東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線の駅力を語るスレ Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 11:13:04
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の駅力を語るスレ Part5

3137: 匿名さん 
[2017-05-09 16:36:39]
>>3136 匿名さん
>こういう掲示板見てて思うのがさ、こいつらって実生活でも自分の住まいを自慢したくて仕方ないんだろうな。
おれが住んでる場所はこんなに開発されてこんなにすごい所になるんだぞ~って。
>やたらとタワーマンションとか言いたがるタイプかな?
んで、自分の興味ない場所に住んでる人を内心鼻で笑ってるんだろうね。

>実生活で誰にも相手にされないからここで連日の書き込み。
>自画自賛だけならまだしも、いつまでもしつこく他所叩きを続ける。

>客観的に自分を見てください。
悲しくならない?


おめーが喧嘩売ってるだろ?
3138: 匿名さん 
[2017-05-09 16:37:15]
>おれはくだらない喧嘩をやめて欲しいだけだよ。

バ カ?
3139: 匿名さん 
[2017-05-09 16:45:34]
わかったわかった。
図星だからって怒らないでね。
おれが悪かったよ。
ごめんな、お願いだから許して欲しい。

もう今後は君たちに喧嘩売るような書き込みはしないから。
建設的な書き込みが溢れるといいですね。
3140: 匿名さん 
[2017-05-09 17:03:55]
直結の基準が明確じゃないけど、一般道に降りずにデッキで繋がることが直結だとしたら、工事を終えた浜松町からツインパークスは直結になる。遠いけどね。
日暮里とかにも直結マンションなかったっけ?
3141: 匿名さん 
[2017-05-09 17:59:56]
>>3140 匿名さん
ツインパークスは既に新橋駅とデッキで繋がっているよ。
3142: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-09 18:04:49]
品川って社会性がない人が多いね
スレ読んでて思いました。
品川に住むとこうなるのか、
こんな人たちが品川に集まるのか、

匿名の掲示板でアホだの、バカだの・・・
普段はすごい大人しい方なんでしょうね

喧嘩売ってるのか!とか非常に勇ましいです
3143: 匿名さん 
[2017-05-09 18:07:50]
>わかったわかった。
>図星だからって怒らないでね。


↑このヒト、毎日、掲示板に張り付いて新宿や渋谷や関西人に成りすまして他人の書き込み
貶して何したいんだろ?きっとコンプレックスの塊なんだろうな。

実は江東区の汚染埋め立て地を高値掴みしちゃったから、ほかもDisらないと気が済まない
とかそんなんだろうね。
3144: 匿名さん 
[2017-05-09 18:07:53]
品川(港南)は2001年前後にタワマンが坪単価180~250万くらいという今となっては考えられない低価格で分譲されたからね
年収1000万もいかないサラリーマンが港区、山手線品川駅最寄りの新築のマンションを買うことができた時期があったわけでそこに乗っかることができた人は笑いがとまりませんよ
3145: 名無しさん 
[2017-05-09 18:08:41]
直結を名乗るならやっぱり屋根が繋がってないとなぁ、と思う。
3146: 匿名さん 
[2017-05-09 18:11:06]
>>3142

>品川って社会性がない人が多いね

とか書くあなたも同じ穴のムジナ
3147: 匿名さん 
[2017-05-09 18:14:06]
>>3144

概ねあってるけど、分譲時期はもうちょっと後。港南のマンションの売り出しは2003-2004年ごろだね。
3148: 名無しさん 
[2017-05-09 18:14:32]
>>3143 匿名さん
妄想が得意なんですね。
おれが成りすましてる書き込みってどれのこと?
具体的に教えてよ。
早く早くー。
3149: 匿名さん 
[2017-05-09 18:15:52]
>>3144

定借のシティータワー品川に至っては坪130万。
3150: 匿名さん 
[2017-05-09 18:17:41]
>>3145

駅から雨に濡れないで帰れる基準だとVタワーと大崎ウエストシティタワーかな?ブリリア目黒は準駅直結だね。
3151: 名無しさん 
[2017-05-09 18:23:42]
>>3150 匿名さん
ウエストシティタワーズって屋根繋がってるんですね。
何だか売れ残ってて勝手に不人気なイメージを持ってました。
山手線直結は良いですね。
3152: 匿名さん 
[2017-05-09 18:44:48]
屋根がつながっているということであれば恵比寿GPも直結(ただしかなり遠い)
パークタワー目黒は直結ではないが大崎WCTた品川Vタワーに比べても駅からの距離は近いね
3153: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-09 19:17:02]
>>3143
図星だったみたいですね

あれだけの異様な粘着エネルギーは
汚染高値掴みしてないと出てこない怨念です

新宿渋谷池袋、関西、品川もホントはどうでも良くて
ただただ貶めて溜飲を下げたかっただけ

以降、『汚染高値掴みはスルー』

で行きましょう
3154: 名無しさん 
[2017-05-09 19:23:27]
妄想やばい。
3155: 名無しさん 
[2017-05-09 19:34:49]
>>3153 検討板ユーザーさん
自己紹介?
3156: 匿名さん 
[2017-05-09 19:37:09]
図星! 図星!
3157: 匿名さん 
[2017-05-09 19:54:39]
みなさんのお住まいの最寄駅はどこですか?
山手線が最寄駅の方はいらっしゃいます?
3158: 匿名さん 
[2017-05-09 19:55:58]
>>3130 匿名さん
目黒駅は花房山の高級住宅地、大崎駅は御殿山の高級住宅地がありますよ。
目黒駅は住みたい駅ランキング上位で最近ではブリリアタワーズ目黒が坪単価600万円以上にもかかわらず、あっという間に売れてましたね。
大崎駅の山手線内側は、生活に必要なお店や施設が揃っているけど落ち着いてるし、これから発展が期待できる品川駅にも徒歩圏内なので住むには良さそうですよ。
五反田は歓楽街はあるけど、島津山や池田山の高級住宅地があるし、日本屈指のレベルの飲食店がたくさんあります。
品川駅は駅力があるだけに人がすごく多いので、住むならこれら3駅を選ぶのもありかと。
3159: 匿名さん 
[2017-05-09 20:01:22]
>>3088 匿名さん

山手線内側がベスト。
3160: 匿名さん 
[2017-05-09 20:04:23]
品川がー!とかいいながら、鮫洲とか大井とか立会川とかだったらウケるw
3161: 匿名さん 
[2017-05-09 20:08:50]
東京にだって歴史はあるし緑もあるよ
でも関西人がに"歴史"が無いと言われたら反論しない方が良い。おそらくそれは単なる地歴に過ぎない。
また、緑が無いと言われて街路樹を披露する止めてくれ。これはもはやネガにしか見えん。
3162: 匿名さん 
[2017-05-09 20:11:05]
>>3161 匿名さん
人工的な緑が好きなのでしょうね。
3163: 匿名さん 
[2017-05-09 20:15:08]
あと他地域の人に東京には歴史や緑がないと言われたら、
”ど真ん中に皇居がある”と答えると、大体沈静化します。
凄いパワーです。
3164: 匿名さん 
[2017-05-09 20:20:12]
そもそも西軍が関ヶ原で負けなきゃ、東京なんてただの田舎のままで、俺もここにいなかった。
優雅で名があって由緒のある敗者の西軍、ちょっと垢抜けなくて成り上がり的な勝利者東軍。なんだかんだで歴史は勝者の色に染まるのねえ。
3165: 匿名さん 
[2017-05-09 20:20:35]
>>3162
でも明治神宮も"人工"なんですよね(街路樹や整備パークとは次元が違いますが・・・)
自然と共に生き文化を育んできた日本人のDNAを強烈に感じます明治神宮には
3166: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-09 20:21:26]
港南を超える街はない!
むてき!
3167: 匿名さん 
[2017-05-09 20:21:36]
>>3161

これならいいかい?
3168: 匿名さん 
[2017-05-09 20:22:36]
>>3161

>緑が無いと言われて街路樹を披露する止めてくれ。

これならいいかい?
これならいいかい?
3169: 匿名さん 
[2017-05-09 20:25:17]
>>3165 匿名さん
明治神宮の森は偉大な先人の知恵の結晶ですね。現代の湾岸の街路樹とは大違い。
3170: 匿名さん 
[2017-05-09 20:28:16]
>緑が無いと言われて街路樹を披露する止めてくれ

こういう街路樹も認めないなら緑が少ないエリアのひがみにしか聞こえないな。
木の大きさは年数。港南は苗木が植えられてまだ7年、ここは30年くらい経過
しているだけ。
こういう街路樹も認めないなら緑が少ないエ...
3171: 匿名さん 
[2017-05-09 20:33:54]
街路樹はダメならこれも認めないの?
街路樹はダメならこれも認めないの?
3172: 匿名さん 
[2017-05-09 20:36:09]
>>3170
素晴らしい写真です。
私は別に街路樹を否定してるわけではありませんよ。
ただ話の流れとして"緑が無い"といわれた時に反論として街路樹はどうなのかと。
3173: 匿名さん 
[2017-05-09 20:37:48]
>>3152 匿名さん

ガーデンテラスはガーデンプレイス前の道路までしか屋根ないから直結ではないでしょ。
3174: 匿名さん 
[2017-05-09 20:40:12]
ここは以前は柳が植えられていて、道路拡張に伴って桜に植え替えられたが、
7年前に植えられたときは引っこ抜けるくらいの小さな桜だった。
桜は比較的成長が早い木だから15年くらいで道路の上に枝が被さるくらいに
なるよ。
ここは以前は柳が植えられていて、道路拡張...
3175: 匿名さん 
[2017-05-09 20:45:37]
海の森も壮大な計画らしいですね
何とか実現して欲しいものです。
3176: 匿名さん 
[2017-05-09 20:50:38]
あと、広尾も外苑もどの写真も共通していることだけど電柱があったらダメ。電線地中化は重要ワード。街路樹は人工的なものであっても年数とともに木が成長して街の風景に馴染むようになる。
3177: 匿名さん 
[2017-05-09 20:55:59]
川の多い東京は川沿いの桜やハナミズキなんかも綺麗ですね
ツツジやあじさいもワンサカ咲いてます
最近はひなげしの襲撃もハンパないそうです(^-^*)
3178: 匿名さん 
[2017-05-09 21:03:49]
>>3176 匿名さん
外苑や表参道は無電柱化が進んでるけど…。
湾岸住民の方は知らないのでしょうね。
3179: 匿名さん 
[2017-05-09 21:19:33]
広尾も外苑も写真の場所にもしも電柱があったら台無しだよねってだけの話でしょ?
さっき汚染地域がどうって言ってた奴もそうだけど湾岸を叩きたくて必死すぎ。
3180: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-09 21:26:09]
広尾も外苑も品川を初めとした湾岸にくらべたら雑魚です。サイキョー無敵の品川に勝つなんて自惚れすぎ
3181: 周辺住民さん 
[2017-05-09 21:30:45]
電線類地中化は重要ですよね。この図で道路が赤や青で塗られているのは地中化が完了していることを示していますので、そういうのが多い場所を選ぶのも良いと思いますよ。
電線類地中化は重要ですよね。この図で道路...
3182: 匿名さん 
[2017-05-09 21:32:21]
山手通りを通ると、中目黒の電線が特にひどいなと毎回思う。
ぐちゃぐちゃすぎ。
3183: 匿名さん 
[2017-05-09 21:37:38]
>>3179

そう書いたんですけどね。なんだか日本語が読めないのか、単に何か突っ込みを入れたくてよく読んでないのかわかりませんが意味不明のレスが多いですね。湾岸は新しく整備された街なので道路が広く無電柱化工事がやりやすいのも良い点だと思います。

外苑や表参道のような広い道の部分は無電柱化工事もやりやすいようですが、街が古いゆえに道路が狭い地区では無電柱化工事で道が通行止めになってしまうなどの理由で工事が困難な場所も多いようです。
3184: 匿名さん 
[2017-05-09 21:38:38]
品川は緑と水辺のマッチングがいいね。
3185: 匿名さん 
[2017-05-09 21:39:52]
>>3178

>外苑や表参道は無電柱化が進んでるけど…。
>湾岸住民の方は知らないのでしょうね。


3181氏の図でどこが無電柱化が進んでいるかよく見なさい。湾岸では先行して
かなり無電柱化が進んでいることを内陸住民は知らないんでしょうね、が正解だよ。
3186: 匿名さん 
[2017-05-09 21:43:14]
>>3180

関係ない奴が成りすまして煽るな。
3187: 匿名さん 
[2017-05-09 21:43:58]
港区なら電線ぐちゃぐちゃでいいから高台に住みたい。
3188: 匿名さん 
[2017-05-09 21:47:07]
>>3181

その図を見ると港南や芝浦の港区湾岸は幹線道路を除いてほぼ100%
無電柱化が完了しているんですね。しかし、幹線道路で無電柱化された場所はどこもない。
幹線道路は工事が難しいんでしょうかね?
3189: 匿名さん 
[2017-05-09 21:47:43]
品川推しさんはもっと肩の力を抜いたらいかがでしょうか。
もっとも新宿推しさんがいじわるなこと言うのが悪いのですが。
駅の魅力語る良スレになりかけては雰囲気壊れ・・の繰り返しですから。
自分の知らない街の面白さを学べるのがこのスレの楽しみですから、けなし合い、ひとりよがりは無しで行きましょうよ。
3190: 匿名さん 
[2017-05-09 21:48:26]
ていうか、今がバブルなだけだろ。
3191: 匿名さん 
[2017-05-09 21:51:35]
マンションを考えないなら(住まないなら) 新宿>>>>>品川
マンションを考えるなら(住むなら) 品川>>>>>新宿

これが結論でしょ

3192: 匿名さん 
[2017-05-09 21:52:19]
>>3189 匿名さん

私はおでん横丁の話がもっと聞きたい。
3193: 匿名さん 
[2017-05-09 21:56:13]
>>3189

きっかけを作ったのは

>外苑や表参道は無電柱化が進んでるけど…。
>湾岸住民の方は知らないのでしょうね。

だろ?特にこれが余計だろ?

>湾岸住民の方は知らないのでしょうね。

どっちに言ってんだよ。
3194: 周辺住民さん 
[2017-05-09 22:01:16]
>>3188

3181の図は港区で作っている地図なので国道と都道は管理対象外になっています。国道・都道でも都心部では無電柱化が進んでいます。ただし残念ながら海岸通りと旧海岸通りは着手が遅れています。東京都では無電柱化を推進すると言っているので遠からず実現するでしょう。
3181の図は港区で作っている地図なので...
3195: 匿名さん 
[2017-05-09 22:01:58]
>>3193 匿名さん

まあまあ。
港南で休日朝にモーニングが美味しく雰囲気の良いカフェはどこがオススメですか。
こんどの休日に行こうと思います。
3196: 匿名さん 
[2017-05-09 22:05:12]
品川は国交省と東京都が作成した「品川駅・田町駅周辺まちづくり計画」の2005年の初版、2007年改訂版、2014年改訂版に沿って、品川駅、新駅、田町駅の再開発を中心に、理想の職住近接を実現するために優先的かつ段階的に周辺街区の住環境整備が進められてきたんだよね。「湾岸住民の方は知らないのでしょうね」なんて書いて、物事をよく知らずに何でもかんでも内陸が優位と考えるほうがおかしい。徳川家康が入府して湿地帯を街に作り替えて以来、東京の長い歴史は埋め立ての歴史といってもいい。東京は海に向けて発展しているんだよ。
3197: マンション検討中さん 
[2017-05-09 22:10:08]
山手線の駅のスレッドですので
マンション個別評価は別スレッドで・・・
勿論、駅の評価に直結するような駅近物件(せめて徒歩5分程度バス含まず)であれば良いとは思いますが



3198: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-09 22:11:52]
>>3193
そんなことどうでもいいでしょう?
なぜそんな一日中、おいかれになられてるんでしょう?
3199: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-09 22:13:33]
>>3193
『おイカレに』ではなく、『お怒りに』の誤りです。
訂正してお詫びいたします。
大変失礼しました(´-ω-`)
3200: 匿名さん 
[2017-05-09 22:15:39]
品川さんが推してた公道カートは、これまた品川さんの好きな国土交通省に規制されそうですね。
3201: 匿名さん 
[2017-05-09 22:16:27]
>>3195

テラスじゃなく少々高くても食事の質優先ならサラベス、時間がないので駅の中でささっと食べたいならDEAN & DELUCA かエキナカecuteのバル マルシェ コダマ、庭や緑を眺めながら優雅に行きたいなら京急のオールデイ ダイニングかシーズンテラスのGOOD MORNING、完全オフで散歩しながら運河沿いのオープンテラスでペットと一緒に楽しみたいなら天王洲のBreadWorks。
3202: 匿名さん 
[2017-05-09 22:22:23]
>>3200

別にそんなに推してないよ。ただ、羽田空港からの玄関口として訪日外国人客を惹きつけるようなコンテンツを増やせば、いままでで見てきたようなどこにでもあるような街じゃなくなって日本人にとってもさらに魅力が増すだろうと言っているだけ。そのコンテンツの一例がマリオカート。わざわざ東京都心であれに乗ることが目的で来る外国人もいるらしいからね。
3203: 匿名さん 
[2017-05-09 22:24:45]
オープンが良いので天王洲ですかね
ありがとうございました
3204: 匿名さん 
[2017-05-09 22:28:56]
>>3202 匿名さん

品川さんは、品川に都合の良い情報やデータを次々と投稿しているだけですものね。
3205: 匿名さん 
[2017-05-09 22:31:03]
>>3203

ここも半分オープン。ただしペット同伴は不可。

http://www.gmc-shinagawa.com/
3206: 匿名さん 
[2017-05-09 22:32:40]
>>3204

なに?その厭味ったらしい言い方。
3207: 匿名さん 
[2017-05-09 22:43:24]
>>3205 匿名さん
ありがとうございます
一軒家的なオーナーこだわりのカフェはどこがオススメですか
3208: 匿名さん 
[2017-05-09 22:46:57]
とりあえず品川はマニア向けの風俗タウン
3209: 匿名さん 
[2017-05-09 22:48:27]
>>3204 匿名さん

マリオカートという京都のコンテンツにタダ乗りですからね。交通事故と裁判で痛い目を見るか。
3210: 匿名さん 
[2017-05-09 22:54:37]
>>3207

そういうのは北品川商店街のカフェダールかな。
3211: 匿名さん 
[2017-05-09 22:56:49]
失礼、北品川”商店街”じゃなくて”駅”と書こうとして間違えた。
3212: 匿名さん 
[2017-05-09 22:59:36]
品川に言うことなくなって、悔し紛れに品川のマリオカートをdis?ダサッ
3213: 匿名さん 
[2017-05-09 23:00:19]
>>3208

どの風俗店かHPのリンクよろ。
3214: 匿名さん 
[2017-05-09 23:01:03]
カフェダールって原美術館のだろ?
北品川商店街にあるなんて間違うことは、行ったことがあれば絶対にありえない(笑)
3215: 匿名さん 
[2017-05-09 23:01:53]
>>3212 匿名さん
ダサいのは脱法行為
3216: 匿名さん 
[2017-05-09 23:02:57]
>>3210

椨の木もいいよ。品川駅からすぐ。
3217: 匿名さん 
[2017-05-09 23:06:25]
品川に詳しくない品川さん達の為に復習
目黒、五反田、大崎がスレとして対象の山手線の駅だよ

マニア風俗のメッカはどこカニ?
3218: 匿名さん 
[2017-05-09 23:08:12]
>>3214

詰まんないことに食いつくなよ。単なる打ち間違いだ。
3219: 匿名さん 
[2017-05-09 23:08:56]
>>3216 匿名さん
オススメ調べたら多店舗展開のチェーン店でしたので

ここは高輪ですか
3220: 匿名さん 
[2017-05-09 23:12:27]
>>3217

五反田だろ?
3221: 匿名さん 
[2017-05-09 23:13:32]
>>3218

だからそれはありえないって。
あなたは本当は知らないで書いてるね。
カフェダールは美術館の入館料が必要って知ってたか?
そもそも港南ではない。御殿山だよ。
3222: 匿名さん 
[2017-05-09 23:17:45]
>>3220 匿名さん

五反田は品川区ですよ
3223: 匿名さん 
[2017-05-09 23:19:31]
>>3219

あなたの好みはよくわからないので。ご自分で調べればよいと思いますよ。
品川駅周辺には港南側も高輪側もcafeは腐るほどありますから。

https://play-life.jp/articles/922

https://retty.me/area/PRE13/ARE13/SUB1301/topic/499/

https://retty.me/area/PRE13/ARE13/SUB1301/STAN1397/LCAT9/CAT370/
3224: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-09 23:27:05]
港南側には、大資本系チェーン店しかないわけじゃないですよね・・・
3225: 匿名さん 
[2017-05-09 23:36:13]
コメダなんかもあったりして
3226: 匿名さん 
[2017-05-09 23:47:47]
ネット情報だったか(笑)
自分は港南はストリングスだけだな。フレンチも美味いが中国料理もいける。
あとはマリオット。カフェならグランドプリンス高輪の日本庭園に面したカフェもいいね。
3227: 匿名さん 
[2017-05-09 23:48:40]
>>3223 匿名さん
港南にお詳しいと思いましたので穴場をご存知だと

分かりました
お手数おかけしました

3228: 匿名さん 
[2017-05-09 23:59:56]
サラベスとかザシティーベーカリーって大資本系チェーン?ニューヨークの店じゃなかったっけ?
3229: 匿名さん 
[2017-05-10 00:01:51]
港南口のアトレはニューヨークがコンセプトだからね。入っている店はニューヨークの店が多い。グランドセントラルオイスターバーとか。
3230: 匿名さん 
[2017-05-10 00:07:11]
オープンテラスのカフェなんてどこにでもあるからね。港南ならでは
というなら自分はやっぱり寺田倉庫のブレッドワークスかな。
昼間っからサンドイッチ片手にコーヒーじゃなくてビール飲む。
天気よければ、運河を通るクルーザーやジェットスキー見ながら
最高の気分。
3231: 匿名さん 
[2017-05-10 00:08:58]
谷根千は歩いていて飽きない町というところが良いね。けものみちのように人々の生活の重なりでできる町は、人工的に急造する街ではできない。
3232: 匿名さん 
[2017-05-10 00:17:26]
海岸物語ってバーも有名だよ
3233: 匿名さん 
[2017-05-10 00:18:31]
>>3222 匿名さん

ほんとに、港区の品川駅の話に2駅離れた別の区の話されてもなあって思いますよね。
3234: 匿名さん 
[2017-05-10 00:22:22]
>>3228 匿名さん

チェーン店ですなあ
3235: 匿名さん 
[2017-05-10 00:25:14]
サウスゲートスレに何度も何度もサラベスを例に出してくる人がいた。

他に店がない
3236: 匿名さん 
[2017-05-10 00:26:27]
>>オープンテラスのカフェなんてどこにでもあるからね。

羽田新航路でここは特に超低空飛行だから、すべて撤退か。
3237: 匿名さん 
[2017-05-10 00:55:11]
インターシティーで失敗し、汐留で失敗し、新駅では3度めの正直で、ビジネスや利便性だけではなく、文化を大切にした求心力のある街づくりを目指してくれ。文化が無いから下向いているサラリーマンばかりの暗い街になるんだ。頼む!!
3238: 匿名さん 
[2017-05-10 01:17:50]
>>3237 匿名さん
渋谷は文化エンタ系に強い東急、西武パルコがやってくれるから、超期待。
JRはマジメすぎて垢抜けない。
3239: 周辺住民さん 
[2017-05-10 07:18:31]
>>3235

やっぱりサウスゲートスレを荒らしてたのはお前かこのクソ野郎。地元関係者が地元情報を交換する平和なスレに割り込んできて新宿最高だのと妨害しやがって。もっともあっちのスレでは新宿住民というキャラ設定にいろいろ突っ込まれたらボロが出て、日本橋住民にキャラ変更したあげくに逃亡するという醜態をさらしましたが。
3240: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-10 08:35:24]
>>3239
まぁまぁ
よくわからんけど落ち着け
3241: 匿名さん 
[2017-05-10 08:38:09]
品川の話はそのサウスゲートとやらでやればいいでしょう。
ここではいろんな山手線駅の話がしたいものだね。
3242: 匿名さん 
[2017-05-10 09:14:32]
朝7時から暴言で始まり、奇妙な書込みが深夜まで連投されるスレッド
3243: 匿名さん 
[2017-05-10 09:35:10]
伸びしろについては品川駅がトップでしょーね。なんせ今は駅力ゼロの新駅がサブ駅として建設中なんだから。
新駅と品川駅は900mの距離で駅間にできる新しい街でリニア品川駅とも一体になりますからね。
周辺を訪れる人が飛躍的に増えることはあっても減ることはないでしょう。ただ、さんざん指摘されているように単なるビル街でインターシティやシオサイトの再来では失敗ですね。
あの新駅の位置に恵比寿ガーデンプレイスとミッドタウンを足したような街が出来たら品川駅の駅力は山手線No.1になるでしょう。
3244: 匿名さん 
[2017-05-10 09:37:47]

サラベス新宿ルミネ店
3245: 匿名さん 
[2017-05-10 09:57:55]
>>あの新駅の位置に恵比寿ガーデンプレイスとミッドタウンを足したような街が出来たら

でも新駅はMICE開催を目指すからファミリーやデートの場所というより、
幕張や有明って感じじゃないかな。
3246: 匿名さん 
[2017-05-10 11:07:54]
駅単位で言えば具体的な計画がわかってる中で、今一番伸びしろがあるのは明らかに浜松町だと思うけど…?
3247: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-10 11:24:45]
>>3246
品川くんを刺激したらだめよ。
気難しいお方だからね
3248: 匿名さん 
[2017-05-10 11:40:21]
品川vs田端
3249: 匿名さん 
[2017-05-10 12:11:16]
一軒家カフェだと北品川のいちょうの木はちゃめちゃ人が並ぶね
むかしは静かなカフェだったのにここ数年のかき氷ブームのせいで地元民が入れなくなった
あとはラ・カピこちらも北品川です
高輪方面だと独立系のカフェはあんまりないですがオーバカナルか今や高輪だけとなった
アンナミラーズがあるよ
3250: 匿名さん 
[2017-05-10 12:12:25]
>>3245 匿名さん
13万平米もあるからMICEを含めて多彩な機能を盛り込むことは可能でしょう。すでに欧米、エマージングを含めてグローバル従業員数が万人単位の企業の会議は交通便利な品川エリアを選択するケースが増えているようです。
東京には大規模な会議を開ける国際会議場が不足しているので、JRのみではなく西武HDもMICE機能の拡充を企図しています。品川駅と新駅の間に位置する再開発街区6区域と京急の現品川グースのエリアは大規模商業施設に決定していますね。
3251: 匿名さん 
[2017-05-10 12:17:29]
>>3249 匿名さん

懐かしのアンナミラーズは品川だけに残っているんですよね。全面撤退をやめてポテンシャルの高い品川店だけ残して再起の機会をうかがっているというところでしょうか。
3252: 匿名さん 
[2017-05-10 12:25:14]
>>3249 匿名さん

いちょうの木とひみつ堂と志むらはマイ3大カキ氷店です!
3253: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-10 13:04:00]
品川サイキョー無敵
3254: 匿名さん 
[2017-05-10 13:13:56]
マンション掲示板での山手線駅力ですから
住環境や食などの話題性が必要かと・・
国際会議などは???
確かに浜松町の再開発はマンションなどを含め楽しみではあります。
3255: 匿名さん 
[2017-05-10 13:22:04]
浜松町は東芝本社の建て替えだけで六本木ヒルズ級のビルが二棟だからねぇ。
住居も出来るらしいから楽しみ。
3256: 匿名さん 
[2017-05-10 13:27:04]
>>3255 匿名さん

プラウドアーバンでしょ
買えない物件には興味が湧かないなあ
3257: 匿名さん 
[2017-05-10 13:32:53]
浜松町開発
①浜松町駅西側の約3.2ヘクタールの土地に、世界貿易センタービルの建て替えを含め、複合ビル5棟を建設
②ゆりかもめの竹芝駅付近では、東急不動産と鹿島が都市再生ステップアップ・プロジェクト(竹芝地区)1.5ヘクタールに39階建て、高さ210mの業務棟と、21階建ての住宅棟を建設
③JR東日本が、ホテルや劇場を整備する竹芝ウォーターフロント開発計画2.3ヘクタールを26階建て複合ビルと、劇団四季の劇場棟、汐留川の北側対岸の浜離宮恩賜庭園を望める屋外広場などを整備
④野村不動産は芝浦運河沿いの約4.3ヘクタールに高さ約235m、延べ面積約580,000㎡の超高層ツインビルを整備
総合計 11.3ヘクタール、高層ビル等9棟(住居棟含む)を新設される歩行者デッキによって浜松町駅・竹芝・芝浦をバリアフリーで直結する開発となる。

品川新駅の再開発約13ha高さ160メートル前後の高層ビル8棟(3棟がマンション、5棟がオフィスや商業施設の入る複合ビル)には及ばないかもしれないが、羽田空港の『空の港』、竹芝ふ頭の『海の港』、さらに世界最先端のICT基盤を備えた『ITの港』によって、浜松町・竹芝地区を世界中の企業、人、情報、ビジネスをつなぐ国際競争力の高いビジネス拠点へと変えていく計画
3258: マンション検討中さん 
[2017-05-10 13:34:31]
>>3254 匿名さん

日本では働き方改革や職住接近が重要視されてきていますから、今後の住居選択においては住環境はもちろんのこと、ビジネス街としての発展性も検討の重要な要素になります。
単なるオフィスビルだけではなく、国際会議場やホテルはもちろん国内外からのアクセス環境など、国際的な複合機能が融合した街づくりが求められます。
3259: 匿名さん 
[2017-05-10 13:43:31]
>>3257 匿名さん
品川新駅のマンションは分譲?賃貸?分譲なら恐ろしい値段になりそう。
3260: 匿名さん 
[2017-05-10 13:50:04]
>>3258 マンション検討中さん

職住近接から職住遊近接がトレンドになるかもね。自分の住む街で働き、遊び、ときどきは気軽に国内旅行や海外旅行に出かけられる場所。
プレミアムフライデーで仕事終わったら自宅に20分で帰って荷物持って17時には羽田からフライト。20時には香港に着いて晩御飯とか。そんなことが出来たらいいかも。
3261: 匿名 
[2017-05-10 14:18:30]
>>3260 匿名さん
そんな人は、いつでも自分の都合で香港行けるんだろうがな。
3262: 匿名さん 
[2017-05-10 14:20:32]
>>3259
3棟もマンションが出来るなら分譲もありそうだけど…。
せっかくの地権者なしのまとまった土地なのに切り売りするものなのだろうか?
3263: 匿名さん 
[2017-05-10 14:37:59]
品川新駅のマンションは賃貸になりそうという見方が多いようです。
なにせ、JR山手線の駅前一等地の物件ですから、いくらでも需要あり
賃料も強気設定ができますので、超高収益物件となるのは確実で
分譲してしまうのはもったいないですからね。
3264: 匿名さん 
[2017-05-10 14:38:44]
>3257 匿名さん
13haって線路とかも含めた全体の面積でしょ?
実際にビルの商業施設やビルの規模ってどんなものなんだろうか?
160メートルって言うと40階くらいだよね。
3265: 匿名さん 
[2017-05-10 14:59:40]
>>3258 マンション検討中さん
空港に近いだけの幕張副都心にならないようになることを祈る。
3266: 匿名さん 
[2017-05-10 15:17:41]
>>3263 匿名さん
なるほど、グローバルアジアハブとして海外のビジネスマンの日本駐在時の住居を想定するのであれば賃貸がリーズナブルですね。
3267: 匿名さん 
[2017-05-10 15:30:03]
山手線の駅力を語るスレなのに品川が話題独占ですね
すごい!
3268: 匿名さん 
[2017-05-10 15:31:39]
>>3264 匿名さん

品川インターシティが144mなので、それより少し高いくらいの規模ですね。延べ床で一棟20万平米、5棟で100万平米くらいでしょうかね。

大規模商業施設ほか複合オフィスビル、コンベンション、飲食、エンタメなどの機能が盛り込まれるようです。

3269: 匿名さん 
[2017-05-10 15:34:13]
>>3263
地権の分散を懸念するのであれば定借付きもありかもしれませんね
3270: 匿名さん 
[2017-05-10 15:38:47]
高輪口は高級賃貸というかサービスアパートメントが結構多いですよ
東京建物が日本で最初にマンションを証券化したアパートメント33とかプリンスのサービスが受けられるプリンスレジデンスとか20年以上前からありますからね
駅からすこし遠いですが御殿山トラストコートも結構古くからあるホテルと一体化したサービスアパートメントです
このエリアにはそれだけニーズがあるということでしょうか
3271: 匿名さん 
[2017-05-10 15:48:29]
>>3264
延床面積で100万平米が予定されています
ちなみに六本木ヒルズがオフィス、ホテル、映画館、レジデンス等すべて合わせて72万平米です
3272: 匿名さん 
[2017-05-10 15:55:37]
>>3271 匿名さん

ほぇ。なかなかの規模。
3273: 匿名さん 
[2017-05-10 16:13:29]
>>3268 匿名さん
そんな情報を流して騒がれても、えっ普通じゃない?ってなるんですけど。もっとちゃんとしたのちょうだい。

>>3263 匿名さん
この人の言ってることも意味が分からない。というか間違えてる。
3274: 匿名さん 
[2017-05-10 16:31:05]
>>3273 匿名さん

マンションは分譲なんですか?
3275: 匿名さん 
[2017-05-10 16:58:56]
エリート層の職住近接は大丸有や3Aだろうね
特に東京駅周辺は外人向け生活環境の向上整備を国家戦略としてるよね
虎ノ門麻布台エリアも同様に職住近接を目指して東京都が劇推しだよ
3276: 匿名さん 
[2017-05-10 17:41:06]
つまり大丸有と品川エリアが都心の二軸になるってことですよね
六本木ヒルズやミッドタウンができる以前は六本木エリアはオフィス街という認識はされていなかったと思います
品川も同様リニアと新駅で相当イメージが変わるのではないでしょうか
シオサイトや品川駅港南口のように区画毎に分譲され結果的に開発主体が区画ごとに異なったのとは違って新駅周辺開発はデベロッパーがJR一社にほぼ集約されているのも強みですね
3277: 匿名さん 
[2017-05-10 18:17:17]
>>3264
13haというのは、JRが新駅に作る新しい街だけの面積ですからね
高輪側の民間プロジェクトや、港南芝浦側の開発面積は含まれていない数字
全体では山手線新駅周辺の開発は相当な大規模になります。
イメージが変わるどころではなく、大きく変貌を遂げることになるでしょう。
3278: 匿名さん 
[2017-05-10 18:32:34]
>>3276 匿名さん

大丸有と品川じゃ規模が違いすぎるけど何が二軸なんだ?
3279: 匿名さん 
[2017-05-10 18:50:41]
>>3278 匿名さん
そういうの聞こえないんで言うだけ無駄ですよ。
3280: 匿名さん 
[2017-05-10 18:56:31]
>>3264 匿名さん
マンションなら40階ちょっと。
オフィスなら34、5階でしょうね。
3281: 匿名さん 
[2017-05-10 18:59:26]
>>3278 匿名さん
大丸有に勝つとかそういう話ではないですよ
アホだね君は
3282: 匿名さん 
[2017-05-10 19:12:37]
あなたのような素人の意見なんて何の根拠にもならないですね。
都市開発計画で「品川を大丸有に並ぶ拠点として格上げし、これからの
日本を牽引する拠点として形成する」ことが決定して国家的プロジェクト
として動き出しているのですから。

3276さんは二軸と控えめな表現をされていますが、品川は大丸有だけはなく
虎ノ門、六本木や浜松町、田町、大崎さらには臨海部の湾岸地域などの
成長と連携して、日本経済の発展を牽引していく中心地となっていくのです。

あなたのような素人の意見なんて何の根拠に...
3283: 匿名さん 
[2017-05-10 19:19:21]
>>3282 匿名さん
ソースはどこですか?
3284: 匿名さん 
[2017-05-10 19:24:47]
こういう開発計画も何にも知らないで噛み付いたんだな。笑
そういう背景でもなけりゃ、品川や新駅、浜松町にあれだけの巨大な開発プロジェクトが集中したり、東京駅や虎ノ門に竹の子のようにビルが建ちまくったりしないって。

ちょっと考えればわかる事。
3285: 匿名さん 
[2017-05-10 19:25:43]
>>3283 匿名さん
見た通りです。役割を期待していると。
3286: 匿名さん 
[2017-05-10 19:25:45]

>>3281 匿名さん
誰も勝ち負けの話なんてしてないぞ?
規模が違いすぎるけど、どうやったら二軸なんて関係になるのか不思議だよ?って話。
理解できなかった?
3287: 匿名さん 
[2017-05-10 19:29:45]
品川推しの人って言葉では言い表せないキモさがある。
20年後大阪まで開通するころにはよぼよぼのじいさんだろ?

品川って新駅抜きだとどんな開発があるの?
リニア以外で。
3288: 匿名さん 
[2017-05-10 19:33:26]
>>3278

こういうことじゃない?都市再生基本方針の策定にあたって三菱地所が内閣府に提出した資料。
こういうことじゃない?都市再生基本方針の...
3289: 匿名さん 
[2017-05-10 19:33:32]
>>3287 匿名さん
プリンスとグース

3290: 匿名さん 
[2017-05-10 19:40:30]
品川の住人って品性がない人多いんだね
3291: 匿名さん 
[2017-05-10 19:41:03]
大丸有と品川は一体として付加価値向上を目指すとあるのでお互い依存関係にありシナジーが出るんだよね
大丸有になくて品川にあるものは羽田とリニアそして地権者のしがらみがない開発用地
大丸有と品川は二つで一つだよ
3292: 匿名さん 
[2017-05-10 19:43:38]
品川の話題は飽きたからいなくなってほしい。
スクロールめんどくさい
3293: 匿名さん 
[2017-05-10 19:45:48]
もはや日本国内がどうのうこうのというレベルではなく世界との競争だね。
3294: 匿名さん 
[2017-05-10 19:45:55]
品川は皇居から離れてるから大丸有のようなエリート層とは棲み分けされるよ
>>3275はそういうことだろう。
3295: 匿名さん 
[2017-05-10 19:46:58]
>>3291
寝ろよ
3296: 匿名さん 
[2017-05-10 19:47:11]
>>3287

こんな感じかな?これ全部、完成は2026年から2027年

JR東日本品川駅の大改造、南口、南側通路、北口新設(JR東日本)
第一京浜上部人口地盤化+駅前広場、上部施設形成(国土交通省)
京急品川駅地平化(京急)
京急新馬場-北品川立体高架化(京急)
リニア中央新幹線品川駅建設(JR東海)
京急品川駅街区地区品川駅高輪口駅ビル建設(京急)
京急品川GOOS地区複合商業ビル再開発(京急)
西武HDS高輪プリンスエリア宿泊、ビジネス、商業複合再開発(西武)
山手線、京浜東北線品川新駅設置(JR東)
品川新駅エリア複合ビル7棟建設、複合ビル4棟、住宅3棟(JR東日本)
都道環状4号外苑西通り港南延伸(東京都)
品川バスターミナル「バスタ品川」品川駅北口新設(東京都)
首都高速品川港南ランプ新設(国交省、首都高速道路公団)
泉岳寺前第二東西連絡道路建設(東京都)
泉岳寺駅2面4線ホーム拡幅(東京都)
泉岳寺市街地再開発事業、駅上部複合高層ビル建設(東京都)
泉岳寺周辺地区住友再開発、複合ビル+住宅(住友、高輪二丁目計画)
札の辻交差点上部歩行デッキ新設(東京都)
札ノ辻住友複合再開発、住宅建設(住友、三田三丁目計画)
田町駅前TGMMビル再開発(三井)
高浜運河橋拡幅架け替え工事(東京都)
3297: 匿名さん 
[2017-05-10 19:49:34]
品川に買ってよかった!
港区民で本当によかった
3298: 匿名さん 
[2017-05-10 19:50:06]
>>3293
品川さんならワールドカップも優勝できる
3299: 匿名さん 
[2017-05-10 19:52:41]
もちろん、中心はこのエリアの再開発とリニア中央新幹線開業。その他の計画はそれに呼応
して計画されているものだね。
もちろん、中心はこのエリアの再開発とリニ...
3300: 匿名さん 
[2017-05-10 19:57:31]
>>3299 匿名さん

すごい広大な土地だね。
成熟して開発余地のほとんど残されていない東京都心部で、これだけの規模の全く新しい街が出現するって。すごいことだよ。
3301: 匿名さん 
[2017-05-10 20:00:55]
そもそも品川は都心生活だと交通不便な方だろ
3302: 匿名さん 
[2017-05-10 20:00:58]
品川は新幹線が停まって本当に良かったね
JR東海に感謝しないと
3303: 匿名さん 
[2017-05-10 20:04:24]
だから都心生活を満喫したい人が積極的に選択する街ではないって
3304: 匿名さん 
[2017-05-10 20:04:53]
>>3300

ポイントはこの広大な土地に7棟しか建たないこと。周辺のビルと比較するとその贅沢な土地の使い方がわかるね。その間の空間には、新東海道と名付けられた両脇に商業店舗が並ぶストリート型の商業エリアや大きな公園、イベントも可能な大型の広場が形成される予定。ビッチリとオフィスビルが立ち並ぶような空虚な街ができるのであれば魅力はないが、もともと千客万来の都市づくりを企図しているから楽しみだ。
ポイントはこの広大な土地に7棟しか建たな...
3305: 匿名さん 
[2017-05-10 20:13:00]
3299の敷地にたったビル7こだから、やっぱり幕張のようなイメージだね。
3306: 匿名さん 
[2017-05-10 20:13:50]
そして、品川駅ではリニア中央新幹線が開業する。品川駅には羽田空港のインタウンチェックイン+手荷物預けができるエアターミナルが作られ、外国人向け旅行案内所や両替所も作られることになるだろう。品川駅北口には長距離バスターミナルが作られ、その隣に大規模な商業施設が建設される。再開発に伴って山手線ホームが高輪側から港南側に移動するため品川駅港南口も大改造される。
そして、品川駅ではリニア中央新幹線が開業...
3307: 匿名さん 
[2017-05-10 20:14:20]
>>3296 匿名さん
つまり新駅や交通系道路工事を除くと、

京急品川駅街区地区品川駅高輪口駅ビル建設(京急)
京急品川GOOS地区複合商業ビル再開発(京急)
西武HDS高輪プリンスエリア宿泊、ビジネス、商業複合再開発(西武)

ってこと?
3308: 匿名さん 
[2017-05-10 20:14:45]
比較するのもバカバカしいほど次元が違うけどさぁ
新宿だって新宿御苑があるし渋谷だって明治神宮があるだろ
神宮外苑だってかなり開放感がある
隣接する人気エリアや商店も質量とも比較にならない
3309: 匿名さん 
[2017-05-10 20:18:13]
>>3302 匿名さん

リニアに最も乗換え便利なのは新幹線。JR東海はリニアから品川で新幹線に乗換えさせ、東京駅に客が便利に行けるようにするだろう。
3310: 匿名さん 
[2017-05-10 20:20:06]
>>3308 匿名さん

上野には上野公園。
3311: 匿名さん 
[2017-05-10 20:20:44]
新駅エリアと第一京浜の間の土地は京急が所有しているがJRと換地される。写真の駐車場のあたりには東京都が複合市街地再開発事業としてJRとは別に千栄浅草線泉岳寺駅と山手線新駅に直結する高層ビルを建設する。一方、京急は品川駅周辺のJRの未利用地を換地によって入手し、そこに大規模な駅ビルを建設する。
新駅エリアと第一京浜の間の土地は京急が所...
3312: 匿名さん 
[2017-05-10 20:26:30]
南北線か三田線は延伸して欲しいね
可能性は高そうだけど
3313: 匿名さん 
[2017-05-10 20:29:12]
>>3308

この土地の恵まれたところは再開発用地を囲むように3つの駅が配置されていること。新宿駅と新宿御苑、渋谷駅と明治神宮は距離が離れており連続した一体のエリアとは言えないが、ここは商業機能、ビジネス機能、MICE機能、そして大きな広場空間などが一体として存在することになり、そのエリアを取り囲むように3つの駅+リニア新駅が配置される。
この土地の恵まれたところは再開発用地を囲...
3314: 匿名さん 
[2017-05-10 20:45:27]
>>3313
それは新駅の駅力の話なんじゃないかな
3315: 匿名さん 
[2017-05-10 20:45:28]
そして、TVで報じられた通り品川駅から新駅、泉岳寺駅エリアの地上部は2階部分で、すべて
連続して歩ける大回廊と称する歩行者空間が形成される。
そして、TVで報じられた通り品川駅から新...
3316: 匿名さん 
[2017-05-10 20:52:42]
空中回廊900mも歩くなら他の山手線駅は隣駅も含めた駅力って事になるじゃん
新駅の再開発エリアが魅力的なのは確かだけどここを品川の駅力に加えるのに
新宿渋谷は連続性が無いとから言って隣接エリアを外すのは不合理だろ
3317: 匿名さん 
[2017-05-10 20:56:32]
デッキ繋がってるだけでいいなら浜松町〜竹芝〜汐留〜新橋〜銀座と全部繋がるぞ。
3318: 匿名さん 
[2017-05-10 21:08:43]
新しいものしか認めない。古き良きなんてものは必要ない。人は新しいもの流れてくる。悔しければ西新宿を全部再開発して、歌舞伎町をフードコートにでも変えればいい。
3319: 匿名さん 
[2017-05-10 21:10:14]
>>3299
>>3313
これを見ると、新駅は品川駅のエリアと一体になって密接に連携する開発が
なされるのがよくわかるね。
3320: 匿名さん 
[2017-05-10 21:11:22]
品川に買えてよかった!
港区民でよかった!
3321: 匿名さん 
[2017-05-10 21:13:38]
>>3313 匿名さん
MICE機能って言っても、来る人は近く止まってるかもしれないけど、ほとんど電車で来ないぞ。大会議場なんかは、これからの大型オフィスビルには付いてるもんだと思った方が良い。
3322: 匿名さん 
[2017-05-10 21:13:56]
渋谷から表参道だって連続性あるしね
広々としてるし歩いて楽しめる街並みだよ
もう少し歩けば神宮外苑だし
3323: 匿名さん 
[2017-05-10 21:15:37]
>>3316
そういえば新宿と代々木が一緒だみたいなこと叫んでた人もいたし。
別に隣接エリアを加えてもいいんだよ。
ぜひ、好きなように君の街の駅力を語ってくれ。
3324: 匿名さん 
[2017-05-10 21:19:01]
>>3323
新宿御苑や明治神宮は駅力に貢献してるってことでいいんじゃないかな
3325: 匿名さん 
[2017-05-10 21:30:45]
>比較するのもバカバカしいほど次元が違うけどさぁ

そのとおり次元が違う。しかし、より高次元なのが品川だけどね。なぜって?
ほかのエリアの再開発はいくら大規模でも、言ってみれば古くなったビルの
建て替え、リニューアル。

それに対して品川は広大な更地に今までなかった新しい街が出現し、くわえて
山手線新駅とリニア中央新幹線新駅ができるんだよ。
私鉄沿線に新駅ができるだけでも周辺への経済効果がすごいのに、ここにできる
のはJR山手線の新駅+リニア中央新幹線新駅。
周辺への経済波及効果は1兆4000億円という話だ。
3326: 匿名さん 
[2017-05-10 21:31:26]
神宮外苑や新宿御苑は都心にあって広大な緑地で貴重な存在だね。
近隣の駅はもちろん、東京の都市としての魅力を高めているとさえ言えるだろう。
誰も否定していないよ。
3327: 匿名さん 
[2017-05-10 21:35:27]
品川くん香ばし過ぎるだろ。テレビ番組録画して品川に関係する影像全部チェックして画像保存しているのか?頭イカれてるな。
3328: 匿名さん 
[2017-05-10 21:39:52]
>>3327 匿名さん
まあ、そんな風に捨てゼリフ吐くしかなくなっちゃうわな。
気持ちはわかるよ(笑)
3329: 匿名さん 
[2017-05-10 21:41:06]
品川くん必死のアピールだけど新宿さんの余裕の対応が力の差を感じるわー。悔しいー。涙
3330: 匿名さん 
[2017-05-10 21:47:30]
>頭イカれてるな。
>悔しいー。涙

↑たしかに随分余裕あるね。羨ましいw
3331: 匿名さん 
[2017-05-10 21:52:51]
品川って以前湾岸スレでさんざん暴れてたWCTの人に似てるんだよね。
結局豊洲さんにボコボコにされて部屋ばれして逃走してたけど。。
3332: 匿名さん 
[2017-05-10 21:53:07]
>>3325
3308が比較してるのは緑の話だと思うけど・・・
3333: 匿名さん 
[2017-05-10 21:56:02]
浜松町の開発も大規模開発プロジェクトが目白押しだね。

野村不動産が社運賭け3500億円投じる巨大再開発プロジェクト
水辺の街ならではのリムジンボート等を活用しての交通結節点
も特徴的

総合不動産デベロッパーの野村不動産ホールディングスが、このエリアで大規模再開発を計画している。国家戦略特区制度を活用して容積率の緩和を受ける前提で、賃貸オフィス、商業施設などからなる2棟のタワービルを建設。延べ床面積は計50万平方メートル、土地を含めた総事業費は3500億円規模にのぼるとみられる。2020年までに着工し、2030年頃の完工を目指している。

特徴的なのが舟運の活用だ。舟運とは、リムジンボートや水上タクシーを東京の新たな公共交通機関として、整備しようという構想だ。舛添要一前都知事のお気に入りのアイデアだったためか、日本橋など都内各地で進む計画案にもちらほら出てくる。渋滞なくスムーズに走れる水上交通は意外にも速く、羽田空港―浜松町間を10分程度で結ぶことができるという。計画案では、開発地の横を通る運河に桟橋などの「リムジンボート等の舟運拠点」を設け、交通結節点とすることで、人の往来を増やすことを狙っている。
浜松町の開発も大規模開発プロジェクトが目...
3334: 匿名さん 
[2017-05-10 21:56:38]
それに緑のある広場にMICE機能や商店があり一体的で良いって話も人それぞれだよね
公園に機能特化してくれた方が良いと思ってる人も以外に多いかもよ?
特に近隣住民は
3335: 匿名さん 
[2017-05-10 21:59:24]
大丸有が大発展するなら近場の御徒町、上野や日暮里の山側の歴史文化の豊穣な所に住んだほうが、ダンプが疾走する準工業地域に住むより面白そうな気もしてきた。
3336: 評判気になるさん 
[2017-05-10 22:01:58]
>>3329 匿名さん

リニアが来ない新宿
とほほ(╹◡╹)
3337: 匿名さん 
[2017-05-10 22:02:58]
>テレビ番組録画して品川に関係する影像全部チェックして画像保存

そんなことしなくてもニュースはいくらでも見られる。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000094089.html

https://www.youtube.com/watch?v=YXvZPU7C3BU

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000082907.html

http://www.dailymotion.com/video/x21m3wi_%E5%B1%B1%E6%89%8B%E7%B7%9A%E...
3338: 匿名さん 
[2017-05-10 22:07:27]
品川に買ってよかった!
3339: 匿名さん 
[2017-05-10 22:09:57]
>>3337
この時代に『テレビ番組録画して』とか何を言ってるんだろうね。
紹介してくれたサイトはもちろん、他の動画サイトやググっても
簡単にニュース映像なんて見つかるのに・・・

そんなこと言ってるから、時代に取り残されるんじゃないの?
3340: 匿名さん 
[2017-05-10 22:11:20]
時代に取り残されたって良いじゃない・・・人間だもの
3341: 匿名さん 
[2017-05-10 22:11:20]
>テレビ番組録画して品川に関係する影像全部チェックして画像保存しているのか?頭イカれてるな。


この余裕のない顔真っ赤にした書き込みに対して、


>そんなことしなくてもニュースはいくらでも見られるよ


と余裕の対応。


>品川くん必死のアピールだけど新宿さんの余裕の対応が力の差を感じるわー


と言うが、余裕のないのは新宿さんだな。
3342: マンション掲示板さん 
[2017-05-10 22:11:48]
>>3284 匿名さん

計画さえたてれば企業がくると勘違いしてるのはお役人と品川住民の方だけ。
3343: マンション掲示板さん 
[2017-05-10 22:14:11]
JR東日本は東海と違って政治かぶれでないし、お花畑な品川住民と違ってどうやって企業誘致するか真剣に考えていると思う。
3344: 匿名さん 
[2017-05-10 22:14:40]
>>3339 匿名さん
3流ドラマのスクショも張り付けてただろ。
品川の公園かどっか写ってるやつ。
録画じゃなくてネットに転がってるならドラマのURL出せや。
3345: 匿名さん 
[2017-05-10 22:21:47]
>>3342
君ひどいな
夢破れた、某市場の"先客万来"計画さんに謝れ!
酷い風評被害受けてるのに、傷口に塩塗るような事いいやがって。
3346: 匿名さん 
[2017-05-10 22:26:35]
>>3345 匿名さん

そうそう、それも酷い話ですね。新豊洲は港南より更にいろいろな意味で微妙なロケーション。
3347: 匿名さん 
[2017-05-10 22:26:51]
2005年に策定された国交省の「品川駅周辺における今後のまちづくりの進め方について」
に書かれていることであって、千客万来を言ったのは豊洲市場計画よりもはるかに前
なんですけどね。

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040728/01.pdf
2005年に策定された国交省の「品川駅周...
3348: 匿名さん 
[2017-05-10 22:27:26]
>>3323
だからその逆を言ってた品川さんのノンポリシーさを指摘したんでしょ。
新宿と代々木は別だと叫んでいたのに、新駅と品川は1つだと力説してるから。

じゅん散歩みたよ。
新宿バスタなど南口を散歩してる高田純次が、あれ?ここ代々木?
そして代ゼミのビルが背後に映ってた。
明日のじゅん散歩は参宮橋。新宿の都庁から1キロ。
3349: 匿名さん 
[2017-05-10 22:29:04]
>>3347 匿名さん
国交省の思惑とは無関係にパクリマリカーが出現したりするのが街づくりの面白いところ。
3350: 匿名さん 
[2017-05-10 22:29:41]
>>3344

はい。無料配信期間は終わったからお金払ってみてね♡

http://www.hulu.jp/tokyo-tarareba-girls?cmp=7208&utm_source=yahoo&utm_...
3351: 匿名さん 
[2017-05-10 22:32:31]
もう少しJRが情報くれたらいいのに。あの広い敷地に7棟って聞いて心配しないのが不思議。規模は5分の1くらいだけど、新宿のサザンテラスっぽくなるのかな?。160m級は2か3棟くらいにして、あとは中層、低層でやった方が明るい街になるはず。正直、JRには無理なんじゃね。
3352: 匿名さん 
[2017-05-10 22:32:43]
>録画じゃなくてネットに転がってるならドラマのURL出せや。


この人ほんとに2017年に生きてる人? 唖然。
3353: 匿名さん 
[2017-05-10 22:33:29]
>>3350 匿名さん
なんだそれ。有料動画だしてアホ?結局ネットに転がってないんだな。やはり品川くんはテレビ影像録画して品川関係の影像全てスクショして保存してる変人だってばれたな。
3354: 匿名さん 
[2017-05-10 22:33:44]
>>余裕のないのは新宿さんだな。
どうみても品川の応戦が必死すぎて痛いよ。
とにかく画像やコピペや行数を稼ごうと必死。
計画一覧も、京急地平化と新馬場からの高架化と京急駅ビルを別々に3行に分ける必死さ。
3355: 匿名さん 
[2017-05-10 22:34:07]
>>3349 匿名さん
北品川は再開発から取り残されてるけど賃料が安めなので色々面白いものができてますね
ブックカフェとか最近できたし

3356: 匿名さん 
[2017-05-10 22:37:12]
>>3351

俺もそう予想してる。ビル7棟とは言っているけど160m級7棟とは言ってないからね。
のっぽビルだけにするには広すぎるから、恵比寿ガーデンプレイスのような建物を混ぜてくる
感じがする。
3357: 匿名さん 
[2017-05-10 22:37:40]
>>3344
自分はペタペタ貼ってる人じゃないけど
ドラマとか関係ない画像貼ったら、顔から火を噴いて怒るくせにぃ(笑)

そんなことより新宿の開発のニュースとか貼ってよ。みんな興味あるんだろうし。
3358: 匿名さん 
[2017-05-10 22:41:13]
>>3353

いまどきHULUの会員じゃないの?HULUじゃなくてもU-NEXTとかamazonプライムとかどっかの会員にはなってるでしょ?まさか、そういうの全然見ない人?会員ならいつでも見られるよ。そんなことも知らないなんて。。。
3359: 匿名さん 
[2017-05-10 22:42:01]
>>3354 匿名さん

品川さんの特徴は、大仰な再開発計画を自慢しながら、上場企業数とか大丸有赤坂六本木虎ノ門と比べたビジネス環境の相対的弱さとかに関して突かれるとスルーすることですね。そんな街と張り合う必要はないので、ビジネス環境をアピールするのは間違いで、高輪の良好な住環境をアピールすればいいのですが。
3360: 匿名さん 
[2017-05-10 22:42:03]
自信の無い人、必死な人ほど
>どうみても
などと言う法則
3361: 匿名さん 
[2017-05-10 22:43:14]
>>3353


×テレビ影像 

○テレビ映像


漢字は正しくね。
3362: 匿名さん 
[2017-05-10 22:46:47]
>>3358 匿名さん
おいおい、お前らがググればすぐに見つかるってほざいたんだよな。
だからググって張り付けたニュースやドラマのソースをだせ。証拠をだせって話だ。
3363: 匿名さん 
[2017-05-10 22:47:59]
>>3359

ビジネス環境だけを言っているつもりは毛頭ないが。むしろオフィスビル林立みたいな空虚な街だと失敗作になると言っているんだけどね。それと、あなたが言うように品川の強みはもともとターミナル駅近くまで良好な住宅地が広がっていること。それに対してこれまでの弱みは平地が乏しいために商業機能やビジネス機能が弱かったこと。それがJRや周辺事業者の再開発で解消するから居住、ビジネス、商業の3要素がバランスよくそろった街になると言っているのであって、ビジネス単体で大丸有を上回るとかそんなことは一言も言ってない。
3364: 匿名さん 
[2017-05-10 22:49:05]
>>3361 匿名さん
タイポっ分かるだろ。
スマホの自動変換だからこういうこともある。お前らが焦らすから悪い。反省しろ。
3365: 匿名さん 
[2017-05-10 22:50:55]
>>3362
>ググって張り付けたニュースやドラマのソースをだせ。

だから

http://www.ntv.co.jp/tarareba/hulu/

ここからスクショ撮っただけだって。何が言いたいのか意味不明。
3366: 匿名さん 
[2017-05-10 22:52:11]
ニュースのリンクは3337に張った。
3367: 匿名さん 
[2017-05-10 22:54:23]
>>3365 匿名さん
じゃあニュースのURLと、スクショ撮った時間も教えてくれ。それでスクショ画像が確認できたら君の言っている事が正しいと信じる。
3368: 匿名さん 
[2017-05-10 22:56:06]
>>3367
ワロタ
どこまで粘着体質やねん(笑)
3369: 匿名さん 
[2017-05-10 22:56:38]
ちなみにニュースのスクショは>3315の事です。
よろしく。
3370: 匿名さん 
[2017-05-10 22:58:48]
品川さん以外の方々へ

無断転載は禁止なので、画像貼れとかの釣りにはご注意を。
同じ穴のムジナになりますよ。
3371: 匿名さん 
[2017-05-10 23:01:36]
あとね、上場企業数ってまったく意味ないから。時価総額19兆円のトヨタ自動車と時価総額数億円のジャスダックのベンチャー企業をどっちも1社と数えても意味ないでしょ?
どうしてもやるなら、企業をリストアップして時価総額を全部足してみて。品川には時価総額1兆円を超える企業が何社かあるから、もちろん大丸有のほうがはるかにでかいに決まっているけど、新宿よりはかなり上だと思うよ。
3372: 匿名さん 
[2017-05-10 23:06:05]
>>3365 匿名さん
いまから風呂に入るので暫く猶予をあげよう。3315に張り付けた画像と同じ映像が確認できる動画のURLと時間を教えてね。
ググればニュースが出てくるなら直ぐにできるよね。
3373: 周辺住民さん 
[2017-05-10 23:09:08]
3374: 匿名さん 
[2017-05-10 23:12:18]
>>3323 匿名さん
新宿くんはさておき、新宿でいえばドコモタワーまでは微妙だが、サザンテラスの終わりのとこまでは新宿圏。新宿三丁目駅周辺も御苑の駅辺りは新宿圏。西新宿も都庁あたりまで、東口は歌舞伎町までは新宿圏。そんな認識。

品川駅?天王洲までも微妙。北品川までも微妙。京急、西武のみで高輪台までも微妙。大崎方面もない。
それが、新駅のちょい先までと、北品川が圏内に入るのかな?何だったら天王洲も入れて良し。ただ、肝心の再開発がまったく見えてこない。


新宿は来る人の目的がはっきりしてて、地域で住み分けができており、広範囲まで街が広がってる。
3375: 匿名さん 
[2017-05-10 23:14:31]
>>3371 匿名さん

品川駅近辺で時価総額1兆円超はソニー、NTTデータ、三菱重工、T&Dくらいか。ソニーの存在は大きい。本社じゃなくて本部がある大塚ホールディングスをどう扱うかで結果変わりそうだけど、含めなくても新宿駅より上か。都庁の存在をどう評価するか。
3376: 匿名さん 
[2017-05-10 23:15:11]
>>3372

だからさ、なんどもリンク貼ってあげてるんだけど。頭に血が上って読んでないのかな?せっかくレスしてるんだからちゃんと読んでね。そしてスクショ撮った画像ファイルの作成日時見てごらん。

http://www.dailymotion.com/video/x21m3wi_%E5%B1%B1%E6%89%8B%E7%B7%9A%E...
だからさ、なんどもリンク貼ってあげてるん...
3377: 匿名さん 
[2017-05-10 23:15:20]
>>3359
>上場企業数とか大丸有赤坂六本木虎ノ門と比べたビジネス環境の相対的弱さとかに関して突かれるとスルーすることですね。

いつの間に品川 VS 大丸有赤坂六本木虎ノ門 対決にすりかえてるの?
新宿さんが自分が住んでもいない新宿渋谷池袋を引っ張りだしてきたから
大丸有赤坂六本木虎ノ門+品川のビジネスコア地域と比較すると新宿渋谷池袋
のビジネス環境の絶対的弱さが際立つってことを心配して優しく教えてあげただけ。

3363さんも言ってるけど、品川単体で大丸有に勝ってるなんて一度も言ってない。
3378: 匿名さん 
[2017-05-10 23:24:08]
>>3363 匿名さん
最低でもデパート、コンサートホール、ミュージアムは無いとつまらない。

3379: 匿名さん 
[2017-05-10 23:24:53]
>>3377 匿名さん
なんでそこで+品川な訳??
そういう格好悪いことはやめて優雅に城南五山について語る方がいい。
3380: 匿名さん 
[2017-05-10 23:24:53]
>>3377 匿名さん
はっきり言って、新宿さんはビジネス環境だけを比べて新宿より品川は劣ってるなんて一言も言ってないと思うよ。池袋〜新宿〜渋谷とかは意味分からないけど。
駅力って意味で比較にならないってだけで。
3381: 匿名さん 
[2017-05-10 23:26:42]
>>3378 匿名さん
東急本店みたい。
3382: 匿名さん 
[2017-05-10 23:29:34]
>>3377

なんかこの方、やっぱり日本語の理解が不自由みたいですね。感情をコントロールできない
ことで有名なあちらのお国の方なんですかね?
3383: 匿名さん 
[2017-05-10 23:32:26]
>>3381 匿名さん

私鉄ターミナルは阪急東急西武のように文化や商業の拠点をつくる消費者向けアプローチ、JR乗り換え駅はインターシティやシオサイトのようなビジネスマン向けアプローチという感じですね。
3384: 匿名さん 
[2017-05-10 23:33:10]
>>3380 匿名さん
街の奥行きと多面的面白さが桁違い。
3385: 匿名さん 
[2017-05-10 23:39:17]
>>3383 匿名さん
そこが、いくらデータを貼りつけられても魅力を感じられなかった理由なのかもしれませんね。
3386: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-10 23:40:50]
納得です。
3387: 匿名さん 
[2017-05-10 23:40:51]
品川シーサイド駅とか天王州アイルとかが最寄りのマンションが大量供給されてるけど、あーゆークソ立地にマンション買う人は何を求めるんだろ
山手線駅の再開発の恩恵なんかほとんどないような気がするけど
3388: 匿名さん 
[2017-05-10 23:41:36]
>>3376 匿名さん
うーん、確かにスクショ画像を確認できた。
悔しいが今回は俺の敗けだ。君を変人扱いしてすまんかった。しかしテレビ映像の無断転載は問題があるから今後は控えた方が良いな。
3389: 匿名さん 
[2017-05-10 23:42:30]
風呂に行っちゃった品川人

やっぱり荒らしは1人だったのか?静かだ。

しかし奴さんは、品川のドラマを撮りためてるから、
「自分のとこを探してこい!」と言い放たれてもな。
いつどの番組で使われたか気にしてないし、
新宿と渋谷だったら毎朝NHKのニュースの背景に出てくるでしょ。

どのドラマやCMで使われたかを自慢するって、中学生レベル。
そもそも、コンテナ埠頭がかなりの面積を占めちゃってる品川ごときが、
広大なベッドタウンを背後に抱える3大副都心より人を集められるはずがない。
リニアや新幹線の利用客は、駅で乗り換えるだけ。
3390: 品川Loveさん 
[2017-05-10 23:43:19]
>>3387 匿名さん

山手線って知ってます?
3391: 周辺住民さん 
[2017-05-10 23:44:27]
>>3387
渋谷新宿池袋に直通だからじゃないですかね?
3392: 匿名さん 
[2017-05-10 23:45:24]
googleマップなど非営利目的ならフリーのものならいいが、
雑誌や静止画や他人のブログから転載するのは、完全に犯罪者。
3393: 匿名さん 
[2017-05-10 23:55:41]
>>3389
日本語不自由そうだね 笑

>新宿と渋谷だったら毎朝NHKのニュースの背景に出てくるでしょ。
泣ける。 

広大なベッドタウンから人を集めるのをがんばってくれ。 
3394: 匿名さん 
[2017-05-10 23:56:43]
城西と東海道の駅の並びを比べてみよう。

①池袋~新宿~渋谷

それぞれが背後にベッドタウンを抱え、私鉄とJRを使って人が集まってくる。
そしてそれぞれに池袋支店・新宿支店・渋谷支店と3箇所とも支店置かれるほど
の拠点。大学や高校も多く、若い人もいる。


②品川~田町~浜松町~新橋~東京

JRでしかつながっていない並列駅ゆえ、完全に人々を奪い合う位置関係。
東京駅は本社が多数あるので、並列駅に支店を置くまでもない。
逆に言うと、東京駅以外に東芝(浜松町)やNEC(田町)のように大企業の本社あり。
しかし、東京駅では2028年までに新丸の内ビル25棟分のオフィスが完成していく。
これは並列駅にとっては死活問題だ。
3395: 匿名さん 
[2017-05-10 23:57:58]
>>3387 匿名さん
品川シーサイドは品川再開発の恩恵にあずかれるよ。青物横丁からすぐ。羽田にも一本でいけて、恵比寿、渋谷、新宿にも一本でいける。
あと、もしかしたらJRによるりんかい線の買収期待がすこーしある感じ。
3396: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-11 00:02:38]
>>3394 匿名さん

腑に落ちました。
3397: 匿名さん 
[2017-05-11 00:04:12]
>>3394

だからさ、新宿、池袋、品川は東京の私鉄沿線の住民を相手にB2Cをやってるエリアなんだよ。東京から品川は性格が違うわけ。グローバルで勝負する内資、外資系企業が集積して、B2Bで勝負してる。なかでも品川で特に多いのがITシステム系企業。そして、品川で最も新しい品川シーズンテラスも96%のフロアが埋まった。これらの企業は新宿などから移転してきたため、新宿エリアの空室率は上がってしまったようだ。東京と競争しなくても、新宿や渋谷にオフィスがある企業がどんどん便利な品川に移ってきてる。
3398: 匿名さん 
[2017-05-11 00:06:20]
>3394の考察は正しいし納得感が高い。結局品川くんはJRに踊らされている単なるピエロ。
3399: 匿名さん 
[2017-05-11 00:08:16]
城西3区と都心3区のビジネス力を比べてみよう。

>なんせ新宿+渋谷に池袋(豊島)を加えても
>千代田区や港区1区にさえ敵わないんだからさ
>ビジネスの中心地からは完全に外れているのが新宿周辺
の城西さん

23区の一部上場企業数
城西3区と都心3区のビジネス力を比べてみ...
3400: 匿名さん 
[2017-05-11 00:08:42]
>>3395
とはいっても品川駅まで徒歩でいくには厳しいし、普段使いするには厳しいのでは?交通利便性が良くない分、再開発煽ったイメージ戦略でデベは捌いてる感じ。
あの辺、大量供給中だし、若い子達は勢いで買ってしまってるんだなぁ。
ってこのスレ読んでて思った次第。
3401: 匿名さん 
[2017-05-11 00:09:34]
どんだけ新幹線が止まるって言われても、味気ない品川に住みたいとはこれっぽっちも思わないなあ・・
3402: 匿名さん 
[2017-05-11 00:10:20]
品川にオフィスがある企業はIT系とサービス業が多く、製造業が少ない。つまり、B2Bビジネスをやっているわけだ。山手線東側は西側みたいな私鉄沿線住民相手のローカルビジネスではないのだよ。

そして私鉄沿線住民は少子高齢化でどんどん老いてなくなって減少していく。すでに新宿のデパートなどは業績低下に苦しんでる。残念ながら私鉄沿線住民頼りの西側の駅は今後落ち込むことはあっても伸びることはない。
品川にオフィスがある企業はIT系とサービ...
3403: 匿名さん 
[2017-05-11 00:11:35]
住むという意味では、中央区にもあこがれはないなあ・・
3404: 匿名さん 
[2017-05-11 00:11:42]
ここ荒らしてる品川くんは、品川のどこにマンションかったんだろうね。
3405: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-11 00:13:49]
>>3402 匿名さん

悪いけど魅力感じないなあ。
3406: 匿名さん 
[2017-05-11 00:14:10]
>>3404

荒らしてないだろ?いい議論していると思うぞ?むしろ荒らしているのは新宿さんだろ。
3407: 匿名さん 
[2017-05-11 00:15:45]
情報、通信、IT企業が多く集積しているというのは魅力的だよね。これからどんどん伸びる。製造業は正直グローバル化に成功したところでないと厳しいからね。日本の人口は確実に減っていく。
3408: 匿名さん 
[2017-05-11 00:16:22]
>>3402 匿名さん

私鉄のメトロ都心駅こそ最高。
3409: 匿名さん 
[2017-05-11 00:17:51]
>>3397
シーズンテラスの件ね。
昨今の新宿ではタワマンが供給されてるが、オフィスはこれから。
2011年の住友新宿グランドタワーとフロントタワー以降一時空白のため、
アベノミクスで調子がいい会社は新宿での増床を待てずに、引っ越す。
しかしこれからヨドバシが、小田急が、デベが、テナントオフィスを建てる。
同じく、渋谷も池袋も、オフィスが増えていく。
短期的な話だけで喜んでいては泣くよ。
東海道エリアは、新丸ビル×25棟、東芝跡地、貿易センター建替え、
生き残り大変だぞ。
3410: 匿名さん 
[2017-05-11 00:20:09]
>>3401
あなたも懲りないね。
そんな小学生みたいな個人的感想言われても

数字となって現れている現実をどう説明する?
また逃げるだけでしょ(笑)
あなたも懲りないね。そんな小学生みたいな...
3411: 匿名さん 
[2017-05-11 00:21:52]
>>3409

品川はね、新幹線+リニアも止まる品川駅直結、羽田空港アクセス抜群というどこにもない強みがあるんだよ。高くても駅直結マンションが人気なのと同様に、便利な品川駅直結オフィスビルに移りたい企業は山ほどあるだろう。
3412: 匿名さん 
[2017-05-11 00:22:18]
海外のIT企業って言っても品川にあるのはR&D部門じゃなく、単なるサポートやサービス部隊だろ。
3413: 匿名さん 
[2017-05-11 00:24:03]
>>3410 匿名さん

そうですね。新宿は遊びにいく目的地、品川は住む所と使い分ければいい。
文化の香りはデータでどうやって表現するか。美術館博物館コンサートホール劇場の数ですかね。品川はこういうのないね。
3414: 匿名さん 
[2017-05-11 00:24:19]
>どんだけ新幹線が止まるって言われても、味気ない品川に住みたいとはこれっぽっちも思わないなあ・・

それは多数派の意見ではないようだよ。
それは多数派の意見ではないようだよ。
3415: 匿名さん 
[2017-05-11 00:25:49]
どの調査資料見ても品川が躍進となっている。
どの調査資料見ても品川が躍進となっている...
3416: 匿名さん 
[2017-05-11 00:27:49]
>>3411 匿名さん
大丸有と品川を往復する方が負担になる。だから企業は大丸有から出ていかない。外資系企業も最近は大丸有日本橋八重洲に集中しつつあるけど、彼らが赤坂六本木虎ノ門を選ぶのは米国はじめ大使館が多く職住近接できるエリアだから。空港が近いからといって品川に移るかというと、どうだろう。
3417: 匿名さん 
[2017-05-11 00:27:51]
>>3404
どうでもいいことだけど、同じマンションには住みたくないかな。
3418: 匿名さん 
[2017-05-11 00:29:19]
新宿さんの分析によるボディブローが効くと、同じ画像を貼りまくって応戦する。

逃避行動か
3419: 匿名さん 
[2017-05-11 00:30:16]
これも品川が上昇となっている。
これも品川が上昇となっている。
3420: 匿名さん 
[2017-05-11 00:30:36]
>>3408
私鉄のメトロ都心駅こそ最高

全く同感!!
3421: 匿名さん 
[2017-05-11 00:31:25]
>>3402
必死で企業数ガー!言うから
まともな企業あるの?って聞かれて
得意気に「日清!」とか答えちゃう人たちだから
あんまり責めると可哀想(笑)

ラーメン好きだからお世話にはなってますけど・・・
3422: 匿名さん 
[2017-05-11 00:31:42]
さ、これから著作権違反の転載の連投が続きますよ。

キーッって頭に来ちゃってますからね。
3423: 匿名さん 
[2017-05-11 00:31:49]
>新宿さんの分析によるボディブローが効くと、同じ画像を貼りまくって応戦する。


新宿さんは自分の主観述べているだけで何の客観データも示さないし分析なんて一つもしてませんが?
3424: 匿名さん 
[2017-05-11 00:34:09]
>>3422

全然、頭にきてませんよ?マジゆいちゃん 笑
全然、頭にきてませんよ?マジゆいちゃん ...
3425: 匿名さん 
[2017-05-11 00:34:29]
>>3421 匿名さん
新宿には品川が誇る新駅を作るJR東日本と港南の傑作WCTを作ったスミフがあるのだから互いに悪いこと言わない方がいい。
3426: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-11 00:35:01]
>>3383 匿名さん
ほらビジネス、ビジネスだって。JR乗り換え君は。
あなたの指摘してた通りに、議論してくるね。


3427: 匿名さん 
[2017-05-11 00:35:11]
>>3421
それ誰かしらないけれど、新宿のことを今書いている私とは別人ですから。
品川君の特徴は、すべての人間を同一視して被害妄想してしまうところ。

大丈夫ですか?今夜も一人連投で終わるんですかね。
もしくはマッチポンプですか?
新宿さんが余り細かい釣りや暴言に反論しないのをいいことに、
なりすまし行為をたまにしてませんか?
運営側にはIPアドレスでバレバレですよ。
3428: 匿名さん 
[2017-05-11 00:35:41]
少なくとも、住みたい山手線駅は1位恵比寿、2位目黒、3位品川でこの3つは鉄板なようだ。
3429: 匿名さん 
[2017-05-11 00:36:00]
>>3406
品川民の良い議論の基準がわかりませんが、品川民の言葉使いが汚いのは間違いないと思いますがね。
3430: 匿名さん 
[2017-05-11 00:36:07]
>>3424
ちょっと古い画像だね。
あなたは、ウエンブリーへは行ったのかな?
3431: 匿名さん 
[2017-05-11 00:39:57]
>>3423
記事や画像を転載してばかりの受け売りだけだったり、web上でやっと見つけた単語で小躍りしたりの品川さんとは違うのでは?自分の言葉で語ろうよ。
3432: 匿名さん 
[2017-05-11 00:42:05]
>品川民の言葉使いが汚いのは間違いないと思いますがね。


これが品川民なの?↓


>お前、ショック死したんじゃないのか?
>数日前まで品川最高って言ってたけど、いつから港区最高に変わったんだ?
>高輪+港南の上場企業の数は、西新宿の半分だよ。一部上場企業は、高輪+港南は
>西新宿+新宿の半分弱だよ。君は前に言ってたけど、品川駅だけで新宿区を
>超えちゃいそうなんだよね?ん?不都合なことは見えなくなるのかな?

3433: 匿名さん 
[2017-05-11 00:42:17]
こんなスレがあればいいかと。
・リニア工事の遅延リスクについて
・羽田空港による高さ制限について
・新航路、飛行高度400m以下のエリアの今後
・港区内でのエリアランキング
3434: 匿名さん 
[2017-05-11 00:43:11]
>品川民の言葉使いが汚いのは間違いないと思いますがね。


これが品川民なの?↓


>なんだそれ。有料動画だしてアホ?結局ネットに転がってないんだな。やはり品川くんはテレビ影像録画して品川関係の影像全てスクショして保存してる変人だってばれたな。
3435: 匿名さん 
[2017-05-11 00:43:42]
>>3425
皆様理解してるもんだと思ってたけど

品川さんは決してリアルな新宿、渋谷、池袋をdisったりしてるわけじゃない
子供みたいに何のデータや根拠も示さず下手な煽りを入れてくるだけの新宿さんを
disってるだけ。

大丸有だけでなく新宿渋谷池袋も品川の大切なお客様ですから 笑
3436: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-11 00:46:20]
>>3419 匿名さん

このスレに見るデータのほとんどは、「統計でウソをつく法」という本の面白いサンプル群だ。本読んだばかりだから笑って見てるよ。
3437: 匿名さん 
[2017-05-11 00:47:35]
>自分の言葉で語ろうよ。

語ってますが。

新駅と品川駅は900mの距離で駅間にできる新しい街でリニア品川駅とも一体になりますからね。
周辺を訪れる人が飛躍的に増えることはあっても減ることはないでしょう。ただ、さんざん指摘されているように単なるビル街でインターシティやシオサイトの再来では失敗ですね。
あの新駅の位置に恵比寿ガーデンプレイスとミッドタウンを足したような街が出来たら品川駅の駅力は山手線No.1になるでしょう。

13万平米もあるからMICEを含めて多彩な機能を盛り込むことは可能でしょう。すでに欧米、エマージングを含めてグローバル従業員数が万人単位の企業の会議は交通便利な品川エリアを選択するケースが増えているようです。
東京には大規模な会議を開ける国際会議場が不足しているので、JRのみではなく西武HDもMICE機能の拡充を企図しています。品川駅と新駅の間に位置する再開発街区6区域と京急の現品川グースのエリアは大規模商業施設に決定していますね。

日本では働き方改革や職住接近が重要視されてきていますから、今後の住居選択においては住環境はもちろんのこと、ビジネス街としての発展性も検討の重要な要素になります。
単なるオフィスビルだけではなく、国際会議場やホテルはもちろん国内外からのアクセス環境など、国際的な複合機能が融合した街づくりが求められます。

ポイントはこの広大な土地に7棟しか建たないこと。周辺のビルと比較するとその贅沢な土地の使い方がわかるね。その間の空間には、新東海道と名付けられた両脇に商業店舗が並ぶストリート型の商業エリアや大きな公園、イベントも可能な大型の広場が形成される予定。ビッチリとオフィスビルが立ち並ぶような空虚な街ができるのであれば魅力はないが、もともと千客万来の都市づくりを企図しているから楽しみだ。

ポイントはこの広大な土地に7棟しか建たないこと。周辺のビルと比較するとその贅沢な土地の使い方がわかるね。その間の空間には、新東海道と名付けられた両脇に商業店舗が並ぶストリート型の商業エリアや大きな公園、イベントも可能な大型の広場が形成される予定。ビッチリとオフィスビルが立ち並ぶような空虚な街ができるのであれば魅力はないが、もともと千客万来の都市づくりを企図しているから楽しみだ。
3438: 匿名さん 
[2017-05-11 00:50:18]
>品川君の特徴は、すべての人間を同一視して被害妄想してしまうところ。

ほんと新宿さんはブーメランがお好きですね。
昨日、相手を1人だと思い込んで被害妄想してるのは新宿さんだって事が
判明して大騒ぎになったのもうお忘れですか?
3439: 匿名さん 
[2017-05-11 00:50:19]
なんで品川民は大都会新宿を叩いてるの?
コンテナ置き場で占有されてる場所
片側は海があるから人が来ない場所

同じ縮尺
なんで品川民は大都会新宿を叩いてるの?コ...
3440: 匿名さん 
[2017-05-11 00:53:56]
>>昨日、相手を1人だと思い込んで被害妄想してるのは新宿さんだって事が
>>判明して大騒ぎになったのもうお忘れですか?

(笑)
相手を1人と思い込んでいるとわかるレスはどれでしょうかね?
大騒ぎになったというか、大騒ぎしていたのは貴方だけのようですよ。
新宿派の人々は、そういう騒ぎ立てに釣られないので、釣られないのをいいことに
騒いでいるということをちょっと前に指摘されてるのに気づきましょうね。

では、今夜もガンバって
3441: 匿名さん 
[2017-05-11 00:54:16]
>このスレに見るデータのほとんどは、「統計でウソをつく法」という本の面白いサンプル群だ。
>本読んだばかりだから笑って見てるよ。

まあ流石に、こちらも大人なんで、中には多少そういう傾向のデータもあることは認識してますよ。
でも、何のデータも貼らない(=提示できない)主観だけで喋ってる人間の言うこと
じゃないですよね(笑)
3442: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-11 01:01:35]
>>3441 匿名さん
怪しいデータのせる害を考えたら、なにも無くて良いと思いますよ。本読んだことある人なら分かると思うけど。
3443: 匿名さん 
[2017-05-11 01:01:38]
新駅と品川駅は一体と語る品川さん。
たとえデッキで繋がろうと、別な山手線駅なんだが。
3444: 匿名さん 
[2017-05-11 01:07:52]
>>3439

それを地上におろすとこうなるんだよ。
それを地上におろすとこうなるんだよ。
3445: 匿名さん 
[2017-05-11 01:10:01]
電線が地中化され、車歩分離された広い道に街路樹・・・品川

狭い道に住宅と小型事務所が密集。頭の上はクモの巣のような電線・・・新宿
3446: 匿名さん 
[2017-05-11 01:10:09]
>>3436 検討板ユーザーさん

おいおい、ちょっと待ってくれよ

>「統計でウソをつく法」という本の面白いサンプル群だ。
>本読んだばかりだから笑って見てるよ。

「統計でウソをつく法」なんて、まともな大学教育を受けた人や社会人なら誰でも知ってる常識のなのに 
わざわざ「という本の」って紹介したり。
何十年も前に刊行された本を読んだばかりって・・・どういうことなんだ?

俺たち、こんな人を相手にしてたのか(絶句)

3447: 匿名さん 
[2017-05-11 01:16:49]
さて、100人に聞いたらどっちに住みたいというでしょうか?ちなみに、港南じゃなくて高輪の写真使ったら、住みたいか住みたくないかがもっと圧倒的になるでしょうね。
3448: 匿名さん 
[2017-05-11 01:20:43]
なんで新宿民は大都会品川を叩いてるの?
電線が蜘蛛の巣のような道の狭い交通事故多発の危ない場所
近くには歌舞伎町があって犯罪多発の場所
なんで新宿民は大都会品川を叩いてるの? ...
3449: 周辺住民さん 
[2017-05-11 01:22:01]
>>3439

WCTってやっぱり大きいですね。延床面積を調べてみるとたとえば新宿三井ビル18万平米、新宿野村ビル12万平米に対して、WCTは30万平米、シティタワー品川でも10万平米ですね。
3450: 匿名さん 
[2017-05-11 01:24:29]
3439の同縮尺、いかに品川の再開発エリアが広大な土地かよくわかる写真だね。
品川の再開発エリアには、新宿だと西武新宿駅から代々木駅くらいまですっぽり
入ってしまうね。ありがとう。
3439の同縮尺、いかに品川の再開発エリ...
3451: 匿名さん 
[2017-05-11 01:25:00]
渋谷の圧勝じゃないかなw
隣駅は恵比寿、原宿、代官山、表参道とか
3452: 匿名さん 
[2017-05-11 01:25:12]

「統計でウソをつく法って本を読んだるから、統計データを貼る人間は全員ウソつきなんだ!」
って言い出しそうな新宿さん 笑
3453: 匿名さん 
[2017-05-11 01:27:26]
>WCTってやっぱり大きいですね。

なるほど。そういう見方もあるね。WCT周辺と同縮尺の新宿の住宅街比較してみようか。
なるほど。そういう見方もあるね。WCT周...
3454: 匿名さん 
[2017-05-11 01:27:29]
>>3450
「新駅」の、再開発エリアなんだが。
3455: 匿名さん 
[2017-05-11 01:29:31]
3453と同じ尺度でみた西新宿の住宅街
3453と同じ尺度でみた西新宿の住宅街
3456: 匿名さん 
[2017-05-11 01:29:57]
>3453

真ん中が、311で液状化したグラウンド。
3457: 匿名さん 
[2017-05-11 01:32:35]
>>3454

駅の名前が決まるまでは品川新駅が正式名称だから、品川の再開発エリアで間違いではない。
駅の名前が決まるまでは品川新駅が正式名称...
3458: 匿名さん 
[2017-05-11 01:33:18]
タイトルも「品川開発プロジェクト」

ぜんぜん上げ足取れてないよ。
3459: 匿名さん 
[2017-05-11 01:34:50]
>>3439
同じ縮尺で貼ってくれたのは、学習効果出てて微笑ましいから褒めてあげるけど

あれだけ新宿さんが口から泡飛ばして自慢してた西新宿って、実はスゴイ狭いエリア
なんだなってショックを感じた。

この中で古いビルの何本かは建替えるんだろうけど、それだけでビジネスの中心から
外れた劣勢を挽回できるのか、本当に心配になってきた。
大都会新宿さんにはがんばってもらわないと。応援してるからがんばって!
3460: 匿名さん 
[2017-05-11 01:39:02]
新駅を含めた再開発は品川の駅力に貢献するんだよ
当たり前だろ
同様に恵比寿も代官山も原宿も表参道もエリア全体として渋谷の駅力に貢献してるんだよ
当たり前だろ
3461: 匿名さん 
[2017-05-11 01:42:09]
新宿さん、品川を無理やりDisろうとしても、やることなすこと全て裏目に出るからもうやめたほうがいいよ。
3462: 匿名さん 
[2017-05-11 01:42:26]
よく考えたら目黒も強力だな
渋谷圧勝でもないかも知れない
3463: 匿名さん 
[2017-05-11 01:55:06]
・「統計でウソをつく法」も知らなかったことが発覚した新宿さん
・想像以上にコンパクトだった西新宿に大ショック

ご苦労様でした。
3464: 匿名さん 
[2017-05-11 01:58:31]
新宿の場合は駅がでかすぎて出口が多すぎるね
私鉄や都営も全部つながってるから
それぞれの出口から徒歩15分くらいまで含めると選択肢がとんでもなく拡がって
もはや他の駅と比較するのは不可能かな
唯一無二の存在だわw
3465: 匿名さん 
[2017-05-11 02:09:45]
あと東京駅は別格ね
皇居の目の前は比較のしようが無い

東京、新宿を除くとやっぱり渋谷が強いわ
池袋はコンパクトにまとまってて意外に住みやすいかも知れないけど
都心から離れてるからね
ワンランク落ちるわ

上野~秋葉原辺りも本来は渋谷に匹敵するくらいの街なんだろうけど
3Aエリアのブランド力を考えると現状はやや劣勢
但し今後は外人人気に便乗して上昇する可能性はある

品川~浜松町エリアは再開発次第かな
羽田アクセスがどの程度再開発と相乗できるか
あと湾岸エリアの趨勢も大きく影響しそうだ
3466: 匿名さん 
[2017-05-11 03:18:34]
辺り、とか、エリア、とか
束にしなければ東京駅に対抗できない駅たち。
3467: 匿名さん 
[2017-05-11 05:49:09]
またくだらない言い合いになってるな。
3468: 匿名さん 
[2017-05-11 05:57:10]
何が面白いってさ、新駅から1番近いであろう芝浦の人はなーんも騒がずに静観してるだけなのに、1番声高に勝ち組を主張してるのは新駅から徒歩30分ほどの港南住民と思われる人達なんだよね。
心の余裕が無さすぎる。
3469: 匿名さん 
[2017-05-11 06:11:33]
それを言ったら、品川駅からでさえ
十数分ほど歩く人たちなんだが。
3470: 匿名さん 
[2017-05-11 06:28:44]
>>3468 匿名さん
新駅から徒歩30分の港南ってどこだよw
3471: 匿名さん 
[2017-05-11 06:28:46]
>>3468
あんなところにマンション買ってしまったら、焦るわなぁ
3472: 匿名さん 
[2017-05-11 07:35:55]
芝浦と港南を対立させる策略、離間の計かな。
危ない危ない。
3473: 匿名さん 
[2017-05-11 07:52:22]
また、簡単に論破される話をww

>新駅から1番近いであろう芝浦の人はなーんも騒がずに静観してるだけなのに


新駅のアドレスは港南2丁目なので「一番近いのが芝浦」はあり得ない。
新駅は港南にあるのも知らないとは。

>新駅から徒歩30分ほどの港南住民

新駅から最も遠い港南はマンションでいえば天王洲アイルとの境界のWCTと
思われるが、それで17分程度だ。港南で新駅から30分かかる地点は存在しない。
また、簡単に論破される話をww新駅のアド...
3474: 匿名さん 
[2017-05-11 07:55:42]
新駅に一番近いのは、港南のパークタワー品川ベイワードとコスモポリス品川だね。
両方とも10分は間違いなく切るだろう。
3475: 匿名さん 
[2017-05-11 08:03:59]
>>3473 匿名さん
この辺夜歩いたことないから申し訳ないけど、歌舞伎町歩くより怖いし、寒そう。
3476: 匿名さん 
[2017-05-11 08:10:10]
品川区でもないのに、品川と名乗ったり、新品川だぁと言ったり。品川区民はそれを喜んでいるのだろうか。
いっそ港南は品川区に編入してしまった方が、港南民も静かになっていいと思うが。
3477: 匿名さん 
[2017-05-11 08:27:34]
>>3476 匿名さん

港南は港区の南部にある街という意味なので品川編入はありえない。

3478: 匿名さん 
[2017-05-11 08:31:52]
>>3472
独自の世界観ね
3479: 匿名さん 
[2017-05-11 08:32:39]
>>3473 匿名さん
ワールドシティタワー調べたら品川駅まで徒歩14分もあるじゃねーかよ。
新駅まで17分なら品川駅と新駅間は徒歩3分の距離になる。
品川と新駅の距離900mを徒歩3分って空でも飛ぶのか?爆笑
品川住民って誇張と虚構と妄想だけで生きてる人種だな。
http://www.nomu.com/mansion/library/id/P0005988/
3480: 匿名さん 
[2017-05-11 08:34:12]
品川駅までが徒歩14分なのにどうやったら17分になるんだよ。
新駅はシーズンテラスの横に出来るのか?
泉岳寺駅の横じゃないの?
それにWCTの敷地内にすら設定してないし。
少しでも距離を近く見せたくて必死すぎ。
現実問題のんびり歩いて17分なんて無理だってことは自分がよくわかってるでしょ?
3481: 匿名さん 
[2017-05-11 08:44:38]
徒歩14分とかクソ立地としか思えない
3482: 匿名さん 
[2017-05-11 08:47:01]
>>3480 匿名さん
現実問題は歩かずにシェアサイクルの港南緑水公園ポートから品川シーズンテラスポートまで自転車で6-7分で行くね。歩いても品川シーズンテラスまで20分はかからないがね〜。
3483: 匿名さん 
[2017-05-11 08:47:31]
>>3481 匿名さん
いやいや。
徒歩3分だから。
最寄は東京モノレールの天王州アイル駅ね。
3484: 匿名さん 
[2017-05-11 08:48:19]
>>3481
個別マンションの話は湾岸スレでお願いします。
3485: 匿名さん 
[2017-05-11 08:57:13]
パークタワー品川ベイワードって住所港南だったんだ。
芝浦だと思ってた。
コスモポリスも不人気物件みたいなイメージだったけど起死回生だね。
3486: 周辺住民さん 
[2017-05-11 09:06:21]
>>3479 匿名さん

>ワールドシティタワー調べたら品川駅まで徒歩14分もあるじゃねーかよ。
>新駅まで17分なら品川駅と新駅間は徒歩3分の距離になる。
>品川と新駅の距離900mを徒歩3分って空でも飛ぶのか?爆笑

ここまで頭の悪い人間がこの世にいるとは...絶句。
三角形と言ったら理解できるだろうか。
3487: 匿名さん 
[2017-05-11 09:06:42]
新駅と道路と線路に囲まれた大規模再開発。他に類をみない。
3488: 匿名さん 
[2017-05-11 09:08:52]
品川駅が最寄りでよかった!
港区民で本当によかった!
3489: 匿名さん 
[2017-05-11 09:08:58]
>>3475 匿名さん
ホームレス徘徊してないから、西新宿を夜歩くより数倍安全だよ
3490: 匿名さん 
[2017-05-11 09:12:16]
>>3480
>新駅はシーズンテラスの横に出来るのか? 泉岳寺駅の横じゃないの?

何にも知らずに書いてるんだな。泉岳寺駅の横じゃなく芝浦中央公園の横の方が正しい。芝浦中央公園と新駅はデッキで接続される。泉岳寺と新駅は少し距離があるので、スムーズに乗り換えられるように構造を検討しなければならないとJR東は記者会見で発言している。
3491: 匿名さん 
[2017-05-11 09:14:26]
>>3480 匿名さん

>新駅はシーズンテラスの横に出来るのか?
え、そうだよ!
そんなことも知らなかったの?
3492: 匿名さん 
[2017-05-11 09:17:18]
どっちでもいいよ。
大差ない。
どっちでもいいよ。大差ない。
3493: 匿名さん 
[2017-05-11 09:20:44]
>>3479
嘘だと思ったらWCTマルエツ前から
品川シーズンテラスエントランスまで
マピオンキョリ測、徒歩スピード80m/分
で調べてみな?
14-15分と表示されるはずだ。
どうやっても30分はかからない。
3494: 匿名さん 
[2017-05-11 09:23:04]
泉岳寺周辺のマンション住民が一番恩恵を受けるよね。
なんで山手線外側の話ばっかりなんだか。
3495: 匿名さん 
[2017-05-11 09:25:40]
シーズンテラスは数年後に品川新駅と直結のオフィスビルになることが売りなんだよね。有名な話。
3496: 匿名さん 
[2017-05-11 09:31:26]
これって6-27○3にお住まいの人が騒いでるの?
3497: 匿名さん 
[2017-05-11 09:37:33]
鳥瞰図だから手前にあるインターシティやWCTが大きく見えただけなのに
嬉し恥ずかし、おきまりの小躍りをしてしまった品川君。
くすっ。

しかし、埋め立てエリアって縮尺が錯覚?と思ってしまうほど
建物が点在してスカスカだ。幕張も新駅も同じだね。
品プリとグースも面積は広いがスカスカに立つだろうし。
そこが新宿が高密度な上に画像いっぱいに商圏と住宅が広がっている点と
大きく異なる。加えて、緑はまとまった敷地の巨大公園がある。

あと、丸の内のビル群の敷地も、実は西新宿の広さと大差ない。
品川新駅が超細長くて広い線路の束で分断されてるかがわかる。そこに7棟だけ。
超高層エリアは集積することが最重要。マンハッタンの先端のように。
風の通り道を作らざるを得ない過疎地帯は失敗する。
3498: 匿名さん 
[2017-05-11 09:46:39]
>>3497 匿名さん
新宿と比較するとまた品川さんの頭に血が昇るからやめてくれ。
3499: 匿名さん 
[2017-05-11 09:46:50]
>>3497 匿名さん

その通りだけど、まだ具体的なこと発表されてないから、その発言自体意味ない。
3500: 新宿さんA 
[2017-05-11 09:46:50]
相変わらずですな。
3501: 匿名さん 
[2017-05-11 09:48:09]
>新宿が高密度な上に画像いっぱいに商圏と住宅が広がっている点


そんな街にすみたいかねぇ…
そんな街にすみたいかねぇ…
3502: 匿名さん 
[2017-05-11 09:51:14]
>>3501 匿名さん

火災が発生したら類焼確実ですな。そもそも消防車が進入できるのか?怖っ。
3503: 匿名さん 
[2017-05-11 09:52:23]
新宿は生活感があり、懐も深い
3504: 新宿さんA 
[2017-05-11 09:53:15]
>>その通りだけど、まだ具体的なこと発表されてないから、その発言自体意味ない。

そう。確かにその通りですよね。
でも、7棟作ると発表しているから、数は具体的では?
オフィス5棟が新駅の前、共住2棟が駅遠の位置とも発表されてます。
よく知ってるでしょ?

すくなくともビジネスの5棟が新駅前に密集されたら、それは集積ですね。
さあどうなりますかね?
指摘された通り距離は離れると思いますね。

品川の人、いかがですか?
3505: 匿名さん 
[2017-05-11 09:54:28]
>>3501

なんで都庁前の画像で比較しないか、というところにフェイクぶりが。。。。
3506: 匿名さん 
[2017-05-11 09:54:34]
>>3498 匿名さん

血なんか上らないよ。新宿さんのバイアスがかかった思い込みからくるデタラメネガを粛々と否定するだけ。港南のWCTから新駅まで徒歩30分かかるとかいうような話に代表されるデタラメのオンパレードをね。
3507: 匿名さん 
[2017-05-11 09:55:46]
>>3505 匿名さん

住宅街の比較なんだけど都庁前に住むの?ホームレス?
3508: 匿名さん 
[2017-05-11 10:01:12]
はいはい。
もうその辺にしようね。
低レベルすぎ。
3509: 匿名さん 
[2017-05-11 10:10:53]
>>3506 匿名さん
30分て品川さんの荒らし行為だろ。
普通に地図見れば20分前後って分かる。
3510: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-11 10:24:45]
>>3463 匿名さん
品川君もサンプルの偏りや業者の加工の有無の分からんアンケートみたいなデータは載せないことだな。
3511: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-11 10:27:55]
後は母数や繁華街のちがいを無視した、事故数やひったくり数のデータもね。
3512: 匿名さん 
[2017-05-11 10:37:04]
>>3511 検討板ユーザーさん

各企業が公式にリリースして大新聞も引用して記事にいる調査レポートや警視庁が都民の安全のためにHPを開設して公開している情報にはまったく意味がないと言わんばかりの言い方だなぁ。そういう主張はかなり苦しいと思うよ。
3513: 匿名さん 
[2017-05-11 10:40:01]
そうですね。

あとフェイクではないんだけど完成予想図のスケッチはデフォルメが入ってるのに、
ベタベタ貼るところも、ああそれ一度でいいよ、と思う。

約20年前、品川に新幹線の駅を作ることに成ったとき、
予想図をみるとすごそうと思ったのに、実際は在来線のホームと変わらなかった。

予想図 https://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/heisei08/topi/image/008.gif
実際  http://blog-imgs-61.fc2.com/j/a/8/ja8772/2014FEBShinagawa-02.jpg

品川新駅も、実際完成したら中軽井沢駅かよ!と言われると予想。
3514: 匿名さん 
[2017-05-11 10:45:46]
>>まだ具体的なこと発表されてないから、その発言自体意味ない。

品川さんの2つの発言が破綻している件

>>公開している情報にはまったく意味がないと言わんばかりの言い方だなぁ。
3515: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-11 10:46:09]
>>3512 匿名さん

そこから引き出す結論がね・・
似非科学のやり口に似ているんだよ。
後は実際本を読んでから反論してね。
3516: 匿名さん 
[2017-05-11 10:47:47]
繁華街の近くに住むのは避けるもんだろ。
事件事故が多いのは繁華街があるからだからデータに意味が無い、
というのはむちゃくちゃな主張だな。
3517: 匿名さん 
[2017-05-11 10:55:36]
>>3513 匿名さん
予想図は二階構造を分かりやすくするために二階の床を描いてないだけで、吹き抜け構造にするとは最初から言ってなかったね。だから絵と違っているというのは、あなたの勘違いだ。そう見れば、今の新幹線品川駅がかなり忠実に描かれている。
一方で品川新駅は線路上部を吹き抜け構造にして、二階部分にはイベントも可能な広場を設けると明確に宣言されているから、その通りになるだろう。
予想図は二階構造を分かりやすくするために...
3518: 匿名さん 
[2017-05-11 10:59:59]
>>3515

分析もしてないし結論なんか言ってないだろ?引用しているだけだ。文句があればリクルートに言うことだな。あんたの出してる資料はデタラメだと。
分析もしてないし結論なんか言ってないだろ...
3519: 匿名さん 
[2017-05-11 11:06:38]
日本経済新聞社も似非科学的な記事を書いているということだな。日経にもクレームつけなきゃならないな。

住みたい街ランキング、品川・恵比寿が急上昇 民間調査
2016/10/22 7:01日経

 住みたい街「品川」「恵比寿」が急上昇――。マンション販売の長谷工アーベスト(東京・港)が21日発表した「住みたい街(駅)ランキング2016」によると、品川が昨年の11位から5位に、恵比寿が16位から9位に上昇した。同社は「駅前の開発などで『街が変わった』印象が強い所が順位を上げた」と話す。

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO08654020R21C16A0L83000/
3520: 匿名さん 
[2017-05-11 11:09:17]
新駅は時期が最悪ですね。。資材価格が高騰してるので、イメージ図の通りにはならないでしょう。

実家の埼玉川越では、ウエスタ川越という新設する公共施設に劇場・ホテルなど巨大なエンタメ空間を作る計画でしたが、ホテルは白紙になり、公共施設も小規模になりました。。。
3521: 匿名さん 
[2017-05-11 11:14:24]
疑似科学ってのは納豆が癌を防ぐとか、あの類の話だろ?警視庁の公開情報や企業の公式リリースが疑似科学と言い切るとは…唖
3522: 匿名さん 
[2017-05-11 11:19:23]
財政難に苦しむ埼玉県の税金で作るど田舎の公共施設と、JR東日本が企業CMまで打って社運をかけて取り組む都心の巨大再開発事業を一緒にしたらダメ。
3523: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-11 11:23:20]
>>3521 匿名さん
OKネームの罠ですなあ。
またサンプルですよ。
3524: 匿名さん 
[2017-05-11 11:30:18]
ひったくりのリスクなら、人々のコンタクト数あたりで割らないとわからないとかそういうことじゃないですかね。単純数で繁華街が危ないという結論はいかがかと言っているのじゃないのかな。ひと目のない新興住宅街の方が怖いという人もいるし。
3525: 匿名さん 
[2017-05-11 11:30:27]
品川は今でも十分便利で新駅やリニアは別にできようができまいが既存住民にはどうでもいいというか完全にボーナスなわけですよ
その出来栄えはもちろんいいに越したことはないけどそこに一喜一憂はしません
今はマンションだけが先行して立ち並び他は荒野のような有明なんかとはそこが違うわけです
3526: 匿名さん 
[2017-05-11 11:41:19]
品川は湾岸No.1。湾岸好きからは羨望の眼差し。そりゃ湾岸好きも一定数いるから、住みたい街にも多少選ばれる。
でも、1位は吉祥寺って相当刷り込まれてるからな。イメージ調査ってそんなもん。渋谷、新宿、池袋、繁華街のイメージしかない人も沢山いる。そりゃ住みたくないわ。品川に繁華街イメージは無いしな。まぁ、新宿には住むとこ自体少ないけど。
3527: 匿名さん 
[2017-05-11 11:49:30]
湾岸好きだけど汐留浜松町の方が羨ましい。
3528: 匿名さん 
[2017-05-11 11:57:28]
>>3527 匿名さん
浜松町、汐留のほうが、なんとなくカッコよく見えるよね。でも、実は住宅地として整備されてないから生活は意外と不便かも。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる