野村不動産株式会社 大阪支店の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー大津( (仮称)JR大津駅前再開発タワーマンションプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 春日町
  6. プラウドタワー大津( (仮称)JR大津駅前再開発タワーマンションプロジェクト)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-12-26 21:01:30
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/otsu/
売主:野村不動産株式会社・大成建設株式会社
施工会社:大成建設株式会社

大津駅前のプラウド、いよいよホームページが立ち上がりましたね。
大津駅西口再開発の核となるこのプロジェクト、今後の大津駅の未来を背負っている様に思います。

【正式マンション名を確認しましたのでタイトルを変更しました。2012.09.12 管理担当】

[スレ作成日時]2012-05-26 09:37:11

現在の物件
プラウドタワー大津
プラウドタワー大津
 
所在地:滋賀県大津市春日町14他(従前地番)、大津駅西第一土地区画整理事業11街区(仮換地)
交通:東海道本線(JR西日本) 大津駅 徒歩2分
総戸数: 181戸

プラウドタワー大津( (仮称)JR大津駅前再開発タワーマンションプロジェクト)

1: 物件比較中さん 
[2012-05-26 21:31:41]
そうですね、大津は県庁所在地なのに、ここ20年ぐらいは隣の草津の方が
ずっと栄えているという、悲しい状況にありますから。
駅前を徹底的に再開発した草津、南草津のやり方が上手かったと思います。
草津にこれ以上引き離されないよう、頑張ってほしいところです。
2: 匿名さん 
[2012-05-26 23:04:40]
プラウドか・・・・ におの浜もありえないぐらい高かったな・・・ 70㎡で幾らぐらいですか? 3,500万円ぐらいですか??
3: ご近所さん 
[2012-05-27 13:56:43]
1~2階には店舗が入るようですが、どのようなお店ができるのか、ちょっと楽しみです。
4: 購入検討中さん 
[2012-05-28 17:48:57]
以前草津、南草津エリアも検討していましたが、毎日の通勤だと厳しいかなということで諦めていました。大津駅からですと、三ノ宮駅まで新快速で約60分というのは魅力的ですので注目しています。
5: 匿名 
[2012-05-28 21:32:53]
すごい価格で出てくるのでお楽しみに
6: 匿名さん 
[2012-05-28 22:31:17]
野村不動産は高級マンションなんですか?
7: 匿名さん 
[2012-05-28 22:56:41]
野村不動産(プラウド)は高級ブランドですよ。
でも、値段には理由があります。
ワゴンセールの服とバーバリーの服とでは、モノが違いますからね。
8: 匿名 
[2012-05-29 02:25:58]
前回、におの浜で売っていたプラウドは完売間近と言っていたが、本当は完成時にかなり残っていて完成後完売まで1年以上売っていた。値引きも1千万円以上していた。値引き過ぎマンション。
9: 匿名さん 
[2012-05-29 09:00:41]
少なくとも基礎や内部の作りは他の物件と大差いないと思うけど。
1千万円以上の値引きというのが本当か怪しいけど、値引きするなら最初から控えめの価格で販売して即完売にした方が会社も得なのにね。
10: 匿名さん 
[2012-05-29 17:58:10]
で、どのくらいなんでしょう?最低でもにおの浜くらいはしますよね。
11: 匿名さん 
[2012-05-29 23:49:33]
におの浜と一緒なら平米単価50万以上でしょうね。70㎡で3500万円以上とか高すぎて買えない。
12: 匿名 
[2012-05-30 00:04:39]
大津でこの価格出すぐらいなら、京都や大阪で買うよ。駅前の開発も知れてるし微妙やな。
13: 匿名さん 
[2012-05-30 08:36:31]
駅前の開発って何が予定されているのですか?せめて草津くらい便利になってほしいのですが。
14: 物件比較中さん 
[2012-05-30 10:48:10]
大阪や神戸の方に出るのであれば、
京都の街中に住むのよりも
大津駅前の方が断然便利だと思います。

京都は主要な駅から徒歩圏内に住まない限り、
他県へ出るには交通の便があまりよくありません。
京都市内にいながら、
京都駅へ行くのに1時間近くかかったり。
15: 匿名 
[2012-05-30 11:21:41]
大阪に行くなら大阪で購入したら良い。京都に行くなら京都で購入したら良い。価格が安くなるから大津で検討する。値段次第と言うことやな。ところで京都駅に行くのに1時間てどこに住んでいるの?
16: 匿名さん 
[2012-05-30 13:54:00]
値段を気にするならばここは検討しないのでは?
17: 匿名さん 
[2012-05-30 17:32:18]
内廊下タワーになるのかな?
18: 匿名さん 
[2012-05-30 18:39:04]
>17
内廊下どうなんでしょうね。
概要が載ってるここ http://otsu-nishi.jp/project/plan.html
で見ても内廊下なのかよくわかりません。
19: 匿名さん 
[2012-05-31 00:04:59]
内廊下タワーって何がいいのですか?
20: 周辺住民さん 
[2012-05-31 16:37:24]
駅周辺徒歩圏内が草津や南草津と比較してあまりにも開発が遅れていて不便なのがネック。

OPAや西武なんて歩いてはとても行けない。

駅前のアルプラも田舎のスーパーって感じだし。

通勤の便だけで高いプラウドが売れるんだろうか。

買い物には便利なにおの浜のプラウドが全く売れなかったのに。
21: 匿名さん 
[2012-05-31 23:56:51]
他社の営業が必死だね

ブランドマンション+行政とのコラボ+超駅近
そりゃ、もう、魅力的だわ(笑)
22: 匿名 
[2012-06-01 00:09:03]
はいはい。 価格発表まで待ってビックリしてください。
23: 匿名 
[2012-06-01 00:16:45]
再開発? スーパーが入る予定が誘致失敗。駅前を少しきれいにするだけの工事です。アルプラと商店街、そして駅を建て替えないとたいして変わらないよ…
24: 匿名さん 
[2012-06-01 00:21:19]
価格発表で「思ったより安い!」とびっくりしたいものです。
スーパーが入る予定が誘致失敗というのはソースはありますか?
25: 匿名 
[2012-06-02 00:03:45]
もうOPAなんて大津にないですし、パルコや西武にも普通に歩いて行けますよ。仮に食材を買い込んで持ち帰ったりするには少し根性いる距離ではありますけどね(笑)
26: 匿名 
[2012-06-02 01:05:53]
坪単価150万円、70mの3LDKでシャリエの500万円アップぐらい。
27: 購入検討中さん 
[2012-06-02 03:18:30]
えっ、案外思ってたよりも、低めの値段設定⁇3500以下の部屋もあるかも、ですか?それであれば、嬉しいけど…。
28: 匿名さん 
[2012-06-02 13:46:04]
しかし、大津駅前は呆れる位に何もないね。プラウドのイメージとの差がありすぎて坪150万円では買う気になれないな。JRの騒音も気になりそうだし、3500万円だすならば南草津や草津の駅近マンションの方がましだな。
29: 匿名さん 
[2012-06-05 07:30:02]
大津駅はこれから発展するのでしょうか?
先日行ってみたら、昔に行ったときとあまり変わっていなかったような。。

でも、タワーマンションが出来れば
周辺は変わっていくのかもしれませんね。
30: 匿名 
[2012-06-05 09:02:06]
そうやね。やっぱり普通は買えないよね、駅に近いだけでは。
大阪まで、草津・南草津からでもプラス10分の違いだけやし、価格で勝負するしかないやろ。

でも、強気の価格でくるわろうな。
で、また売り切るために、ドーンっと引いて…。
31: 匿名 
[2012-06-05 14:35:46]
こちらの物件の資料請求をして、すでに届いた方いらっしゃいますか?
32: 物件比較中さん 
[2012-06-05 15:40:46]
61㎡の部屋ならそこそこの価格かもですね。。
33: 匿名さん 
[2012-06-06 10:10:05]
場所的なことで考えた場合
少しお高いようにも思うんですが、こんなもんなんでしょうか。

資料を取り寄せる前に、
もう少し周辺を見て考えようかと思っています。
34: 匿名さん 
[2012-06-07 10:13:42]
価格帯はこんなもんでしょう。
あとは、設備とかを見て気に入るかどうかだけ。
場所も駅前で悪くはないですね。
35: 匿名さん 
[2012-06-07 11:01:40]
価格帯って何処かに出ているのですか?
36: 匿名さん 
[2012-06-08 08:54:29]
ホームページには、価格は未定となっています。

たぶん、資料を取り寄せた方とかには公表しているのでは??

価格ってすぐに公表しないパターン多いですね。

買い手からすると、最初に出してほしいのですが、

人の様子を見て、価格を決めるような感じみたいですね。
37: 匿名さん 
[2012-06-09 08:11:05]
販売は9月からの予定とのこと。
それまではいろいろ決まったことを
資料取り寄せした人にも教えないのではないでしょうか。
まだマンション名も決まっていないくらいです。
38: 匿名さん 
[2012-06-09 09:05:40]
ありがとうございます。
そうですよね、まだ情報は出ていないはずなのに変だなと思っていました。
39: 匿名さん 
[2012-06-11 09:01:24]
他社の営業マンや
探りを入れようとする人のカキコミもあるようです。
スレでの情報は必要な情報が得られるのは良いですが、
そうでないものもあるので見極めていくしかないですね。
40: 匿名さん 
[2012-07-02 07:12:09]
まだ資料募集段階で
価格帯などはオープンにされていないですね

資料を取り寄せる前にある程度知りたいのですが
なかなか時間かかりそうだわ
41: 匿名さん 
[2012-07-07 01:04:28]
ここ数日ニュースで大騒ぎになっているのは近所なのでしょうか?。子供のことを考えると大津市に住むことが不安になってきました。
http://www.asahi.com/national/update/0706/OSK201207060150.html
42: あああ 
[2012-07-07 10:33:29]
>41
学区は違います。最寄駅も。ご近所ではないけど、そこまで遠くもない。(車や電車は必要な距離)
43: 匿名さん 
[2012-07-07 14:32:16]
ここを検討していましたが

やはりあの事件の報道を見て

大津に住むことは避けようかと思っています。

もちろん、ごくごく一部の話であって

問題は少ないかもしれません。

でも、あまりにも衝撃的というか、学校も教育委員会も警察も

守ってくれないところなのだとイメージを受けてしまったので

見合わせることにしました。
44: 匿名さん 
[2012-07-07 19:41:19]
確かに大津市のイメージはガタ落ちですね…

一日乗降者数が南草津駅が石山駅を超えて県内2位になったみたいですし、大津市は勢いがないですね…

草津市にするか迷うところです。
45: 匿名さん 
[2012-07-07 23:05:38]
でもあの教育委員会の対応とあの学校の対応を思うと

やっぱり滋賀県のレベルはこの程度という感じですね。

私の知人で京大に入学した子も言ってたけどもうこの

地域には戻る気はないと・・・

結局、優秀な人材は滋賀県に留まらないと思います。
46: 匿名さん 
[2012-07-08 00:28:22]
今回の事件で、滋賀の人口が増えていた理由がわかったような
そういう人たちが生保などねらって移住してたんだろうと勝手に推測。
買わなくてよかった。
47: 匿名さん 
[2012-07-08 03:03:32]
あの中学は昔から特に悪いそうです。
調べればその理由は簡単に判ります。
49: 購入検討中さん 
[2012-07-08 07:26:05]
このマンションの最寄りは打出中学校だと思いますが、

こちらは大丈夫ですかね?。


わざわざ高いマンションを買って

子供が苦労するのはバカバカしいです。
50: 匿名さん 
[2012-07-08 09:25:50]
>49
教育環境や評判はいいと聞きますが、実際にこの目で見たわけではないので。
でも同じ市教委なので少々不安ではあります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる