東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線の駅力を語るスレ Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 02:33:23
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の駅力を語るスレ Part5

172501: 匿名さん 
[2019-12-30 09:35:01]
>>172499 匿名さん

しょ…初心者…
(^艸^*)―ププッ
172502: 匿名さん 
[2019-12-30 09:36:25]
天王洲アイルも豊洲もスレ違いですよ。
172503: 匿名さん 
[2019-12-30 09:40:53]
湾岸スレってのがあるなら、そちらでお願いしたいですけど、
言葉のイメージだけで言うと、
品川エリア>豊洲>港南>天王洲
こうです。
172504: 匿名さん 
[2019-12-30 09:45:03]
自分の好きなエリア語ってみれば。
172505: 匿名さん 
[2019-12-30 09:46:33]
天王洲は天王洲スレあるんだからそっち行けよ。 何故山手線スレに写真貼るのかわからない。 初売りの記事にも載ってないような弱小エリアは興味なし。
172506: 匿名さん 
[2019-12-30 09:51:52]
港南天王洲は臭いからね。
172507: 匿名さん 
[2019-12-30 10:15:38]
>>172506 匿名さん

わかばマーク、外れてからだねっ
(^艸^*)―ププッ
172508: 匿名さん 
[2019-12-30 10:19:43]
>>172503 匿名さん

イメージじゃなく実際に住んでるエリア語ってみぃ…
(^艸^*)―ププッ
172509: 匿名さん 
[2019-12-30 10:24:16]
うん港南

(^艸^*)―ププッ
172510: 匿名さん 
[2019-12-30 10:28:02]
>>172509 匿名さん

わかばマーク、外れてからだねっ
(^艸^*)―ププッ
172511: 匿名さん 
[2019-12-30 10:30:22]
横からだけど、品川は20年後に絶対に大化けするって2000年代に言われてなあ。20年も待てないと思ってららぽーとに釣られて江東区買った人が、品川買って20年待った人にいまさら吠えてもねって感じはする。豊洲も良い街だからそれで満足してれば良い。
172512: 匿名さん 
[2019-12-30 10:30:40]
若葉マーク外れたよ
172513: 匿名さん 
[2019-12-30 10:32:41]
ららぽーとの初売りはあるけど、品川駅にあるんでしょうか? やはり何にもないんですよね。
172514: 匿名さん 
[2019-12-30 10:34:24]
>>172513

見てて痛々しいからもう書かないほうが良いよ。
172515: 匿名さん 
[2019-12-30 10:38:17]
>>172513

品川にららぽーとは無いという当たり前の話をわざわざ書かなくてもね
172516: 匿名さん 
[2019-12-30 10:39:46]
品川駅に何にもないね。
172517: 匿名さん 
[2019-12-30 10:41:49]
品川にあるのはアトレ、エキュート、大規模なら品川シーサイドのイオン。
172518: 匿名さん 
[2019-12-30 10:43:48]
>>172516

品川港南口は駅前に大企業の本社が集結する山手線ターミナル駅のビジネスエリアだから、車で行くことが前提の郊外型商業施設のららぽーとは無いね。
172519: 匿名さん 
[2019-12-30 10:44:39]
品川駅からイオンまで2.6kmもあるけど? 歩いて行けるの?そんなの何でもありになっちゃうね。
172520: 匿名さん 
[2019-12-30 10:45:18]
2024年に完成するTGWの商業施設はららぽーと豊洲を上回る規模らしいね。
172521: 匿名さん 
[2019-12-30 10:47:51]
>>172519

イオンやららぽーとみたいな施設は毎日行くわけじゃないから、車で休日に行けば良い。むしろ都心にはイオンやららぽーとがない街のほうが多いし、歩いていく範囲にある必要は無いね。
172522: 匿名さん 
[2019-12-30 10:47:52]
でも、現在無いんですよね。 何にもないねぇ。
172523: 匿名さん 
[2019-12-30 10:48:54]
飲食店も少ないねぇ
172524: 匿名さん 
[2019-12-30 10:49:28]
家電量販店もないしねぇ
172525: 匿名さん 
[2019-12-30 10:49:49]
>>172522

アトレやエキュートはあるじゃないの。山手線沿線にはららぽーとはどこにも無い。しかし、恵比寿住民もも目黒住民もアトレやエキュートを上手に使いこなしてますよ。
172526: 匿名さん 
[2019-12-30 10:50:09]
ホント、何にもないねぇ
172527: 匿名さん 
[2019-12-30 10:50:41]
家電量販店も要らないね。有楽町や新橋に行けばあるから、徒歩圏にある必要は無い。
172528: 匿名さん 
[2019-12-30 10:51:15]
それなら、川崎駅前の方が充実してますけど?
172529: 匿名さん 
[2019-12-30 10:52:12]
品川シーサイドイオンにかなり大きい家電売り場があるからそれで十分だわ。ビックカメラなんかより人が少なくて売り場がゆったりしてるからゆっくり買い物できる。
172530: 匿名さん 
[2019-12-30 10:52:26]
>徒歩圏にある必要は無い

駅近なら、徒歩圏にありますけどねぇ
172531: 匿名さん 
[2019-12-30 10:53:45]
イオンの家電売り場で十分なんですか? へぇ・・
172532: 匿名さん 
[2019-12-30 10:54:00]
>>172528

家電量販が好きならアキバでも川崎でも有楽町でも好きなことに住めば良い。
しかし、山手線の人気の駅、恵比寿、目黒、品川、どこも家電量販店はないな。
172533: 匿名さん 
[2019-12-30 10:55:11]
イオンの家電売り場って、商品少ないですよね。あれで十分なんですね。
172534: 匿名さん 
[2019-12-30 10:55:35]
豊洲理論だと家電量販のない街はダメか。山手線だと池袋、新宿、有楽町、アキバ限定だね。
172535: 匿名さん 
[2019-12-30 10:57:12]
うちの徒歩圏内には

屠殺場、火力発電所、ゴミ処理工場、死体運河、入国管理局、コンクリート工場、未処理下水放出口、ヒアリ倉庫街

などがあります。

えっ?
なんでそんなとこ住んでんのって?


安かったので。
てかぶっちゃけなんでもよくって、適当っス。

172536: 匿名さん 
[2019-12-30 10:57:12]
>>172533

イオン品川シーサイドの3階の家電売り場は売場面積広くて
充実してるぞ。一度行って見てごらん?
172537: 匿名さん 
[2019-12-30 10:57:49]
いやぁ、ららぽーとより大きな商業施設が出来るって凄く期待してるけど、現在充実してる所に転居された方がいいんじゃないのかなぁって思っただけですけどね。
172538: 匿名さん 
[2019-12-30 10:59:27]
>172536
行ったことあるよ。あれで充実してるの? しかも値段交渉の楽しみないよね。
172539: 匿名さん 
[2019-12-30 11:00:22]
>>172532 匿名さん

恵比寿には富裕層向けの家電量販店ノジマプライムセレクションエビスがありますよ。
全部高いけど。
172540: 匿名さん 
[2019-12-30 11:01:00]
豊洲には全然住みたくないけど、あそこのビバホームみたいなのが自宅の近くにあったら最高に便利だと思うわ、ららぽよりビバホームの方が好き
都心で現実的に考えるとドンキがあれば便利だね
172541: 匿名さん 
[2019-12-30 11:01:24]
高輪GW側に商業施設出来るけど、もっと近くに住みかえないと、普段使い出来そうもないなぁって思っただけですけど。
172542: 匿名さん 
[2019-12-30 11:01:26]
家電なら車で新橋に行けば住む話。10分で着けば十分だわ。
172543: 匿名さん 
[2019-12-30 11:02:02]
むしろ家の近くに家電量販なんかあったらムダにうるさい。
172544: 匿名さん 
[2019-12-30 11:02:24]
そう、ビバホーム便利なんだよね
172545: 匿名さん 
[2019-12-30 11:03:50]
>あそこのビバホームみたいなのが自宅の近くにあったら最高に便利だと思うわ

あと100均とか、な。それも品川シーサイドイオンにあるな。
172546: 匿名さん 
[2019-12-30 11:04:58]
>>172541

高輪GWの商業施設ってそんな徒歩数分の範囲の人しか来ないのか?
172547: 匿名さん 
[2019-12-30 11:07:51]
豊洲3丁目や6丁目のタワマンからららぽーとも意外と遠いという事実。
172548: 匿名さん 
[2019-12-30 11:11:46]
俺、豊洲場内仲卸は正月の買出しに今朝5時に行ってきたわ。車でレインボーブリッジ渡って10分ちょいで着いた。1時間半で買い物済ませて7時には家に戻った。

家電とか大規模商業とか、必要なときに行くくらいの店は車で10分~20分、それくらいの距離にあれば十分だね。
172549: 匿名さん 
[2019-12-30 11:39:54]
大規模商業施設直結って駅直結と同じくらいに価値があるでしょ
マンションの共用施設のような感覚で利用できるわけだし
172550: 匿名さん 
[2019-12-30 12:03:22]
マンション内共用施設は多い方が良いと言ってるのに、商業施設がマンション周囲にいらないというのは矛盾してますね
172551: 匿名さん 
[2019-12-30 12:22:29]
>>172549 匿名さん

イオンとかららぽーと系の大衆向け商業施設って俺は行かないな。俺が行くのは六本木ミッドタウンとか銀座シックスとか恵比寿ガーデンプレイスとか。ただ、それらに直結してるマンションがあっても、それが選ぶ理由にはならない。
172552: 匿名さん 
[2019-12-30 12:31:30]
>>172551 匿名さん
Gシックスはまだしもミッドタウンって衣食住全てそろったカンペキな施設だけどね、本当に行ったことある?
172553: 匿名さん 
[2019-12-30 12:39:28]
ららぽにも行くし、ミッドタウンにも行きます
てかどっちも大衆系だと思うんだけど笑
ミッドタウンやガーデンプレイスは上流階級が集まる場所とでも思ってるの?
ほんとにこの人恥ずかしいわ
172554: 匿名さん 
[2019-12-30 12:40:14]
>>172552

もちろん、サントリー美術館とついでの買い物で月に数回程度は行くな。
でも、月に数回のこと。別に、東京ミッドタウンが無けりゃ無いで困らない。
172555: 匿名さん 
[2019-12-30 12:42:23]
六本木ミッドタウン、銀座シックス、恵比寿ガーデンプレイスは観光客、田舎者の集まり
172556: 匿名さん 
[2019-12-30 12:46:55]
>>172554 匿名さん
むしろ月に数回とか相当行ってる方だと思うけど
172557: 匿名さん 
[2019-12-30 12:49:29]
この、どーでもいい井戸端会議感、なんとかならんかね??近所のオジさんが、どこで買い物しようが、知らんがな!
( ´Д`)y━・~~
172558: 匿名さん 
[2019-12-30 12:52:37]
東京市時代から続く地元の顔馴染みの老舗店舗を利用するのが買い物の醍醐味
172559: 匿名さん 
[2019-12-30 12:53:19]
月に数回って、毎週欠かさず行ってるってレベルだね
172560: 匿名さん 
[2019-12-30 13:25:51]
資産価値を維持するという点でも直結駅や施設があるかどうかは大事です
172561: 匿名さん 
[2019-12-30 13:28:00]
豊洲のスーパービバホームは確かに便利だね。
日常の生活では、ああいうお店が一番便利だと思う。
でも、もうちょっとお洒落感が欲しい。
172562: 匿名さん 
[2019-12-30 13:40:48]
日用品の買い物におしゃれ感とか言ってるのがダサイよ
172563: 匿名さん 
[2019-12-30 13:43:26]
施設があろうとなかろうとこんな悲惨な郊外に資産価値も糞もあったもんじゃない。
施設があろうとなかろうとこんな悲惨な郊外...
172564: 匿名さん 
[2019-12-30 13:52:05]
同じく、豊洲に住みたいまで思わないけど、
地元にスーパービバホームが来たら優勝だろうな。
コストコやイケアでも郊外型が超都心に来て欲しい。
家電店もハンズもロフトも進出しない土日閑散エリアは楽しくない。
172565: 匿名さん 
[2019-12-30 13:52:56]
>>172563
豊洲は分譲時期が悪かった上に市場問題が決定打だったね。
いま、まだ新築売り出してるらしいが、2019年マンション価格で
豊洲なんか買ったら悲惨な結末になるだろう。
172566: 匿名さん 
[2019-12-30 13:53:00]
山手線と関係ない江東区公害におしゃれ感など皆無。
ビバと文化堂でお買い物する毎日ですよ。
172567: 匿名さん 
[2019-12-30 13:55:50]
>>172564

分かってると思うけどビバホームとかコストコ、イケア、ららぽーとは土地が安くて
広い駐車場が確保できる場所にしか出来ない。
172568: 匿名さん 
[2019-12-30 14:04:36]
だからさ、複数階フロアタイプで立駐とで実現したらスゲーって話だろ。
スシローなどかつて郊外型だった店舗が都心のビルの一角に出店し出したように。
172569: 匿名さん 
[2019-12-30 14:07:38]
土地の価値もわからない172564みたいなアホが豊洲みたいな僻地買うんだろうなw
土地の価値もわからない172564みたい...
172570: 匿名さん 
[2019-12-30 14:08:47]
ニトリも山手線駅に進出を果たしたね
172571: 匿名さん 
[2019-12-30 14:09:49]
>>172569 匿名さん

コーナンは、トヨスと戦うのがお似合いだよ
ぷっ
172572: 匿名さん 
[2019-12-30 14:11:50]
>地元にスーパービバホームが来たら優勝だろうな。
>コストコやイケアでも郊外型が超都心に来て欲しい。

なんで”郊外型”って呼ばれるのかさえわかってないんだろこのバカ
172573: 匿名さん 
[2019-12-30 14:14:42]
>なんで”郊外型”って呼ばれるのかさえわかってないんだろこのバカ
その郊外型だったスシローやびっくりドンキーが山手線駅にガンガン来てるんだが。
お前、阿保だろ。
むしろ都バスの巨大基地があるくらいのk4のような郊外か。
172574: 匿名さん 
[2019-12-30 14:17:44]
さあ令和元年もあと1日で終わりです。1年の締めくくりに豊スカ眺望でもご覧になり、笑って新年をお迎えください。
さあ令和元年もあと1日で終わりです。1年...
172575: 匿名さん 
[2019-12-30 14:19:59]
スシローやびっくりドンキーや家電店だけが生きがいの郊外民
豊洲が実にお似合いですw
172576: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-30 14:28:03]
上野に住んでアメ横辺りに通えばお店は充実しているよ
秋葉原も近いよ
風俗、パチンコ、公園すべて揃っているぞ
池袋も最高だな
豊洲行ったことないけど、お店の充実ではこの辺に勝てないよ
172577: 匿名さん 
[2019-12-30 14:28:31]
横からですが、スシローやびっくりドンキーみたいな単店舗と大規模商業施設は同列に語れないかと。都心にはもう土地が無いし、そんな土地があればオフィスビルや分譲マンションになるでしょう。JRの操車場移転に伴って13haにも及ぶ広大な未利用地が苦労なく一気にまとまって出来た高輪GWだけが唯一と言って良い例外ですけどね。
172578: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-30 14:29:40]
最高なのは、丸の内、銀座、新橋だけどね
日本一だよ
172579: 匿名さん 
[2019-12-30 14:32:58]
ここでプギャプギャいってるアホネガの命運もそこまでだな
TGWの商業施設ができればぐうの音も出なくなる(笑)
172580: 匿名さん 
[2019-12-30 14:39:02]
高輪ゲートウェイは郊外型の安っぽいSCなどとは違って上質な店舗構成になるでしょう。
港区にふさわしく欧米外国人にも受け入れられるクオリティー
172581: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-30 14:55:13]
書き込みの感じが、スミフ有明思い出させるな
高級路線の商業施設で盛り上がっていた
172582: 匿名さん 
[2019-12-30 15:16:20]
スミフ有明? なにそれ。そんなスレ読んでること自体が江東区の僻地民
172583: 匿名さん 
[2019-12-30 15:17:12]
>>172581 口コミ知りたいさん

有明スミフの商業面積は17万㎡だから豊洲ららぽより規模がでかいね。
俺は行くことはないけど。
172584: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-30 15:24:12]
豊洲のららぽーとも行ったことないらわからないけど、有明大きいんだね
実際は、高級路線でなかったんでしょ?たしか
世の中そんなに高級路線はいらないんだよね
二子玉川レベルぐらいかもね
172585: 匿名さん 
[2019-12-30 15:40:09]
>>172580 匿名さん
駅ナカで高級路線は難しい。

172586: 匿名さん 
[2019-12-30 15:43:28]
>>172567 匿名さん

地下鉄銀座5分のエリアにららぽーととスーパービバってある意味、奇跡。
都心近くなのに車でゆっくり買い物できる。
だから品川ナンバーの車がららぽーとの駐車場とかにたくさん止まってるんじゃないかなあ。
172587: 匿名さん 
[2019-12-30 15:48:56]
>>172580 匿名さん
そうなの?ユニクロ、GUが入っちゃうんじゃないの?
172588: 匿名さん 
[2019-12-30 15:54:59]
銀座同様、ユニクロ、GUも入るでしょうね。
172589: 匿名さん 
[2019-12-30 15:56:28]
>TGWの商業施設ができればぐうの音も出なくなる
だから、ヒルズや駅直結商業ビルとは別に、ビバがあると神って話だろ。
すでにデパ地下を通常利用してる駅近の人々にコテンパンにやられてるからか、
駅遠、哀れ。
172590: 匿名さん 
[2019-12-30 16:09:07]
豊洲新市場のとなりに千客万来施設ができるし、
築地市場跡地にフィッシャーマンズワーフができるかもしれないし、
サンシャイン池袋の周辺に劇場8つとデカい公園ができるし、
原宿にはサッカースタジアムの話もあるし、
千駄ヶ谷に球場とラグビー場が新築されるし、
いろいろと大型なアミューズメントスポット的なものができる予定だが。
そしてTGWのような複合ビルは、その何倍も事業進行中。
172591: 匿名さん 
[2019-12-30 16:12:25]
>>172586 匿名さん

郊外型店舗が都心近くにあるってある意味最強。
豊洲は市場のおかげで日本中の新鮮な魚介類も手に入る。
これ以上の贅沢、ないよね。
172592: 匿名さん 
[2019-12-30 16:21:56]
あら金利あがっちゃいますか。
あら金利あがっちゃいますか。
172593: 匿名さん 
[2019-12-30 17:00:53]
山手線スレで何とか認めて欲しい豊洲さん
しかし、ここは山手線スレなので
山手線の駅から歩いていけない地域はご遠慮ください。
172594: 匿名さん 
[2019-12-30 17:02:59]
>TGWの商業施設ができればぐうの音も出なくなる(笑)


たしかになあ。デパートを除いてJR駅直結の大規模商業施設ってのは
これまであまり例が無い。
172595: 匿名さん 
[2019-12-30 17:06:18]
山手線スレで何とか認めて欲しい羽田線越えたk4さん
しかし、ここは山手線スレなので
山手線の駅から歩いていけない地域はご遠慮ください。

172596: 匿名さん 
[2019-12-30 17:11:43]
K4って港南4だろ?楽勝で歩けるよ。
172597: 購入経験者さん 
[2019-12-30 17:16:18]
>山手線スレで何とか認めて欲しい羽田線越えたk4さん
>しかし、ここは山手線スレなので
>山手線の駅から歩いていけない地域はご遠慮ください。


↑おバカw

 
↑おバカw 
172598: 匿名さん 
[2019-12-30 17:17:11]
>>172593 匿名さん

無視できないんだね。
豊洲を意識してる証拠だね。
172599: 匿名さん 
[2019-12-30 17:17:15]
都心近くって激しく勘違いしてるけど
豊洲は都心近くでもなんでもない単なる郊外
デベの宣伝文句に踊らされるから暴落郊外を掴むハメになる 笑
都心近くって激しく勘違いしてるけど豊洲は...
172600: 匿名さん 
[2019-12-30 17:27:43]
15分以上も歩いてるの?w

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる