日神不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パレステージ町田イースト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 原町田
  6. パレステージ町田イースト
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2013-03-04 09:58:50
 削除依頼 投稿する

よろしくお願いします。

所在地:東京都町田市原町田四丁目172番1(地番)
交通:横浜線 「町田」駅 徒歩7分
小田急小田原線 「町田」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.08平米~73.50平米
売主:日神不動産


施工会社:多田建設株式会社 第一事業本部
管理会社:日神管理株式会社

[スレ作成日時]2012-05-20 11:42:51

現在の物件
パレステージ町田イースト
パレステージ町田イースト
 
所在地:東京都町田市原町田四丁目172番1(地番)
交通:横浜線 町田駅 徒歩7分
総戸数: 49戸[住居:48戸、管理事務室1戸]

パレステージ町田イースト

1: 匿名さん 
[2012-05-20 13:45:25]
ホームページで来てますけど、
まだ詳細は載っていないんですね。
外観だけモデル図がありましたが、すっきりとシンプルでいい感じだなと思いました。
設備や仕様がアップされるのが楽しみです。
2: 匿名さん 
[2012-05-20 19:52:34]
織り込みチラシを見ましたが、特徴的だなと思ったのは、
・天井物干し金物(室内で洗濯物を干せるようになっている)
・インテリアアンカー設置(ピクチャーレールみたいなもの)
・ベランダにはスロップシンクと屋外コンセント
・浴室テレビ

かな。
ベランダの壁もコンクリ+埋め込みのボードだしなかなか住みやすそうに見えましたよ。
3: 匿名さん 
[2012-05-21 17:55:05]
2さんに挙げて頂いたあたりの条件はいいですよね
価格的にそんなに充実はしていないだろうと思いきやって感じの驚きですよ

浴室テレビは欲しいと思っていたところです
入浴時間も長い自分としてはこれだけとっても快適なポイント

天井物干し仕様はバルコニー干しを控えたほうがいいということかな?

加えてこのマンションのいいところは全戸南向きです
選ぶ際に向きの心配が不要なのは助かります
4: 匿名さん 
[2012-05-22 19:11:19]
なかなか生活に密着したオプションがついているんですね。
2さんがあげているオプションって標準仕様なのでしょうか??
もし標準ならうれしいところですが、
追加のオプションだとしたら、値段が追加になる!?のでしょうか。
5: 匿名さん 
[2012-05-22 23:24:37]
広告を見る限りだと標準装備に見えましたよ。
6: 匿名さん 
[2012-05-22 23:34:48]
天井物干しって、浴室乾燥は無いのかな。部屋干すると臭いがね。
7: 匿名さん 
[2012-05-22 23:38:04]
ファミリータイプとしては狭い部屋が多いよね。日神ってマンション経営を手がけてるから投資目的にされちゃうかも。賃貸住民はトラブルリスクが高いといわれてるからご用心を。
8: 匿名さん 
[2012-05-23 22:15:11]
先日モデルルームを見に行きました。
値段はがんばってるな~と思いましたが
その分あちこち安っぽい感じがしました。
自分は天井高が低くて狭苦しかったのが一番ネックかな。

もう何件が売約済みになってましたよ。
9: 匿名さん 
[2012-05-24 00:42:55]
住まいサーフィンでタミーが問題といっている、リビング・イン洗面所タイプの住戸があるね。どんな問題なのかは来週までのお楽しみ。
10: 物件比較中さん 
[2012-05-25 18:18:04]
>8

天井高はどれぐらいでしたか?
希望としては2.5は欲しいと思っているのですが。

それに天井物干金物があるので、極端に天井が低いならこのパーツは用意されなかったようにも思います。
適度なら、たぶん今と変わらない感覚で過ごせそうです。

窓もそれなりにサイズがあって解放感ありそうですよね。
11: 匿名さん 
[2012-05-26 18:42:38]
>10

2.4だと思います。
今住んでいる所が2.6なので、圧迫感を感じてしまいました。
夫婦とも身長があるので、なおさらだったかもしれません。

天井物干しポールは同じ様な物を使っていますが、とても便利ですよ。
一旦そこで干してからベランダに出したり(冬は寒いので)
観葉植物を吊るしたりも出来ますしね。

バルコニーの奥行きがあるのがいいな~と思いました。
12: 匿名さん 
[2012-05-27 09:48:39]
なかなか生活しやすそうなオプションがついているんですね。
町田も便利でいいと思うんですけど、治安的にどうでしょう?
先日、町田駅近くの脱法ハーブ屋に強盗が入ったとかってニュースもテレビで見ましたし。
駅前の治安などが気になるところです。
13: 匿名さん 
[2012-05-27 10:06:50]
犯罪情報マップはこちら。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm

繁華街を擁する駅前は治安が悪い。住環境と利便性は両立しないことは覚悟しないといけない。
14: 匿名さん 
[2012-05-27 12:15:09]
13を見ましたけど住宅地としてイメージの良い杉並区とか世田谷区の方が多いのですね。
なら心配しなくていいのでは?
ピンポイントのお店のことは逆にどこででも起こりえるので心配しても仕方ないですよ。
15: 匿名さん 
[2012-05-27 13:04:04]
数年前に発砲事件があった。風俗店もあるし。治安がいいとは言いがたいでしょ。
16: 匿名さん 
[2012-05-27 15:23:30]
過去に発砲事件、誘拐、強盗等があった地域、かつ風俗がある場所を考慮したら首都圏のそれなりの繁華街がある地域は全滅じゃないの?
17: 匿名さん 
[2012-05-27 15:48:36]
風俗はあるって程度じゃないよ。西の歌舞伎町と言われてるところ。駅前には一目でそれと分かる格好のスカウトのお兄さんがいつもいる。お年頃の子供がいたら敬遠するでしょ。

独身者にはいい場所かもね。遊ぶ場所はいっぱいある。
18: 匿名さん 
[2012-05-27 16:05:50]
町田は小田急線をはさんで北側の中町とかは懸念されるような店がなく子供にも安心なエリアですね。
客引きとかがいるのはいわゆる町田らしい繁華街がある小田急とJRに囲まれた原町田エリアと、今は客引きとかほとんどいないけどホテルがある境川周辺。
これらも昼間はそんな感じの人がいなくて問題ないですけどね。
このマンションの場合は駅からのルートだと繁華街を回避することができないのでお子さんが夜駅を利用しなければいけない場合は少し注意する必要がありますね。
19: 匿名さん 
[2012-05-27 16:24:55]
モデルルームに昼間行くだけだと、そういうこと気がつきにくいんだよね。境川周辺のホテルってラブホだし。
20: 匿名さん 
[2012-05-28 20:33:44]
夜行くとどんな感じなのか、実感できそうですね。
今は夜駅を利用するのは主人だけなんですけど、(まだ子供が小さいので)
いずれ子供たちが大きくなって、夜ひとりで駅から帰る
ってことも出てくるでしょうから、駅前に客引きとかがいるのは
ちょっと考えてしまうところです。。。
21: 匿名さん 
[2012-05-31 16:07:35]
人がいてくれるのはある意味安全かも。

うちも時々深夜に帰ってきますが、家まで近い道は深夜は誰も歩かず、なのでわざと人の多い道を通って帰ります。色んな人がその道にはいますけど、そこにいてくれるのは安心を覚えますよ。

心強いと捉えることもできますから考えようかもしれないですね。
22: 匿名さん 
[2012-06-01 01:19:31]
怪しい人は、当然いないほうがいい。声をかけられるかもって思うだけでも怖い。
23: 購入経験者さん 
[2012-08-13 18:39:14]
4LDKのDタイプは、完売したようですね。
印象的には、あっという間だった気がします。
…実際どうだっかは分かりませんが。

気がついたら完売でしたね。
この辺りには4LDK少ないって聞いていたけど、
ホントだったみたいですね。
24: 周辺住民さん 
[2012-09-17 23:50:02]
ここの営業マン最悪。飛び込みで営業に来たから「ポストに資料入れといて」と言ったけど、何も入れずに帰って行った。そのくせ、その後2回くらいしつこく来た。知り合いの所には、断っても何回も勧誘電話来るみたいだし、売れなくて困っているのかね?
25: 物件比較中さん 
[2012-09-18 17:20:30]
町田に住むとなると駅からはこれぐらい離れたほうが住み良いのでしょうか、以前行った時は駅周辺はかなりの栄え具合でした、正直もっとおっとりとした街並みを想像していたので利便性の面では嬉しい誤算なのですが住まいとしては賑やか過ぎるかもしれないですね、なのでこの位置関係はちょうどいいのかもしれないです。ほぼ大通りを一本で往復できるのも一番明るそうな道でいいと思います。
26: 匿名さん 
[2012-09-19 12:26:34]
専有部の設備が充実していると感じました。
床暖房と食洗機とスロップシンクがついているマンションは珍しくないですが、
室内干し用の物干金物、ピクチャーレールなどはかなり特殊じゃないですか?
魔法びん浴槽機能がついたマンションも探してみると意外と少ないんですよね。
27: 匿名さん 
[2012-09-20 00:20:28]
室内干しに限っていえば浴室乾燥(乾燥機を動かさなくても)があるのあればわざわざ他の場所に干す必要はないですね。
湿気の問題とかありますしね。
魔法瓶浴槽は床暖房+食洗+スロップシンクがあるマンションなら今や標準装備と思えます。
スロップシンクがないマンションはそれなりに見ますね。
28: 匿名さん 
[2012-09-20 11:41:46]
室内干しは、電気代を節約したいときに使うんですよ。
冬場、エアコンを稼動している時に部屋干しすれば
浴室乾燥を使うことなく、一石二鳥ですよね。
梅雨時もエアコンをドライにしてると乾きが早いです♪
29: 匿名 
[2012-09-20 16:06:14]
そういう節約も大事ですからね、それに室内なら天気を気にする必要もないですからいつ干しても出かけていても心配がありません。特に冬場は外に干してもなかなか乾かず、着たい服がその日のうちに着られないなんてこともあります、夏は朝干して昼になればもうカラカラですから着れるのですが。

>26
ピクチャーレールは初期仕様としては珍しいと自分も思いました、使い勝手はいいと思いますが、取り外しができる造りだと尚嬉しいですね。
30: 匿名さん 
[2012-09-21 14:16:24]
ピクチャーレールはホームページに書かれているインテリア・アンカーというものですか?
写真が趣味なのでこのような仕様は心憎いですね。
金具を換える事で家具の転倒防止にも…と書かれているので、タンスや本棚の固定にも
使えるんですね。
31: 購入経験者さん 
[2012-11-01 12:43:06]
昨晩MRに行ってきました。
小田急町田の改札から時間を計ったら8分35秒でした。
今の住居より若干遠くなるのがツライところです。

一応、駅徒歩10分の看板に偽りはないようです。
恐らく女性の足では10分以上かかるのではないかと思います。
しかし、私は町田の喧噪からはこれ位離れている方が寧ろ良い。

ハロウィン直後だからなのか判然としませんが、
道すがら、かなり呼び込みに声を掛けられました。
南口とはまたちょっと違う様子の賑わいですね。

こちらの物件あまり人気がない様子なのが気に懸かりますが、
購入した身としては、今後が愉しみです。
あとはローンとの負けられない戦いが、また待っていると実感もしました。
32: 匿名さん 
[2012-11-02 00:05:33]
>>31
「駅徒歩10分の看板に偽りはないようです」と書かれていますが偽りにあったことがあるのですか?
今は機械的に80メートルで1分と換算するようになっていますよ。
だからここみたいに平坦な道のりで女性の足ならうんたらかんたらは意味のない情報ですね。
33: 匿名さん 
[2012-11-02 10:57:19]
毎日通勤する身としては、女性の足では10分以上かかるという情報は参考になりますよ。
計算上の数値だけではわかりませんからね。
こちらは主婦に嬉しい設備が整っているところが魅力に感じました。
浴室テレビが標準装備という点も珍しいですね。
34: 匿名さん 
[2012-11-03 12:55:28]
>>33
>>浴室テレビ
長風呂になってしまいそうだけど、朝その日の天気予報とかニュースとか流しながらシャワーを浴びて出勤できるのはいいかもしれませんね。夜は家族がゆっくりと観ながら入ると思います。

浴室換気も優秀そうです。気づけばカビがなんてことにはならなそう、過去の苦い経験は繰り返さなくて済みそうですよ(汗)
35: 匿名さん 
[2012-11-03 19:56:23]
>>33
徒歩何分は機械的に決められた数値。
そして駅まで平坦ならこのマンションに限らずどんなマンションでも共通の事項なのでわざわざ書く必要がないとうことでは?
例えば標準的なマンションの装備をさもこの物件だけの特徴のように書いているようなものですね。
36: 匿名さん 
[2012-11-05 05:11:45]
ここのマンションに限らない話ですが、管理費と修繕積立金にも
消費税がかかっているんですね。
増税後は諸費用が値上げとなり、住民への負担が重くのしかかってきますね。
それから、ここは町会費も徴収されるようですが強制参加ですか?
37: 匿名 
[2012-12-01 13:30:12]
ここの物件、
場所、マンション自体、適度でいいですね

38: 匿名さん 
[2012-12-01 14:57:33]
既に話題に上がっているかもしれませんが、管理費と修繕積立金が
異常に安くありませんか?
特に修繕積立金は月額2,220円~2,970円に設定されています。
総戸数も49戸とそれほど多くないので、駐車場、エレベーター、
大規模修繕などが心配です。
39: 匿名さん 
[2012-12-01 16:14:14]
初め安いと後々の値上げ幅が多くなるし、はじめからほどほどの高さだと値上がり幅もそこそこ。
結局トータルで払う金額は同じくらいになりますよ。
40: 物件比較中さん 
[2012-12-02 16:49:09]
>>38

上がっていく可能性は高いと思っていますがエレベーターの台数や駐車場の規模も小規模物件として妥当だと思いますので修繕費も高くつくことはないと踏んでいますがどうでしょうねえ。

物件価格自体が良心的に思います。
価格と今後の管理費・修繕費とを合わせて計算して大丈夫そうなら、という考えですねえ。
41: 匿名さん 
[2012-12-05 17:35:23]
エレベータは1基ですし駐車場も20台、管理費や修繕積立金はそのくらいかなと思います。上がってもそこまで驚く程上がらないのでは?と。推測ですが。

ただ、48台しか駐輪場がないってことは単純計算すると1家に1台分しかないってことですよね。
これがちょっと少ないかなぁ~と思います。
子供の分は敷地内に入れるとしても大人の分2台おけたら助かるのですが。
42: 匿名さん 
[2012-12-06 14:27:58]
13階建てのマンションで、修繕積立金が月額2000円台、修繕積立基金も20万円弱ですよね。
私も大規模修繕に不安を感じます。
そもそも少人数のマンションは1住戸あたりの負担が大きくなるので高くなるはずが、
逆に格安設定で驚きますよね。長期修繕計画はどうなっているんでしょう。
43: 匿名さん 
[2012-12-07 16:38:19]
>>41

駐輪は少ないです、同意。

既にこの条件を前提に考えております。

駅まで7分ですのでまず夫の分は要らず、私は幼い子どもと一台で。
問題は少し大きくなったときに買ってあげる自転車の置き場ですが、どうしても無理そうなら室内でしょうか。
44: 主婦さん 
[2012-12-10 11:47:50]
自転車を室内まで持っていくのも邪魔になってしまいますね。
置くならバルコニーでしょうね

ファミリーコール24はなかなか面白いサービスですね。
24時間対応して頂けるのがとてもいいです。
45: 匿名さん 
[2012-12-10 12:02:52]
ファミリーコール24は永久サービスだといいですね。
鍵のトラブルや電気設備のトラブルが無料なのは嬉しい。
ただし、利用回数に制限があったり、条件があったりするので
規約をよく読む必要がありそうですね。
※水まわりや窓ガラスの修理は、応急処置のみ無料など
46: 購入経験者さん 
[2012-12-10 12:59:42]
内覧会行ってきました。
小規模物件なので、大規模物件のような
お祭り感はあまりなかったですね。

設計変更したので、いろいろ気になってはいたのですが、
特別気になる部分もなく、無事終了しました。
ただ風が強くて、寒くてしょうがなかったです。
47: 購入検討中さん 
[2012-12-10 16:44:10]
>ファミリーコール24
私も嬉しいサービスだと思います。何でも屋さんとまではいかないですけど重要な水回りや鍵、電気系統など、私達には手に負えないことを24時間対応、心強い限りです。むかし深夜に台風で窓が割れた経験あり、あの時は本当に困りました。サービス内容を見ると窓交換も行ってくれるみたいで、至れり尽くせりですね。
48: 匿名 
[2012-12-25 23:24:11]
ここは町田で今出ている中でも好印象でした。

つくりも何気にしっかりしていそうで、
前向きに検討します

49: 購入経験者さん 
[2012-12-26 13:56:38]
私もそう重い購入いたしました。

ローンをどこで組まれるのか存じ上げませんが、
フラット35をご利用の場合は、早めの方がいいかもしれませんね。
12月の過去最低金利はいい気分でした。
50: 匿名さん 
[2012-12-27 17:50:27]
町田のマンションって過去数年を見ても数えるほどしか供給されてないみたいだからチャンスが少ないんですよね、前々から住みたいと思ってた町なんだけどいつもタイミングを逃してました。

今回は情報公開と共に目を付けています。
3LDKで70平米以上をと思ってたらここは面積は手狭なんですねぇ、思い切って4LDKにしようかなと考え直しました。
部屋数が余分なら住んでから将来リフォームもいいのかなと、例えば角の洋室はLDKと合体させると2面最高のリビングの出来上がり。

楽しみになってきました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる