住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【13】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【13】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-26 09:12:07
 

新しくその13を作成しました。
引き続きよろしくお願いします。

フラット金利はどうなる?【12】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/

フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/

フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/

フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/

フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

[スレ作成日時]2012-06-01 12:56:12

 
注文住宅のオンライン相談

フラット金利はどうなる?【13】

551: 匿名さん 
[2012-10-10 18:56:46]
もっと下がる可能性はさすがに低いですかね?
552: 匿名さん 
[2012-10-10 18:58:46]
はあ?
553: 契約済みさん 
[2012-10-10 19:12:20]
さすがにこれ以上下がると期間固定との差がなくなってしまうし・・・全期間固定でこんな低金利で借りられるチャンスは今後ないかもしれませんね。
554: 匿名さん 
[2012-10-10 20:53:10]
Sエコで申し込みしてる人ってあんまりいないんですか?
住宅の性能が基準に満たないとかですか?
555: 匿名 
[2012-10-11 02:01:13]
日本国債リスクに警笛

IMF報告書
556: 匿名さん 
[2012-10-11 09:15:46]
>IMF
日本の銀行が安全資産として日本国債を大量に保有している現状について
→一番リスク少ないんだから当たり前です

欧州危機が収束した場合
→してから言ってください

要はその分IMFに貸してよ、欧州助けてよって話かな
557: 匿名 
[2012-10-13 00:30:11]
そういうことですな

日本がないとIMFなど機能しない
558: 匿名 
[2012-10-13 23:20:44]
やっぱ変動にすればよかった(>_<)
560: asan 
[2012-10-14 17:10:39]
初めまして、皆さんに質問させてください。
フラット35sエコを今月申込み、融資実行は来年の4月を予定してます。
以前、どこかの書き込みで4月は他の月より金利が上がり易いと書いてあった記憶があるのですが、そのような事があり得ますか?
先物取引の関係とかなんとか…書いてあった記憶がありますが、詳しいかたいらっしゃいましたら教えてください。
561: 匿名さん 
[2012-10-14 20:04:23]
4月だからという事はないですよ。過去のデータといっても
結局は情勢による。下がったままかもしれません。
562: ビギナーさん 
[2012-10-15 00:23:49]
国債の関係で基本は四月は上がりやすいですよ。
563: 匿名さん 
[2012-10-15 00:43:51]
2008年以降推移見てみましたが、
上がるも下がるも五分五分でしたね。
564: 匿名さん 
[2012-10-16 07:56:34]
落ち着かない気持ちは分かりますが、融資実行時に金利上昇も見込んで申し込みしたのでしょうからまだまだ先の4月のことなんてあれこれ気にしないほうが良いのでは???
565:   
[2012-10-16 08:49:50]
いよいよ来月実行の旧S持ち
少なくとも、申込時よりは低い金利で行けそうなのは素直にうれしい
566: asan 
[2012-10-16 11:13:35]
561
562
563
564
皆様ご回答ありがとうございますm(__)m
まだ先の事で、金利はその時の状況…
運任せなのは承知ですが、やはり気になってしまいます。
過去の水準まで調べて頂きありがとうございます、五分五分でしたか…
ただやはり上がり易い傾向もあるんですね。
なんとか今の低金利が続いてくれたらいいのですが(T^T)
567: 匿名 
[2012-10-16 11:31:33]
まだ旧Sって凄いな。
締め切りから1年以上だが。
工期の長い大規模マンションとかかな?
568: 匿名さん 
[2012-10-17 14:20:42]
うちも旧Sで12月実行
そろそろドキドキし始めるかな
569: 匿名さん 
[2012-10-18 03:01:46]
ウチは旧Sで来年3月実行です
571: 不動産業者さん 
[2012-10-19 21:44:47]
この感じだと11月は急上昇の気配ですね。
572: 匿名さん 
[2012-10-19 22:06:48]
573: 匿名さん 
[2012-10-20 00:46:47]
全然上がる気配ありません。

来年更に下がったりして。
政治の趨勢と日銀の安定が固まれば、下げ要因になるね。
574: 金男 
[2012-10-20 17:42:40]
11がつはとりあえず1.90くらいやな。gs社員より
575: 入居予定さん 
[2012-10-20 22:34:52]
実行12月だがどうなるかなぁ
心配だ
576: スピードパス 
[2012-10-21 00:21:41]
ガス屋さん、どこの部門ですか。
577: 匿名さん 
[2012-10-21 19:49:09]
特例公債法案の成立が先延ばしになった場合、それまでは休債となりますので11月から債券価格の上昇が見込まれ、それに伴って金利は低下すると思います。
その場合、単純にフラット35金利も連動するのでしょうか?
また、逆に先延ばしになった国債が発行された場合、金利が急上昇すると思いますが、その場合も影響は大きいでしょうか?
578: 匿名さん 
[2012-10-22 08:28:59]
【今週の債券】長期金利0.8%台乗せも、米金利上昇や入札警戒
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MC4SBC6JTSEI01.html
579: 申込予定さん 
[2012-10-22 14:23:41]
月末の日銀の追加緩和観測で、株高債券安の展開ですね。
580: 匿名さん 
[2012-10-22 18:59:09]
11月の金利はどうなりそうですか?!
581: 匿名 
[2012-10-22 19:07:16]
11月は変わらないか、ちょっと下がるだろう。
582: 匿名さん 
[2012-10-22 22:46:40]
なるほどー
11月実行なのでドキドキです
583: 匿名さん 
[2012-10-22 23:05:28]
10年物最長期国債利回りの予想レンジは0.810%─0.760%。
http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPTK0DBTGVD20121021

11月フラットもまた歴代最低金利級の数値が出そうだな。
584: 匿名 
[2012-10-23 07:36:33]
11月は1.90か1.91かな。
585: 匿名 
[2012-10-23 09:20:55]
来月、待ちに待った旧Sでの実行だー。
わくわくー
586: 申込予定さん 
[2012-10-23 14:19:16]
今日の新聞に出てた通り20兆円規模の追加緩和なら、円安進んで債券安。来月はフラット金利多少上がるんじゃない?
587: 匿名さん 
[2012-10-23 15:00:08]
11月フラットは1.85を挟んでの攻防の様相だな。
588: 匿名さん 
[2012-10-24 00:06:58]
もうすでに緩和策見越した円安なので期待通りの20兆ない場合、逆に円高進行。
20兆の内訳はETFの買い入れと長期国債の買い入れなので金利は変わらずか若干下がるでしょう。
来月は特例公債法案の行方次第。もし法案の成立が遅れれば長期金利はかなり下がるでしょう。
ただしその場合、法案成立後の反動で利回りは急上昇し、年明けあたりからリスクが増大すると思われます。
589: 匿名さん 
[2012-10-24 08:40:03]
上げ下げはいいから、とにかく来年実行までには現状以下でいてくれないと
2%越えたら高金利で死 んでしまう

また不安で眠れずユナイテッドの試合見てしまいました
寝不足で仕方がない
590: 匿名さん 
[2012-10-24 08:55:40]
>>589
実行が来年なのに今から不安で寝不足って・・・
591: 匿名さん 
[2012-10-24 09:53:52]
利率     1.12%
発行価格   100円
スプレッド  第325回国債流通利回り+0.34%
592: 匿名さん 
[2012-10-24 14:58:04]
Sエコの11月実行組ですがドキドキで眠れず、仕事も手につかない。
1.86~1.88の間なら満足です。
593: 匿名さん 
[2012-10-24 17:28:12]
本日の終値は0.775だった。
このままだと11月フラットは1.86か。
594: 匿名さん 
[2012-10-24 17:42:10]
しかし君らは本当に運がいいな。
数年前とか3%とかあったぞ。
595: 匿名 
[2012-10-24 23:27:05]
>>592
お前は俺か!
>>593
それなら嬉しい
明日少々上がっても1.9はいかないと
希望的観測
596: 匿名さん 
[2012-10-25 00:21:41]
さて明日だな。
楽天銀行にわかりやすい図があるが、
今のフラット35の金利は年初のフラット20の水準にまで下がってきている。
後はこれがいつまで続くかだな。
http://www.rakuten-bank.co.jp/home-loan/flat35/rate_trend.html
さて明日だな。楽天銀行にわかりやすい図が...
597: 匿名さん 
[2012-10-25 08:38:59]
25日の債券市場見通し=底堅い展開か、2年国債入札は「順調」な結果に
予想レンジ:債券先物中心限月(12月限)144.00-144.20円、
長期国債利回り0.765-0.785%
http://www.morningstar.co.jp/msnews/news;jsessionid=12F28D662402C4C17A...

0.77+0.34+0.74=1.85とかでフィニッシュかな。
598: 匿名さん 
[2012-10-25 08:42:17]
現物債市場で長期金利 の指標となる新発10年物の325回債利回りは前日終値0.77%
をやや上回って始まり、日中は0.7%台後半での推移が見込まれている。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MCDXTR6S972D01.html

こちらは0.7台後半の見立てか。
599: 匿名さん 
[2012-10-25 11:05:10]
長期金利は0.77付近からほとんど動かず。
600: 匿名さん 
[2012-10-25 15:25:56]
591みたいな情報くれる人がいるのに、未だに長期金利の推移見て11月のフラット金利を予想する人もいるんですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる