株式会社タカラレーベンの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レーベンつくば研究学園 (旧称:ETERNAL AIR Project)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 苅間西向
  6. レーベンつくば研究学園 (旧称:ETERNAL AIR Project)ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-05-25 11:14:19
 削除依頼 投稿する

つくばエクスプレス「研究学園」徒歩2分のレーベンつくば研究学園 (旧称:ETERNAL AIR Project)。
物件を検討される方やご近所の方など、情報交換しましょう!

所在:茨城県つくば市苅間西向1236番1、1237番1(従前地)
交通:つくばエクスプレス線「研究学園」徒歩2分
間取り:3LDK~4LDK+N
住居専有面積:77.42平米~100.67平米
総戸数:83戸(管理事務室1戸、店舗・事務所4戸、非分譲5戸含む)

売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:未定
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ


【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2012.12.11 管理担当】

[スレ作成日時]2012-05-24 10:17:07

現在の物件
レーベンつくば研究学園
レーベンつくば研究学園
 
所在地:茨城県つくば市苅間西向1236番1、1237番1(従前地)研究学園都市計画事業葛城一体型特定土地区画整理事業D25街区7画地、8画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩2分
総戸数: 83戸

レーベンつくば研究学園 (旧称:ETERNAL AIR Project)ってどうですか?

226: 匿名さん 
[2012-10-08 08:04:17]
つくばには縁もゆかりもない人からも注目されるETERNAL AIR Project。おそるべし。
227: 購入検討中さん 
[2012-10-24 09:51:46]
この間、モデルルームの見学行ってきました。

13階建の最上階、東側のルーフバルコニー付きが魅力で現在検討しています。
ここってどうですかね?
ここの間取り、バルコニーが広くて気に入ってます。

やはち、TXの音気になりますか?

免震でもないみたいだから不安材料はありますが・・・
228: 匿名さん 
[2012-10-24 19:59:52]
TXの音は静かですよ。
229: 匿名さん 
[2012-10-24 20:41:42]
快速が通過するときには、結構音がすると思いますが。。
窓の性能が良ければ、問題なしでしょうか?
230: 匿名さん 
[2012-10-24 23:08:39]
さすがに快速通過のときは、結構音するね。窓を閉めていれば、気になるレベルではない。
231: 購入検討 
[2012-10-25 00:36:00]
1期登録受付終了したようですが、どなたか申込みされた方はいますか。
232: 匿名さん 
[2012-10-25 10:34:59]
>229
窓の性能って、どこにも書いてないけど、宣伝するほどの性能がないのだろうか。
鉄筋コンクリートとか、地盤調査とか、当たり前のことはたくさん宣伝しているのに。
233: 匿名さん 
[2012-10-25 19:52:36]
っていうか、窓の性能ってそこまで宣伝するものでもないからwどこでもそんな極端に違うことはない。
それよりも地盤調査とかの方がよっぽど大事。
234: 匿名さん 
[2012-10-25 22:57:54]
パークハウスさんは、窓の性能も宣伝していたけどね。
235: 匿名さん 
[2012-10-25 23:12:05]
あそこは一般的な復層ガラスじゃなくて、たしか2重窓だったもんね。防音効果は平均よりかなり高かっただろうから宣伝になったんじゃない?でも2重窓って掃除大変そう。普通の倍の面積になるもんね。
236: 匿名さん 
[2012-10-26 02:32:07]
>233
線路や幹線道路わきのマンションは防音性能を宣伝するのが普通だけど?
しかも、T-1とT-4じゃえらい違いなんですがw

パークハウスも、ガレリアも、ライオンズみどりのも、みんな窓の防音性能を明記していたぞ。
ここは、よっぽど自信がないんじゃない?

そのくせ、地盤調査は、「建物に対し適切な基礎方式を決定するため、綿密な地盤調査を実施。土質の試験、標準貫入試験などから地盤をチェックし、設計・施工の資料とします。」なんて、調査しなければ建物が建たないくらいの当たり前の話を自慢げに書いているんだから笑える。

さらに、鉄筋コンクリートの説明は、単に鉄筋コンクリートとは何かを説明しているだけ。
しかも、Wikipediaの文章を圧縮して手直ししたもの。
意味がわからずに圧縮しているからか、文章の意味が少し変わってしまっている。
237: 匿名さん 
[2012-10-26 08:55:13]
>>235
掃除が大変だろうが、2重窓の防音効果は絶大。
もしかしてここ、普通の窓ガラス?
だったら快速の通過音、かなりうるさいかと。
238: 匿名さん 
[2012-10-26 11:55:52]
2重窓の場合、基本的に両方開いているか、両方閉まっているので、ガラスにはさまれた面はあまり汚れないのでは?
239: 匿名さん 
[2012-10-26 12:32:24]
騒音がどうしても気になるなら道挟んで隣にある賃貸マンションに物件下見と偽って見学に行けば良いよ。

賃貸だから2重窓じゃないだろうし、防音性能もここよりも悪いはずだから最悪どの程度の音になるのかチェックするのには持って来いだと思う。

誰か行ってきて報告して。(笑)
240: 匿名さん 
[2012-10-31 19:09:03]
TXは新しいので他の電車より騒音も少ないそうですね。
賃貸で大丈夫だったら、平気ですよね~
実際に聞いて確かめないと、感じ方って人それぞれだし、
住んでから悩むのは、ちょっといやです。
気にしていると小さい音も気になってしまうそうですよ。
241: 買い換え検討中 
[2012-10-31 20:13:27]
>>240
 tX快速はスピードがJRよりも速いし、高架なので、かなりの音ですよ
242: 匿名さん 
[2012-10-31 21:24:01]
速くて高架だから煩いというのはどうでしょう。
例えば、常磐線で新松戸駅のホームに立ち快速の通過を聞いてみると、
はるかにこちらの方が煩いと思う。
また、常磐線は15両。TXは6両。しかもTXの方が高速と有れば煩い時間も違う。
ダイヤも違うから頻度も違う。
しかもTXは高架だから、高架より下だったら比較的静かですよ。
これは、現地に行けば簡単に確認出来る。
要するに、一概には言えないということ。自分で足を運ぶのが一番です。
243: 既契約者 
[2012-10-31 21:49:56]
契約した者です。来年の完成が楽しみです。
244: 匿名さん 
[2012-10-31 22:46:07]
南面の部屋を購入しましたか?
245: 既契約者 
[2012-10-31 23:04:31]
はい。南面です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる