株式会社タカラレーベンの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レーベンつくば研究学園 (旧称:ETERNAL AIR Project)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 苅間西向
  6. レーベンつくば研究学園 (旧称:ETERNAL AIR Project)ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-05-25 11:14:19
 削除依頼 投稿する

つくばエクスプレス「研究学園」徒歩2分のレーベンつくば研究学園 (旧称:ETERNAL AIR Project)。
物件を検討される方やご近所の方など、情報交換しましょう!

所在:茨城県つくば市苅間西向1236番1、1237番1(従前地)
交通:つくばエクスプレス線「研究学園」徒歩2分
間取り:3LDK~4LDK+N
住居専有面積:77.42平米~100.67平米
総戸数:83戸(管理事務室1戸、店舗・事務所4戸、非分譲5戸含む)

売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:未定
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ


【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2012.12.11 管理担当】

[スレ作成日時]2012-05-24 10:17:07

現在の物件
レーベンつくば研究学園
レーベンつくば研究学園
 
所在地:茨城県つくば市苅間西向1236番1、1237番1(従前地)研究学園都市計画事業葛城一体型特定土地区画整理事業D25街区7画地、8画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩2分
総戸数: 83戸

レーベンつくば研究学園 (旧称:ETERNAL AIR Project)ってどうですか?

246: 買い換え検討中 
[2012-11-01 19:53:53]
>>242
 何度も足を運んでいますが、高架下に立って快速が通過するときの音も聞いていますが、かなりのものです。
これが、窓をしめた部屋だとまた違うかもしれませんが。
 山手線のようなゴトンゴトンという音とは音質が違いますので、このあたりも人により耳障りと感じられるでしょう。
247: 匿名さん 
[2012-11-01 20:49:58]
TXの高架下は驚くほど静かですよ。
両サイドに防音壁がついてるし、新しい鉄道なのですから当然です。
防音壁のないJR常磐線のそばに住んでいましたが、
車輪丸見えですからダイレクトに耳に入ってくる感じです。
貨物の通過音とか聞いたことありますか?
体感だとTX快速通過音の3倍ぐらいの音量があると思います。
しかも車両数が多いので長時間うるさいのです。
それから踏切の音も…慣れればどうってことはないけど、
これも煩いですよ。
248: 匿名さん 
[2012-11-01 21:41:47]
今日現地確認しましたが、TXの音は驚く程静かでしたよ。
249: 匿名 
[2012-11-01 21:43:16]
TXは新幹線と同じ長軌ですからね。サ~~という感じの軽快な音ですよ。
250: 匿名さん 
[2012-11-01 22:12:14]
以前私は都内に住んでいましたが、線路から3軒離れただけの木造の戸建てだったので電車が通過するたびに音だけではなくて家も揺れました。それに比べたらTXはかなり良いですよ。しかも音は上に抜けますから、高架の下に居て煩いというであればよっぽど神経質かと・・・。でなければ山奥の静まり返った所に住んだ方が安らげるかと・・・。
まぁ、このネタ自体が釣りなんでしょうけど。
251: 匿名さん 
[2012-11-02 07:59:15]
高架より上にある戸数の方が多いのに、
「高架下は静か」のアピール必死すぎ。
252: 匿名さん 
[2012-11-02 10:43:00]
音が人一倍気になるのにわざわざ駅近マンションを選ぶとか意味が分かりません。
そういう人はこの物件は諦めろ。そもそもマンション自体やめて、畑の方に一戸建て買うべき。
253: 匿名さん 
[2012-11-02 12:25:14]
別に利便性と静粛性の両方を求めたっていいんじゃない?
最後は本人がどちらを優先するか決めればいいだけで、他人がとやかくいう話じゃないと思うけど。

広くて安い部屋とか、都心で日当たりの良い部屋とか、相反する条件のどこかで妥協するにしても、とりあえず追いかけてみるでしょうに。

山のなかの一軒家でも、暴走族や走り屋は田舎でもいるから、防音は大事だよ。
254: 匿名さん 
[2012-11-02 15:44:46]
>253さん、

ただTXが近いだけという理由でこちらの物件を否定するような発言に対して、「だったら駅から離れろよ」と言いたかっただけです。
255: 匿名さん 
[2012-11-03 00:50:03]
>ただTXが近いだけという理由

じゃなくて、TXが近いのに防音性能について何も宣伝してないけど、何も対策してないの?というような流れだったと思うが。
256: 匿名さん 
[2012-11-03 12:48:28]
ここのMRで騒音に対する質問をすると、
>>252
みたいな答えが返ってくるということですね。

>>254に至っては本末転倒だし。
257: 匿名さん 
[2012-11-03 18:15:05]
ここはMRじゃなくて単なる匿名掲示板だってことをお忘れなく。
まぁ単なる釣りだろうが。
258: 物件比較中さん 
[2012-11-10 22:44:39]
騒音の問題って、感じ方が人によって違いますよね。
実際に現地でどうなのか考えてみては?

駅に近いところは、いろいろな音ってあると思うので、
室内で気にならない程度だったら良さそう。
259: 匿名さん 
[2012-11-21 21:50:52]
値段もお手ごろだし、都内に出るにも駅近で便利ですね。
260: 検討中の奥さま 
[2012-11-21 22:28:59]
窓を開けて生活したい方だから、ここは、合わないかなと思いました。
駅前に住むことは、喧騒との共存、そういうことなのでしょうけど・・・

つくばに住み、通勤する家族にとって、便利とはいえ、喧騒の駅前を積極的に選ぶ理由にはならないかな。
261: 買い換え検討中 
[2012-11-21 22:44:57]
南向きの部屋なら結構静かだとは思うがな
262: 匿名さん 
[2012-11-21 23:29:39]
駅前以外にもマンションはあるし、窓を全開出来る別のところに行かれた方がいいでしょう。
こういう人はどこに行ってもケチつけそうだけど。
263: 検討中の奥さま 
[2012-11-21 23:50:28]
些細なことなのに…ケチつけたなんて、ケチつけられるなんて、度量が小さいね。
264: 匿名さん 
[2012-11-22 23:06:43]
快速がなくなって、すべて通勤快速になれば、騒音問題もなくなるのにね。
265: 匿名さん 
[2012-11-24 14:22:40]
え?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる