三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークハウス千里中央ってどうですか?Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里北町
  6. パークハウス千里中央ってどうですか?Part8
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2012-06-24 10:25:40
 

パークハウス千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:75.87平米~118.41平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
販売代理:有限会社プレイス・ワン

施工会社:鹿島
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-05-13 23:25:41

現在の物件
パークハウス千里中央
パークハウス千里中央  [最終期(第6期)]
パークハウス千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 363戸

パークハウス千里中央ってどうですか?Part8

165: 物件比較中さん 
[2012-05-22 15:26:12]
UR建て替えになったとしても高層の賃貸です。分譲にはなりません。
今のところ7年後の案は出てますが、10年はないでしょうね。
築40年ですが地盤がいいせいかまだまだ大丈夫のようです。

166: 匿名さん 
[2012-05-22 15:30:15]
甘いも辛いも当面建替え計画はありません。
167: 匿名 
[2012-05-22 19:41:21]
URではありませんが
ニュータウン初期の府住宅供給公社の団地が、AB団地だけ高層に建て替え、
C団地は民間に売却して大手分譲マンションに…って例は実際ありますよ

旧入居者は建て替え後の高層団地に抽選なしで入居で問題なし

あくまで公社の話でURとは違いますが、
同じこと(売却や建て替え)が起こる可能性がないとはいいきれない
168: 匿名さん 
[2012-05-22 21:20:32]
ヤマダ電器前、URだったのですか。
情報ありがとうございます。建替え後の分譲はなさそうですね、残念。
169: 匿名さん 
[2012-05-23 02:29:27]
→ 167さん
府住宅供給公社がA、B、C の三種の団地を持っているんですか?
初耳です。
どういう違いがあるのですか?
170: 匿名 
[2012-05-23 06:17:10]
>169
団地やマンションに番号やアルファベットがついてるのは普通ですよね

○○A団地、○○B団地…とか

要は建替の際に敷地の一部分のみ民間に売却してしまうことあるんですよってこと
171: 周辺住民さん 
[2012-05-23 10:40:46]
ニュータウンの古い建物は、下記のルールで名前が付与されています。
A棟は大阪府住宅供給公社
B棟は府営住宅
C棟はUR
D棟は社宅等です。
公社も建て替え後は、別の名前になってます。
173: 匿名 
[2012-05-24 17:50:33]
足音うるさい
174: 匿名 
[2012-05-24 18:28:44]
激しく同意します。
足音うるさい。
175: 匿名 
[2012-05-24 18:42:02]
残り9戸。
大量売れ残りと言っていた方々、弁明をお願いします。

179: 匿名 
[2012-05-25 07:13:47]
一体どんな構造??
いまどきの新築マンションは足音なんて聞こえないよ。設備だけでなくそこは手抜いたらあかんやろ。
183: 匿名 
[2012-05-25 15:17:29]
場所はいい。共用部も見栄えはいい。だけど、構造と設備は低仕様。ということでしょうか。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
199: 匿名 
[2012-05-25 23:38:04]
でも、残りは高価格部屋が殆どなので、購入できる人限られるよね。
我が家には無理です。
201: 匿名さん 
[2012-05-26 18:22:41]
一番上の『スレッド全文を表示』をクリックすると内装の写真が出てきますが、それを見て各自が判断すれば良いと思います。
むしろ掲示板の表紙にわざわざ載せているところを見ると、むしろ誠実な気がしております。
203: 入居済み住民さん 
[2012-05-27 01:08:10]
この掲示板はそろそろ本来の役割を終えようとしている。
住民のどなたか、内部で紳士淑女的に情報・意見交換できるシステムを設けてもらえないものでしょうか。
207: 匿名さん 
[2012-05-27 17:13:56]
この問題は、ホームページ上に掲載された「販売戸数5戸」を「最終5邸」と掲示板の方が勝手に勘違いしたことから始まったものです。205の言う通り、デベが最終販売戸数を発表したのは今回が初めてです。
214: 匿名 
[2012-05-28 00:44:30]
秋口までに完売できるといいね!
216: 111 
[2012-05-28 19:51:23]
ほぼ完売の実績からみて、どちらに真があっったのか分かった気がします
217: 匿名 
[2012-05-28 20:14:28]
いずれにしても地所のブランドイメージが随分落ちたと感じたのは私だけではなさそうだ。
220: 匿名 
[2012-05-28 21:04:31]
北町という点は無視すれば、サラリーマン世帯にはお買い得なマンションだったのでしょう。
ファミリーマンションで千里中央駅近物件は、今後、出てこないのではないでしょうか?徒歩10分以上のファミリーマンションは、今後も計画されているみたいですがね。また、駅近でもファミリーには向かないタワーマンションもあるようですが、、、。


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる