三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークハウス千里中央ってどうですか?Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里北町
  6. パークハウス千里中央ってどうですか?Part8
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2012-06-24 10:25:40
 

パークハウス千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:75.87平米~118.41平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
販売代理:有限会社プレイス・ワン

施工会社:鹿島
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-05-13 23:25:41

現在の物件
パークハウス千里中央
パークハウス千里中央  [最終期(第6期)]
パークハウス千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 363戸

パークハウス千里中央ってどうですか?Part8

330: 匿名さん 
[2012-06-06 20:37:00]
あと3戸って、週末に5件も売れたってことですか?先週は残8戸でしたよね。
上半期が迫って一気に値下げでしょうか?
331: 匿名 
[2012-06-06 20:46:50]
No.256
残り9戸で、最低価格が4890万円。
一方、ホームページには、残り8戸と減っているが、最低価格が4320万円となっている。
おかしくないですか?部屋数減っているのに、4320万円の部屋が追加されている。
つまり、残9戸と発表したにもかかわらず、数戸販売されて、少なくとも4320万円の部屋を新たに加えて8戸としている。もっと、在庫あるかもと疑ってしまいます。


No.257
値下げしたんじゃね?

No.258
一番狭い部屋も変わっている。(狭くなってる)
残り9戸では、出してない部屋を明らかに追加してる。この業界得意のキャンセル住戸と説明するのだろうか〜?
一体、どれだけのキャンセル住戸が残っているのやら。。




HPに掲載されてる間取りは確かに3タイプだけだが。
332: 匿名さん 
[2012-06-06 21:13:45]
331

キャンセルが出ただけでしょう。
337: 匿名 
[2012-06-06 22:27:34]
買い物は、value for moneyでなければ。
338: サラリーマンさん 
[2012-06-06 23:19:19]
価値とは共同幻想である。
339: 匿名さん 
[2012-06-07 07:16:59]
ホームページで最低価格が変わったと言って、「値下げ」と結論づけるのは早計。もし値下げがあるとしても、まずは客と話をしながら(客層を見ながら)やるもので、ホームページへの掲載はかなり最後の段階。
340: 匿名 
[2012-06-07 08:38:40]
残戸数3ということに疑問がある人が少なからずいるってことでしょう。
343: 匿名さん 
[2012-06-07 11:57:49]
それは、もっと売れ残っていてほしいという願望の表れですか?
344: 匿名さん 
[2012-06-07 13:05:52]
特に転売考えてる人はすぐに完売してほしいよね。
345: 買いたいけど買えない人 
[2012-06-07 18:53:52]
否定的な人たちは、売れているという点に触れられるのが一番嫌なようですね。
しかし、総戸数363戸(非分譲住戸70戸含む)の内、販売個数が一桁になった時点で取り敢えずは成功事例と言えるのでは?
実際の販売個数が3戸なのかそれ以上なのか数を争うことにどのような意味があるのでしょうか?
この物件に興味がある者としては、どの部屋が残っているのか、その価格、実質値引の有無ですね。

これらの情報を知っている人はいませんか?




346: 匿名さん 
[2012-06-07 21:36:08]
千里タワーの時も、最後まで残り戸数に疑問を投げかけている方がいましたが、結局は真実でした。嘘をついても仕方が無いことですよ。キャンセル住戸により多少の変動はあるでしょうが。
360: 匿名さん 
[2012-06-08 15:01:00]
マンションだらけになった千里中央に価値がないってことでしょうか。
361: 匿名さん 
[2012-06-08 15:55:21]
千里中央がマンションだらけ・・・・そもそもニュータウンだから
362: 匿名さん 
[2012-06-08 16:49:19]
ベッドタウンだしね。
363: 匿名さん 
[2012-06-08 17:14:05]
マンション、この10年で激増したよ。
365: 匿名さん 
[2012-06-08 18:39:22]
ニュータウン再生事業が計画通り実行されてるということでしょ。
366: 匿名さん 
[2012-06-08 19:47:56]
パークハウス千里中央の住民のデモグラフってどんな感じですか?
年齢層(世帯主)は30代から40代が主流で、ご高齢の方も少なくないようにお見受けします。
大阪市内や南部方面の方とか、地方出身の方が多いのでしょうか。
376: 管理担当 
[2012-06-08 23:38:28]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、
関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。

レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。

なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■削除されやすい投稿
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

今後とも、宜しくお願いいたします。
377: 匿名 
[2012-06-09 07:50:58]
最後の追い込み販売は凄かった。
焦らせて売りつけたとみた。


378: 匿名さん 
[2012-06-09 10:06:10]
特に最後で追い込みをかけた感じはしませんでしたけどね。
淡々と売り続けたという印象ですが。
379: 匿名 
[2012-06-09 14:28:11]
>377
自分でデタラメ書いてて…虚しくなりませんか?
見苦しいです。
380: 匿名さん 
[2012-06-09 16:36:44]
ここを真剣に検討している方は地元の不動産業者に相談されてはどうですかね。

近隣物件の売出価格、賃貸価格から本当の実力がわかるはずです。

ここを賃貸に出した場合は、3LDKで月20万円くらいが相場ですかね。
381: 匿名さん 
[2012-06-09 17:58:10]
グロスで5%取れませんよ。
382: 匿名 
[2012-06-09 20:08:24]
だから20万円なのでは?

383: 匿名さん 
[2012-06-09 21:12:16]
3LDK75㎡では20万は無理、今時ファミリーで坪8000円取れるかな、取れないだろうな~?
384: 匿名 
[2012-06-10 01:56:03]
残り3邸の一番広い4LDKでおいくらぐらいなんですか。良い間取りだと思いました。
385: 匿名さん 
[2012-06-10 03:35:24]
完売まであと少しですね。
早すぎることも遅すぎることもなく着実に売り切っていくところに
デベのたくましさというかしたたかさを感じます。
386: 匿名 
[2012-06-10 05:03:43]
同感です。
少し売れ残る
絶妙な価格付け。
387: 匿名さん 
[2012-06-10 16:55:26]
簡単に完売したら値付けが安すぎたといって、上司の怒られるということを、不動産の方から聞いたことがあります。386氏の言う通り、ここの値付けは不動産にとっても、購入者にとってもバランスが取れていたのでしょう。
388: 匿名さん 
[2012-06-12 09:00:44]
>簡単に完売したら値付けが安すぎたといって、上司の怒られるということを、不動産の方から聞いたことがあります


経営方針、マーケティング戦略は会社によってまちまちだから・・・。
389: 匿名さん 
[2012-06-12 09:07:48]
モデルルーム跡は何になるんですか?ご存知の方いらっしゃいませんか。
390: 匿名 
[2012-06-12 17:49:41]
モデルルーム跡とはライフサイエンスセンター2階のことでしょうか?それともマンション隣のマンションギャラリーのことでしょうか?
391: 匿名 
[2012-06-12 21:50:49]
マンションギャラリーでしょ
392: 匿名さん 
[2012-06-12 22:50:53]
ついに残り1戸になりましたね。
N509のようなので、すぐに売れてしまいそうですね。

※家具付モデルルーム販売について 
●対象住戸:N-80Gtybe N-509号室 ●家具内容:ダイニングテーブルセット・ソファセット
393: 匿名さん 
[2012-06-13 00:00:42]
引き渡しが1月末だったので6月末で5ヶ月ですか。
予想はしていましたが割と早い完売となりそうですね?
徒歩5分、自走式駐車場、免震って貴重かもしれないです。
394: 匿名さん 
[2012-06-13 06:04:46]
ネガさん、急に書き込みが少なくなりましたね。
395: 匿名さん 
[2012-06-13 06:17:08]
値付けが安くて即完売で怒られるのは住友不動産と記憶しているが。
400: 匿名さん 
[2012-06-13 16:36:21]
モデルルームの跡地、新千里南町にある消防署の移転候補地でした。
一応、新千里西町の保育所横の空き地に移転先は決まったみたいですが、反対運動が起こっています。
保育所の子供達への影響や騒音問題が原因です。
反対派の代替候補地の一つがここのようです。消防署の移転理由が千里中央をカバーすることであり、
モデルルーム跡地の方が千里中央に近い、というものだそうです。
401: 匿名さん 
[2012-06-13 16:58:02]
ごく一部のマンションのごく一部住民が反対しているだけで
こういった移転につきまとうごくありふれた現象です。

西町は既に用地取得をしているので今さら新たに土地を購入して変更はあり得ないでしょう。
現在の新千里南町から予定地の西町に移すのは、どのエリアへの平均到着時間も
ほぼ等しくするためです。現在は東町および北町への出動には時間がかかり過ぎる訳です。
それを北町に移せば南町への到着時間が再び遅くなりますよね。子供でも分かることです。

消防署が千里中央に近いから?意味不明の極みですね。
402: 匿名さん 
[2012-06-13 20:01:25]
このネタはネガにとっては最後の絶好のネタですな。
でも、地域住民の反対があるからって事業計画変えてたら、いつまでたっても決まらないので事実上西町で決定されたと考えるのが妥当。
北町に変更しても反対されるのは同じで、再び金と手間をかけるのかって話。
予算も付いて既に執行してるので今更止められません。
403: 匿名さん 
[2012-06-13 21:10:51]
入居者の皆さん、虫(蚊・蠅・蛾等)の出没状況はどうですか?
まだ時期が少し早いですが、もしよろしければ、South/Central/Northや階とあわせて教えてください。
404: 匿名さん 
[2012-06-14 08:29:44]
>引き渡しが1月末だったので6月末で5ヶ月ですか。


竣工後7ヶ月。
410: 匿名さん 
[2012-06-14 16:57:26]
この規模で竣工後7カ月は時勢と価格を考えるとやはり凄いですね。
まあ、大きな欠点のない良い物件だと思ってましたが。
412: 匿名 
[2012-06-14 19:42:06]
最後の1戸って、5階だし、キッチンと脱衣所の動線も考えられてるし、いい部屋と思うのですが、何故売れ残ったのかな?
413: 匿名さん 
[2012-06-14 23:18:08]
モデルルームに使ってたからじゃないですか?
間取りの良さに家具付きの付加価値もついて、売れるのも時間の問題だと思いますよ。
414: 匿名さん 
[2012-06-15 00:27:59]
10戸切ったころの残った物件は、1階とか上層階の高額物件ばかりだったので、そういった部屋には値下げや経費負担などがあったのかもしれないですね。北5階は明らかに難しいものではないから家具付きということに留めているのかも。
415: 匿名さん 
[2012-06-15 16:56:15]
ほとんど値引きはなかったはずですよ
416: 匿名さん 
[2012-06-15 21:17:58]
同じような間取りで南と値段が殆ど変わらないようなら、残った北の部屋買うのちょっとアホらしい気が・・・。
その辺りが売れ行きのペースに如実に表れていたよね。
南でも北でも部屋のローケーションによるけど、やはり全体的にみて駅からの所要時間3分〜5分ほど余計にかかる。
妥協して買ってしまったとはちょっと信じがたい、と思ってしまう、
417: 匿名 
[2012-06-16 12:33:56]
プレミア住戸は別で、通常の間取りだったら、どの棟の何階だと思いますか?
私は南棟の高層階かと。
418: 匿名 
[2012-06-16 13:04:17]
417です。
一番お買い得だった部屋は何処⁇

という意図です。
419: 匿名さん 
[2012-06-16 13:48:26]
中央棟の低層階は最初からとても売れ行きが良かったですね。
営業さんもここはちょっと安くし過ぎたと反省してましたし。
庭が見えるところもありかと思った時点で全て売れてたので無理でしたが。
420: 匿名さん 
[2012-06-16 14:03:59]
確かに中央の4階くらいまでだと、庭が見えていいなとは思いましたが、これからの季節、虫が怖いなあ。駆除の薬品も別の意味で嫌だし。
421: 匿名さん 
[2012-06-16 15:56:45]
やはり、値段、駅からのアクセス、日当りなどを勘案すると、サウスの3〜6階くらいがお買い得だったと思います。
422: 匿名 
[2012-06-16 21:45:52]
北棟でないことは確か。

423: 匿名さん 
[2012-06-16 22:03:35]
南棟に住んでます。
以前北棟に行きましたが、南とは何か雰囲気か違って、しっとりとした感じというか、奥まった落着き感があって良かったですよ。
424: 匿名さん 
[2012-06-16 23:01:51]
でも毎日の通勤や重い荷物を持った買い物では、やはり北は遠すぎる。
425: 匿名さん 
[2012-06-17 00:00:21]
そうでもないよ、実際。
428: 匿名 
[2012-06-17 01:53:58]
車通勤なら北棟が良いね。
429: 匿名さん 
[2012-06-17 09:59:10]
うちも車通勤なのであまり困っていません。
中央北棟間の車寄せは広くて使いやすいので大変助かってます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる