なんでも雑談「ママ業も大変だよね・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. ママ業も大変だよね・・・
 

広告を掲載

ミーア [更新日時] 2011-08-03 10:39:06
 削除依頼 投稿する

子どもが出来ると交際範囲がぐっと広くなりませんか?
ご近所、幼稚園、学校、塾…楽しい事も多いけど
煩わしい事も多くないですか?
ママ業を奔走している方々!!お悩みをお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2006-01-03 13:23:00

 
注文住宅のオンライン相談

ママ業も大変だよね・・・

2: 年女 
[2006-01-03 16:05:00]
娘5歳、息子4か月の二児の母です。娘は1歳〜4歳まで保育園に通っていました。
息子の出産を機に仕事を辞め、娘を幼稚園に途中入園させました。保育園と比べると
保育時間が短い上にここまで行事や話し合いが多いとは!赤ちゃんもいるし初めは正直
疲れました。休みになってほっとしている時にママ友からお誘いメールが来たり…(笑)
煩わしい事も多いですが、小さい子を育てる貴重な時間は今しかないんだ!と思うと頑張れますね^^
余談ですが、旦那は休みになるとパチスロに行ってしまいます。今朝も8時に出ていきやがった(苦笑)
髪がぼさぼさ・鈴カステラ状態なので来週こそ美容院に行きたいんだが。

3: ミーア 
[2006-01-03 16:24:00]
>年女さん
お子さん今が一番かわいい時ですね!そして大変な時かな?
かわいい盛りはほんの一瞬…
いっぱいお子さんと向き合ってあげて下さいね!
私は叱ってばかりいたかな…(ちょっと悔やむ)
切っては切れないのがママ友とのメールですよね。笑
うちは小学校に上がった男の子がいます。
これがまた・・・・笑
ママ友メールの件でも悩んでいます。またゆっくり相談に乗って頂いてもいいですか?
(今は時間がないので…)

旦那様困りましたね〜笑
でも居ない方がいいのでは?^^
>髪がぼさぼさ・鈴カステラ状態
どんな頭?アハハハハ…私は砂かけババア状態かなぁ〜
楽しいママでうれしぃ〜〜〜!!
4: 年女 
[2006-01-03 17:41:00]
>ミーアさん
早速のお返事ありがとうございます!
前回カラーリングをしてからお産etc.があったので
かれこれ半年以上は美容院に行ってません。茶髪層と黒髪層と
鈴カステラのように真っ二つに分かれている状態です(T▽T)

お子さんは小学生なのですね。学校行事等お忙しそうですね?
子供はす〜ぐ大きくなっちゃうから今のうちにうんと可愛がりましょうね。
お互い頑張りましょう!またお話聞いてくださいね(^^)
5: きゅーぴー 
[2006-01-03 18:32:00]
私もまぜてくださ〜い!
>年女さん
私も年女です。子供も3歳と0歳なので近いですね。
今のところ上の子は保育園なのですが、ママ友付き合い、わりと多いですよ〜。
メールはほぼ毎日、年末年始もお互いの家を行き来して、産休中なのですごく
活発です。またいろいろ相談に乗ってください。髪も鈴カステラです。
6: きゅーぴー 
[2006-01-03 18:36:00]
私もまぜてくださ〜い!
>年女さんき合い、わりと多いですよ〜。
メールはほぼ毎日、年末年始もお互いの家を行き来して、産休中なのですごく
活発です。またいろいろ相談に乗ってください。髪も鈴カステラです。
私も年女です。子供も3歳と0歳なので近いですね。
今のところ上の子は保育園なのですが、ママ友付
7: ミーア 
[2006-01-03 18:42:00]
きゅーぴーさんこんにちは!!
2回もレスありがと。^^熱いものを感じてしまいます。笑
ママ友付き合いってややこしいのが付きものだけど
励まし合いましょう!!

スレタイ「鈴カステラ」にすれば良かったです。
つい数日前まで私も鈴カステラロングバージョンでしたから^^;
8: ぴいぱ 
[2006-01-03 20:41:00]
「鈴カステラ」なんて表現もあるんですね。
わたしのまわりでは「プリンヘア」って言う人が多いです。グリコのプッチンプリンのイメージで。
美容院に行くのも子どもが小さいうちは大変ですよね。
わたしも子どもの幼稚園の面接に合わせてめちゃくちゃ久しぶりに美容院に行きました。
次回は入園式に合わせて、かな。こんなイベントがないとなかなか無理してまで美容院に行けません。

ママ友が美容院に行きたいと言っていると「わたしが子どもたちを見ててあげるわ」と
気軽に子守を買って出てあげられるのだけど、なかなか自分からは預かってあげると言われても頼みにくい・・・
これが微妙なママ友関係なのかな〜なんて思ったりします。
9: ミーア 
[2006-01-03 22:14:00]
ぴいぱさんこんばんは。
>なかなか自分からは預かってあげると言われても頼みにくい・・・
それってありますよね〜
で、仮に預かってもらっても子どもの事が気になって、気になって。笑
これまた頻繁にメールで連絡を取り合ってた気がする^^
子どもが小さい時って携帯は身体の一部です。いつもパンツの後ろポケットに入れていますが
過去2回程トイレにポトン・・・でした。
首からぶら下げたりしたけど、ホント邪魔!!でも大事だし・・・
10: ぽんちゃん 
[2006-01-03 23:32:00]
私もまぜてくださ〜い☆
うちは小4・小1・もうすぐ4歳の3人です。
一番上のこの幼稚園時代が今思うと一番大変だったかも・・・
子供の友達って自分の友達とはまたちょっとちがいますよね〜。
子供もいろんな子がいるし、親だってみんなと気が合うとは限らないし。
直接ではないですがトラブルに巻き込まれて大変だった時期でもあります。
2番目の子からは距離の取り方に気をつけています。
今は3人の子供のそれぞれのママ友とのおつきあいがあり、忙しいですが
子供抜きで飲んじゃったりすることもあったりして、そこそこ楽しくやってます。
そしてわたしも鈴カステラ。去年年女でした☆
11: えりぃ 
[2006-01-03 23:50:00]
ママ友・・羨ましいです!
2歳の子供の母親ですが仕事をしているのでママ友がいません。。
ずっと地元なので子供の年齢は違う昔からの友人は多いのですが・・
しかも保育園ではなく実家に見てもらっているので余計に出来にくいです。
来年幼稚園入園予定ですが朝の見送りは私が出来るので同じ幼稚園のママ友が
出来るのかな?!と期待していますが。
12: ミーア 
[2006-01-04 00:06:00]
>ぼんちゃんさん
こんばんは。こちらでもたくさんママ友が出来てうれしい〜です^^
>親だってみんなと気が合うとは限らないし。
そうそう・・・そこなんですよね…
>直接ではないですがトラブルに巻き込まれて大変だった時期でもあります。
うん!うん!ある!ある!
楽しいんだけど凹む時も多し。。。


>えりぃさん
13: ミーア 
[2006-01-04 00:13:00]
>えりぃさん
前レス呼びかけだけで失礼致しました。
ママ友これから嫌というほどいっぱい出来ますよ〜笑
子どもと仲良しのお母さんと急接近になります!!
それまでにここでママ友の極意をば!!^^
14: ミーア 
[2006-01-04 00:33:00]
皆さんママ友との連絡はもちろんメールですよね?
学校の事とか、ランチしよ!とかお邪魔してる?とか…
相手の忙しさを気にせずに連絡出来るママ必須アイテム!!かなり助かってます。

しか〜し・・・一人困ったママに頭を悩ませております。。。
メールを入れると返事は電話なんです。それも関係ない話で40分位(T_T)
元旦の朝におめでとうのメールが入ってたんだけど、まだ寝たかったので
後で返信しようと思いほっときました。そしたら一時間後にピンポ〜ン・・・
パジャマ姿で玄関で新年の挨拶(T_T)30分
普通元旦って尋ねませんよね?万事がこの調子でイライラ・・・
悪い人じゃないけど疲れてしまいます。
他のママ友とはメールでスピーディーな楽しい会話なんですが・・・
こんなママ友お持ちの方いらっしゃいます?泣
15: ぽんちゃん 
[2006-01-04 00:55:00]
>ミーアさん
あはは!結構強烈なママですね〜。
メールが苦手か暇なのかって感じでしょうか?
元旦からお疲れ様でした(^^;)
ほかのママ友はそのちょっと変わったママのこと、なんて言ってます?

>えりぃさん
そうそう!
ミーアさんのおっしゃるとおり、すぐにたくさんできますよ〜。
幼稚園ってことは、保護者会・保育参観・親睦会(親の)・親子遠足
発表会や夏祭り、運動会など親がらみの行事がてんこ盛りですから☆
16: 年女 
[2006-01-04 07:59:00]
>ミーアさん
やっぱりママ友との連絡はメールがベストですね。
元旦の朝は困りますね(^^;玄関で30分って体が冷えませんでしたか?
これはもうこたえてちょーだいに投稿できますね!
>きゅーぴーさん
鈴カステラ仲間ですね(笑)上の子の時は何だかバタバタ
してましたが、下の子は余裕を持って育てているなあ〜と感じます。
お仕事再開されるまでどうぞゆっくり体を休ませてくださいね(=^^=)
>びいばさん
他のママ達はお互いに子供を預けて美容院に行ったりしています。
たまにお迎えまで頼んでいるママもいたりして、こういうのが日常化する
のが怖くて私はまだ預けた事も預かった事もないです(^^;
>ぽんちゃんさん
お子さんが三人いればそれだけお付き合いがありますからね〜。
↑15の親がらみの行事がてんこ盛りにはウケました(^m^)
>えりぃさん
ミーアさんとぽんちゃんさんのおっしゃるとおり、お子さんが
幼稚園に通うようになると自然にママ友出来ますよ!
17: ぴいぱ 
[2006-01-04 09:18:00]
おはようございます。piipaです。(^−^;
みなさんは年始のご近所のママ友とのお付き合いは何日くらいから
始めるものなのでしょう?
わたしは毎年きっかけがつかめなくて
(自分自身のお正月気分が抜けるのが遅いのと寒いのとで)
毎年1月いっぱいはママ友との交流が断絶気味です。
仕事をしていたときは仕事始め=職場の友人との交流再開とわかりやすかったのですが
専業主婦の場合、夫の仕事始めの日から家事の本格的な再開、という感じで
お正月休み以上に家事が忙しかったりしませんか?(うちだけ?)
うちの夫は今日から仕事始めですが、わたしは今日から忙しくなりそうです。
子どもを公園に連れて行く暇も元気もないわ・・・。
18: 年女 
[2006-01-04 09:37:00]
ぴいぱさんだったのですね!すみませんm(_ _)m
うちの旦那も今日から仕事初めです。
幼稚園が始まるまでしばしの休息ですね。
うぉ〜部屋が汚いっ!これから掃除しますね、ではまた!
19: ミーア 
[2006-01-04 09:52:00]
おはようございます。
ぴいぱさん
>みなさんは年始のご近所のママ友とのお付き合いは何日くらいから
1月いっぱい断絶は長くないですか?笑
私は7日あたりからかな〜?メール交換が活発になるのは^^

>困ったメールママ友にまわりの反応は?
小学校入学と同時に転居してこられた方なのです。
こんな事は直接他のママ友に聞けないし、えっらい遠まわしに
聞くと、えっらい遠まわしに同じ意見でした…笑
今思い出したけど、そういえば彼女の家でお茶をごちそうになった事なかった・・・
いっつもうちの様な?それも突然来て、じゃあお茶でも〜・・・の流れがほとんど。
彼女は暇なのか????
朝からグチってしまい申し訳ない(>_<)
20: ぽんちゃん 
[2006-01-04 17:30:00]
>年女さん
うちも今日からダンナは仕事です。
すっかり夜更かしの癖がついていて、朝がつらかったです(T_T)

>ぴいぱさん
お子さんはまだ小さくていらっしゃる?
子供の幼稚園や学校が始まると、そのあたりからおつきあい再開になると思いますが・・・
うちはなぜか?ダンナが休みの時の方が忙しい??ような気がします。
みんな仕事や学校・保育園に行ってくれるとほっとします。

>ミーアさん
そういう人っていますね〜。
真ん中の子が幼稚園に通っていたとき、うちにお友達を何人か呼ぶと必ず
来たがった子がいました(うちの子とはあまり仲良くない)。断るのも
かわいそうかと思い呼びましたが、勝手に冷蔵庫を開けたり、ジュースや
アイスをいくつもほしがったりで結構手が焼けるタイプ。そのお母さんは
よそのうちには子供を預けるのに、自分のうちに招くことはありませんでした。
別にいいんだけどって言いながらも、持ちつ持たれつができない人って、実は
私的には結構苦手かも。
実際に呼ぶことはなくても「いつもすみません・ありがとう」の一言がほしいと思ってしまうのは
私の心が狭いからなのでしょうか??
ミーアさんのお友達も、いずれご近所の評判になりそうな気がしますが…(笑) 
21: ぴいぱ 
[2006-01-04 17:45:00]
>ミーアさん・ぽんちゃんさん
ありがとうございました。
今年はちょっと自主的に?来週成人の日が過ぎたあたりから連絡を取ってみようと思います。
うちの子は今度の春から年少組で幼稚園に通う予定です。
これから同じ幼稚園に通うことになるお子さんが同じマンションに1人だけですが
いるのでその親子さんと仲良くなりたいな〜と思っていますが
今はまったく交流がないので果たしてどうなることやら!?というのが今の心配事かな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる