ジェイアール西日本不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジェイグラン阿倍野文の里っちゅうのはどうでっか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. ジェイグラン阿倍野文の里っちゅうのはどうでっか?
 

広告を掲載

やねん [更新日時] 2018-05-15 22:04:21
 削除依頼 投稿する

こちらの物件、先行案内では予定価格帯も発表されて、結構良い時期なのにいっさいスレ等立っていませんが、みなさんどう思われていますか?

公式URL:http://www.jgran.jp/fuminosato/
所在地:大阪府大阪市阿倍野区文の里一丁目18番(地番)
交通:JR阪和線「美章園」駅徒歩5分
  地下鉄谷町線「文の里」駅徒歩6分
  地下鉄御堂筋線「昭和町」駅徒歩9分
  近鉄南大阪線「河堀口」駅徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上15階建
総戸数:113戸
駐車場数:80台(平面式6台、機械式74台):駐車場使用料 / 14,000円~21,000円
事業主(建物売主)・販売代理:ジェイアール西日本不動産開発株式会社
事業主(土地売主):西日本旅客鉄道株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社(JR西日本グループ)
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス(委託予定)

【物件情報を追加しました。2013.6.12 管理担当】

[スレ作成日時]2012-05-17 13:57:21

現在の物件
ジェイグラン阿倍野 文の里
ジェイグラン阿倍野
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区文の里一丁目18番(地番)
交通:大阪市営谷町線 文の里駅 徒歩6分
総戸数: 113戸

ジェイグラン阿倍野文の里っちゅうのはどうでっか?

22: やねん 
[2012-05-25 10:21:06]
逆にもともと持ってたJRの土地だからリスクが少ないというか、確実に完売できなくても・・・っていう余裕があるのかなぁ。頑張って何とか買えたとしても、売るときの事まで考えたらやっぱり「損」かなと思ってしまう。損得考えずに買える裕福な人のマンションってことかな!?
23: 匿名さん 
[2012-05-27 19:22:40]
ここは、環境も良いし学区も良いので欲しいと思う人は多いと思います。
自転車で行動するのに便利です。
広い間取りが多いので永住を考える人が多く購入するのではないでしょうか。
24: 匿名さん 
[2012-05-27 21:08:50]
でも高い。
東住吉のパークハウスが完売したことを考えたら…。
学区や阿倍野のブランドにこだわらない人も多いのでは。
25: 匿名さん 
[2012-05-28 22:18:26]
モデルルームはいかがでしたか?良かった所があれば教えてください。
見学者は多かったでしょうか?
26: 匿名 
[2012-05-29 15:15:18]
モデルルームはかなり良かったですよ。いろいろ見てきましたけど、他と比べて浴室やキッキン、窓やフローリングなど、使ってるものが良いなと思いました。ただ、下がり天井がやたら多いのは気になりました。あと、個人的には気にしないのですが、ディスポーザが無いのは残念だと言う人が多いようですね。 いずれにしてもこの価格、迷わず買える人がうらやましいです。 見学会は割りと盛況だったようですが、価格発表後は行ってないので分かりません。
27: 購入検討中さん 
[2012-05-29 15:54:45]
正直モデルルームはオプション付けまくりだから標準とのギャップがありすぎてあまり参考にしないほうが良いかも。一番気になるのがむやみに広いポーチ。あそこには他のジェイグランのマンションもそう見たいだけど、自転車など色々私物を置く人が増えて、なんか安っぽくなりそうな印象を受けます。高級志向の人はまず買わないマンションという印象をもちました。
28: 匿名さん 
[2012-05-29 19:08:45]
今時この価格だと厳しいと思います。
松崎町と同じかそれより高いじゃないですか?
みんなシビアですよ。
私は客観的に見て高すぎると思います。
29: 匿名 
[2012-05-30 00:01:46]
客観的にみてもちょっと割高というのは同意する。
それだけの価値を見出せる人が何人いるかと言う事。
30: 匿名さん 
[2012-05-30 07:58:49]
お値段はまだ予定価格の段階ですよね。
値下げは期待出来そうかしら
間取りはネットでみるといい感じに思いますが、いかかですか
31: 匿名さん 
[2012-06-02 19:19:11]
予定価格発表になりましたが、当初より安くなりましたか?
32: 匿名さん 
[2012-06-02 21:02:13]
予定価格発表会今日からでしたね、行かれた方情報お願いします。
ちょっと価格高め?かとは思いますが場所は良いですよね。

33: やねん 
[2012-06-04 23:37:07]
販売予定価格が発表され、若干の修正があったようですね。これまでの予定価格帯より若干安くなったところもあれば、逆に100万円単位の予定価格帯の中で数十万つけてきたところもあり、トータル的にはこれまでと大差は無いようです。以前どなたかが言っておられた、1Fの庭付住戸、Bg, Cg は、何とか4千未満ってとこでした。
先日、2日・3日に行ってきましたが、価格は高いながらも検討住戸の方は少なからず出ている模様で、みなさん割と具体的な話をすすめられている印象でした。実際、もう購入を決心されている方も少なく無いのではと思いますが、ここの掲示板へのレスは思いのほか伸びませんね。マンション自体の雰囲気もそうですが、実際に購入される方もあまり周りの意見や情報に惑わされない大人な方が多いのでしょうか・・・。勝手な想像を膨らましたりしているのですが、有意義な情報や意見の交換もできると良いなと思います。ちなみに私はまだ購入検討中です。もう少し安ければ迷わず「買い」なのですが・・・。
34: 匿名さん 
[2012-06-04 23:54:47]
文の里に実家がありますが、かなり古い家も多いので、マンションはバリアフリーですし、何より環境が変わらないこの地がいいと思っている人が前向きに考えておられるのでは・・・と思います。
35: 匿名さん 
[2012-06-05 22:21:31]
文の里は地縁がある人が求める事が多いのかもわかりません。
実際、このあたりの雰囲気はそんなに変化いのでこの辺りで
探していた人は、掲示板の意見などは無関心かも分かりません。
この辺りで探している人が購入を決めるのではないでしょうか。
36: 購入検討中さん 
[2012-06-09 01:08:13]
価格は高い・・・けど、今までみた物件の中で一番よかった。
この間、建物構造セミナーを受講しましたが、上町台地で地盤が安定している上に、杭をかなり深くまで入れているので、地震等のことを考えると、壁の厚さ等トータルでしっかりしていると感じました。安全面を考えたらこの価格でも仕方がないのかな~と思ったりしています。
しかし、もう少し安くなればいいのに・・・とは思いますね。
37: 匿名さん 
[2012-06-10 22:30:04]
人気がある場所ですからね、阿倍野区のアドレスなのに
環境は静かなので欲しいと思う人は多いでしょうね。
38: 匿名さん 
[2012-06-19 23:56:31]
第1回の登録が始まりましたね。
半数の住戸が対象で、かなり選べる対象が多いですよね。
ギャラリーはかなり賑わっているのでしょうか?
やはり抽選住戸は多いのでしょうか?
39: 購入検討中さん 
[2012-06-20 19:16:18]
購入検討で何度か、モデルルームにおじゃましています。17日 日曜日で 南側は7割方埋まっているようです。東側は3割ほどだったと思います。(登録住居には花が飾ってありました。大体数えましたので。。。)抽選等の状況はわかりませんが、モデルルームは閑散としていました。
40: 匿名さん 
[2012-06-20 19:28:41]
39番さん、お返事ありがとうございます。
やはり南向きは人気ですね。
なかなか阿倍野区の新築マンションで南向きはないですものね。
41: やねん 
[2012-06-20 22:59:17]
デベの方がこのスレを見られているかは知りませんが、高い高いとは言われながらも価格帯に大きな変更なく第1期販売を開始しましたね。そして、登録者がこのスレを見られているかは知りませんが、高い高いとは言いながらもみなさん着々と登録されている様に見受けられます。快調な滑り出しに納得の私も他人ごとではありません。営業の方はなるべく登録住戸がかぶらないように振っていると言っていましたが、実際に抽選になる住戸はどのぐらいあるのでしょうか。。。
42: 匿名さん 
[2012-06-23 18:49:50]
阿倍野区って元々人気のあるアドレスなのでここが特に高いのでは
なくて、他が安い感あったのでは無いでしょうか。
営業の方はお部屋がかぶらないように上手に振り分けてくれているでしょう。
43: 匿名さん 
[2012-06-24 09:16:12]
モデルルームみていると、高級車ばかりが入っていっている気がします。
まあ、価格は庶民的ではないですが…。
44: 匿名さん 
[2012-06-27 22:57:50]
駐車場は100%では無いですが、車を持っている人が多いって事でしょうか?
45: やねん 
[2012-06-29 02:34:30]
113戸に対して駐車場は確か80台でしたね。営業マンの方は車所有率は半数以下ではないかと言ってましたが、だとしたら余りますね。でも、やはり経済的に余裕のある家庭が多いように思うので、車所有者ももっと多いのではないかという気がします。
第一期の契約日が近づいてきましたが、みなさんもう手付金の方は振り込まれたんでしょうか…
46: 匿名さん 
[2012-07-02 14:40:30]
購入を考えている人がどの地域から引越ししてくるかによっても
車の所有は違ってくるでしょうね。
市内の賃貸からの引越し組みだと車を所有して居ない人が多いとは思います。
そのあたりから営業に人は半分以下とおもってらっしゃるのかもわかりません。
47: 匿名さん 
[2012-07-05 21:38:42]
モデルルームはそんなに賑わっていないような書き込みありましたが
南向きはかなり埋まっているようですね。
その後の埋まり具合はどうなんでしょうね。
阿倍野は人気のあるエリアのようですから売れ行きも早いでしょうね。
48: 匿名さん 
[2012-07-06 11:47:06]
何故モデルルームで聞かないのですか?
49: 匿名さん 
[2012-07-06 23:00:45]
美章園駅の改札口の裏にあるお好み焼き「甘辛や」お好み焼き屋さんです
安くて美味しくてお店はめっちゃ雰囲気あります。
50: 匿名さん 
[2012-07-09 07:39:36]
狭い部屋にリビングに収納があるのが気に入ってます。
リビングに収納があるプランって少ないです。
リビングには収納があったほうがお部屋が片付くと思うのですが
いがいと無いマンションが多いです。
人気のエリアだからか価格高め?
51: 匿名さん 
[2012-07-12 21:29:08]
常盤小学校は人気の小学校だと聞きますが
中学校はどうでしょう?
マンションから徒歩4分で、中学校の方が近い場所に
ありますが市内の中学校って今はどうですか?
52: 匿名さん 
[2012-07-18 22:29:18]
ここは設備が良いと思うのですが、キッチンの換気扇は
今このタイプの物が多いですけど、換気扇の中が汚れにくい
タイプと書いてありますが実際レンジフードの中は汚れないのでしょうか?
レンジフードのお掃除って手間がかかるので気になります。
54: 匿名さん 
[2012-07-22 06:47:34]
新築マンションのレンジフードを、年に2回、家族2人で掃除します。
だいたい30分程度である程度きれいになりますが、素人で外せない部分を業者ならもっときれいにしてくれます。
きちんと知りたければ、メーカーに聞けば適切に答えてくれますから、それをお勧めします。
55: 匿名さん 
[2012-07-24 21:25:15]
レンジフードは、ドロドロに汚してしまってから
個人で掃除するのは、大変です。
ドロドロになる前に、こまめなお手入れをしておけば
大丈夫だと思いますよ。
3ヶ月に一度は、外せる部品を外して掃除する事。
それ以外は、見える部分はこまめに拭き掃除しておけば良いと
思います。
見える部分の掃除は、数分程度ですよ。
56: 匿名さん 
[2012-07-24 21:51:10]
ここ良いですね。
スレッド名が「~~っちゅうのはどうでっか?」になってるのと
公式HPのアドレスが貼ってないので
かなりの人がスルーしてるのではないでしょうか?
57: 匿名さん 
[2012-07-26 18:14:27]
そこまで、細かな事に気づきませんでしたけど
とりあえずHPのURL貼っておきます
http://www.jgran.jp/fuminosato/
58: 匿名さん 
[2012-07-26 20:40:05]
美章園の駅もそうですが、趣ありますねぇ。
前に紹介されていたお好み焼き屋さんも、大阪の下町の雰囲気あります。
阿倍野に近いのに、この雰囲気はなかなか無いです。
59: 匿名さん 
[2012-07-29 23:25:24]
どれぐらいの部屋が契約済みなんでしょうか?
60: 購入検討中さん 
[2012-07-30 19:27:00]
よくこの辺りをご存知の方に教えていただきたいのですが、深夜、文の里駅や昭和町駅からこのマンションの帰るには、寂しい道のりでしょうか?
61: 匿名さん 
[2012-08-01 00:22:17]
ここの立地は気に入ってますが
15階建てというのが引っ掛っています。
買ってはいけないマンションの代表例が
15階建てと言われ躊躇しています。
62: ご近所さん 
[2012-08-02 17:20:19]
さみしい道のりといえばそうかもしれせん。
マンションへの道はどの道を通るにしましても
人気のない少し暗い道が多いです。
可能なら外灯をもっと多くしたり、照度ももっと明るくしてもらいたいものです、
でも、大通りは大通りなりに騒音や車や自転車との接触事故、
さらには通行人どおしのけんか騒ぎなどもありますしね・・・。
住まいと歩道、通行路としては、どのいうのが理想なんでしょう。
やはり明るい大通りから直接にスーと入れる玄関がいいのでしょうか
64: 契約済みさん 
[2012-08-04 18:44:46]
今日契約しました!
現時点で、南向きが約50%、東向きが約20%
の成約ってかんじでした。
4LDKがかなり埋まってる印象です。

色々みてここが一番高いけど、立地と担当してくれた
営業さんの対応が一番よかったです。


65: 検討中の奥さま 
[2012-08-05 19:28:20]
すみませんマンション初心者なもので教えて下さい。
こちらのマンションは管理費の中にインターネット代は含まれていますか?
含まれていない場合、月々いくらかかりますか?

また、修繕金と呼ばれるものは、いずれ上がっていくとお伺いしたのですが、どのように、どのくらいまであがるのでしょうか?
ご存知の方、教えて頂けると嬉しいです。
66: 匿名さん 
[2012-08-05 19:36:23]
>>64番さん ご契約おめでとうございます。

・・・価格が比較で相当高い気がしますが、
立地や眺望(珍しく東西南北ともに眺望が開けている?)を含めた場所や空間やまた町並み
が阿倍野の他のマンションの趣とはかなり違う感じがしますし、
地に足をつけての永住??にも長く対応できそうな住まいの印象です。
ただ、お値段がお値段ですのでまだまだ迷っているのですが、やはり気になる候補のマンションですので、
また、ご契約者ならではの色々な裏情報?もお教えてくださいませ、
67: 匿名さん 
[2012-08-06 17:22:59]
時々分譲マンションにインターネットの代金も含まれている
物件あるようですが、ここはどうなんでしょうね。
契約されたかたならご存知でしょうか?
68: やねん 
[2012-08-07 08:17:55]
インターネット代は込みではなく、各自任意で申し込みが必要です。 NTTフレッツ光、又はUCOMのどちらかを選べるようですが、値段は各サービスの詳細で確認してみて下さい。UCOMはリーズナブルなプランが有るようですが、私もまだあまりチェックしておりません。
修繕費については、やはり最終的に(25〜30年後)引き渡し当初の4倍くらいの設定になっていますが、あくまで事業主側のプランですので、入居後は住人みなさんが管理組合などで話し合っていくものだと思います。
69: 匿名さん 
[2012-08-08 23:01:28]
やっぱり広い間取りの4LDKから売れていっているのですね。
子育て中のファミリーの購入が中心になっているんでしょうか?
70: 匿名 
[2012-08-10 13:51:11]
営業マンさんのお話では、契約者はこどものいない二人世帯が多い、て言うてましたけど。。?
71: 匿名 
[2012-08-11 00:47:03]
いろんな要素をあげていけば、悪いところもいくらか出てきます。価格が安くないこと、14階建てではなく15階建てであること、インターネット代金込みではないこと、夜は静か過ぎるぐらいでちょっと不安なこと、営業マンが完璧でなかったりする?こと…。 でもその欠点で購入を見送ろうと思うか、受け入れてここに決めるかは、このマンションが他にどれだけの魅力を持っているかによるわけで、結局はみなさんがそれぞれどんなマンションを求めているか、価値観や条件で判断するわけですよね。私にとってここは天王寺からも近くて静かな環境、最寄りは天王寺ではないけど駅まで5分以内、建物のデザイン、ランドプラン、間取り、仕様、など今まで見てきたマンションの中で一番良かったです。ここより北西の人気エリアより、絶対こっちの方が環境良いでしょ!? て、私は思います。 ただ、妥協した点は価格です。この価格を妥当だと思えるまでには少し時間がかかりました。でも実際ここが3千万円〜4千万円代前半でおさまってたら迷わず飛び付きませんか? …イヤイヤ価値観は人それぞれでしたねf^_^; とにかく、早目に手を出して欲しい部屋を決めることが出来て本当に良かったと思っています。あとは一生会社に嫌われないようせっせと蜂か蟻のように働くばかりです\^o^/
72: 匿名さん 
[2012-08-13 11:11:02]
なぜ15階建てはダメなんですか?
73: 匿名さん 
[2012-08-13 15:22:20]
お子さんのいらっしゃる世帯が中心で購入しているんだと
思っていました。
この立地だと、お子さんの教育の事を熱心に考える家庭が多いと
思いましたが、そうでもないのですね。
74: 匿名さん 
[2012-08-13 18:03:35]
私も気になって調べてみました。

1つ目は15階建て以上になると通常のエレベーター以外に消防活動に利用する「非常用エレベーター」の設置が義務付けられるということ。つまり14階建てまでならはしご車が届くという前提でこのような法規になっているんです。でも今の時代では15階以上にも届くはしご車もあると思うんですけどね。まぁ建築基準法は古い法律ですからね。

2つ目はマンションって1階あたりの階高がおおよそ3m前後なんですが、建築基準法では高さが31mを超えると急に法規が厳しくなるんです。つまりマンションだと10階建てまでは通常法規でOKなんですが、それ以上になるとさまざまな規制がかかるのです。でもその規制も31mを超える部分が4階までは緩和規定があって、そのために実質14階建てになるということなんです。

この2つが14階建てマンションが多い大きな理由かということです。なにせたった1フロア増やすだけで様々な規制がかかってコストアップになるので、設計者としても15階建てや16階建てなどの中途半端な階数の建物はあまり設計しないようにしているそうです。
75: 匿名さん 
[2012-08-13 21:02:45]
>>72
ここに詳しく書いてある。
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=37

15階建てのマンションを作るような売主は利益最優先で購入者への配慮はイマイチとプロが書いています。
76: 匿名さん 
[2012-08-14 00:06:40]
普段の買い物は、ご近所さんはどちらでされているんでしょうか?
徒歩圏内では、美章園駅の近くにスーパーが一軒あるようですが…
自転車で関西スーパーやイトーヨーカドーまで行かれるんでしょうか?
外食の場所には困らないように思うのですが、
日常の食材をどう手に入れるのか…
おすすめのお店があれば教えてほしいです。
それから、犬を飼っているのですが、おすすめの動物病院があれば教えてほしいです。
77: 契約済みさん 
[2012-08-14 08:03:36]
営業マンにききましたが、投機目的で購入する
方はいらっしゃらないようです。

お金持ちそうなおばさまが娘さんらしい方を
連れて、広いお部屋の商談されていたので、
てっきりそうかなと思っていたんですが、
2世帯の方だそうです。
⇒義理の母がそんなかんじなんで…。

我が家も子供がいますが、このマンションに
決めた最大の理由は、立地です。
幹線道路に面していないこと、閑静であること、
文教エリアであること。
どこで子供を育てるか、これを一番に考えて
ここに決めました。
確かに同じ広さのマンションと比べると一番高い
ですが、我が家では子供のことが一番大切です。

ま、ほとんど嫁さんの受け売りで
私はハンコ押しただけですけど…笑
78: 匿名さん 
[2012-08-14 21:52:18]
日常の買い物は、イトーヨーカドーでまとめて買い物して
足らない物は、近いスーパーで購入すれば良いかと思います。
どっちみち徒歩で買い物は行かないです。
もって帰るのも大変ですし、自転車を使うので一番品ぞろいの多いお店を
メインにいつもしてます。
買い物の仕方も色々ですから、自分の生活しやすいようにすれば良いと
思います。
79: 匿名さん 
[2012-08-15 15:00:13]
77さん
しっかりした奥様をお持ちで何よりですね。^^
やっぱり、子供を育てる立地に私も適した場所だと思います。
阿倍野は本当に生活しやすい場所です。
80: 検討中 
[2012-08-16 22:25:21]
環境は静かでモデムルームもすごくいいなぁ~と見ていました。

でも、南側は高すぎて東側で考えていたんですが、モデムルームのリビングの窓はセンターオープンなのに東側はセンターオープンではありませんでした。
開放感のある窓が魅力的だったんでそこが残念でした。

そこを妥協したとしても東側でも高いので悩んでいます。

81: 匿名さん 
[2012-08-18 06:48:43]
センターオープンって、確かに開放感あると思います。
リビングだからよけい開放感って気分良いかと思います。
ただ、最初は開放感を感じるかも分からないですが毎日
普通に生活しだすと、最初に感じていた開放感って薄れてしまうように
思います。
価格で妥協するかどうか、悩みどころですね。
東って朝日がきついと思います。
だからオープンじゃないのかもわかりませんね。
82: 匿名さん 
[2012-08-18 14:10:59]
校区プレミアム?
価格高いですよね。ここ。
閑静ではあるけれど…
83: 匿名さん 
[2012-08-18 15:57:28]
校区の人気だけじゃないと思います。
阿倍野は元々生活しやすい場所ですし、再開発でさらに
街が綺麗になって、以前の垢抜けしない雰囲気から少し脱出しつつ
あり、最近は賑わってますしね。
文の里は、おっしゃるように閑静な場所なので人気あると思います。
84: 見学済み 
[2012-08-22 20:39:24]
今の阿倍野区は幹線道路沿いばかり、友人のマンションは道路沿いで、洗濯物が悲惨と言ってました。
それを考えると奥まった立地なので、この価格は高いとは思いません。
85: 匿名さん 
[2012-08-22 21:45:37]
幹線道路沿いのマンションって阿倍野だけじゃなくっても、市内のマンションだと
多い環境です。
幹線道路沿いじゃないマンションを探すの結構苦労します。
道路沿いのバルコニーに洗濯物を干すのって主婦としては、気分良くないです。
奥まった立地って、市内のマンションでは重要で貴重な物件です。
一度道路沿いの住居で生活した人は、次回は絶対に道路沿いは嫌だと思います。
86: 契約者 
[2012-08-22 22:21:43]
私も、資産価値を重視して、ブランド駅の駅近・天王寺区又は阿倍野区・環境・校区などにこだわっていくつものMRや中古のマンションも見に行きました。でも結局実際に住む、しかも子供のことを考えると、いくら駅近でも交通量の多い通り沿いや、少し奥まっていても天王寺区の中心部には住めないなと思いました。資産価値としては間違いないんだろうなと思っても、どうしても手を出す気にはなれず、少し疲れ果てていたところでこちらのマンションに出会い、…価格の高さには一旦躊躇しましたがここがベストで、ここと比べたら他は考えられない、と思えたのでここにしました(^_^)
87: 匿名 
[2012-08-23 01:41:07]
私見ですが。。。このマンションの短所は駅から近くない。ファミリータイプなので子ども世帯が多くて雑然とうるさくて大人のゆったりな静寂ライフが望みづらい価格が相対基準ではやり高い夜道が女性や子どもには危険度が高いゴミ出し時間の制約がめんどいディスポーサーがない東側と北側の眺望について少し難があるようだ非常階段や外部廊下仕様がちゃちくて外観的に貧弱で安っぽい団地のよう。駐車場料金が割高すぎる。次は長所として感じる私見は、落ち着いた由緒ある町にある土地柄(但し、資産価値は将来的にあまり望めないと思う)の良さ、南から西側にかけての方面の眺望は希少的ですばらしいかもしれない遠くはないが各駅、おもなターミナルや繁華街等への距離にも問題はない。風俗、飲み屋が少なく射幸店などなくて風紀、環境がいい、校区もよい。

で、そんな自己判断、判定中ですが、買うかやめるかを検討中ですー(笑)結局(笑)
88: 購入検討中さん 
[2012-08-23 09:23:02]
87さんとはかなり違う意見ですが、ご参考までに記載させていただきます。

> ファミリータイプなので子ども世帯が多くて雑然とうるさくて大人のゆったりな静寂ライフが望みづらい

同年代の子供をもつ親が多く、友達になりやすい。

>ゴミ出し時間の制約がめんどいディスポーサーがない

ディスポは、修繕費が高いため、そんなにほしいとは思っていない。むしろない点が長所だと思っている。

>駐車場料金が割高すぎる。

近隣相場から、考えると妥当。安すぎると後でもめるので、むしろ問題ないと思っている。



89: 契約済みさん 
[2012-08-23 17:50:06]
子ども世帯が多く…ではないそうですよ。
その点が問題なら、営業マンさんに詳しくたずねられたらどうでしょうか?
ギャラリーに、契約者済みの方のアンケートがはっていましたが、年代はバラバラでした。
強いて言うなら40代が多い?まだはっているのかな?
大人のみ家族も、子どもあり家族も、年代・人数はバラバラらしいです。
90: 匿名 
[2012-08-23 17:59:30]
閑静な場所であるや、子育てに良いなどの意見はありますが、逆に自分たちの老後はどうお考えですか?

交通の便は、年をとればさらに遠くに感じ、大きなスーパーや病院も同じです。
タクシーを使うまでもないが、年をとった身としてはしんどい距離のような気がします。

この点を考えると、環境は少し気になってもせっかく阿倍野区に住むのなら、もう少し利便性が高いところも考えた方がいいのかなと悩んでいます。

91: 契約済みさん 
[2012-08-23 21:21:17]
老後においても利便性が高いと判断しての購入です。
徒歩圏内に、スーパー・病院・銀行・役所・公園があるとの判断です。
日常の過ごし方は人それぞれで、感覚も十人十色。
この場所を、環境良しと判断するか、利便性が高いとするか、それもそれぞれなのでしょう。
92: 匿名 
[2012-08-24 08:17:29]
年をとった時のことばかり考えていてもしゃあないやろ!? 何もかも予定通りに進むわけじゃ無いし、何があるか分からんのに、老後老後って…(-.-;) そん時はそん時で、引っ越したらいいじゃん。
93: 匿名 
[2012-08-24 10:18:50]
92さん

それこそ人それぞれですよ。家族構成もあれば、家庭事情もあるでしょうから。
子育てメインで購入する方もいれば、一通り子育てが終わった方、お子さんがいない方、さまざまです。
そんな言い方をしてしまってはいかがなものかなと。
94: 契約済みさん 
[2012-08-24 17:11:45]
すごぉーく悩んでるとき、背中を押されて、やっと決めることができたりしますから…
ダメなら引っ越したらいいじゃん的に考えないと、どこも買えないのではないかとも思います。
子育てに良いというのは、自分の子のことを考えてもありますが、だから自分がもし住まなくなったときに、売れるかも、借り手がみつかるかもと思ったのです。資産価値ですね。
ただ、この場所に価値を見いだせるかは、やはり人それぞれで、私の場合は、現地周辺を歩いてみた上で納得の買いです。
駅から近くないとの意見もありますが、私には近いと感じました。年齢での感じかたの違いもあるでしょうが、多くは個人差かもしれませんし、その日の体調・急ぎ具合かもしれません。
95: 匿名さん 
[2012-08-24 20:13:01]
これから子育てする人、子育てが終わった世代の人、ご夫婦だけの世帯
とどの世帯にしても、暮らしやすい環境なんじゃないかと思います。
96: 匿名 
[2012-08-24 21:11:55]
92です。 後から読んでみて、思った異常に乱暴な言い方だったのですみませんでした。
私の言いたい事を、94さんが前半で言ってくれました。 将来の事をもちろん考えますが、自分だけじゃなくて親や妻・夫、子供や兄弟が当然関わってくるものやから、一言で老後て言っても、病院やスーパーが近けりゃ良いってわけでも無いと思うし、なかなか難しいんじゃないでしょうか!?
子育てに良い環境⇒資産価値にプラス要因という見方も94さんに同感です。
97: 匿名 
[2012-08-25 01:13:09]
マンションから東へ3分ほどの距離、阪和線にそって道路建設予定の広い空地がありますよね?

北はちょうどモデルハウスの横から、阪和線にそって南は松虫通りまでの広大な空地です。
本当に道路になるのでしょうか?詳しい方、いらっしゃいませんか?
生活に大きな影響はないと思いますが、気になります。
98: 匿名さん 
[2012-08-25 09:35:27]
『天王寺大和川線』で検索してみてください。
大阪市のホームページに詳細のってます。
本当に道路になるのか…それは世の中何が起こるかわかりませんので、出来上がるまでは何とも言えませんが…
天王寺大和川線ができる予定ということで。
99: 匿名 
[2012-08-28 07:51:26]
もともと大阪泉北線という高速道路ができる予定でした。今は、街路の天王寺大和川線。
橋下市長でもとの計画にもどるか??
100: 匿名さん 
[2012-08-28 15:31:49]
道路って計画されてから実際に出来上がるまで
気の長い話が多くないですか?
101: 匿名さん 
[2012-08-28 22:24:01]
そういえば1年ほど前に天王寺大和川線の地域アンケートがあった。
おおまかな計画はこれのようだった。
http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/cmsfiles/contents/0000024/24060/0...
102: 購入経験者さん 
[2012-08-28 22:30:44]
東日本大震災でマンションが傾いたのは適切な基礎工事をしなかったからだとして、仙台市青葉区のマンションの管理組合が、いずれも名古屋市のマンション販売会社と建設会社に計12億5100万円の損害賠償を求める訴訟を仙台地裁に起こした。

 提訴は23日付。

 訴状などによると、マンションは10階建てで35世帯が入居。販売会社が分譲し、親会社の建設会社が設計、施工した。販売会社は「固い地盤で地震に強い」と宣伝していた。

 マンションは、震災の揺れで最大1度傾き、大規模半壊と認定された。管理組合が専門家に調査を依頼したところ、敷地の大半は盛り土で、管理組合は「近隣のマンションがくいを打つ基礎工事をして傾かなかったことからも、瑕疵(かし)があったことは明らか」と主張している。床が傾いたことで自律神経失調症になった住民もいるという。
103: 匿名 
[2012-08-28 22:41:31]
ここきつい…。
104: 匿名 
[2012-08-29 11:03:52]
小学校が常盤小学校になるんですか??
駅からもそんなに遠くないからいいとは思うけど、ただ高い!!
僕みたいな会社員には支払いがきついです。
やっぱ阿倍野区高いわ!
105: 匿名 
[2012-08-29 13:25:12]
常磐小のある地域にマンションが乱立しファミリーが増え、児童が激増。
少し離れたここは、常磐学校区からはずれるかもなんて噂もありますよね。
106: 匿名さん 
[2012-08-29 14:24:54]
ここは学区も人気のあるエリアですし、阿倍野区は何かと便利な
場所で、昔から人気あるので少々高めですかね。
購入してたら先でもし売却なって事になっても、買い手はつきやすい
かなぁと思っています。
107: 購入検討中さん 
[2012-09-05 21:59:11]
モデルルームに行ってきました。設備もよく、立地も静か、そして校区も常磐で大変魅力です。ただ価格は高いのが躊躇しています。もう1つ阿倍野で晴明通の方でグランアッシュというマンションがたつようです。そこの校区も晴明丘と良く、静かだと聞いています。少し不便な気がしますが。。。価格は手頃なので、こちらにも惹かれています。
どなたかモデルルーム行かれたり、比較された方はいらっしゃいますか?
108: 匿名さん 
[2012-09-06 15:35:09]
ここの校区は人気高いですね。
阿倍野区は、校区の良さで人気のエリアといえますよね。
109: 匿名さん 
[2012-09-20 17:56:52]
斜め向いの空き地もジェイグラン9階建てのようですね。

ここの販売終了にあわせて販売開始をするのかな。
110: 匿名 
[2012-10-12 20:09:59]
向かいの建設中の九階建てのジェイグランは、竣工時期を考えるとまもなく販売開始するでしょうから、そちらの価格等を比較検討待ちになってる人も多いかもしれませんね
111: 匿名さん 
[2012-10-25 19:49:42]
常盤学区で価格が安いのはユニハイムかな。
利便性のユニハイムか、住居系のジェイグランって感じかな。
112: 匿名さん 
[2012-10-25 21:57:35]
マンションは、利便性でしょ。
113: 匿名 
[2012-10-26 00:46:34]
ユニハイムが利便性って、事はないよ 松崎町でも一番東で、駅からは離れてるし、あびこ筋の騒音が。。。
114: 匿名 
[2012-10-26 00:47:25]
ユニハイムが利便性って、事はないよ 松崎町でも一番東で、駅からは離れてるし、あびこ筋の騒音が。。。
116: 匿名さん 
[2013-01-08 21:06:00]
最近書き込みがありませんが。
117: 匿名さん 
[2013-01-08 21:59:45]
しょぼしょぼ 人気無いもんで。
118: 契約済みさん 
[2013-01-11 12:44:58]
人気ないのかな?
それとも無関心な人が多いのか…。
まぁ荒らされるよりはいいけど。

毎月届くDMで建設の進捗はわかるけど、
実際に見に行くと実感湧きますね!

見ても早く建つわけではないけど、初めてマンションを
購入するので、楽しみで一ヶ月に一回くらい
覗きに行っちゃいます。
119: 契約済みさん 
[2013-01-11 22:36:23]
118さん、分かります(^^) 私は毎日通勤の阪和線から、やっと頭が見え始めたところを窓から見て、早く出来ないかなぁと思っているけど、竣工は11月と決まっているので「がまんがまん」と、気持ちを落ち着けています♪
ここは、他の分譲マンションに比べて、派手なアピールは無いですがマイペースで良いと思います。 気に入った方がここを選ぶのだと思います(^^)
120: 匿名さん 
[2013-01-13 00:28:07]
人気なしの物件は、資産価値もなし

でも住み続ければ問題もな~~~しっと。
121: 購入検討中さん 
[2013-01-17 18:26:49]
私はかなり資産価値あると思いますよ。
駅から近いし静かだし文教地区だし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる