矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ラグナヒルズってどうですか?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. ラグナヒルズってどうですか?その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-13 17:52:58
 

ラグナヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩7分
間取:3LDK ~4LDK
面積:77.21平米~101.70平米
売主:矢作地所
売主:野村不動産 名古屋支店
売主:トヨタホーム

物件URL:http://www.lagunahills.jp/
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:未定

【タイトルに「その4」を追記しました。2012.8.16 管理担当】

[スレ作成日時]2012-06-02 22:21:37

現在の物件
ラグナヒルズ
ラグナヒルズ  [最終期(第4期)]
ラグナヒルズ
 
所在地:愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩7分
総戸数: 300戸

ラグナヒルズってどうですか?その4

1: 匿名さん 
[2012-06-02 22:28:11]
第3期即日完売。
契約者と真剣に購入を検討している方のためになる場になりますように。
2: 周辺住民さん 
[2012-06-03 08:35:50]
ラグナヒルズの6月工事予定
周辺住民に配布されている工事予定の内容です。
南棟(9階)・・・6階・7階躯体工事、各階仕上げ工事   西棟(11階)・・・5階・6階躯体工事、各階仕上げ工事
東棟(6階)・・・5階・6階躯体工事、各階仕上げ工事   北棟(11階)・・・5階・6階・7階躯体工事、各階仕上げ工事    駐車場・・・基礎・躯体工事  になっております。
3: ビギナーさん 
[2012-06-03 08:39:55]
いいこと、悪いことひっくるめて取捨選択して欲しいものです。

前スレも削除依頼出しすぎて、番号飛びすぎだし。

即日完売なんてありえないんだから、営業さんのセールストーク
を鵜呑みにせず、現地現物で自分の目で確認しましょう。

いい点も悪い点もいっぱいありますので、その点を十分理解した
うえで、後悔のないようにしてください。
4: 匿名さん 
[2012-06-03 08:45:54]

なぜ、ネームがビギナー??
5: 匿名さん 
[2012-06-03 11:24:00]
3
即日完売ありえない・・の確証はあるのですか?憶測ですか!適当な事を言わないでくれ!
7: 契約済み 
[2012-06-03 12:32:23]
第三期即日完売、おめでとうございます。
この物件に惚れて契約した者として、大変嬉しいです。

いろいろな横槍に負けず、このペースで、早く完売して欲しいと思います。
8: 匿名さん 
[2012-06-03 14:37:26]
2周辺住民さん

ありがとうございます。
周辺に住まわれる方のご意見や情報提供は、このスレッドの趣旨にもっとも合致するものの一つです。
今後ともよろしくお願いします。
9: 匿名さん 
[2012-06-03 18:59:09]
名倉ヒルズ
10: 匿名さん 
[2012-06-03 20:24:41]
駐車場の位置はいつ頃決まるんですかねえ?
車検証を提出してますが、車種が位置決定に何か影響を及ぼすんですんでしょうか?
11: 匿名さん 
[2012-06-03 21:07:47]
駅北側ですが、マンション住人です。
自由が丘は住みやすいですよ。
今日も昼は嫁と星ヶ丘テラスや三越で
ショッピングしていました。

正直、本当は星ヶ丘周辺が良かったのですが、
100平米ぐらい欲しかったので、予算の都合上、
自由が丘になりましたが今では大満足です。

ラグナヒルズいろいろ叩かれていますが、
人口が増えて、街がさらに活気づくと嬉しいですね。
ちなみに、朝や夕方は駅周辺は高校生で賑わっていて
これもまた気に入っています。
12: 匿名さん 
[2012-06-04 01:21:03]
10さん

駐車位置の決定は来年の入居直前と聞きましたよ。

抽選もあるかもしれませんが、駐車場の幅はそれぞれ違ったと思うので、車検証を基にある程度車の大きさによって調整されるのではないかと思います。
13: 匿名さん 
[2012-06-04 04:52:57]
朝夕、自由ヶ駅を利用している人達は病院の職員さん、通院患者さん、愛工大の大学生さん、名古屋商業高校、愛知高校の高校生さん等で賑わっており、さらに、ラグナで300戸×約3人=約900人の人口が増えます。
14: 匿名さん 
[2012-06-04 10:22:39]
>9

渡辺真里菜が住んでるならお友達になりたい

・・・って違うって!!
15: 匿名さん 
[2012-06-04 11:21:22]
つまらん
16: 匿名さん 
[2012-06-04 23:19:27]
12さん

10です。
ありがとうございます。
ちなみに、2台目の希望はやはり1台目が決まって空きがあればということになるんでしょうかね?
17: 匿名さん 
[2012-06-05 06:20:38]
16さん
ワンボックス車など車高があるのは天井高さのある駐車場所に割り振られ、2台目の車は空きが出た場合、抽選で決めるのが一般的です。いずれにしても、駐車場所は抽選で決めるのが多いです。
18: 匿名さん 
[2012-06-05 08:59:39]
新スレになってると思ったら第3期登録即日完売だったんですね。勢いありますね。
抽選はあったのでしょうか。

物件概要を見ると
>ラグナヒルズ ( 第3期 )
>販売時期 平成24年8月上旬 (予定)
とありますが4期の間違いなのでしょうか??
8月に販売する分は何戸なのか分かる方いたら教えて下さい。
19: 匿名さん 
[2012-06-05 09:32:29]
18さんへ
第3期販売までは、販売時期の1ヶ月前に登録受付期間、販売戸数、各部屋の詳細等が発表されておりました。
20: 匿名さん 
[2012-06-05 11:31:09]
現在の販売状況はどうなんでしょうか。
21: 匿名さん 
[2012-06-05 11:52:23]
20さんへ
第3期販売までは即日完売と公式HPで発表されており、よって、あと残りの67邸が来年の完成時期まで販売されると思います。
22: 匿名さん 
[2012-06-05 12:48:38]
ヴィラス又はセントアースの契約書に印鑑を押す直前で
ラグナヒルズに変わった人いますか?
迷っています。
23: 物件探し中 
[2012-06-05 13:00:26]
エリアとか環境が三ヶ所とも違うし迷いますか?
大規模なだけかと思いますけど…高い買い物なので直前でとか言わず自分の優先順位とかからよく考えて下さい。
24: 匿名さん 
[2012-06-05 15:16:18]
23さんへ
購入者にとっては大きな買い物ですが、販売側は限られたスタッフで300戸を1年間かけて準備、説明、契約し、販売するのは他の物件も同じ、決めた順番で販売が行われます。それは仕方が無いと思います。
25: 物件探し中 
[2012-06-05 16:50:56]
23です24さんは勘違いしてますね、こちらの意図は22さんに対してで物件の契約で直前まで迷ってるようなので、後悔のないように熟慮してくださいとのニュアンスです。
伝わりましたか?
26: 匿名さん 
[2012-06-05 17:35:53]
ラグナヒルズに印鑑を押す直前に2つの内の1つのマンションにかえました。

私も相当悩みましたが今は満足してます。
27: 匿名さん 
[2012-06-05 20:22:10]
26さん
決め手は何でしたか?
やっぱり裏山よりも表側が良いのでしょうか?
28: 契約済み 
[2012-06-05 23:26:10]
私は、ラグナヒルズに決めました。
以外、個人的順位です。

1位、ラグナヒルズ(環境、自走式駐車場)
2位、グランメゾン自由ケ丘(戸建的間取りが素晴らしい、が高い)
3位、ヴィラス星ヶ丘(角部屋の4LDkが残っていればお値打ちでした)
4位、グランメゾン池下(素晴らしい物件、だが手がでない程高い)
5位、セントアース(床暖房が無いのは?)

29: 匿名さん 
[2012-06-05 23:43:59]
やっぱ家選びも、ダチョウ倶楽部方式なのですね。
人間の心理なんてそんなものです。
30: 26 
[2012-06-06 00:36:46]
部屋は同じ会社が入ってるんで似てますね。

2人の中で何が一番大切か考えたら1択でした。理由は人それぞれだから頑張って悩んで下さいね!

ラグナヒルズの外向きの造り、自走式、ガスだったかな?床暖房は今でも羨ましいです。
31: 匿名さん 
[2012-06-06 14:38:30]
>29
>やっぱ家選びも、ダチョウ倶楽部方式

これってどういう意味?
32: 匿名さん 
[2012-06-06 15:00:59]
31さんへ
「ダチョウ倶楽部」で検索してみたら!
33: 匿名さん 
[2012-06-06 15:38:29]
わざわざ返事を打つくらいなら教えてください。
34: 匿名さん 
[2012-06-06 19:47:11]
俺買う
俺も買う
じゃあ俺も
どーぞどーぞ!
35: 匿名 
[2012-06-06 20:24:29]
でも、使い方合ってますか?
36: 匿名さん 
[2012-06-06 20:34:13]
毎日車乗る人にとって自走式はポイント高いですよね
しかも2台持ちの可能性もあるなんて他にないですよね
私の場合、数ある周辺物件は機械式という理由で全て消えました
37: 匿名さん 
[2012-06-06 22:12:57]
市内で車2台もいるか?車1台にしてもっといい物件にした方がいいと思うが。
38: 匿名さん 
[2012-06-06 22:14:36]
自走式といってもアクアからはけっこう距離あるよ。
39: 匿名さん 
[2012-06-06 23:13:04]
そうですね距離はありますが、急いでる時に機械の前でじっと待つよりましです
それに機械式はスペース狭くて大きい車は大変ですしね
あと出し入れする時他の住人とカブッたりするのも嫌ですね

今、平面駐車場を使ってる人は気をつけた方がいいですよ
かなりストレス溜まると思います(経験談)


40: 匿名さん 
[2012-06-06 23:18:37]
「分譲マンションなのに自走式駐車場をありがたがってるってアホなんじゃないの」と近隣の市営住宅の住民は思うだろうな
41: 匿名さん 
[2012-06-06 23:22:59]
市営いいな。
42: 匿名さん 
[2012-06-06 23:32:54]
分譲マンションだからじゃないの?
市営住宅は税金で運営してるから例外だろ
そもそも税金の力で格安で住まわせてもらってる人に車は贅沢
駅も近いんだから必要ないでしょ

43: 近辺住み 
[2012-06-06 23:37:49]
市営の駐車場の土地と民間のマンション内とはいえ私有地の駐車場を同列には語れないでしょ!
一方は税金で賄ってる訳だし。
44: 近辺住み 
[2012-06-06 23:49:02]
40は市営の住民か
市営の近くで色々知ってるけど生活の大半は税金で賄ってるのを忘れるな!!
45: 匿名さん 
[2012-06-07 00:18:40]
駅までの途中にある新しい市営の方が駅近、駐車場ただでいいじゃないか。ラグナに3500万はもったいないでしょ。
46: 匿名さん 
[2012-06-07 00:21:19]
だいたい元々、公務員宿舎に3500万はどうなのか?
47: 匿名さん 
[2012-06-07 08:57:49]
みなさん車は2台持ちですか?
現在1台ですが、2台目を持つとどうなるかが知りたくて。。。

今後、子どもが大きくなったときに必要かなと思いまして。
もし2台持っている方がいたらどうなのか教えてください。
48: 匿名さん 
[2012-06-07 11:49:41]
これまでずっと2台持ちでしたが名古屋市内に越してきて1台にしました。現状全く不便はなく、自転車と地下鉄で事足りています。通勤で1台使うなら2台ないと何かと不便ですが、名古屋市内のマンションを購入するならば1台あれば充分だと思いますよ。2台必要ならば郊外に一戸建ての方が良いのでは。但しラグナの場合は、駅まで微妙に遠いので1台はいるでしょうね。1台にして変わったことは、何よりも維持費です。年間少なくとも50万は違います。車体台も合わせれば100万近く違います。差額で少しでも早くローンを完済した方がいいと思いますよ。
49: 匿名さん 
[2012-06-07 12:06:38]
コストのことだけ考えれば、必要な時は、タクシー使ったほう安くつくと思います。駅前のマックスに買い物いくだけなら電動自転車でいいよ。
50: 匿名さん 
[2012-06-07 13:56:06]
現代人は10分歩き続けるのも苦痛なんですかね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる