東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?part36」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?part36
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-03 17:50:44
 

二子玉川ライズ タワー&レジデンスpart36です。
引き続き情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/193870/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176671/


所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:77.29平米~218.37平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア

施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2012-05-15 15:41:43

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?part36

904: 匿名さん 
[2012-11-18 20:06:06]
東急はボッテるけど
深川とかはあり得ないわ
905: 匿名さん 
[2012-11-20 09:19:45]
ここの住人顔がひきつってる。
可哀想すぎる。
906: 周辺住民さん 
[2012-12-01 09:41:59]
まだ妬まれてるんだ
おどろき
908: 購入検討中さん 
[2012-12-02 08:08:27]
東京は府中市より検討しております。もしや、今の我が家から見える南東の高層建物は此方ではとかねてより気になっていたのですが、地図的に見て間違いないでしょうか。

遠方より見た限りでは周辺には邪魔をする他の高層建物も見当たらず、恐らく他のスポットからも此方は見えてしまうほどスッキリした立地なのではと想像しております。

やはり川沿いにはそういった利点があるようですね。
909: 匿名さん 
[2012-12-02 11:35:00]
ライズ対シンボルの完売レースはシンボルに軍配が上がったようですね。にっ こり
910: 入居済み住民さん 
[2012-12-02 15:14:39]
>908 東角の高層階に住む者ですが、北の方角では烏山や三鷹のタワーマンションが見えます。逆に府中からこのマンションが見えても不思議じゃないでしょうね。
東側の眺望だと、周りは世田谷の住宅地なので都心の方まで遮るものがほとんどありません。新宿、渋谷、六本木、品川、大崎あたりの高層建築物が見渡せます。我が家のリビングの正面にはミニチュアの東京タワーが見え、そのちょっと左にミッドタウンとその奥のスカイツリーが少し重なって見えます。ずっと東の方には羽田の飛行機の離着陸が見えます。夏には東側の高層ビル群の上に東京湾花火がよく見えました。
911: 匿名さん 
[2012-12-02 22:12:16]
一番見えるのは、まじかに迫る武蔵小杉のビル群じゃないでしょうか?
あれは勢いがありますね。
912: 入居済み住民さん 
[2012-12-03 00:14:32]
910 ですが、東角 ではなく 北東角 の間違いです。すいません。

>911 北東角ですので、南西方向の武蔵小杉は見えませんw

田園都市線に乗って多摩川を渡るときに武蔵小杉見えますね。間近とは言えませんがw随分高層ビルが増えましたが、あれ、ほとんどタワーマンションなんですよね。勢いというか、住環境が心配になります。
913: 匿名さん 
[2012-12-03 00:17:05]
カワサキの摩天楼
914: 匿名 
[2012-12-04 02:43:19]
この冷たい風はどうにかならないの?川沿いの宿命ですかね?
915: 匿名さん 
[2012-12-04 06:39:41]
>911
郊外タワマンブームの墓標のように見えるが・・
916: 匿名さん 
[2012-12-04 21:14:00]
武蔵小杉はまだまだ発展途上だが、二子は3 本のタワマンが川の脇に寂しげに、本当に墓標みたいですね。
917: 匿名さん 
[2012-12-04 21:19:43]
>916
相続までの仮の住まい需要が尽きかけているのに発展途上もないだろう(笑)
918: 匿名さん 
[2012-12-04 21:38:50]
「発展頓挫」
919: 匿名さん 
[2012-12-04 22:34:46]
豊洲>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>にこたま
920: 匿名さん 
[2012-12-04 23:10:18]
二子のライズは墓標と言うよりからっ風に吹かれてる卒塔婆みたいな感じ。
921: 匿名さん 
[2012-12-05 22:44:39]
また濃すぎか。アホくさ。
922: 匿名さん 
[2012-12-05 23:41:03]
からっ風と言えば群馬かなぁ、普通は。
923: 匿名 
[2012-12-06 17:12:20]
武蔵小杉と競争している時点で・・・ 成城の住宅街とか一度見学したほうがいいですよ
924: 匿名さん 
[2012-12-07 10:17:00]
二子玉川が武蔵小杉に絡まれているだけ。
二子玉川と武蔵小杉を現実で比較している奴なんてみたことない。いたとしたら物件選考基準がぶれているだけだろう。
926: 匿名さん 
[2012-12-07 23:33:14]
二子玉川も武蔵小杉もお互い頑張りなされ
お互い感情的にならず仲良くしてくださいな
927: 匿名さん 
[2012-12-10 09:13:15]
924さん
物件基準って、ほとんどの人がタワマン購入に当たりライズとパーク比較した結果パーク購入してますよ。
比較基準そのものです。
929: 匿名さん 
[2012-12-10 21:28:21]
>926
どっちも郊外ライフの巨大な遺産として残るだけでしょう。兄弟みたいな物。仲良く助け合いなさい。
930: 匿名さん 
[2012-12-10 22:15:43]
小杉は聞くのも虫唾が走る。小杉の荒しは色々な街スレを渡ってるようだな。ヒマなのか知らんが消えうせろ。
931: 匿名さん 
[2012-12-10 22:17:57]
お互いに町興しの共同イベントとかやって仲良くすれば?
932: 匿名さん 
[2012-12-10 22:19:26]
東京郊外に“ゴーストタウン” 高齢化率4割程度の自治体がずらり
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121105/ecc1211051112000-n1.htm
934: 匿名 
[2012-12-14 17:19:56]
契約スレ見るといろいろ問題がありそうなマンションらしいですね。
設計に不備があるようだし

施工会社の問題や管理の問題が指摘されていました。
935: 匿名さん 
[2012-12-14 20:23:55]
入口の床材がガラスだから雨で濡れれば滑るって書いてありますね。実際に転んだ住人もいるとのこと。もしそれが事実なら確かにとんでもないことですよね。改善策も取られていないそうですね。ひどいですよ。
936: 匿名 
[2012-12-14 20:48:51]
地方出身者には、ガラス床とかが売れるの。

偉い人にはそれが分からないんですよ。
937: 匿名さん 
[2012-12-15 09:39:18]
今は気落ちしてますが、これからですよ。
938: 匿名さん 
[2012-12-15 09:55:45]
1000万円の値引き案内が来ました。

1000万円プレゼント、
但し購入資金への割り当てに限る。
とのこと。

売れ残りに興味なし。
939: 匿名さん 
[2012-12-15 10:44:42]
たったの1000万?
もっといけるっしょ!
940: 匿名さん 
[2012-12-15 10:56:45]
ここってメチャクチャ安くなってます。
941: 匿名さん 
[2012-12-21 12:07:41]
こんなに下げて大丈夫でしたか?
942: 匿名 
[2012-12-22 01:42:31]
閉店セールみたいですね
943: 匿名さん 
[2012-12-22 07:31:14]
東急は海外展開に力を入れ始めたからね。
沿線はもうどうでも良いんじゃない?
どうせ少子高齢化だし。
945: 匿名さん 
[2012-12-22 22:35:12]
ここは中古が結構でてますから、表示の値段の7掛けぐらいでだいたい買えそうですからおとくですよ。
946: 匿名さん 
[2012-12-22 22:38:01]
環八沿いは需要が尽きているから適正価格の底が見えないよ。

また大規模マンションが突如作られたらどうなる?
947: 匿名さん 
[2012-12-24 01:12:53]
二子玉川好きな地域なんですけどね。静かな地域と言うイメージがありますが、タワーマンションが建つとどうなるのかなと言うのはありますね。
フラットフロアとか設備も十分なんですけど。
場所は本当に駅目の前ですね。
949: 匿名さん 
[2012-12-25 10:12:40]
タワマンと言う条件で考えると武蔵小杉の方が良いかも。
いずれにせよ武蔵小杉の商業施設完成後比較検討しても遅くないでしょう。
950: 賃☆太郎 
[2012-12-25 15:26:03]
ここ今一番ホスィー
951: 匿名 
[2012-12-25 20:12:52]
賃貸ならたくさん出ていますよ
952: 匿名さん 
[2012-12-26 21:02:08]
このスレって小杉の投稿があるけれど、ここの検討する人の中で小杉も検討対象になり得るって人いるんだろうか。

953: 匿名さん 
[2012-12-26 21:08:27]
>951
賃貸で借りる人なんかいるのかね?
何のメリットも無いと思うが。
954: 匿名 
[2012-12-26 22:45:52]
>>953 ここに永住したいとは思わないでしょ?
都心の一等地に憧れたり
田舎でのんびりしたりなど考えるでしょ
955: 匿名さん 
[2012-12-27 06:16:57]
>954
そんなところを借りる意味は家賃が安いからか?(笑)
956: 匿名さん 
[2012-12-27 19:45:43]
何年も二子玉川付近に住んだ上でここを買ったけど、楽しい街だよ。
ちなみに瀬田よりも快適。雰囲気は全然違ったけど。
957: 匿名さん 
[2012-12-27 20:30:46]
超ローカルな話で良く分かりません。どうでも良いけど。
958: 購入検討中さん 
[2012-12-28 16:16:00]
ここは、免震装置が壊れたのが心配ですね。
960: 匿名さん 
[2012-12-28 20:13:19]
ちやほやしてくれるのは沿線住民だけだろ。他は単なる郊外だと思ってる。

これが現実。
962: 匿名さん 
[2012-12-28 20:44:51]
都心には流れてないよ。
首都圏出身者は慣れ親しんだ地元につながった沿線嗜好。
それで武蔵小杉都下二子玉川とかが超高値でも売れたわけでw
963: 匿名さん 
[2012-12-28 21:00:33]
二子玉川経済新聞の2012年ヘッドラインニュースPV(ページビュー)ランキング
1. 二子玉川・河川敷のカフェ「ピース」、再開と存続目指し署名集め開始(4/25)
2. 楽天、二子玉川ライズ「ホテル・オフィス棟」に本社移転へ-工事完成後、2015年目処に(9/26)
3. 世田谷・桜新町商店街にサザエさん一家の銅像-4カ所に12体(3/26)
4. 用賀にピザのテークアウト専門店「佐野」-駄菓子屋感覚で200円から(4/19)
5. 玉川高島屋S・C「バウムクーヘン カフェ」が限定ビュッフェ-1周年で(2/16)
6. 成城に英国式革修理専門店「レザーエステ」-汚れを浮かして落とす(1/26)
7. 「(仮称)世田谷区立二子玉川公園」来年4月に一部開園へ-植樹イベントも(8/24)
8. 二子玉川に公式「ムーミンショップ」1号店-カフェ併設、記念限定品も(12/7)
9. 二子玉川で東第二地区市街地再開発事業起工式-シネコン、ホテルも(1/16)
10. 桜新町「ねぶた祭」今年も街を挙げて開催へ-ねぶたワークショップも(8/22)
964: 匿名さん 
[2012-12-28 21:03:57]
桜新町で
ねぶた祭????誤植じゃないの????
965: 匿名さん 
[2012-12-29 07:24:18]
大幅な値引きがあったって書いてあるけど、どれくらいなんだろうね。
http://biz-journal.jp/2012/08/post_531.html
966: 匿名さん 
[2012-12-29 07:34:35]
>965
都心部も郊外もごった煮で分析していてミスリードしそうですね。

郊外は構造的な問題(少子高齢化)、
都心部は需要の端境期(購入年齢者が就職氷河期世代)で一時的なもの。

967: 匿名さん 
[2012-12-29 07:36:44]
旧東京市部8区(都心部)
1995年(平成7年)1月 11歳~16歳人口 8万人
17年後
2012年(平成24年)1月 28歳~33歳人口 17万人、111.7%増
外部からの流入人口 9万人
968: 匿名さん 
[2012-12-29 17:52:22]
965さん
この記事に有るようにライズの大幅値引き販売は業界では有名です。
でも期分け販売ですから高値で購入した一次契約者は文句言えません。
だいたい2割5分位は値引きしてますよ。
969: 匿名さん 
[2012-12-29 17:57:18]
一方では値上がり謳歌してるのに。
touch.allabout.co.jp/gm/gc/395318/
970: 匿名さん 
[2012-12-29 18:50:48]
>968,969 また武蔵小杉キタw小杉も供給過剰で中古値下がり傾向だし、結局高値掴みになっちゃったね。残念><
971: 匿名さん 
[2012-12-31 08:50:50]
965さん

「二子玉川の「ライズ」とは、東急田園都市線「二子玉川」駅徒歩6分、駅前再開発プロジェクトの一環として東急電鉄、東急不動産が手がけた高級タワーマンションだ。2年前に竣工済みだが、竣工後は大幅な値引きでやっとほぼ完売となった物件だ。」
って、あからさまに値下げ代表マンションのように書かれてますね…

住人は知人にそのリンク先を読まれたくないでしょうね。かわいそうに。
972: 匿名 
[2012-12-31 17:15:22]
なんだかライズって可哀そう。
973: 匿名 
[2012-12-31 17:40:32]
ライズの大幅値引きって業界では有名ですよ。
974: 匿名さん 
[2012-12-31 20:33:29]
大幅値引きしても完売できないマンションってちょっと悲惨すぎる。
975: 匿名さん 
[2013-01-01 02:06:47]
売り出し当初からずっと着目していましたが、
ここに来てこのマンションは徐々に資産価値が落ちていますね。
値下げ販売もさることながら、中古価格がみるみる下がっています。
どこまで下がるのか注視したいですね。
976: 匿名さん 
[2013-01-01 02:08:57]
地盤がどうなのか地元民は手を出さない物件です。
977: 匿名さん 
[2013-01-01 07:45:57]
>975
本物件が周辺需要を食い尽くしたのが原因だから
皮肉な結果だね。
978: 匿名さん 
[2013-01-01 10:47:05]
プラウド完売がピークだった。
タワマン大量競争で武蔵小杉と販売時期が重なったのが落ち目の三度笠。
おまけにあちらが三井でこっちが東急だったのが致命傷。
979: 匿名さん 
[2013-01-01 10:59:10]
三井パークコート二子玉川だったら二子も超一流地域の仲間入りしてたのに。
東急ライズで高層団地見たいになちゃった。
981: 匿名さん 
[2013-01-01 14:55:44]
>978
みんな高値づかみしちゃったのは同じでしょ。
982: 匿名さん 
[2013-01-01 16:44:15]
ここは特別ですよ、ある種の洗脳による特集販売ですから。
983: 匿名さん 
[2013-01-01 19:28:48]
相続までの仮の住まい需要が終わって下落モードに入った点は同じでしょうが。
984: 匿名さん 
[2013-01-01 19:31:09]
いまだに売れない中古については、現在値下げ販売していることは事実なわけですから、
住人の歯ぎしりが聞こえてきそうです。
そもそも当初の販売価格が高過ぎたのではないか?
と思うわけなんです。
実際に、販売開始価格から3割ほど下落して売られています。
それでもなかなか捌けませんが。
985: 住まいに詳しい人 
[2013-01-01 19:37:20]
人口減少時代だから郊外は底値が正直分かりませんよ。将来的には新築坪単価が200万円を切るようになるのでは?
986: 匿名 
[2013-01-01 20:44:24]
私も悔しさいっぱいです、入居前の一年は嬉しくてうれしくてわくわくしてましたが、完成に地下ずくにつれ少しずつ
あれ!アレエ~?って思うことが多く入居してからだんだん腹が立ってきました。
今はこの怒りをどこにぶつけていいのか!!!!!!!!!!!!
987: 匿名さん 
[2013-01-01 22:29:04]
現実(ー ー;)を受け入れたほうがよさげですな。
高く買ってしまったことを後悔するより、
あきらめるべきでは?タイミングが悪かっただけです。
988: 匿名さん 
[2013-01-01 22:33:52]
東急としては完売したことになっているみたいですが、実際は二次業者に叩き売りしただけで、実際に未入居住戸がかなり膨大にありますよね?この事実を知ってしまうと、不動産価格っていったいなんなんだろう????って疑問符だらけですよ?
989: 匿名さん 
[2013-01-01 23:15:43]
正月から暇なんだな。こんなに連投するなんて。
990: 匿名さん 
[2013-01-02 09:17:58]
二子ライズ中古と検索するとずいぶん高値ででてますが、成約実績で検索すると3割ぐらい安いです。
皆さんやはり購入した値段以下では販売広告出したがらないけど結局売れないから値引きに応じてるんですね。なんだか可哀想
991: 匿名さん 
[2013-01-02 09:21:47]
相続までの仮の住まい需要が終幕を迎えているから郊外は厳しいよ。売るなら早くしたほうが良いよ。相続が始まると家余りも始まるからね。
992: 匿名 
[2013-01-02 12:07:10]
この状況だと、2013年にはますます資産価値が下がりそうですね
993: 匿名さん 
[2013-01-02 12:09:15]
買えなかった奴の妬みが凄いね(笑)

良いマンションなんだろうな。
994: 匿名さん 
[2013-01-02 12:13:00]
>992
将来的には郊外は新築坪単価200万円切りやろ。
995: 匿名さん 
[2013-01-02 12:14:35]
人気豪華タワーマンションだけが生き残るってこと?
996: 匿名さん 
[2013-01-02 12:16:44]
東京郊外に“ゴーストタウン” 高齢化率4割程度の自治体がずらり
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121105/ecc1211051112000-n1.htm
997: 匿名さん 
[2013-01-02 12:39:45]
二子玉は、郊外の環境で買物便利、都心へ短時間だったのが、公園が隣に出来て
さらに職住近接、アミューズメントも揃い、ますます希少価値になるかも。
998: 匿名さん 
[2013-01-02 12:47:54]
だからライズ買っておけば良かったのに。
999: 匿名さん 
[2013-01-02 15:30:16]
定価で買っちゃうと***です。
うまく交渉して適正価格で買わないといけません。
1000: 匿名さん 
[2013-01-02 16:20:04]
ここは中古マンションではないのですか?
1001: 匿名 
[2013-01-02 19:29:18]
993は後悔組み代表(^○^)
1002: 匿名さん 
[2013-01-02 20:46:29]
大幅値引きできるのもぼったくり価格のまま定価で買ってくれた人がいたからこそです。
なので後発住民は先住民に対して最大級の感謝をしなければいけません。
何千万も違うんですから。
1003: 管理担当 
[2013-01-03 17:50:44]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304854/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる