東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?【もう12スレ目】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワーってどうですか?【もう12スレ目】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-15 19:43:10
 

あっという間にパート12となりました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227738/

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:1R~3LDK
面積:30.96平米~123.83平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売
物件URL:http://www.meguro-air.com/
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2012-05-16 23:33:16

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワーってどうですか?【もう12スレ目】

402: 匿名さん 
[2012-05-27 19:15:50]
騒音に鈍感で呼吸器系の強い方が購入されているようですよ。
403: 匿名さん 
[2012-05-27 20:06:02]
陰でバカ親扱いされるのも嫌なのでここは眼中ないけど
小さなお子さんいなけりゃ環境悪かろうと割高だろうと
人がどこに住もうと自由なんじゃないか。
404: 匿名さん 
[2012-05-27 21:08:09]
ライズ後6戸で完売です。
クロスも近いうちにこうなるでしょう。
406: 匿名さん 
[2012-05-27 21:37:20]
ここが他の幹線道路沿いのマンションと比べて特に空気悪いとは思わないし、
一応NOxフィルター付きの換気システム備えてますが、
無理して購入する必要はないでしょう。
現地行ってみて、後は各自の価値観で判断すれば良いことです。
407: 匿名さん 
[2012-05-27 22:41:16]
空気話はもうやめようよ。抽象的な議論にしかならないから、気になる人は買わなければいいだけで、That`s it. 終了の議論でしょ。
まわりのタワマンが、どんな仕様でいくらしているかで、だいたいクロスの価値もわかるでしょ。
上がるか下がるかなんて、日本経済がどうなるかを議論するのと同じで、先のことなんか誰にもわからんでしょ。経済学者だって当たらないんだから。いろんな理由で売りたい人と買いたい人がいますが、だいたいは上がると思う人と下がる人がいて、不動産価格が決まるわけだから、ついた値段が実勢でしょう。
隣のプリズムが300万だから、今の新築のクロスはどんなに安くてもそれを下回ることはないでしょ。それで、買いたい人は買えばいいし、肺炎がそんなに気になるなら、だれも止めないから買いなさんな。
くだらない空気話はもうおしまい。
408: 匿名 
[2012-05-27 22:50:07]
>404
ライズの残り6戸は、売れ残りを大量に賃貸業者に叩き売り(バルクセール)
した結果、というのが検討スレで暴かれた。
個人的にはここの方がなんぼかましだと思うけど。
409: 匿名さん 
[2012-05-27 22:52:43]
>407
仕切ろうとしてます?w
411: 匿名さん 
[2012-05-27 23:56:17]
>410
だったら買わなきゃいい
ウチはベランダで毎朝深呼吸なんてしないけど
そういうライフスタイルの人には向かないかもね
住宅地の低層がいいよ
412: 匿名さん 
[2012-05-28 00:00:52]
大気汚染濃度の測定結果とかMRで聞いてみれば
413: 匿名さん 
[2012-05-28 00:01:47]
24時間換気でここの空気は吸ってるわけだが。深呼吸しなくても。
空気清浄フィルター付きだっけ?
414: 匿名さん 
[2012-05-28 00:18:36]
700戸もあれば、医師もいるだろーよ。
排気ガスが利便性を下回る田舎出身者は買わないほうがいいよ。
で、ライズでも買えば?ここよりは空気いいよ。
ベランダで深呼吸はしないだろうけどね。
415: 匿名さん 
[2012-05-28 00:36:41]
>隣のプリズムが300万だから、今の新築のクロスはどんなに安くてもそれを下回ることはないでしょ。

この発想は必ずしも正解ではないと思うのだけど。
駅距離に差があるからクロス<プリズムにもなり得る。
あとプリズムの実際の成約価格も300じゃないしね。
416: 匿名さん 
[2012-05-28 01:24:43]
それもどちらでもいい人がいる事をお忘れなく。プリズムが高かろうがクロスが高かろうが、好きな方に住めばよい。
418: 匿名さん 
[2012-05-28 07:25:37]
医師のフリしてここに住むと病気になるというのは
さすがに風説の流布じゃないですか
421: 匿名 
[2012-05-28 11:37:34]
246、も一般の国道なんだけど…
ここはその上に高速付き。
422: 買いたいけど買えない人 
[2012-05-28 12:18:24]
ガスタワー、JCの真横、坪280万円、246と山手通りの真横、渋谷と中目黒駅から遠いし、
引き続き値下げ要求をして参りたいと思います。
423: 匿名さん 
[2012-05-28 12:19:13]
幹線道路から200m以内での呼吸器系疾患の
リスク過多は以前から言われていますが
エビデンス自体は明確ではないのかも知れません。
無論医療関係者であれば避けたい立地でしょうが。
424: 匿名さん 
[2012-05-28 13:34:49]
煙草も吸わないし空気の綺麗な所で生活しても肺がんになる人もいるし。
今の社会で長生きしなくてもいいし。生きてる間楽しめればいいや。
425: 匿名さん 
[2012-05-28 14:12:28]
424さん
正解です。同感
428: 匿名さん 
[2012-05-28 15:47:57]
酒を飲めば肝臓がんの可能性が高くなるのに、禁酒する人ってほとんどいないしね。

429: 匿名さん 
[2012-05-28 15:55:54]
飲まない人は飲まない。
今は、昔ほどは飲酒を強要されなくなったね。
430: 匿名さん 
[2012-05-28 16:03:52]
既に75%契約済み◎後25%は楽勝ですね。
良かった、順調です。
431: 匿名さん 
[2012-05-28 16:03:53]
排ガスもタバコもお酒も一緒。避ければリスクは
低減するが嗜む事での喜び、楽しみはありますし。
嗜好品もマンションも自分の意志で決められます。
437: 匿名 
[2012-05-28 19:11:26]
まだ排ガスですか
欲しいけど、どうしても気になるというひとは、イメージでなくデベに数字をもらうか環境総研のシュミレーターででも調べたらどうでしょうか。三次元でみれます。
高層階になれば影響が無くなっていくのは周知の事実です。
10階くらいまではあまり変わらない可能性はありそうですが、それ以上になるとどんどんへっていくとおもいます。
たとえばここの30階と医師の多いといわれているワテラスの30階は変わらないんじゃないでしょうか
438: 匿名さん 
[2012-05-28 19:24:49]
ワテラスとは価格も売行きも排ガスも違いますから比較しない方が…
排ガス変わらなければNOxフィルター付けないだろうと思う人が多いよ。
また、全く地上に降りず生活できるわけでもなし。
仙人になって霞でも食べるの?
439: 匿名 
[2012-05-28 19:27:06]
適当な素人の見解はいらないらしいですよ
440: 匿名さん 
[2012-05-28 19:27:30]
ドクターは価格、環境、立地的にもここを
選ぶ人はいませんよ。

ドクターは価格、環境、立地的にもワテラス
が丁度良いのだろう。しかし新しい飯田橋の
タワーの方がワテラスより興味あるな。
441: 匿名さん 
[2012-05-28 19:39:27]
首都高沿いにタワマンも普通のマンションもたくさんあります。
ここで話題になる三茶タワーもそうだし、
港区の超高級といわれるタワマンだって首都高沿い。

首都高沿いには病院もたくさんありますね。
246沿いだと三軒茶屋病院とか。
大橋病院はちょうど246からの距離がクロスと同じぐらいだけど
患者さんは大丈夫なんでしょうかね?

慶応とか青学の初等部も首都高沿い。
子供達大丈夫なんですかね?

・・・まあ大丈夫なんでしょう。
自動車の排ガス規制は年を追うごとに厳しくなってますから、
東京なら少なくとも我々の子供時代よりは空気は良い。

ただ、幹線道路沿いよりは一種低専の方が空気が良いのは確か。
気になる方はそちらを検討した方がいい。
442: 匿名さん 
[2012-05-28 19:52:08]
>427
417で値引きあっても買わないって書いてるよね。
なのにここの上層階の空気とか知ってどうする?
ワテラスのキャンセル待ちか飯田橋でいいじゃん。
医師なら買えるだろ。

それにしても、深夜の仕事の合間や、月曜の昼間に
マンションの掲示板に出入りする医師なんているんだね
というのが率直な感想。
443: 匿名さん 
[2012-05-28 20:01:06]
441 学校や病院に住む訳でないからね。
共に環境が良いにこしたことはないよ。
自宅なら尚更だが。。
まぁ皆好きなとこに住めば良いさ。
医者はどこのマンション買っただの見栄が
あるからさすがにここはないだろう。
センチュリーには多いらしい。
444: 匿名さん 
[2012-05-28 20:01:49]
デスクワークと違って医師って時間が空いたりするんじゃないの?
445: 匿名さん 
[2012-05-28 20:18:12]
>>436
今毎月確実に3%売れているよ。
残り25%だから、計算すればわかるでしょうね。
446: 匿名さん 
[2012-05-28 20:26:54]
>443
小学生は校庭で運動とかしますけど。
まあいいんじゃないですか。好きなとこ住めば。

>444
随分患者少ないんですね。経営の心配した方が良いかも。

というか、呼吸器科の医師なら
排ガス危険ですよね?とかここで聞く前に
大橋の大気汚染状況の数値きちんと調べると思うんですけど。
素人の集う掲示板の書き込みとかググった知識を参考に診断されてもね。
447: 匿名さん 
[2012-05-28 20:29:52]
>今毎月確実に3%売れているよ。

ここは笑うところかな?
とりあえず最近の月毎の売れた戸数書いてみたら?
448: 匿名さん 
[2012-05-28 20:42:11]
排気ガス気にする人に限って、タバコ吸ってたりするんだよね(笑)
ライズ見ててもわかるように、竣工後3年立っても構わないスタンスだから、簡単には値引きしないと思いますよ。ライズは最初の値段がバブル値段だっから値引きしたけど、クロスはもう2回値引きしてるし、実勢からいえば安いと思う人もいるぐらいの値段だから。時間変えれば売れるしね。
449: 匿名さん 
[2012-05-28 20:55:21]
447
MRに聞けば分かるじゃないの?
自分で聞いてみたらどうだ。
450: 匿名さん 
[2012-05-28 20:59:26]
売出戸数以上には売れない。
聞くだけ無駄。
451: 匿名さん 
[2012-05-28 21:02:28]
ここは売り出したのも完売できず在庫が積み上がってるからね。
452: 匿名さん 
[2012-05-28 21:03:07]
安いと思う人がもういないから人気がないんだろう。
しかしまた値引きするときは年度末じゃないか。
453: 匿名さん 
[2012-05-28 21:07:52]
在庫積みあがっているなら残25%というがウソになる。
また毎回の売出戸数が完売できず在庫がたまるわけだから毎月3%も大ウソ。
454: 匿名さん 
[2012-05-28 21:15:15]
売り出した数で話さなければベースをどこにおくか判断出来ない。
不動産以外の仕事してる人だって基準を決めるでしょ。

ここで、呼吸器内科の医師と書いてる先生にはちょっと診て欲しくないね。
455: 匿名さん 
[2012-05-28 21:18:30]
売り出した数は3月14戸、5月18戸これで毎月3%売れているという
変な人がいるんだが。
456: 匿名さん 
[2012-05-28 21:38:03]
馬鹿だね、先着順もあるだろうよ。
今日MRに確認したばかりだぞ。
約75%契約済み、後残り25%ぐらい、
毎回確実に3%売れている。
だから450-455早く消えろ。
457: 匿名さん 
[2012-05-28 21:44:12]
営業が契約者に本当の残戸数なんて教えるわけ無いだろうが。
もちろん売れてますしか言いませんよ。

どっちがバカだか。
458: 匿名さん 
[2012-05-28 21:50:31]

PDFで確認しろ、どっちがバカだか。 笑わせるなよ
459: 匿名さん 
[2012-05-28 21:55:22]
PDFに毎月3%売れてますって載っていますか?
460: 匿名さん 
[2012-05-28 21:59:40]
>456
>毎回確実に3%売れている。
あれ、毎月3%って言っていませんでしたか?
461: 匿名 
[2012-05-28 22:02:06]
営業だって確認に来られたくないから、うそつかないでしょ??
悪口で将来値引きしてもらえると思っている方がばか。
以前見た時、よさそうだと思っていた部屋が売れてましたから、
買った人結構いましたよ。
渋谷はこれからも再生が続く場所だから、10年後20年後を
考えて決めます。
462: 契約者 
[2012-05-28 22:06:16]
契約者は自分で納得してますから、残りの売れ行きなんてどうでもいいと思ってますよ。強いて言えば、転売目的の投資用で購入した方、カスカスのローンで無理して購入した方ぐらいでしょう。
最も気にしている方は、値下げ狙いでネガレスばかり書いている人たちです。本当は買いたいから、今の値段で売れたら困りますからね。
463: 匿名さん 
[2012-05-28 22:07:42]
渋谷じゃないし
464: 匿名さん 
[2012-05-28 22:07:44]
>456
454ですが、悪口書いていませんよ!!
売り出した数=契約されてる数をベースって間違ってないですよね?
先着在庫が増えてるだけなんて根拠の無い数字はおかしいって書いたつもりなのに。
465: 匿名さん 
[2012-05-28 22:08:14]
確認に来られても残戸数なんていくらでもごまかしがききませんか。
契約者に本当の戸数を言えばこういった掲示板経由で知られたくない
情報も検討者に流れてしまいます。
また、一般にあまりに不人気であれば手付を放棄しても解約したいと
思う契約者がでるかもしれません。
営業もそれほどバカではないと思います。
466: 匿名さん 
[2012-05-28 22:09:48]
8割売れれば完売とうつらしいからね。この業界は。
467: 匿名さん 
[2012-05-28 22:11:48]
まあ、せいぜい悪口書いて不人気を煽ってください。悪口書いても売れるモノは売れますから。こんな掲示板の悪口で、購入を迷う人なんかいませんよ。迷うぐらいな人は、買わない方がいいです。
ここの良さがわからない人は、素人です。
まあ698世帯ある大規模タワマンですから、そんなに簡単に完売しませんよ。気長に行きましょう。気長に。
468: 匿名さん 
[2012-05-28 22:16:06]
地元零細デべならウソも言うでしょうが、一応、東急、三井、東京都がからんでますから、デマを言うような営業はしません。
PDFでウソ言ったら、誤認勧誘で立派な犯罪ですよ。それはないよ。
なんか、悪徳不動産屋とかんちがいしてませんか?(笑)
469: 匿名さん 
[2012-05-28 22:17:08]
悪口は書いたつもりはありませんが。
毎月3%売れているという方に対して疑問を述べたまでです。
悪口ととられるのは心外です。
470: 匿名さん 
[2012-05-28 22:18:41]
ここに嘘の販売状況を書いてる煽りポジが悪いんだよ。
たった15戸売り出して完売できないデベが、正確な売れ行き、残戸数を言うわけないだろ?
471: 匿名さん 
[2012-05-28 22:18:56]
>468
確かにデマは言わないでしょう。
本当のことを言わないだけで。
472: 匿名さん 
[2012-05-28 22:44:57]
ある程度の収入、地位の職業の方は幾らであろうと
こんな曰く付き立地の悪環境な物件は買わないし、
ここのネガは何とか安く買いたい貧乏人の集まり
としか思えない。貧乏人には購入者のポジが気に
入らないんだろう。残念ながら後三年以内には完売!
473: 匿名さん 
[2012-05-28 22:46:39]
464さん、469さん
ごめんなさい、入力間違いました。
本当は450-453、455が正しいです。
474: 匿名さん 
[2012-05-28 22:52:59]
購入者も環境は妥協してるし人に自慢できるような
タワマンでないことも重々理解して契約してますよ。

立地は悪いが渋谷一駅で結構便利、子供ができたり
したら売っちゃうから悪環境も別にという感じです。
家賃分値が下がるのも想定内、半額になる訳でないし。
475: 匿名さん 
[2012-05-28 23:00:27]
474
いいえ、友人と親戚には自慢していますよ。
渋谷、中目黒徒歩圏にもかかわらず、1億台に買えるなんて最高です。
476: 匿名さん 
[2012-05-28 23:03:40]
ここは渋谷徒歩圏とはいわんだろ。
477: 匿名さん 
[2012-05-28 23:05:42]
利便性等を客観的に見ると
将来新築ベースで3割くらいは下がるのでは?
中古ベースだと購入時の半額もありかな?
478: 匿名さん 
[2012-05-28 23:07:27]
つまり、池尻大橋徒歩圏内
とは、友人と親戚に自慢できないのね。
479: 匿名さん 
[2012-05-28 23:07:28]
クロスの前からヒカリエまで徒歩でしか行った事が無い。
住んだらどうするか分からないけど、駅のホームまで歩いて2駅乗ってヒカリエ行くのそんなに時間変わらないんじゃない?
480: 高速がつらい 
[2012-05-28 23:08:55]
交通、排ガスはみんな認めてるので、
それ了解で買うってことね。

確かに飯田橋もいいね。
皇居近いし・・・マラソンできる。でも、皇居も空気悪いのよ。
これ呼吸器科の常識。

子供いなければって話だね。
いろいろ調べたら排ガスの論文たくさんあって・・・
やはりよくないかも・・・

悪口になってしまってごめんなさい。
481: 匿名さん 
[2012-05-28 23:09:02]

30年後の話はやめよう。
482: 匿名さん 
[2012-05-28 23:09:18]
>478
池尻大橋は徒歩圏内じゃなく、徒歩5分でしょ。池尻大橋って言うよりもメジャーなターミナル駅言うよ。
世田谷線の駅名言わずに「三茶」って言うのと同じ。
483: 匿名さん 
[2012-05-28 23:11:34]
477
30年後の話はやめよう。
484: 高速がつらい 
[2012-05-28 23:11:57]
子供は数年後に肺活量と一秒率という指標が低下します。
エビデンスありです。
485: 匿名さん 
[2012-05-28 23:12:41]
>480
どちらにお住まいでしょうか?
486: 匿名さん 
[2012-05-28 23:13:59]
ここと渋谷は谷だから実際歩くとかなりの
アップダウンだよ。散歩には良いけど真夏の
30分弱は辛いなぁ、それならバスが結構便利。
田都は各駅で不便、痛勤地獄だからね。
487: 匿名さん 
[2012-05-28 23:20:33]
だから小さな子供がいる世帯は殆どいないよ。
最初からファミリー用の間取りは少ない設定
です。
お隣のプリズムから子供が出て来るの見たこと
ないでしょ(但し小さな子供)
我々年寄りは多少寿命が縮まろうが関係ございません。
489: 匿名さん 
[2012-05-29 00:01:08]
475
老婆心ながら親戚はともかく
友人への自慢は控えた方がね。
多分自慢にはならないというか。。
490: 匿名さん 
[2012-05-29 00:28:34]
幹線道路沿いのマンションに住むと寿命が縮まる
という研究があるなら出してくださいな
根拠もなくそういうことを言うのを風説の流布というのです

たださ、なんでそこまで敏感な(自称)呼吸器科の医師が
このマンション検討しようと思ったのかそもそも疑問
地図みたらわかるでしょ
ずっと貼り付いてるし、どこかのネガみたいw
491: 匿名さん 
[2012-05-29 00:38:23]
若い先生なんて小さなな間取り購入お薦めします。
ナースなんて連れてきたら夜景で心揺れてくれる
かも知れません。
所帯を持ち家族構成が変わったら別のマンションに
買いかえなんて理想的じゃないですか。
492: 匿名さん 
[2012-05-29 00:39:59]
幹線道路沿いのマンションの中では
道路から距離あるし(50m以上、南向きは尚更)、高層だし、
NOxフィルター付き換気システム備えてるし
ましな方ではあるはずだけどね。
493: 匿名さん 
[2012-05-29 00:42:10]
東京都在住と田舎の平均寿命って違うけど
食生活、医療レベル、環境などなど要素が
多すぎて実際空気がどれほど影響するかの
根拠は永遠に謎でしょうね。
494: 匿名さん 
[2012-05-29 00:53:31]
477
30年後に7割引で売ってあげるよ。待っててね。
495: 匿名さん 
[2012-05-29 01:06:28]
ここ自排局の平均とそんなに違わないでしょう。年々改善はしてます。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2011/07/60l7r400.htm

ただ、より良い環境のマンションはいくらでもあるから
不安がある人が無理して買うものでもない。
それぞれ家族構成、ライフスタイル、資産状況etc.を考慮して判断すればいい。
496: 匿名さん 
[2012-05-29 07:39:40]
環境汚染が気になる医者ならば、
空気の綺麗な場所で僻地医療に従事出来るし。
都心からは離れなれないので、多少の犠牲はやむなしだな。。
497: 匿名 
[2012-05-29 08:15:29]
>482
池尻大橋駅はターミナルじゃないですよ。
煽りじゃなく、今後恥をかかないよう、意味を調べることをお勧めします。
498: 匿名さん 
[2012-05-29 11:12:23]
>490
>幹線道路沿いのマンションに住むと寿命が縮まる
>という研究があるなら出してくださいな
>根拠もなくそういうことを言うのを風説の流布というのです

487の
>我々年寄りは多少寿命が縮まろうが関係ございません。

に対しての488の
>寿命が縮まる前提で買うほどいい物件ってわけじゃないけどね

ってだけじゃない?
寿命が縮まるって言いだしたのは487みたいだけど?
そうカッカするなって
499: 匿名さん 
[2012-05-29 11:21:27]
>482
>池尻大橋は徒歩圏内じゃなく、徒歩5分でしょ。
徒歩5分なら徒歩圏内だな
500: 匿名さん 
[2012-05-29 11:23:07]
空気ネタはどうでもいい。
気になる人はやめるだけ。
気にしない人も多い。
それより残戸、価格、
身になる話を聞きたい。
501: 匿名さん 
[2012-05-29 12:10:22]
「駅からの徒歩圏」とは「10分まで」が最多との認識/RSC調査
「駅からの徒歩圏」の定義については「10分まで」との回答が38.4%で最多。平均は12.6分だった。「15分超~20分まで」を徒歩圏として認識するユーザーは全体で9.3%。購入・賃貸別にみると、購入ユーザーが11.2%、賃貸ユーザーが7.3%であることから、購入ユーザーの方が徒歩圏として認識する範囲が広い傾向が見られた。

記事全文
http://www.athome.co.jp/clasoa_mansion/dailynews/2012-04/article-28819...
502: 匿名 
[2012-05-29 12:13:11]
489
自慢する為にマンションを買うんですか?ただの見栄っ張りさんですね(笑)
503: 匿名さん 
[2012-05-29 12:15:09]
駅遠の分譲を買う人買った人、にも聞いたアンケートでしょうから、
自分の利益のために徒歩圏を広げたくなるんでしょうね。購入ユーザーは。
504: 匿名さん 
[2012-05-29 12:26:48]
一般的にここから中目黒と渋谷を徒歩圏として認識してる人は少ないってことですね
505: 匿名さん 
[2012-05-29 12:50:09]
毎日徒歩は厳しいですよ。
田園都市線が止まったときに余裕で歩けるのと
土日に散歩がてら代官山まで歩きますけどね。
自由が丘方面に行くときは中目黒まで歩きますね。
あと、田園都市線の終電は混んでるし、井の頭線の接続待ちをするので
歩いた方が早く着くこともあり。
終電近ければ混雑が嫌で、よくタクシー乗ってたけど
震災以前と比べて、ホント電車空いてますよね。
朝も準急あるし、帰りは急行乗れなくても数分待てば各駅くるから気になりません。
506: 匿名さん 
[2012-05-29 14:41:05]
俺は中目黒と渋谷を徒歩圏として認識してる。15分と18分だよね?
普通に毎日歩いているよ。
507: 匿名さん 
[2012-05-29 15:07:15]
中目黒も渋谷も徒歩圏内だと思うけど、パークハウス三軒茶屋タワー徒歩9分が遠いって書くから身勝手って思われるんじゃないの?
508: 匿名さん 
[2012-05-29 15:09:24]
ここの都合のいいように書かなきゃね。
三軒茶屋はよそのだから遠いよ。
509: 匿名さん 
[2012-05-29 15:11:13]
>497
池尻大橋がターミナルなんて言ってない。
世田谷線の西太子堂や若林に住んでる人が三軒茶屋って言うのと同じで
ここも渋谷の近くって言った方が分かりやすい。
510: 匿名さん 
[2012-05-29 15:12:04]
アクセスランキングに順位が書いてない。。?
511: 匿名さん 
[2012-05-29 15:14:17]
アクセスランキングって、販売不振ランキングにしかみえないけど。。
512: 匿名さん 
[2012-05-29 16:22:03]
近所のマンションを買いました。
ここの施設を使うのが楽しみです。
財政が厳しい目黒区ですが、頑張っていると思います。
513: 匿名さん 
[2012-05-29 16:31:23]
西太子堂は三茶そのものだし若林も
環七内側なら三茶に住んでますって
言うのが違和感どころか普通です。

池尻はやはり池尻でしかないし別に
恥じることでもないでしょ。
渋谷に住んでますってのは南平台からか。
514: 匿名さん 
[2012-05-29 16:37:05]
新宿駅に大橋ジャンクションの看板がど~ん!!ってあった。
クロスエアタワーって書けばいいのに、新開発ビルって書いてあった。
オフィスビルと勘違いされちゃう。住宅って書けばいいのに。
515: 匿名さん 
[2012-05-29 16:39:36]
>513
恥じてはいない。
池尻大橋駅って存在知らない人には渋谷の方がわかりやすい。
目黒区青葉台ってここでは普通に言われてるけど、
千葉の住民に言っても「青葉台駅?」って横浜想像する人の方が多いのと一緒。
516: 匿名さん 
[2012-05-29 17:00:29]
ここは池尻よりマイナーな大橋だし
この辺に住んでない人には渋谷の辺り
に住んでるでOKでしょう。
517: 匿名さん 
[2012-05-29 19:35:45]
普通の感覚の人は渋谷から1駅のところって言うだろうけどな
518: 匿名さん 
[2012-05-29 19:45:04]
ここは普通の感覚の人は住まない環境だから仕方ないよ。
519: 匿名さん 
[2012-05-29 20:17:13]
下らん会話やめましょう。徒歩5分のところに駅があるのは事実でしょ。別にターミナル駅はいらないとおもうんですが?1駅乗ったらターミナル駅でしょ。こんな便利なマンションなかなかないとおもいますけどねー。
520: 匿名さん 
[2012-05-29 20:22:29]
環境悪いけどまぁまぁ便利ってのが妥当な評価だと思います。
渋谷だ中目黒だ言い出すからおかしな事になるのです。
521: 匿名さん 
[2012-05-29 20:38:34]
環境も特に悪いとは思いません。ライフが2階にできるし、ママズプレートも246渡ってすぐだし、ドンキホーテ本店も徒歩5分だし、本当に便利な生活環境です。
渋谷だの中目黒ではありません、池尻大橋です。東京で15分~20分歩いて最寄駅とはいいませんし、歩く人は普通いないでしょ。
522: 匿名さん 
[2012-05-29 21:40:04]
東京も広いから。徒歩15~20分は最寄駅って言いそう。
523: 匿名さん 
[2012-05-29 21:42:07]
一番近い駅のことは最寄り駅でしょう。
バス停もありかもしれないけど。
524: 匿名さん 
[2012-05-29 21:58:29]
なのでここは便利って事でしょ?
526: 匿名さん 
[2012-05-29 22:32:18]
池尻大橋はいい所だよ、普通の人は買えないエリアだ。
駅から5分だし、六本木勤務の私は中目黒利用するから、
15分はちょうどいい距離で、贅沢に言えば10分以内でしょう。
527: 匿名さん 
[2012-05-29 22:35:14]
アトラスだったら最高だったね
528: 匿名さん 
[2012-05-29 23:53:47]
何とか中目も通勤徒歩圏内にしたい釣りか。
六本木勤務で池尻に住むwアトラスは最高だが。
529: 匿名さん 
[2012-05-30 00:41:40]
アトラスの駅側は電車の発車ベルがやたらと五月蝿い。
やたらと芸能人住んでるよね。
530: 匿名さん 
[2012-05-30 00:45:27]
知人宅を訪れた芸能人まで
住んでるとカウントするケースがあるけどね。
531: 匿名さん 
[2012-05-30 10:18:22]
普通は新築を買う場合、
一般的に徒歩10分以内が理想です、
ただ、15分まではギリギリ我慢できる範囲だと思うが。
532: 匿名 
[2012-05-30 10:52:07]
アトラスは最高級仕様。ここは、、、
533: 匿名さん 
[2012-05-30 11:10:16]
値段の割にはいいじゃない、
目黒区最大タワーで中目黒駅も利用可能な物件なら、
けっこう安いと思う。
534: 匿名さん 
[2012-05-30 16:10:00]
ここも芸能人が買ったと書かれてたよ。
536: 匿名さん 
[2012-05-30 16:32:04]
別に、いずれ分かる事さ、
個人情報、個人情報って騒ぎ過ぎだよ。
537: 匿名さん 
[2012-05-30 16:33:44]
これだけの大規模マンションだから芸能人の一人や二人住んでも不思議ではないでしょ。
538: 匿名さん 
[2012-05-30 16:57:26]
国内外有名な芸能関係者、歌手、経営者、大富豪など、
最低十数人契約した模様。それ以上の情報はまた入居後自分で確認してください。
539: 匿名さん 
[2012-05-30 17:21:58]
芸能人といってもピンキリだからねー。
540: 匿名さん 
[2012-05-30 17:25:50]
豊洲にも芸能人住んでるらしいね。
あと大橋に住む大富豪ってのは庶民的でいいかもw
541: 匿名さん 
[2012-05-30 17:38:02]
関係者が個人情報を漏らさない限り、一般契約者は知り得ない情報ですね。
会社として個人情報保護が徹底されてないのは問題です。消費者庁に通報します。
542: 匿名さん 
[2012-05-30 17:45:10]
何事に対して、真面目は必要ですが、
真面目過ぎると馬鹿になる、だからこの国は駄目になった。
543: 匿名さん 
[2012-05-30 17:48:53]
単なるセールストークでは?
544: 匿名さん 
[2012-05-30 17:53:42]
スカイツリー、周辺の地価上昇率も全国最高

国土交通省が30日発表した全国主要都市の4月1日時点の地価動向報告によると、調査対象150地区のうち、地価の上昇・横ばい地点が計102地区となり、全体の68%を占めた。
前回調査(1月1日時点)の57%を上回り、2008年秋のリーマン・ショック以降の下落基調から底打ちに向けた動きが出ている。

 上昇率が最も大きかったのは「とうきょうスカイツリー駅周辺」(東京都墨田区)で、東京スカイツリー効果から3%以上の上昇を示した。高層複合施設「渋谷ヒカリエ」が4月にオープンした「渋谷」(東京都渋谷区)も4年ぶりに上昇に転じた。

 商業地、住宅地を合わせた上昇地点は前回の16地区から22地区に、横ばい地点は70地区から80地区にそれぞれ増えた。
(2012年5月30日17時47分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120530-OYT1T00880.htm
545: 匿名さん 
[2012-05-30 18:14:37]
544さん
いいですね、渋谷から18分のクロスエアは希望大ですね。
546: 匿名さん 
[2012-05-30 18:26:28]
他の渋谷区では恵比寿、表参道は横ばい、代官山は下落
目黒区は中目黒の商業地区が横ばいという結果ですね
547: 匿名さん 
[2012-05-30 18:46:27]
やっぱり渋谷と中目黒はいいわ。
羨ましい、でも買いたくて買えない、、、
549: 匿名さん 
[2012-05-30 22:24:15]
中目黒まで歩きますかね?私は大手町勤務なので、池尻大橋駅にしたのですけど。やはり5分というのは魅力でした。
550: 匿名さん 
[2012-05-30 22:46:05]
関東物件ランキングから脱落しましたね。
良い傾向かも?
551: 匿名さん 
[2012-05-30 23:46:46]
アトラスは、竣工前からキムタクが住むってうわさだった。
嫁さんの実家は祐天寺にあり、彼らも祐天寺にも家を建て、西郷山公園に子連れでよく現れた。
アトラスには今でも出入りしてるのをたまに見る。
営業がもらすわけなくて、契約しに行った人が見かけたからうわさになるだけで、
大した問題だとは思えない。
552: 匿名さん 
[2012-05-30 23:53:53]
キムタクに関する噂は他の街でも出ています。
決め付けてしまうのはどうかな。
553: 匿名さん 
[2012-05-31 00:01:22]
同感です。
しかし、ひとつ素朴な質問ですが、
クロスエアタワーのMRは何故中目黒駅に置かないのか、不思議に思います。
目黒駅よりも中目黒のほうがインパクトあると思うけどね。
554: 匿名さん 
[2012-05-31 00:03:34]
551さん
同感です。
しかし、ひとつ素朴な質問ですが、
クロスエアタワーのMRは何故中目黒駅に置かないのか、不思議に思います。
目黒駅よりも中目黒のほうがインパクトあると思うけどね。
555: 匿名さん 
[2012-05-31 00:09:51]
ホントホント、何故に中目黒ではなく、目黒だったんでしょう?
556: 匿名さん 
[2012-05-31 00:20:11]
キムタクは注文戸建てに住んでるし。工藤静香の実家も祐天寺じゃないし。
557: 匿名さん 
[2012-05-31 00:23:40]
別に目黒にモデルルームがあっても中目黒にモデルルームがあっても大差ないけど。

558: 匿名さん 
[2012-05-31 01:07:39]
キムタクの家は祐天寺じゃないし…
559: 匿名さん 
[2012-05-31 01:13:21]
MRは当然現地に何度も足を運ばせないため。
あの環境と中目から遠いなと実感されたら困るし。

キムタクは祐天寺ではないですよ。
560: 匿名さん 
[2012-05-31 03:11:16]
キムチ!
561: 匿名さん 
[2012-05-31 09:32:18]
毎回バス案内より中目黒駅前に置いたほうが断然にいいと思う。
賛成です。ふだん場所の確保ができなかったじゃないかな・・・
562: 匿名さん 
[2012-05-31 10:01:15]
祐天寺では、よくサーフボード洗ってたよ。
土日によく見たけど。
家はたくさん持ってるよね。
563: 匿名さん 
[2012-05-31 21:09:07]
アクセスランキングからも姿を消して、ここも寂れてきましたね
564: 匿名さん 
[2012-05-31 22:29:11]
ネガレス君たちも値引きはあきらめたということでしょうね。もしくは、ネガレスのスポンサーが撤退したかでしょう(笑)
566: 匿名さん 
[2012-05-31 23:03:37]
掲示板で売れ行きが左右されることはないだろうしね。
567: 匿名さん 
[2012-05-31 23:26:39]
理論的には良い物件だと思いました。
でも、生物的な感覚が現地の真ん中で、、、、、何か違うぞ、と叫びます。
ごめんなさい。
568: 匿名さん 
[2012-06-01 00:28:40]
ちょっと、二の足を踏む現地だよね
569: 匿名さん 
[2012-06-01 01:28:08]
近くに住んでいるからか、二の足を踏む感覚が正直よくわかりません。
三茶の物件を見に行った際に、駅からの道程が遠く、最終的には246を横断させられ「これは無いな」と思う事はありましたが、クロスについては「渋谷から一駅で学生も三茶より少なく、ごちゃごちゃしてない街」だと思いました。駒沢の物件見て「道路と入り口がこんなに近いの?ここも無いな」と思ったあの感覚を生理的な感覚だとするなら、それも大事ですよね。私はいいと思いましたが、そういう感覚って必要だと思います。
572: 匿名 
[2012-06-01 09:15:06]
子供のけんかはいりません
577: 匿名さん 
[2012-06-01 20:50:12]
ここに限らず「ご近所」の人達は物件に対する評価が甘くなりがち。
そりゃ元々ここで育っていれば環境なんてここが標準。
他のエリアの人達と評価基準が全く違う。
578: 匿名さん 
[2012-06-01 20:51:46]
そうそう。
このエリア以外の人の評価が大事。
このエリアだけでは完売できないんだからね。
579: 匿名さん 
[2012-06-01 22:07:49]
駅から5分もかからない感覚でしたし、ここだと直感して買いました。
三茶タワーもクラッシーもプラウド駒場もピンときませんでした。
まあ人それぞれでしょうが。
580: 匿名さん 
[2012-06-01 22:09:19]
いや、下町に22年住んでますが、ここは良いと思いましたけどね。山の手なんて土地勘まったくありませんでした。
581: 匿名さん 
[2012-06-01 22:16:51]
三茶タワーからは妥協してながれてきた方々も
いると耳にしましたが住商、野村も同時に検討
する人っているのかな。余りにも環境、立地が
違うし住商、野村はお互い意識してましたが正直
クロスはライバル物件にはなってませんでした。

下町よりは池尻も庶民の街ですがいけてます!
582: 匿名さん 
[2012-06-01 22:24:56]
580さん22年住んで、プリズムはいいとは思わなかったのですか?
アトラスもいいとは思わなかったのですか?
583: 匿名さん 
[2012-06-01 23:25:17]
プリズムは中を見ましたが、仕様がかなり低いですね。今、クロスと比較してもかなりしょぼいタワーにしか見えませんよ。駅近2分というのは魅力ではありましたが。
アトラスは中目黒です。丸の内に通う身にとっては、検討外でした。池尻大橋であれば30分かかりませんし1本でいけますのでかなり便利です
584: 匿名さん 
[2012-06-02 00:12:16]
たしかにね。
銀座、有楽町勤務であれば、中目黒の方がベターだけど、
丸の内勤務ならこちらの方が楽ですね。
帰りは座って帰れるし。
三茶タワーもまだ余ってるみたいね。
585: 匿名さん 
[2012-06-02 00:16:47]
以前プリズムも見ましたがここのようにタンク付きトイレ
でしたっけ。ここはプレミア以外は賃貸レベルですよね。
それより仕様が低かったかなぁ、それでは駅近といっても
クロスより価値があるとの意見も疑問だね。
586: 匿名さん 
[2012-06-02 00:20:00]
東横線が副都心に乗り入れたら
東横は東武西武直通になりますし。
でも、よく考えたら田都も東武直通か…
587: 匿名さん 
[2012-06-02 00:22:22]
中目黒の東横線
池尻大橋の田都線
588: 匿名さん 
[2012-06-02 00:24:02]
田都線w
589: 匿名さん 
[2012-06-02 00:26:16]
笑い話だけど、上り電車に乗って寝過ごしたら、大変な事になりますね。

>585さん
プレミア住戸の検討者が多いのかも?
590: 匿名さん 
[2012-06-02 00:31:12]
プレミアといっても高級路線じゃないのが残念です。
それ以下の仕様は将来的に賃貸が多くなることを
想定してつくってるのでしょうね。
プレミアがスタンダードレベルならプレミアも期待
出来たかと思うとやはり残念です。
591: 匿名さん 
[2012-06-02 00:36:18]
ここのプレミアは他のマンションのスタンダードレベルだからね。
592: 匿名さん 
[2012-06-02 00:38:27]
プレミアが標準レベルだとしても、価格に見合ってるんだから納得でしょ。
593: 匿名さん 
[2012-06-02 00:40:31]
確かに周辺物件よりもここのプレミアは
低仕様ですがお近くのオーブンレジテンシア
よりはかなり良かったですよ。
594: 匿名さん 
[2012-06-02 00:41:44]
>590
賃貸になったら人気が出そう。
595: 匿名さん 
[2012-06-02 00:46:25]
渋谷から遠いから賃貸にしても不人気なのでは?
596: 匿名さん 
[2012-06-02 00:50:37]
この距離で渋谷が遠いとは言いません。
597: 匿名さん 
[2012-06-02 00:54:27]
かんじんの渋谷で大型賃貸マンションが
次々供給されてるのでここの賃貸は厳しいと思います。
安ければ別ですが渋谷駅周辺のマンション案外安いです。
598: 匿名さん 
[2012-06-02 00:57:43]
>596
分譲ならそんなに遠くはないのかもしれないけど、賃貸派にはじゅうぶん遠いよ。
599: 契約済みさん 
[2012-06-02 01:39:41]
うん、賃貸にしては遠いかもね。仕様に関しては単なる呼び方の問題で、住んでしまえばプレミアたろうが何だろうが関係ないです。価格に合ってればいいと思います。592さん同感です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる