住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その44」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??  その44
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-19 20:13:24
 

こちらは変動金利は怖くない??のその44です。

テンプレはレス1にあります。

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224865/

[スレ作成日時]2012-05-18 10:42:43

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??  その44

768: 匿名さん 
[2012-06-12 17:29:34]
しかし、固定さんは国債暴落ネタ好きだね。

今日の新聞に安全な日本円で資金を調達するサムライ債が世界中で人気が出てるって載ってたよ。

国債暴落を信じてる人達って何を元に信じてるの?

格付けはAA、信用不安が起こると世界中の投資家が安全だからと買い増すのに暴落?

自分の会社の格付け調べてみなよ。日本国債より低いだろうから自分の会社の倒産心配したほうがまだ現実的。
769: 匿名さん 
[2012-06-12 17:38:53]
>>766
そうなると、もう住宅ローンの固定金利だから。
とか関係なくなると思う。

金融の引き締めを住宅ローンの視点で語るから
議論を続けると綻びが出てくる。
社会全体に与える影響を考えたほうがいいよ。
770: 匿名さん 
[2012-06-12 18:11:14]
>>769
おめでたいね。
771: 匿名さん 
[2012-06-12 18:12:45]
変動・・・怖え~
772: 匿名さん 
[2012-06-12 18:24:05]
そして暫くして欧州危機が落ち着いて株価が少し戻すと今度はバブルが来ると騒ぎ出す固定さん。
773: 匿名さん 
[2012-06-12 20:30:59]
>そして暫くして欧州危機が落ち着いて

落ち着かないだろ。もっと大変なことになるだろ。あんたこそ考えな(笑)
774: 匿名さん 
[2012-06-12 20:41:52]
>>773

もっと大変な事になるとECBが利上げするんですねw
775: 匿名さん 
[2012-06-12 20:46:18]
消費税上げないと日本はギリシャのようになっちゃうって信じてる人まだいるんだ
776: 匿名さん 
[2012-06-12 21:27:08]
バブル期の住宅ローン金利を知らないのか?
俺は住宅ローン金利8%まで耐えられる!
777: 匿名さん 
[2012-06-12 21:34:00]
バブルになったら家売って一気に金持ちになれる!

4000万で買った我が家の近くの公団が当時8000万とかの値が付いてたらしい。
778: 匿名さん 
[2012-06-12 21:38:42]
自宅売ったらどこに住むのさ?
短期譲渡なら税率50%だぞ。
779: 匿名さん 
[2012-06-12 22:03:15]
>>778

短期譲渡の税額っていつからそんなに上がったの?仮に50%だったとしても4000万で買って8000万で売れれば税引き後2000万の利益だね。

実際バブル期に地価が上がって土地成金って一杯いたけど金利が上がって払えなくなったなんて人は聞いた事ないし。
780: 匿名さん 
[2012-06-12 23:16:41]
変動だがバブルきてほしい。
781: 匿名さん 
[2012-06-13 06:14:49]
諸般のデータを見るに、10年20年の範囲で悪い金利上昇が起きるとは思えないが、万一悪い金利上昇(国債価格の低下と長期金利上昇、円安)が起きたとして、そんな状況で政策金利あげたら、銀行即死亡だろ。そんな阿呆なことする奴はいない。逆に金融緩和のために、ゼロ金利続行、量的緩和しないと。今のユーロ圏がまさにやってるように。大体、円安による物価上昇に対して、金融引き締めが効果を上げるとは考えにくい。

円安→製造業の国内回帰→国内雇用回復→景気上昇→短期金利上昇

という流れは考えられるかもしれないと思うが、そうであれば皆ハッピー。

みんな日本の経済力を悲観しすぎじゃないのかな。これだけ安定資金として日本円と日本国債が買われるんだよ、自信持たなきゃ。世界最大の債権国だぞ。外貨準備高もすごいぞ。
ギリシャとかショボイ国でも世界中大騒ぎなんだぞ。日本国債にデフォルト危機が訪れたら、世界中大恐慌だよ。それこそ、変動だろうが固定だろうが大変なことになる。(まあ、そんな状況でも変動型住宅ローン金利は上がらないけどね)
782: 匿名さん 
[2012-06-13 07:16:19]
日本人が真面目に働くことが世界でも認められています。個人国債金融資産保有量を政府がコントロールしている。IMFの最大スポンサー日本人!
ここ当分ゼロ金利解除はありえない!
年収職業属性内で最大限借り入れする事も可能!
但し、住宅ローン金利6%でも返済できるジュミレートしなさい!
日銀が禁手をしても許される!
783: 匿名さん 
[2012-06-13 09:23:06]
このスレ来る固定さんって
ホント国債暴落ネタが好きだね。
784: 匿名さん 
[2012-06-13 09:44:19]
お気楽な変動をからかってるんじゃないの?
785: 匿名さん 
[2012-06-13 09:47:44]
その割には相手にすらされてないみたいだけど。
786: 匿名さん 
[2012-06-13 10:09:58]
>>785
そう?w
必死で反論してるのがいっぱいいるけどな~w
787: 匿名さん 
[2012-06-13 10:18:03]
むしろ、固定さんの必死さが哀れに見える。金利上がれー、って**のように。

国債暴落とかもはや金利さえ上がれば日本がどうなってもいいくらいな勢いだし。
788: 匿名さん 
[2012-06-13 10:21:16]
>>786

あなたも変動スレにわざわざ見に来てる時点でw
789: 匿名さん 
[2012-06-13 11:36:21]
時代遅れの感覚

http://ameblo.jp/hideji-ikegami/entry-11276224340.html

「住宅ローンの鉄則」といわれるものの一つに

「高金利時は短期固定、低金利時は長期固定」
というものがあります。これは長期金利と短期金利に金利差がなければその通りですが、現実には金利差があるので「間違った鉄則」=憶測であるというのは著書にも書きました。
で、なぜそういう「間違った鉄則」が出来上がってしまったのかを自分なりに考えてみました
790: 匿名さん 
[2012-06-13 11:45:41]
変動必死過ぎじゃんw
791: 匿名さん 
[2012-06-13 12:54:49]
「住宅ローンの鉄則」といわれるものの一つに
「高金利時は短期固定、低金利時は長期固定」
貧乏人はね。
金持ちは何時でもプライムレートだよね。
スプレッドマイナス金利ね。
792: 匿名さん 
[2012-06-13 13:46:29]
「日本は破滅するから金利が上がって、変動ローンだと危険だから固定にいた方がいいですよ」

こんなこと言ってる人をまともに相手にする人がいると思う?
もし本当にそんなふうになると思ってるんだったら、家なんか買ってる場合じゃないね。
家よりも核シェルターの方が必要じゃないの。
793: 匿名さん 
[2012-06-13 13:54:22]
もう変動が危険になるのは日本破綻くらいしかないんでしょ。

固定さんはとにかく変動を不安にしたいだけなんだと思う。

安全と思って借りた固定なのに金利ばかり払って借金が減らず、危険なはずの変動が順調に借金減らして行くのが悔しくて仕方無い。

せめて不安にしてやれ!

変動スレに来る固定さんの本音。
794: 匿名さん 
[2012-06-13 14:19:50]
固定さんは変動金利だと否認されます。
高い金利でしか固定さんと取引しません。
最低3%ね
固定さんは5%かな?
795: 匿名さん 
[2012-06-13 14:44:03]
今日の固定さんはイキがいいなw
796: 匿名さん 
[2012-06-13 14:58:58]
さて、さてどうなる事やら。固定さんの思惑通り日本国債暴落するかな。
フラット実行待ちの人もドキドキだね。
797: 匿名さん 
[2012-06-13 16:48:22]
破綻する以外では金利は上がらないと真剣に思っているのが他人事ながら恐い・・・・・・・・
798: 匿名さん 
[2012-06-13 17:16:48]
>>797

変動派
金利は景気に相関すると思ってる。

固定さん
破綻で金利が上がると思ってる。

もしくはバブルがもうすぐ来るらしい。
799: 匿名さん 
[2012-06-13 17:37:36]
変動派
金利は景気にしか相関しないと思ってる。
800: 匿名さん 
[2012-06-13 17:41:28]
口では強気でも内心少し不安なのが変動派。
適度な緊張感は人生をアドベンチャーにするとかしないとか。
801: 匿名さん 
[2012-06-13 18:07:46]
>>800

変動スレが気になって気になって仕方無いあなたにだけは言われたくないですね。

固定さんこそせっかく金利を気にしなくていい固定を選んだんだからいい加減変動スレを気にするのをやめては?
802: 匿名さん 
[2012-06-13 18:32:09]
日本国債はいつ暴落するの?
市場最低の長期金利はいつからはっきり上がりだすの?
803: 匿名さん 
[2012-06-13 18:44:27]
日本国債が破綻しても固定なら大丈夫だと真剣に思ってる人が他人事ながら怖い
804: 匿名さん 
[2012-06-13 19:31:46]
国債暴落が近づいてるなら長期金利は徐徐に上がるし、円安にもなるはず。
おかしいねー。
兆候すら見えないのに国債暴落ねー。
805: 購入検討中さん 
[2012-06-13 20:12:21]
危機の順番としては欧州より後だし、消費増税でまた景気回復は遠のく、
そもそも税率10%の後にもまだ上げ代が残っているから日本国債の下落は
当分先と思うので僕は変動に一票。
806: 匿名さん 
[2012-06-13 20:39:56]
来年1月には所得税増税。その後住民税も増税。
ここまでは決定済。
ぷらすで消費税増税ならいつ0金利解除できるの?
807: 匿名さん 
[2012-06-13 20:45:01]
麻生政権が続いてたら景気回復したんだろうけど。
今や民主も自民も増税派。0金利は続くだろうね。
808: フラットくん 
[2012-06-13 22:26:33]
結論は、変動金利怖くないでいいんじゃない。
だって変動が怖いなんて誰も書いてないし、
固定さんは、覗くだけにして黙って見守りましょう。
809: 南高説 
[2012-06-13 23:08:48]
安かった 変動
何も 怖くなかった
ただ 固定の必死さが
怖かった
810: 匿名さん 
[2012-06-13 23:50:11]
神田側かよ〜
安保闘争かよ!
811: サラリーマンさん 
[2012-06-14 00:53:24]
みんな自分が正論だど思っていて面白い。
812: 強欲大家 
[2012-06-14 08:40:14]
>761

この調査はある意味面白いけどな。

今年3月30日って書いてあるけど、平成22年度のことだろ。
もう答えは出てる。その後の1年で金利は下がったんだよ。
http://www.sumai-fun.com/l-hikaku/015/

当てられたのは、「変動はあるが、そのうち低下する」とした3.4%だけだが、
761がこの記事を貼った意図は何?

素人の見通しなんてアテにならないと言いたいのか?
だから固定なんて間違った選択をするんだと?
それともくだらない調査を続ける住宅金融支援機構を小馬鹿にしたいのか?

まさか年度も読まずに、
大多数の予想通り金利は上昇すると言いたかったんじゃないだろうな。
813: 匿名さん 
[2012-06-14 08:46:46]
友達から住宅ローンの相談を受けたら変動を勧めます。
でも兄弟からの相談ならフラットSを勧めます。

上手く説明できないけどそういうことなのです。
814: 匿名さん 
[2012-06-14 09:28:25]
兄弟が嫌いなの?
815: 匿名さん 
[2012-06-14 09:59:33]
>812

2年で答えだしちゃうんだww
2年ローン組んだんですか?
817: 匿名さん 
[2012-06-14 10:28:21]
みなさん変動にして良かったですねw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる