は,その方面に詳しい方が,
十分この掲示板に書いています.
608: 匿名さん 
[2012-08-24 11:37:31]
物件に詳しい方のご意見もあくまで個人的な意見ですので、607さんが個人的な意見を述べられるのも良いと思います。
ただし、昨日の何個かの書き込みにありましたような上から目線的な書き方は(抽象的なネガレスと同様に)読んでいる方を不愉快にしますので、ご考慮いただければと思います。
609: 匿名さん 
[2012-08-24 11:39:27]
すみません。
608は 抽象的なネガレス ⇒ 中傷的なネガレス の間違いです。
610: 入居済み住民さん 
[2012-08-24 12:05:13]
608,609さん

ご指摘ありがとうございます.
不愉快に思われた方に対して,
心から謝罪したいと思います.
今後は気を付けますので,よろしくお願い致します.

また,同様に,私も正直に言えば,
時々不愉快な思いをしております.
そのため,私なりの反論をしております.
そこのところも,ご考慮いただければと思います.
611: 匿名さん 
[2012-08-24 14:29:29]
600さん
グリーンの団地からの住み替えは組は前半の方に集中していたみたいですよ。
しかもグリーンは周りが広い教育施設に施設に囲まれているので、人口密度はここよりも低いでしょう。
ポイントは皆さんが言われている通りでしょうね。
612: 匿名さん 
[2012-08-24 23:11:05]
610さん

反論なさるなら、他の方が理解し納得できる内容でないと、藪蛇になりますよ。
もっと知識を貯めてから客観的に分析し反論されるほうが良いのではありませんか?

まあ、もう入居者なら良いではありませんか。満足してお住まいになれば。今更、反論しても無意味です。
613: 入居済み住民さん 
[2012-08-25 00:14:14]
612さん

610です.今,読み直してみたら,自分でもおかしなことを書いていると
思いましたので,訂正します.まず,反論するつもりは何もないです.

以前も書きましたが,皆さんの意見は貴重ですので,本当に興味深いです.
しかし,私がコメントするかどうかは,私が決めることです.
612さんから,コメントするなと促されるのは,非常に不愉快です.
一般論ですが,客観的な意見だけが求められているわけでは決して無い.
多様な考え方を受け入れられる柔軟な対応を求めます.
誰でも,気軽に書き込める掲示板が健全だと考えるからです.

それよりも,以前に,私の人格に触れると感じた中傷がありました.
これは明らかに規約違反で,今後気を付けてください.

【一部テキストを削除しました。管理担当】
618: 買い換え検討中 
[2012-08-26 12:57:33]
613さん、
別に612さんは『反論するな』とは言っていないと思いますよ。
正直、私もあなたが周辺物件のことを何もご存知ないのには非常にびっくりしましたが。普通は周辺物件と比べて検討するのですが、余程ここが気に入られて購入されたのですね。
であれば、もっとここのセールスポイントを住人として伝えれば良いのに、と思います。
残念ながらあなたの書き込みからは何も伝わってきません。
売れ残り多数、MRが不便な現地しかない現状では、住民の皆様の声は重要だと思います。
619: 匿名さん 
[2012-08-26 14:23:54]
意味のないやりとりはやめましょう。

呼んでいて不愉快です。

また、自分の都合の悪い書き込みに削除依頼をするのもやめましょう。
620: 入居済み住民さん 
[2012-08-26 14:51:57]
意味無し書き込みは止めましょう.619さんに同意です.
私も非常に不愉快です.619さんへ.
私に都合の悪いコメントを歓迎します.
ですので,勘違いしないようにお願いします.
利用規約を守って書き込むのが最重要です.
621: 入居済み住民さん 
[2012-08-26 15:37:44]
618さん

613です.612さんのコメントは,
直接「反論するな」とは言っていませんが,
結果的にそのように受けとることが可能です.

#そもそも(ネガティブも含んだ)建設的な意見に対する反論を
するつもりは全くないのですが...

さて,私がここを購入したのは,
1.私にとっていろいろと便利な場所にたまたまマンションがあった,
2.奥さんがここに住みたいと主張した,
3.スパがある,
というのが決め手でした.
また,ルネ花小金井から北,南,東方向に向かって,
いくつか物件を検討しましたが,中身そのものは
どれも似たようなものだな,と感じました.
622: 匿名 
[2012-08-26 15:43:06]
620さんの言ってる事は正しいとおもうけど。
前の自分のコメントについても謝ってるし。
本当にこれ以上意味の無い書き込みはやめてほしい。
623: 匿名さん 
[2012-08-26 16:15:57]
613=620=621

もういい加減、スレ違いな自己肯定的な無意味な書き込みは止めませんか?

「奥さんが住みたい」と言った理由や住んだ後の感想を皆さん聞きたいのであって、この物件を値引いて売るべき、などという話を聞きたいわけではないのです。私も知人がいますが、入居者に失礼でしょ。
624: 入居済み住民さん 
[2012-08-26 16:28:09]
622さん,
全く同意です.無意味なコメント本当にやめてほしいです.

623さん,
「奥さんが住みたいといった理由」はスパがあるからです.
「この物件を値引いて売るべき」といった類のコメントは,
住居に詳しいと思われる人たちがさんざんしております.
そもそも購入者は,本来の価格で買うべきですが,
住居に詳しいと思われる人たちの意見を踏まえて,
私なりの考え方を修正しております.
625: 匿名 
[2012-08-26 16:54:45]
624さん
理解力ないですね(笑)
無意味なコメントはやめてほしいというのは、あなた自身のコメントも含まれているんですよ。
あなたは、基本的に内容の薄いコメントをたらたらと長く書き込んでいるだけで、本当に無意味だと思います。
そして、日本語が節々おかしい(笑)
まずは、掲示板の空気を読むことから初めてみたらいかがでしょう?
626: 入居済み住民さん 
[2012-08-26 17:03:57]
625さん

また,言ってしまいましたね.無意味なコメント.
無意味なコメントに対しては,私のコメントも,もちろん無意味なコメントになります.
感情的にならずに,たんたんと行きましょう.
627: 匿名さん 
[2012-08-26 17:37:08]
1人(おそらく)の少しずれていると考えられる人物の書き込みによって、内容のクオリティが大きく損なわれています。

もともと、クオリティなどないといわれればそれまでですが、ここはルネ花小金井というマンションについて、自由で気楽な情報交換の場だと思っています。

誰かの書き込みに反応しそれにつてい書くのはもちろん自由です。しかし、細かいことに揚げ足を取ったり、いちいち説明を要求したりしていますが、それが、健全な方向に向かってないことが気になります。

荒らし目的の内容や多くの人が気分を害するような内容についてはスルー(反応しない)というのが、こういった自由に書き込める掲示板の鉄則?のようですが、なぜか、特定の人物の発言に反応してしまっていますね。

この人物の発言は、極めて不適切とか不愉快ということはおそらくないと思います。しかし、文体や自分本位の内容が不快指数を上昇させ、全体として苛立ちを感じた人が内容に反応してしまう書き込みをしてしまっているのではないでしょうか。

その苛立ちを感じた人の書き込みに、さらに余計な反応をすることによって、負のスパイラルが生じているように思われます。

実際の内容的には特筆すべきこともなく、読み流してしまえばよいことばかりだと思います。

また、この小さな掲示板で予想外に注目されたことにより、書き込みをすることに喜びを感じて、嬉々として反応しているようにも感じます。ご本人からは、「そんなわけはありません。その理由を具体的に書いてください」と反応されそうですが・・・

当初は内容的にスルーしたほうがよいと思われる書き込みがの多かったこの掲示板も、最近、それなりに有効な内容が多くなってきていたと思っていただけに、変な方向にいってしまっているようで。なんだか残念です。

そろそろ軌道修正して、ルネ花小金井について多くの人の役に立つであろう書き込みに戻ることを望んでいます。

また、この書き込みに反応したり、反論したりすることはもちろん自由ですが、それは望んでいません。
ただ、少し前のルネ花小金井スレに戻ることを願うばかりです。
628: 匿名さん 
[2012-08-26 18:35:03]
素晴らしい。従います。
629: 匿名さん 
[2012-08-26 21:06:30]
606さんに同意です。
ルネをレーベンやグリーンの様な外観にしていてもあまり意味がなかったでしょう。
少し価格が上がる分逆効果だったかもしれません。

逆にレーベンやグリーンをルネの様な外観にしていたら今頃は悲惨な販売結果になっていたと思います。

デベもその様なことは十分考慮して外観を決めているのだなと感じています。
630: 入居済み住民さん 
[2012-08-26 23:29:01]
まだ,現地に来られてない方へ.

ここから,花小金井駅までは,
大きく二通りのルートが存在します.
一つ目は緑道.二つ目は商店街通り.
私は主に,商店街通りを使います.
こちらの方が少し早く着きます.

それから,マンションのすぐ近くにコンビニがあります,
何かと便利に使っています.

自転車さえあれば,武蔵小金井駅まで簡単に行けます.
私たち家族は,自転車で武蔵小金井駅前の
イトーヨーカドーによく行きます.
子供が行きたがりますので.
631: 物件比較中さん 
[2012-08-27 11:17:13]
磯子にある東京建物の1200戸の超大規模物件では発売開始から8カ月で約200戸しか売れずに、ついに契約済みの方も含めて価格を大幅に下げるという事態になっていますね。

それからするとここの状況は成功とは言い難いですが、物件の企画としてはそんなに大きくは外してはいなかったのかと思います。
632: 匿名さん 
[2012-08-27 11:42:48]
1200戸とはまた大規模なプロジェクトですね。
価格改定(値下げ)は契約済の方にも還元されるのは珍しいと思いますが
それほどに大幅値下げだったのでしょうか。
ルネの場合、このエリアにあった供給戸数ではないでしょうか。あとは価格?
633: 匿名さん 
[2012-08-27 12:35:21]
そうですね、ここも規模と外観も含めてスパと芸能人を使った広告がなけば、花小金井の緑道沿いの比較的環境が良い郊外物件と評価されていたでしょうね。
勿論、スパ好きの方にとっては注目すべき物件だったとは思います。

また、花小金井の緑道沿いの比較的環境が良い郊外物件としてはポイントはやはり価格でしょうね。
634: 入居済み住民さん 
[2012-08-27 14:22:28]
私のケースでは,もしスパが無ければ,ルネは購入しないで,
リゾルテ or 桜堤を購入してますね.
635: 匿名さん 
[2012-08-27 23:25:21]
スパも悪くないですが、他の近隣物件に比べて利便性が悪いのでやめました。Dリゾルテを買います。
636: 入居済み住民さん 
[2012-08-27 23:58:06]
リゾルテ,いいですよね.私は最初,第一候補でしたから.
元リゾルテ近辺に住んでいましたが,買い物が少々不便なくらいでしたね.
利便性は,個人的にはルネと似たようなものですね.感じ方は人それぞれですが.
637: 匿名さん 
[2012-08-28 09:03:32]
中央線を使う人にとっては交通の利便性はDリゾルテの方が圧倒的にいいですね。
外観もDリゾルテの圧勝ですね。

花小金井周辺に職場があるまたは西武新宿線を使う方でスパに興味がある方がルネには向いていますね。
あとは、その人次第ですがルネは既に売れ残り物件なので交渉次第では良い条件を引き出せる可能性がある点でしょう。
638: 入居済み 
[2012-08-28 09:31:04]
駅前のスーパーからは遠いけど、コンビニや商店街が近くにあって、助かってます。
野菜直売も近くにあるし。
スーパーに毎日行く必要ないのはいいです。
639: 匿名さん 
[2012-08-28 09:54:19]
ちなみに、売残り物件については基本的にどこのデベも値引きをしているみたいです。
ただし、表立って値引くと契約者からクレームが出ますので、「ここだけの話ですが・・・」という形での対応をするみたいです。
「ここだけの話ですが・・・」ですので、その人が口が堅そうで秘密を厳守してくれる人であると営業が思うことが何よりも重要の様です。
物件自体にはあまりこだわらない人にとっては、ここの様な売れ残り物件を良い条件で買うというのも一つの買い方だと思います。
640: 匿名さん 
[2012-08-28 12:25:12]
スパつきのマンションと言いますが、温泉ではなく銭湯みたいなものですよね。
泉質による効能を期待せず、ただ単に広いお風呂に入りたい方にとっては良いマンションだと思います。
コスト面でも毎日利用していれば水道代金の節約になるのかな?
公共料金の節約について既に実感されている方いらっしゃいますか?
641: 匿名さん 
[2012-08-28 12:43:52]
近くに美味しいラーメン屋が無いのがネック。

東伏見・西武柳沢・田無と、各駅に取材拒否の名店まであるのに、
花小金井以西はそもそもラーメン屋自体が極端に少なくなる。
642: 匿名さん 
[2012-08-28 13:23:05]
No.641さんへ
新小金井街道沿いやあかしあ通り沿いにはラーメン屋多いですよ。
名店とまではいかないかもしれませんが、美味しいですよ。個人的にはにんにく屋、つばきが好きですね。
青梅街道沿いの揚州商人もバラエティ豊かで美味しいので良く行きます。

643: 匿名 
[2012-08-28 17:02:54]
契約者スレに水道料金減のこと書いてあったと思うけど?
644: 匿名さん 
[2012-08-28 22:38:42]
新小金井街道沿いは、別名ラーメン通りと言われるほど、有名だと思うけど。
にんにく屋大好き(ちなみに、ラーメン通りではないが)。
645: 匿名さん 
[2012-08-29 08:58:18]
豚骨系のおいしいラーメン屋はありますか?
646: 匿名さん 
[2012-08-29 09:27:43]
つばきが豚骨系ですよね。いわゆる、横濱家も近くにありますし。哲麺もありますよね。すべて豚骨醤油ですが。
(つばき以外はラーメン通りではないです)
一時期、嵐げんこつラーメン(ヨーカドー内)に嵌まっていたことがありました(笑)。
ラーメン二郎はいつも行列ができてますよね。
そういえば、福岡系の豚骨ラーメンの美味しい店は知らないです。
個人的には熊本ラーメンが食べたいなぁ。

642さん、他にありますかね?
647: 匿名さん 
[2012-08-29 10:07:16]
646さん、645ですがありがとうございます。
一度、つばきに行ってみます。
648: 匿名さん 
[2012-08-29 10:53:46]
新小金井街道にはそんなにラーメン店が多いんですか?
ググってみたところ、街道沿いに9店舗、周辺にもかなりの数
ラーメン店があるんですね。
もう少し涼しくなったら皆さんのオススメ店に行ってみようと思います。
649: 匿名さん 
[2012-08-30 00:49:31]
646です。
行列のできる店という意味では、「まるしゅう」(ラーメン通り)もありますよね。
その他、取材拒否みたいな店は、国分寺の北口(つけ麺)にあると聞いたことがあります。
あと、立川にラーメン博物館もありますよね。

環七あたりに比べると店舗数は少ないかも知れませんが、それなりに楽しめるエリアと思います。



650: 匿名 
[2012-08-30 01:19:45]
まるしゅうはカウンターのみの小さい店ですがよく行きます!美味しいですよ!
651: 匿名さん 
[2012-08-30 07:53:16]
一ツ橋学園に「なにや」という面白いラーメン屋さんもありますよね。
ラーメン本にもよく紹介されてます。
野菜を練り込んだ、かんすいを一切使っていない麺で、美味しくて身体に優しいラーメンです。
三色大餃子もかなり美味!
652: 匿名さん 
[2012-08-30 08:28:23]
おっ!無用な自己主張や個人のニーズの押売りではなくでいい感じのレスが続いていますね。
この調子が続けばここもイメージが良くなるかもしれませんね。
653: 匿名さん 
[2012-08-30 13:38:58]
グルメ情報は地域の身近な話題なので、読んでいて楽しいですね。

HPを見ましたが、家具つきプレミアム住戸が期間限定で特別販売されますね。
要は引き渡し日までは、モデルルームとして使用される部屋のようです。
限定5戸のうち、和室がこあがりになっている部屋はどれでしょう?
子供がまだ小さいもので、避けておいた方がいいですよね。
654: 匿名さん 
[2012-08-30 16:33:08]
博多(長浜)系ラーメンの一風堂が近くに出来きて欲しいですね!
今のところ一番近いのは吉祥寺ですね。
655: 匿名さん 
[2012-08-31 08:22:23]
653さん
和室がこあがりになっている部屋は私も疑問ですね。
奇をあてらった特異なものはすぐに飽きが来ますし、小さなお子さんやお年よりにも好ましいものでは無いと思います。
656: 物件比較中さん 
[2012-08-31 19:30:11]
>655
小上がり和室は意見分かれてそうですね~。言われるとおり段差、これが論点ですよね。どこか宿泊先に行ったときはこういうタイプの和洋室が多くて、おっ粋だな、と思うものですが、住まいとなるとデザイン性を好む方と使い勝手を好む方で分かれると思います。

和的感覚を重んじていて区別された空間を求めるなら小上がりも良いのではという感想です。
うちの祖母なんかは「いいじゃない」って一発OKでしたよ。
657: 匿名さん 
[2012-08-31 22:33:53]
MRみたけど、あれは汎用性なくて使いにくいでしょ。
658: 匿名さん 
[2012-09-01 01:04:45]
これも考え方だと思うのですが、最近は和室を小上がりタイプに変更するキット?もよく発売されていますよね。
収納も付いていたりして。
ご年配になると畳が良いだろうというのは全く逆で、足腰痛くなると畳は辛いらしい。
むしろ、小上がりの掘りごたつや、椅子の方が良いらしいです。

一方、小さい子供ですが、赤ちゃんは50cmくらいの高さから落ちても、結構大丈夫だったりします?(大人のベッドから転落させた経験あり(笑)。むしろ気をつけないといけないのは、ベビーベッドの柵越え)。
1歳もすると、大人のベッドも自分で足から降りるようになります。
もし、転落を心配されているのなら、1年くらいのことでは?

逆に私は、ソファーセットのところが気になる。あそこを子供のプレイルームみたいに広く使えないかなぁと。
659: 匿名さん 
[2012-09-01 02:26:26]
そういうことじゃなくて、老人のつまずきの心配や、子供が激しく遊んだ時に角に頭を打ちやすいなどの問題じゃないですかね。

特に段差でのつまずきは、老人じゃなくても結構危ないです。
他が全てフラットなのにそこだけ段差って、使いづらそうだと思います。
660: 匿名さん 
[2012-09-01 07:42:23]
人それぞれじゃないですか?

ほんの少しの段差なら危ないかもしれないが50cmくらいだったらつまづく事はなさそう。
子どもなんて段差がなくてもテーブルなどで頭うつよね。
661: 匿名さん 
[2012-09-01 10:18:02]
うちの子の場合ですが、ヨタヨタして何かに頭をぶつけたことはなかったです。
なので、テーブルの足やテレビ台の角などにカバーをしたこともなかったです。
1歳で歩き出した時にも、手を前に付くので、顔を打ったこともなかったですよ。

まぁこれも、お子さんによりますかね。。。
662: 購入検討中さん 
[2012-09-03 19:30:15]
>>659
その心配はありますよね、
絶対に安全とはいえない仕様であることは否定できないです、
だから一度は実際を見ておく必要がありますね、うちは気にしない段差でした、
想像よりも高かったりするので本当に気になる方は一見しておいたほうが良いと思います。

中には懐かしの日本家屋の名残として好む方もいるかなとは思いました。
住まいとしてのちょっとした文化の追求は感じます。

663: 匿名さん 
[2012-09-04 11:49:07]
和モダンの和室は素敵だけど、使い道がいまひとつ解かりません。
段差があると掃除もひと手間かかってしまいそうですね。
ただ小上がりの和室って、C1メニュープランじゃありませんでしたっけ。
そうだとしたら、すでに申込は締め切ってないですか?
664: 匿名さん 
[2012-09-05 10:42:17]
最近このスレの頭の所に一風堂のラーメンの宣伝が良く出てきますね。
665: 匿名さん 
[2012-09-05 10:52:43]
検索連動型広告なのでは?
私のパソコンでよく表示される広告は、マンション関係やエステ等女性向けの広告です。
664さんが最近ラーメン関連を検索されたのではないかと思いますが、いかがでしょう。

ところでHPの購入者の声を見ると、家族構成がほとんど同じファミリー世帯のようですね。
お子さんの多い賑やかなマンションになるのかな?
666: 匿名さん 
[2012-09-05 11:10:15]
665さん
確かに以前に一風堂という書き込みがありましたので検索したのでその影響でしょうね。
667: 匿名さん 
[2012-09-05 16:04:41]
スレ違いで申し訳ありません。
以前このスレで玉川上水がいいという書き込みがありましたのでためしに行って来ました。
小平中央公園と多摩湖線の間をのんびりと歩いて往復しました。

想像以上に良かったです。
書き込みにありました通り、手つかずの緑に囲まれた綺麗なせせらぎのある非常に心地よい空間でした。
まだ周りはかなり暑かったですが、直射日光が当らない比較的涼しい木陰で自然の土の遊歩道を1時間程度散歩できて非常に気分がよかったです。
こんなに近くにこのような良い場所があったのですね。

途中(多摩湖線寄りの方)に玉川上水の両側を結ぶ橋があって、整備ため周辺を工事中でした。
これが完成したらもっと良くなりそうですね。

確かに緑道とは全然レベルが違いますね。
668: 匿名さん 
[2012-09-05 19:31:52]
>>664
>>666

ラーメンの話ついでですが、この辺グルメ環境はどんな感じですか??
ホームページでも2軒だけですけどカフェを紹介してたりして、ゆっくりと飲食を嗜むことをもしかしたら意識している環境なのかなと思いまして。

たまには仕事帰りにラーメンでも食べて帰りたい、
たまには朝早めに出てカフェで煎ったコーヒーでも飲みたい

ってあると思います。制覇したいですね。
669: 匿名さん 
[2012-09-05 21:08:52]
667さんに同感です。
玉川上水は本当にいいですね!
気分をリフレッシュできます。
670: 匿名 
[2012-09-05 23:27:47]
玉川上水はちと遠い。散歩には最高だがしない人にはただの用水路。
671: 匿名さん 
[2012-09-06 09:11:36]
668さん
664、666ですが私はこの近くではないところから来たので、ただ今この周辺をいろいろと調査中です。
良い情報がありましたらご提示をお願いいたします。
672: 匿名さん 
[2012-09-06 09:26:31]
玉川上水はまだ行った事がありませんでしたが、そんなに良いところですか!
週末晴れたら出かけてみようと思います。
グルメ情報ですが、この辺はあまりないですよね~。
私が知っているのは1軒だけですが、花小金井駅北口、いなげやの並びの
ハナコキッチンは食事もお酒も美味しかったです。
確か花小金井で唯一マイナス2度のビールを扱っている店だった筈です。
673: 匿名 
[2012-09-06 10:40:28]
玉川上水は五日市街道に面していない所が特にいいですよね。

ハナコキッチンはタコスライスが美味しいですね。
いなげや後ろのマンション下にあるイタリアン「LA・VERDE」はカジュアルでボリュームもあってなかなか美味しいですよ。
「杏SCafe」も気になりますね。
674: マンション住民さん 
[2012-09-06 16:12:45]
今年の夏は子どもと一緒にカブトムシ採集を小金井公園でしていました。
夜間8時過ぎにいくと街灯に集まっているカブトムシが取れましたよ。
ほとんどメスばかりですがオスもゲットできました。
場所は小金井公園隣のゴルフ場と公園の池のあたり
675: マンション住民 
[2012-09-06 16:32:31]
674さん
東部公園でも取れますよ。
子どもには良い環境ですよね。
676: 匿名さん 
[2012-09-06 16:43:07]
674さん
小金井公園はそのような楽しみ方もあるのですね。
私は小金井公園も玉川上水も両方とも良いと思っています。
677: 匿名さん 
[2012-09-06 18:44:14]
668さん

全て北口で、西友までの通りになりますが、朝カフェするならドトールがあるかと思います
(残念ながら、TULLY's スタバはないです)。
自家焙煎のコーヒーショップもあり、そこは喫茶店にもなっていますが、さすがに早朝はしていないと思われます。

ラーメン屋は、「魚らん坂」があります。
あと、青梅街道沿いでサイゼリアの斜め前、「屯ちん亭」なんてどうでしょう?
678: 入居済み住民さん 
[2012-09-07 07:37:22]
我が家は週末車で、東村山のコメダ珈琲まで行きます。花小金井はドトール、角笛くらいしかないので。
679: 匿名 
[2012-09-07 08:38:30]
五日市街道沿いに『くすの樹』という喫茶店があります。創業30年以上だそうで常連さんも多いみたいです。メニューもたくさんありますし、飲み物2杯目からは200円引き。駅からは遠いですが、ここからなら自転車でも行ける距離ですし、駐車場もあるので結構混んでますがオススメです!
我が家は小金井公園で遊んだ後よく行きます。

食べログで『くすの樹 』検索してみて下さい!レビュー載ってます。
680: マンション住民さん 
[2012-09-07 09:24:08]
『おいしい時間』は朝9時からやっています。見るとだいたいいつもお客さんいますよね〜。
雰囲気とてもいいです。
681: 匿名さん 
[2012-09-07 11:14:17]
くすの樹は私も大ファンですが、マンションからだとちょっと遠いですね。
とても素敵なカフェですが喫煙OKなので子連れでは難しいと思います。
最近のマンションは共用施設にカフェがあったりしますが、ここは
そういう施設は入れなかったんですね。

682: 匿名 
[2012-09-07 12:23:10]
このスレいつからグルメスレになったのでしょうか?
683: 匿名さん 
[2012-09-07 17:04:42]
マンション施設として、焼きたてパンとかカフェとかありますが、長い目で見ると一時だけの利用になるような気がします。ここは、そのような目先の施設が入っていなくて、良かったです。
684: 匿名さん 
[2012-09-07 22:37:04]
682さん、売れてないからでしょう。
685: 主婦さん 
[2012-09-08 18:20:22]
でもグルメの情報まだまだ少なくないかしら、
少し書いてくれる人が出てきて楽しみになってきたんですけど、私が一人で調べても全然見つからなくって・・。

花小金井ってそんなに充実してないのかなぁって心配になってきちゃいます。なのでもっとグルメインフォも欲しいです、補足情報としては大切な気はするわぁ、私は食いしん坊さんだから(笑)
686: 匿名さん 
[2012-09-08 20:05:14]
685さん、
花小金井は本に載るような有名なお店は残念ながらないです。電車か車でどこか行くしかないですね。
687: 匿名 
[2012-09-08 20:20:03]
丸亀製麺が近くにあるよヽ(・∀・)ノ
688: マンション住民さん 
[2012-09-08 20:22:18]
「杏’s Cafe」 は雑誌で紹介された事ありますよ。
「パティスリードゥネル」のロールケーキも雑誌に載っていました。

花小金井じゃないけど、あかしあ通り沿いのイタリアン「トラットリア・クオーレ」は美味しくてかなりオススメです。
689: 物件比較中さん 
[2012-09-08 22:36:28]
なんで検討板で住民の方々が地元グルメについて語っているのでしょうか(笑)
690: 購入検討済さん 
[2012-09-09 11:14:52]
もう新規に購入検討する方は近寄らない板になってしまいました
691: 匿名さん 
[2012-09-09 12:41:23]
前から思ってたけど、このスレに登場する住民さんて空気読めない人多いよね(笑)しつこくグリーンロード信仰振りかざしたり、スレ違いのグルメ情報展開させたり(笑)
692: 匿名さん 
[2012-09-09 15:32:56]
誇大広告的な書き込みや、迷惑な自己主張よりもグルメの話のほうがまだいいのでは?
693: 匿名 
[2012-09-09 16:49:19]
グリーンロードなんて洒落た呼び方しないで水道道路でいいんだよ
694: 匿名 
[2012-09-09 17:50:11]
別にいいじゃん。楽しくて。どうせネタ切れなんだし。考え方がひねくれてるよね。
695: 匿名さん 
[2012-09-09 22:57:21]
最近、家具付住戸が増えてきたようですね。

家具付けるくらいなら直接値下げしたほうが、買い手の購買意欲は高まって早く売れると思いますし、結局は家具付けても売れず、現金値引きする羽目になりそうな気もしますが・・・

売り手側としては、現金での直接の値下げはなるべくしたくないのだろうけど・・・

まだ、結構残っているようですから、購入検討者も、値段が下がるまで待つという人が多いようにも思えます。その結果、希望の住戸が無くなったら、無くなったでしょうがないと思っている人も結構いるのではないでしょうか。

やはり、もう少し値下げしないとねぇ。
696: 匿名さん 
[2012-09-10 12:35:38]
686さん
友人も食事に出かけるときは車を出して遠出しているようです。
この辺だと食事に出るなら吉祥寺になるのかな?
友人や両親が遊びに来た時のために、マンションの近くに
気軽に利用できるようなレストランができてくれると嬉しいですね。
697: 匿名さん 
[2012-09-10 20:39:44]
私も695さんと同じ見方をしています。
売れ残り物件を買う人は、立地を除いては比較的物件自体にはこだわりを持たない人が中心なので、価格的なメリットがあれば買ってもいいというパターンが多いですね。

ちなみに、グリーンコートはほとんど価格は下げずに完売したみたいですね。
698: 匿名 
[2012-09-10 23:43:50]
693さん、いた痛たし。グリーンロードと水道道路は別物だし。だいぶ離れています。恥
699: 匿名 
[2012-09-11 07:34:14]
水道道路とグリーンロードが離れてるってどういう意味?説明お願いします。
700: 匿名さん 
[2012-09-11 09:25:53]
698さんは
玉川上水を水道道路だと勘違いしてるのではないですか?
701: 匿名さん 
[2012-09-11 11:14:00]
グリーンロードは呼び名が複数ありややこしいですよね。
多摩湖自転車道、グリーンロード、狭山境緑道、水道道路とみなさん好き勝手に呼んでます。
水道道路と呼ばれる所以は、多摩川の水を武蔵野浄水場まで引き込んだ水道管の上に
作られたからだそうですよ。
702: 匿名 
[2012-09-11 12:43:51]
東村山の野火止用水沿いの道路も水道道路と呼ばれます。
703: 匿名さん 
[2012-09-11 13:45:20]
698さんが痛かったということで(恥)
グリーンロードの地下には水道管があるんですよ。
=水道道路。
ひとつ勉強になりましたね。
704: 匿名 
[2012-09-11 20:19:10]
このあたりでは702は正式に看板もありますね。
グリーンロードはそのままで良いかと。
705: 匿名 
[2012-09-11 20:22:46]
私は久米川に住んでますが、グリーンロードは好きで時々歩きに行きます。めのまえとは羨ましい環境ですな。
706: 匿名さん 
[2012-09-11 20:32:42]
う~んと、もうココって「グリーンロードってどうですか?」のスレでしたっけ?
皆さんマンネリ化して物件飽きちゃったんですね。お疲れ様です。

ココはデベが複数で販売している関係上、なかなか値引きが入りにくい状況なんですかね?
多分そのうち、下請け会社に一括格安販売⇒分譲規格の有料賃貸物件として登場しても
おかしくないかもしれませんね。
707: 匿名さん 
[2012-09-11 23:45:56]
もうネタ尽きたから、日次で残り戸数を報告だけていいかも。
708: 匿名さん 
[2012-09-12 13:52:53]
賃貸ですか。。。
もしそれが実現されるならば、立地がいまひとつ(駅から距離がある)なので
賃料はお手頃価格かもしれませんね。
しかも賃貸で共用施設を利用できるならメリットが多いのではないでしょうか。
709: 匿名 
[2012-09-12 14:40:04]
四年前の久米川のココロコスみたいにガツンと値下げしないかな?
710: 匿名さん 
[2012-09-12 15:55:51]
708さん
確かに賃貸に出す場合は立地相応の価格にしないと借り手がないでしょうから、買うよりもお得感のある賃貸料金になる可能性が高いですね。
でも完売するためには売り価格も相応にしないと厳しいとは思いますが・・・
711: 匿名 
[2012-09-12 19:17:08]
709さん当時ココロコスはどのくらい値下げしたのですか?駅からかなり離れてましたかな?
712: 匿名 
[2012-09-12 20:28:31]
詳しい額は忘れましたが当時、報道ステーションかワールドビジネスサテライトだかで取りあげられてました。
713: 匿名 
[2012-09-12 20:34:11]
ちょっとググったら平均500〜700万円の値下げ 最大800万 900万円の値下げって出てきました
714: 匿名さん 
[2012-09-13 08:50:45]
713さん
過去の皆さんのご意見を総合しても、そのあたりが一つのターゲットとなるのでは?
1割5分~2割引きというところですね。
715: 匿名さん 
[2012-09-13 10:02:59]
ココロコスは確か竣工前の値下げで、既に契約を結んだ世帯も含めての大幅な値下げでしたね。
よっぽど切羽詰まっていた印象があります。

716: 匿名さん 
[2012-09-13 10:40:21]
住民板でちらと話題が出てましたが、mixiにルネのコミュニティが
あるそうですね。
本来ならば会員制の掲示板を利用するのが得策と思いますが、
mixiはニックネームであれ、一応誰による発言か判別できるのは良いと思います。
717: 匿名さん 
[2012-09-14 09:14:04]
グリーンコートは完売したし、そのうちDリゾルテも完売すれば、近くで直接競合する物件が無くなるので、こちらの販売も少し進むのではないですか?
718: 匿名さん 
[2012-09-14 10:22:56]
このエリアが供給過多による売れ残りだとすれば、競合物件がなくなっても
販売状況は変わらないと思いますがどうなんでしょう。
希望の条件を絞ってマンション探しをした結果の売れ残りだとすれば、
価格を下げる事で妥協点が産まれるかもしれませんね。
719: 匿名さん 
[2012-09-14 10:37:19]
この地区が供給過多である事は間違いないので、これだけデメリットが多い物件だと競合がなくなっても厳しいかもしれませんね。
基本的に「緑道大好きさん」「大風呂大好きさん」は既に購入済みでしょうから、一般的なニーズの方にどのように売っていくかが課題でしょうね。
720: 匿名さん 
[2012-09-14 20:46:27]
新所沢の駅遠物件並に2000万円前半にすれば完売するかも知れないですね。
721: 匿名さん 
[2012-09-15 15:11:46]
2700万円以下になれば買おうと思ってます。
2000万円前半まで下げなくても、2000万円半ばでも完売しそうですが、どうでしょうか?!

まだ、3000万円代前半以上の価格のようなので気長に待ってみようと思います。
722: 匿名さん 
[2012-09-16 14:31:08]
721さんのお考えがいい線でしょうね。
2000万円前半までにはしなくても完売はするでしょう。
もし、緑道がそばになければ2000万円前半位にする必要があるかもしれませんね。
723: 匿名さん 
[2012-09-16 14:57:06]
SUUMO見てもまだよりどりみどりなようで。完売ははるか遠い道のりですね。やっぱりココロコス並に下げないと。
724: 匿名さん 
[2012-09-16 15:03:22]
723さん
まだ50戸位残っているのでしょうか?
725: 匿名 
[2012-09-17 16:16:15]
色々な憶測が飛び交っていますが、もうそんなに余っていないですよ。
この状況で、完売にむけてラストスパートの値下げはあるかもしれませんが、ココロコスのような値下げは考えにくいです。
726: 匿名さん 
[2012-09-17 17:56:23]
725さん
でも具体的に何戸残っているとは言えないのでしょ!?
727: 匿名さん 
[2012-09-17 19:16:04]
717さん
ここの営業の人はグリーンコートに続いてDリゾルテも早く完売してほしいと思っているでしょうね。
客観的に比較するとここは苦しいですからね。
728: ご近所さん 
[2012-09-17 19:46:04]
TVでも散々取り上げた物件、大幅値下げじゃかっこつかないでしょうね。725さん、SUUMOで5パターンも間取りが出ている時点で、30戸は売れ残っていそうな気がします。
729: 匿名さん 
[2012-09-17 19:48:36]
725さん
>完売にむけてラストスパートの値下げはあるかもしれませんが
どう見ても今の値下げはラストスパート?には見えないけど。
730: 匿名 
[2012-09-17 20:02:25]
残っている間取りはすべてHPに載せているようですよ。

731: 匿名 
[2012-09-18 07:10:30]
売れ残りが多いと騒いでいるやつは大方最近完売したとこの住人やろ。値下げを待って買うわけやないやろ。
732: 物件比較中さん 
[2012-09-18 10:24:43]
731さん
なぜ完売したとこの住民がわざわざ値下げを待望するんでしょうか?意味不明です(笑)やっぱりここの住民さんはひとクセあるなぁ。対抗心?それとも劣等感?

ちなみに私もここの妥当な価格は2500万前後だと思って冷静にみてます。そこまで値下がりしないなら手を出す気もなし。
733: 匿名さん 
[2012-09-18 10:56:24]
この3連休にオハナ玉川上水の広告が入って来ましたね。
価格は2300万~3800万円台ですね。
この価格に部屋の広さを考慮したものがこのあたりの物件の一般な価格でしょうね。
734: 匿名さん 
[2012-09-18 11:00:38]
3LDKで2500万円でしたら地元以外にも検討される方が増えるかもしれませんね。
駅からの距離、周辺施設など利便性を考えると、私もそれくらいが
妥当と考えます。
ただ、現状家具つきが価格改定で3290万円で出ている事を考えると難しそうですよね。
735: 匿名さん 
[2012-09-18 12:44:33]
725さん、730さん
具体的に何戸残っているのですか?
736: 入居済みさん 
[2012-09-18 14:06:27]
MRに行って聞いてみて下さい。憶測の話しを長々としていても何の意味もないでしょう。
住民として入居状況を見ている限り、はっきり申し上げて
50戸残っているとおっしゃっている感覚と情報源が分かりかねます。

(ですから、本当にお考えの方は、MRに問い合わせてみて下さいね)
737: 匿名さん 
[2012-09-18 14:18:10]
本当だ。
憶測と妄想だけで話しが盛り上がってる(笑)
ちゃんちゃら可笑しいね。
738: 匿名さん 
[2012-09-18 16:42:10]
残りが30戸であろうが50戸であろうが、ここが割高であることに何ら変わりはないですね。
739: 匿名さん 
[2012-09-18 17:30:11]
3LDKで2500万って、ちょっと厳しいですね。

金額の妥当性の考え方については、色々な意見が有ります。
私自身、3LDK2500万と言われたら、妥当と思う部分はあります。
それは、例えば建物の性能であり、環境や利便性であり、行政サービスであり、
それらを複合的に考慮し、不動産そのものを絶対評価で考えた場合です。

ここが3LDKで2500万にしたら、それはそれは買い手が出てくるでしょう。
ですが、ここが値下げするとしても、2500万になることは有り得ないと思います。

なぜなら、残念ながら、不動産の販売価格は、他の地域との相対評価で決まるからです。
そして、売り手市場です。3000万でも3500万でも、
部屋に対して買い手が1人出てくれば、売る側はそれで問題無いわけです。

思うに、この「絶対評価」で不動産を見ている人は、
自分の思う適正価格では絶対に物件を買えないと思います。
だって、都内の不動産(というより地価)は、絶対的に高いですから。

こういうことを言うと、以下、賃貸がいいか購入がいいかの議論に流れる訳ですが、それは別スレで。
740: 匿名さん 
[2012-09-18 17:32:20]
モデルルームに電話等で問い合わせをしても、何戸残っているのかは教えてくれませんよ。

完売だったら教えてくれますけど。
741: 匿名さん 
[2012-09-18 17:43:55]
実際に購入を検討している人は電話で残り数を聞くだけなんて事はしませんよね。

742: 匿名 
[2012-09-18 18:31:48]
何戸残っているとかは何か問題があるのですか?
743: 匿名さん 
[2012-09-18 19:01:45]
問題は特にないと思いますよ(笑)

ただ、自分の買いたい価格になるためには、多く残っている方が価格が下落する可能性が高いと考えてもいいのではないでしょうか。
まあ、実際は売主の意向なので物件が多く残っていても下がるかどうかは分かりません。

広告などで安くなるのを待つよりも、個別に交渉した方がいい場合もあるそうですよ。

これも、売り主のよって違うようなのでわかりません。
744: 匿名さん 
[2012-09-19 09:03:11]
なるほど〜ここで2500万が妥当だと言っている人は、絶対評価でしか見ていなくて、総合的に評価していないんですね。
不動産に詳しい方達なんだろうな〜って思ってたけど、つまりは素人の個人的見解に過ぎなかったという事ですね。
ここで残りが多いから値下しないとダメだと騒いでも、実際の市場は確実に動いているみたいだし、全く意味ないのにね。
そうゆう人はいつまで経っても東京では満足出来る家が買えないんでしょうね〜
745: 匿名さん 
[2012-09-19 10:50:46]
絶対的評価で約2割割高。
相対的評価(グリーンコート、Dリゾツテ、オハナ等との相対比較)で約1割割高という所ですね。
746: 匿名さん 
[2012-09-19 11:12:51]
現在残っている住戸は先着順の15戸だけではないのですか?
期分けで新たに販売するほど残っているのでしょうか。

それから、過去モデルルーム見学された方に質問です。
その後営業から何か電話連絡が来たりしているのでしょうか。
747: 匿名さん 
[2012-09-19 11:16:23]
↑もうやめればいいのに。
748: 周辺住民さん 
[2012-09-19 14:03:58]
いい加減なコメントばかりずらりと並んでますね~
この掲示板のせいで販売が遅れているのでは?
749: 匿名さん 
[2012-09-19 14:37:40]
748さん
本当は値下げが目的ではなく、販売を遅らせたい。それが目的なんでしょうね。
しかし、実際はマイペースではあるが、売れてるみたいです。
焦って他のマンションの掲示板にまで残りの数を聞いてる人がいました(笑)
750: 匿名さん 
[2012-09-19 14:47:22]
モノの値段なんて本人が「買ってもいい」、「買いたい」と思ったらそれが適正価格ですよ。
絶対評価とか相対評価とかにかかわらず。

「自分の思う適正価格では絶対に物件を買えない」というのは、なかなか極端ですねぇ(笑)
ひとつの物件に対して皆さんが納得する適正価格はなかなかないでしょうし、絶対、相対にかかわらず、そんなもの存在しないともいえますし。

価格決定メカニズムはさておき、自分が「買い」と思った価格が存在するから不動産マーケットも動いているわけで、ルネ花小金井に関しても、自分が納得できるのなら、それが適正価格だし、他人の評価とか客観的評価とか、まして、絶対価格だの相対価格だの、はそんなに関係ないと思いますよ。

買いたいと思って、買えるのなら、買えばいいんですよ。別に騙されているわけではないのだし。
まあ、それをいってしまうと、身も蓋もないですし、せっかくスレを書いてくれた意味がなくなりますけど。

でも、価格は気になりますよねぇ。
751: 匿名さん 
[2012-09-19 16:30:28]
3500~4000万円程度が「高い」という感覚だったら、他の物件、そう東久留米?東村山?とか、オハナとかを検討した方が早いでしょう。
752: 匿名さん 
[2012-09-19 16:37:23]
そうそう。絶対評価とか相対評価とか、はっきりいってどうでもいい。

要は自分がここにいくら出せるか、でしょ?

私はここのお風呂や立地等の条件にあまり満足していないので、「出せても」2500万前後という認識なのです。

逆にもっと駅近でいろいろ条件の良いマンションが見つかれば、4000万〜くらいは考えてますよ。
753: 匿名 
[2012-09-19 16:53:51]
あなたの個人的な認識など誰も興味ないですよ
754: 匿名さん 
[2012-09-19 16:55:56]
752さんに同意です。
それにくわえて、デベ目線ではなくて購入者目線で考えれば、売残り物件ですので納得した価格であっても、もっと条件の良い価格で購入できる可能性がありますので、それを追求した方が良いと思いますけどね。
755: 匿名 
[2012-09-19 17:20:56]
754さん
安さを追求するのは当然ですね。デベも交渉受けてくれるかもしれないですね。
本気で購入する意思があれば。
ただ、752は購入意思のないただのネガですね。
まあ相手にもされないでしょう。
756: 匿名さん 
[2012-09-19 17:23:53]
アンチ多すぎ
757: 匿名 
[2012-09-19 17:56:25]
アンチ=暇人
758: 匿名 
[2012-09-19 18:55:36]
755禿同
752はどの間取りを2500万と言うのか?で駅ちかなら4000万以上?出鱈目な
759: 匿名さん 
[2012-09-19 21:03:31]
748さんが言ういい加減でないコメントとはどのような内容ですか?
ご自分のお考えを具体的にお願いします。
760: 匿名さん 
[2012-09-19 22:17:25]
なんだかまた荒れてきましたね・・・
761: 匿名さん 
[2012-09-19 22:47:44]
西武新宿戦内では相対的に良く見られそうな花小金井も、他線に比べるとわざわざ路線を変えてまで、というアピールポイントがないのが辛いところですね。他線との接続駅が中井と高田馬場ではあまりに不便。
762: サラリーマンさん 
[2012-09-20 03:52:41]
なんで、こんなに、レスが多いの?
そんなに、注目する物件じゃないでしょ?
763: 匿名さん 
[2012-09-20 05:43:52]
いくらこのマンションが気に入ったとしても、予算内だからと言って
何の下調べもなしに契約したりしませんよね。
一応このエリアの相場を調べ、立地等もっと条件の良い物件と比較して
割高感があれば営業に質問したり交渉したりするかな。
764: 匿名さん 
[2012-09-20 08:43:27]
ここの価格の話について読んで少し気になることがあります。
それはどういう状況であるかの前提が明確にされていない状況で語られているからです。

「自分が納得した価格が買い価格である」というのはその通りだと思います。
ただし、購入する側からすればそれは前提として入居開始前までの話だと思います。
デベが設定した価格に納得する人がデベの想定通りであれば早い時期に完売するでしょうし、デベにも購入者にとってもハッピーだと思います。不動産は基本的に売り手市場でデベが利益を考えて価格を決めますので、それで完売すれば何も問題が無い訳です。

一方で、入居開始時点で2割以上も売れ残りがあり、その後も完売が見えていない人気マンションとは言い難い物件の売れ残りの部屋を買う場合は、話は別だと考えています。
この前提において、以前のスレで絶対的評価と言われているのは「この程度が望ましいという価格」、相対的評価と言われているのは「市場価格からみて買う立場からすればこれは達成したい価格」というように見ています。
基本的に売り手市場である不動産において、購入者がデベに対してこのような考えが通用するのは、売れ残りに限定した話だと思います。
765: 匿名 
[2012-09-20 08:53:46]

当たり前のことをくどくどご説明いただきありがとうございます。
766: 匿名さん 
[2012-09-20 09:05:43]
760さん
残念がら、以前このスレによくあった他人の書き込みをチャカすだけの荒らし目的と思われるレスが復活してしまいましたね。
767: 匿名さん 
[2012-09-20 09:40:39]
そうなんんですよ、そんなに特別注目される物件ではないのに、投稿件数と読者は他マンションのスレに比べて圧倒的に多い。だから、ついつい良くも悪くも書く人が多いのでしょうね。
本当に検討していない人がネガ投稿するのはどのスレでも同様ですが、まぁここは茶化しが多いのも特徴かな。

近くの大型マンションと比べてみれば分かります。レス結構、止まりますからね、普通は。
ゆえに、管理人も常にチェックして、削除したり。
書き込みの少ないスレでは管理人も放置状態ですから、長期間荒れたままなんてありますからね。
768: 匿名 
[2012-09-20 09:53:17]
完売見えてきてるじゃん。
そんな都合良く値段下がらないでしょ。
まさか未だに30〜50残っていると思っているのかな。

ここでそんな話しても意味ないと思うんだけどなぁ
769: 匿名さん 
[2012-09-20 10:16:15]
別に荒れてなんかなくないですかね?
売れ残り多数なら値下げを希望する人が出てくるのも当然でしょう。

むしろ、資産価値の下落を心配した住民さんのほうが、値下げ希望者に対して「絶対に安く買わせてやるもんか!!」と息巻いているだけな感じがします。

売れなければ値が下がるというのは、自然の原理です。
高く買ってしまった人にはかわいそうですが、あきらめましょう。
770: 匿名 
[2012-09-20 11:18:36]
だから、なんでここで売れ残り多数だって決めつけて話が進むのかな。
それが無意味だって事でしょ。
文章ちゃんと読んでる?

気になって本気で値下げ交渉したいなら直接デベに聞けばいいのに。

むしろこんな事に時間費やすなんて無駄ですよって、親切心で言ってるんじゃないかな。
771: 物件比較中さん 
[2012-09-20 11:26:15]
770さん
残りは何戸とはっきりと提示しないから、あいまいなまま話が進むのだと思いますよ。
772: 匿名さん 
[2012-09-20 11:28:26]
だから、見に行きゃいいじゃん、実際に(笑)

>>むしろ、資産価値の下落を心配した住民さんのほうが、値下げ希望者に対して「絶対に安く買わせてやるもんか!!」と息巻いているだけな感じがします。
そうかな?そんなこと、どこにも書いてないと思うけど?
773: 匿名さん 
[2012-09-20 12:35:39]
763さん
ここは比較的、ここに決め打ち的な購入をした方が多そうですよ。
例えば、どうしても大風呂が欲しいというような方はどうしてもそうなりますよね。
774: 匿名 
[2012-09-20 14:54:39]
ローレルコート東村山では最終二戸に抽選で購入資金800万円プレゼントという名目の値下げをしたけど、最終には何かやんないかな?
775: 匿名さん 
[2012-09-20 21:40:35]
なぜかここは良くも悪くも注目されていますね。
まあ、ごく一部の人だけだろけど・・・
776: 匿名 
[2012-09-20 21:44:51]
769さん。いいですね、そのスーパー安売りみたいな発想。良い物件手に入るとよいですね。
777: 匿名さん 
[2012-09-20 23:10:45]
売り出しの時に華々しくTVに出して出だしが良かったのに、今まだ売れ残ってるからね。
778: 匿名さん 
[2012-09-20 23:24:48]
ずっと前のほうのスレで、「完売目前!」「残りあとわずか!」と煽っていた人は今元気なのだろうか…。
779: 匿名さん 
[2012-09-21 08:27:30]
「完売目前!」「残りあとわずか!」と煽りまくってからもう約1年たちますね。
デベの思惑通り進んでいると勝ち誇ったように書き込んでいる方も多数いましたね・・・
780: 匿名 
[2012-09-21 08:44:12]
つい先日までは残り50戸などと書き込んでいた人もいましたね。
どっちもどっちじゃない?
781: 匿名さん 
[2012-09-21 09:25:57]
ここの関係者が言う残数は信憑性が低いな!
通常、完売が近づけばそれなりに正しい個数が書き込まれるけど、それもないね。
782: 匿名さん 
[2012-09-21 10:11:48]
共用施設の大浴場目的で購入された方、購入を検討されている方もいらっしゃるのでしょうか。
うちの場合、単純泉でも良いから温泉が出ていたら即決でした。
自分のマンションで毎日温泉に入れたら幸せですよね。
銭湯よりは管理に手がかかるとは思いますが、歳をとればとるほどありがたみを感じる施設に
なると思いますよ。
783: 匿名 
[2012-09-21 10:47:18]
781さん
そうですね。
しかし、よく調べもしないでまた残り多数などと大騒ぎしますと、
778〜780のように後で笑われるのがオチですから、
気をつけましょうね。
784: 匿名さん 
[2012-09-21 16:10:38]
憶測が飛び交って意味のない書き込みが多くなっていますね。

今ここに書き込みをしているのは、ルネ花小金井の住人とルネ花小金井を購入検討していたがやめた人が、無駄に争っているように思いますがどうでしょうか。

まあ、実際はわかりませんが、もう少し役に立つ内容を書き込みしてほしいなぁ。
785: 匿名さん 
[2012-09-21 18:20:04]
争うっていうか、よくもまあしつこくネガってくる人がいるもんだなって感じですね。
確かにこのままじゃ意味ないのでもうやめて欲しいです。
近くに総会があるらしいし、そのうち残り数も明らかになってくるでしょう。

786: 物件比較中さん 
[2012-09-21 18:47:50]
>>782

ほかのどこかのマンションでは温泉があるからっていう理由の方も多かった記憶があります。
こちらも「温泉もある」という条件で選ぶ方がいてもおかしくないですよね。

風呂好きな自分しても嬉しい共用で、毎日家のお風呂では狭く感じることもあります。

たくさんマンションを探しても温泉があるところは数少ないですから、重視していいポイントなのではと。
787: 匿名さん 
[2012-09-21 19:45:49]
そうなんです。銭湯から人工温泉(準天然温泉)にパワーアップしないかな、と思うのですが。
788: 匿名さん 
[2012-09-21 19:51:16]
確か八王子のマンションは温泉付きでしたっけ?
温泉て掘るのに数億、毎日の水質管理、ポンプチェック等、莫大な費用がかかるんですよね。

飛びつく人は大浴場以上に飛びつくだろうけど、特にこだわりのない人はより慎重になるでしょうね。
個人的には大浴場くらいでちょうど良いのではと思います。

そもそも、大浴場はコージェネシステムの有効利用ですし。
789: 周辺住民 
[2012-09-21 23:48:01]
完売にこだわるやつは、大方最近完売したとこの根性悪いやつでしょう。779などは典型的ですぐわかるから頭悪い
790: 物件比較中さん 
[2012-09-22 00:03:08]
リゾルテはあと何個残ってるの?
ちょっと前にMR行ったけど、全く教えてくれなかった。予測も無理だった。
ルネかリゾルテなんだけどなぁ。リゾルテも値下げしないかな?
792: 匿名 
[2012-09-22 00:49:44]
790
いくらで買うつもりかな。
793: 匿名 
[2012-09-22 01:49:01]
売れなすぎると、資産価値下落を恐れ、被害妄想に陥り、他者を攻撃することでなんとか自己のプライドを保とうとする人が表れます。いやはや品が悪いですね(笑)人間観察おもしろ。
794: 匿名 
[2012-09-22 06:37:38]
793 また始まった(笑)本当にしつこいね。

しかしまあこういうネタに嬉々として飛びついてるのが見え見え(笑)

人間観察って面白いなぁ(笑)
795: 匿名さん 
[2012-09-22 07:15:26]
789さんも、犯人探しはやめましょう。所詮匿名の掲示板です。
796: 匿名さん 
[2012-09-22 11:51:35]
789=794さんって、過去に完売目前!とか言ってまくし立ててた張本人なんじゃないの?ww
797: 匿名 
[2012-09-22 13:46:55]
779(もしかして=796?)って1年も前からこの掲示板に張り付いてんの?気持ち悪い。
798: 匿名さん 
[2012-09-22 13:52:41]
797さん
796です。もっと前からマンコミュ好きのマンションおたくですがなにか?
ルネのスレは変な人が大勢いたので、非常に印象に残っていますよww
799: 匿名さん 
[2012-09-22 14:05:40]
うわっ
もっと気持ちわりぃ
そうやってあちらこちらでネガネタ投稿しまくってんだ

もっと人生楽しみなよ

800: 匿名さん 
[2012-09-22 14:06:11]
この異常なスレの伸びは、おたくの力か?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる