三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークハウス千里中央ってどうですか?Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里北町
  6. パークハウス千里中央ってどうですか?Part8
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2012-06-24 10:25:40
 

パークハウス千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:75.87平米~118.41平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
販売代理:有限会社プレイス・ワン

施工会社:鹿島
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-05-13 23:25:41

現在の物件
パークハウス千里中央
パークハウス千里中央  [最終期(第6期)]
パークハウス千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 363戸

パークハウス千里中央ってどうですか?Part8

201: 匿名さん 
[2012-05-26 18:22:41]
一番上の『スレッド全文を表示』をクリックすると内装の写真が出てきますが、それを見て各自が判断すれば良いと思います。
むしろ掲示板の表紙にわざわざ載せているところを見ると、むしろ誠実な気がしております。
203: 入居済み住民さん 
[2012-05-27 01:08:10]
この掲示板はそろそろ本来の役割を終えようとしている。
住民のどなたか、内部で紳士淑女的に情報・意見交換できるシステムを設けてもらえないものでしょうか。
207: 匿名さん 
[2012-05-27 17:13:56]
この問題は、ホームページ上に掲載された「販売戸数5戸」を「最終5邸」と掲示板の方が勝手に勘違いしたことから始まったものです。205の言う通り、デベが最終販売戸数を発表したのは今回が初めてです。
214: 匿名 
[2012-05-28 00:44:30]
秋口までに完売できるといいね!
216: 111 
[2012-05-28 19:51:23]
ほぼ完売の実績からみて、どちらに真があっったのか分かった気がします
217: 匿名 
[2012-05-28 20:14:28]
いずれにしても地所のブランドイメージが随分落ちたと感じたのは私だけではなさそうだ。
220: 匿名 
[2012-05-28 21:04:31]
北町という点は無視すれば、サラリーマン世帯にはお買い得なマンションだったのでしょう。
ファミリーマンションで千里中央駅近物件は、今後、出てこないのではないでしょうか?徒歩10分以上のファミリーマンションは、今後も計画されているみたいですがね。また、駅近でもファミリーには向かないタワーマンションもあるようですが、、、。


223: 部外者 
[2012-05-29 08:48:31]
でも、売れたね。
225: 111 
[2012-05-29 12:02:06]
通常、販売時期も含めてブランディングは存在しているので、時期の良し悪しも含めての結果では?
226: 匿名さん 
[2012-05-29 12:31:51]
8戸になりましたね。
229: 匿名 
[2012-05-29 22:20:10]
1期購入組です。
ニュータウンにこだわってなかったく、急いで購入する必要なかったので、パークホームズの情報を知らなかったのが悔やまれます。
知っていたら、パークホームズを購入してました。安いし。

230: 部外者 
[2012-05-29 23:32:34]
228さん

そんなん、誤差範囲でしょ。
231: 匿名さん 
[2012-05-30 01:26:04]
パークホームズ売れてるみたいですね~。

悩みましたが、パークハウスのほうが、うちがよく使う図書館とかライフサイエンスセンターとか郵便局が近いのと駐車場が自走式などでパークハウスを選びました。あと、南側に一番近いスーパーのダイエーなのに対して、北側は少し高級感のあるオアシスというのも好みに合っていました。千里中央は南北に長いので、端から端まで歩くのは結構きつい。モノレール使うならパークホームズのほうがいいでしょうね。それに対し東町のシティハウスはどこにいくにも便利だろうなぁとおもいましたが、なんせ値段が高くて無理でした。

さて、住んでみて思うのはここは静かです。前は賃貸で東町に住んでましたが、東町のほうが子供など人が多い感じで活気がありました。自治会活動も活発でしたしね。北町は一戸建てが多いからか静かな感じがします。

そういえば、北町の自治会とかどうなんでしょうか。自治会もあると、子供にはよい面もあるので、このマンションや周りに良い自治会があるといいなと思ってます。




232: 匿名さん 
[2012-05-30 01:32:49]
もう、あまり差異のない事柄での遣り取りに終始していますね。
同類同士諸君、狭い日本の中の点に過ぎない千里のことだ。
お互い平和に暮らそうではないか。
233: 匿名 
[2012-05-30 08:27:31]
パークハウスとパークホームズは格が違うというか、、パークホームズは庶民的な方が多いと思います。私は新田小学校が評判で上新田に絞って探してました。
あまり無理せずご近所付き合いしたいし、
パークホームズで満足です。
234: 匿名さん 
[2012-05-30 16:33:00]
見学行って来ました。
東京の一等地ならまだしも、大阪のニュータウンみたいなとこであの価格は高すぎるような。
お部屋見せていただくのに、3部屋中2部屋見せてもらったとこで、内定電話が入ったとかで打ち切りw
営業さん露骨すぎますなあwww
235: 匿名さん 
[2012-05-30 22:13:21]
千里タワーに続き、ここも間もなく完売ですね。
236: 匿名さん 
[2012-05-30 22:41:09]
南向き(2面開口)、自走式駐車場、建設施工会社などにこだわりがなければ
パークホームズも選択肢に入ると思います。
モノレールの駅はパークハウスより近いですし。


238: 匿名さん 
[2012-05-30 23:14:11]
パークホームズの一番のネックは中環ではないでしょうかね。
239: 匿名 
[2012-05-30 23:19:59]
いやいや、駐車場ではないですか?
241: 匿名さん 
[2012-05-30 23:45:56]
両面開口いいですよね。

リビングが南向きでも北側の部屋が廊下に面していると
防犯優先で窓を閉めがちになるのに対して
両面開口だとある程度は気兼ねなく窓を開けっぱなしにできるので
採光はもちろん
風通しの点でもアドバンテージがある。

マンションはどうしても熱や空気がこもりがちなので
風通しは意外と大事。
249: 匿名さん 
[2012-05-31 19:19:29]
上質ファミリーマンションやね。ここは。
250: 匿名さん 
[2012-05-31 21:12:07]
はうすに関するネガやポジはそれぞれの立場で参考になったりならなかったりで面白いけどホームズ情報いらなくね?
251: 匿名さん 
[2012-05-31 22:00:50]
247
5月31日現在9戸となってるよ。
ほぼ完売というにはほど遠い。
252: 匿名さん 
[2012-05-31 22:03:39]
>地所は揺るぎない実績と信頼があります。

三菱地所、土壌汚染問題で経営陣が引責辞任
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/378/378525.html

これでもですか?目糞鼻糞を笑うってか。

253: 匿名さん 
[2012-05-31 22:15:11]
251
パークハウスホームページの物件概要では8戸になっていますが、どこの情報ですか?
254: 匿名 
[2012-05-31 22:49:07]
11月までに完売できると思う人〜!
255: 購入経験者さん 
[2012-05-31 23:05:22]
昔の事持ち出して今更なんだよ、そんな事持ち出したら何処でもあるよ、今頃昔の名前で出ていますか。
256: 匿名 
[2012-05-31 23:13:23]
残り9戸で、最低価格が4890万円。
一方、ホームページには、残り8戸と減っているが、最低価格が4320万円となっている。
おかしくないですか?部屋数減っているのに、4320万円の部屋が追加されている。
つまり、残9戸と発表したにもかかわらず、数戸販売されて、少なくとも4320万円の部屋を新たに加えて8戸としている。もっと、在庫あるかもと疑ってしまいます。


257: 匿名さん 
[2012-05-31 23:21:07]
値下げしたんじゃね?
258: 匿名 
[2012-05-31 23:39:42]
一番狭い部屋も変わっている。(狭くなってる)
残り9戸では、出してない部屋を明らかに追加してる。この業界得意のキャンセル住戸と説明するのだろうか〜?
一体、どれだけのキャンセル住戸が残っているのやら。。

264: 物件比較中さん 
[2012-06-02 13:55:38]
ここは・・ザ・パークハウスではないのですか?

265: 匿名さん 
[2012-06-02 14:40:34]
ザ・ っていうブランドが発表される前に着工したんじゃない?
267: 匿名さん 
[2012-06-02 22:45:55]
255

>昔の事持ち出して今更なんだよ、そんな事持ち出したら何処でもあるよ、今頃昔の名前で出ていますか。


>>三菱地所、土壌汚染問題で経営陣が引責辞任

>>>地所は揺るぎない実績と信頼があります。


1度でも失った信用を取り戻すのは大変です。しかもまだ10年も経ってない事件ですし、なんといってもかなり悪質性が高いことはいうまでもありません。
281: 匿名 
[2012-06-03 22:48:38]
確かにパークハウスに住んでる自分に酔ってる感はあります。。かなり予算より高く我が家は少し無理したから現実に戻った今は、、パークホームズで十分だった、、
284: ご近所さん 
[2012-06-04 13:53:26]
山田電機横の元駐車場あとの千里中央病院は名称こそ病院だけど老人ホームなんでしょ?
286: 匿名さん 
[2012-06-04 18:40:30]
老人ホームとまではいかないかと。いわゆる老人病院というカテゴリーかと思います。まあ、この辺のマンションに住んでる中年から若年層がいく病院ではないですね。
288: 匿名さん 
[2012-06-05 00:33:02]
あの場所にマンションができていたらよかったのに〜。長期入院患者ばかりの老人病院にあの立地、昔からあったのならまだしも・・・・。いろんな噂はあったけど。マンションデべに頑張ってほしかった!
289: 匿名さん 
[2012-06-05 00:46:08]
千里中央病院
慢性期疾患に特化、入院特化型400床、定員200名の有料老人ホームを併設。
老人の他、障害者の入院も受け入れ。
291: 匿名さん 
[2012-06-05 09:39:54]
老後、体が不自由になったらどうしたらいいかって書込みに(このあたりのホームは高そう云々)、ちょっと冗談まじりのレスがついただけ。
292: 入居済み住民さん 
[2012-06-05 13:00:37]
252,267

指摘された不祥事を知った上で購入した者です。
不祥事を起こさない企業などあり得ません。
問題は、不祥事を起こした後に当該企業がどのように対処したかでしょうか。
この点、三菱地所はOAPの件で、契約者に物件の買い取りも含めた十分な金銭的な補償をしています。

いざ問題となったときにきちんと対応しくれるか否かという信頼感において、三菱地所も含めた財閥系はやはり他と大きく異なると思います。

これを裏付ける事実として、不祥事後もパークハウス(ザ・パークハウスも含む)は殆どの物件で完売しています。
従って,現時点においても,揺るぎない信頼は保持していると思いますよ。

不祥事を指摘するのなら、単に不祥事を指摘するだけでなく、その後の対処、実際に売れ行きに影響があったかを指摘しないと説得力ないよ。
293: 同業者 
[2012-06-05 14:43:21]
倫理意識は低すぎると思いますよ。土壌汚染問題で免停になった直後、活断層の真上に建てた仙台のマンションは重要事項説明しないばかりか問い合わせてもとぼけてましたからね。
294: 購入経験者さん 
[2012-06-05 16:42:34]
昨年三菱のマンションを買いましたが皆さん満足して快適にも過ごしています、過去の事何時までこだわって何になるの、同業者がけなす気持ちはわからんでは無いが、エンドユーザーにとっては顧客満足度の高い三井、三菱の単独売主の物件は基本的には安心して買いですね、商社、電鉄、などの他業種の相乗り売主(売主が多い)の物件を買うより安心です。
295: 匿名さん 
[2012-06-05 17:17:58]
一般人ですけど、三菱の悪質性は高かったと思います。鹿島も。どこも叩けば埃は出てくるけど、その度合いは決して低くはない。特に20年くらい前からおかしくなってきた。




296: 購入経験者さん 
[2012-06-05 17:30:37]
不動産は大きい小さい問題が常に出るクレーム産業です、その対応が即誠意を持って対応するかどうか、その事からして三菱地所レジデンス(新会社)三井不動産レジデンスの対応力に安心感が有ります(経験から)、クレームに対してうそついて逃げようとする大手も有りましたから。
297: 匿名 
[2012-06-05 17:45:15]
不祥事を必死に擁護するだけでなく、事実指摘の投稿を批判する姿は滑稽。
298: 匿名 
[2012-06-05 17:52:07]
どんな会社でも残念ながら不祥事はあります(>_<)
何かあった時のアフターサービスはやっぱり三菱は安心感がありますね
なくなってしまった会社が建てたマンションも世の中にはいっぱいありますから
300: 物件比較中さん 
[2012-06-05 18:19:01]
竣工前から三菱地所は関西をナメているって指摘がいくつかありましたが、土壌汚染についても大阪では長期にわたり隠蔽していたのに対して、千葉では同時期に販売したマンションについて告知が行われていましたね。

共同通信
http://www.47news.jp/CN/200503/CN2005032801003501.html

やはり地所は大阪蔑視だったのか、と残念です。以前の書込みは、仕様が安物だとか設計に工夫が凝らされていない程度のことでしたが。

パークハウス千里中央は、土壌汚染の危険性や建設過程での柱損傷事故や鉄骨ズレの隠蔽(竹中工務店の千里タワーや鹿島建設の梅田ゲートタワー)等のような恐い物件ではなさそうですけどね。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる