なんでも雑談「老後資金に不安はありませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 老後資金に不安はありませんか?
 

広告を掲載

暗い未来 [更新日時] 2020-07-13 09:45:37
 削除依頼 投稿する

45歳サラリーマンです。
家族は子供2人と夫婦の4人家族です。
7年前に買った都内のマンションの住宅ローン残債3200万円、あと20年位あります。
子供は高校生と大学生、今一番教育費がかかります。
それに加え、田舎で母が1人暮らしをしていますが、介護が必要になってきました。
貯金は財形貯蓄約200万円しかありません。

退職金で住宅ローンは完済する予定ですが、定年退職して貯金がなくなってしまうのはとても不安です。
また母を引き取るには、更に1部屋広い住まいに買い換えしなくてはなりません。
今一番大変な時期ですが、何からどのように老後に備えたら良いのか全く分かりません。
妻は貯金が無くても何とかなるでしょう、と楽天的ですが、それで本当に良いのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-07-14 16:46:00

 
注文住宅のオンライン相談

老後資金に不安はありませんか?

No.2  
by 匿名はん 2007-07-14 18:43:00
老後は、マンション始末して田舎で自給自足もええやん。
「案ずるより産むが易し」これからは、銭より田舎の価値が上がって来るで〜(^O^)/

十年後なんぞ、どうなってるか解れへんやろ。将来設計も、いつまで叶えられるか解らん時代、頼れるのは自分のみやで!
No.3  
by 入居済み住民さん 2007-07-14 19:48:00
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30521/
50歳までにはローンを完済したいですね。その後の貯蓄を老後の資金にする計算です。
介護の関係としては、マンションに子供たちを残し(学業のため)、スレ主さんたちが田舎へ戻ってお母様と一緒に生活されたらいかがでしょう。
No.4  
by 入居済み住民さん 2007-07-14 20:25:00
No.5  
by 匿名さん 2007-07-14 21:04:00
スレ主さんが田舎に帰ると言ってもお仕事もあるでしょうし
大学生の子供さんが卒業されたら一人暮らしをしてもらって
その部屋にお母様を呼ぶことも出来るのではないでしょうか?
その時に 田舎の家を処分したり 少しだけお金を入れてもらったりして
55歳くらいまでにローンを完済。
55歳からの貯金+奥様が少し働く(今は専業と仮定しました)で 老後資金を作ったらどうでしょうか?

貯金なんてなくっても、と言っても
60歳から65歳までの生活費が要りますし
備えは合ったほうがよいかと思います
No.6  
by 暗い未来 2007-07-14 23:57:00
皆様、アドバイスを有難うございます。
お金を貯めるにはコツコツと時間がかかることですが、今必要に迫られていて早急にしなくてはならないことは、田舎の母を1人にしておくことが出来ないので、有料老人ホームに入れる、か母を引き取る、です。

母は認知症で要介護2です。今はホームヘルパーさんが1日2時間程、食事の世話など訪問介護をしてくれていますが、もう1人に出来ない状況にあります。

本当に暗くなってきました。
No.7  
by 匿名さん 2007-07-15 00:07:00
お母様のことですが、
引き取るよりも有料老人ホームに入居されることをお薦めします。
身内を見ていての経験から、です。
No.8  
by 入居済み住民さん 2007-07-15 07:57:00
別に一部屋広い住まいに引っ越す必要は、ないと思います。
認知症ということは、寝たきりではない(ですよね?)。
ならば、リビングを誰かの寝室に利用すればよいだけです。
贅沢を言っていればきりがありません。
No.9  
by 匿名さん 2007-07-15 10:45:00
>ならば、リビングを誰かの寝室に利用すればよいだけです。

どうしてもこれが嫌なら 大学生の子に一人暮らしをしてもらう。
確かに 月10万くらい支出は増えるが一時的なことだし(卒業まで)
家の買い替えや ホームに入れるよりはコストがかからないのでは?
No.10  
by スレ主 2007-07-15 11:11:00
母を1人にしておけないので、もし引き取ったら妻には申し訳ないが、パートの仕事を辞めて家で介護してもらうことになります。
それでもお金のことを考えると、引き取らざるを得ないようですが、住宅ローンをかかえて世帯年収が減っても生活が維持できるかにも不安があります。

今まで他人事のように考えていた介護の問題に迫られることになろうとは・・・。
No.11  
by 匿名さん 2007-07-15 11:28:00
奥様に介護を頼むことになるなら、土日はあなたが代わってあげてくださいね。 介護、本当に大変です。 私は高校生の時におばあちゃんの介護をしました。 学校にいても、家からしょっちゅう電話がかかってきて、呼び戻されました。 トイレに自分でいけるうちはいいです。 難しくなってくると、力仕事です。 大学生は自分の教育費くらい自分で稼いでもらったらいかがですか。 稼ぐのも、面倒をみるのも、誰がやると決め付けず、みんなでやりましょう。
No.12  
by 匿名さん 2007-07-15 12:31:00
>母を1人にしておけないので、もし引き取ったら妻には申し訳ないが、パートの仕事を辞めて家で介護してもらうことになります。

これは・・・今の日本ではまだまだ当たり前の風潮なのかもしれないけれど、私が妻の立場だったらたまらなく嫌ですねぇ。自分の親なら仕方ないと思うけれど。夫のあなたが介護の中心となるべき。出来なければ有料老人ホームへ。
No.13  
by スレ主 2007-07-15 13:50:00
>>12さん
まるで妻に言われているようです。
たぶん、このような答えが返ってくるでしょう。

自分が妻に言い出せないのは妻の性格上、更に家庭が崩壊するかもしれないという不安があります。
有料老人ホームは入所金の約1000万円は母の貯金から出すことが出来ますが、母の年金収入は月11万円で、まだ70歳なので月々の20万円の生活費、介護料その他経費を長く続けていけるものなのか、本当に暗くなります。
No.14  
by 入居済み住民さん 2007-07-15 15:21:00
>>跡取りの嫁って、介護問題ついてくるの当たり前でしょ。
今は一人っ子同士の結婚もあり、両方の親の介護がのしかかってくる時代。
だんなさん、かわいそ〜!
No.15  
by 匿名さん 2007-07-15 15:59:00
跡取りの嫁っていう意識が奥様にあれば、当たり前ですが、今は跡取りとか嫁とか、いう意識無いから熟年離婚が増えていると思います。

私も親の介護を押し付けられたら離婚します。
これは我がままとか言う事ではなく、実際問題自分自身の老後の生活が守れなくなるからです。老々介護で人生終わらせますか?
No.16  
by 匿名さん 2007-07-15 16:01:00
>>跡取りの嫁って、介護問題ついてくるの当たり前でしょ。

こんな意識が蔓延しているようでは結婚したがらない女性が増えても当然。

実の娘が介護の中心になるのが一番しっくりいくと思う。
実の息子もやるべきなのだが、現実問題難しいだろう。
嫁にまかせるのは論外。

娘がいない親の介護は、そりゃもう、有料老人ホームしかないね。
親のほうもそれを見越して貯蓄をすべきだ。
No.17  
by 長男の嫁 2007-07-15 16:08:00
>>15さん
そうですね。
今までの私のパートで稼いだ貯金をお母様の介護に当てれば、自分達夫婦の老後資金は、親以上に貯められるわけないですし、将来の年金収入は更に少ないのですから、親の為に終わりの見えない介護に当てることは危険です。
No.18  
by 匿名さん 2007-07-15 16:35:00
うちの兄弟も誰が実家の母を介護するか、もめてます。
私(次男の妻)が実家に入って出来る限りめんどうを見ようと考えてはいますが、他の夫の兄弟、嫁から母が死んだら土地と家をどうするか話し合ってからにしてくれ、とまるで家を当てにしているように思われ、かかわりたくないので、介護するのをやめたい、と思っています。

実の親の介護なら結果的に介護して良かったと思えると思いますが、夫の親はお金がからむので、かかわったら幸せになれないと思いました。
No.19  
by 匿名さん 2007-07-15 16:48:00
でもねー、実の親の介護と違って、義理の親はそれなりの報酬がないと
やってられないよ。家をあてにしてると思われてもしょうがない。
家をもらったって割に合わないと思うくらいだよ、介護の負担は。
それくらいの重労働。男性陣はもっと理解しないとダメだね。
もめないためには有料老人ホームだろうね。
子ども達がお金を出し合えばいいんじゃない?
No.20  
by 物件比較中さん 2007-07-15 18:04:00
>16さん
義母が、実母の面倒みてました。(3姉妹交代で。)ヨメの私もそこそこ近所に住んでいたのでたまに手伝いに行ったのですが、正直、実の親子の場合は言葉がキツイと感じました。遠慮がないというのか・・・。義母の性格もあるかもしれませんが(汗)
ですので、娘に頼むと言うのも・・・介護される方にしてみると、「こんなはずじゃなかった」と言う思いになるかも、です。
かといって全てヨメにかかってくるとなると・・・それは勘弁していただきたい、と言うのが本音です。無理です。自信ないです。

将来、ホント介護せず済むよう、健康に過ごしていただけたらと心底感じました。
No.21  
by 匿名さん 2007-07-15 18:11:00
よく雑談スレでも出てきますよね、

子ども要らないの?(出来ないんだっちゅーの)
老後が寂しいよ?(んなこと言われても)
老後誰があなたの世話をしてくれるの?(そりゃ有料老人介護ホームだわな)

子どもを持つ目的に「老後」が挙げられることが多々あるけれど、
子どもを当てにするのではなく、自分で資金を貯めないと駄目でしょう。
今の親の世代はハッキリ言って甘すぎます。
私達の世代でも見通し大甘の人が多いですが。
No.22  
by 周辺住民さん 2007-07-15 20:09:00
自分に老後が来ると思っていないし
30年、40年後のこと考えています?
子供やローンに追われて気が付いたら定年
それから貯金と言っても厳しいですよ

歳を重ねても、本人の気持ちは若いときのままです
人間てそういうもんですよ
健康だけだね 頼りは。
腹八分目 医者要らず。
No.23  
by スレ主 2007-07-15 23:13:00
自分達家族は特別ではなく、ごく一般的なサラリーマン家庭だと思っています。ただ子供達にお金がかかる時期に早く介護問題が重なりましたが、どこの家庭も遅かれ早かれ考えなくてはならない時期が来ると思います。
こんなとき、将来の年金はいくら受け取れるのか早く分かれば、のんきにしていられないことが分かって必死になるかもしれませんね。
No.24  
by 匿名さん 2007-07-15 23:22:00
>歳を重ねても、本人の気持ちは若いときのままです

しかし現実は違います。現実を見ないでやってきた人の面倒まで税金でまかなう義務はありません。公的年金なんてなくなればいいのに。すべて自己責任にすればいいんですよ。甘えもきかなくなる。
No.25  
by 匿名さん 2007-07-15 23:45:00
>>24さん
賛成でーす。
親を頼ったり、子供を頼ったり、それが人間をダメにしてますからね。
自分の稼ぎ、自分の資産や貯金残高がその人の身分というものです。
No.26  
by 匿名さん 2007-07-15 23:51:00
親を頼るってのは実際には無いのでは?
親が子どもに財産を築いて残したいという、純粋な気持ちだけでしょう。
(それが働くモチベーションにもなりますしね)
子どもを頼る親は情けないですけどね。

どの国でも怠け者ほど税金のお世話になるように出来ているので、勤勉な人間が不利にならないよう、年金は個人の責任でかけたものが主流になるとよいと思います。
No.27  
by 匿名さん 2007-07-16 00:04:00
>>26さん

ニートは親を頼ってると思ったんですけど、違いましたか?
知り合いにニートがいないから、間違ってたら訂正します。
No.28  
by 匿名さん 2007-07-16 00:41:00
ああ、そういう意味でしたか。了解です。
ニート・・・周りにいないから想像もしなかった。
遺産相続の前倒しでマンション購入の頭金を援助してもらうケースを思い浮かべていました。あれって大半が親側からの申し入れですよね。
No.29  
by 匿名さん 2007-07-16 13:13:00
スレヌシさんの場合 お母さんに貯蓄1000万 と 年金月11万はあるわけでしょ?(更に 介護保険からも少々期待できる?)

確かに 奥様がパート辞めて義理母の世話をするのって おかしい(実母じゃないのに)って考え方があるのは分かりますが
そうは言っても パイ(お金と労力)は限られてるわけだし 家族(義理を含めて)で上手く調整しないといけない問題だと思います。
現実問題 スレヌシさんが仕事をやめたら収入大幅減で 奥様が変わりに生活費を稼ぐのは無理なのだから 奥様の方もあまり我侭言えないのでは?

選択肢としては
1.お母さんから1000万もらい 月11万家に入れてもらって 奥様がパートを辞めて介護
2.老人ホームに入る(費用の差額9万円は スレヌシ家が負担)
の二択じゃないですか?

精神的には 2が楽ですが 月々9万の負担に絶えれないなら 1を選ばざるを得ないでしょう。その場合1000万でローンを繰上返済も出来るし 金銭的には楽かもしれません。
(ただ 1000万をそのままとっておければ 最初は1を選んで どうしてもしんどければ 2へ途中から移行すると言うことは可能です)

本音を言えば スレヌシ家も お母さんも もう少し老後問題を早く考えて貯蓄していれば 楽だったと思うけど・・・。
お母さんはもう仕方ないけどスレヌシ家は建て直しする時間はあると思いますよ。がんばれ。
No.30  
by 匿名さん 2007-07-16 13:38:00
>>29
選択するならどう考えても2でしょ?
29さんはおそらく男性なのだろうけれど、
男性がこういう感覚では熟年離婚したがる女性が増えて当然だと思います。
No.31  
by 匿名さん 2007-07-16 13:58:00
29ですけど 女性ですよ。
私は介護のこと義理だからとか実の両親だからとか分けて考えたりはしませんね。
皆さん冷たいんですね。
自分がそんなにがむしゃらに働かなくてもやってけるのは
夫がそれなりに稼いで大半のお金を家にいれてくれるから、って思えば
(もちろんお金のことだけじゃないですが)
夫に対してありがたいと思うし その夫を産んだのも育てたのも夫の両親だと思えば 自然と感謝の気持ちがわいてきますけど。

私も2を選択できれば2を選択しますが(そっちのほうが両親のためと思うので)
現実問題お金が絡んでくるので1もありだと思いますね
スレヌシさんんちは 親の介護問題がなくても 自身の老後の蓄えが出来るかどうか?って状況ですから まずは1を検討しますね、私なら。

自分に稼ぎがそれなりにあって夫が会社を辞めても家族を食べさせていけるなら 夫の両親は夫に見てもらうって考えもありと思いますが
そうでないなら 自分が仕事やめるしかないでしょ。
それが嫌なら 介護問題が発生する前に ちゃんとホームに入れられるだけの貯蓄をするとか対策を立てておくしかないでしょう。
(親に金銭の心配がなければ 子供がする必要はないわけですが)
No.32  
by 匿名さん 2007-07-16 14:24:00
親のために自分の人生を犠牲にするのは嫌だな。
親のほうも子どもが成人したら面倒のみすぎは絶対よくない。
子どもが自立してないというより、親が子どもから自立してない。
職場の子持ち女性の多くは親に全面的に依存している。あれはどうなんだか。親がやりたがってしょうがないんだとか。
時間を割かれるよりお金のやりとりのほうが割り切れるし後腐れないんだけど。
No.33  
by 匿名さん 2007-07-16 14:30:00
配偶者選びの時は自分の実家との財力格差も考慮しないといけません。
私の家は親がその点しっかり考えていたし、経済的にも恵まれていたので
問題なかったのですが、夫の家は貧しくて、持ち家すらない状態でした。
今は子どもの私達が購入した家に住まわせていますが、その資金のうち
いくらかは私の実家からの援助です。
夫の実家からは私の実家の財産まで当てにされている始末です。
ちなみに私と夫の年収はほぼ対等ですので、介護となったら夫に仕事を
辞めてもらうかもしれません。
夫の親から何かしてもらったら感謝もできますが、取れるところから
取ろうとする根性には辟易しています。貧しい人ほど根性も腐ってます。
時々ですが、離婚も考えてしまいます。
No.34  
by 匿名さん 2007-07-16 14:40:00
スレ違いだけど 33さんは離婚した方が良いんじゃない?
ご主人自身も 両親と同じように浅ましい人間なら、だけど。
大概 親と子って同じ人種だしね。

33さんの場合は

>ちなみに私と夫の年収はほぼ対等ですので、介護となったら夫に仕事を
辞めてもらうかもしれません。

それで問題ないと思いますよ。

ただ
>貧しい人ほど根性も腐ってます。

これはどうかなあ。貧しくても心の綺麗な人もいれば お金持ちでも根性腐ってる人もいる。
No.35  
by 匿名さん 2007-07-16 14:44:00
お金持ちで根性が腐っている人はたいてい成り上がりです。
所詮育ちが悪いのです。元々が貧乏人。
貧しくて心の綺麗な人という場合の貧しさは極貧ではありません。
余裕はなくとも子どもを学校に進学させられる程度にはあります。
極貧は人間を狂わせることが非常に多いのです。
No.36  
by 独身女 2007-07-16 15:15:00
今もう既に親の年金受給額足りないのだから、夫婦の老後はどうなってしまうんでしょうね。
うちの母は専業主婦だったから年金少ないし、女性は長生きですから大変です。
定年後、平均寿命年齢までの老後資金は3000万円必要とか聞いてますけど、30歳から年間1人に付き100万円、夫婦2人で年間200万円、住宅ローンや教育資金を払いながら皆さん貯金しているのでしょうか?

世帯年収いくらあれば、老後に十分な資金を用意出来るのかを考えたら、ますます結婚を慎重に考え覚悟を決めてからになりますね。
やっぱり経済力のない男性とはさっさと別れるしかないかも。
No.37  
by 匿名さん 2007-07-16 15:57:00
>>29
>精神的には 2が楽ですが 月々9万の負担に絶えれないなら 1を選ばざるを得ないでしょう。その場合1000万でローンを繰上返済も出来るし 金銭的には楽かもしれません。

金銭的にも長い目で見れば2が楽だと思います。

それとこれは誰も指摘していないのであえて書きますが、子どもの視点でばかり議論されていますが、親の視点から見ても、年老いてから田舎から住まいを移すのは思いのほか大変です。田舎で暮らしていた人が子どもの都合で都会に連れて来られて、人生の最後の最後を迎えるのはどうしても虚しさがつのります。都会に呼び出された親も「帰りたい」のが本音だろうし、職さえあれば子どもに田舎に帰ってきてもらいたいのが本音でしょう。今お住まいの田舎で老人ホームに入居されることが最善だと思います。子どもの近くに住まうことより自分の拠点から離れることのほうが辛いと思います(身近に例がいくつかありました)。
No.38  
by 匿名さん 2007-07-16 18:48:00
>30歳から年間1人に付き100万円、夫婦2人で年間200万円、住宅ローンや教育資金を払いながら皆さん貯金しているのでしょうか?

実際には利子もつくので もうちょっと少ないですが それに近い数字の貯蓄はしてますよ。
(退職金を見込めば 更に少ない数字でもいけるんじゃないでしょうかね?)

今日の日経のコラムにもあったけど 今後は(今もですが)公的年金だけでは十分とはいえないので自助努力は大切だと思います。
短期間で3000万だの6000万だの準備しようと思ってもなかなか出来ないですから 20代30代からでも少しずつ備えるのが良いんじゃないかと思っています。
老後の蓄えが十分でないと結局子供に迷惑かける事になってしまいますからね。
将来子供に援助まではしてあげられないと思いますが せめて親の(お金の)心配はしなくて良いようにしてあげたいです。
No.39  
by 匿名さん 2007-07-16 19:58:00
4人家族の平均的なサラリーマン世帯の年収では、夫婦で6000万円貯めるのはほとんど不可能な金額です。
これから住宅ローンの金利が上がったら余計厳しいと思います。
専業主婦やってる場合じゃないですよね。

でも実際はスレ主さんの奥様みたいに何とかなる、と思っている人が多いと思いますけど。
No.40  
by 匿名さん 2007-07-16 19:59:00
一人暮らしで3000万貯めるほうが容易いとも思えない(女の場合)
結婚していたほうが経済的な面でも安心
No.41  
by 匿名さん 2007-07-16 20:24:00
>>40さん 結婚していたほうが経済的な面でも安心

子供がいなければ・・・ね!!
No.42  
by 匿名さん 2007-07-16 21:39:00
子どもがいても、たいていの女性にとっては結婚してたほうがレベルの高い暮らしが出来るのではないでしょうか。男性と対等に稼げるのはまだまだ限られた人のみです(これは学歴・学校歴とはあまり関係ないようです)。
No.43  
by 匿名さん 2007-07-16 23:43:00
地方出身者だと親の持っている土地を売っても大した額にならない。代々東京出身者で土地持ちは有利。地方出身者は特に老後資金を意識したほうがいい。
No.44  
by 匿名さん 2007-07-17 00:23:00
スレ主さん、どうか奥様に介護をお願いするのだけは考え直してください。

それで一時的にしのげるかもしれませんが、奥様が貴方に対して抱くであろう不信感は半永久的なものになるでしょうから。
No.45  
by スレ主 2007-07-17 08:15:00
>>43さん
本当にそう思います。妻の実家は都内の土地持ちで両親は有料老人ホームに入ると決めてるようなので、心配はなさそうです。

>>44さん
妻のほうから、母の介護をしたいと言ってこなければ有料老人ホームを考えたほうがいいですよね?!
No.46  
by 独身女 2007-07-17 08:29:00
>>42さん 子どもがいても、たいていの女性にとっては結婚してたほうがレベルの高い暮らしが出来るのではないでしょうか。男性と対等に稼げるのはまだまだ限られた人のみです(これは学歴・学校歴とはあまり関係ないようです)。

結婚したほうがレベルの高い暮らしが出来るのは、女性の年収いくら位が
ボーダーラインですか?
子供2人いても老後の資金が貯められるくらいゆとりのある暮らしは、夫の収入1000万では足りないかもと不安に思いますが、実際どうなんでしょうか?ゆとりを感じているのでしょうか?
No.47  
by 匿名はん 2007-07-17 15:48:00
結婚していようがいまいが老後の不安は尽きませんよ。

老人の介護を老人(その配偶者)がする時代ですよ。

あ〜恐ろしい。
No.48  
by 匿名さん 2007-07-17 18:53:00
>結婚したほうがレベルの高い暮らしが出来るのは、女性の年収いくら位が
ボーダーラインですか?

旦那の年収にもよるのでなんとも言えないけど
年収400-500万以下だと 結婚した方がゆとりが持てるのでは?
この年収だと一人暮らしは結構きついと思うので。

>子供2人いても老後の資金が貯められるくらいゆとりのある暮らしは、夫の収入1000万では足りないかもと不安に思いますが、実際どうなんでしょうか?ゆとりを感じているのでしょうか?

妻が専業主婦と仮定すると 妻のやりくりの腕次第だと思います。
(やりくり=節約だけじゃなくて、運用とかも含む家計全体話です)
夫が引き締め上手・運用上手な家もたくさんあるとは思いますが
1000万稼ぐ人は そんなに時間がないことも多いと思うし
時間のある主婦が お金の管理をきっちりすれば定年までに3000万は普通にたまると思います。
プラス退職金で 6000万近い金額にはなるのではないでしょうか?

やりくりベタな妻は働いて 妻の収入分を全部貯めてけば相当な金額になると思います
No.49  
by 匿名さん 2007-07-17 22:28:00
稼ぎだけじゃなくて実家の経済力も関係しますよね。
財産が入ってくるかどうか、逆に親に仕送りする必要がある等で全然違います。
No.50  
by 匿名さん 2007-07-18 00:51:00
結婚するときに見極めるかどうか、が人生分かれ道ですね。

ますます恋愛と結婚は別(条件)・・・で結婚するか、
相手の経済背景に不安があるから結婚しないか、
どっちかになるでしょうね。

それ以外の結婚は失敗です。
愛があれば・・・っていうのはもう古い、神田川の時代ですね。
No.51  
by 入居予定さん 2007-07-18 05:32:00
認知症は大変ですよ。家族がばらばらになると思います。
有料老人ホーム以外で施設はないのでしょうか?
所属する行政の福祉課に相談されてはいかがでしょうか?
介護保険でヘルパーをお願いするとかもあります。
四六時中、認知症の義母を看るのじゃ、奥さんもかわいそうです。
心情ではそうしたいと思っても、長期に及ぶと奥さん自身が病気に
なられますよ。それほど大変です。

スレ主さんも考えすぎて、病気にならないようになさってくださいね。

日本も早く24時間在宅医療サービスが出来るといいんですけどね。
No.52  
by 匿名さん 2007-07-18 08:53:00
介護される側であるご本人はどう考えているのですか?
もしも、引き取るとした場合に「一千万は貰うから」とスレ主さん言えますか?
それに少しでも「大変・・・」と愚痴を零そう者なら「根こそぎ財産とっておいて」と言われるのは目に見えています。
スレ主さんが一人っ子なら話は変わってくると思いますが、兄弟姉妹はどう仰られて居ますか?
介護の苦労は目に見えない部分が本当に多いです、携わっていない人間が「たいしたことしていなかった」と言う事はよく有ります。
更に、介護される側が実娘等に日頃の不満をうち明けるのはごく普通のこと。
それをとって「母は兄の家で辛い老後を過ごし財産も残っていなかった」と言う人も居ます。

つい先日、友達が母親を亡くしました。
長男が家業を継ぎ同居していました。
友達は近所に住んでいるので頻繁に家を訪ねていて「○○に私のカバンが置いてあるから何かあったら貴方にあげる」と言われていたそうです。
ニュアンス的には間違いなくお金だったそうです。
でも、そこには何もありませんでした。
彼女は義姉に何も聞いていないそうです。他人の私は「最初から無かったのかも」と考えましたが、彼女の心の中には義理姉に対する「ありがとう」の気持はなく「盗人」と思えているのでしょう。

介護は気持があっても、よく考えてした方が良いですよ。
No.53  
by 匿名さん 2007-07-18 21:02:00
>>52
結局一番面倒見たのは義姉さんなんでしょ?
それなのにお母さん、「何かあったら貴方にあげる」とはひどい。
義姉さんはたしかに盗んだ?のかもしれませんが、
盗っ人扱いするお友達も私から見たらどうなんだかと思います。
一番活躍してくれたんだから、あげると言われたお金は義姉さんのもの、
と受け止められないのでしょうか。心が狭いですね。
No.54  
by 匿名さん 2007-07-18 22:07:00
>妻のほうから、母の介護をしたいと言ってこなければ有料老人ホームを考えたほうがいいですよね?!

まさか奥さんのほうから介護をしたいと言ってくると思っているのですか??
No.55  
by スレ主 2007-07-18 23:23:00
44さんの言われた通り妻に介護をお願いしないことにしました。
妻から介護したいと言っては来ないでしょう。
そうすると、29さんの選択枝は、2になり有料老人ホームを探すことしようと思います。

母が1人にしておけないのは、毎日家の鍵などいろいろ失くします。隣の老夫婦に鍵を預けていますが、夜1人で出かけているらしいのですが買い物も出来ない(お金の管理とお金のやり取りが出来ない)ので心配です。
ホームヘルパーさん(○ムスン)は昼間毎日食事を作りに2時間来ているので食べることの心配はありません。
No.56  
by 匿名さん 2007-07-20 00:46:00
>>55
それが最良の策だと思います。
スレ主さんは奥様のご実家が東京の土地持ちとのことなので
まだ恵まれている部類だと思います。
双方が地方の(地価の安い土地の)出身の場合、双方の親の
老人ホーム入居代を捻出しなければならないことも多いです。
あと10〜20年後に人口の多い団塊世代が介護世代に突入します。
一体どうなってしまうのでしょうか。
No.57  
by 匿名さん 2007-07-20 12:26:00
わたしは専業主婦で 主人の理解もあり 自分の親の介護をすることができましたが 田舎で一人暮らしの認知症の母親を 現実には看られないというスレ主さんの辛いお気持ち お察しいたします。
でも 介護は本当に過酷なものです。
血が繋がっていればこそ耐えられますが 今まで離れて暮らしていた義母を突然引き取り お世話をする奥様のことを思えば やはり老人ホームを選択なされたほうが わたしもいいと思います。
ホーム入居金の高い安いは その施設を建てるときの 土地の取得の値段で決まるそうですので 少しでも安く入れるところを探されてみてはいかがでしょう。
No.58  
by 匿名さん 2007-07-21 19:15:00
>>57さん
土地の値段で決まるということは、都内は高く、地方が安い ですね?!
家族との距離を離すのは入所する親の意向なら良いと思いますが、安いから不便な施設に入れるのはかわいそうですね!!
No.59  
by 57 2007-07-21 21:58:00
都内でも 借地に建てられた施設は 安いそうです。
同じグループの施設でも 入居金にばらつきがあるのは そういうところに理由があって 安いから面倒見が劣るということではなさそうです。
うちもまだ老親がおりますので 色々悩みながら 情報を集めているところです。
No.60  
by 匿名さん 2007-07-22 16:17:00
親の生まれ育ったエリアに有料老人介護施設が出来たので少々高かったけどそこに入居させました。資金は親が所有していた土地を売るなどして調達しました。
本人は「人生の最後を慣れ親しんだこの土地で過ごせることになって嬉しい」と言ってます。
No.61  
by 入居済み住民さん 2007-07-26 08:29:00
>>53
お兄さんたちが基本的に相続するわけですよね.
少しでも、>>52さんへとのお母様の気持ちはどうなるのでしょう。
貴方の考え方の方がひどいですよ。
No.62  
by 匿名さん 2007-07-26 22:32:00
>>53
お友達ご本人は一番汚い部分の世話をしてないのでは?
ならば義姉さんを盗っ人呼ばわりするのはひどい話でしょやっぱり。
実の娘はかわいいかもしれません。
でも下の世話をした人が財産をもらうべきだと思います(断言)。
No.63  
by 匿名さん 2007-07-26 22:32:00
>>61お友達ご本人は一番汚い部分の世話をしてないのでは?
ならば義姉さんを盗っ人呼ばわりするのはひどい話でしょやっぱり。
実の娘はかわいいかもしれません。
でも下の世話をした人が財産をもらうべきだと思います(断言)。
No.64  
by 匿名さん 2007-07-26 23:17:00
嫁の立場から言わせてもらえれば 63さんの言うとおり。
お母さんも元気なうちに こっそり実の娘にあげておけばよかったのに。
どんなに尽くしても 娘の方が嫁よりかわいいに決まってるものね。
わかっているけど なんか悲しいね。
No.65  
by 匿名さん 2007-07-27 10:20:00
人間だから仕方が無いよ。
反対に「我が娘より嫁の方が可愛い」なんて親が居たら・・・。
親子関係はどうなっているの???と思ってしまうもの。

介護だって「本当は実娘にして貰いたいけど苦労させたくないから
嫁にして貰う」っていうのが本当に多いらしいです。
No.66  
by 匿名さん 2007-07-27 11:06:00
>>65さん 介護だって「本当は実娘にして貰いたいけど苦労させたくないから嫁にして貰う」っていうのが本当に多いらしいです。

親の立場ですが、介護をしてくれる人が嫁以外にいない、っていうのが現実だと思います。
介護してくれる人が身内にいればそれは娘でも有り難いし、誰にしてもらいたいかを指名することは避けたほうがよいと思います。
娘に苦労させたくない、そんな親の気持ちが分かったら嫁は介護しませんよ。
No.67  
by 匿名さん 2007-07-27 12:56:00
>>娘に苦労させたくない、そんな親の気持ちが分かったら嫁は介護しませんよ。
そう、だから分からないように本人は気を付けているようです。
実は私、公的な立場で高齢者と関わってきました。
本当に多いんです。
「息子夫婦は離れた所でマンション住まい、嫁も少しは気を遣ってくれてもバチはあたらないだろうに・・・」と言いつつ「近所に娘夫婦は居るが苦労はさせたくないから」という方。
公的な立場から支給を考えると区内に居るのが息子夫婦でも娘夫婦でも差は無いのですが「とにかく娘には苦労をさせたくない、それは嫁に・・・」という高齢者はたくさん居ます。
特に「自分と同じ苦労を娘にはさせたくない」と言う母親が多いです。
皆さん、老いた事もあり損得無しで子供のように素直な気持ちで話されます。
”意地悪”とかでは無いんです、本当に素直な心の声。
「自分が我慢してでも娘に苦労はさせたくない」という親心ですね。
No.68  
by 匿名さん 2007-07-27 12:59:00
>親の立場ですが、介護をしてくれる人が嫁以外にいない、っていうのが現実

よく解らない、なんで?
No.69  
by 匿名さん 2007-07-27 15:02:00
嫁に行った娘より同居の嫁が身近にいて介護するパターンじゃないかな。
No.70  
by 匿名さん 2007-07-27 15:20:00
親が元気なうちに遺言書かいたほうが良いですね。
嫁は義母の遺産は相続できないし、口約束は後でもめ事になります。
でも認知症が書く遺言は、公証役場で行えば有効だと思いますが、どうですか?
No.71  
by 匿名さん 2007-07-27 16:04:00
わたしは 自分の親はもちろん 義理の親でも できるだけ看てあげたいと思っていますが 自分に介護が必要になった時 子どもやその配偶者には 絶対辛い思いをさせたくない。
もうわたしダメかも・・と思った時に さっさと家財道具を処分して 老人ホームに入居するのが老後の目標です。
わしたちの親の世代は まだ子供たちが世話をしてくれるのが当たり前 という考えの人が多いかもしれませんが わたしの友人たちに 親は看るけど 子供と同居はもちろん介護を期待している人は ほとんどいないですね。
なんか損な世代なような気もしますが それが一番心に負担がなくていいかも。
そのためには スレ主さんも心配なさっているように どうやってその費用を捻出するかですよね。
No.72  
by スレ主 2007-07-27 16:37:00
皆さん、いろいろアドバイスを有難うございます。
介護を妻に頼まずに有料老人ホームと決めた以上、直ぐ行動に移さなくてはと、情報収集を始めました。

テレビCMをやってる大手は電話で問い合わせをしたりしてますが、負担金は実際には、どこでも個別に見積りを出すことになります。
都内近郊は10名以上が待っている、というところが多いです。
それでも空いているところは、評判がどうなのか疑問です。

これから団塊の世代が入居するころはどうなってしまうのか、恐ろしいです。
相続できる施設がありましたが、これから将来を見越して私達夫婦もお世話になれたほうが良いのでしょうか?
No.73  
by 匿名さん 2007-08-04 02:05:00
老後資金不安ありまくり〜
401Kの会社だからまだマシ!と職場の人達は言ってるのだけど、よくわかっていません。詳しい方いますか?
No.74  
by 匿名さん 2007-08-04 09:45:00
>401Kの会社だからまだマシ!

っていってる職場の人がよく分かってないのでは?なにがマシなのでしょうか?
(他の退職金・年金が人並み以上で 401Kがあれば言うことないが)
No.75  
by 匿名さん 2007-08-04 10:51:00
有料老人ホームは確実に増えてますね。
特養老人ホームは介護士の人件費などで赤字を抱えていますから、有料老人ホーム並に利用者の負担が増えてくると思います。
これからは有料老人ホームに入所出来るだけの資金が用意できるか、出来ないか、ここにも格差社会が生まれそうです。

年金を頼らず、会社を頼らず、自分だけを信じて日々コツコツ地道に歩んで生きていく人だけが後悔の無い人生なのかもしれませんね。
No.76  
by 匿名さん 2007-08-05 01:16:00
格差社会ですなぁ
No.77  
by 匿名さん 2007-08-06 11:05:00
これからは家を売却して有料老人ホームなど老後の資金を補う時代です。
自分の住まいは自分で用意しなければならなくなりますね。
家が段々狭くなります。
更に10年後は有料老人ホームも今より狭い個室になるのでしょうね。
No.78  
by 匿名さん 2007-08-06 21:11:00
地方出身者と首都圏出身者の格差が激しくなるね。
うちは幸い首都圏育ち(親の代も東京育ち)だけど、
両家とも地方出身の場合は相当厳しいと思う。
ま、老後も東京に住もうとするから大変になるんであって
地方に引っ込むのであればそんなに心配することもないのかもしれない。
No.79  
by 匿名さん 2007-08-07 11:26:00
夫が地方 妻が東京出身です

転勤で地方を回ってるけど 老後に地方に住むって大変ですよ
元気なうちは良いかもしれないけど 病気になったら病院少ないし
子供が東京にいるならお見舞いとか介護に来てもらうのも大変です

うちの両親も 父親は東京出身・母親は地方出身でしたが
母方の祖父母のお見舞いに行くのは大変です
母の弟が同居してくれてるとは言え 年老いた両親(祖父母のこと)が顔を見たい、って言えば 帰らざるを得ないのが人間です。

母方の祖父母はお金持ちなので 帰省費用などの心配はないんですが 時間的なことだけでも大変です。
No.80  
by 匿名さん 2007-08-07 21:12:00
国民年金払って無い人との格差も大きくなると思ってるのですが、どうでしょうか?
No.81  
by 匿名さん 2007-08-07 21:20:00
どうも思いません。
自分は自分で、収めるものはきちんと収めたらいいと思っています
No.82  
by 匿名さん 2007-08-07 22:22:00
地方出身者は親がよっぽどの資産家でないと相続が期待できない。
東京出身で親が持家なら遺産もそこそこ相続される。この差はでかいぞ。
No.83  
by 匿名さん 2007-08-08 01:48:00
>>81さん

いくらを何歳までに貯めるのですか?
No.84  
by 匿名さん 2007-08-08 11:48:00
払ってても貰えない時代がくるので、
みんな焦っているのです。
No.85  
by 匿名さん 2007-08-09 01:40:00
夫婦で必要な老後資金2人で6000万円は、一般のサラリーマン世帯でシミュレーションすると貯められるのが普通なのですか?
それとも破綻するのですか?

つまり格差社会はどの位の貯蓄額が分かれ道なのか、興味あります。
No.86  
by 匿名さん 2007-08-09 07:53:00
前にも出たと思うが 若いうちから計画的に貯めれば60歳で6000万は貯まる。そりゃ 人によっては 4000万しかたまらなかった、ってこともあるだろうけど それはそれで何とかなるんじゃないかと。

>つまり格差社会はどの位の貯蓄額が分かれ道なのか、興味あります。

格差社会、と関係あるのか分からないけど
今って使う人と貯めてる人に二極分化していると思う。
同じ年収だとしても 家ひとつとっても4000万の物件でいいっかって人と がんばって6000万くらいの家を買う人がいる。
利子も含めたらそれだけで 3000万程の差になる。
他の事も ちょっとづつ贅沢してたら 老後に困るんじゃないかな、って思う。
No.87  
by 匿名さん 2007-08-10 11:08:00
>つまり格差社会はどの位の貯蓄額が分かれ道なのか、興味あります。

持ち家が将来いくらの資産価値があるか、売却したときに差が出ますから、マンションは都心に持っていたほうがいいですね!
No.88  
by 匿名さん 2007-08-17 01:30:00
親が東京か地方かで大きな差が・・・配偶者の親も含めて。
兄弟姉妹の多さも関係してくるし。ああ、お金って大切ですねぇ。
No.89  
by 入居済み住民さん 2007-08-17 06:06:00
老後資金・・・そもそも長生きできるのかも不安。
寝たきりにだけはなりたくないですね。
No.90  
by 匿名さん 2007-08-17 22:44:00
>>87
都心の一等地にマンション持てるぐらいの収入があるなら、そもそもマンションもってようが持っていまいが老後の心配は無いのでは?
No.91  
by 匿名さん 2007-08-18 06:03:00
色々を考えたら限がありません。
またどう考えても物事はなるようにしかならないし。

ただ、自分は最低限持ち家でありたいと思う。
年を取ってから転々したくないし
年金生活者だから、と言って賃貸を断られるのも辛い。
No.92  
by 匿名さん 2007-08-18 10:40:00
>>91さん
同感です。
このまま賃貸だと、定年退職後は公営住宅申しこむか?!になると思うけど今でも公営住宅は生活保護受けてる人優先だし、特養老人ホームも入所できないとあてにしないほうがよさそう。住宅ローンを早く払い終えて、老後資金を貯めながら、老後に備えるべし、だね!!
No.93  
by 入居済み住民さん 2007-08-18 11:35:00
老齢基礎年金の3万しかない人って、生活保護は受けられないんでしょうか?
No.94  
by 匿名さん 2007-08-18 12:45:00
年金払ってなかった人は福祉で保護されないでしょう。
私みたいな障害者でも障害者年金のみで、生活保護は受けられませんから。
No.95  
by 入居済み住民さん 2007-08-18 13:00:00
生活保護を受けてる人は年金なんて払っていないように思うのですがいかがでしょうか?障害者もそうなんですね。

ちなみに私は年金を滞りなく払っています。社会保険庁が記録をしていればの話です。
No.96  
by 匿名さん 2007-08-18 16:29:00
>>94
それは障害基礎年金と障害厚生年金を合わせると生活保護基準を超えてしまうからでは?
年金未納者でも貯蓄・収入の無い高齢者は生活保護受けられるはず。
No.97  
by 匿名さん 2007-08-18 18:24:00
>>94さん
将来の受給年金より生活保護のほうが多いなら今(自分はちなみにフリーター)年金払わないほうがいい、と云えますか?
No.98  
by 匿名さん 2007-08-18 20:52:00
>>97
年金がいくらもらえるかどうかも不確実だが、それ以上に生活保護が今の水準で維持されるかどうかの方が、もっと不確実だよね。
所得がそれなりにあるなら、国民年金ぐらいは払っといたほうが良いよ。収入が少ないなら、年金保険料の減免や免除制度があるから、それを利用すると良い。国民皆健康保険、年金制度は世界で最も優れた制度だから、税金を投入してでも維持されるべきなんだけどね。日本ほど低価格で簡単に医療を受けられる国は無いし(欧米ではバカ高い医療費負担か、何ヶ月も待たされるかどっちか)、安い税金で老人の生活が保障されている国は無い。
No.99  
by 匿名さん 2007-08-18 21:55:00
アリかキリギリスかですね〜。

若い頃アリで、でも年老いてもアリのままの人、
若い頃アリだったけどそのおかげで老後はキリギリス生活
若い頃キリギリスだったけどなにかの巡り会わせで(って、相応に?)アリ生活
若い頃キリギリスだったけどなぜかそれが維持できてキリギリス生活


アリ:懸命に働いている
キリギリス:バイオリンを奏でている
No.100  
by 入居済み住民さん 2007-08-19 06:31:00
実家の父が毎月3万しかもらっていないんです。なので、私が仕送りをしているんですが、私自身は扶養手当をもらってもいなし、税金が控除されているわけでもないんです。

扶養に入れるにも別居だし、少ない給料から仕送りを続けていくのも大変です。仕送りしても生活保護の金額にも達しません。世の中、働けるのに働かず生活保護を受けている人もいるとききます。なのに、今までこつこつと働いてきたのに、最低基準の生活費も確保できてない老人もいます。親孝行は当然だからしますけど、正直きついですね。

もうすぐ80なんですが、農業に必要なKトラを手放せないようです。今は動くのもしんどくて、ほとんど乗っていないんですけどね。だからといって父の生きがいを奪うのも忍びない。いつでも農業が出来るというのが父の心の支えになっているように思います。

親から家を買うときに資金提供をしてもらう人もいるのになって思うときもありますが、貧乏なのは仕方がない。だけど親は生きていてくれるだけでありがたい存在でもあります。
No.101  
by 匿名さん 2007-08-19 10:09:00
>>99さん
自分は基本的にはアリ、ときどきキリギリスです。
日本人は日本で働く東南アジア人見ててわかるけど、やっぱり勤勉のほうが多いと思う。だから自分と同じように基本的にはアリ、ときどきキリギリスを維持している人が多いと思いますよ。
No.102  
by 匿名さん 2007-08-19 11:09:00
受給年金の額って支払った額で決まるんじゃないですか?
今少ない年金しかもらってない人は支払額も少なかったんだからある意味自業自得では?
たくさんもらっている人はやっぱり支払額も多いんですよ。
No.103  
by 匿名さん 2007-08-19 11:51:00
>100さん
別居でも、扶養家族控除は受けられるはずです。私も父が亡くなり、母一人になったときに調べたのですが、仕送り金額が確認できる資料(通帳の写しなど)があり、扶養される者の収入(年金も給与所得も不労所得も含む)が基準額以下で、かつ、仕送り金額のほうがが多いことなど条件が色々有りました。
私の母は年金収入が基準額を超えていたため、扶養家族にはならなかったのですが、100さんのお父様が年収36万円なら、別居でも扶養家族にすることは可能と思います。
上に書いた条件はうろ覚えですし、10年以上前のことなので、条件も変わっているかもしれません。職場に確認されてみてはいかがでしょうか?
No.104  
by 匿名さん 2007-08-19 14:28:00
>100さん  お父様が年収36万円なら、別居でも扶養家族にすることは可能と思います。

年収136万円以下の間違いでは?
No.105  
by 匿名さん 2007-08-19 14:39:00
よほどの資産がない限り老後は心配です、それは多分大方
そうではないかと思います。
年金がこんな状態だし消費税も大幅にあがるかもしれないし、
若いうちにコツコツ貯めていても(もちろんないよりはある方が
ずっとましだけど)物価がどうなるか。

>定年後、平均寿命年齢までの老後資金は3000万円必要とか聞いてますけど、


子供を育てて家を買って定年後に3000万ある人はそれほど多くはないと思う。
No.106  
by 匿名さん 2007-08-19 15:11:00
有料老人ホームは月々の支払いが年金収入で賄えれば、資金的には入所可能ですが今も母と2人暮らし、身寄りがなくなる不安も大きいです。
民間の施設は身元引受人いなくて入所出来ない場合もあるので、心配です。
No.107  
by 匿名さん 2007-08-19 15:21:00
>>105さん

年金で足りない分、単純計算で年間150万円としても65歳から20年で3000万円使うことになります。
平均寿命以上生きると足りなくなります。

持ち家がいくらで売却出来るかで有料老人ホームに入所できるかどうか、判断の目安になりそうですね!!
No.108  
by 匿名さん 2007-08-19 17:32:00
こうなってくると親の資産云々て大切だな。
自分の親は最初からわかっているけど、相手の親とかね。
当てにするわけじゃないけど、貧乏人の親を持つと仕送りしなくちゃいけないし、大変だよ〜。嫁さんの大事な親だから我慢するけどさ。。。
No.109  
by 匿名さん 2007-08-19 18:28:00
>>108さん
・・・ですよね〜。更に老後、自分の老人ホームの資金になるのが家の売却だから、自分の子供に家を残してあげられないために子供にも余裕が無く仕送りや介護してもらえる可能性はかなり低くなってくるのでは?

夫婦の老後はどちらが先に逝くかで、かなり差が出ます。
夫が先なら妻は遺族年金貰えるし、住宅ローンも大抵は夫が団信入ってますからね。
妻が先だと夫は自ら資金を用意し、慣れない家事労働で可哀想な気がします。
妻でも熟年離婚するより、未亡人のほうが裕福でしょう?!
 
今になって思う・・・母が父と離婚しなかったのは子供の為、大きくなった子供(今の自分50歳)の為でもあったんだ!!
No.110  
by 匿名さん 2007-08-19 21:00:00
>>108
いっそ、説得して生活保護受けさせたほうが良いのでは?
要件は十分満たしてそうだが。
年寄りは体面気にするから、説得が難しいかな?

>>109
ただ、資産皆無どころか借金抱えてそうな親の場合は、いっそ離婚して片親と縁を切っている方が、不要も介護も残った片親だけで済むので楽と言っちゃ楽。
No.111  
by 匿名さん 2007-08-19 21:38:00
生活保護ってよっぽど貧乏でないと受けられないよ?
そこまで貧乏でない親に対して仕送りしている子どもも多いと思う。
No.112  
by 匿名さん 2007-08-20 00:10:00
公務員の恩給も減額になってるんでしょうか?
No.113  
by 匿名さん 2007-08-20 10:31:00
>>111さん
みんな自分の親がいくら年金受けているか知ってて仕送りしているのかな?
親より将来自分が受けられる年金額のほうが確実に少ないのに。
親の為に仕送りしたい気持ちは分かるけど、仕送りor 自分の老後資金だったら断然自分の老後資金を優先させるべき、と思います。
No.114  
by 入居済み住民さん 2007-08-20 10:38:00
>>113

親が自活できるほどもらってれば問題ないですが、そうでなければ仕送りは仕方がありません。墓には布団はかぶせられないので、今できる親孝行を少しでもやりたいですね。貧乏な親でも育ててくれたことには感謝しているし、親が生きていてくれるだけでありがたいですからね。自分の老後はどうにかなるでしょ。どうにもならんかったら、マンションを売って実家のぼろ屋に引っ越すのみです。
No.115  
by 購入経験者さん 2007-08-20 11:18:00
親は生きていてくれるだけで有難い、孝行したいときには親は無し、って本当ですね。いままで給料を自分のためにだけ使っ足り貯金したりして、ろくに親を喜ばせることもしなかった今、この春に急な無くなった父を思うと、後悔ばかりです。残された母にだけでも孝行したいです。
No.116  
by 匿名さん 2007-08-21 00:14:00
自分は出来の悪い息子だったため、親のほうが資産があって・・・
当然仕送りなどはしてもらっていませんが。
金銭面の心配がかからない親を持つありがたみを感じています。
自分の娘にもお金の負担だけはかけることのないようにするつもりです。

皆さん、親御さんに仕送りされていてご自身の生活は成り立つんですか?
うちは娘二人を中学から私立に入れたらアップアップです。
老後は絶対に娘の世話にはなりません。させたくありません。

よく子どもを持ったほうが老後が安心・・・なんて言葉を聞きますけど、
当の子どもは冗談じゃない、と思っているかもしれないですよ。
No.117  
by 入居済み住民さん 2007-08-21 00:20:00
>>116

自分の生活を確保した上での仕送りですよ。
自分の生活が安定していないのに、親の面倒を見られません。
なので贅沢はしていません。かといって、みすぼらしい人生でもないです。自分なりに楽しんでいます。マンションも購入しましたね。
No.118  
by 匿名さん 2007-08-21 00:34:00
仕送りが必要な親御さんから、親御さんに仕送りしても生活していけるお子さんが生まれたという点に感心。これぞ「親を超えた」ということでしょう。普通に考えれば、裕福な親からは生まれた子は、金銭面で恵まれていることが人間関係の幅を広げることにつながってトータルでも恵まれた人生を歩むことが多く、貧乏な親から生まれた子は教育を受けられなかったりでやはり貧乏な人生を歩みがち。
No.119  
by 匿名さん 2007-08-21 03:08:00
教育以前に親のコネがものを言うからな。
東大なんかだと地方出身者は特定の高校に偏っている事が多く、その地方の名士の子弟はその特定の高校にこれまた偏っているから、卒業後、地元に帰れば親と高校時代のコネだけで一旗挙げられる事も多いようだ。格差社会だね。
No.120  
by 匿名さん 2007-08-21 22:03:00
>>119
それは能力が高い親から能力が高い子が生まれ育つ確率論になる。
コネというのはそれなりの能力を持たないと後々きついぞ。
私の勤務先は一部上場大手企業だが、女子社員はコネ組のほうが育ちがよく仕事もきちっとやるし人として優秀だ。妻はマスコミ系に正社員で勤めているが派遣でやってくる女どもが下品だといつも嘆いている。

思いっきり横にそれたが、親が大して優秀でないのに(差別的な言い方ですまない。ただ、子の仕送りが必要なほどの年金額しかもらえないのはちょっと考えられないので)自分の代で一旗あげた人はその子どもがどうなるかわからんものだよね、自分が突然変異かもしれない。ヘタしたら親に仕送りして子にも仕送りするハメになるかもしれない。
No.121  
by 匿名さん 2007-08-22 01:44:00
>>120
教育費を考えれば、親と子の能力は相関が認められて当然だし、遺伝も多少はあるだろう(が、学芸政経の世界で成果を上げた人の親族及び本人は、それ以外の家系に比べ有意に分裂病等の精神疾患になる確率が高い、なんて話もあるし)。
しかしあなたの例は確率論じゃなくて、結果から逆算したための錯覚だ。親の資産で楽できるのに、わざわざ一部上場大手企業に来ようというコネ組は、学歴も意欲も高い。同族企業とかだと、結構な優良企業で何代も続いたオーナー一族でも、役員として入ってる一族の大半が駄目人間でお荷物になっている事も多い。
コネがあっても、駄目子弟の場合は一部上場大手企業なぞに近寄らないよ。


>親が大して優秀でないのに自分の代で一旗あげた人はその子どもがどうなるかわからんものだよね

昔から「売家と唐様で書く三代目」というから、その子供までは大丈夫だろう。
No.122  
by 匿名さん 2007-08-22 10:51:00
>>113さん 自分の老後はどうにかなるでしょ。どうにもならんかったら、マンションを売って実家のぼろ屋に引っ越すのみです。

このスレは老後資金に不安があるから、広く考えや意見を求めているのですから、どうにかなるでしょう・・・では話が終われないと思います。

>>117さん
親に仕送り? 自分の子供に苦労かけないだけの余裕、って老後資金額が1人3000万円以上、夫婦で6000万円以上、ってことですよね!!
それだけ世帯収入に余裕がある方のご意見はここでは参考にならないのでは?! スレ主さんはまだ住宅ローンを抱えているわけですし、世間一般的にも住宅ローンを完済し子供が卒業するまでは、親に仕送りは不可能です。
No.123  
by 匿名さん 2007-08-22 15:59:00
昔うちの親がその親にボーナス時に仕送りなどしてました。
リタイアした祖父母はボーナスがないからおすそ分けか、などと子供の私は思っていましたが
大人になってわかったのは祖父母が結構な資産家であったこと。
それにも関わらず送っていたのは大正生まれの人の親孝行?だったのか。

自分は親に仕送りしたことはありません。
どうみても自分の方がpoorだったし、
なんて話を友人にしたら
友人はボーナスごとに親に30万を送っていた、とか
ボーナスは全額親にあげていた、なんて話を聞いて
今でもそういうのってあるんだと驚き。
親が困っているとかいないとか関係なく子供の(長男の)義務としてだって。
すごいね。
No.124  
by 匿名さん 2007-08-22 18:05:00
100さん
もう見ていらっしゃらないでしょうか?
年金が月に3万円であれば、公的年金控除額の上限までいきませんので、
所得は0円となります。
他に収入があれば別ですが、文章からそのようにも受け止められません
でしたのでレスします。地方で100さんの仕送りがなければ生活できない
状況であれば、収入も非課税の範囲内ではないかと思いましたので・・・。
100さんの勤務先から扶養手当が支給されなくても、所得税・住民税の
控除の対象になります。税金は5年間遡って還付を受けられますので、
お父様が非課税の対象であれば必ず年内に確定申告をして下さい。
100さんが会社の社会保険に加入されていれば還付は所得税・住民税のみ
ですが、国民健康保険に加入されていれば、健康保険料の還付にも繋がります。かなりの金額になりますので、ご確認ください。
No.125  
by 匿名さん 2007-08-22 21:19:00
皆さん知ってますか?

民法では婚族である息子の妻にも扶養の義務があることを・・・
相続の権利はないのに、扶養の義務だけはあるのです。

息子の妻の所得が十分にあれば、援助しなければいけないのです。
No.126  
by 匿名さん 2007-08-22 23:06:00
>親が困っているとかいないとか関係なく子供の(長男の)義務としてだって。

えらいと思う反面、長男意識が強すぎるのは時代遅れのような・・・
No.127  
by 匿名さん 2007-08-23 00:13:00
ここに書き込んでいる皆さんはそこそこの老後を送れるのではないですか?問題は今の時点で先のことをまったく考えず、目先の快楽だけを追求しているような人達です。よく○○のスパイラルと言われますが本当にその通りですね。親から子へ、生活態度は受け継がれていくのです。自分で老後のための努力をしてこなかった人達に対して税金を使うのはやめてもらいたい。
No.128  
by 入居済み住民さん 2007-08-23 16:04:00
>>124さん

私と父は別世帯なんですが、それでもできるのでしょうか?
ここ数年は通帳から送金しています。それ以外にも実家に帰ったら
手渡しで数万円渡しています。

確定申告は誰の確定申告でしょうか?素人ですみません。
No.129  
by 入居済み住民さん 2007-08-23 16:11:00
>>122さん

私も住宅ローンを抱えて、一人でがんばって支払っています。給料もさほど高くないです。それでも少しでも余裕があれば、親に仕送りをしたり、実家に帰省したときに、買い物して生活を整えたり、お小遣いやら仕送りとは別に渡してきます。

老後の貯金は、ローンを支払いながら、今後少しずつ行っていく予定です。貧乏だけど、人の悪口も言わず、一人で自立して生活してくれている親に感謝です。親には長生きしてもらいたいです。あと数年で80になるので、健康だけが心配です。
No.130  
by 匿名さん 2007-08-23 20:39:00
うちの親は今は父だけなのですが、
満々の年金をもらって超質素な(超ケチともいう)暮らしです。
大正生まれの人は人にもよるのでしょうが
贅沢は悪という考え、
自分がここまで健康で長生きしているのは基本的な生活習慣が正しいからだと会うごとに言います。
(独り言:残ったお金はどうすればいいの?私あなたのように清貧には生きられない)
自分のこれまでの生き方に相当自信があるようで人の言うことをまったく聞きません。

あ、スレ違いでしょうか、
No.131  
by 匿名さん 2007-08-24 12:24:00
老後資金は、ほとんど有料老人ホームの入所金に当てられることになると思いますが、マンションを買うのと違って一度お金を払ってしまうと、変更も出来なければ、内容に納得出来なくてもお金は戻りませんよね!!

マンションは見て調べて、良い悪いの判断は出来ますが、有料老人ホームは、介護士さんの人の問題とか病気になった場合の対応や食事も健康面を考慮してくれているのか心配で、比較検討しても難しいです。
No.132  
by 匿名さん 2007-08-24 13:39:00
>>131さん

そうですね。金額が高いほうが手厚い介護がなされるか、というとそうではない。介護士はどこも入れ替わりが激しいし、見極めは非常に難しい。
こつこつ貯めた資金が老後、こんなはずではなかった、ということになりかねない。

資金は貯めることより、有効に利用することはそれ以上に難儀です。
No.133  
by 匿名さん 2007-08-24 15:54:00
>>125

婚族だけでなく姻族はどうですか?
妻の親に対する扶養義務は妻には当然あるでしょう。(夫の親への義務以前に。)
そして夫には妻の親への扶養義務はないんですか??

また、親への扶養義務というのは、親が生活に窮しているような場合であって、別に普通に生活している親に対しても扶養義務があるわけじゃない。
扶養義務があるかどうかは、個々で判断されることで、一般的に全てあてはまるわけじゃなかったはずと思いますけど?
No.134  
by 匿名さん 2007-08-24 18:05:00
現在母親の年金受給額153万円なので扶養控除が受けられません。
扶養控除が受けられなくても扶養義務があるのですか?
No.135  
by 125 2007-08-24 19:59:00
>133
>そして夫には妻の親への扶養義務はないんですか??

もちろん反対もありです。
親族とは、①6親等内の血族、②配偶者、③3親等内の姻族を言います(民法725条
図にすれば ttp://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/040200/LIST/hyo3.html


>親が生活に窮しているような場合であって、別に普通に生活している親に対しても扶養義務があるわけじゃない。

そうです。老親が生活保護申請をするなら直系親族だけでなく姻族(婚姻により親族となった者)にも法令上の扶養義務が生じるのです。
自分達の生活が苦しいのに援助する必要はありませんが、配偶者に十分な所得があれば、老親が家裁に訴えるなら配偶者にも支払い義務が発生するのです。

私も義父が生活費に困り私達に生活費援助を申し出てきました。私には夫と同額程度の所得があり、夫婦合算で計算されることに納得いきませんでした。
また、生活保護を申請させるわけにもいかず(世間体)仕方なく今年から義父を私の会社の社員にして給与を払うことにしました。そうすれば義父は70過ぎても厚生年金に加入でき年金額を上乗せできます。夫の為とは言え、贅沢な生活を好む義父には困っています。
No.136  
by 匿名さん 2007-08-24 21:27:00
>>131-132
施設の職員の質も大切ですが、何よりもそこの施設の住民の質が大切です。できるだけバックグラウンドが近い人達の集まりであれば穏やかに過ごせます。
No.137  
by 匿名さん 2007-08-26 18:19:00
老後資金?

年金制度が実質的に破綻している現状ではあまり考えないで脳死状態になることにしてます。
精神衛生上よろしくありませんし。

ほんとにまじめに老後を考えるなら、年金保険料は払いたくないですね。(大手企業サラリーマンなのでそれが不可能なのが非常に癪です)
No.138  
by 匿名さん 2007-08-26 22:11:00
不謹慎な言い方なんだけど、ねたきり老人を単に延命しているだけの治療?をやめれば国の財源もだいぶ事情が違ってくると思うんだけど。
老人医療に必要以上に税金を投入するよりもっとやるべきことがあるだろうと思う。
No.139  
by 匿名さん 2007-08-27 08:36:00
>>138
終末医療には無駄遣いも多いだろうが、医療に投入する税金が少なすぎて日本の医療は崩壊寸前だから(日本は先進国中最も一人当たり医療費が安い=医療関係者の人権無視の過重労働で賄っている)、結局、今の何倍も税金を投入する事になるだろうね。
イギリスもサッチャーの頃、財政難のため医療費を削りまくったら医療システム自体が崩壊した。今はその反省を踏まえ、日本の倍の医療費を掛けているが、一回崩壊した物は中々回復せず、手術が3ヶ月待ちとか(当然、手遅れで死ぬ人も続出)、日本では考えられないような悲惨な状況になっている。
日本は先進国の中では最も税金・社会保険料が安く、公務員数も少ない効率的て国民の負担の少ない社会を実現している。つまり、もうこれ以上削るのが難しいどころか、本来はもっと負担を増やす必要があるというのが現実。
そんな閉塞的な状況の中、唯一、税負担を増やさず、税収を飛躍的に増やす魔法がある。それは消費税を「インボイス式」のみにすることで、これにより今はかなり脱税していると思われる娯楽産業(パチンコとかね)、自営業者から税金を取れる。詳しくは↓
http://www.noguchi.co.jp/archive/tax/tx030313.php3
No.140  
by 匿名さん 2007-08-27 14:21:00
>128さん
ご自身の確定申告です。お父様への仕送りを親族の中で
お一人でやっていらっしゃるのでしたら、5年間遡って
ご自身の確定申告ができます。別居でも問題ありません。
振込などの履歴があるのであれば問題ありませんので、
お父様を扶養家族1人として確定申告をして下さい。

税務署へは郵送でかまいませんよ。控えを返送してもら
えるように、返信用封筒(切手を貼付して)を同封して
ください。手続きに関しては税務署に問い合わせをすれ
ば詳しく教えてくれます。(確定申告の用紙を税務署
から取り寄せ、ご自身の源泉徴収票も用意しておいて
くださいね)

それと、会社で社会保険に加入していれば健康保険の
扶養家族にも入れられますが、その手続きはやってい
らっしゃいますよね。実父なら別居でもOKです。
国民健康保険の減免の対象といえども、年間数万円の
保険料を要しますので、扶養家族の手続きはお済ませ
くださいね。

では、長々と失礼いたしました。
No.141  
by 匿名さん 2007-08-27 14:29:00
>134
税法と民法をごっちゃにしちゃだめだよ。
扶養義務あるにきまってるじゃん。
No.142  
by 匿名さん 2007-08-27 16:30:00
介護と扶養は異なると思いますが、詳しくはわかりません。
親が老人ホームに入所していて直接、介護していない場合、嫁の私はどうすれば扶養義務が果たせるのでしょうか?
No.143  
by 匿名さん 2007-08-27 16:51:00
イギリスの医療が現在破綻気味なのは全て無料だからでしょう。
税金の投入しすぎじゃないかと思いますね。

移民も無料だから、出産のためにイギリスにくるという話も聞きます。
日本なみに自己負担があれば「悲惨な状態」も改善されるんじゃないでしょうかね。

ちなみに、お金持ちはプライベートの保険にはいっているだろうし、プライベートなら高額ですが、すぐに治療してもらえます。

138のイギリスの情報は、かなり偏っていて、これだけ読んだ人は間違った知識しかもたないと思います。
No.144  
by 匿名さん 2007-08-27 16:57:00
>142
民法上の扶養義務の意味を取り違えていませんか?
入所された老人ホームにおいて人権侵害を受けずに生活されているのであれば、問題無いかと。
No.145  
by 匿名さん 2007-08-27 23:33:00
>>143
>日本なみに自己負担があれば「悲惨な状態」も改善されるんじゃないでしょうかね。

このようなかなり偏っていて、間違った知識を披露しないように。
日本の医療は
・統制価格である事(従って市場で決定される場合の供給者価格より低い価格になる)
・自己負担割合が低い事(当然だが、自己負担割合が10割に行かない限り、自由価格(プライベート)よりも必ず需要過大になる)
のために、本質的にNHSと変わらない。
統制価格であり、自己負担が低い事が本質であり、自己負担が0割か3割かは枝葉に過ぎないので、その本質を取り違えないように。
http://www.geocities.jp/jgill37jp/Med_in_Japan.html
No.146  
by 匿名さん 2007-08-28 00:13:00
>>145

確かに 勝手な見解(知識じゃありませんけどね)ではありましたが
139よりは偏って間違った知識を植えつけるようなレスではないと思いますけどね。

物価の高いイギリスでもし3割でも自己負担があったら、移民が医療のためにわざわざイギリスに来るなんて考えられません。
日本の医療とイギリスの完全無料な医療が「同じ」だというのが、偏っていない見解なんですかね??
No.147  
by 匿名さん 2007-08-28 00:18:00
自己負担が少ないのが特徴 というなら税金が多く投入されているはずなのに
>医療に投入する税金が少なすぎて日本の医療は崩壊寸前だから

って?
No.148  
by 匿名さん 2007-08-29 21:16:00
>>147
多くの医師の重労働の上に成り立ってるってことでは?
実際に勤務医の労働条件は酷いよ。使命感があるからやっていけるんであって。
No.149  
by 匿名さん 2007-08-29 23:00:00
それでイギリスと同じって? 論理が一貫してない。
No.150  
by 匿名さん 2007-08-29 23:20:00
日本とイギリスの医療状況は同じじゃないよ
No.151  
by 匿名さん 2007-08-30 23:03:00
双方の親の面倒を見ているので(金銭的に)自分達の分までまわるかどうか心配。いざとなったら子どもの世話になるのかもしれないが、そうなると今度は子どもの老後が心配。子どもを資産家と結婚させるしかないみたい?!
No.152  
by 匿名さん 2007-09-01 23:59:00
資産家は持ち家が当たり前だし、やっぱり資本主義社会では不動産を多く所有している人は、遊んでいても暮らせるのですね。
世知辛いですよね!!
No.153  
by 匿名さん 2007-09-02 01:25:00
>>152
遊んでいても暮らせる人といっても、その人の親・そのまた親はしっかり働いて財を成したんだからしょうがない。
No.154  
by 匿名さん 2007-09-02 21:12:00
153さん
その財産を利用するのが、その子供、孫ならまだしも 金持ちと結婚させるしかないという財産目当てはザラにいる。

ますます結婚の条件は財産、経済力になっていく、世の中これで良いのでしょうか?
No.155  
by 匿名さん 2007-09-03 20:42:00
だって日本は民主主義なんだもん♪
No.156  
by 匿名さん 2007-09-04 00:38:00
>>149
読み違えてるね。
イギリスも日本と同じように医師の重労働に頼って少ない税金投入で医療を行っていたから、医師が逃げ出して医療崩壊したってことでしょ。普通に読めば、論理一貫しているね。
No.157  
by 匿名さん 2007-09-08 20:54:00
地方都市に住んでますが、
義父母が、24時間介護付き有料老人ホームに春から入居しました。
夫婦部屋(病院のちょっと豪華な個室みたいな部屋)で月36万です。
義父の厚生年金と義母の国民年金を合わせて28万なので毎月8万預金を
取り崩してます。

私も子供には面倒かけたくなく 年を取ったら老人ホームと思って
いますが、果たしてこんなに年金もらえるか不安です。
今からしっかり蓄えをと思いますが、マンションのローンに加え
東京の私大に通う息子の仕送り15万で、全く余裕がありません。
No.158  
by 匿名さん 2007-09-08 21:50:00
地方から東京の私大に入れると4年間で総額約一千万かかると
姉から言われました。
老後の資金より教育費を先に貯めなきゃですね。
No.159  
by 匿名さん 2007-09-09 23:40:00
>>157
地方都市でそんなにかかるんですか<有料老人ホーム
ギリギリまで(85歳くらいまで)持ち家で自活して、
その後は不動産を売却して有料老人ホームに入る予定ですが、
大丈夫か心配になってきました。貯金をしておかないと。
子どもがいないこともあり、年に2回は海外旅行へ出かけています。
動けるうちにあちこち行こうと思って。
年1回に減らしてその分貯蓄に回したほうがいいのか、、、悩みます。
No.160  
by 匿名さん 2007-09-11 20:31:00
ボーナス・退職金2人分の159さんは、余裕ですよ!

子育てが一段落して働きだしたパートは、ボーナスなし
当然退職金なしです。

もし年金受給年齢が、70才に引き上げられたら、退職後10年間
夫の退職金をほそぼそと食いつぶして行くしかないのでしょか?
それともみなさんは、計画的に資産運用して備えているのでしょか?
なんか不安になってきました。
No.161  
by 匿名さん 2007-09-13 21:00:00
私は60歳から70歳まで毎年100万づつ受け取れる養老保険に加入しています。これは独身時代に掛けたものです。

夫の退職金をアテにする生活ではなく、夫の定年後も健康である限りはご夫婦ともに社会人として生きることを考えられたらいかがですか?

第三号被保険者も夫が退職してしまえば自営業妻と同じく一号になるのです。制度の恩恵は受けられなくなります。むしろ、2号になり社会を支える側になるのも一案ですよ。
No.162  
by 匿名さん 2007-09-14 13:18:00
金銭的に余裕のある人は、低所得者層より長生きしている調査結果も出ています。
老後に良い医療を受けられることは、大切ですね。
No.163  
by 匿名さん 2007-09-14 13:42:00
老人医療費負担が増えるのは痛い。
No.164  
by 入居済み住民さん 2007-09-17 10:51:00
>>159さん

人生、後のことはわかりません。
今を十分に楽しまれたほうがいいと思いますよ。
元気なうちは、アクティブに生きられたほうがいいですよ。
私の母は予想もしなかった62才で他界してしまい、これからの
楽しみを満喫できませんでした。

動けるうちに、前を向いて生きていってください。
No.165  
by 匿名さん 2007-09-17 18:39:00
子供に迷惑がかからないように有料老人ホームに入所しようと思っている人が多いと思います。
今介護をしている身内が虐待してしまう件数は約25%にも上るそうです。
子供がいない場合はゆとりがあるから、自宅を売却して有料老人ホームなのでしょうね。
自分も子供がいないので1人になったら、身元引受人がいないので介護施設は受け入れてくれないのかと、心配です。
No.166  
by 匿名さん 2007-09-17 19:39:00
老後も楽しくおしゃべりできる友達が一緒に老いていって
くれると癒されるだろうなあ。
No.167  
by 入居済み住民さん 2007-09-18 01:01:00
有料老人ホームって嫌だわ。
実家の父は、家でぼちぼちと生活して生きています。
祖父が幼い頃、老人ホームで亡くなったので、父は入れたくないです。
子どもがいても、老人ホームに入らなかった祖父母、なんでだったんだろうと思います。私は可能な限り親を入れたくないです。ぼろやでも最後まで実家でと思います。動けなくなったら、私が見るしかないかな?現実には難しいかな?
No.168  
by 入居済み住民さん 2007-09-18 13:21:00
>>167です。

子どもがいても老人ホームに入った(入れられた?)祖父母の間違いです。すみません。老人ホームも老健施設も姥捨て山みたいで嫌ですね。老人専門病院の介護の実態を見てください。病気でなくても入ったら病気になって行きますよ。人間としての扱いではないです。
No.169  
by 匿名さん 2007-09-18 13:49:00
>>167、168さん

介護施設で何があったか知りませんが、安いお給料で身を粉にして介護をしてくれている介護士さんに感謝の気持ちを忘れてはいけないと思います。

167、168さんはまだお若いようですので、ご自身はまだ年金を受給する立場ではないから、理想のお話をされているようですね。老々介護で介護する覚悟がおありなら、介護施設は必要ないですよ。
No.170  
by 匿名はん 2007-09-18 13:57:00
自分の子供に決めてもらうのではなく、自分の意志で
老人ホームに入るか入らないか決めさせてもらいたいです。

もちろんそのために、自分で今できるだけ貯蓄してます。
167さんのように心配してくれるのはとてもうれしいですけどね。

自分で決められない状態になる前に、意志をはっきり伝えて
おこうと思います。
今はまだはっきりと決めてはいませんが、子供に迷惑をかけるのも
心苦しいし、ホームでのんびり、というのも魅力を感じるし、ってとこです。
No.171  
by 匿名さん 2007-09-18 15:32:00
>>170さん

相手があることですから、自分の意志だけで決められないと思います。
もしもの場合を考えて遺言を書いておくことは、家族に対する思いやりと受け取れますが、介護の場合は身内がいつか分からない将来に介護できる状況にあるか、老人ホームも将来の空き状況は分からないものです。

最小限人に迷惑をかけずに自分の貯えで細々と生きていきたいものです。
No.172  
by 入居済み住民さん 2007-09-18 17:55:00
>>169さん

心ある介護をされてある施設は別ですが、心があっても身を粉にして働いてもその実態はひどいとしかいえない施設も多々あります。感謝の気持ちをというのももちろんわかりますが、現実を知ることも必要です。日本の医療システムの問題でもあります。個別の看護(介護)といっても、時間通りのおむつ交換や食事介助、大変ですよ。現場の大変さは身をもって知っています。現場の現実を見ているから尚更いえるのです。認知症でない限り、可能な限り、在宅がいいのではと思います。でも老人同士の場合はそうはいかないですね。何で日本は24時間在宅看護(介護)システムがないんでしょう。

でも実際に親が介護が必要になってしまったら、残念ながら、お世話にならざるを得ないのかな?自分も含めて。
No.173  
by 匿名さん 2007-09-18 19:11:00
介護つきの老人ホーム、安易に選ばないで、
じっくり検討するのがよさそうですね。
最後は担当者の人柄という運任せのような面もあるかもしれませんが、
仕方ないですね、そればかりは。

親が望むとおりにしてあげたいという気持ちは勿論ありますが、
こればかりはその時になってみないとわからない。
とりあえず今は頑張って貯蓄しなくちゃ。
No.174  
by 匿名さん 2007-09-20 00:48:00
>>168
有料老人ホームもピンキリです。
それなりの額を出せば、それなりの(粒の揃った)人間が集まるところに入居できる。
そこには、同窓生がいたり、共通の価値観を持ち、共通の趣味を楽しめる、
年老いてもさらに新たな素晴らしい人間関係も築ける場所があるのです。
全財産をはたいても、そういう介護マンションに入ろうと思っています。
No.175  
by 匿名さん 2007-09-20 09:09:00
足腰が弱ってきた両親(父は軽度の認知症)のために、
介護付有料老人ホームに見学に行ってきました。

20畳のワンルームでトイレと大容量のクローゼットが付いていて
入居者は、ソファーやお気に入りの家具を持ち込んでいました。
食事は部屋でも食堂でも希望通り、洗濯物を出しておけば畳んで
帰ってくるし買い物も頼める。至れり尽くせりでした。
ただしすべて頼むと結構な金額になります。
介護度にもよるけど月35万から40万くらいは掛かると思います。

高いと思うか安いと思うか人それぞれですね。
No.176  
by 匿名さん 2007-09-20 10:43:00
>>175さん

要介護認定されたら介護付有料老人ホームの検討を始めることが不可欠ですね。でも父と母はやはり同居させたいので、自分の場合介護の必要の無い母も同じところに入所させることになります。
母は料理も選択も出来ますので、今までどおり家事をやることを希望していますし、母には介護は必要ないのに2人で入所することで割高になります。
どちらかが自立した生活ができる場合はまだ自宅介護でしょうか。
No.177  
by 匿名さん 2007-09-20 10:45:00
175です。

選択は洗濯の間違いです。
No.178  
by 175 2007-09-20 18:59:00
>>176さん

見学したところは、2人とも要支援以上が条件の施設でした。
No.179  
by 匿名さん 2007-09-20 21:52:00
こんな感じのところに入りたいです。
ttp://www.sun-crea.jp/index.php

月30万は必要、頑張って資産を増やさねば。
No.180  
by 匿名さん 2007-09-22 12:44:00
ベネッセの有料老人ホームに興味があります。
ご家族・ご親族が入居されていらっしゃる方、情報をいただければ幸いです。
http://www2.benesse-style-care.co.jp/sys/home/bland.html#bland_s
No.181  
by 匿名さん 2007-09-23 00:04:00
老後が不安です。
子どもがいるから老後はある程度安泰かな、と考えていましたがとんでもない。
まさか我が子がいい年になって定職に就かないことになるとは想像もしていませんでした。
今から定職に就いたとしても、高いお給料の仕事にはありつけないでしょう。
これから結婚したとしても子ども(私たちにとっては孫)を持てるのかどうか心配です。
いざとなったら親が援助することも考えています。
自分達のことだけでも不安なのに、子どものことまでのしかかってくると厳しいです。
それでも子どもがいることによる精神的な安心感はあります。
No.182  
by 入居済み住民さん 2007-09-23 01:59:00
先のことばかり心配しても仕方がありません。
今を大事にいきましょうよ。そのときがきたらどうにかなりますよ。
もちろん「そなえあれば憂いなし」の状況を作ることは大事ですけどね。
本末転倒はやめましょうよ。
No.183  
by 匿名さん 2007-09-23 02:09:00
>>182
その時が来てどうにかなるのは前もって準備していた人のみでしょうね。
今までの日本が社会主義国家以上に(最低ラインの保障という意味で)恵まれすぎていたのかも。
No.184  
by 入居済み住民さん 2007-09-23 09:21:00
前もって準備をしていても、思うようにはいかないものですよ。
あまりにも高いレベルの生活を想定しすぎる十問題なのかもしれないです。老後も健康状態次第ですね。あと趣味や友人作りなども大切ですよ。
No.185  
by 匿名はん 2007-09-23 13:27:00
>>184

そうですね、準備していても使う前にお迎えが・・・って場合もあるし、ほどほどで良いような気もするのですが、今の年金生活者のうち、厚生年金受給の方や、公務員の遺族年金受給者、そしてそれに軍人恩給なんかある方なんて、現役の私たちより収入が多い方もけっこういますよ。
ってことは、今後の年金受給額は、坂道を転がるように、間違いなくどんどん下がるでしょうね。
施設に入るにも「お金が無い!」じゃ困りますけど・・・悠々自適にはほど遠い、辛い老後が待っているようです。
No.186  
by スレ主 2007-09-23 15:24:00
その後、役所の介護福祉の人達の協力を得て、近隣にグループホームの空きが出たという連絡を頂き、急遽母を入所させることになりました。心配していた入所金も無く月々は約16万円ですから、負担も少なく良かったです。
これから実家を売却するところです。母も近くなって喜んでいますし、家族それぞれの良い結果になりました。私達の老後の為にまたコツコツ貯金を始めます。ありがとうございました。
No.187  
by 匿名さん 2007-09-24 00:27:00
>>186
それはよかったですね。ひとまずベストの流れということでおめでとうございます。お母様もお喜びだと思います。我々の世代も先を見据えてコツコツ貯めないといけないですね。私もスレ主さんと同じく、貯蓄に励みます。
No.188  
by 匿名さん 2011-08-02 10:31:00
独身で、病気を患っているので、かなり不安です。
病気なので保険にも入れず、老後はどうなるのかな、と
途方に暮れてます。この先、大病したら、最悪、生活保護
も考えないといけない感じです。
No.189  
by 匿名 2011-08-09 14:41:23
お金もないし人付き合いも下手で孤独が好きなので
さっさと逝きたい。先行き暗いし。
人付き合いするくらいなら新だほうがまし。
No.190  
by 匿名はん 2011-08-18 17:25:23
独身です。
結婚の気配もなさそうなので、このまま行くとシングルを貫くことになりそうです。
そこで疑問に思っているのですが、老後を「おひとりさま」で過ごす場合、いくらくらいかかるものですか?
以前何かの本で読んだことはあったのですが、忘れてしまいました。
わかる方、教えてください。
No.191  
by 匿名さん 2011-08-18 18:46:29
190さん。いくら掛けられるのか、まず自分で考えてみましょう。

そんな風だから、独身なのかもしれませんよ。
No.192  
by いつか買いたいさん 2011-08-18 19:04:50
>>190


一人暮らしするには最低でも毎月15万円は必要だと思います。
年金などの収入がある、もう少しリッチな人ならばケアハウスなどに入居できます。
上を見たらキリがない、下を見てもキリがないという感じでしょうか。
No.193  
by 匿名さん 2011-08-19 07:14:54
瀬戸内海とか南西諸島の暖かい離島に、10万人ぐらい収容できる老人ホームを建設。
当面、5箇所くらいで、50万人分。病院とか農地とか併設。
介護が必要なお年寄りはホームに預けて、働こう。
働いて、税金納める人を増やさなければ、福祉だろうがジリ貧。
No.194  
by 匿名さん 2011-08-22 07:06:38

老人ホームの入所金、200万ぐらいで、食事込みで月10万ぐらいならいいんだけどね。
No.195  
by 入居済み住民さん 2011-09-07 23:56:06
野田政権になって、専業主婦の年金を失くすなんて話もでてきて、
ますます不安になってます・・・
No.196  
by 匿名さん 2011-09-11 15:49:19
うちは、80歳までローン組んでますよ。
物件価格が高いのと、自己資金を4000万くらい入れたので売ればそこそこの金になるから
そうしています。
老後は、今のマンションを貸して親の介護をしてからしばらく親の家にすまわせてもらってそれから売るみたいな感じでしょうか。
みなさんここまで低金利でなぜ、繰り上げ返済するのでしょう。
うちは50歳で住み替えて、65歳まで住んだら、残債が1800万くらいになるから、貸してローン払って、15万づつくらい貯めていこうかなと思ってます。退職したら働くために東京にいる必要ないわけだし、わざわざ住宅コストかけないほうがいいですよね。
稼ぐからいい暮らしできたわけで、家のために働いてきたわけではない。逆に家に働いてもらって楽したいですよね。
No.197  
by 匿名 2011-09-12 00:09:46
賃貸は大変ですよ、聞くところによると。
離れて暮らしていると何か有るたび呼び出し食らうし
借り主がとんでもない人だと大変。
賃貸だと部屋もいい加減に使う人も多いし。
修理もメンテも必要だし。年取ってからそんなメンテナンスって
できないので私も一時考えたけど辞めました。
No.198  
by 匿名さん 2011-09-12 01:34:10
定期借家で5年、それも賃貸管理を委託する形で貸すつもりです。
家賃は30万は固い立地と広さがありますが、手取りで25万あれば
充分。ローンと管理費と固定資産税払って貯金もできたら充分です。
賃貸は実際やっているからわかるけど、一度貸したら自分で住む気が
しないくらい汚れますね。リフォームして売るつもりでいます。
戸建てと違ってマンションは維持管理は専用部だけなので店子が変わる
ごとにクロス張り替えてハウスクリーニングで充分ですよ。引き渡し検査の
際に内装業者を呼んで不具合箇所をチェックして借主のいる前で見積りを取る。
それほど難しい話ではないです。
No.199  
by 購入経験者さん 2011-09-12 07:22:56
マンションを賃貸に出して、12年になるが、トラブルらしきものはない。
「法人」契約だし、3%手数料払って不動産サービス会社に委託してるから、給湯器が故障しても修理手続してくれるからお金を払うだけ。現地に行くことなどない。借主も今の方で4世帯目だが、1月以上空いたことないよ。ローンはほとんど借主の家賃から。礼金もおいしい!
築14年で都心まで電車30分で駅徒歩14分で最上階(10/10)です。
で、今は社宅ですから家賃は5万程度。
No.200  
by 匿名 2011-09-12 10:19:34
しかし、もし万が一借り主が火災を起こしたら・・
自殺したら・・ご近所トラブル起こしたら?いろいろトラブル考えられますが?
ご近所トラブルになると貸し主も責任追わないと行けないし・・・
そういうのを考えると踏み切れません。
(私も利便のいいマンション買って将来家賃収入をって
考えたけど)

委託と一括借り上げは違うのかな
一括借り上げはおすすめしないって言われました。
年々家賃が安くなっていくらしい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる