株式会社タカラレーベンの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レーベンハイム戸田ソラリエ【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 美女木
  6. レーベンハイム戸田ソラリエ【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-08-06 11:36:21
 削除依頼 投稿する

そろそろ契約者専用スレがあってもいいのではと思い、スレを立ち上げてみました。
皆さんで情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2012-05-12 09:15:34

現在の物件
レーベンハイム戸田ソラリエ
レーベンハイム戸田ソラリエ
 
所在地:埼玉県戸田市美女木字向田1036-1(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩20分
総戸数: 175戸 

レーベンハイム戸田ソラリエ【契約者専用】

451: 住民さんA 
[2013-09-21 11:10:52]
南棟前の工場うるさいわ。。。
452: 入居済みさん 
[2013-09-21 12:15:03]
450さん

>魚を焼く時の煙は体に害はありますか?

例えで書きましたが、実際、私は煮魚やイカめしの匂いがすると吐き気がするのですが、それは無害ですか?
かと言って迷惑だから窓閉めてなんて、他人のご飯事情に干渉なんかしません。黙ってこちらが窓を閉めます。

>料理をする時の煙は食べる為、生きる為仕方ないです。
>煙草を吸うのは何の為?個人の嗜好の為に害のある煙を外にまき散らさないでほしいです。

ここは家です。当たり前に食事もしますし、寝ますし、趣味もします。
煮魚食べてるのは個人の嗜好だと言ったらどう感じますか?そこまで何で言われないといけないの?吐き気がするのは貴方の都合でしょう?と思いませんか?貴方の言い分は、これと同じでどこまで話しても個人都合の域でしかありません。
喫煙者はこういった非喫煙者に敏感です。事前にこのマンションで、煙草は吸えるかどうか絶対に確認しているはずです。
煙草を吸う事は「良いこと」「悪いこと」、どちらでも無いからこそ、管理組合からベランダで煙草は吸うなと線引きされたではないですか。それを守って煙草を吸っているのに、それでも不満に思うなら、それ以上はご自宅の窓をどうぞ閉めて下さい。

煙に害が有る、無い、関係ないです。これは、ニオイの問題です。
集合住宅なんですから、もっと俯瞰して問題を捉えてご意見下さい。それが理解出来ないから、喫煙だけを問題視するという思考になり、ポストへ投函する人が現れるのです。煙草と書かれている物を煮魚の匂いに置き換えて考えてみて下さい。




453: 匿名 
[2013-09-21 16:18:53]
煮魚は年齢制限はありません。
煙草は体に害があるから年齢制限があるのでしょう。
自分の健康を害しながら喫煙するのは個人の嗜好で自由でしょう。

ポストへ投函された方は、1回や2回煙草の煙を感じてポストへ投函したのではなく
頻繁に煙草の煙を感じてそのような行動に至ったのではないでしょうか。
煙草は煮魚と違って夕飯の時間帯に1度だけって訳ではないでしょうし。
454: マンション住民さん 
[2013-09-21 16:45:35]
私は喫煙者ですが、
窓を開けて煙を外に逃がすのは、確かにベランダで吸うのと
さほど変わらないようにおもいますが、かといって
他人の嗜好にまで意見を言うのもどうかと思います。

ここで大事にしたいのは、共同住宅だという事を
強く認識する事ではないでしょうか。
喫煙者は出来るだけ人様に迷惑をかけない、煙が気になる人は
窓を閉める、それだけの事でしょう。

山奥の一軒家にでも住まない限り、お互い迷惑をかける事は
少なからずあるでしょう。

個人的には、他人の子どもの泣き声なんて五月蝿いだけですが
自分の意思でこのマンションを購入した以上、当然我慢します。

どうしても我慢できない事は、掲示板なんかで訴えたりしないですよ。
455: 匿名 
[2013-09-21 18:30:44]
タバコではなく、また音の事でスミマセン。。

このマンションってキッチンや廊下、押し入れ、バスルームなどが下り天井になってるじゃないですか。
下がってる部分てすごく天井薄いんですけど、それが音が響く原因になってたりするんでしょうか。

余りにも生活音が聞こえすぎるので、もしかしたら下りてんの部分て二重床にプラスして下げてないで上の人の床→空間→下がり天井の薄い板何じゃない?と疑ってきました。
どこで調べればいいのだろう。
詳しい方とかいらっしゃらないですか?
456: 448 
[2013-09-21 20:39:05]
ベランダで喫煙は禁止されていますが、窓を開けて吸うならベランダと同様な行為だと思います。
魚焼きの臭いとタバコの煙や臭いを一緒にされても困りますね。
タバコの煙は健康に悪いです。
個人の趣向にとやかく言うきはありませんが窓を閉めて自身の部屋で吸う分には問題ありません。
そうでない場合は、他人に気遣いをして喫煙して頂ければと存じます。
457: マンション住民さん 
[2013-09-22 10:33:34]
私も煙草の煙や臭いは嫌いですが、
ベランダで喫煙が禁止されているのではなくベランダで火の使用が禁止されてるいる事で
自ずと喫煙も禁止・・と成っていると認識しています。
なので部屋で吸っている煙や臭いが窓を開けている事で外に洩れても文句は言えないのかな?と思っています。
風向きによってはとても不快ですが・・・
不快に思う臭いや音は人それぞれで、集合住宅に住んでいる以上避けられない事ですね。
458: 入居済みさん 
[2013-09-22 13:58:17]
455さん

調べてみましたが、作った後に内側の構造を確認するのは難しいようですよ。
出来て騒音のレベルを調べて、購入前に謳われていた内容との差異があるかどうか調査するみたいです。
交渉に使う為にそういった数値を揃えるような感じで、内部の構造についての修繕を前提にという感じではないみたいですね。

また気密性が高いマンションだと、静かな為に逆に音が響いたり、後は配管から音が響く事があるようです。
指摘されている部分って配管通ってそうな場所ですよね…。

ちゃんとした答えじゃなくてごめんなさい。
459: 入居済みさん 
[2013-09-22 14:19:52]
細かく言うと、このマンション規約ではベランダ喫煙禁止ではないみたいです。
コミュニティで、面倒だからそう言ってるだけなのでしょうか?
知り合いの弁護士に規約見てもらったら、ベランダ火気厳禁というのには喫煙は入らないとのこと…。
この規約の中には、少しもベランダ禁煙については書いてないとのことでした。
460: マンション住民さん 
[2013-09-22 16:39:47]
ベランダ火気厳禁だからベランダで喫煙してはいけないと認識していましたが違ってたのですね
営業さんにそのように聞いたような気がしてずっとそう思っていました。
だったらもしベランダで吸ってる人がいても迷惑と思う人が窓を閉めるなりの対策をするしかないって事になりますね。
部屋で窓を開けて吸ってるのはベランダで吸われるよりはまだましですけど・・・
461: 入居済みさん 
[2013-09-22 16:52:23]
459さん

管理組合より、各家庭に共用部分での喫煙はやめて下さいとのお知らせが入っていました。
弁護士という言葉がありましたが、自宅で窓を開けて煙草を吸っている。これって法的に喫煙者が悪い事になりますか?

決まっても無い事なら、「煙草吸う時は窓を閉めて喫煙する」なんて、なんの強制力も無いですね。
こうやって訴える人は、頑なに自分の家の窓を閉めないのは何故なんでしょうね。
462: 住民さんE 
[2013-09-22 17:54:47]
窓を閉めて煙草を吸わないなのは、何故でしょうか?家族に嫌がられるから?部屋に充満するから?
何故ですか?

家族を優先し、他の住人が迷惑するのも、おかしな話ですよね!

難しい問題ですね!
463: 匿名 
[2013-09-22 20:45:48]
喫煙者が窓を閉めて自宅で喫煙すれば何ら問題ありませんがわざわざ窓を開けて他人の家に煙をまちちらすわけがわかりません。
なぜ窓を開けて喫煙するのですか?
やはり煙が嫌だから窓を開けて煙をよそにやっているのですか?
464: 入居済みさん 
[2013-09-22 21:48:22]
461さん

459です。
私はタバコは吸いませんが、ここに書かれていることは正直どっちでもいいと思っています。
嫌な人は何を言っても嫌でしょうし…。
私は臭いが嫌なら窓を閉めればいいと考えています。

たまたま友達が弁護士なので、違うことで規約を見てもらったらタバコの話になり、そう言われただけです。

余計な書き込みすみませんでした。
465: 匿名 
[2013-09-23 00:27:32]
もちろん臭いがしたら窓は閉めますよ。
タバコの臭いがしてくると洗濯物等を取りこんだりします。
そういう方には何を言っても無駄なのでこちらが我慢します。
466: 入居済みさん 
[2013-09-23 11:47:04]
ゴミ処理場?から来るゴムの焼けたような臭いがたまにしますが、そういう時は皆さんどうしてますか?
それと煙草の煙と何が違うんでしょう?
このマンションに住んだ時点で、同じ事だと私は思うのですが。
467: 匿名 
[2013-09-23 12:00:30]
>タバコの臭いがしてくると洗濯物等を取りこんだりします。
そこまでしますか・・・
直ぐ傍で吸ってるならともかく何処からか臭ってくる臭いに対して少し反応し過ぎでは?
それほどまでに煙草の煙に神経質なら集合住宅には住めませんね
468: 匿名 
[2013-09-23 12:35:15]
洗濯物にタバコの臭いがついたら最悪ですよね。ずっとマンション暮らしですけどタバコの臭いなんかしたことありません。一部の非常識な人間がベランダや窓開けて吸うんでしょうね。マナーもデリカシーもない自分されよければ人は関係ない人が。
469: 匿名 
[2013-09-23 12:53:48]
付いたら最悪ですが何処だか分からない所から臭ってきた程度で洗濯物に臭い付くんでしょうか?
臭いは嫌ですが神経質すぎるのでは?
470: 入居済みさん 
[2013-09-23 15:52:46]
>マナーもデリカシーもない自分されよければ人は関係ない人が。
いやいや…。マナーって、公共の場で、禁煙の場で煙草吸ってる訳では無いのですから、マナーも何も無いでしょう。
今まで煙草の臭いがしなかったのは、たまたま周りに住んでいた方達が非喫煙者だっただけでは?
逆に訊きたいのですが、貴方は喫煙者に対して何のデリカシーを持っていますか?
471: 匿名 
[2013-09-23 18:04:17]
煙草が嫌いな人にとっては、ちょっとの匂いもすぐわかると思います。
喫煙者の家に入ると、一緒にいる場で吸っていなくても自分の服に匂い移っているのがわかりますし
道路で数十メートル先の人が吸っている匂いや
分煙している飲食店の禁煙席にいても喫煙席からの匂いわかりますし。

洗濯物につく匂いが嫌なので、私はベランダにはほとんど干したことがありません。
472: 匿名 
[2013-09-23 18:07:32]
害のある煙と認識していないから、「マナーも何も無い」などと言えるのでしょうか?

害のある煙を発していると認識していれば、自分以外の人が煙を吸わないように気をつけるのはマナーではありませんか?
473: 入居済みさん 
[2013-09-23 18:19:37]
472さん

>逆に訊きたいのですが、貴方は喫煙者に対して何のデリカシーを持っていますか?
お答え下さい。

煙は嫌、臭いは嫌。そんな貴方が、どうしてこのマンションに決めたのか不思議でなりません。
474: 匿名 
[2013-09-23 18:25:11]
落ち着きましょう!
臭いが何時の間にか煙になってしまっていますよ
臭うけれど煙まで入って来ないですよね
475: 匿名 
[2013-09-23 20:42:02]
よくかきこみされている喫煙者は言い訳ばかりのようなのでもうこの件については議論しても無駄ですね。
476: マンション住民さん 
[2013-09-23 21:47:47]
どっちもどっち…。
477: 入居済みさん 
[2013-09-23 22:05:01]
こちらも最低限の事は守って喫煙致しますので、今後、窓を閉めるという選択肢も検討して頂ければ幸いです。
478: 472 
[2013-09-23 22:06:22]
匿名と名乗り紛らわしい思いをさせて申し訳ないですが、私は468さんではありません。

ちなみに非喫煙者は喫煙者に対し、心配りの気持ちを持たないといけないのでしょうか?
私は煙草を、喫煙者を避けるように生活しています。
我慢しているだけです。
喫煙者の為にこれ以上何か必要でしょうか?
有害な煙草が嫌いな一個人ですが、ベランダで煙草を吸わないで下さいと手紙を書いた者ではありません。
我慢前提で購入しましたので、このマンションのマナーある喫煙者に文句はありませんよ。
479: 匿名 
[2013-09-23 22:32:16]
匿名で何度か喫煙者のマナーについて書き込みしましたが、煙草の臭いがしたら窓を閉めて我慢していますが、マナーが悪いなと不快に感じるのは事実ですので書き込みさせて頂きました。手紙を書いた者ではありませんが、書いた人の気持ちもちょっとわかりますね。
480: 入居済みさん 
[2013-09-24 20:22:57]
マナーって礼儀作法って意味ですよね。

マナーが悪いと思うかどうかって、人によって違ってくるものなのでしょうか。
煙草だけの事ではないのですが、マナーがなっていない等、掲示板で迷惑や不満を訴える際によく見かけます。
その度に、そうだと言う人も居れば、そんな事はないと言う人も居ます。マナーってそんな曖昧なもの?

テーブルマナー然り、携帯マナー然り、どれも作法は限られていると思うのですが…。
481: 住民さんC 
[2013-09-24 22:36:42]
マナーというのは「他者を気遣う」気持ちのあらわれですので、気持ちに差がある以上人によって差が出てくるのは当然でしょう。
ただし、テーブルマナーや携帯電話を含むパブリックマナーというのは多くの事例があって確立していますので、ご指摘のように限られてはいます。

年代によっても意識は違うと思います。例えば喫煙ですが、「喫煙所」等という物が存在せず町中どこでも吸えて、大人の男性ならほとんどの人が喫煙していた時代を体験した人と、今の若い人では意識が違っても不思議ではないでしょう。

エスカレーターではどちらか片方を歩く人のためにあけることがマナーとされているようですが、東日本では右あけ、西日本では左あけといわれています。
実際には日本エレベーター協会では「歩くのは危険だからやめてくれ」と言っていますので、「マナーだから正しい」というわけでもないでしょう。
http://www.n-elekyo.or.jp/about/anime/escalator03.html

つまり、マナーなんて人それぞれだし地域や年代によっても認識は違うし、それ自体正しくない場合もあるので、過度に期待するのは禁物なのです。
まして、自分がマナーと思っているものが絶対に正しくて他人もそれに従うべきだなんて言う考えは大きな間違いです。

マンションの話と関係ないのでこれ以上は書きませんが、マナーほどあてにならない物はないのでそれについて議論するのは全くの無駄だと思います。
大切なのはマナーではなくルールです。
482: 匿名 
[2013-09-24 23:46:56]
ルールと言えば…

「マンション共用部分内には私物の設置、放置は一切できない」
と規約には書いてありますが、個人の玄関前に私物置いてある部屋ありますね。
ルールが守れていないのは、ルールを知らない為でしょうか。
483: 入居済みさん 
[2013-09-25 00:44:53]
481さん

480です。ご回答ありがとうございました。
様々な問題を、マナーという言葉を使って発言する事に疑問を持っていたので、まともなご意見を頂けて良かったです。
484: マンション住民さん 
[2013-09-26 09:38:05]
煙草の話で皆さんヒートアップしてるみたいですね
窓を開けるとか閉めるとか色々意見あるみたいですが、室内で吸われる方は窓を開けるのではなく、換気扇の下で吸っているのではないでしょうか?
換気扇の排気は直接ベランダに行きます 換気扇の下で私も吸いますが、吸気を最大にするので排気も最大のはずです。その排気はお隣に流れると思いますので敏感な方ならそれが気になるのではないでしょうか?
私も極力部屋では吸わないようにしてますが、マンションの外で吸ってても嫌な目で見られる方もいると思いますので 公共の場所のように喫煙場所のような所があると良いのですが…
喫煙者全てが愛煙家ではないので嫌な思いをされている方には申し訳ないなと思いますが、全ての喫煙者が周りの方を気にしていないわけではないのでそれも踏まえて指摘いただいた方が相手の方にもお気持ちが届くと思います。

485: マンション住民さん 
[2013-09-26 17:53:03]
周りのお部屋の方に煙草の臭いで迷惑をかけないようなマンションって有るのでしょうか?
ルーフバルコニー付きの部屋なら屋根がないので部屋から出た臭いは空中に舞ってお隣の部屋や上のお部屋に行きにくいのかしら?
486: 入居済みさん 
[2013-09-26 20:11:01]
換気扇はベランダじゃなくて廊下側ですよね?
487: 匿名さん 
[2013-09-27 12:50:27]
空気清浄器の前で吸うようにすればいいですよね。
488: 入居済みさん 
[2013-09-30 15:43:08]
静かな工場はどんどんつぶれてますね
このマンション前の一番うるさい工場は盛んに活動してるからつぶれることはないのかな?
489: 入居済みさん 
[2013-10-01 18:18:04]
潰れたら静かになるのなんか一時でしょう。
空き地が一生そのままだと思う?考えが浅はか過ぎやしませんか。
490: 匿名 
[2013-10-01 22:25:42]
しまむら出来たら道路の整備もされますかね?
道幅狭いし歩道もないから、車増えたら怖いなぁって。
491: マンション住民さん 
[2013-10-01 23:41:19]
しまむらも出来るのですか?
お店一気に増えますね♪
492: 住人さん 
[2013-10-02 10:43:32]
しまむらじゃない島忠
493: マンション住民さん 
[2013-10-02 11:55:19]
前のレスで虫が発生!!っていう内容のものがありましたが、何の虫だったのでしょうか。
494: マンション住民さん 
[2013-10-02 11:59:40]
マンション前の音のすごい工場、民家かお店になるとうれしいですね。
495: 入居済みさん 
[2013-10-02 12:36:30]
マンション前の工場、どこまで敷地持ってるのか分からないですけど仮に売却されたとして、次に出来るのはお店もしくは集合住宅でしょうね。民家は無いんじゃないかと思います。

そうなれば1階〜2、3階の住人さんは確実に陽当たり悪くなりますね。
売却された敷地面積の広さによっては、建てられる高さが違ってくるので456階と上の階も影響出てきますね。

無くなればいいって言ってる人って、そういう事考えて物言ってますか?
音よりも陽当たり悪くなる方がマシって思ってるのかな?私は音より陽当たり重視なので、このままでいいです。
496: 入居済みさん 
[2013-10-02 14:58:11]
駐車場広いコンビニに変わればいいのに
497: 入居済みさん 
[2013-10-02 23:28:51]
496さん、ナイスですね♪
498: 住民さんC 
[2013-10-03 20:11:03]
管理組合から「お願い」が投函されていましたね。
スライドラック駐輪場の自転車が壊れたとか。
私も以前破損して部品交換しました。
乱暴な扱いという以前に、そもそもラックの構造的欠陥だと思うのですけれど。
修理費用も自己負担なら、数十万以上する高級自転車なんて怖くておけないですよね。

理事会便りにありましたが、共用部に置くのはNGというのは当然としても、エレベーターに乗せるのまでやめて欲しいと言われても。。。
499: マンション住民さん 
[2013-10-04 05:13:27]
エレベーターまでだめなのですか?
室内に置いている方は問題ないですよね…。
500: 入居済みさん 
[2013-10-04 22:02:02]
駄目とは書いて居ませんでしたけれど、出し入れや移動時に壁等を破損しないかどうかを懸念する事が書いてありましたよ。
それに対しての回答が自転車置場があるから使いましょうだったような…。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる