株式会社ビッグヴァンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クオス東山田ステーション1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 東山田町
  7. クオス東山田ステーション1
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2013-04-11 07:13:49
 削除依頼 投稿する

クオス東山田ステーション1についての情報よろしくお願いします!!

所在地:神奈川県横浜市都筑区東山田町296番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「東山田」駅 徒歩1分
間取:1LDK+S~3LDK
面積:56.49平米~75.10平米
売主:ビッグヴァン

物件URL:http://www.big-vann.co.jp/products/qas/higashiyamata/
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス

[スレ作成日時]2012-05-18 11:59:01

現在の物件
クオス東山田ステーション1
クオス東山田ステーション1
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区東山田町296番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「東山田」駅 徒歩1分
総戸数: 44邸

クオス東山田ステーション1

112: 匿名さん 
[2012-07-11 18:29:05]
ここって値引してるの?
113: 購入検討者さん 
[2012-07-13 20:50:32]
値引きはないでしょ。
ここに限らず正式販売開始前に値引きなんて本来聞いたことない。
ここはそこそこ売れてるみたいだしね。
114: 匿名さん 
[2012-07-14 03:01:45]
113さんはいつ頃から検討されてるんですか?
ここはどんな感じでしょう。
116: 周辺住民さん 
[2012-07-14 14:24:44]
都筑区はどこも値引きが始まってますね。
都筑区であって、ニュータウンでは無いこの物件なら値引きも期待出来そうです。
117: 購入検討中さん 
[2012-07-14 16:49:36]
ここの駐車場は平置きですか?
118: 匿名さん 
[2012-07-14 19:39:51]
http://kuosuhigasiyamata.com/
だいぶマシになりましたね。
119: 匿名さん 
[2012-07-14 23:05:09]
なにが?
120: 匿名さん 
[2012-07-15 00:14:52]
書くだけ書いて責任感無いな~
121: 匿名さん 
[2012-07-17 14:35:05]
駅前というのはかなり便利ですが、交通機関が地下鉄だけというのはちょっときついですね。運賃が高いとも聞いていますし。バスなら市内一律でしたか?バス便はどれほどあるのでしょう?
122: 周辺住民さん 
[2012-07-18 13:03:39]
地下鉄は人身事故なので遅れることや止まることがほとんどないので以外と使えますよ。
123: 匿名さん 
[2012-07-18 13:58:06]
仲町台住んでますが、地下鉄は遅延無くて良いですよ。
124: 匿名さん 
[2012-07-22 01:12:49]
インパクト強めの外観ですね。
個人的にはどちらかというともう少しナチュラルな感じが好きなのですが。
駅はどれほどの人が利用しているのでしょう?
マンション専用の駅という感じですね。
125: 匿名 
[2012-07-23 11:16:55]
買い物は北山田のスーパーのOKか近くのコンビニ?
帰宅途中なら日吉駅か
126: 匿名さん 
[2012-07-23 12:07:13]
北山田のオーケーまで行かなくても
のちめ不動前交差点のところに、
「山田フード」っていう昭和テイストのローカルスーパーがありますよね。
オーケーは、徒歩、電動なし自転車だと距離もあるし、ずっと坂道なのでキツイかもしれない。
127: 匿名さん 
[2012-07-23 15:46:58]
おうちコープがベターでしょ。
128: 周辺住民さん 
[2012-08-25 19:53:49]
センター北・南にも川沿いを自転車で行けばすぐですよ。
129: 匿名さん 
[2012-08-26 23:26:54]
>>121

ここらへんはそもそも車社会。
車を使う人が多い街ですよ。
130: 匿名さん 
[2012-08-29 09:02:02]
車社会?嘘は良く無いよ、
131: 匿名さん 
[2012-08-29 09:26:20]
港北NTは車がないと不便だな。
坂の街だからね
132: 匿名さん 
[2012-08-29 21:32:49]
>129

港北ニュータウンは車社会でしょ。
大型のショッピングモールも多いしね。
東名とか第三京浜とかへのアクセスもいいから車は便利だね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる